JPH10293895A - 位置測定装置と評価ユニットの間でデータを送信する方法とその装置 - Google Patents

位置測定装置と評価ユニットの間でデータを送信する方法とその装置

Info

Publication number
JPH10293895A
JPH10293895A JP10059551A JP5955198A JPH10293895A JP H10293895 A JPH10293895 A JP H10293895A JP 10059551 A JP10059551 A JP 10059551A JP 5955198 A JP5955198 A JP 5955198A JP H10293895 A JPH10293895 A JP H10293895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
evaluation unit
parameters
position measuring
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10059551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4856800B2 (ja
Inventor
Rainer Dr Hagl
ライナー・ハグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7823754&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10293895(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPH10293895A publication Critical patent/JPH10293895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856800B2 publication Critical patent/JP4856800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 書込・読取可能な記憶ユニットを備え、シス
テムに関連するパラメータを評価ユニットへおよびこの
ユニットから送る位置測定装置にあって、必要な信号の
接続に関して経費をできる限り少なく維持し、特に、こ
の種のシステムに関連するパラメータを送る時にも今ま
でのインターフェースと両立性があることが望ましい。 【解決手段】 位置測定装置1と評価ユニット6の間で
データを送る方法にあって、少なくとも時折、システム
に関連するパラメータを位置測定装置1と評価ユニット
6の間で電源導線9a,9b の少なくとも一つにより送
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、位置測定装置と
後置されている評価ユニットの間でデータを送信する方
法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば工作機械で相対運動する二つの物
体の位置を求める通常の位置測定装置は、大抵、一定数
の信号伝送導線を介して後置されている評価ユニット、
例えば数値制御部に接続されている。基本的には、位置
測定装置と後置されている評価ユニットとの間で種々の
信号を送る場合に、必要な信号伝送導線をできる限り少
なくする努力がされている。不要な配線経費をなくする
ことの外に、場合によって、望ましい付加的な信号を送
る場合でも、信号伝送導線に関して今まで通常の本数と
できる限り両立性を保証すべきである。
【0003】本出願人の欧州公開特許第 0 660 209号に
より、書込可能で再読取可能な記憶ユニットを有する位
置測定装置は周知である。この記憶ユニットは、位置測
定装置に例えば後置されている評価ユニットから送るシ
ステムに固有なパラメータを保管するために特に使用さ
れる。この記憶ユニットを読み取る場合、再び一定のシ
ステムに固有なパラメータを位置測定装置から評価ユニ
ットに送る。記憶ユニットに保管され再読取できるシス
テムに固有なパラメータは、対応する位置測定装置と工
作機械に導入される場合、例えば評価ユニット、工作機
械および位置測定装置から成る全システムのパラメータ
である。詳しくは、これは例えば測定システムのタイプ
の指定、信号周期の幅、位置測定装置の測定ステップに
対する表示、出力されている出力信号の形、位置測定装
置の測定ステップに対する表示、出力された出力信号の
形、基準情報信号の中身、工作機械のパラメータ、発生
した信号の修正値等である。
【0004】この種の記憶ユニットにより位置測定器の
側では、例えば実際の測定動作の前に、記憶ユニット内
の特定なパラメータを修正して、位置測定装置を適当に
プログラムすることができる。他方で、特定なパラメー
タを記憶ユニットから評価ユニットに送って、使用する
評価ユニットも既存の全システムに合わせることができ
る。
【0005】システムに関連するパラメータを位置測定
装置と後置されている評価ユニットの間で双方向に送る
ため、独立した信号伝送導線が設けてある。しかし、こ
れにより上に述べた配線経費が上昇する。そのため、こ
の場合には今までのインターフェース規格との望ましい
両立性も最早与えられない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それ故、この発明の課
題は、書込・読取可能な記憶ユニットを備え、システム
に関連するパラメータを評価ユニットへおよびこのユニ
ットから送る位置測定装置にあって、必要な信号の接続
に関して経費をできる限り少なく維持することにある。
特に、この種のシステムに関連するパラメータを送る時
にも今までのインターフェースと両立性があることが望
ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、位置測定装置1と評価ユニット6の間でデータ
を送る方法にあって、少なくとも一つの電源導線9a,9
b により、少なくとも時折、システムに関連するパラメ
ータを位置測定装置1と評価ユニット6の間で伝送する
ことによって解決されている。
【0008】更に、上記の課題は、この発明により、位
置測定装置1と評価ユニット6の間でデータを送る装置
