JPH10297490A - 軌道車両の位置を連続的に検出する方法および装置 - Google Patents

軌道車両の位置を連続的に検出する方法および装置

Info

Publication number
JPH10297490A
JPH10297490A JP10115296A JP11529698A JPH10297490A JP H10297490 A JPH10297490 A JP H10297490A JP 10115296 A JP10115296 A JP 10115296A JP 11529698 A JP11529698 A JP 11529698A JP H10297490 A JPH10297490 A JP H10297490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
tracked vehicle
transmitter
point
measuring section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10115296A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Luecking
リュッキング マンフレート
Torsten Hein
ハイン トルステン
Ulrich P Vogt
ペー フォークト ウルリヒ
Roland Boerner
ベルナー ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Industrial Solutions AG
Original Assignee
Krupp Foerdertechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krupp Foerdertechnik GmbH filed Critical Krupp Foerdertechnik GmbH
Publication of JPH10297490A publication Critical patent/JPH10297490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/021Measuring and recording of train speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D47/00Loading or unloading devices combined with vehicles, e.g. loading platforms, doors convertible into loading and unloading ramps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61KAUXILIARY EQUIPMENT SPECIALLY ADAPTED FOR RAILWAYS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61K13/00Other auxiliaries or accessories for railways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/025Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軌道車両のそれぞれの位置および速度を連続
的に検出するための方法および装置を提供する。 【解決手段】 1つの送信器および1つの受信器により
構成された測定区間により連続的に、軌道車両のそれぞ
れの位置または軌道車両の位置に対する基準要素のそれ
ぞれの位置を検出し、当該検出は、送信器が多数のパル
ス数の音波またはビームを相互に平行に、相互に僅かな
間隔で、受信器の方向に発射し、当該音波またはビーム
を、これらが阻止されずに送信器と受信器の間の区間を
通過することができたなら受信器によって受信すること
によって行い、受信器によって受信された値から計算機
によってこれに組み込まれたソフトウェアを用い、駆動
車両のそれぞれの位置および軌道車両の速度を検出し、
計算機は、受信された値に基づいて軌道車両の貨物積み
替えに対する基準点を計算し、積み替え装置を基準点に
対して相対的に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軌道路上を運動ま
たは静止し、自動的に積み替えが行われる軌道車両のそ
れぞれの位置、および当該軌道車両の速度を、軌道路に
対して平行に配置された測定区間を用いて連続的に検出
する方法であって、前記測定区間で軌道車両の位置が測
定され、測定された位置が計算機に供給され、該計算機
は積み替え装置の駆動手段を制御する形式の方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】積載ユニットの形態の貨物、例えばコン
テナ、交換容器、セミトレーラ等を積み替えるための装
置では、運動する軌道車両と倉庫ないしは別の車両との
間で、軌道走行路に沿って走行可能な積み替え装置を使
用する場合、積み替え装置の位置を運動する軌道車両の
位置と一致させ、積み替え装置の運動を軌道車両の運動
と同期させるのが困難である。すなわち積み込みの際に
は積み替え装置が積載ユニットと共に正確に、積載され
る軌道車両の積載箇所の上になければならず、また貨物
を降ろす際には積み替え装置は正確に、降ろすべき積載
ユニットの上になければならない。このためにまず軌道
車両の正確な位置と速度が検出される。
【0003】前記の目的のための機械的装置が公知であ
る。この装置では、測定車が使用される(DE4233
007A1)。この装置の欠点は、非常に複雑であり、
従って比較的にコストが高いことである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、運動
する軌道車両のそれぞれの位置および速度、または静止
する軌道車両の位置を連続的に検出するための方法およ
び装置を提供することであり、これにより申し分のない
測定結果が得られ、かつ装置は安価に製造できるように
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、少なくとも1つの送信器および少なくとも1つの受
信器により構成された測定区間により連続的に、軌道車
両のそれぞれの位置または軌道車両の位置に対する基準
要素のそれぞれの位置を検出し、当該検出は、送信器が
多数のパルス数の音波またはビームを相互に平行に、相
互に僅かな間隔で、受信器の方向に発射し、当該音波ま
たはビームを、これらが阻止されずに送信器と受信器の
間の区間を通過することができたなら、受信器によって
受信することによって行い、受信器によって受信された
値から計算機によってこれに組み込まれたソフトウェア
を用い、駆動車両のそれぞれの位置および軌道車両の速
度を検出し、計算機は、受信された値に基づいて軌道車
両の貨物積み替えに対する基準点を計算し、積み替え装
置を基準点に対して相対的に制御するように構成して解
決される。
【0006】
【発明の実施の形態】音波として例えば超音波が考えら
れる。ビームとしては赤外線、レーザー光などのすべて
の光ビームが考えられる。
【0007】本発明の方法の改善形態で、軌道車両の位
置に対する基準要素として、軌道車両の車輪の少なくと
も1つを用いることによって正確な測定値が得られる。
【0008】冒頭に述べた形式の装置、とりわけ本発明
の方法を実施するための装置では、軌道路上を運動また
は静止し、自動的に貨物の積み替えが行われる軌道車両
のそれぞれの位置、並びに当該軌道車両の速度を、軌道
路に対して平行に配置された測定区間によって連続的に
検出する装置であって、前記測定区間で軌道車両の位置
または軌道車両の位置に対する基準要素が測定され、測
定された位置が計算機に供給され、該計算機は積み替え
装置の駆動手段を制御する装置において、測定区間は少
なくとも1つの送信器および少なくとも1つの受信器に
より形成されており、送信器は相互に間隔の小さい多数
の送信点を有し、該送信点は送信器の全長にわたって分
散されており、音波またはビームが相互に平行に、多数
のパルス数で受信器の方向へ発射され、当該音波または
ビームは、それらが阻止されずに送信器と受信器の間の
区間を通過できた限り受信器により、または受信器に設
けられた受信点によって受信されるように構成される。
【0009】音波ないしはビームの送信は送信器の全長
にわたって順次分散され、大きなパルス数で行われるか
ら、受信器に達する各音波、ないしは所属の受信器また
は受信点に達する各ビーム、例えば光ビームをそれぞれ
相応に割り当てることができる。このことはビーム円錐
または光円錐を形成すべき場合にも当てはまる。これに
より非常に正確な測定値が得られる。使用される測定区
間はまた安価である。なぜなら、所要の送信器および受
信器は市販されているからである。
【0010】本発明の装置の別の特徴によれば、送信器
と受信器が軌道車両の相互に対向する側、または軌道車
両のレールの相互に対向する側に配置される。これによ
って受信器と送信器との間隔が、これらが軌道車両の個
々のレールの両側に配置されている場合に非常に小さく
なる。このことによって軌道車両の位置が非常に正確に
連続的に検出されることが保証される。この検出に基づ
いて、積み替え装置の駆動手段を次のように制御するこ
とができる。すなわち積み替え装置が高精度でそれぞれ
正しい箇所に当該の軌道車両を基準にして存在し、正し
い速度で同期して運動するように制御することができ
る。
【0011】本発明の装置の別の構成では、送信器と受
信器が軌道車両の同じ側に配置され、軌道車両の対向す
る側には音波またはビームを反射する面が設けられる。
この実施例では、送信器および受信器に対して必要な端
子は軌道車両の片側で必要なだけである。
【0012】本発明の装置の構成では、送信器と受信器
が同じ長さであり、送信点と受信点の数は同数である。
ここで送信点および受信点はそれぞれ相互に等間隔を有
し、各送信点に1つの受信点が配属されている。
【0013】有利には送信点と相応する受信点とはそれ
ぞれ直線に並置されている。しかし所定の場合には、送
信点と相応する受信点とをそれぞれ2つの直線に並置す
ることもでき、この場合はこの2つの直線の相互間隔は
非常に小さい。
【0014】本発明の別の構成によれば、測定区間の送
信器と受信器は、それぞれ少なくとも2つの並置された
送信器セグメントないしは受信器セグメントから構成さ
れる。このことにより、測定区間を任意に延長すること
ができる。さらに測定区間の部分は容易に個々を交換す
ることができ、これにより測定区間の保守および修理に
かかるコストが小さくなる。
【0015】本発明の装置はさらに次のようにして改善
される。すなわち、送信器と受信器を、送信器の送信点
から発射される音波ないしはビームが軌道車両のレール
の頭部上側で僅かな間隔をおいて案内されるように配置
するのである。このことにより、必要な構造的スペース
が小さくなる。
【0016】測定区間を形成する送信器および受信器を
損傷から保護することは、送信器および受信器にカバー
を設けることにより達成される。このカバーは測定区間
の全長にわたって延在する。測定区間と軌道車両の保守
および手入れがカバーによって邪魔されることはない。
【0017】本発明の装置の有利な実施例では、測定区
間の送信器の送信点と受信器の相応する受信点とが迅速
に同期クロックされるように配置される。軌道車両の位
置または位置に対する基準要素が50mm以下の精度、
有利には10mm以下の精度で検出され、全測定区間を
介して軌道車両が静止しているかまたは走行しているか
に依存しない。このことによって、計算機からの測定値
から検出された結果の高精度が保証される。
【0018】
【実施例】本発明の装置は測定区間を有し、この測定区
間は実質的に1つの送信器1と1つの受信器2からな
る。ここで送信器1と受信器2は複数の並置された送信
器セグメント1’ないしは受信器セグメント2’から形
成することができる。
【0019】送信器1は、その全長にわたって分散さ
れ、相互間隔の小さい多数の送信点3(図2)を有す
る。送信点はパルス数の多い音波またはビーム4を受信
器2の方向に発射する。音波またはビーム4は受信器2
により、または受信器2に設けられた(図示しない)受
信点により受信される。ここで受信点は送信点3に正確
に対向している。
【0020】送信器1と受信器2は、送信器1の送信点
3から発射されるビーム4が、軌道車両のレール5の頭
部レベル上側で僅かな間隔をおいて案内されるように配
置され、この頭部の上を軌道車両の車輪が走行する。
【0021】測定区間の送信器1と受信器2にはカバー
7が設けられており、このカバーは測定区間の全長にわ
たって延在する。
【図面の簡単な説明】
【図1】軌道車両のレールと、この上を走行する軌道車
両の車輪と、レール上に配置された測定区間を示す概略
的側面図である。
【図2】図1の拡大側面図である。
【符号の説明】
1 送信器 2 受信器 3 送信点 4 音波またはビーム 5 レール 6 車輪 7 カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トルステン ハイン ドイツ連邦共和国 アルテナ レトリング ザー ヴェーク 6 (72)発明者 ウルリヒ ペー フォークト ドイツ連邦共和国 エッセン パスバッハ シュトラーセ 43 (72)発明者 ローラント ベルナー ドイツ連邦共和国 クレーフェルト クレ ーフェルダー シュトラーセ 232

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道路上を運動または静止し、自動的に
    積み替えが行われる軌道車両のそれぞれの位置、および
    当該軌道車両の速度を、軌道路に対して平行に配置され
    た測定区間を用いて連続的に検出する方法であって、 前記測定区間で軌道車両の位置が測定され、測定された
    位置が計算機に供給され、該計算機は積み替え装置の駆
    動手段を制御する形式の方法において、 1.1 少なくとも1つの送信器(1)および少なくと
    も1つの受信器(2)により構成された測定区間により
    連続的に、軌道車両のそれぞれの位置または軌道車両の
    位置に対する基準要素のそれぞれの位置を検出し、 当該検出は、送信器(1)が多数のパルス数の音波また
    はビーム(4)を相互に平行に、相互に僅かな間隔で、
    受信器(2)の方向に発射し、当該音波またはビーム
    を、これらが阻止されずに送信器(1)と受信器(2)
    の間の区間を通過することができたなら受信器(2)に
    よって受信することによって行い、 1.2 受信器(2)によって受信された値から計算機
    によってこれに組み込まれたソフトウェアを用い、駆動
    車両のそれぞれの位置および軌道車両の速度を検出し、 1.3 計算機は、受信された値に基づいて軌道車両の
    貨物積み替えに対する基準点を計算し、積み替え装置を
    基準点に対して相対的に制御する、ことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 軌道車両の位置に対する基準要素とし
    て、軌道車両の車輪(6)の少なくとも1つを使用す
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 軌道路上を運動または静止し、自動的に
    貨物の積み替えが行われる軌道車両のそれぞれの位置、
    並びに当該軌道車両の速度を、軌道路に対して平行に配
    置された測定区間によって連続的に検出する装置であっ
    て、 前記測定区間で軌道車両の位置または軌道車両の位置に
    対する基準要素が測定され、測定された位置が計算機に
    供給され、該計算機は積み替え装置の駆動手段を制御す
    る、請求項1または2記載の方法を実施するための装置
    において、 測定区間は少なくとも1つの送信器(1)および少なく
    とも1つの受信器(2)により形成されており、 送信器(1)は相互に間隔の小さい多数の送信点(3)
    を有し、該送信点は送信器の全長にわたって分散されて
    おり、 音波またはビーム(4)が相互に平行に、多数のパルス
    数で受信器(2)の方向へ発射され、当該音波またはビ
    ームは、それらが阻止されずに送信器(1)と受信器
    (2)の間の区間を通過できた限り受信器(2)によ
    り、または受信器(2)に設けられた受信点によって受
    信される、ことを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 送信器(1)および受信器(2)は、軌
    道車両の相互に対向する側または軌道車両のレール
    (5)に配置されている、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 送信器(1)および受信器(2)は軌道
    車両の同じ側に配置されており、 軌道車両の対向する側には、音波またはビーム(4)を
    反射する面が設けられている、請求項3記載の装置。
  6. 【請求項6】 送信器(1)および受信器(2)は同じ
    長さを有し、かつ同数の送信点(3)と受信点を有し、 送信点(3)と受信点とはそれぞれ相互に等間隔を有
    し、各送信点(3)に1つの受信点が配属されている、
    請求項3から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 送信点(3)と相応する受信点とは、そ
    れぞれ1つの直線に並置されている、請求項3から6ま
    でのいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 送信点(3)と相応する受信点とは、そ
    れぞれ2つの直線に並置されており、 これら2つの直線の相互間隔は非常に小さい、請求項3
    から5までのいずれか1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 測定区間の送信器(1)と受信器(2)
    はそれぞれ、少なくとも2つの並置された送信セグメン
    ト(1’)および受信セグメント(2’)から構成され
    ている、請求項3から8までのいずれか1項記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 送信器(1)と受信器(2)は、送信
    器(1)の送信点から発射された音波またはビーム
    (4)が、軌道車両のレール(5)の頭部レベル上方を
    僅かな間隔で案内されるように配置されている、請求項
    3から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 測定区間の送信器(1)と受信器
    (2)にはカバー(7)が設けられており、 該カバーは測定区間の全長にわたって延在している、請
    求項3から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 【請求項12】 測定区間の送信器(1)の送信点
    (3)と受信器(2)の相応する受信点とは、軌道車両
    の位置または当該位置に対する基準要素が50mm以下
    の精度で検出されるように配置され、高速に同期クロッ
    ク制御され、 全測定区間にわたって軌道車両が静止しているかまたは
    走行しているかには依存しない、請求項3から11まで
    のいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 測定区間の送信器(1)の送信点
    (3)と受信器(2)の相応する受信点とは、軌道車両
    の位置または当該位置に対する基準要素が10mm以下
    の精度で検出されるように配置され、高速に同期クロッ
    ク制御される、請求項12記載の装置。
JP10115296A 1997-04-25 1998-04-24 軌道車両の位置を連続的に検出する方法および装置 Pending JPH10297490A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19717662.3 1997-04-25
DE1997117662 DE19717662A1 (de) 1997-04-25 1997-04-25 Verfahren und Einrichtung zur kontinuierlichen Ermittlung der Position eines Schienenfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297490A true JPH10297490A (ja) 1998-11-10

Family

ID=7827823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115296A Pending JPH10297490A (ja) 1997-04-25 1998-04-24 軌道車両の位置を連続的に検出する方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10297490A (ja)
DE (1) DE19717662A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917135A1 (de) * 1998-12-15 2000-06-29 Walter Back Fa Verladesystem für Kraftfahrzeuge auf und von Eisenbahnwaggons
DE19928433A1 (de) * 1999-06-23 2000-12-28 Daimlerchrysler Rail Systems T Verfahren zur Positionierung einer Hublafette unter einem Trailer und Trailer
US6781524B1 (en) * 2000-03-17 2004-08-24 Magnemotion, Inc. Passive position-sensing and communications for vehicles on a pathway
FR2810612B1 (fr) * 2000-06-23 2002-10-04 Lohr Ind Systeme de transport et de chargement/dechargement des wagons en oblique dans une gare ferroviaire de transport combine rail/route et son procede de mise en oeuvre
DE20106818U1 (de) * 2001-04-20 2002-06-06 Honeywell Ag Vorrichtung zur Überwachung eines Bahnsteiggleisbereichs an Haltestellen
DE102008005538B4 (de) * 2008-01-22 2011-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Überwachung eines Entladevorgangs eines Fahrzeugs
US8616134B2 (en) 2009-01-23 2013-12-31 Magnemotion, Inc. Transport system powered by short block linear synchronous motors
US9032880B2 (en) 2009-01-23 2015-05-19 Magnemotion, Inc. Transport system powered by short block linear synchronous motors and switching mechanism
FR2971473B1 (fr) * 2011-02-15 2013-03-08 Systerel Dispositif de detection, procede et systeme securitaires de detection de presence par detection rfid sur une voie, notamment ferroviaire.
CN105813886B (zh) 2013-09-21 2018-04-03 麦克纳莫绅有限公司 用于包装和其它用途的线性电机运输

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1257677B (de) * 1960-10-22 1967-12-28 Gewerk Auguste Victoria Selbsttaetig arbeitende Ladestelle fuer Foerderwagenzuege
DE1265772B (de) * 1964-09-08 1968-04-11 Licentia Gmbh Einrichtung zur Fahrortbestimmung von Fahrzeugen, insbesondere Schienenfahrzeugen
FR1427778A (fr) * 1964-12-07 1966-02-11 Compteurs Et Moteurs Aster Dispositif de détection de masses métalliques
GB1082109A (en) * 1965-12-24 1967-09-06 American Brake Shoe Co Microwave identification of railroad cars
DE2016895A1 (de) * 1969-05-09 1970-11-19 Institut für Kraftwerke, χ 7544 Vetschau Patentwesen, Ost-Berlin WP139727 Anordnung zur Steuerung des selbsttätigen Beladens von Schuttgutwafen, insbesondere von Aschewagen
DD101639A1 (ja) * 1973-02-09 1973-11-12
DE2425642A1 (de) * 1974-05-28 1975-12-11 Philips Patentverwaltung Tragbares, automatisches sicherheitswarnsystem fuer fahrstreckenarbeiten
DE2740301B2 (de) * 1977-09-07 1979-08-02 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zum Erfassen von spurgebundenen Fahrzeugen, insbesondere der Kabinen einer Hängebahn
DE4005538C2 (de) * 1990-02-22 1994-01-27 Sepp Gunther Einrichtung zur Automatisierung des Transportes und der Verladung von Transportbehältern
DE4240478A1 (de) * 1992-12-02 1994-06-09 Sel Alcatel Ag Achszählvorrichtung
DE4403893A1 (de) * 1994-02-08 1995-08-10 Claas Ohg Vorrichtung zur automatischen Befüllung von Ladebehältern mit einem Gutstrom
DE19503198C1 (de) * 1995-02-02 1996-02-22 Noell Gmbh Vorrichtung für das seitliche Be- und Entladen von Fahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
DE19717662A1 (de) 1998-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556945B1 (en) Measurement of grooves and long waves on rails with a longitudinal streak of light
CN105445745A (zh) 移动目标状态监测方法、装置及其车辆快速检查系统
CN101859491B (zh) 获取移动车辆纵向轮廓图形的方法及其装置
US20030093195A1 (en) Train control system and method therefor
JPH10297490A (ja) 軌道車両の位置を連続的に検出する方法および装置
CN105522988B (zh) 车辆导向系统、车辆定向的方法和安检车辆
US4749870A (en) Method and apparatus for measuring data for calculating the diameter of wheels, especially railroad wheel sets
CN105717497A (zh) 用于校准距离测量装置的系统
CN101726722A (zh) 工件检测系统、拣选装置及拣选方法、以及搬送系统
SE0802533A1 (sv) Förfarande och system för tillhandahållande av dockningshjälp
US20130141737A1 (en) Thickness measuring system for measuring a thickness of a plate-shaped member
JPS6395307A (ja) 路面凹凸計測装置
KR101425447B1 (ko) 주행차 시스템
US7233388B2 (en) Distance measuring method, distance measuring device using same, and distance measuring structure using same
US5280719A (en) Measurement of road roughness
CN104309641B (zh) 一种轨道交通线路伤损检测系统
CN106027652B (zh) 一种可逆向远程坐标输出输入的无线传输系统
JPS59168512A (ja) 移動物体の位置制御方法
KR102301184B1 (ko) 단계적 정보 표현이 가능한 다중 광원 주사 및 검출을 이용한 고속 상대위치 측정방법
KR102432276B1 (ko) 특정 위치 표식이 가능한 다중 광원 주사 및 검출을 이용한 고속 상대위치 측정방법
US11030894B2 (en) System and method for tracking dimensional characteristics of a device in motion
JP2015184263A (ja) パンタグラフすり板の検査システムおよび検査方法
KR102301182B1 (ko) 다중 광원 주사 및 검출을 이용한 고속 상대위치 측정법
JP2002066631A (ja) コイル搬送台車の位置検出装置
JPS59195711A (ja) 無人搬送車の誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees