JPH10298259A - ポリイソシアネート改質ポリカルボン酸及びエポキシ樹脂用架橋剤としてのその使用 - Google Patents

ポリイソシアネート改質ポリカルボン酸及びエポキシ樹脂用架橋剤としてのその使用

Info

Publication number
JPH10298259A
JPH10298259A JP10123874A JP12387498A JPH10298259A JP H10298259 A JPH10298259 A JP H10298259A JP 10123874 A JP10123874 A JP 10123874A JP 12387498 A JP12387498 A JP 12387498A JP H10298259 A JPH10298259 A JP H10298259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
dicarboxylic acid
anhydride
weight
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10123874A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Dr Schaefer
ヴアルター・シエーファー
Knud Dr Reuter
クヌート・ロイター
Hanns-Peter Mueller
ハンス−ペーター・ミユラー
Hans-Ulrich Dr Meier-Westhues
ハンス−ウルリツヒ・マイヤー−ヴエストフース
Ulrich Dr Freudenberg
ウルリツヒ・フロイデンベルク
Lothar Dr Kahl
ロタール・カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10298259A publication Critical patent/JPH10298259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/423Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof containing an atom other than oxygen belonging to a functional groups to C08G59/42, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8048Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改善された耐薬品性及び耐溶剤性と良好な衝
撃強さを兼備する塗料組成物、特に粉末塗料組成物を提
供する。 【解決手段】 本発明は、有機ポリイソシアネートを、
NCO/COOH基の当量比に対して過剰量の、遊離カ
ルボキシル基及び水を含む(ポリ)無水ジカルボン酸と
反応させることにより得られるポリイソシアネート改質
ジカルボン酸誘導体に関する。本発明はエポキシ基含有
樹脂用硬化剤としてこれらのポリイソシアネート改質ジ
カルボン酸を含む塗料組成物、特に粉末塗料組成物にも
関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリイソシアネート
改質ジカルボン酸誘導体、これらの誘導体の製造方法及
びエポキシ基含有樹脂用硬化剤としてのその使用に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ジカルボン酸をポリエポキシ化合物と反
応させてエポキシ環を開き、高分子量ポリマーを形成す
ることは公知である。これらの樹脂から製造した塗料の
衝撃強さや柔軟性等の性質は例えば自動車仕上塗ラッカ
ーなど所定の用途では十分満足し難い。蒸発を減らすと
共に、火災や爆発の危険を減らすために、溶剤含有系を
粉末塗料で代用することが特に提案されている。しか
し、この場合も塗料性質は使用者の要求を必ずしも満足
しない。このような塗料は所望の耐薬品性及び耐溶剤性
を示さないことが多い。これは一般に架橋密度が低過ぎ
るためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、改善
された耐薬品性及び耐溶剤性と良好な衝撃強さを兼備す
る塗料組成物、特に粉末塗料組成物を提供することであ
る。上記目的は、改善された耐薬品性及び耐溶剤性をも
つ塗料を製造するために使用可能な以下に説明するカル
ボキシル/エポキシラッカー用、特に粉末塗料用の硬化
剤により達成することができる。US−A第5,37
1,167号はカルボキシル/エポキシ粉末塗料用硬化
剤としてカルボン酸基を含む化合物を記載している。こ
れらの硬化剤はより高い架橋密度を提供し、ヒドロキシ
ル又はアミノ基をイソシアネート基と反応させることに
よりヒドロキシ又はアミノカルボン酸とポリイソシアネ
ートから製造される。この合成中にできるだけ厳密に平
衡量の二官能性ヒドロキシ又はアミノカルボン酸を使用
するように特に注意が必要である。架橋剤中のヒドロキ
シカルボン酸又はアミノカルボン酸が過剰であると、架
橋させようとするポリエポキシ樹脂中のエポキシ基と反
応し(てこれを分解し)、架橋を形成しなくなる。ポリ
イソシアネート、特に>2の官能価をもつポリイソシア
ネートが過剰であると、ポリカルボキシル化合物と反応
して架橋又は高分子量ポリマーを形成するが、このよう
なポリマーは無欠陥塗膜表面を形成できないのでエポキ
シ樹脂用硬化剤として使用するには不利である。
【0004】イソシアネートがカルボン酸と反応して二
酸化炭素を遊離すると、アミドと尿素が形成されること
は公知である。≧2の官能価をもつポリイソシアネート
が≧2のカルボキシル官能価をもつジカルボン酸と反応
してカルボキシル基を含む生成物を生じる場合も、カル
ボキシル基とイソシアネート基の反応比が当量点に近づ
くにつれて望ましくない高分子量又は架橋不融性誘導体
を生じることが知られている。無水酸基の存在下では、
イミドによる付加的架橋即ちイミドと無水酸の反応生成
物も予想される。EP−A第695,771号は粉末塗
料用硬化剤として特に利用可能なイソシアネート改質無
水カルボン酸を記載している。無水酸基を含むこれらの
ポリカルボン酸の場合も、カルボキシル/エポキシ反応
中に生じるヒドロキシル基と無水酸基の反応による付加
的架橋が予想される。1つの欠点は、例えば靭性を増す
ために硬化剤にイソシアネートを加える結果、塗布中に
塗料に流動の問題が生じるような程度まで分子量が増加
することである。EP−A第695,771号は、硬化
剤を改質し、分子量を調節するために有機ヒドロキシ官
能性化合物を加えることも記載している。しかし、これ
はカルボキシル又は無水酸基を消費し、架橋剤の架橋能
を低下させる。>1の官能価をもつ有機ヒドロキシル化
合物を使用すると、比較的高分子量のフラクションが形
成されたり、架橋の危険がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、≧2の
官能価をもつポリイソシアネートを無水酸基を含むジカ
ルボン酸と反応させると、低粘度溶融物をもたらすポリ
カルボン酸が水の添加により得られることが今般判明し
た。エポキシ基を含む慣用結合剤とこれらの酸を組み合
わせると、高品質塗料組成物を製造することができる。
水の添加により疎水性反応混合物中で架橋を阻止できた
ことは特に意外であった。本発明は、有機ポリイソシア
ネートを、NCO/COOH基の当量比に対して過剰量
の、遊離カルボキシル基及び水を含む(ポリ)無水ジカ
ルボン酸と反応させることにより得られるポリイソシア
ネート改質ジカルボン酸誘導体に関する。本発明は、エ
ポキシ基含有樹脂用硬化剤としてこれらのポリイソシア
ネート改質ジカルボン酸を含む塗料組成物、特に粉末塗
料組成物にも関する。
【0006】
【発明の実施の形態】好ましいポリイソシアネート改質
ジカルボン酸誘導体は、2〜40重量%のカルボキシル
基含量と、0〜20重量%の無水酸基含量(C2 3
して計算)と、0.1〜10重量%の窒素含量をもつも
のである。これらの誘導体は、二酸化炭素を除去しなが
ら0.1:1〜0.9:1のNCO/COOH当量比で
A)式(I):
【化2】 に対応する少なくとも1種の(ポリ)無水ジカルボン酸
及び成分A)の総重量の50重量%までの式(II): HOOC−(CH2)n −COOH (II) に対応するジカルボン酸を含む無水酸成分を、 B)少なくとも1種のポリイソシアネートを含むポリイ
ソシアネート成分及び C)無水酸基に対して0.1:1〜10:1のモル比の
水 と反応させることにより製造され、上記式中、mは1〜
100の整数を表し、nは4〜16の整数を表す。
【0007】式(II)に対応する利用可能なジカルボ
ン酸の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸及び1,12−ドデカンジオン酸が挙げられる。ア
ジピン酸と1,12−ドデカンジオン酸が好ましい。式
(I)の無水酸は上記酸に対応し、対応するジカルボン
酸を120〜150℃で無水酢酸と反応させた後、20
0℃までの温度で蒸留させて反応混合物から揮発性成分
を除去することにより公知方法で製造することができ
る。この反応において、出発材料は少なくとも0.2
5:1、好ましくは少なくとも0.5:1、より好まし
くは0.5:1〜0.9:1の無水酢酸対ジカルボン酸
モル比に対応する量で使用される。1分子当たり少なく
とも2個のイソシアネート基を含み、それ以外では本発
明の方法の反応条件下で不活性な任意の有機化合物をポ
リイソシアネート成分B)として利用できる。利用可能
な化合物としては、芳香族ポリイソシアネート、2,4
−及び/又は2,6−ジイソシアナトトルエンと低分子
量ポリオール類(例えばトリメチロールプロパン)の反
応生成物、ウレトジオン基を含み、2,4−及び/又は
2,6−ジイソシアナトトルエンから製造されるジイソ
シアネート、イソシアヌレート基を含み、これらのジイ
ソシアネートから製造されるポリイソシアネート及び上
記芳香族ポリイソシアネートの混合物が挙げられる。
【0008】しかし、ポリイソシアネート成分B)は脂
肪族(脂環式)基に結合したイソシアネート基と168
〜1000の分子量をもつ有機ポリイソシアネート、例
えばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソ
ホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’−ジイ
ソシアナトジシクロヘキシルメタン又は、ビウレット
基、イソシアヌレート基、ウレトジオン基、ウレタン基
及び/又はアロファネート基を含むこれらのジイソシア
ネートの公知誘導体から選択するのが好ましい。脂肪族
及び芳香族ジイソシアネート、特にHDIと2,4−及
び/又は2,6−ジイソシアナトトルエンから製造した
混合三量体も本発明による成分B)として使用できる。
更に、上記ポリイソシアネートの混合物も成分B)とし
て使用できる。NCO/COOH当量比が最大0.9:
1、好ましくは0.2:1〜0.8:1であるという条
件下で、成分B)は成分A)及びB)の総重量に対して
1〜60、好ましくは15〜40重量%の量でポリイソ
シアネート改質ジカルボン酸誘導体の製造に使用され
る。成分C)である水は水と無水酸基のモル比が0.
1:1〜10:1、好ましくは0.2:1〜1:1とな
るような量で使用される。
【0009】成分A)及びB)の反応は一般に80〜1
80℃、好ましくは95〜150℃で溶融物中で行われ
る。好ましい方法の1例では、他の成分を加える前に付
加量のイソシアネート又は水が(ポリ)無水ポリカルボ
ン酸と反応しているように、最初に存在する(ポリ)無
水ポリカルボン酸A)にイソシアネートB)及び水C)
を交互に化合する。反応の完了は、CO2 発生の停止又
は凝縮水の形成により決定できる。水の付加モル量はイ
ソシアネートの全量添加前に無水酸基のモル含量を越え
るべきでない。硬化剤中の遊離酸と無水酸結合酸の含
量、即ち合計酸含量は、ナイルブルー塩化物を指示薬と
してピリジン中で1N NaOHで公知通りに滴定する
ことにより決定される。無水酸含量は、110℃で無水
酸基に対して過剰量のn−プロパノールと反応後の試料
の酸含量と反応前の試料の合計酸含量の差から決定され
る。硬化剤中の遊離酸含量は合計酸含量と無水酸含量の
差から計算される。
【0010】本発明によると、モノ及びジヒドロキシ化
合物又はモノイソシアネート等の有機改質成分を使用す
ることも可能であり、これらの成分は成分A)及びB)
の総重量に対して0〜10重量%の量で使用できる。こ
れらの成分を使用する場合には、一般に成分A)とブレ
ンドする。利用可能なモノヒドロキシ化合物としては、
メタノール、エタノール、ブタノール、シクロヘキサノ
ール及びオクタデカノールが挙げられる。利用可能なジ
ヒドロキシ化合物としては、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ブチレングリコール及びアジポール
が挙げられる。利用可能なモノイソシアネートとしては
ブチルイソシアネート、ステアリルイソシアネート及び
シクロヘキシルイソシアネートが挙げられる。
【0011】本発明による特に好ましい化合物は成分
A)50〜80部と成分B)20〜45部と成分C)
0.5〜5部の反応生成物である。本発明による化合物
はエポキシ樹脂含有結合剤用硬化剤として適している。
これらの化合物は好ましくは60℃未満で固体であり、
150℃を越えると液体であるため、エポキシ樹脂含有
結合剤用粉末塗料硬化剤として適している。本発明によ
る塗料組成物は更に、流れ調整剤、触媒、顔料、艶消剤
及び紫外線安定剤等の他の公知塗料添加剤を加えること
ができる。塗料組成物は好ましくは本発明による硬化剤
10〜50重量%とエポキシ樹脂50〜90重量%を含
み、これらの百分率の合計は結合剤成分の重量を基にし
て100とする。
【0012】エポキシ基を含む結合剤としてはエポキシ
官能性アクリルポリマーが好ましいが、OH官能性重縮
合物のポリグリシジルエーテルも使用できる。エポキシ
官能性アクリルポリマーとしては、エポキシ基をもつエ
チレン性不飽和エステル又はエーテル(例えばグリシジ
ルアクリレート、グリシジルメタクリレート及びアリル
グリシジルエーテル類)と他のコモノマー(例えばアク
リル酸及びメタクリル酸と1価C1-18アルコール類のエ
ステル)のコポリマーが挙げられる。これらのエステル
の例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
イソブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート
及びステアリル(メタ)アクリレートが挙げられる。エ
ポキシ基をもたない他のコモノマーとしては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、(メタ)ア
クリロニトリル、ハロゲン化ビニル(リデン)(例えば
塩化ビニル及び塩化ビニリデン)及びビニルエステル類
(例えば酢酸ビニル及びビニルベルサテート)が挙げら
れる。
【0013】アクリルポリマーの合成に使用するエポキ
シ官能性モノマーの量は合計モノマー混合物の重量を基
にして好ましくは5〜60重量%、より好ましくは20
〜50重量%である。エポキシ基を含むコポリマーのエ
ポキシ当量は好ましくは250〜1000である。本発
明による硬化剤はエポキシ官能性重縮合樹脂と併用して
もよい。これらの樹脂の例はエピクロロヒドリンと多価
フェノール類、特にビスフェノールA又はフェノール系
ノボラックの公知反応生成物である。液体塗料用硬化剤
/結合剤組成物に適した溶剤は酸又はアミノ官能価を含
まない有機液体である。例えば酢酸塩(例えば酢酸ブチ
ル、酢酸ヘキシル及び酢酸オクチル)、グリコールエー
テル及びグリコールエーテルアセテート類(例えばプロ
ピレングリコールエーテル及びプロピレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート)、ケトン類(例えばメチ
ルプロピルケトン、メチルブチルケトン及びメチルヘキ
シルケトン)、及びN−メチルピロリドンが挙げられ
る。
【0014】ラッカー結合剤と本発明による硬化剤の溶
液は早期反応を防ぐように別々に保存するのが好まし
い。その後、成分の溶液を塗布直前に単に混合する。反
応成分を支持体に塗布する方法としては噴霧が好まし
い。利用可能な支持体としては金属、セラミック、ガラ
ス、プラスチック及び木材が挙げられる。粉末塗料は例
えば上記成分を押出機でホモジナイズし、溶融させ、凝
固した溶融物を粉砕することにより上記成分から製造す
ることができる。粉末塗料は例えば静電噴霧等の公知方
法で塗布する。本発明による粉末塗料は一般に80〜1
20℃の軟化点範囲をもつ。本発明による塗料は約12
0〜180℃、好ましくは130〜160℃の焼付温度
で硬化できる。焼付時間は焼付温度により異なるが、一
般には約10〜40分間、好ましくは15〜30分間で
ある。
【0015】
【実施例】全ての部及び百分率は特に指定しない限り重
量に基づく。実施例1 a)ドデカンジオン酸1900部と無水酢酸490部を
130℃で還流させた。生成された酢酸を130℃、
0.3mbarでストリッピングにより除去した。 b)21%のNCO含量をもつHDI三量体450部を
130℃で45分以内に無水ドデカンジオン酸a)に加
え、CO2 の発生が停止するまで反応混合物を撹拌し
た。次に水50部を撹拌下に加え、2時間後に更に35
0部のHDI三量体を滴下した。CO2 の発生が停止し
た後、窒素を生成物に2時間通し、次いで高真空を30
分間加えた。生成物は融点88〜97℃であり、カルボ
キシル基含量17.2%、無水酸基含量3.2%及び窒
素含量2.2%であった。
【0016】実施例2 21%のNCO含量をもつHDI三量体700部を13
0〜140℃で45分間かけて実施例1からの無水ドデ
カンジオン酸a)に加え、CO2 の発生が停止するまで
撹拌を続けた。生成物は140℃で非常に粘性でゴム様
であった。水40部を滴下し、2時間後に更に300部
のHDI三量体を加えた。CO2 の発生が停止した後、
更に20部の水を加え、反応生成物を140℃で更に2
時間撹拌した。生成物は140℃で液体であった。窒素
を生成物に2時間通し、次いで高真空を30分間加え
た。生成物は融点92〜98℃であり、カルボキシル基
含量17.1%、無水酸基含量0.8%及び窒素含量
2.6%であった。
【0017】実施例3 17.2%のNCO含量をもつIPDI三量体450部
を130℃で45分間かけて実施例1からの無水ドデカ
ンジオン酸a)に増分添加し、CO2 の発生が停止する
まで撹拌を続けた。水40部を加え、2時間後に更に3
50部のIPDI三量体を加えた。CO2 の発生が停止
した後、更に10部の水を加え、反応生成物を140℃
で更に2時間撹拌した。窒素を生成物に2時間通し、次
いで高真空を30分間加えた。生成物は融点106〜1
20℃であり、カルボキシル基含量19.0%、無水酸
基含量3.4%及び窒素含量1.8%であった。
【0018】実施例4 4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン50
0部を130℃で45分間かけて実施例1からの無水ド
デカンジオン酸a)に加え、CO2 の発生が停止するま
で反応混合物を撹拌した。水10部を加え、2時間後に
更に100部の4,4’−ジイソシアン酸ジシクロヘキ
シルメタンを加えた。CO2 の発生が停止した後、窒素
を生成物に2時間通し、次いで高真空を30分間加え
た。生成物は融点88〜97℃であり、カルボキシル基
含量19.3%、無水酸基含量3.2%及び窒素含量
2.8%であった。
【0019】実施例5 ジイソシアン酸イソホロン500部を130℃で45分
間かけて実施例1からの無水ドデカンジオン酸a)に加
え、CO2 の発生が停止するまで反応混合物を撹拌し
た。水25部を加え、2時間後に更に100部のジイソ
シアン酸イソホロンを加えた。CO2 の発生が停止した
後、窒素を生成物に2時間通し、次いで高真空を30分
間加えた。生成物は融点88〜97℃であり、カルボキ
シル基含量12.3%、無水酸基含量8.4%及び窒素
含量3.4%であった。
【0020】実施例6 4,4’−ジイソシアン酸ジシクロヘキシルメタン60
0部を130℃で45分間かけて実施例1からの無水ド
デカンジオン酸a)に加え、CO2 の発生が停止するま
で反応混合物を撹拌した。粘度を低下させるために、供
給ラインを介して反応混合物に水2部を加え、140℃
で1時間撹拌を続けた。窒素を生成物に2時間通し、次
いで高真空を30分間加えた。生成物は融点65〜81
℃であり、カルボキシル基含量8.6%、無水酸基含量
12.7%及び窒素含量2.9%であった。
【0021】実施例7 アジピン酸1200部と無水酢酸490部を125℃ま
でで還流させた。その後、生成された酢酸を125℃、
0.3mbarでストリッピングにより除去した。21
%のNCO含量をもつHDI三量体300部を120℃
で45分かけて上記無水アジピン酸に加え、CO2 の発
生が停止するまで反応混合物を撹拌した。水25部を撹
拌下に加えた。2時間後に更に300部のHDI三量体
を滴下した。CO2 の発生が停止した後、水75部を加
え、反応生成物を120℃で更に2時間撹拌した。窒素
を生成物に2時間通し、次いで高真空を30分間加え
た。生成物は融点80〜130℃であり、カルボキシル
基含量32%、無水酸基含量<1%及び窒素含量6%で
あった。
【0022】適用例 塗料を製造するために、ポリエポキシ樹脂(三井東圧製
ポリアクリレートコポリマーAlmatex PD76
10、エポキシ当量=526)69部、実施例1からの
硬化剤29部、オクタン酸錫(II)1部及び流れ調整
剤(Henkel製品Perenol F30P)1部
を十分に混合した後、ベーゼル所在のBuss AG製
モデルPLK 46ニーダーでホモジナイズした。バレ
ル温度は供給部で40℃、処理部で50℃とした。ニー
ダーシャフトは150rpmで回転した。最適な混合を
確保するために押出を2回行った。凝固した溶融物をケ
ルン所在のHosokawa−Mikropul製モデ
ルACM 2分級ミルで粉砕し、粒度<90μmの粉末
塗料を得た。ESB製静電カップガンを用いて粉末を脱
脂鋼シートに塗布した。噴霧中に70kV(−)の高圧
を加えた。塗料を150℃で30分間硬化させた。得ら
れた塗膜は、光沢度(20℃/60℃)86/106
(%)、エリクセン押込(DIN53156)>9(m
m)、キシレンラビング試験(50往復摩擦)で不変、
アセトンラビング試験(50往復摩擦)で不変、60℃
で20分間40容量%硫酸に不変の性質を示した。
【0023】以上、例示の目的で本発明を詳細に説明し
たが、以上の説明は単に例示の目的に過ぎず、発明の精
神及び範囲内で当業者には種々の変形が可能であり、本
発明は特許請求の範囲のみに制限されるものと理解すべ
きである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クヌート・ロイター ドイツ連邦共和国デー47800 クレフエル ト、トールン−プリツケル−シユトラーセ 9 (72)発明者 ハンス−ペーター・ミユラー ドイツ連邦共和国デー51519 オーデンタ ール、ホルヴエーク 20 (72)発明者 ハンス−ウルリツヒ・マイヤー−ヴエスト フース ドイツ連邦共和国デー51379 レーフエル クーゼン、アム・ローゼンヒユーゲル 10 (72)発明者 ウルリツヒ・フロイデンベルク ドイツ連邦共和国デー50259 プルハイム、 ハーネンシユトラーセ 85 (72)発明者 ロタール・カール メキシコ国 52986 エフアールエーシー シー・アテイザパン・デ・ザラゴザ、シ ー.・デ・サヤヴエドラ、シー.・デ・ケ ント 31

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ポリイソシアネートを、NCO/C
    OOH基の当量比に対して過剰量の、遊離カルボキシル
    基及び水を含む(ポリ)無水ジカルボン酸と反応させる
    ことにより得られるポリイソシアネート改質ジカルボン
    酸誘導体。
  2. 【請求項2】 前記誘導体が2〜40重量%のカルボキ
    シル基含量と、0〜20重量%の無水酸基含量(C2
    3 として計算)と、0.1〜10重量%の窒素含量をも
    ち、前記誘導体が0.1:1〜0.9:1のNCO/C
    OOH当量比で製造される請求項1に記載のポリイソシ
    アネート改質ジカルボン酸誘導体。
  3. 【請求項3】 水と無水酸基のモル比が0.1:1〜1
    0:1である請求項1に記載のポリイソシアネート改質
    ジカルボン酸誘導体。
  4. 【請求項4】 水と無水酸基のモル比が0.1:1〜1
    0:1である請求項2に記載のポリイソシアネート改質
    ジカルボン酸誘導体。
  5. 【請求項5】 水と無水酸基のモル比が0.2:1〜
    1:1である請求項1に記載のポリイソシアネート改質
    ジカルボン酸誘導体。
  6. 【請求項6】 水と無水酸基のモル比が0.2:1〜
    1:1である請求項2に記載のポリイソシアネート改質
    ジカルボン酸誘導体。
  7. 【請求項7】 2〜40重量%のカルボキシル基含量
    と、0〜20重量%の無水酸基含量(C2 3 として計
    算)と、0.1〜10重量%の窒素含量をもち、二酸化
    炭素を除去しながら0.1:1〜0.9:1のNCO/
    COOH当量比でA)式(I): 【化1】 に対応する少なくとも1種の(ポリ)無水ジカルボン酸
    及び成分A)の総重量の50重量%までの式(II): HOOC−(CH2)n −COOH (II) に対応するジカルボン酸を含む無水酸成分を、 B)少なくとも1種のポリイソシアネートを含むポリイ
    ソシアネート成分及び C)無水酸基に対して0.1:1〜10:1のモル比の
    水 と反応させることにより製造され、上記式中、mは1〜
    100の整数を表し、nは4〜16の整数を表すポリイ
    ソシアネート改質ジカルボン酸誘導体。
  8. 【請求項8】 水と無水酸基のモル比が0.2:1〜
    1:1である請求項7に記載のポリイソシアネート改質
    ジカルボン酸誘導体。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のポリイソシアネート改
    質ジカルボン酸誘導体と、エポキシ基を含む樹脂を含む
    塗料組成物。
  10. 【請求項10】 60℃未満で固体であり且つ150℃
    を越えると液体である請求項1に記載のポリイソシアネ
    ート改質ジカルボン酸誘導体と、エポキシ基を含む樹脂
    を含む粉末塗料組成物。
JP10123874A 1997-04-22 1998-04-20 ポリイソシアネート改質ポリカルボン酸及びエポキシ樹脂用架橋剤としてのその使用 Pending JPH10298259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19717092A DE19717092A1 (de) 1997-04-22 1997-04-22 Vernetzer für Epoxidharze bzw. neue Polyisocyanat-modifizierte Polycarbonsäuren
DE19717092.7 1997-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10298259A true JPH10298259A (ja) 1998-11-10

Family

ID=7827467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10123874A Pending JPH10298259A (ja) 1997-04-22 1998-04-20 ポリイソシアネート改質ポリカルボン酸及びエポキシ樹脂用架橋剤としてのその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5959060A (ja)
EP (1) EP0874010A1 (ja)
JP (1) JPH10298259A (ja)
KR (1) KR19980081591A (ja)
DE (1) DE19717092A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048163A (ja) * 2003-06-26 2005-02-24 Bayer Materialscience Ag ポリイソシアネート改質ポリカルボン酸

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10227183A1 (de) 2002-05-11 2003-11-27 Degussa Bifunktionelle Polyadditionsverbindungen als Vernetzer für Polyurethan-Pulverlacke
US6777495B2 (en) * 2002-07-09 2004-08-17 Basf Corporation Powder coating with tris(hydroxyethyl) isocyanurate-anhydride reaction product crosslinker
US7623455B2 (en) * 2005-04-02 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for dynamic load balancing over a network link bundle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545759A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Kansai Paint Co Ltd Powder coating composition of acrylic resin
JPS6060127A (ja) * 1983-09-14 1985-04-06 Hitachi Chem Co Ltd 粒子状複合樹脂の製造法
US5371167A (en) * 1992-01-27 1994-12-06 Basf Corporation Carboxyl-functional compound for curable coating composition
DE4227580A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung von Pulverlacken und nach diesem Verfahren hergestellte Pulverlacke
DE4337855A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Bayer Ag Pulverlack und seine Verwendung
DE4427225A1 (de) * 1994-08-01 1996-02-08 Bayer Ag Härter für Pulverlackbindemittel
EP0728782A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-28 Kansai Paint Co., Ltd. Thermosetting vinylic powder coating composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048163A (ja) * 2003-06-26 2005-02-24 Bayer Materialscience Ag ポリイソシアネート改質ポリカルボン酸

Also Published As

Publication number Publication date
DE19717092A1 (de) 1998-10-29
US5959060A (en) 1999-09-28
EP0874010A1 (de) 1998-10-28
KR19980081591A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7432333B2 (en) Powder coating of amino-urea or urethane catalyst and epoxy/hydroxy and/or siloxane resin
RU2456320C2 (ru) Термически отверждаемая полиэфирная композиция порошкового покрытия
EP1280842B1 (en) Aqueous two-component cross-linkable composition
JPS6133869B2 (ja)
JPH0532759A (ja) ポリイソシアネート硬化剤、これを使用した塗料組成物および接着剤組成物
JPH0216332B2 (ja)
BRPI0515235B1 (pt) “composição de poliisocianato bloqueado termicamente dissociativo, composição de revestimento e processo para preparar uma composição de poliisocianato bloqueado termicamente dissociativo”.
JPH07252441A (ja) 環状カーボネート架橋性塗装組成物
DE4226270A1 (de) Wasserverdünnbares Beschichtungsmittel auf Basis von Polyacrylaten und Polyisocyanaten
US5371167A (en) Carboxyl-functional compound for curable coating composition
CA2196741C (en) Matt polyurethane powder coatings and their use for coating heat resistant substrates
JPS5825364A (ja) イプシロン−カプロラクタムブロツクイソシアナ−トによる防護膜用粉体塗料
US20020111430A1 (en) Hot melt paint composition
DE2003411A1 (de) Einbrennlacke
US5534601A (en) Polyisocyanate-modified dicarboxylic (poly) anhydrides
JPH10298259A (ja) ポリイソシアネート改質ポリカルボン酸及びエポキシ樹脂用架橋剤としてのその使用
JPH01167380A (ja) 艶消し被覆物の為のpur‐粉末塗料
CA2255611A1 (en) Powder paint for multilayered painting
JPH08302280A (ja) 低温硬化性1液塗料組成物
JP3352472B2 (ja) ブロックポリイソシアナート組成物、及び一液型熱硬化性被覆用組成物
CA2471797C (en) Polyisocyanate-modified polycarboxylic acids
JPS5996177A (ja) 塗料用熱硬化性樹脂組成物
Danick Low temperature crosslinking for powder coatings
JPH10259352A (ja) 樹脂用一液型塗料組成物