にあって、少なくとも時折、システムに関連するパラメ
ータのシリアル伝送も位置測定装置1と評価ユニット6
の間で少なくとも一つの電源導線9a,9b により行い、
そのため位置測定装置1の側および/または評価ユニッ
ト6の側に、伝送すべきシステムに関連するパラメータ
を処理し、送るシステムに関連するパラメータを電源導
線9a,9b から分離するため変調・復調ユニット8,1
4が配置されていることによって解決されている。
【0009】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明によれば、システムに関
連するパラメータを位置測定装置と評価ユニットの間の
独立した信号伝送導線で送るだけでなく、この目的のた
め、位置測定装置と評価ユニットの間に既にある少なく
とも一つの電源導線を利用している。従って、そうでな
い場合に必要な信号伝送導線とそれに応じた予定以上の
経費が余計になる。むしろ、この発明による処置によ
り、位置測定装置と評価ユニットの間に通常ある接続部
を用いてシステムに関連するパラメータを確実に双方向
送れることが確認される。
【0011】増分位置情報を位置測定装置と評価ユニッ
トの間の電源導線で送ることはドイツ特許第 195 04 82
2 号明細書により周知である。しかし、システムに関連
するパラメータのできる限り確実な伝送に関する示唆
は、対応する装置あるいは対応する方法の構成に対する
詳細と同じようにこの刊行物から読み取ることができな
い。
【0012】この発明による装置あるいはこの発明によ
る方法の具体的な実施例に関しては、特にシステムに関
連するデータを電源導線で送る方法に関して、一連の可
能性がある。従って、この発明による装置あるいはこの
発明による方法をその時の状況に合わせることのできる
一連の可能性が存在する。
【0013】
【実施例】以下、この発明による方法やこの発明による
装置の利点、詳細および可能な形態を添付図面に基づき
一つの実施例の以下の記載から与えられる。図示する位
置測定装置1には目盛板の目盛2とこの目盛に対して相
対的に移動する走査ユニット3がある。位置測定装置1
から生じる位置データは、次の処理を行うため後置され
ている評価ユニット6に送られる。目盛板の目盛2と走
査ユニット3は、例えば工作機械の互いに相対運動する
二つの部品に接続していて、両部品の相対位置を決める
必要がある。評価ユニット6としては、この場合、周知
の工作機械の数値制御部が使用される。
【0014】直線運動を検出するために使用する模式的
に示す実施例の外に、回転運動を検出する位置測定装置
もこの発明により形成できることはもちろんである。目
盛板の目盛2と走査ユニット3が相対運動をすると、模
式的に示す信号発生ユニット4により位置に関連する走
査信号が生じる。この場合、発生するデータは種々の位
置データである。例えば、増分位置データ、絶対位置デ
ータあるいはこれ等のデータの適当な組み合わせ等であ
る。
【0015】その場合、異なった位置データの発生は同
じように種々の方法で行われる。即ち、このために、周
知の光学的、磁気的、誘導的あるいは容量的な走査原理
を採用できる。光学走査に基づき増分位置データを発生
させる場合には、反射式に形成された目盛板の目盛2を
使用する。走査ユニット3の信号発生ユニット4は複数
の光源、走査構造パターンおよび光電検出素子を有す
る。
【0016】これに反して、絶対位置データはコード円
板を周知のように光学的に入射方式で走査して発生す
る。この代わりに、同じ目的のため信号発生ユニット4
も使用できる。この信号発生ユニット4は測定範囲にわ
たりただ一つの信号周期を発生し、この方法で絶対位置
データを決定できる。位置データの発生に関して多種多
様な実施可能性があるので、図1には信号発生ユニット
4の他の詳細を示していなく、同じものをただ模式的に
示すだけである。この場合、当然、位置データを発生さ
せる異なった可能性の複数を互いに組み合わせることが
できる。つまり、これに関しても、信号発生ユニット4
を適当に構成した、場合によっては多数の異なった信号
発生ユニットを使用する多くの可能性が生じる。
【0017】図示する実施例で信号発生ユニット4によ
り発生した増分位置データは全部で4つの信号伝送導線
10a,10b,11a,11b を介して並列に後置されてい
る評価ユニット6に送られる。信号発生ユニット4は、
増分位置データの場合、目盛板の目盛2と走査ユニット
2の相対運動で 90 °位相のずれた少なくとも二つの走
査信号を出力する。更に、両方の走査信号の各々には、
反転した、つまり 180°位相のずれた信号がある。この
信号も同じように他の処理のために信号伝送導線10a,
10b,11a,11b を介して評価ユニット6に送られ
る。
【0018】更に、図1の模式図には走査ユニット3あ
るいは位置測定装置1の側に、第二信号発生ユニット7
が示してある。このユニットにより、目盛板の目盛2と
走査ユニット3の一つまたはそれ以上の特定な既知の相
対位置で、基準パルス信号の発生が周知のように行われ
る。第二信号発生ユニット7により発生する基準パルス
信号は、他の対の信号伝送導線12a,12b を介して評
価ユニット6に送られ、そこで更に処理される。この場
合、他の信号と同じように、二つの信号伝送導線12a,
12b で互いに反転する信号を送る。つまり、実際の基
準パルス信号の外に、これに対して 180°ほど位相のず
れた信号も送られる。しかし、電源導線9a,9b でシス
テムに関連するパラメータを送ることに対するこの発明
による処置に関しては、基準パルス信号の伝送、あるい
は伝送の方法は他の役目を演じるのでなく、ただこの発
明による装置あるいはこの発明による方法の可能な実施
例と関連して説明されるべきである。
【0019】今まで説明した信号発生ユニット4,7の
外に、更に図示する位置測定装置1には読取と書込可能
な記憶ユニット5がある。この記憶ユニット5にはシス
テムに関連する種々のパラメータを保管したり再び読み
取ることもできる。この外、この記憶ユニットに保管さ
れているパタメータは当然変更できる。しかし、その場
合、適当な権限を付与してのみ特定なパラメータを可変
できる可能性も与えられる。つまり、記憶ユニット5を
異なったアクセス権限のある多数の領域に分割すること
ができる。第一記憶領域はただ位置測定装置のその時の
製造メーカーに対してのみ取り扱えるが、第二記憶領域
