JPH10296331A - 鋼帯の溶接部検出装置 - Google Patents

鋼帯の溶接部検出装置

Info

Publication number
JPH10296331A
JPH10296331A JP9106921A JP10692197A JPH10296331A JP H10296331 A JPH10296331 A JP H10296331A JP 9106921 A JP9106921 A JP 9106921A JP 10692197 A JP10692197 A JP 10692197A JP H10296331 A JPH10296331 A JP H10296331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
eddy current
current sensor
welded portion
magnetizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9106921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257446B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsufuji
泰大 松藤
Kenichi Iwanaga
賢一 岩永
Kozo Maeda
孝三 前田
Akio Nagamune
章生 長棟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10692197A priority Critical patent/JP3257446B2/ja
Publication of JPH10296331A publication Critical patent/JPH10296331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257446B2 publication Critical patent/JP3257446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接部の前後に穴を開けることなく、また溶
接部の圧延前後にかかわらず、鋼帯の走行中に溶接部の
位置を精度良く検出できる溶接部検出装置を提供する。 【解決手段】 一対の送信コイル17及び受信コイル1
8からなる渦流センサ3と、鋼帯1に対し渦流センサ3
と同一の側に設置された直流磁化器4と、渦流センサ3
を浮遊磁場から磁気遮蔽する強磁性体の磁気シールド部
材5と、溶接部判定しきい値が鋼帯の地合ノイズに自動
追従するように設定された溶接部判定装置8とから構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼帯の連続処理ラ
インにおいて走行中の溶接部の位置を正確に検出する装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、鋼帯を連続的に洗浄したり、焼
鈍処理やメッキ処理、あるいは塗膜処理をしたりすると
き、通板作業を容易にするため、もしくは鋼帯の先端部
や後端部で処理が不均一になるのを防止するため、鋼帯
どうしを処理前に溶接にて接続している。そして接続さ
れる鋼帯の仕様、例えば厚さ、幅、材質等や処理仕様が
異なっているときは溶接部の前後で正確に処理を変える
必要がある。また同一仕様、同一処理であっても溶接部
は溶接時の熱のため、金属組成が変化しているので、後
工程では溶接部をトラッキングして通板速度を変えた
り、圧延機の圧下荷重を変えたりする必要がある。この
ため、連続処理ラインでは、溶接部の位置をライン入側
に設置された溶接機からライン出側に設置された切断装
置までトラッキングするための装置が設置されているの
が一般的である。
【0003】図6に従来の光学式溶接部検出装置の構成
を示す。図6において、1は鋼帯、9、10は投光器、
11、12は受光器、13はアンド回路、14、15は
溶接部の前後に設けられたパンチ穴である。通常、投光
器9、10からの光は鋼帯1によって遮られ、受光器1
1、12には到達しない。しかし、溶接部に設けられた
パンチ穴14、15が通過すると、投光器9、10から
の光が受光器11、12に達するので、アンド回路13
より溶接部検出信号が出力される。しかし、この方法
は、溶接部の前後にパンチ穴を開ける必要があり、穴を
開けると鋼帯の接続強度が弱くなり、絞りや板破断につ
ながるという問題があった。また、鋼帯が大きく蛇行し
たり、投受光器が汚れたりしたときは、未検出になると
いう問題があった。
【0004】この問題を解決する手段として、特開平7
−116732号公報には、図7に示すような、溶接部
前後に穴開けの必要のない、溶接部検出装置が開示され
ている。図7において、16は3つ股の磁化鉄心であ
り、その外側の両脚部16a、16bに送信コイル17
を連続的に巻き付け、中央脚部16cに受信コイル18
を巻き付けて非接触式の検出器19を構成する。送信コ
イル17の巻き方向は鋼帯1に交流磁界Haを垂直に作
用させるように巻き、受信コイル18の巻き方向は鋼帯
1に生じる渦電流による磁界Hbが交流磁界Haの向き
と逆向きになるように巻く。この受信コイル18によっ
て溶接部の内部組織等の変化による鋼帯表層部の渦電流
変化を検出するものである。
【0005】この方法は、鉄鋼プロセスにおける自ライ
ン溶接部、例えば酸洗ライン入側での溶接部を酸洗ライ
ン内にて検出するための装置としては、溶接部信号が溶
接部以外の地合ノイズ(材料ノイズとも呼ばれ、鋼帯の
材質、板厚等によりレベルが変わる固有のノイズであ
る)に比べてかなり大きいため、高精度で検出可能であ
る。しかし、鋼帯圧延後の前ライン溶接部を検出する場
合、例えば酸洗入側で溶接後、圧延された溶接部を、次
工程ラインである連続焼鈍ラインで検出する場合におい
ては、前記酸洗溶接部は薄く引き延ばされているため、
母材部と溶接部の境界がぼやけてくる。したがって、溶
接部信号レベルが小さくなるため、母材部地合ノイズと
の識別が極めて困難となる。
【0006】図8に、前記公報に開示された検出器を用
いたときの、連続焼鈍ライン出側での、圧延後の酸洗溶
接部検出結果を示す。図8から、溶接部信号レベルと地
合ノイズレベルが近接しているため、溶接部判定が困難
と判断される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した従
来技術の有する問題を解決すべくなされたものであり、
溶接部の前後に穴を開けることなく、また溶接部の圧延
前後にかかわらず、鋼帯の走行中に溶接部の位置を精度
良く検出できる装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鋼帯の溶接
部検出装置は、一対の送信コイル及び受信コイルからな
る渦流センサを用いて走行中の鋼帯の溶接部の位置を検
出する装置において、鋼帯に対し前記渦流センサと同一
の側に設置された直流磁化器と、前記渦流センサを浮遊
磁場から磁気遮蔽する磁気シールド部材とを備えたこと
を特徴とするものである。
【0009】直流磁化器により鋼帯に直流磁界を印加す
ることにより、母材部地合ノイズを低減することができ
るので、鋼帯の圧延後であっても渦流センサにより溶接
部の検出が可能となる。この場合、直流磁化器から鋼帯
へ印加される直流磁界は、その強度が小さすぎると母材
部地合ノイズの低減が不十分なため、S/N比が悪化す
る。また逆に大きすぎると、磁気飽和に従い、溶接部と
母材部の内部組織等の変化に起因した透磁率差が小さく
なるため、溶接部信号が小さくなり、溶接部の検出が困
難となる。したがって、直流磁化器から鋼帯へ印加され
る磁界強度、すなわち磁化力には、最適範囲が存在す
る。
【0010】そこで本発明では、前記直流磁化器は、磁
化力が鋼帯の磁気飽和レベルの20〜80%の範囲で鋼
帯に印加されるように設定する。この磁化力の範囲は実
験結果から定めたもので、詳細については後述するが、
この範囲であればS/N比が3以上を確保できるので、
溶接部の検出が可能となる。
【0011】また、磁気シールド部材によって渦流セン
サを磁気遮蔽しているので、渦流センサに対する直流磁
化器の直流磁化作用の影響が少なく、そのため送信コイ
ル鉄心及び受信コイル鉄心の磁気飽和に起因した検出部
の感度低下を抑制でき、また浮遊磁場の混入によるS/
N比の低下を防止することができる。
【0012】さらに、本発明は、渦流センサからの溶接
部信号に対する溶接部判定装置を備えたものであり、こ
の溶接部判定装置に設定されている溶接部判定基準とな
るしきい値は、鋼帯の地合ノイズに自動追従するように
なっているものである。この溶接部判定しきい値γは、
積分時定数を鋼帯速度に反比例させて得られる渦流セン
サ出力信号の積分値、すなわち鋼帯の地合ノイズVn
と、可変定数α、βにより、γ=α・Vn+βとして設
定することで、地合ノイズの上昇の際には、しきい値γ
も追従して上昇することから、板の肌荒れ等による地合
ノイズを誤って溶接部と判定するような誤判定を防止す
ることができる。
【0013】また、溶接部判定しきい値γは、上限リミ
ッタにより、渦流センサ出力信号の積分値Vnに対する
追従範囲を制限することにより、比較的大きい地合ノイ
ズが発生したときの、しきい値γの過度の上昇による、
溶接部の未検出を防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の溶接部検出装置の
一例を示す構成図である。図1において、1は鋼帯、2
は鋼帯1の搬送ロール、3は一対の送信コイル及び受信
コイルからなる渦流センサで、その構成は図7に示した
ものと同様である。4は鋼帯の地合ノイズを低減するた
めの直流磁化器で、鋼帯に対し渦流センサ3と同一の側
に配置される。5は直流磁化器4から発せられる直流磁
場が渦流センサ3へ混入するのを防止するための磁気シ
ールド部材で、強磁性体よりなっている。
【0015】渦流センサ3からの検出信号は、信号処理
装置6において所定の処理を施され、最終的には全波整
流処理により絶対値信号7に変換後、溶接部判定装置8
に入力される。その後、溶接部判定装置8において、前
記絶対値信号と溶接部判定しきい値とを比較し、絶対値
信号が溶接部判定しきい値を超えたときに溶接部と判定
される。
【0016】直流磁化器4は、走行中の鋼帯1に直流磁
界を印加するようになっている。直流磁界を印加する
と、鋼帯材料分子の磁気方向性が一方向に揃えられるた
め、鋼帯の地合ノイズを低減させることができる。しか
し、その磁界強度には前述したように最適範囲が存在す
る。図4は、例えば、炭素含有量0.069%、板厚
0.25mmの鋼帯について、直流磁化器の磁化力を変
えたときの溶接部信号レベル及び地合ノイズレベルの変
化を示すグラフである。なお、横軸には磁化力として、
直流磁化器に巻いたコイルの巻き数(T)と、直流磁化
器に流す電流(A)の積ATをとっている。同様に図5
は、図4より得られる、磁化力に対する溶接部信号レベ
ルSと地合ノイズレベルNとの比S/Nの変化を示すグ
ラフである。
【0017】図5から、磁化力を大きくしたときに、溶
接部信号レベルがほぼ一定となる値(図5の場合、30
00(AT))、すなわち鋼帯の磁気飽和時に比して、
その20〜80%(図5において、a=600〜b=2
400(AT))の磁化力により、直流磁界を与えれ
ば、S/N比が3以上を確保でき、溶接部の検出が可能
となる。なお、鋼帯の磁気飽和に相当する磁化力は、鋼
種及び板厚により変動することから、検出対象とする全
ての鋼種及び板厚に対し、各々の磁気飽和時の磁化力を
計測後、上記最適磁化力のラップする範囲にて選択すれ
ばよい。以上から、鋼種及び板厚によらずに、圧延後の
溶接部を高S/N比で検出可能となる。
【0018】次に、図1の溶接部判定装置8の判定処理
動作について、図2を用いて説明する。図2(A)は、
地合ノイズが比較的小さい場合の、また(B)は、比較
的大きい場合の溶接部判定しきい値の動作原理を示すも
のである。図2(A)、(B)中の山形連続波形は、図
1の信号処理装置6の出力波形であり、溶接部のない母
材部地合ノイズ信号を模式的に表したものである。前記
地合ノイズは、ある時定数にて積分された値Vnとして
取り出された後、α倍され、あるバイアス分βだけかさ
上げされることで、溶接部判定しきい値γとして設定さ
れる。したがって、図2(B)に示すような、比較的大
きな地合ノイズが発生した場合には、これに追従する形
で、溶接部判定しきい値レベルも上昇する。これによ
り、鋼帯の肌荒れ等による地合ノイズ上昇に起因した溶
接部の誤判定を防止でき、最適なしきい値の設定が可能
となる。
【0019】さらに、溶接部判定しきい値の地合ノイズ
の追従範囲は、上限リミッタにより制限することで、過
度のしきい値上昇による、溶接部の未検出の問題は回避
される。なお、これら積分時定数は、図1に示すよう
に、鋼帯走行速度を取り込み、その速度に反比例して自
動設定されるため、鋼帯走行速度によらない、溶接部判
定しきい値の最適設定が可能である。
【0020】また、図3に、図1中の信号処理装置8で
処理された、圧延後の酸洗溶接部信号及び、図2と同様
にして得られた溶接部判定しきい値の波形例を示す。図
3に示すように、溶接部判定しきい値は溶接部信号のよ
うな急峻な信号変化には追従せず、遅れて立ち上がるた
め、溶接部が未検出となることはない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記の効果が得られる。
【0022】(1)鋼帯に対し渦流センサと同一の側か
ら直流磁化器で鋼帯に直流磁界を印加するので、母材部
地合ノイズを低減することができる。また、直流磁化器
の磁化力の設定範囲を鋼帯の磁気飽和レベルの20〜8
0%とすることにより、高S/N比で溶接部を検出する
ことができる。
【0023】(2)渦流センサは、磁気シールド部材に
より磁気遮蔽されているので、直流磁化器の直流磁化作
用の影響を少なくすることができるため、送信コイル鉄
心及び受信コイル鉄心の磁気飽和に起因した検出部の感
度低下を抑制でき、また浮遊磁場の混入によるS/N比
の低下を防止することができる。
【0024】(3)溶接部判定判定装置における溶接部
判定しきい値を、鋼帯の地合ノイズに自動追従させるよ
うに設定し、また、溶接部判定しきい値γが、積分時定
数を鋼帯速度に反比例させて得られる渦流センサ出力信
号の積分値、すなわち鋼帯の地合ノイズVnと、可変定
数α、βにより、γ=α・Vn+βとして設定すること
により、板の肌荒れ等による地合ノイズを誤って溶接部
と判定するような誤判定を防止することができる。
【0025】(4)溶接部判定しきい値γは、上限リミ
ッタにより、渦流センサ出力信号の積分値Vnに対する
追従範囲を制限することにより、比較的大きい地合ノイ
ズが発生したときの、しきい値γの過度の上昇による、
溶接部の未検出を防止することができる。
【0026】以上により、鋼帯圧延後の前ライン溶接部
のような、薄く引き延ばされ、また母材部と溶接部の境
界がぼやけ、材質的な差異が小さく、したがって溶接部
信号レベルが小さい溶接部であっても、高精度の検出が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶接部検出装置の構成図である。
【図2】地合ノイズに対する溶接部判定しきい値の図で
ある。
【図3】本発明における信号処理後の溶接部信号と溶接
判定しきい値の波形図である。
【図4】直流磁化器の磁化力に対する溶接部信号及び地
合ノイズの変化を示すグラフである。
【図5】図4を磁化力とS/N比の関係で示すグラフで
ある。
【図6】従来の光学式溶接部検出装置の構成図である。
【図7】従来の渦流センサの構成図である。
【図8】鋼帯圧延後の溶接部の検出信号レベルが地合ノ
イズと近接している状態を示す波形図である。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 搬送ロール 3 渦流センサ 4 直流磁化器 5 磁気シールド部材 6 信号処理装置 8 溶接部判定装置 17 送信コイル 18 受信コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長棟 章生 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の送信コイル及び受信コイルからな
    る渦流センサを用いて走行中の鋼帯の溶接部の位置を検
    出する装置において、 鋼帯に対し前記渦流センサと同一の側に設置された直流
    磁化器と、 前記渦流センサを浮遊磁場から磁気遮蔽する磁気シール
    ド部材と、を備えたことを特徴とする鋼帯の溶接部検出
    装置。
  2. 【請求項2】 前記直流磁化器は、磁化力が鋼帯の磁気
    飽和レベルの20〜80%の範囲で鋼帯に印加されるよ
    うに設定されていることを特徴とする請求項1記載の鋼
    帯の溶接部検出装置。
  3. 【請求項3】 溶接部の判定基準となるしきい値が鋼帯
    の地合ノイズに自動追従するように設定された溶接部判
    定装置をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の
    鋼帯の溶接部検出装置。
  4. 【請求項4】 前記溶接部判定装置における溶接部判定
    しきい値γは、積分時定数を鋼帯速度に反比例させて得
    られる渦流センサ出力信号の積分値Vnと、可変定数
    α、βにより、γ=α・Vn+βとして設定されている
    ことを特徴とする請求項3記載の鋼帯の溶接部検出装
    置。
  5. 【請求項5】 前記溶接部判定しきい値γは、上限リミ
    ッタにより、前記渦流センサ出力信号の積分値Vnに対
    する追従範囲を制限することを特徴とする請求項4記載
    の鋼帯の溶接部検出装置。
JP10692197A 1997-04-24 1997-04-24 鋼帯の溶接部検出装置 Expired - Fee Related JP3257446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10692197A JP3257446B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 鋼帯の溶接部検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10692197A JP3257446B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 鋼帯の溶接部検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10296331A true JPH10296331A (ja) 1998-11-10
JP3257446B2 JP3257446B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=14445891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10692197A Expired - Fee Related JP3257446B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 鋼帯の溶接部検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257446B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1099933A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-16 Ab Rexroth Mecman Magnetfeldsensor zur Ermittlung der position eines beweglichen Objektes
JP2003025017A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Nkk Corp 探傷結果情報が添付された熱延鋼板及びその製造方法
KR20220027522A (ko) * 2020-08-27 2022-03-08 주식회사 해동엔지니어링 연결부 식별 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1099933A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-16 Ab Rexroth Mecman Magnetfeldsensor zur Ermittlung der position eines beweglichen Objektes
JP2003025017A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Nkk Corp 探傷結果情報が添付された熱延鋼板及びその製造方法
JP4724967B2 (ja) * 2001-07-11 2011-07-13 Jfeスチール株式会社 探傷結果情報が添付された熱延鋼板の製造方法
KR20220027522A (ko) * 2020-08-27 2022-03-08 주식회사 해동엔지니어링 연결부 식별 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257446B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479992B2 (en) Leakage flux flaw detecting method and method for manufacturing hot rolled steel sheet using the same
JPH0772729B2 (ja) 渦電流により表面欠陥を検出する方法とその装置
JP3257446B2 (ja) 鋼帯の溶接部検出装置
JP3266128B2 (ja) 漏洩磁束探傷法及び漏洩磁束探傷装置
JP3709930B2 (ja) 表層又は表面欠陥の検出方法、表層又は表面欠陥の検出装置、及び冷延又は鍍金用鋼帯製造用鋼帯の製造方法
JP3606439B2 (ja) 漏洩磁束探傷方法
JPS5940287A (ja) 金属検出装置
JP2004037216A (ja) 漏洩磁束探傷方法
JP4724967B2 (ja) 探傷結果情報が添付された熱延鋼板の製造方法
JP3743191B2 (ja) 渦流探傷法
JP4428249B2 (ja) 金属帯の製造方法
JP2000227422A (ja) 渦流探傷法
US11692970B2 (en) Leakage-flux flaw detection device
JP3690580B2 (ja) 磁気探傷方法
JP2000275219A (ja) 漏洩磁束探傷法
JPH07311180A (ja) 渦流探傷コイル
JP2906482B2 (ja) 鋼板の疵検出方法
JP2769534B2 (ja) 薄鋼帯磁気探傷装置における磁気センサー群配列構造
JP2004037218A (ja) 磁気探傷装置
CA1242504A (en) Device for the detection of longitudinal cracking in conveyor belt
JP2000074885A (ja) 軸状磁性部材の磁気探傷装置
JP7435530B2 (ja) 鋼帯の溶接部検出方法、鋼帯の製造方法、鋼帯の溶接部検出装置及び鋼帯の製造設備
JPH07260744A (ja) ストリップの探傷ライン
JPH04369494A (ja) 食肉中の金属物検出方法及びその装置
US20030178992A1 (en) Flaw detection device for steel bar

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees