JPH10298574A - 改良された非摩耗性油圧流体を用いた油圧装置 - Google Patents

改良された非摩耗性油圧流体を用いた油圧装置

Info

Publication number
JPH10298574A
JPH10298574A JP10097222A JP9722298A JPH10298574A JP H10298574 A JPH10298574 A JP H10298574A JP 10097222 A JP10097222 A JP 10097222A JP 9722298 A JP9722298 A JP 9722298A JP H10298574 A JPH10298574 A JP H10298574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
wear
reducing agent
group
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10097222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080056B2 (ja
Inventor
Stuart H Brown
エイチ.ブラウン スチュアート
Todd Brookhart
ブルックハート トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron Phillips Chemical Co LP
Original Assignee
Chevron Chemical Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron Chemical Co LLC filed Critical Chevron Chemical Co LLC
Publication of JPH10298574A publication Critical patent/JPH10298574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080056B2 publication Critical patent/JP4080056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/44Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • C10M133/46Imidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/027Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/144Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/146Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membeered aromatic rings having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/066Arylene diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • C10M2215/224Imidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/024Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • C10M2227/062Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/063Complexes of boron halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/065Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Ti or Zr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/066Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Mo or W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 羽根型ポンプ及びピストン型ポンプの両方で
用いることができる非摩耗性油圧流体を与える。 【解決手段】 (a) 主成分量の潤滑粘度の油、
(b) 少量の少なくとも一種類の金属ジチオ燐酸塩、
及び(c) 少量の摩耗性軽減剤で、(1) 脂肪族ポ
リオールエステル、その硼酸誘導体、及びそれらの混合
物、(2) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族
イミダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択
された窒素含有化合物、及び(3) (1)及び(2)
の混合物、からなる群から選択され、然も、前記脂肪族
基が実質的に直鎖である摩耗軽減剤で、少なくとも10
個の炭素原子を有する摩耗軽減剤、からなる非摩耗性油
圧流体を用いた改良油圧装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピストンポンプに
改良された摩耗保護を与える油圧流体に関する。
【0002】
【従来の技術】運動する装置及び静止した装置の両方で
油圧流体装置が用いられている。これらの装置は、油圧
シリンダー、バルブ、ポンプ、配管、フィルター、及び
貯槽を有する。ポンプはアクチュエーター、モーター及
び(又は)油圧シリンダーへ油圧流体を加圧して送り、
機械部品の運動及び位置制御を与える。多くの装置で
は、油圧流体は摩耗に対する保護を与える潤滑剤として
の機能も果たす。
【0003】高圧装置中のポンプは、一般に二つの型、
回転羽根ポンプ及び(又は)軸ピストンポンプである。
高圧羽根ポンプは、非摩耗性及び酸化安定性を有する油
圧流体を必要とする。これらの性質は一般に油圧流体中
にジチオ燐酸亜鉛を使用することにより達成されてい
る。ピストン型ポンプは、防錆及び酸化防止のための添
加剤を必要とするが、ジチオ燐酸亜鉛を使用する必要は
ない。反対に、ジチオ燐酸亜鉛を含有する流体は、或る
種のピストンポンプでは滑動する鋼・銅合金界面に有害
であることが判明している。或る場合には、これはその
ようなポンプの早い壊滅的な損傷をもたらしている。
【0004】このための一つの解決方法は、高油圧ピス
トンポンプ及び羽根ポンプのための別の潤滑組成物の開
発することであった。これらの別々の組成物は両方の型
のポンプに対して満足できるものではない。羽根ポンプ
は、ジチオ燐酸亜鉛のような摩耗防止剤を含む潤滑剤を
必要とするが、それはピストンポンプの銅合金部品を腐
食する。防錆及び酸化防止油はピストンポンプで用いる
のに充分であるが、羽根ポンプの鋼部品の摩耗を防ぐの
に充分な表面反応性を有する添加剤を含んでいない。
【0005】第二の解決方法は、両方の型のポンプで僅
かな性能を与える流体を開発することであった。特に二
つの型のポンプが同じ溜めからそれらの潤滑剤を引き出
すようになっている用途では、一層強力な単一の油圧ポ
ンプ潤滑剤に対する必要性が以前から感じられていた。
【0006】この第二の解決方法の一例は、「ピストン
及び羽根ポンプを有する油圧流体装置」(Hydraulic Flu
id System With Piston And Vane Pumps)と題する米国
特許第4,622,157号明細書でピーラー(Peeler)
により記載されている。ピーラーは、潤滑粘度の油、ジ
チオ燐酸亜鉛及び硫化エステル・オレフィンを含む油圧
流体を、両方の型のポンプが同じ溜めからそれらの潤滑
剤を引き出すようになっている用途に用いることを記述
している。この油圧流体は両方の型のポンプに対して有
用であるが、ジチオ燐酸亜鉛と硫化エステル・オレフィ
ンの組合せは油圧流体の熱安定性を悪くすることがあ
る。
【0007】東燃株式会社による特開平5−33147
7号公報(1993)には、(a)0.1〜7重量%
の、ジチオ燐酸亜鉛、亜燐酸エステル、及び燐酸エステ
ルの一種類又は混合物、及び(b)0.02〜3重量%
のグリセリン脂肪族エステルを含む、パワーステアリン
グ流体に特に関する油圧油組成物が記載されている。グ
リセリンエステルの目的は摩擦を減少させることにあ
る。その公報は、回転羽根ポンプ及び軸ピストンポンプ
の両方を有する油圧装置にその油圧油組成物を用いるこ
とは教示も示唆もしていない。
【0008】「安定化油圧流体組成物」(Stabilized Hy
draulic Fluid Composition)と題する米国特許第4,2
10,541号明細書には、(a)基礎油、(b)0.
1〜2.0体積%のC4 〜C12ビス(ジアルキルジチオ
燐酸)亜鉛、(c)0.01〜1.0体積%の金属ジア
ルキルナフタレンスルホン酸塩、及び(d)0.01〜
1.0重量%の脂肪酸イミダゾリンを含む非摩耗性油圧
油が記載されている。この特許は、回転羽根ポンプ及び
軸ピストンポンプの両方を有する油圧装置でその油圧油
組成物を使用することは教示も示唆もしていない。
【0009】「多成分安定化油圧流体」(Multicomponen
t Stabilized Hydraulic Fluid)と題する米国特許第
4,210,542号明細書には、(a)基礎油、
(b)0.1〜2.0体積%のC4 〜C12ビス(ジアル
キルジチオ燐酸)亜鉛、(c)0.01〜1.0体積%
の金属ホスホン酸塩、及び(d)0.01〜1.0重量
%の脂肪酸イミダゾリンを含む非摩耗性油圧油が記載さ
れている。この特許は、回転羽根ポンプ及び軸ピストン
ポンプの両方を有する油圧装置でその油圧油組成物を使
用することは教示も示唆もしていない。
【0010】「潤滑油組成物」(Lubricating Oil Compo
sitions)と題する米国特許第4,530,771号明細
書には、クランクケースエンジン中の燃料を節約するた
めの硼酸化グリセリンエステルを含む潤滑油組成物が記
載されている。それは油圧油組成物は教示していない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、羽根ポンプ
及びピストンポンプの両方で満足に用いることができる
非摩耗性油圧流体を与える。その非摩耗性油圧流体は、
銅又は銅合金を含む摩耗表面を有するピストン型ポン
プ、場合により鋼を含む摩耗表面を有する羽根型ポンプ
を有する油圧装置で用いられる。一つの態様として、そ
の油圧装置はピストン型ポンプ及び羽根型ポンプの両方
を有し、油圧流体は共通の溜めから引き出される。本発
明は、ピストン型ポンプ及び羽根型ポンプの両方に潤滑
を与える方法も提供し、特にピストン型ポンプと羽根型
ポンプの組合せを有する油圧装置で用いるのに特に魅力
的である。
【0012】
【課題を解決するための手段】非摩耗性油圧流体は両方
の型のポンプに有用である。それは主成分量(majoramo
unt)の潤滑粘度の油、少量(minor amount)の少なく
とも一種類の金属ジチオ燐酸塩、及び少量の摩耗軽減剤
を含む。別の態様として、非摩耗性油圧流体は、主成分
量の潤滑粘度の油、少量の少なくとも一種類の金属ジチ
オ燐酸塩、及び摩耗軽減剤を混合することにより製造す
ることができる。成分は相互作用することがあるので、
油圧流体は未反応成分と共に、種々の成分の一種類以上
の錯体又は反応生成物を含んでいてもよい。
【0013】通常、油圧流体中に金属ジチオ燐酸塩を用
いると、ピストンポンプの銅合金部品の接着剤及び(又
は)腐食性摩耗を惹き起こすであろうが、特別な摩耗軽
減剤を存在させると、通常伴われる摩耗問題を起こすこ
となく、金属ジチオ燐酸塩を使用することができるよう
になることを我々は見出している。
【0014】金属ジチオ燐酸塩は、9個より少ない炭素
原子を有するアルキル基を有するジアルキルジチオ燐酸
亜鉛であるのが好ましい。非摩耗性油圧流体は、好まし
くは2〜10mM/kg、一層好ましくは4〜6mM/
kgの金属ジチオ燐酸塩を含む。好ましくはジアルキル
ジチオ燐酸亜鉛は、β−炭素の所で分岐した第一級アル
コールから誘導されたものであり、例えば、ジ−2−エ
チルヘキシルジチオ燐酸亜鉛である。
【0015】摩耗性軽減剤は、(1) 脂肪族ポリオー
ルエステル、その硼酸誘導体、及びそれらの混合物、
(2) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
た窒素含有化合物、及び(3) (1)及び(2)の混
合物、からなる群から選択される。
【0016】摩耗軽減剤の各々の場合において、脂肪族
基は実質的に直鎖であり、摩耗軽減剤は、少なくとも1
0個の炭素原子を有する。脂肪族基は飽和していても、
していなくてもよく、それらは置換されていても、され
ていなくてもよい。
【0017】非摩耗性油圧流体は、好ましくは0.01
〜0.5重量%、一層好ましくは0.025〜0.25
重量%、最も好ましくは0.05〜0.1重量%の摩耗
軽減剤を含有する。
【0018】摩耗軽減剤の脂肪族基は、実質的に硫黄を
含まないが、それ程好ましくない態様としては、脂肪族
基は、硫化された不飽和を含んでいてもよい。
【0019】摩耗軽減剤は好ましくは10〜40個の炭
素原子を有する。一層好ましくはそれは14〜24個の
炭素原子を含む。
【0020】一つの態様として、摩耗軽減剤は、脂肪族
ポリオールエステル、脂肪族ポリオールエステルの硼酸
誘導体、又は脂肪族ポリオールエステルと脂肪族ポリオ
ールエステルの硼酸誘導体との混合物である。好ましく
は摩耗軽減剤は、ポリオールのモノエステルであり、例
えば、グリセリンモノオレエート、又はペンタエリスリ
トールモノオレエートである。摩耗軽減剤は、硼酸化グ
リセリンモノオレエート、又は硼酸化ペンタエリスリト
ールモノオレエートでもよい。
【0021】別の態様として、摩耗軽減剤は、脂肪族ア
ミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミダゾリン、又はそ
れらの混合物である。好ましくは摩耗軽減剤は脂肪酸ア
ミン、例えば、オレイルアミン、脂肪酸ジアミン、例え
ば、N−オレイル−1,3−プロパンジアミン、又は2
−(脂肪族)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
−1−アルカノール、例えば、2−(ヘプタデシル)−
4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−エタノー
ルである。
【0022】更に別の態様として、摩耗軽減剤は、
(1)脂肪族ポリオールエステル、その硼酸誘導体、又
はその混合物、及び(2)脂肪族アミン、脂肪族ポリア
ミン、脂肪族イミダゾリン、又はそれらの混合物、の混
合物である。
【0023】一つの別の態様として、油圧流体は、ピス
トン型ポンプ及び羽根型ポンプの両方を有する油圧装置
で用いられ、この場合そのピストン型ポンプは銅又は銅
合金を含む摩耗表面を有し、羽根型ポンプは鋼含有摩耗
表面を有する。この態様では、油圧流体は共通の溜めか
ら引き出される。
【0024】本発明の目的は、両方の型のポンプを有す
る油圧装置で有用な単一の油圧ポンプ潤滑剤を与えるこ
とである。それは、ポンプがそれらの潤滑剤を共通の溜
めから引き出すようになっている場合に特に有用であ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】広い態様として、本発明は、銅又
は銅合金を含む摩耗表面を有するピストン型ポンプ、場
合により鋼を含む摩耗表面を有する羽根型ポンプを有
し、独特の非摩耗性油圧流体を用いた油圧装置を包含す
る。一つの態様として、その油圧装置は、ピストン型ポ
ンプ及び羽根型ポンプの両方を有し、油圧流体はそれら
両方の型のポンプのための共通の溜めから引き出され
る。
【0026】ポンプ ピストン型及び羽根型ポンプは当分野でよく知られてお
り、多くの異なった供給業者から入手することができ
る。羽根型ポンプは、油圧流体が、一般に鋼から作られ
ている羽根及びカム・リングを保護するためにジチオ燐
酸亜鉛のような摩耗防止剤を含むことを必要とする。し
かし、或るピストンポンプ、例えば、デニソン・ハイド
ローリックス(Denison Hydraulics)により製造されたも
のは、そのような摩耗防止剤を含む流体により拮抗され
た鋼滑動接触部の上に銅合金を用いている。油圧装置の
使用者は、両方の型のポンプで用いることができる単一
の流体を望んでいる。
【0027】本発明で用いる油圧流体は、これら既知の
ピストン型及び羽根型ポンプのいずれでも用いることが
できる。特に、それは、銅又は銅合金を含む摩耗表面を
有するピストン型ポンプ及び鋼を含む摩耗表面を有する
羽根型ポンプで用いることができる。これらのピストン
型及び羽根型ポンプは、米国特許第4,622,157
号明細書(これは全ての目的に対し参考のため全体的に
ここに入れてある)中にピーラーにより記載されてい
る。
【0028】非摩耗性油圧流体 本発明で用いる非摩耗性油圧流体は、主成分量の潤滑粘
度の油、少量の金属ジチオ燐酸塩、及び少量の摩耗軽減
剤で、脂肪族ポリオールエステル、脂肪族ポリオールエ
ステルの硼酸誘導体、脂肪族アミン、脂肪族ポリアミ
ン、脂肪族イミダゾリン、又はそれらの混合物である摩
耗軽減剤を含む。
【0029】潤滑粘度の油 本発明で用いる非摩耗性油圧流体は、主成分量の潤滑粘
度の油を含有する。その油はどのような炭化水素系潤滑
油又は合成基礎油ストックでもよい。それは合成又は天
然原料から誘導されたものでもよく、パラフィン系、ナ
フテン系、アスファルト系、又はそれらの混合物でもよ
い。
【0030】潤滑粘度の油は、蒸留、脱アスファルト化
及び脱蝋のような物理的分離方法によって粗鉱物油から
製造することができる。或はそれは、鉱物油留分の接触
又は非接触水素化処理のような化学的転化により、又は
物理的分離方法と化学的転化との組合せにより製造する
こともできる。或はそれは合成炭化水素基礎油でもよ
い。潤滑粘度の油は、40℃で5〜220cStの動粘
性率(Kinematic Viscosity )を有するのが好ましい。
【0031】金属ジチオ燐酸塩 本発明で用いる非摩耗性油圧流体は、少量の金属ジチオ
燐酸塩を含んでいる。好ましくは金属ジチオ燐酸塩は市
販されている第II族金属ジチオ燐酸塩であり、第II族金
属が好ましくは亜鉛、マグネシウム、カルシウム、又は
バリウムである。最も好ましくは、金属は亜鉛である。
【0032】金属ジチオ燐酸塩はよく知られた極圧(E
P)添加剤であり、有機置換金属ジチオ燐酸塩、好まし
くは金属ジヒドロカルビルジチオ燐酸塩であり、この場
合ヒドロカルビル基は3〜20個の炭素原子、好ましく
は4〜12個の炭素原子を有する。当分野でよく知られ
ているように、種々の金属化合物の混合物も用いること
ができる。有機置換金属ジチオ燐酸塩は、カルボキシ、
ヒドロキシ、カルブアルコキシ等のような官能基を有す
る脂肪族基を有する。ヒドロカルビル基は脂肪族、脂環
式、又は芳香族、又はそれらの混合物でもよい。
【0033】最も好ましくは、金属ジチオ燐酸塩はジア
ルキルジチオ燐酸亜鉛であり、この場合アルキル基は3
〜20個の炭素原子、好ましくは4〜12個の炭素原
子、最も好ましくは9より少ない炭素原子を有する。好
ましい亜鉛化合物は、β−炭素の所で分岐した第一級ア
ルコールから誘導されたジアルキルジチオ燐酸亜鉛であ
り、例えば、ジ−2−エチルヘキシルジチオ燐酸亜鉛で
ある。
【0034】金属ジチオ燐酸塩化合物は、一般に油1k
g当たり2〜10mM、好ましくは3〜8mM、一層好
ましくは4〜6mMの濃度で存在し、この場合各金属ジ
チオ燐酸塩分子中に二つの燐原子及び一つの金属原子が
存在するものと仮定する。この計算方法では、金属ジチ
オ燐酸塩濃度は燐含有量を測定することにより決定され
る。この金属ジチオ燐酸塩濃度を表す方法は、市販金属
ジチオ燐酸塩が一般に中性及び塩基性物質の混合物であ
ると言う認識に基づいており、従って、用いた市販材料
の中には金属1原子当たり2原子より少ない燐が存在し
ていてもよい。
【0035】摩耗軽減剤 本発明で用いる非摩耗性油圧流体は、少量の摩耗軽減剤
も含有する。摩耗軽減剤は、(1) 脂肪族ポリオール
エステル、その硼酸誘導体、及びそれらの混合物、
(2) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
た窒素含有化合物、及び(3) (1)と(2)の混合
物、からなる群から選択される。例えば、摩耗軽減剤は
脂肪族ポリオールエステルと脂肪族イミダゾリンとの混
合物にすることができる。
【0036】摩耗軽減剤の脂肪族基は実質的に直鎖であ
り、摩耗軽減剤は少なくとも10個の炭素原子を含有す
る。脂肪族基は飽和していても不飽和でもよく、僅かな
程度の分岐を持っていてもよい。脂肪族基は置換されて
いなくてもよく、或はそれらはカルボキシ、ヒドロキ
シ、カルブアルコキシ等のような官能基で置換されてい
てもよい。好ましくは脂肪族基は実質的に硫黄を含まな
いが、それ程好ましくない態様として脂肪族基は硫化さ
れた不飽和を含んでいてもよい。
【0037】非摩耗性油圧流体は、好ましくは摩耗軽減
剤を0.01〜0.5重量%含む。一層好ましくはそれ
は摩耗軽減剤を0.025〜0.25重量%含む。最も
好ましくはそれは摩耗軽減剤を0.05〜0.1重量%
含む。
【0038】一つの態様として、摩耗軽減剤は脂肪族ポ
リオールエステル、脂肪族ポリオールエステルの硼酸誘
導体、又は脂肪族ポリオールエステル及び(又は)それ
らの硼酸誘導体の混合物にすることができる。好ましく
はその摩耗軽減剤は10〜40個の炭素原子を、一層好
ましくは14〜24個の炭素原子を有する。
【0039】脂肪族ポリオールエステルは、6〜30個
の炭素原子、好ましくは8〜24個の炭素原子を有する
飽和又は不飽和モノカルボン酸で多価アルコールをエス
テル化することにより製造することができるが、但し少
なくとも一つのヒドロキシル基はエステル化されていな
いままになっているものとする。
【0040】多価アルコールには、ジ−、トリ−、及び
テトラ−エチレングリコールを含めたエチレングリコー
ル;ジ−、トリ−、及びテトラ−プロピレングリコール
を含めたプロピレングリコール;グリセリン;トリメチ
ロールプロパン;ブタンジオール;ヘキサンジオール;
ソルビトール;アラビトール;マンニトール;サクロー
ス;フラクトース;グルコース;シクロヘキサンジオー
ル;エリスリトール;及びジ−及びトリ−ペンタエリト
リトールを含めたペンタエリトリトールが含まれる。好
ましくはトリオールはグリセリン、ペンタエリスリトー
ル、トリメチロールプロパン、又はソルビトールであ
る。
【0041】モノカルボン酸の例には、脂肪カルボン酸
が含まれる。脂肪酸エステルは当分野でよく知られた種
々の方法により製造することができる。これらエステル
の多くは商業的規模で製造されている。本発明で用いら
れるエステルは油に可溶性であり、天然生成物中に見出
されているように、C6 〜C30脂肪酸又はその混合物か
ら製造するのが好ましい。脂肪酸は飽和していてもして
いなくてもよい。天然原料からの酸中に見出される或る
化合物にはリカン酸が含まれ、それは一つのケト基を含
む。好ましい脂肪酸は式R1 −COOH(式中、R1
アルキル又はアルケニルである)の脂肪酸である。好ま