は使用者によっても書込と読取が行える。可能な構成で
は、記憶ユニット5を例えば周知の方法でEPROMと
して形成することもできる。
【0020】記憶ユニット5に保管でき、その中で可変
でき、その中から再読取できるシステムに関連するパラ
メータは、例えば位置測定装置の特性パラメータであ
る。これ等のパラメータは、記憶ユニット5のその時の
構成に対する表示、位置測定装置のタイプ、信号周期に
対する表示および測定ステップ、基準マークの位置等の
ように、各製造メーカーにより予め与えられる。この外
に、記憶ユニット5ではパラメータも使用者により可変
できたり、新たに書込できる。これ等のパラメータは、
例えば零点の位置に対する表示のように、計画された測
定動作にとって重要である。その外、記憶ユニット5に
は、可能な信号の誤りを修正するため、発生した信号に
加える補正値も保管されている。この外、システムに関
連する他のパラメータは既に述べた本出願人の欧州特許
第 0 660 209号明細書を参照されたい。
【0021】位置測定装置1のシステムに関連するパタ
メータのこのような可変、書込、あるいは読取は、好ま
しくは実際の測定動作の前に行われる。つまり、付属す
る信号の対応する伝送は、通常ただ時折必要であるだけ
である。それ以外では、このような処置は何か誤りがあ
る場合、場合によって、診断のために必要となる。シス
テムに関連するパラメータの可変、書込、あるいは読取
は、後置されている評価ユニット6により行われる。こ
れには、信号を記憶ユニット5に適当に接続することが
必要である。この発明によれば、通常位置測定装置1,
あるいは対応する光源、検出素子等のような部品の電流
と電圧の供給が行われる既存の電源導線9a,9b の少な
くとも一つがこの目的に利用される。評価ユニット6の
側には、この目的のため電源ユニット14が設けてあ
る。しかし、その場合、この電源ユニット14を評価ユ
ニット6に組み入れるべきではない。
【0022】電源導線9a,9b による評価ユニット6と
位置測定装置1あるいは記憶ユニット5との間の交信は
両方向に行われると、つまり双方向に設計されていると
有利である。これにより、システムに関連するパラメー
タをシリアルの形で記憶ユニット5から読み取ったり、
可変したり、あるいは書き込むことも保証される。シス
テムに関連する異なったタイプのデータを使用する電源
導線9a,9b の少なくとも一方に送るため、送信側で伝
送すべきデータあるいはパラメータを変調した形のそれ
ぞれ一つの処理を行っているが、受信側では伝送した信
号の各電源導線9a,9b から分離したり変調することが
必要である。このため、位置測定装置1の側でシステム
に関連するパラメータを双方向にシリアル送る場合、評
価ユニット6の側にも、上記の役目を引き受ける変調・
復調ユニット8,13が配置されている。それ故、この
種のユニットの適当な変調回路はシステムに関連するパ
ラメータを送信するために処理するが、各復調回路はこ
のデータ、若しくはパラメータを電源導線9a,9b から
分離する。図1の図面の変調・復調ユニット8,13は
ただ模式的な形で組み合わせたユニットとして示してあ
るが、送るデータを変調したり復調する独立したユニッ
トを設けることも当然可能である。
【0023】この場合、システムに関連する種々のパラ
メータを送るため、最も異なった周知の変調方式を使用
してもよい。図示する実施例では、システムに関連する
パラメータを送るため、直流電源の既存の二つの電源導
線9a,9b を利用している。両方の電源導線9a,9b の
一方にはシステムに関連するパラメータが変調された形
で送られるが、他方の電源導線9a,9b ではこれに対し
て反転した、つまり 180°位相のずれた信号が送られ
る。
【0024】反転された信号も付加的に送れる可能性の
外に、システムに関連するパラメータを送れる他の可能
性も当然ある。例えば、位置測定装置1の直流電圧源の
場合、二つの既存の電源導線9a,9b があれば、両方の
電源導線9a,9b の各々を一方の方向の伝送に利用でき
る。今まで説明した処置の外に、電源導線9a,9b に適
当に配置されたフィルター素子により、変調された信号
が位置測定装置1および/または評価ユニット6の電流
または電圧の供給を乱すことを防止するのに有利である
が分かる。このため、電源導線9a,9b に両側で接続す
るそれに応じて素子の前に、適当なフィルター素子を配
置できる。
【0025】この発明による処置により、既存の電源導
線の少なくとも一方を利用してシステムに関連するパラ
メータを送れる。つまり、余分な配線経費が生じない。
更に、位置測定装置1と評価ユニット6の間の今までの
多数の接続との両立性が保証される。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の方法お
よび装置により、必要な信号の接続に関する経費をでき
る限り低減でき、特に、システムに関連するこの種のパ
ラメータを送る時にも今までのインターフェースと両立
性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による装置の可能な実施例の模式ブ
ロック回路である。
【符号の説明】
1 位置測定装置 2 目盛板の目盛 3 走査ユニット 4 第一信号発生ユニット 5 記憶ユニット 6 評価ユニット 7 第二信号発生ユニット 8,13 変調・復調ユニット 9a,9b 電源導線 10a,10b,11a,11b,12a,12b 信号伝送
導線 14 電源ユニット
フロントページの続き (72)発明者 ライナー・ハグル ドイツ連邦共和国、83352 アルテンマル クト、アム・シユトローホフ、6アー

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置測定装置(1)と評価ユニット
    (6)の間でデータを送る方法において、少なくとも一
    つの電源導線(9a,9b )により、少なくとも時折、シ
    ステムに関連するパラメータを位置測定装置(1)と評
    価ユニット(6)の間で伝送することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 システムに関連するパラメータは変調さ
    れた形で一方の電源導線(9a,9b )で送られることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 システムに関連するパラメータは電源導
    線(9a,9b )で双方向に送れることを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 システムに関連するパラメータを位置測
    定装置(1)の記憶ユニット(5)から読み取り、電源
    導線(9a,9b )で送るために処理して、次いで評価ユ
    ニット(6)に送ることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 評価ユニット(6)の側で、システムに
    関連する特定なパラメータを位置測定装置(1)の次の
    測定作業のために選択し、電源導線(9a,9b )で送る
    ために処理して、次いで評価ユニット(6)に送ること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 位置測定装置(1)に送るシステムに関
    連するパラメータを位置測定装置(1)の側で記憶ユニ
    ット(5)に保管することを特徴とする請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 実際の測定作業の前に、前記ステップを
    行うことを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 伝送すべきシステムに関連するパラメー
    タの処理は、送られるシステムパラメータを電源導線
    (9a,9b )から分離することも位置測定装置(1)の
    側でおよび/または評価ユニット(6)の側で変調・復
    調ユニット(8,14)によりそれぞれ行われることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 位置測定装置(1)と評価ユニット
    (6)の間でデータを送る装置において、少なくとも時
    折、システムに関連するパラメータのシリアル伝送も位
    置測定装置(1)と評価ユニット(6)の間で少なくと
    も一つの電源導線(9a,9b )により行い、そのため位
    置測定装置(1)の側および/または評価ユニット
    (6)の側に、伝送すべきシステムに関連するパラメー
    タを処理し、送るシステムに関連するパラメータを電源
    導線(9a,9b )から分離するため変調・復調ユニット
    (8,14)が配置されていることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 位置測定装置(1)には電源導線(9
    a,9b )を介してシステムに関連するパラメータを書込
    と読取できる記憶ユニット(5)があることを特徴とす
    る請求項8に記載の装置。
  11. 【請求項11】 位置測定装置(1)の側および/また
    は評価ユニット(6)の側で、システムに関連するパラ
    メータを送る電源導線(9a,9b )に接続している部品
    の前にフィルタ素子が配置されていることを特徴とする
    請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 位置測定装置(1)と評価ユニット
    (6)の間には、少なくとも二つの信号伝送導線(10
    a,11a )が配置されていて、これ等の信号伝送導線に
    より位相のずれた二つの増分信号が位置測定装置(1)
    から評価ユニット(6)へ送れることを特徴とする請求
    項9に記載の装置。
  13. 【請求項13】 位置測定装置(1)と評価ユニット
    (6)の間には、二つの位相のずれた増分信号が位置測
    定装置から評価ユニットに送れる少なくとも二つの信号
    伝送導線(10a,11a )が配置されていて、最初に述
    べた増分信号とは反転した信号を送る他の二つの信号伝
    送導線(10b,11b )が配置されていることを特徴と
    する請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 更に、基準パルス信号とこれに対して
    反転している信号を送る二つの信号伝送導線(12a,1
    2b )が位置測定装置(1)と評価ユニット(2)の間
    に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の装
    置。
JP05955198A 1997-03-18 1998-03-11 位置測定装置と評価ユニットの間でデータを送信する方法 Expired - Fee Related JP4856800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19711216:1 1997-03-18
DE19711216A DE19711216C1 (de) 1997-03-18 1997-03-18 Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten zwischen einer Positionsmeßeinrichtung und einer Auswerteeinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10293895A true JPH10293895A (ja) 1998-11-04
JP4856800B2 JP4856800B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=7823754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05955198A Expired - Fee Related JP4856800B2 (ja) 1997-03-18 1998-03-11 位置測定装置と評価ユニットの間でデータを送信する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6320502B1 (ja)
EP (1) EP0866391B1 (ja)
JP (1) JP4856800B2 (ja)
AT (1) ATE313818T1 (ja)
DE (2) DE19711216C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176794A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sick Stegmann Gmbh 測定装置のパラメタ化のための方法及び装置
WO2016030949A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 株式会社エスジー センサ装置及びセンサシステム用の機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933963A1 (de) 1999-07-20 2001-02-01 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und Anordnung zur Datenübertragung zwischen verschiedenen Speichereinheiten von Positionsmeßeinrichtungen
DE19955758A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Kommunikation mit einem eingebauten Sensor, insbesondere einem Drehzahlsensor
DE10018706A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-25 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10125533B4 (de) * 2001-05-23 2005-06-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Positionsmesseinrichtung sowie Positionsmesseinrichtung und Auswerteeinheit zur Durchführung des Verfahrens
DE102005006358B4 (de) * 2005-02-11 2014-12-04 Robert Bosch Gmbh Datenübertragungseinrichtung bei einem Elektrogerät, insbesondere Elektrowerkzeug sowie entsprechendes Verfahren
DE202006006134U1 (de) * 2006-04-12 2006-07-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Messsystem mit mindestens einer Sensorleitung
DE102007033009A1 (de) * 2007-07-12 2009-01-15 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Signalen von einer Positionsmesseinrichtung zu einer Auswerteeinheit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174763A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Hitachi Ltd 回転体の回転速度,位置検出装置
JPH0390999A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Sony Corp 測定装置
JPH07174582A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Mitsutoyo Corp 絶対測定用エンコーダ
JPH08122100A (ja) * 1994-10-13 1996-05-17 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置
JPH08168283A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Fanuc Ltd 位置検出方式
EP0660209B1 (de) * 1993-12-13 1996-10-30 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Vorrichtung und Verfahren zur seriellen Datenübertragung zwischen einer Positionsmesseinrichtung und einer Verarbeitungseinheit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112308A (ja) * 1982-12-20 1984-06-28 Fanuc Ltd 数値制御装置
DE3627079C1 (de) * 1986-08-09 1987-10-08 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Laengenmesseinrichtung
JP2720642B2 (ja) * 1991-07-30 1998-03-04 三菱電機株式会社 多回転絶対値エンコーダ
AU700863B2 (en) * 1993-02-11 1999-01-14 National Digital Electronics, Inc. Telemetry and control system
AU4006995A (en) * 1994-10-20 1996-05-15 Ies Technologies, Inc. Automated appliance control system
DE19504822C1 (de) * 1995-02-14 1996-09-26 Hirschmann Richard Gmbh Einrichtung zum Überwachen von mindestens zwei Zustandsgrößen eines Kraftfahrzeuges
DE19613884B4 (de) * 1996-04-06 2004-09-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren zur Übertragung von Informationen und hierzu geeignete Vorrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174763A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Hitachi Ltd 回転体の回転速度,位置検出装置
JPH0390999A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Sony Corp 測定装置
EP0660209B1 (de) * 1993-12-13 1996-10-30 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Vorrichtung und Verfahren zur seriellen Datenübertragung zwischen einer Positionsmesseinrichtung und einer Verarbeitungseinheit
JPH07174582A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Mitsutoyo Corp 絶対測定用エンコーダ
JPH08122100A (ja) * 1994-10-13 1996-05-17 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置
JPH08168283A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Fanuc Ltd 位置検出方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176794A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sick Stegmann Gmbh 測定装置のパラメタ化のための方法及び装置
WO2016030949A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 株式会社エスジー センサ装置及びセンサシステム用の機器
JPWO2016030949A1 (ja) * 2014-08-25 2017-06-08 株式会社エスジー センサ装置及びセンサシステム用の機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE59813282D1 (de) 2006-01-26
ATE313818T1 (de) 2006-01-15
EP0866391A1 (de) 1998-09-23
US6320502B1 (en) 2001-11-20
DE19711216C1 (de) 1998-05-07
EP0866391B1 (de) 2005-12-21
JP4856800B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745856B2 (ja) 測定値変換器の種々の動作モード間を切り換える装置と方法
US7461464B2 (en) Position measuring arrangement
JP4666770B2 (ja) フィールドバスメッセージキューイング用集積回路
US10120359B2 (en) Device and method for the automated detection of an interface
US6996494B2 (en) Position measuring device and a method for operating a position measuring device
JPH10293895A (ja) 位置測定装置と評価ユニットの間でデータを送信する方法とその装置
JP5876240B2 (ja) インターフェース信号を操作する装置及び制御装置
US6353397B1 (en) Method and device for switching between different types of output signals of a position measuring system
US7787970B2 (en) Position-measuring device and method for position measuring
JP2004318439A (ja) エンコーダ装置、ロボットシステム
US10215792B2 (en) Position-measuring device, connectable via a data-transmission channel to transmit data, including a detection unit adapted to detect presence, or non-presence of a pair of lines
JP4780820B2 (ja) 位置測定装置の種々の記憶ユニット間でデータを伝送する方法
JP3168861B2 (ja) ロータリエンコーダ受信回路
US7173543B2 (en) Measuring transducer
JPH07174582A (ja) 絶対測定用エンコーダ
JP2005527016A (ja) インターフェースを検査する方法
JP2002175586A (ja) ロータリーエンコーダ
JPH0524753B2 (ja)
JP2541797B2 (ja) スケ−ル装置
JPS6117518Y2 (ja)
JP2896133B1 (ja) エンコーダ装置
JPH0740205B2 (ja) プログラマブルカムスイッチ装置
JP2797731B2 (ja) プロセス入出力装置
JPH08328993A (ja) ビルディングブロックのシステム構成自動認識方法とその方式
JP2570519Y2 (ja) 位置検出器の信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100716

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees