JPH10296284A - 微生物固定化用担体およびその製造法 - Google Patents

微生物固定化用担体およびその製造法

Info

Publication number
JPH10296284A
JPH10296284A JP9112382A JP11238297A JPH10296284A JP H10296284 A JPH10296284 A JP H10296284A JP 9112382 A JP9112382 A JP 9112382A JP 11238297 A JP11238297 A JP 11238297A JP H10296284 A JPH10296284 A JP H10296284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gel
carrier
microorganisms
inorganic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9112382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Koyou
広行 小要
慎一 ▲吉▼松
Shinichi Yoshimatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP9112382A priority Critical patent/JPH10296284A/ja
Publication of JPH10296284A publication Critical patent/JPH10296284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物活性の立ち上がりの早い、微生物群の
剥落を防止した微生物固定化用担体を提供する。 【解決手段】 微生物固定化用の吸水性物質のゲルであ
って、該吸水性物質と混合した無機化合物の溶出により
形成された多孔質性を有し、微生物生育促進用金属含有
物質を含むことを特徴とする微生物固定化用担体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物固定化用担
体、特に、水処理用微生物の固定化に適した微生物固定
化担体およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】微生物を利用する廃水処理等の水処理に
おいては、担体に固定化した微生物を使用することが提
案され、水処理用の各種の微生物固定化用担体が開発さ
れている。このような担体としては、高吸水性の樹脂を
乾燥させたものが使用され、これを、微生物を含む液体
媒体に投入して樹脂上に微生物を保持させている。例え
ば、特公平1−30476号には、ポリアクリル酸系吸
水性樹脂を用いた担体が開示され、中温嫌気発酵の余剰
汚泥を、吸水により吸着後、イオン架橋して固定化して
いる。特開平3−254681号には、ポリアクリル酸
を分散含有する吸水性発泡ポリウレタンを用いた担体が
開示され、硫化水素代謝菌を吸水により吸着させてい
る。特開平4−171098号には、ポリアクリル酸系
吸水性樹脂を用いた担体が開示され、硝化菌集積培養汚
泥を吸水により、吸着後、イオン架橋して固定化してい
る。特開平4−229174号には、ポリアクリル酸系
吸水性樹脂をポリエステル/レーヨンに付着させた担体
が開示され、中温嫌気発酵の余剰汚泥を、吸水により吸
着後、イオン架橋して固定化している。特開平6−14
2674号には、イソブチレン/無水マレイン酸共重合
体、酢酸ビニル/アクリル酸共重合体ケン化物を用いた
担体が開示され、活性汚泥を吸水により吸着させてい
る。特開平6−207071号には、ポリビニルアルコ
ールを用いた担体が開示され、硫黄細菌、硝化菌を吸着
により固定化している。特公平7−4241号には、炭
酸塩や重炭酸塩により発泡させた担体が開示され、微生
物の包括固定に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されている担体では、樹脂の構造上、微生物は樹脂内
部までは進入できず、樹脂表面に存在するのみである。
したがって、微生物の活性が立ち上がるまでに長期間を
要したり、使用中に表面の微生物群が剥落するという問
題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の従
来の微生物固定化用担体の問題を解消した、水処理用微
生物固定化用担体を得るべく、鋭意検討を重ねた結果、
吸水性物質と、無機化合物を使用することにより、内部
まで微生物の保持に利用できる、微生物活性の発現が早
く、安定な多孔質の微生物固定化用の担体を得ることに
成功し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
は、微生物固定化用の吸水性物質のゲルであって、該吸
水性物質と混合した無機化合物の溶出により形成された
多孔質性を有することを特徴とする微生物固定化用担体
を提供するものである。好ましくは、本発明の担体は、
微生物生育促進用金属含有物質を含む。また、本発明
は、吸水性物質と、無機化合物との混合物のゲルを形成
させ、得られたゲルから、該無機化合物を溶出させるこ
とを特徴とする当該微生物固定化用担体の製造法も提供
するものである。
【0005】本発明の微生物固定化用担体は、つぎのよ
うな特徴を有する。 (1)担体の内部に微生物を保持しうる空孔を持つ。 (2)担体表面から内部の空孔群を貫通する細孔を持
つ。 (3)微生物を含む媒体中で膨潤させる際に、細孔を通
じて細孔・空孔中にほぼ不可逆的に微生物を導入でき
る。 (4)空孔中で微生物を増殖させることができる。 (5)表面のみならず、内部まで微生物の保持に利用で
きるため、活性の発現が早く、安定している。 (6)単独あるいは複数の微生物を含む媒体を吸収さ
せ、特定の物質を選択的に処理することができる。 (7)微生物生育促進物質を含有することにより、安定
で、高い活性が得られる。かくして、本発明の微生物固
定化用担体は、水処理用の微生物、例えば、硝化菌、脱
窒菌汚泥微生物などの固定化に好適に使用できるが、こ
れに限らず、種々の分野において微生物の固定化に使用
できる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の微生物固定化用担体に使
用する吸水性物質としては、微生物を保持でき、かつ、
無機化合物の溶出により、それ自体が多孔質ゲルを形成
できる物質であればいずれでもよく、例えば、従来から
水処理用微生物の固定化に使用される、ポリビニルアル
コール、ポリアクリルアミド、ポリエチルングリコール
およびそのモノ−またはジ−(メタ)アクリレート、ア
ルギン酸塩(例、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸ア
ンモニウム)、カラギーナン(例、κ−カラギーナ
ン)、寒天、ペクチン、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ
(メタ)アクリル酸塩、デンプン/アクリル酸共重合
体、変成セルロース/アクリル酸共重合体等の溶液重合
により得られる吸水性高分子物質、ポリウレタン、イソ
ブチレン/無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル/アク
リル酸共重合体ケン化物、ポリヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレートおよびその共重合体等の塊状重合によ
り得られる吸水性高分子物質、これらの高分子物質製造
のための重合に用いるポリエチレングリコールモノまた
はジ(メタ)アクリレート、末端イソシアネート化ポリ
エステルポリオール、末端イソシアネート化ポリエーテ
ルポリオール、分子量3000以下のポリビニルアルコ
ール、感光性側鎖をもつ分子量3000以下のポリビニ
ルアルコール等の反応性オリゴマー、(メタ)アクリル
アミド、(メタ)アクリル酸、2−ヒドロキシルエチル
(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、ビニル
ピリジン、メチレンビスアクリルアミド、アリル(メ
タ)アクリレート、無水マレイン酸、イソブチレン、イ
ソプレン等の反応性モノマーを単独で、または2種以上
を組み合わせて使用できる。
【0007】無機化合物としては、例えば、アルカリ金
属、アルカリ土類金属、遷移金属、ケイ素の塩、酸化
物、硫化物、水酸化物等が挙げられ、これを単独で、ま
たは2種以上組み合わせて使用できる。具体的には、例
えば、吸水性物質が、溶液重合で得られる高分子物質の
場合、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシ
ウム、フッ化カルシウム、リン酸水素カルシウム、次亜
リン酸カルシウム、亜リン酸カルシウム、リン酸三カル
シウム、ヨウ化カルシウム、ケイ酸カルシウム、亜硫酸
カルシウム、チオシアン酸カルシウム、これらの対応す
るカリウム塩、マグネシウム塩、ケイ素の塩等のような
溶解度が10-1〜10-30(g/リットル)または溶解
度積が10-1〜10-50程度の水難溶性無機化合物が使
用できる。また、吸水性物質が、塊状重合によって得ら
れる場合は、上記した水難溶性無機化合物に加え、塩化
ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、炭酸水素
ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸一カリウム、
リン酸二カリウム、硫酸アンモニウム、硫酸マグネシウ
ム、塩化第一鉄、塩化第二鉄、硫酸銅等の水溶性無機化
合物も使用できる。
【0008】本発明の微生物固定化用担体は、上記吸水
性物質と、無機化合物との混合物のゲルを形成させ、そ
れから該無機化合物を溶出して多孔質としたものであ
る。ゲルの形状は特に限定するものではなく、球状、棒
状、円柱状、角柱状、板状等、種々の形状に成型でき、
成型法も特に限定するものではない。また、粒径、気孔
率(成形物容積中の空隙容積の比)も特に限定するもの
ではないが、通常、粒径1〜20mm、気孔率5〜95
%程度の多孔質担体とすることが性能上、好ましい。ま
た、無機化合物は、担体に多孔質性を付与するもので、
特に限定するものではないが、例えば、粉末状、顆粒状
等の形状のものを、通常、使用する吸水性物質に対し、
5〜約80重量%程度混合する。特に、良好な多孔質性
を付与できるところから、無機化合物は、0.1μm〜
5mm、好ましくは0.1μm〜1mm、さらに好まし
くは0.1μm〜500μm程度の粒度とする。
【0009】本発明の微生物固定化用担体は、好ましく
は、微生物生育促進用金属含有物質を含有する。かかる
物質としては、生育促進用金属、それを含有する化合
物、それらの混合物またはそれらを含む高分子物質、例
えば、鉄、モリブデン、マンガン、コバルト、亜鉛、
銅、ニッケル、カルシウム、マンガン、マグネシウム、
チタン、ジルコニウム、スズ等の、溶解度が10-1〜1
-30(g/リットル)または溶解度積が10-1〜10
-50程度の難溶性金属の塩、酸化物、硫化物および金属
単体の1種以上またはそれらを含有する天然石、セラミ
ックス、活性炭、ケイ酸塩または高分子樹脂(例、不飽
和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂)が挙げられ
る。これらの物質は、粉末状、顆粒状(粒径1μm〜1
0mm、好ましくは1μm〜5mm)等の形状のもの
を、単独または2種以上を組み合わせて使用でき、その
添加量は、微生物の生育促進に有効な量であれば、特に
限定するものではないが、通常、ゲル形成に使用する吸
水性物質に対し、0.00001〜5重量%程度使用す
る。少なすぎれば、効果が期待できず、多すぎると、か
えって微生物の生育を阻害することとなる。
【0010】また、生育促進用基質を含有させることも
好ましい。このような基質は、例えば、被処理水中の有
機物、アンモニア、リン、炭酸塩(炭酸ガス)、その他
の金属の吸着材となるもので、活性炭、自然石を含む天
然セラミックス、人工セラミックス、ケイ酸塩化合物等
が挙げられる。これらの吸着材は、粉末状、顆粒状(粒
径1μm〜10mm、好ましくは1μm〜5mm)また
はその他の任意の形状に成形したもの等を、単独または
2種以上を組み合わせて使用でき、その添加量は、微生
物の生育促進に有効な量であれば、特に限定するもので
はないが、通常、吸水性物質に対して、0.01〜20
重量%程度使用する。少なすぎれば、効果が期待でき
ず、多すぎると、担体強度が低下する。本発明の担体
は、一般に、乾燥した後、微生物の固定化に供され、所
定の微生物を含む媒体、例えば、微生物の培養液に乾燥
した担体を投入し、培養液と共に微生物を担体中に吸収
させる。
【0011】本発明の微生物固定化用担体を製造するに
は、まず、吸水性物質と、無機化合物との混合物のゲル
を形成させる。例えば、吸水性物質の水溶液または溶融
物を調製し、これに無機化合物を添加、混合する。この
溶液には、ゲルを膨潤させるために、水溶性の物質、例
えば、アルギン酸ナトリウム等を少量添加してもよく、
さらに、要すれば、活性炭等の他の添加剤を添加する。
これを、例えば、室温等に放置して硬化させてゲルを得
る。要すれば、得られたゲルを、自体公知の方法、例え
ば、キャスティング、カッティング、滴下造粒等によ
り、適宜、成形する。成形したゲルを、該無機化合物を
溶出させることのできる溶媒、例えば、水や、酸の溶液
(例、塩酸、硫酸、硝酸、ホウ酸、酢酸、これらの水溶
液)またはアルカリの溶液(例、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化カルシウム等の水溶液)に浸漬し
て、多孔質のゲルを得る。浸漬条件は特に限定するもの
ではないが、通常、4〜90℃で、1〜24時間、十分
量の溶媒に浸漬する。得られた多孔質のゲルは、自体公
知の方法、例えば、自然乾燥、温風乾燥、減圧乾燥、凍
結乾燥等で乾燥して、所望の、多孔質の微生物固定化用
乾燥担体を得る。
【0012】上記のごとく、この乾燥担体を、所定の微
生物を含む媒体に投入し、微生物の固定化を行う。固定
する微生物は、特に限定するものではなく、例えば、硝
化菌(例、アンモニア酸化菌、亜硝酸酸化菌)等の好気
性微生物、脱窒菌等の嫌気性微生物、活性汚泥等の廃水
処理用微生物等が挙げられ、2種以上の微生物を同時に
固定化することもできる。特に、純化した硝化菌を固定
化したものは、好気的廃水処理に好適に使用できる。通
常、微生物の培養液またはその濃縮液重量として、乾燥
ゲルの1〜20倍量を4〜35℃にて、30分〜3日間
吸収させることにより、使用する微生物のほとんどを固
定化することができる。本発明の担体を使用した固定化
微生物は、自体公知の方法で、下水、産業廃水等の廃水
や、河川の浄化等の水処理に利用できる。
【0013】
【実施例】つぎに、実施例および比較例を挙げて本発明
をさらに詳しく説明するが、本発明は、これらに限定さ
れるものではない。 実施例1 アクリルアミド(和光純薬製)15重量部と、メチレン
ビスアクリルアミド(和光純薬製)1重量部とを脱イオ
ン水63重量部に溶解し、その溶液に炭酸カルシウム
(スーパー1700、丸尾カルシウム製)11重量部を
添加し、撹拌混合した。この混合液に、別途調製したア
ルギン酸ナトリウム(和光純薬製)の4%水溶液21重
量部を加え、十分混合した。混合後、過硫酸ナトリウム
0.4重量部とジメチルアミノプロピオニトリル0.4
重量部とをそれぞれ添加し、室温にて硬化させ、ポリア
クリルアミドゲルを得た。このポリアクリルアミドゲル
を約5mm角に切断し、ゲルの約10倍容積の1規定塩
酸水溶液中に浸漬し、脱炭酸を行うことにより、多孔質
ゲルを得た。得られたゲルを80℃で1夜乾燥し、乾燥
ゲルをアンモニア酸化菌(ニトロソモナス・ユーロパエ
アIFO14298)を含む培養液中に2日間浸漬し、
十分に膨潤させて固定化した。膨潤ゲル5mlを0.9
%塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、表1に示す組成
をもつ培地100ml中に投入し、28℃にて振とうし
つつ馴養を行った。培地は毎日交換を行い、ゲルの活性
は、培地交換直後と交換後4時間目の亜硝酸生成量より
アンモニア酸化速度を算出することにより評価した。評
価結果を図1に示す。
【0014】
【表1】アンモニア酸化速度測定用培地 Na2HPO4・12H2O 33.8g KH2PO4 0.77g NaHCO3 0.5g (NH4)2SO4 2.5g MgSO4・7H2O 0.5mg CaCl2・2H2O 18.4mg Fe−EDTA 0.1mg 上記成分を脱イオン水で1000mlに希釈する。
【0015】実施例2 実施例1において、炭酸カルシウムを粒度分布の異なる
もの3種類(A、B、C何れも日東粉化製、粒度分布を
図2に示す)に変更したほかは、実施例1に従った。結
果を図3に示す。
【0016】比較例1 ポリアクリル酸塩系吸水性樹脂粉末(住友化学製)を、
実施例で用いたアンモニア酸化菌を含む培養液に2日間
浸漬して固定化し、実施例と同一の条件で活性を評価し
た。結果を図1に示す。
【0017】図1は、本発明(実施例1)と従来法であ
る高吸水性樹脂(比較例1)との比較を示すグラフで、
縦軸の数値は、担体に保持されているアンモニア酸化細
菌の活性を示す。図1から明らかなように、比較例1で
は評価の期間中に活性の発現が見られないのに対し、実
施例1においては、評価開始後短時間に、活性の発現が
見られ、その後も順調な増加を示している。このことか
ら、本発明の担体は、従来の担体に比べ、菌体の保持能
および増殖能が極めて優れていることが明らかである。
【0018】図3は、実施例2で得られた各担体の粒度
と、菌体の保持能および増殖能の関係を示すグラフで、
縦軸の数値は図1と同様、アンモニア酸化細菌の活性を
示す。担体は、内部の細孔および空孔に菌体を保持する
ため、それらの形成状態が担体の性能を左右するが、細
孔および空孔の形成は担体中から無機塩を除去すること
によりなされるため、無機塩の性状が問題となる。実施
例2においては、粒度分布の異なる炭酸カルシウムを用
いて担体を作製し、実施例1と同じ方法で性能の比較を
行った。その結果、図3から明なごとく、粒度分布の広
い炭酸カルシウムを使用した場合に最も良好な性能が得
られることが判明した。
【0019】実施例3 実施例1と同様にして、ただし、微生物生育促進用金属
含有物質として、溶解度2.44×10-13(g/リッ
トル)の硫化銅1重量部を添加し、CuS含有率0.1
%、気孔率10%の多孔質ゲルを得、アンモニア酸化速
度を測定して、ゲルの活性を評価した。結果を図4に示
す。
【0020】実施例4 アクリルアミド(和光純薬製)15重量部とメチレンビ
スアクリルアミド(和光純薬製)1重量部を、飽和食塩
水63重量部に溶解し、得られた溶液に塩化ナトリウム
粉末(和光純薬製)11重量部と、溶解度が2.9×1
-3g/リットルである銅成分を含む微生物生育促進用
金属含有物質(セブントール−C、武田薬品(株)製)
1重量部を添加し、撹拌、混合した。さらに、別途調製
したアルギン酸ナトリウム(和光純薬製)の4%水溶液
21重量部を、得られた混合液に加え、十分混合した。
混合後、過硫酸ナトリウム0.4重量部とジメチルアミ
ノプロピオニトリル0.4重量部をそれぞれ添加し、室
温にて硬化させ、ポアクリルアミドゲルを得た。このポ
アクリルアミドゲルを約5mm角に切断し、ゲルの約1
0倍容積の脱イオン水に浸漬し、塩化ナトリウムを溶出
させて、Cu含有率0.1%、気孔率10%の多孔質ゲ
ルを得た。得られたゲルを、80℃で一晩乾燥し、乾燥
ゲルをアンモニア酸化菌を含む培養液中に2日間浸漬
し、十分に膨潤させた。評価は実施例1と同様にして行
った。結果を図5に示す。
【0021】比較例2 実施例4と同様にして、ただし、微生物生育促進用金属
含有物質を添加せずにゲルを調製し、評価した。結果を
図5に示す。図4および図5から明らかなごとく、微生
物生育促進用金属含有物質を担持させたゲルは、微生物
生育促進用金属含有物質を用いないゲルと比較して、明
らかにアンモニア酸化速度が増加している。
【0022】
【発明の効果】以上記載したごとく、本発明によれば、
担体表面のみならず、担体内部まで微生物の保持に利用
できる、微生物活性の立ち上がりの早い、微生物群の剥
落を防止した微生物固定化用担体提供され、水処理用の
微生物、例えば、硝化菌、脱窒菌汚泥微生物などの固定
化に好適に使用でき、また、これに限らず、種々の分野
において微生物の固定化に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1および比較例1の担体におけるアン
モニア酸化細菌の保持能および増殖能の関係を示すグラ
フ。
【図2】 実施例2で使用した炭酸カルシウムの粒度分
布を示すグラフ。
【図3】 実施例2の担体におけるアンモニア酸化細菌
の保持能および増殖能の関係を示すグラフ。
【図4】 実施例3の担体における馴養日数とアンモニ
ア酸化速度の関係を示すグラフ。
【図5】 実施例4および比較例1の担体における馴養
日数とアンモニア酸化速度の関係を示すグラフ。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物固定化用の吸水性物質のゲルであ
    って、該吸水性物質と混合した無機化合物の溶出により
    形成された多孔質性を有することを特徴とする微生物固
    定化用担体。
  2. 【請求項2】 微生物生育促進用金属含有物質を含む請
    求項1記載の担体。
  3. 【請求項3】 吸水性物質が、高分子物質、反応性オリ
    ゴマーまたは反応性モノマーである請求項1記載の担
    体。
  4. 【請求項4】 微生物生育促進用金属含有物質が、生育
    促進用金属、それを含有する化合物、それらの混合物ま
    たはそれらを含む高分子物質である請求項1記載の担
    体。
  5. 【請求項5】 無機化合物の粒度が0.1μm〜5mm
    である請求項1記載の担体。
  6. 【請求項6】 気孔率5〜95%の多孔質性を有する請
    求項1記載の担体。
  7. 【請求項7】 無機化合物が、アルカリ金属、アルカリ
    土類金属、遷移金属、ケイ素の塩、酸化物、硫化物また
    は水酸化物である請求項1記載の担体。
  8. 【請求項8】 乾燥状態である請求項1記載の担体。
  9. 【請求項9】 固定化する微生物が硝化菌である請求項
    1記載の担体。
  10. 【請求項10】 吸水性物質と、無機化合物との混合物
    のゲルを形成させ、得られたゲルから、該無機化合物を
    溶出させることを特徴とする請求項1記載の担体の製造
    法。
  11. 【請求項11】 吸水性物質と無機化合物との混合比
    が、吸水性物質1に対して、重量比で、無機化合物0.
    05〜4である請求項10記載の製造法。
  12. 【請求項12】 無機化合物が、アルカリ金属、アルカ
    リ土類金属、遷移金属、ケイ素の塩、酸化物、硫化物ま
    たは水酸化物である請求項10記載の製造法。
  13. 【請求項13】 無機化合物の溶出を、水、酸またはア
    ルカリの溶液にゲルを浸漬して行う請求項10記載の製
    造法。
  14. 【請求項14】 さらに乾燥する請求項10記載の製造
    法。
  15. 【請求項15】 微生物を含む液体媒体中に、乾燥した
    請求項1記載の担体を入れて微生物を固定化して得られ
    る固定化微生物。
  16. 【請求項16】 固定化する微生物が硝化菌である請求
    項15の固定化微生物。
  17. 【請求項17】 乾燥した請求項1記載の担体を使用す
    ることを特徴とする水処理方法。
  18. 【請求項18】 請求項15記載の固定化微生物を使用
    することを特徴とする水処理方法。
JP9112382A 1997-04-30 1997-04-30 微生物固定化用担体およびその製造法 Pending JPH10296284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112382A JPH10296284A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 微生物固定化用担体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112382A JPH10296284A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 微生物固定化用担体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10296284A true JPH10296284A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14585290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9112382A Pending JPH10296284A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 微生物固定化用担体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10296284A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205288A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Takeda Chem Ind Ltd 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
JP2002346583A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微生物固定化担体
JP2007283222A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Unitika Ltd 生物処理用担体
JP2016015926A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社安藤・間 細菌の固定化方法、細菌固定化担体、及び細菌の保存方法
CN114684926A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 中国石油化工股份有限公司 一种微生物固定化材料及其制备方法和应用
WO2023189743A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 三菱ケミカル株式会社 微生物担体及び水処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205288A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Takeda Chem Ind Ltd 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
JP4514874B2 (ja) * 2000-01-28 2010-07-28 日本エンバイロケミカルズ株式会社 水処理用担体、水処理用担体の製造方法および水処理用装置
JP2002346583A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微生物固定化担体
JP4530320B2 (ja) * 2001-05-22 2010-08-25 三菱レイヨン株式会社 微生物固定化担体
JP2007283222A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Unitika Ltd 生物処理用担体
JP2016015926A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社安藤・間 細菌の固定化方法、細菌固定化担体、及び細菌の保存方法
CN114684926A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 中国石油化工股份有限公司 一种微生物固定化材料及其制备方法和应用
WO2023189743A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 三菱ケミカル株式会社 微生物担体及び水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414006B2 (ja) 生物処理用担体
JP2007125460A (ja) 包括固定化担体及びその製造方法
CN108658226B (zh) 一种可促进短程硝化启动及稳定运行的复合载体及制作方法
US6133004A (en) Bioreactor carrier gel prepared from a crosslinked N-vinylcarboxamide resin
CN101913698A (zh) 凹土/pva复合悬浮多孔微生物载体的制备方法
JPH10296284A (ja) 微生物固定化用担体およびその製造法
JPH10136980A (ja) バイオリアクタ−用担体及び製造方法
JP2003170184A (ja) 水処理用担体、その製造方法および水処理用装置
JP3203026B2 (ja) 生体触媒固定化ゲル
JPH10180282A (ja) 水処理用微生物固定化担体
JPH0780282A (ja) 高分子ヒドロゲル粒状物、その製造方法およびそれを利用する微生物固定化方法
CN109928451B (zh) 一种高效润湿净化剂的制备方法及其环境净化的应用
JP3265981B2 (ja) 窒素除去用包括固定化担体及びその形成方法
JPS62166889A (ja) 固定化微生物、該固定化微生物の製法及び該固定化微生物を用いる水処理方法
JP5105679B2 (ja) 水処理用担体の製造方法
KR100596366B1 (ko) 폐수처리를 위한 친수성 미생물 고정화 담체 및 그 제조방법
JP3065868B2 (ja) 無機質繊維を使用した濾材及びその製造方法
CN113980340B (zh) 一种适合植物生长的吸水海绵及其制备方法
JPH0760281A (ja) 海洋性脱窒細菌固定化物
JP3247584B2 (ja) リン吸着剤の製造方法及びリンの除去方法
JP3109933B2 (ja) 脱臭用および排水処理用の触媒
JP3378700B2 (ja) 上水汚泥を利用した粒状リン吸着剤及びその製造法
KR20030084809A (ko) 유-무기 hybrid형(activa) 다공체 제조 방법
JP2001128673A (ja) 脱リン材
JP2004121169A (ja) 多孔質硫黄、その製造方法及びそれからなる微生物担体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704