しい脂肪酸の例は、オレイン、ステアリン、パルミチ
ン、ミリスチン、パルミトール、リノレイン、ラウリ
ン、及びエレオステアリン、及び天然生成物、タロー、
パーム油、オリーブ油、ピーナッツ油、コーン油、牛脚
油等からの酸である。屡々酸は一種類以上の酸の混合物
として市販されている。
【0042】適当なエステル化多価アルコールの特別な
例には、モノ−及びジ−オレエートを含めたオレイン酸
ソルビトール;モノ−及びジ−ステアレートを含めたス
テアリン酸ソルビトール;グリセリンモノ−及びジ−オ
レエートを含めたグリセリンオレエート;及びオクタン
酸エリスリトールが含まれる。好ましい例は、グリセリ
ンモノオレエート及びペンタエリスリトールモノオレエ
ート、及びそれらの硼酸化誘導体である。
【0043】脂肪族ポリオールエステルはモノエステル
であるのが好ましいが、ジ−及びトリ−エステルを混合
物の一部分にすることができる。モノ−及びジ−エステ
ルの混合物は、少なくとも40重量%のモノエステルを
含むのが好ましい。最も好ましくは、モノ−及びジ−エ
ステルの混合物は40〜60重量%のモノエステルを含
む。例えば、市販グリセリンモノオレエートは、45〜
55重量%のモノエステルと55〜45重量%のジエス
テルとの混合物を含んでいる。
【0044】適当な硼酸エステルは上で引用した米国特
許第4,530,771号明細書(これは全ての目的の
ために参考のため全体的にここに入れてある)に記載さ
れている。
【0045】本発明で有用な硼酸エステルは、反応物の
種類、導入比、及び反応条件により構造が変化している
種々の化合物を包含していてもよい。それらは単独で用
いてもよく、又は組合せて用いてもよい。
【0046】ポリオールがグリセリンである場合、典型
的な硼酸エステルは次の式(I)及び(II)によって表さ
れる化合物又はそれらの混合物である。
【0047】
【化1】
【0048】
【化2】
【0049】式中、X、Y、及びZは、独立にOH基又
【0050】
【化3】
【0051】基を表し、ここでR′は7〜23個の炭素
原子を有する飽和又は不飽和脂肪族基を表す。
【0052】本発明で用いられる硼酸エステルは、例え
ば、次の方法、(a) ポリオールエステルと硼酸とを
100℃〜230℃の温度で反応させる、(b) ポリ
オールと硼酸とを反応させ、更に得られた化合物をカル
ボン酸、カルボン酸の低級アルコールエステル、又はカ
ルボン酸ハロゲン化物と反応させる、(c) ポリオー
ル、ポリオールのカルボン酸トリエステル、及び硼酸の
混合物を約240℃〜280℃の温度で反応させる、方
法により製造することができる。
【0053】別の態様として、摩耗軽減剤は窒素化合物
でもよく、例えば、脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、
脂肪族イミダゾリン、又はそれらの混合物でもよい。摩
耗軽減剤は、好ましくは10〜40個の炭素原子、一層
好ましくは14〜24個の炭素原子を有する。
【0054】脂肪族アミンは一般式R″NH2 (式中、
R″基は脂肪酸から誘導することができる)を有するこ
とができる。好ましいR″基は、ラウリン酸、ミリスチ
ン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、パルミトール酸、
オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリ
ン酸等を含めた一層一般的な天然産脂肪酸から誘導され
たものである。一層好ましくは脂肪族アミンはオレイル
アミンである。
【0055】本発明で用いられる脂肪族ポリアミンは、
好ましくは少なくとも一つの末端アミノ窒素原子を有す
る。脂肪族ポリアミンは10〜40、好ましくは14〜
24の全炭素原子、及び少なくとも二つの窒素原子を分
子中に有する。夫々の場合で、アミノ窒素は少なくとも
二つの炭素原子によって互いに分離されている。脂肪族
ポリアミンのポリアミン部分は、約1:1〜2:1の炭
素対窒素比を有するのが好ましい。ポリアミン部分の塩
基性窒素原子の少なくとも一つは第一級又は第二級アミ
ノ窒素であるべきである。本発明の脂肪族ポリアミンに
適したポリアミン部分は、ルイス(Lewis)及びホネン(H
onnen)による米国特許第4,191,537号及びチャ
ーペック(Cherpeck)による米国特許第5,413,61
4号明細書(これらは全ての目的のため参考のため全体
的にここに入れてある)に記載されている。好ましく
は、脂肪族ポリアミンは、脂肪族エチレンジアミン、脂
肪族プロパンジアミン、又は脂肪族ジエチレントリアミ
ンである。特に好ましい具体例は、N−オレイン−1,
3−プロパンジアミンである。
【0056】好ましい種類の窒素化合物は、上で引用し
た米国特許第4,210,541号及び第4,210,
542号明細書に記載されているように、脂肪族イミダ
ゾリンである。これらの特許の両方共、全ての目的のた
め参考のため全体的にここに入れてある。
【0057】脂肪族イミダゾリンは、一般式:
【0058】
【化4】
【0059】(式中、nは0〜3の整数、好ましくは1
であり、Rは7〜35個の炭素原子、好ましくは9〜2
3個の炭素原子を有する脂肪族である。)を有する2−
(脂肪族)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−
1−アルカノールであるのが好ましい。R基はその化合
物を製造するための方法で脂肪酸から誘導することがで
きるので、好ましいR基は、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、パルミトール酸、オ
レイン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン
酸等を含めた一層一般的な天然産脂肪酸から誘導された
ものである。好ましくは脂肪族イミダゾリンは2−(ヘ
プタデシル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
−1−エタノールである。
【0060】しかし、一般的に脂肪族イミダゾリンは化
合物の混合物になる。なぜなら、天然産脂肪酸は殆ど一
般に混合物として入手されているからである。例えば、
ステアリン酸、パルミチン酸、及びオレイン酸の混合物
はタローから得られる。従って、タロー脂肪酸から製造
された脂肪族イミダゾリンは、Rがヘキサデシル、オク
タデシル、及び9−オクタデシルである化合物の混合物
である。
【0061】摩耗軽減剤の極性基は、それがエステル基
又は窒素含有基であっても、脂肪族基の末端にあるのが
好ましい。
【0062】他の添加剤 当分野でよく知られている他の添加剤が、本発明で用い
る非摩耗性油圧流体中に存在していてもよい。例えば、
これらの添加剤には、酸化防止剤、粘度指数改良剤、分
散剤、清浄剤、防錆剤、解乳化剤、発泡防止剤、腐食防
止剤、流動点降下剤、及び他の摩耗防止剤が含まれる。
これらの添加剤の例を下に示す。
【0063】酸化防止剤:立体障害を持つアルキルフェ
ノール、例えば、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、
2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、及び2,6
−ジ−t−ブチル−4−(2−オクチル−3−プロパノ
イック)フェノール;N, N−ジ(アルキルフェニル)
アミン;及びアルキル化フェニレンジアミンが含まれ
る。
【0064】粘度指数改良剤;重合体アルキルメタクリ
レート及びオレフィン共重合体、例えば、エチレンプロ
ピレン共重合体、又はスチレンブタジエン共重合体が含
まれる。
【0065】分散剤:ヒドロカルビルスクシンイミド、
コハク酸エステル、又はベンジルアミンが含まれ、この
場合ヒドロカルビル基は約700〜3000の分子量を
有するアルキル又はアルケニル基である。これらの化合
物は更に硼酸と反応させてもよい。
【0066】清浄剤:アルキルサリチル酸カルシウム及
びカルシウムアルキルフェネートが含まれる。
【0067】防錆剤:アルケニルコハク酸、それらの部
分エステル、及びそれらの窒素誘導体;及び金属ジノニ
ルナフタレンスルホネートのような合成アルキルアリー
ルスルホネートが含まれる。
【0068】解乳化剤:アルコキシル化フェノール及び
フェノールホルムアルデヒド樹脂及び合成アルキルアリ
ールスルホネート、例えば、金属ジノニルナフタレンス
ルホネートが含まれる。
【0069】発泡防止剤:アルキルメタクリレート重合
体及びジメチルシリコーン重合体が含まれる。
【0070】腐食防止剤:2,5−ジメルカプト−1,
3,4−チアジアゾール及び誘導体、メルカプトベンゾ
チアゾール、アルキルトリアゾール、及びベンゾトリア
ゾールが含まれる。
【0071】流動点降下剤:ポリメタクリレートが含ま
れる。
【0072】他の摩耗防止剤:アリールホスフェート及
びホスファイト、硫化エステル、及び硫黄・燐化合物が
含まれる。
【0073】一つの態様として、本発明で用いられる非
摩耗性油圧流体は、潤滑粘度の油、金属ジチオ燐酸塩、
摩耗軽減剤、及び他の添加剤を混合することにより製造
することができる。別の態様として、非摩耗性油圧流体
は、金属ジチオ燐酸塩、摩耗軽減剤、及び他の添加剤
と、少量の希釈剤油、例えば、ケロセン、ディーゼル燃
料、又は芳香族溶媒を混合し、濃厚な添加剤溶液を与え
ることにより製造することができ、その濃厚な添加剤溶
液を潤滑粘度の油と混合してもよい。成分は相互作用を
起こすことがあるので、油圧流体は、未反応成分と共
に、種々の成分の一種類以上の錯体又は反応生成物を含
んでいてもよい。
【0074】
【実施例】本発明を、特に有利な方法の態様を記載した
次の実施例により更に例示する。実施例は本発明を例示
するために与えられているが、それらは本発明を限定す
るものではない。
【0075】比較例A:ジ−2−エチルヘキシルジチオ
燐酸亜鉛、及び機能的に有効な量のカルシウム清浄剤、
防錆剤、解乳化剤、酸化防止剤、及び発泡防止添加剤の
混合物を含む基礎添加剤配合物をパラフィン基礎油中に
混合し、基礎添加剤配合物が最終油混合物の0.80重
量%を構成するようにした。最終油混合物は、40℃で
約46cStの動粘性率を持っていた。
【0076】例1:比較例Aの最終油に、0.05重量
%の市販グリセリンモノオレエートを添加した。
【0077】比較例B:溶媒精製パラフィン基礎油中
に、4mM/kgの市販ジチオ燐酸亜鉛及び2mM/k
gの過塩基性カルシウムフェネートを混合した。最終油
混合物は40℃で約46cStの動粘性率を持ってい
た。
【0078】例2:比較例Bの最終油に、0.10重量
%の市販グリセリンモノオレエートを混合した。
【0079】比較例C:ジ−2−エチルヘキシルジチオ
燐酸亜鉛、及び機能的に有効な量のカルシウム清浄剤、
防錆剤、解乳化剤、酸化防止剤、及び発泡防止添加剤の
混合物を含む市販非摩耗性油圧油基礎添加剤配合物を、
溶媒精製したパラフィン基礎油中に混合し、基礎添加剤
配合物が最終油混合物の1.13重量%を構成するよう
にした。最終油混合物は、40℃で約46cStの動粘
性率を持っていた。
【0080】例3:比較例Cの最終油に、0.10重量
%の硼酸化グリセリンモノオレエートを添加した。
【0081】例4:比較例Cの最終油に、0.10重量
%の市販N−オレイル−1,3−プロパンジアミンを添
加した。
【0082】比較例D:溶媒精製したパラフィン基礎油
に、8mM/kgのシェブロン・ケミカル社から市販さ
れているジチオ燐酸亜鉛、及び3mM/kgのシェブロ
ン・ケミカル社からの過塩基性カルシウムフェネートを
混合した。最終油混合物は、40℃で約46cStの動
粘性率を持っていた。
【0083】例5:比較例Dの最終油に、0.10重量
%の市販N−オレイル−1,3−プロパンジアミンを添
加した。
【0084】例6:比較例Dの最終油に、0.05重量
%の市販2−(ヘプタデセニル)−4,5−ジヒドロ−
1H−イミダゾール−1−エタノールを添加した。
【0085】例7:比較例Dの最終油に、0.10重量
%の市販ペンタエリトリトールモノオレエートを添加し
た。
【0086】例8:比較例Dの最終油に、0.10重量
%の市販ソルビタンモノオレエートを添加した。
【0087】例9:比較例Dの最終油に、0.50重量
%の市販オレイルアミンを添加した。
【0088】上記実施例を実験室ポンプ試験装置で評価
した。この評価のために用いた試験ポンプは、オハイオ
州メリースビルのデニソン・ハイドローリックスによっ
て製造されたP46型軸ピストンポンプであった。短時
間の試運転の後、ポンプを5000±100psiに維
持した作動ループ圧力で操作した。P46入口温度を6
0時間160±10°Fに制御し、次に40時間210
±10°Fに制御した。次にポンプ部品を表面疲労につ
いて検査した。面板又はポートプレートに対する損傷、
又はピストンシューズ(piston shoes)の過度の擦り傷及
び(又は)黄銅のクリーププレートへの移行は損傷とし
て記録した。
【0089】次の表は試験結果を要約したものである。 境界的不合格とは、合格の条件の全てではないが幾つか
は満足していることを意味する。
【0090】本発明を特定の態様に関して記述してきた
が、特許請求の範囲から離れることなく、当業者により
行うことができる種々の変更及び置き換えを包含するも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F04B 53/18 F04B 21/00 A // C10N 40:08

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅又は銅合金を含む摩耗性表面を有する
    ピストン型ポンプ、場合により鋼を含む摩耗性表面を有
    する羽根型ポンプを有する油圧装置において、両方の型
    のポンプで有用な非摩耗性油圧流体で、 (a) 主成分量の潤滑粘度の油、 (b) 少量の少なくとも一種類の金属ジチオ燐酸塩、
    及び (c) 少量の摩耗軽減剤で、 (1) 脂肪族ポリオールエステル、その硼酸誘導体、
    及びそれらの混合物、 (2) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
    ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
    た窒素含有化合物、及び (3) (1)及び(2)の混合物、からなる群から選
    択され、然も、前記脂肪族基が実質的に直鎖である摩耗
    軽減剤で、少なくとも10個の炭素原子を有する摩耗軽
    減剤、を含む非摩耗性油圧流体を前記油圧装置中で用い
    ることからなる改良油圧装置。
  2. 【請求項2】 金属ジチオ燐酸塩がジアルキルジチオ燐
    酸亜鉛であり、ジアルキルジチオ燐酸亜鉛のアルキル基
    が、9個より少ない炭素原子を有し、非摩耗性油圧流体
    が前記ジチオ燐酸亜鉛を2〜10mM/kg含有する、
    請求項1に記載の油圧装置。
  3. 【請求項3】 ジアルキルジチオ燐酸亜鉛が、β−炭素
    の所で分岐している第一級アルコールから誘導されたも
    のであり、非摩耗性油圧流体が前記ジチオ燐酸亜鉛を4
    〜6mM/kg含有する、請求項2に記載の油圧装置。
  4. 【請求項4】 ジアルキルジチオ燐酸亜鉛がジ−2−エ
    チルヘキシルジチオ燐酸亜鉛である、請求項3に記載の
    油圧装置。
  5. 【請求項5】 非摩耗性油圧流体が、0.05〜0.1
    重量%の摩耗軽減剤を含有する、請求項1に記載の油圧
    装置。
  6. 【請求項6】 摩耗軽減剤の脂肪族基が実質的に硫黄を
    含まない、請求項1に記載の油圧装置。
  7. 【請求項7】 摩耗軽減剤が10〜40個の炭素原子を
    有する、請求項1に記載の油圧装置。
  8. 【請求項8】 摩耗軽減剤が、脂肪族ポリオールエステ
    ル、その硼酸誘導体、及びそれらの混合物からなる群か
    ら選択されたものである、請求項1に記載の油圧装置。
  9. 【請求項9】 摩耗軽減剤が、ポリオールのモノエステ
    ル又はその硼酸化誘導体である、請求項8に記載の油圧
    装置。
  10. 【請求項10】 摩耗軽減剤が、グリセリンモノオレエ
    ート、硼酸化グリセリンモノオレエート、ペンタエリス
    リトールモノオレエート、及び硼酸化ペンタエリスリト
    ールモノオレエートからなる群から選択されたものであ
    る、請求項9に記載の油圧装置。
  11. 【請求項11】 摩耗軽減剤が、脂肪族アミン、脂肪族
    ポリアミン、脂肪族イミダゾリン、及びそれらの混合物
    からなる群から選択されたものである、請求項1に記載
    の油圧装置。
  12. 【請求項12】 摩耗軽減剤がオレイルアミンである、
    請求項11に記載の油圧装置。
  13. 【請求項13】 摩耗軽減剤がN−オレイル−1,3−
    プロパンジアミンである、請求項11に記載の油圧装
    置。
  14. 【請求項14】 摩耗軽減剤が2−(脂肪族)−4,5
    −ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−アルカノールで
    ある、請求項11に記載の油圧装置。
  15. 【請求項15】 摩耗軽減剤が2−(ヘプタデシル)−
    4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−エタノー
    ルである、請求項14に記載の油圧装置。
  16. 【請求項16】 油圧装置がピストン型ポンプ及び羽根
    型ポンプの両方を有し、両方の型のポンプで用いるため
    の共通の溜めが存在し、前記共通の溜め中に非摩耗性油
    圧流体を用いる、請求項1に記載の油圧装置。
  17. 【請求項17】 銅又は銅合金を含む摩耗性表面を有す
    るピストン型ポンプ、場合により鋼を含む摩耗性表面を
    有する羽根型ポンプを有する油圧装置において、前記油
    圧装置中で、前記両方の型のポンプに有用な非摩耗性油
    圧流体を用いることからなり、然も前記非摩耗性油圧流
    体が、次の成分、 (a) 主成分量の潤滑粘度の油、 (b) 少量の少なくとも一種類の金属ジチオ燐酸塩、
    及び (c) 少量の摩耗軽減剤で、 (1) 脂肪族ポリオールエステル、その硼酸誘導体、
    及びそれらの混合物、 (2) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
    ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
    た窒素含有化合物、及び (3) (1)及び(2)の混合物、からなる群から選
    択され、然も、前記脂肪族基が実質的に直鎖である摩耗
    軽減剤で、少なくとも10個の炭素原子を有する摩耗軽
    減剤、を混合することからなる方法により製造されたも
    のである改良油圧装置。
  18. 【請求項18】 銅又は銅合金を含む摩耗性表面を有す
    るピストン型ポンプ、場合により鋼を含む摩耗性表面を
    有する羽根型ポンプを有する油圧装置において、前記油
    圧装置中で、前記両方の型のポンプに有用な非摩耗性油
    圧流体を用いることからなり、然も前記非摩耗性油圧流
    体が、 (a) 次の成分、 (1) 少量の希釈剤油、 (2) 少なくとも一種類の金属ジチオ燐酸塩、及び (3) 摩耗軽減剤で、 (i) 脂肪族ポリオールエステル、その硼酸誘導体、
    及びそれらの混合物、 (ii) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
    ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
    た窒素含有化合物、及び (iii) (i)及び(ii)の混合物、からなる群から選
    択され、然も、前記脂肪族基が実質的に直鎖である摩耗
    軽減剤で、少なくとも10個の炭素原子を有する摩耗軽
    減剤、を混合して濃厚物を形成し、 (b) 工程(a)で形成した濃厚物を、主成分量の潤
    滑粘度の油と混合する、ことからなる方法により製造さ
    れたものである改良油圧装置。
  19. 【請求項19】 銅又は銅合金を含む摩耗性表面を有す
    るピストン型ポンプ、場合により鋼を含む摩耗性表面を
    有する羽根型ポンプを有する油圧装置に潤滑を与える方
    法において、前記油圧装置中で、両方の型のポンプに有
    用な非摩耗性油圧流体を用いることからなり、然も前記
    非摩耗性油圧流体が、 (a) 多量の潤滑粘度の油、 (b) 少量の少なくとも一種類の金属ジチオ燐酸塩、
    及び (c) 少量の摩耗性軽減剤で、 (1) 脂肪族ポリオールエステル、その硼酸誘導体、
    及びそれらの混合物、 (2) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
    ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
    た窒素含有化合物、及び (3) (1)及び(2)の混合物、からなる群から選
    択され、然も、前記脂肪族基が実質的に直鎖である摩耗
    軽減剤で、少なくとも10個の炭素原子を有する摩耗軽
    減剤、を含む、油圧装置に潤滑を与える方法。
  20. 【請求項20】 非摩耗性油圧流体が4〜6mM/kg
    のジチオ燐酸亜鉛を含有し、前記金属ジチオ燐酸塩がジ
    −2−エチルヘキシルジチオ燐酸亜鉛である、請求項1
    9に記載の方法。
  21. 【請求項21】 非摩耗性油圧流体が、0.05〜0.
    1重量%の摩耗軽減剤を含有し、前記摩耗軽減剤の脂肪
    族基が実質的に硫黄を含まない、請求項19に記載の油
    圧装置。
  22. 【請求項22】 摩耗軽減剤を、グリセリンモノオレエ
    ート、硼酸化グリセリンモノオレエート、ペンタエリス
    リトールモノオレエート、及び硼酸化ペンタエリスリト
    ールモノオレエートからなる群から選択する、請求項1
    9に記載の方法。
  23. 【請求項23】 摩耗軽減剤を、脂肪族アミン、脂肪族
    ポリアミン、脂肪族イミダゾリン、及びそれらの混合物
    からなる群から選択する、請求項19に記載の方法。
  24. 【請求項24】 摩耗軽減剤を、脂肪族ポリアミン、脂
    肪族イミダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から
    選択する、請求項19に記載の方法。
  25. 【請求項25】 摩耗軽減剤を、オレイルアミン、N−
    オレイル−1,3−プロパンジアミン、及び2−(ヘプ
    タデシル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−
    1−エタノールからなる群から選択する、請求項24に
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 油圧装置がピストン型ポンプ及び羽根
    型ポンプの両方を有し、両方の型のポンプで用いるため
    の共通の溜めが存在し、前記共通の溜め中に非摩耗性油
    圧流体を用いる、請求項19に記載の方法。
  27. 【請求項27】 銅又は銅合金を含む摩耗性表面を有す
    るピストン型ポンプ、場合により鋼を含む摩耗性表面を
    有する羽根型ポンプに潤滑を与える方法において、前記
    油圧装置中、前記両方の型のポンプに有用な非摩耗性油
    圧流体を用いることからなり、然も前記非摩耗性油圧流
    体が、次の成分、 (a) 主成分量の潤滑粘度の油、 (b) 少量の少なくとも一種類の金属ジチオ燐酸塩、
    及び (c) 少量の摩耗軽減剤で、 (1) 脂肪族ポリオールエステル、その硼酸誘導体、
    及びそれらの混合物、 (2) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
    ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
    た窒素含有化合物、及び (3) (1)及び(2)の混合物、からなる群から選
    択され、然も、前記脂肪族基が実質的に直鎖である摩耗
    軽減剤で、少なくとも10個の炭素原子を有する摩耗軽
    減剤、を混合することからなる方法により製造されたも
    のである、油圧装置に潤滑を与える方法。
  28. 【請求項28】 銅又は銅合金を含む摩耗表面を有する
    ピストン型ポンプ、場合により鋼を含む摩耗性表面を有
    する羽根型ポンプを有する油圧装置に潤滑を与える方法
    において、前記油圧装置中、前記両方の型のポンプに有
    用な非摩耗性油圧流体を用いることからなり、然も前記
    非摩耗性油圧流体が、 (a) 次の成分、 (1) 少量の希釈剤油、 (2) 少なくとも一種類の金属ジチオ燐酸塩、及び (3) 摩耗軽減剤で、 (i) 脂肪族ポリオールエステル、その硼酸誘導体、
    及びそれらの混合物、 (ii) 脂肪族アミン、脂肪族ポリアミン、脂肪族イミ
    ダゾリン、及びそれらの混合物からなる群から選択され
    た窒素含有化合物、及び (iii) (i)及び(ii)の混合物、からなる群から選
    択され、然も、前記脂肪族基が実質的に直鎖である摩耗
    軽減剤で、少なくとも10個の炭素原子を有する摩耗軽
    減剤、を混合し、そして (b) 工程(a)で形成した濃厚物を、主成分量の潤
    滑粘度の油と混合する、からなる方法により製造された
    ものである、油圧装置に潤滑を与える方法。
JP09722298A 1997-04-10 1998-04-09 改良された非摩耗性油圧流体を用いた油圧装置 Expired - Fee Related JP4080056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/831,672 US5849675A (en) 1997-04-10 1997-04-10 Hydraulic system using an improved antiwear hydraulic fluid
US831672 1997-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10298574A true JPH10298574A (ja) 1998-11-10
JP4080056B2 JP4080056B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=25259585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09722298A Expired - Fee Related JP4080056B2 (ja) 1997-04-10 1998-04-09 改良された非摩耗性油圧流体を用いた油圧装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5849675A (ja)
EP (2) EP0870820A1 (ja)
JP (1) JP4080056B2 (ja)
CA (1) CA2231907C (ja)
SG (1) SG68030A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153015A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 清浄分散剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
WO2009019941A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 耐摩耗剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
JP2009067873A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Adeka Corp 潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物
JP2016156028A (ja) * 2009-01-20 2016-09-01 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 改善された摩耗性能を有する流体組成物
JPWO2015025972A1 (ja) * 2013-08-23 2017-03-02 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法
JP2019512171A (ja) * 2016-02-29 2019-05-09 ロード コーポレーション 磁気レオロジー流体用添加剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1025821A1 (de) 1999-02-04 2000-08-09 Flawa Schweizer Verbandstoff- und Wattefabriken AG Medizinalprodukt mit textilem Bestandteil
JP3555844B2 (ja) 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
US20070191237A1 (en) * 2000-08-25 2007-08-16 Holmes Andrew J Hydraulic fluid
US6969198B2 (en) 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
EP1479946B1 (en) * 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
JP4863152B2 (ja) 2003-07-31 2012-01-25 日産自動車株式会社 歯車
WO2005014761A2 (ja) 2003-08-06 2005-02-17 Nissan Motor Co., Ltd. 低摩擦摺動機構、低摩擦剤組成物及び摩擦低減方法
JP4973971B2 (ja) 2003-08-08 2012-07-11 日産自動車株式会社 摺動部材
US7771821B2 (en) 2003-08-21 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding member and low-friction sliding mechanism using same
EP1508611B1 (en) 2003-08-22 2019-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor
US20060252660A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Akhilesh Duggal Hydrolytically stable viscosity index improves
US20070238626A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 The Lubrizol Corporation Metal containing hydraulic composition
CN101479366A (zh) * 2006-04-24 2009-07-08 卢布里佐尔公司 星形聚合物润滑组合物
WO2012087831A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Chevron Oronite Company Llc Glycerol-containing functional fluid
JP5879168B2 (ja) * 2012-03-23 2016-03-08 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物
CN114196458A (zh) * 2021-12-21 2022-03-18 徐州徐工液压件有限公司 一种起重机用液压油极压抗磨添加剂

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2736658A (en) * 1952-07-23 1956-02-28 Armour & Co Method of protecting metal surfaces from corrosion and corrosion inhibitor compositions
NL129508C (ja) * 1960-01-18
US3324182A (en) * 1962-12-26 1967-06-06 Monsanto Res Corp Penta-alkyldialkylenetriamines
US3634256A (en) * 1969-05-16 1972-01-11 Shell Oil Co Transmission fluid compositions
US3843542A (en) * 1972-07-31 1974-10-22 Chevron Res Hydraulic oil
US3923669A (en) * 1974-10-31 1975-12-02 Sun Oil Co Pennsylvania Antiwear hydraulic oil
US4094800A (en) * 1976-07-14 1978-06-13 Standard Oil Company (Indiana) Anti-wear lubricating oil compositions
US4439336A (en) * 1978-11-13 1984-03-27 Ethyl Corporation Lubricant composition containing mixed fatty acid ester and amide of diethanolamine
US4210541A (en) * 1978-11-27 1980-07-01 Gulf Research And Development Company Stabilized hydraulic fluid composition
US4210542A (en) * 1978-12-01 1980-07-01 Gulf Research And Development Company Multicomponent stabilized hydraulic fluid
SU876700A1 (ru) * 1980-05-21 1981-10-30 Предприятие П/Я Р-6711 Трансмиссионное масло
US4683069A (en) * 1981-05-06 1987-07-28 Exxon Research & Engineering Co. Glycerol esters as fuel economy additives
GB2115000B (en) * 1982-02-17 1985-02-06 Shell Int Research Lubricating oils and hydraulic fluids
JPS5925891A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Karonaito Kagaku Kk 潤滑油組成物
JPS5925890A (ja) * 1982-08-05 1984-02-09 Mitsubishi Oil Co Ltd 共通潤滑油組成物
US4622157A (en) * 1984-08-31 1986-11-11 Chevron Research Company Hydraulic fluid system with piston and vane pumps
US5391307A (en) * 1989-07-07 1995-02-21 Tonen Corp. Lubricating oil composition
JP2923341B2 (ja) * 1990-08-28 1999-07-26 出光興産株式会社 潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物
JPH05331477A (ja) * 1992-05-30 1993-12-14 Tonen Corp 油圧作動油組成物
US5352377A (en) * 1993-02-08 1994-10-04 Mobil Oil Corporation Carboxylic acid/ester products as multifunctional additives for lubricants
JP3175893B2 (ja) * 1994-03-25 2001-06-11 日石三菱株式会社 緩衝器用油圧作動油組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153015A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 清浄分散剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
US8853139B2 (en) 2007-06-11 2014-10-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Detergent-dispersant, additive composition for lubricant, and lubricant composition
US9074158B2 (en) 2007-06-11 2015-07-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Detergent-dispersant, additive composition for lubricant, and lubricant composition
WO2009019941A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 耐摩耗剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
JP2009040869A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐摩耗剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
US8841242B2 (en) 2007-08-08 2014-09-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Anti-wear agent, additive composition for lubricant, and lubricant composition
JP2009067873A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Adeka Corp 潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物
JP2016156028A (ja) * 2009-01-20 2016-09-01 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 改善された摩耗性能を有する流体組成物
JPWO2015025972A1 (ja) * 2013-08-23 2017-03-02 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法
JP2019512171A (ja) * 2016-02-29 2019-05-09 ロード コーポレーション 磁気レオロジー流体用添加剤
US11518957B2 (en) 2016-02-29 2022-12-06 Lord Corporation Additive for magnetorheological fluids

Also Published As

Publication number Publication date
US5849675A (en) 1998-12-15
EP0870820A1 (en) 1998-10-14
CA2231907A1 (en) 1998-10-10
SG68030A1 (en) 1999-10-19
JP4080056B2 (ja) 2008-04-23
EP1142982A2 (en) 2001-10-10
EP1142982A3 (en) 2001-12-12
CA2231907C (en) 2007-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080056B2 (ja) 改良された非摩耗性油圧流体を用いた油圧装置
EP0086513B1 (en) Lubricating oil composition
EP0092946B1 (en) Glycerol esters with oil-soluble copper compounds as fuel economy additives
TWI431109B (zh) Hydraulic oil composition
JPH04142396A (ja) チオジキサントゲン及び金属チオホスフェートを含む潤滑油
CN101511984A (zh) 润滑油组合物
US5330666A (en) Lubricant composition containing alkoxylated amine salt of hydrocarbylsalicyclic acid
CN110499204A (zh) 滑道润滑剂
CN101960001A (zh) 液体特压添加剂
CA1191502A (en) Method for reducing brake noise in oil-immersed disc brakes
EP0456888A1 (en) Phosphorous amine lubricant additives
JPH0535757B2 (ja)
JPH0641160A (ja) 潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体
US5290463A (en) Lubricant composition containing complexes of alkoxylated amine, hydrocarbylsalicylic acid and adenine
JP4740427B2 (ja) 潤滑油用組成物
CN101020856B (zh) 润滑
KR20020010602A (ko) 작동액
US4601838A (en) Water-soluble chlorinated fatty ester additives
US9909079B2 (en) Lubricating oil composition for protection of silver bearings in medium speed diesel engines
US4137187A (en) Antiwear additive and lubricating oil composition containing same
US3317426A (en) Phospho-substituted urethane lubricating oil additives
WO2020131603A1 (en) Lubricating composition comprising a sulfur-containing carboxylic acid or ester additive
JPH09504040A (ja) 酸のアルコキシル化アミン塩を含む潤滑剤組成物
CN114026208B (zh) 防止发动机的金属部件的腐蚀和/或摩擦腐蚀的润滑剂组合物
KR100318399B1 (ko) 소성 가공유 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees