JPH10297006A - サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構 - Google Patents

サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構

Info

Publication number
JPH10297006A
JPH10297006A JP10910097A JP10910097A JPH10297006A JP H10297006 A JPH10297006 A JP H10297006A JP 10910097 A JP10910097 A JP 10910097A JP 10910097 A JP10910097 A JP 10910097A JP H10297006 A JPH10297006 A JP H10297006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
platen
pressing
wire spring
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10910097A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Morita
清司 森田
Hiroyuki Tsugaru
浩之 津軽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP10910097A priority Critical patent/JPH10297006A/ja
Publication of JPH10297006A publication Critical patent/JPH10297006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で、しかもコストの安価な金型に
よって押圧部材を調達することを可能としたサーマルプ
リンタの印字ヘッド押圧機構を提供する。 【解決手段】 枠体9に回転自在に支承されたプラテン
15と、枠体9に回動自在に支承されプラテン15を押
圧して用紙に印字する印字ヘッド16と、枠体9に回動
自在に支承され印字ヘッド16を押圧する線ばね18
と、線ばね18を変形操作する印字ヘッド操作手段19
と、印字ヘッド16を回動駆動する駆動レバー17とを
備え、印字ヘッド操作手段19は、線ばね18を変形操
作して印字ヘッド16をプラテン15に対して圧接操作
すると共に、駆動レバー17を介して印字ヘッド16を
回動操作することにより、印字ヘッド16のプラテン1
5に対する離間操作を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラインサーマル型の
印字ヘッドをプラテンに対して圧接するためのサーマル
プリンタの印字ヘッド押圧機構の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】サーマルプリンタ、特にラインサーマル
プリンタは、携帯型の情報端末装置用の印字装置として
普及してきている。一方、携帯性をより向上させるとと
もに発熱素子が印字用紙の幅に応じて配列されている印
字ヘッド印字面は、印字用紙によってこすられるの印字
用紙のゴミなどが付着しやすいのでメンテナンス性の向
上も求められている。メンテナンス性を向上させるため
には、プラテンに圧接にしている印字ヘッドをプラテン
から大きく離間させて印字ヘッドの印字面の清掃を行い
やすくしてやる必要がある。印字ヘッドをプラテンから
大きく離間させるためには、印字ヘッドをプラテンに押
圧させている線ばねの押圧力を解除すれば良い。印字ヘ
ッドの清掃位置で印字ヘッドに押圧部材(板ばね)の押
圧力を解除する機構の従来例は、特開平8−33702
9号に開示されている。
【0003】以下、特開平8−337029号を従来例
として述べる。従来例においては、押圧部材に板バネを
用いており、この板バネを押圧板によって、変形させる
ことによって印字ヘッドがプラテンに圧接する構造にな
っている。印字ヘッドの清掃時には、押圧板による板バ
ネの変形が解除され、印字ヘッドは、フリーの状態とな
ると共に、ヘッドアップピンによりプラテンより離間す
るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上述べたよ
うに特開平8−337029号ような板バネを用いた場
合、板バネの印字ヘッド押圧部に設けた櫛歯状の凹凸や
支承部の孔部が、必要であり、高価な金型が必要とな
る。一方、小型のラインサーマルプリンタでは、印字用
紙の用紙幅が異なった場合に前記押圧板を用紙幅に合わ
せて用意するする必要がある。また、多品種少量生産に
よって、ユーザーの多様な要求に対応するためには、相
対的に金型の製作費が高額となり、製作するための金型
のセットの手間がかかる。さらに、板バネは薄い金属板
(SUS304等)を用いたとしても、携帯型のプリン
タに要求される携帯性向上のための軽量化の点において
不十分である。
【0005】本発明の目的は、簡単な構造で、しかもコ
ストの安価な金型によって押圧部材を調達することを可
能とした。用紙幅の異なるプリンタにも容易に対応でき
るサーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構を提供するこ
とにある。
【0006】本発明の他の目的は、印字ヘッドのプラテ
ンに対する押圧力を分散して押圧力を安定させることに
ある。
【0007】本発明の他の目的は、押圧部材を組立性の
向上と耐久性が向上にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明におけるサーマル
プリンタの印字ヘッド押圧機構は、枠体と、該枠体に回
転自在に支承されたプラテンと、前記枠体に回動自在に
支承され前記プラテンを押圧して前記印字用紙に印字す
る印字ヘッドと、前記枠体に回動自在に支承され該印字
ヘッドを前記プラテンに押圧する押圧部材と、前記枠体
に回動自在に支承され、前記押圧部材を変形操作するこ
とによって前記印字ヘッドを前記プラテンに対して圧接
離間操作する印字ヘッド操作手段とを有するサーマルプ
リンタにおいて、前記押圧部材には、線材を折り曲げて
形成されている線バネを用い、前記印字ヘッドには、印
字ヘッドとプラテンとを離間させる駆動レバーを備え、
前記印字ヘッド操作手段は、前記線ばねを変形操作する
ことによって、印字ヘッドをプラテンに対して圧接操作
すると共に、前記駆動レバーを介して印字ヘッドを回動
操作することにより、前記印字ヘッドのプラテンに対す
る圧接及び離間を行うようにしたことを特徴とする。
【0009】前記線ばねは、基端部と先端部との間を複
数回交互に曲げたクランクシャフト状に形成されと共
に、前記基端部は前記枠体に回動自在に支承され、前記
線ばねの先端部は、前記印字ヘッドの背面に当接してい
ることを特徴とする。
【0010】前記枠体には、線ばねの基端部側の両端部
を回転自在に支承する第1支承部と、前記線ばねの基端
部側に中間に形成される中間部を回転自在に支承する第
2支承部とを設けたことを特徴とする。
【0011】前記押圧部材は複数の線ばねからなること
を特徴とする。
【0012】前記枠体に着脱可能な支承板を設け、該支
承板には前記支承部が形成され、前記線ばねを回動自在
に支承したこと特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下発明の実施の形態を実施例に
基づき図面を参照して説明する。図1は、本発明の1実
施例におけるラインサーマルプリンタの外観斜視図であ
る。図1に示すように、1はプリンタ本体であり、下ケ
ース2と、下ケース2に着脱可能に取り付けられている
上ケース3と、用紙上挿入口11と用紙排出口14有し
下ケース2および上ケース3に着脱可能に取り付けられ
ているトップカバー4によって構成されている。トップ
カバー4は、用紙ガイド5を用紙ガイド5に突設された
用紙ガイド突起部6によって回動自在に支承している。
用紙ガイド5は折り畳まれた状態であるが、起こすこと
によって用紙上挿入口11に装填される印字用紙を案内
することができる。なお、下ケース2とトップカバー4
との境界には用紙横挿入口12が形成されている。また
プリンタ本体には後述するプラテン11を手動操作する
プラテンノブ15aと、印字ヘッド操作手段19を手動
操作するための操作レバー19aが配設されている。
【0014】図2は、図1よりトップカバー4と、トッ
プカバーに支承されている用紙ガイド部材5を取り外し
たときの外観斜視図であり、図3は、図2を上面からみ
た平面図である。図3は図1のA−A断面図である。
【0015】図2および図3に示すように、トップカバ
ー4に覆われていた、メカユニット8が開放されてい
る。メカユニット4は、枠体9と、枠体9に回転自在に
支承され円筒状で長くのびたプラテン15と、枠体9に
回動自在に支承され、プラテン15と並列に長くのびた
配設されたラインサーマル型の印字ヘッド16と、枠体
9に取り付けられた支承板10と、支承板10に回動自
在に支承され印字ヘッド16の背面に設けられた押圧部
材としての線ばね18と、枠体9に回動自在に支承され
た印字ヘッド操作手段19とを備えている。
【0016】また印字ヘッド操作手段19は、線ばね1
8の上部に配設された押圧カム19bと、押圧カム19
を固着し、枠体9に回動可能に軸支された押圧カム軸1
9cと押圧カム19cの端部に固着された操作レバー1
9aとを有し、操作レバー19aを操作することにより
押圧カム19bおよび押圧カム軸19cが一体に回動す
る。
【0017】図4で示すように、制御回路ユニット4お
よび、メカユニット8が、下ケース2に取り付けられ、
上ケース3及びトップカバー4に覆われている。また下
ケース2には用紙下挿入口13が形成されている。
【0018】図2乃至図4において、操作レバー19a
が略水平状態に回動されており、印字ヘッド16は印字
状態に位置決めされている。このときプラテン11は、
枠体9に回転自在に支承され、制御回路ユニット4で駆
動された図示せぬモータ及び駆動輪列によってプラテン
ノブ15aと反対側のプラテン15の端部に設けられた
図示せぬ駆動ギアが回転駆動されることによって、用紙
上挿入口11等の用紙挿入口から挿入された印字用紙を
搬送して、用紙排出口14に排出する。
【0019】また、印字ヘッド16は、プラテン11に
圧接する印字面の長手方向に配列された複数の発熱素子
を制御回路ユニット4によって発熱制御させることによ
って、感熱型の印字用紙に印字データを印字する。
【0020】また線ばね18は、その基端部である端部
18aおよび係合部18bが枠体9に設けられた支承板
10に回動可能に取り付けられ、先端部が印字ヘッド1
6の背面部16bに圧接している。一方、操作レバー1
9が印字状態である略水平位置にあるとき、押圧カム1
9bは、その先端部が線ばね18の中間部を弾性変形し
ている。弾性変形させられた線ばね18は、押圧部18
cで印字ヘッド16の背面を圧接している。背面部16
を圧接させられた印字ヘッド16は、支軸部16cを軸
心にしてプラテン15の方向に回動させられ、印字面1
6aがプラテン15に圧接している。
【0021】操作レバー19aの内側には、操作レバー
19aと一体に離間カム19dが形成されている。また
印字ヘッド16の支軸部16cには駆動レバー17が固
着されている。印字状態において離間カム19dと駆動
レバー17は、離接している。
【0022】図5は、図4のD−D矢視図である。 図
6は図5のE−E断面図である。図7は、2つの線ばね
18の一方を上面より図示した平面図である。図5乃至
図6に示すように、線ばね18は2つに分割されいる。
各線ばね18は、枠体9に取り付けられた支承板10の
第1支承部10aおよび第2支承部10bによって回動
自在に支承されている。第1支承部10aは、支承板1
0に略矩形状に開口部が設けられ、開口部のに左右何れ
かに設けられた突部の内側に線ばね18の端部18aを
差込可能にしている。また、第2支承部10bは、逆さ
U字状の開口部が設けられると共に、開口部の中央に形
成された上向きの半島部に支承板10の手前に断面がL
字状にb突出しており、線ばね18の係合部18bを回
動可能に係止している。
【0023】枠体9には、支承板10を保持するための
溝部9aと段部9bとが形成されている。支承板10に
は枠体9の溝部9aに圧入される下端部10aと、段部
9bに係止される係止部10bが形成されている。
【0024】各線ばね18は、ピアノ線およびステンレ
ス鋼等の鋼線を複数回折り曲げて、交互に折り曲げられ
たクランクシャフト状に形成されている。また支承板1
0に支承される線ばね18の基端部側には端部18a、
複数個の係合部18bを設けられている。また基端部側
の反対の線ばね18の先端部には、印字ヘッド16を圧
接する押圧部18cが設けられている。
【0025】次に、図5乃至図7を用いて、線ばね18
の形状、および、線ばね18を支承板10に対する取り
付け方法について説明する。最初に、支承板10を枠体
9に取り付ける前に、予め線ばね18を支承板10に取
り付ける。次に図7に示すように、線ばね18の係合部
18を支承板10の第2支承部10b端部18aを撓ま
せて、両端の端部18aを、支承板10に形成された線
ばね第1支承部10aに引っかけて凹部9cにいれる。
【0026】このように線ばね18が取り付けられた支
承板10を枠体9に取り付ける。支承板10を枠体9に
取り付けるには、支承板10の下端部10aを枠体9の
溝部10cに上方より差込み、支承板10の係止部10
dが枠体9の段部10bで係止するまで押し込む。ここ
で下端部10cと溝部9aとは圧入状態となっていて支
承板10が枠体9に保持される。
【0027】図8は、図3おけるメカユニット8示す部
分側面図であり、操作レバー19aが印字位置P1に位
置決めされている。図8は図3のB−B断面図である
が、印字用紙21がプラテン15と印字ヘッド16に挟
持され、印字される状態を示している。図8及び図9に
おいて、印字用紙21は、図4で示す用紙横挿入口12
から挿入され、用紙排出口14から排出される搬送路を
搬送されているが、トップカバー4は取り外してある。
【0028】前述したように、操作レバー19aは略水
平に倒されている位置において、操作レバー19aの内
側に一体に形成されている離間カム19dは、印字ヘッ
ド16に降着されている駆動レバー17と離接してい
る。一方、押圧カム19bは、押圧カム軸19cを介し
て操作レバー19と一体に回動している。回動した押圧
カム19bの先端部は、支承板10に端部18a及ぶ係
合部18bを支承された線ばね18の中間部を押圧変形
させており、線ばね18の先端の押圧部19cが印字ヘ
ッド18の背面部16bを押圧している。線ばね18に
よって背面部16bを押圧された印字ヘッド16は印字
面16aがプラテン15に圧接している。感熱の印字用
紙21は、用紙挿入口より挿入されると、回転駆動され
るプラテン15とプラテン15を圧接している印字ヘッ
ド15に挟持され、搬送されて、印字ヘッド16の印字
面16aに配列された図示しない発熱素子を発熱させて
印字制御することにより印字された後に用紙排出され
る。
【0029】図10乃至図11は、図8乃至図9より操
作レバー19aを印字位置P1から清掃位置P2に回動
して、印字ヘッドとプラテンを離間させたときの側面図
および断面図である。操作レバー19aを清掃位置P2
に回動されると、押圧カム軸19cを介して押圧カム1
9bの突部は線ばね18より離接して、線ばね18への
押圧が解除される。一方離間カム19dは、その突部が
当接して、駆動レバー17cを支軸部16cを軸心とし
て回動する。駆動レバー17が回動すると、駆動レバー
が固着されている印字ヘッド16も、支軸部17を軸心
として回動する。回動した印字ヘッド16は、プラテン
15から大きく離間し、印字ヘッド16の印字面16a
に付着する異物や紙詰まりを起こした際の印字用紙を取
り除くことができる。
【0030】
【発明の効果】本発明におけるサーマルプリンタの印字
ヘッド押圧機構は、該枠体に回転自在に支承されたプラ
テンと、前記枠体に回動自在に支承され前記プラテンを
押圧して前記印字用紙に印字する印字ヘッドと、前記枠
体に回動自在に支承され該印字ヘッドを前記プラテンに
押圧する押圧部材と、前記枠体に回動自在に支承され、
前記押圧部材を変形操作することによって前記印字ヘッ
ドを前記プラテンに対して圧接離間操作する印字ヘッド
操作手段とを有するサーマルプリンタにおいて、前記押
圧部材には、線材を折り曲げて形成されている線バネを
用い、前記印字ヘッドには、印字ヘッドとプラテンとを
離間させる駆動レバーを備え、前記印字ヘッド操作手段
は、前記線ばねを変形操作することによって、印字ヘッ
ドをプラテンに対して圧接操作すると共に、前記駆動レ
バーを介して印字ヘッドを回動操作することにより、前
記印字ヘッドのプラテンに対する圧接及び離間を行うよ
うにしたので、簡単な構造で、しかもコストの安価な金
型によって押圧部材を調達することを可能とした。用紙
幅の異なるプリンタにも容易に対応できる。
【0031】前記線ばねは、基端部と先端部との間を複
数回交互に曲げたクランクシャフト状に形成されと共
に、前記基端部は前記枠体に回動自在に支承され、前記
線ばねの先端部は、前記印字ヘッドの背面に当接してい
るので、線ばねが印字ヘッドを押圧する際の押圧力を分
散できる。
【0032】前記枠体には、線ばねの基端部側の両端部
を回転自在に支承する第1支承部と、前記線ばねの基端
部側に中間に形成される中間部を回転自在に支承する第
2支承部とを設けたので、線ばねが変形させられた際に
も、線ばねを安定して支承することができる。
【0033】前記押圧部材は複数の線ばねからなるの
で、枠体に線ばねを取り付ける際の組立性が向上する。
【0034】前記枠体に着脱可能な支承板を設け、該支
承板には前記支承部が形成され、前記線ばねを回動自在
に支承したので、線ばねを予め支承板に取り付けた後
に、線ばねを支承板と共に枠体に取付可能にした。した
がって線ばねの組立性が向上する。また、支承板に金属
板を用いれば、支承板の線ばねの支承部の耐久性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例におけるプリンタ本体の外観
斜視図。
【図2】図1よりトップカバーを取り外した状態の外観
斜視図。
【図3】図2のトップカバーを含まない状態を上面より
見た平面図。
【図4】図1のA−A断面図。
【図5】図4のD−D断面からみた矢視図。
【図6】図6(a)は図5のE−E断面図。図6(b)
は図5のK−K断面図。
【図7】図6の線ばねを上面より見た平面図。
【図8】操作レバーが印字位置P1にある図3の側面
図。
【図9】操作レバーが印字位置P1にある図3のB−B
断面図。
【図10】図8より操作レバーを清掃位置P2に回動し
たときの側面図。
【図11】図9より操作レバーを清掃位置P2に回動し
たときの断面図。
【符号の説明】
1 プリンタ本体 2 下ケース 3 上ケース 4 トップカバー 5 用紙ガイド 6 用紙ガイド突起部 7 制御回路ユニット 8 メカユニット 9 枠体 9a 溝部 9b 段部 10 支承板 10a 第1支承部 10b 第2支承部 11 用紙上挿入口 12 用紙横挿入口 13 用紙下挿入口 14 用紙排出口 15 プラテン 15a プラテンノブ 16 印字ヘッド 17 駆動レバー 18 線ばね(押圧部材) 18a 端部(基端部) 18b 係合部(基端部) 18c 押圧部(先端部) 19 印字ヘッド操作手段 19a 操作レバー 19b 押圧カム 19c 押圧カム軸 19d 離間カム 21 印字用紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体と、枠体に回転自在に支承されたプ
    ラテンと、前記枠体に回動自在に支承され、前記プラテ
    ンを押圧して前記印字用紙に印字する印字ヘッドと、前
    記枠体に回動自在に支承され該印字ヘッドを前記プラテ
    ンに押圧する押圧部材と、前記枠体に回動自在に支承さ
    れ、前記押圧部材を変形操作することによって、前記印
    字ヘッドを前記プラテンに対して圧接離間操作する印字
    ヘッド操作手段とを有するサーマルプリンタにおいて、 前記押圧部材には、線材を折り曲げて形成されている線
    バネを用い、前記印字ヘッドには、印字ヘッドとプラテ
    ンとを離間させる駆動レバーを備え、前記印字ヘッド操
    作手段は、前記線ばねを変形操作することによって、印
    字ヘッドをプラテンに対して圧接操作すると共に、前記
    駆動レバーを介して印字ヘッドを回動操作することによ
    り、前記印字ヘッドのプラテンに対する圧接及び離間を
    行うようにしたことを特徴とするサーマルプリンタの印
    字ヘッド押圧機構。
  2. 【請求項2】 前記線ばねは、基端部と先端部との間を
    複数回交互に曲げたクランクシャフト状に形成されと共
    に、前記基端部は前記枠体に回動自在に支承され、前記
    線ばねの先端部は、前記印字ヘッドの背面に当接してい
    ることを特徴とする請求項4記載のサーマルプリンタの
    印字ヘッド押圧機構。
  3. 【請求項3】 前記枠体には、線ばねの基端部側の両端
    部を回転自在に支承する第1支承部と、前記線ばねの基
    端部側に中間に形成される中間部を回転自在に支承する
    第2支承部とを設けたことを特徴とする請求項2記載の
    サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構。
  4. 【請求項4】 前記押圧部材は複数の線ばねからなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項3記載のサーマルプ
    リンタの印字ヘッド押圧機構。
  5. 【請求項5】 前記枠体に着脱可能な支承板を設け、該
    支承板には前記支承部が形成され、前記線ばねを回動自
    在に支承したこと特徴とする請求項1乃至4記載のサー
    マルプリンタの印字ヘッド押圧機構。
JP10910097A 1997-04-25 1997-04-25 サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構 Pending JPH10297006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10910097A JPH10297006A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10910097A JPH10297006A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297006A true JPH10297006A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14501588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10910097A Pending JPH10297006A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163705A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163705A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1666261B1 (en) Thermal printer
EP0806297B1 (en) Image-forming apparatus
JP3116157B2 (ja) ラインプリンタ
JPH10297006A (ja) サーマルプリンタの印字ヘッド押圧機構
JP4006701B2 (ja) 熱転写プリンタ
CN111483233B (zh) 打印机
JPH08337029A (ja) ラインサーマルプリンタ
JP2002248820A (ja) サーマルプリンタ
JPH08332752A (ja) サーマルラインプリンタ
JP4306548B2 (ja) 画像形成装置
JPH0696417B2 (ja) ピンチロ−ラ保持装置
JP4252782B2 (ja) サーマルプリンタ
KR200270821Y1 (ko) 감열방식 프린터 모듈의 tph 가압장치
JP7459513B2 (ja) 印刷装置
JP2963618B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH09277647A (ja) サーマルプリンタ
JP3840402B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4006704B2 (ja) 画像形成装置
JPH0546922Y2 (ja)
JP2000289289A (ja) ラインプリンタ
JPH06219014A (ja) サーマルプリンタ
JPH0627426Y2 (ja) リボンカートリッジホルダ
JP4610032B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH0546461U (ja) サーマルプリンタ
JPH03251478A (ja) サーマルプリンタ