JPH10293117A - 一酸化炭素センサとその制御装置 - Google Patents

一酸化炭素センサとその制御装置

Info

Publication number
JPH10293117A
JPH10293117A JP9101420A JP10142097A JPH10293117A JP H10293117 A JPH10293117 A JP H10293117A JP 9101420 A JP9101420 A JP 9101420A JP 10142097 A JP10142097 A JP 10142097A JP H10293117 A JPH10293117 A JP H10293117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
platinum heater
selective permeable
gas selective
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9101420A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Niwa
孝 丹羽
Masao Maki
正雄 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9101420A priority Critical patent/JPH10293117A/ja
Publication of JPH10293117A publication Critical patent/JPH10293117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二酸化硫黄のような一酸化炭素以外の物質か
らセンサを保護するガス選択透過体の異常を検出する。 【解決手段】 一対の電極5、6を有する固体電解質体
4を100オングストローム以下の孔径を有する一対の
ガス選択透過体1、2で層状にはさみ、一方のガス選択
透過体1外部に一酸化炭素の酸化触媒を含浸したセラミ
ックペーパー3を配設し、ガス選択透過体1の表面に白
金ヒータ7を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼機器の空燃比
制御、燃焼機器の不完全燃焼警報等に使用される一酸化
炭素センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一酸化炭素センサにおいては、素
子を、ガス選択透過性でないセラミック多孔筒体内に保
持している(例えば特開昭59−109856号公報に
示すものが知られている)。すなわち、図11に示すよ
うにガス選択透過性がない多孔質セラミックの筒体10
1の中に、両面に電極102、103を設置した固体電
解質体104を位置させて隔壁105を形成し、この隔
壁105の一方の側に一酸化炭素を含む可燃性ガスの酸
化触媒の粒子106を、他の側に一酸化炭素以外の可燃
性ガスの酸化触媒粒子107をそれぞれ充填し、両開口
端をセラミック板108により封着した多孔質セラミッ
クの筒体101を、外部から加熱手段109で加熱する
構成であり、多孔質セラミックの筒体101の壁面を通
過して内部の固体電解質体104に到達した一酸化炭素
を検知しようとするものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記する従来の一酸化
炭素センサにあっては、燃焼排気ガス中にこの一酸化炭
素センサを設置した場合、筒体101にガス選択透過性
がないので、一酸化炭素のみならず、分子量の大きい有
機性物質や窒素酸化物等が多孔質セラミックの細孔を通
過して酸化触媒粒子106、107や、固体電解質体1
04に設定した電極102、103に到達する危惧があ
った。その結果、一酸化炭素酸化触媒粒子106、一酸
化炭素以外の可燃ガスの酸化触媒粒子107や電極10
2、103が汚染され、一酸化炭素の検知出力の低下に
より、一酸化炭素の発生が検出できなかったり、一酸化
炭素の出ていない環境でも出力が発生(ゼロ点の経時変
動)したりするという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために本発明は、検出に必要なガスのみを選択的に透過
させるために、100オングストローム以下の大きさに
孔径を制御した多孔質のガス選択透過体を用い、これの
内部に、一対の電極間に酸素イオン導電性を有する固体
電解質を介在させた固体電解質素子を配設するととも
に、多孔質のガス選択透過体表面に白金ヒータを設置
し、一酸化炭素の酸化触媒をこの多孔質のガス選択透過
体の上に設置することとしている。
【0005】本発明は上記孔径を制御された多孔質のガ
ス選択透過体によって、分子量の大きい有機性物質や窒
素酸化物等は透過されずに除去され、一酸化炭素センサ
における酸化触媒や電極部に到達してこれらを汚染し、
検知特性を劣化するのを防止することができ、また白金
ヒータをガス選択透過体の表面に設置したことにより、
ヒータで効率的に加熱できると共に、ヒータの導通状
態、抵抗値を検出することにより、ガス選択透過体の割
れ、周囲温度を検出することができ、一酸化炭素センサ
の動作状態を監視することが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、一対の電極を配設した
酸素イオン導電性を有する固体電解質の一方の電極上に
は100オングストローム以下の孔径を有するガス選択
透過体を配設し、前記固体電解質平板の他の電極上には
白金ヒータを配設した100オングストローム以下の孔
径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス選択透過
体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設した構成のものであ
り、白金ヒータの導通状態を検出することにより、セン
サの動作状態、ガス選択透過体の状態を検出することが
できる。
【0007】また、一対の電極を配設した酸素イオン導
電性を有する固体電解質の一方の電極上には白金ヒータ
を配設した100オングストローム以下の孔径を有する
ガス選択透過体を配設し、前記固体電解質平板の他の電
極上には白金ヒータを配設した100オングストローム
以下の孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス
選択透過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設したもので
あり、白金ヒータを両面のガス選択透過体上に配設する
ことで固体電解質を覆うガス選択透過体の割れを検出す
ることができ、一酸化炭素センサの信頼性の向上を図る
ことができる。
【0008】また、一対の電極を配設した酸素イオン導
電性を有する固体電解質の一方の電極上には100オン
グストローム以下の孔径を有するガス選択透過体を配設
し、前記固体電解質平板の他の電極上には白金ヒータを
配設した100オングストローム以下の孔径を有する他
のガス選択透過体と前記他のガス選択透過体上に一酸化
炭素の酸化触媒を配設し、前記白金ヒータへの電圧を印
可する電圧源と通電電圧を制御する手段とを有するもの
であり、白金ヒータへ印可する電圧を制御することによ
り、一酸化炭素センサの動作状態の判定や一酸化炭素検
出動作の安定化をはかることができる。
【0009】また、一対の電極を配設した酸素イオン導
電性を有する固体電解質の一方の電極上には白金ヒータ
を配設した100オングストローム以下の孔径を有する
ガス選択透過体を配設し、前記固体電解質平板の他の電
極上には白金ヒータを配設した100オングストローム
以下の孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス
選択透過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白
金ヒータへの電圧を印可する電圧源と他方の白金ヒータ
の抵抗値を検知し、前記電圧源の通電電圧を制御する手
段を有するものであり、白金ヒータの抵抗温度特性を利
用し、常に白金ヒータの温度を一定に保つことが出来る
ので、精度良くセンサの制御ができる。
【0010】また、一対の電極を配設した酸素イオン導
電性を有する固体電解質の一方の電極上には白金ヒータ
を配設した100オングストローム以下の孔径を有する
ガス選択透過体を配設し、前記固体電解質平板の他の電
極上には白金ヒータを配設した100オングストローム
以下の孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス
選択透過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白
金ヒータへの電圧を印可する電圧源と他方の白金ヒータ
の抵抗値を検知し、前記電圧源の通電電圧を制御する手
段と白金ヒータの抵抗値からヒータの異常を判定する異
常判定手段とを有するものであり、一酸化炭素センサの
安定な動作を確保することができる。
【0011】また、一対の電極を配設した酸素イオン導
電性を有する固体電解質の一方の電極上には白金ヒータ
を配設した100オングストローム以下の孔径を有する
ガス選択透過体を配設し、前記固体電解質平板の他の電
極上には白金ヒータを配設した100オングストローム
以下の孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス
選択透過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白
金ヒータへの電圧を印可する電圧源と他方の白金ヒータ
の抵抗値を検知し、前記電圧源の通電電圧を制御する手
段と、白金ヒータの抵抗値から一対の電極間出力の基準
点更新手段とを有するものであり、センサの形態を層状
で各電極に対する一酸化炭素ガスが均等に作用するよう
にするとともに一酸化炭素検知の基準点を校正すること
によって、一酸化炭素センサの安定性を確保することが
できる。
【0012】また、燃焼機器の燃焼状態を検出する燃焼
量検出手段と、一対の電極を配設した酸素イオン導電性
を有する固体電解質の一方の電極上には白金ヒータを配
設した100オングストローム以下の孔径を有するガス
選択透過体を配設し、前記固体電解質平板の他の電極上
には白金ヒータを配設した100オングストローム以下
の孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス選択
透過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白金ヒ
ータへの電圧を印可する電圧源と他方の白金ヒータの抵
抗値検知手段と前記燃焼量検出手段から、前記電圧源の
通電電圧を制御する手段とを有するものであり、燃焼環
境が変動しても常に最適なセンサの動作状態を保つこと
ができる。
【0013】さらに、表面に白金ヒータを配設した10
0オングストローム以下の孔径を有する中空のガス選択
透過体内部に一対の電極を配設した酸素イオン導電性を
有する固体電解質を設置し、前記一対の電極の一方の電
極上に一酸化炭素の酸化触媒を配設したものであり、固
体電解質を周囲から暖め、かつ導通状態から多孔質体の
破損状態を監視することができる。
【0014】以下、本発明の実施例について図1ないし
図10を用いて説明する。 (実施例1)図1は、本発明の実施例1における一酸化
炭素センサの一部を断面にした斜視図である。
【0015】図1において、1、2は平板状のガス選択
透過体で、その製法はアルミナ粉末、あるいはジルコニ
ア粉末を焼成し、1ミクロン程度の孔がある多孔質の板
を作成する。その後、ゾル・ゲル法等の手法で孔を埋め
ていき、孔径を100オングストローム以下に調整す
る。
【0016】ガス選択透過体1、2の細孔の孔径を10
0オングストローム以下に制御することにより、細孔を
通過するガス量は、そのガスの分子量の平方根に逆比例
して抑制され、検知性能に影響を及ぼす二硫化炭素のよ
うな分子量の大きなガスの通過量を大幅に低減すること
ができる。また、CVD(ケミカル・ベーパー・デポジ
ット)法等で細孔の孔径を制御すると、10オングスト
ローム程度まで孔径を制御することができ、10オング
ストロームにまで細孔径を制御することにより、いわゆ
る分子ふるいが実現でき、一酸化炭素より小さい分子の
ガスだけを通過させ、それより大きな分子のガスは通過
させない理想的なフィルターが実現できる。
【0017】また、3は一酸化炭素の酸化触媒を含浸保
持したセラミックペーパーで、通気性を有している。4
は酸素イオン導電性を有する固体電解質体で、その表裏
両面には一対の白金電極5、6を設置し、これらの電極
5、6は、エレクトロンビーム蒸着またはスパッタリン
グまたは厚膜印刷法により形成されている。
【0018】そして、7は固体電解質体4、およびセラ
ミックペーパー3を加熱してセンサとして動作させる白
金ヒータである。
【0019】またガス選択透過体1、2および固体電解
質体4の周囲はセラミック接着剤8によって封止され、
側面からの電極5、6へのガスの流入を抑止している。
【0020】上記の構成による一酸化炭素センサの作用
を説明する。セラミックペーパー3とガス選択透過体1
を通過した一酸化炭素ガスは、セラミックペーパー3を
通過する時に酸化されて電極5には到達しない。従っ
て、電極5上では次の化学式(1)で示される反応によっ
て酸素がイオン化される。
【0021】O2+2e-→O2 - (1) 一方、固体電解質体4の裏面に電極5に対向して設置さ
れている電極6(図1では図示していない)上では化学
式(1)で示される反応に加えて、一酸化炭素がガス選択
透過体2を通過して到達して来るので次の化学式(2)で
示される反応も起きている。
【0022】CO+O2 -→CO2+2e- (2) そして、電極5と6との表面での反応の差によって電極
5、6間に電位差が発生する。
【0023】白金ヒータ7は化学式(1)、化学式(2)の反
応が安定して起こるようにセラミックペーパー3、固体
電解質体4を傍熱するための熱源であり、白金ペースト
を厚膜印刷、焼成、エッチングしてガス選択透過体1上
に形成されている。図2に白金ヒータ7の抵抗対温度特
性を示す。
【0024】このように、ガス選択透過体1、2中に、
電極4、5を有する固体電解質体4を設置することによ
って、雰囲気ガス中に含まれる汚染物質から電極が汚染
されるのを防ぐことができるとともに、白金ヒータ7を
ガス選択透過体1の表面に設置することによって、効率
的に固体電解質体4を傍熱することができる。また白金
ヒータ7の抵抗値を通電中に検出する事により、化学式
(1)、化学式(2)の反応が最適に起きる温度温度状態にす
ることができる。さらにガス選択透過体1の表面に白金
ヒータ7が設置してあることによってガス選択透過体1
にひび割れ等が生じた場合など、白金ヒータ7の抵抗値
が大きくなるので(断線時には無限大)、ガス選択透過
体1の異常を白金ヒータ7の抵抗値を検出することによ
って知ることができ、センサの信頼性の向上を図ること
が可能となる。
【0025】(実施例2)図3は、本発明の実施例2に
おける一酸化炭素センサの断面図である。実施例2と実
施例1の異なるところはガス選択透過体2の表面にも白
金ヒータ8を設置した点である。固体電解質体4を挟み
込む2つのガス選択透過体2、3の異常をヒータの抵抗
値で検出することが可能になり、この事によって一層の
センサの信頼性の向上を図ることが可能となる。
【0026】(実施例3)図4は、本発明の実施例3に
おける一酸化炭素センサの制御装置の模式構成図であ
る。
【0027】10は白金ヒータ7の加熱用電圧源であ
り、11は白金ヒータ7の加熱と加熱中の抵抗値の測定
を切換える切換スイッチである。12は計測用電源、1
3は白金ヒータ7の抵抗を測定するための分割抵抗、1
4は電源電圧制御手段である。図4は白金ヒータ7が加
熱状態である事を示している。
【0028】白金ヒータ7の抵抗値を調べる時は、切換
スイッチ11を計測用電源12側へ切換え、計測用電源
12から1mV程度の測定電圧を印加し、分割抵抗13の
両端の電圧を測定する。計測用電源12の電圧をVk、
分割抵抗13の両端の電圧をV、分割抵抗13の抵抗値
をRとすると、白金ヒータ7の抵抗値はR・(Vk−
V)/Vで計算できる。抵抗値Rがわかると図2より白
金ヒータ7の温度を知ることができる。その結果は電源
電圧制御手段14によって加熱用電圧源10へフィード
バックされ、白金ヒータ7の温度制御がなされる。
【0029】以上の構成により、白金ヒータ7を加熱
し、間欠的に切換スイッチ11を計測側に切換え、白金
ヒータ7の温度を知り、その結果を白金ヒータ7の制御
に反映することができる。
【0030】また計測の結果、白金ヒータ7の抵抗値が
異常であることを検出したら、制御を中止することがで
きる。
【0031】また切換スイッチ11を計測用電源12側
へ切換えたままにしておくと白金ヒータ7は発熱せず、
抵抗値を連続して測定することになり、抵抗値から周囲
温度を連続して計測することも可能になる。
【0032】(実施例4)図5は、本発明の実施例4に
おける一酸化炭素センサの制御装置の模式構成図であ
る。
【0033】白金ヒータ9は白金ヒータ7によって加熱
され、周囲温度に応じた抵抗値を示す。その抵抗値を分
割抵抗13の両端の電圧Vを測定することによって検出
し、電源電圧制御手段14によって加熱用電圧源10に
フィードバックされ、瞬時に白金ヒータ7の制御に反映
される。またガス選択透過体1および2の表面状態も分
割抵抗13の両端電圧を測定することによって検出で
き、センサの動作状態を常時監視することが可能とな
る。
【0034】(実施例5)図6は、本発明の実施例5に
おける一酸化炭素センサの制御装置の模式構成図であ
る。
【0035】ここで分割抵抗13の両端の電圧Vの測定
することによって白金ヒータ7または9の断線、短絡が
検出されたら、信号が電源電圧制御手段14から異常警
報手段15に送られ、スピーカ16等によって報知され
る。
【0036】以上の構成により、センサの異常を速やか
に報知することが可能となる。 (実施例6)図7は、本発明の実施例6における一酸化
炭素センサの制御装置の模式構成図である。図8は一酸
化炭素センサの出力の経時変化を示す図であり、縦軸は
電極5、6間の出力、横軸は時間である。図8からわか
るように、短時間では大きな変動はないが、時間が経過
するとともに、破線で示した一酸化炭素の濃度を検出す
る基準点が変動していく。図7は前記の基準点の変動を
補正する構成である。
【0037】図7において17は電極5、6間の電圧を
測定する電圧計であり、一酸化炭素濃度に応じた電圧が
出力される。18は電源電圧制御手段14の出力の安定
度を検知出力する安定度出力手段で一定時間出力が一定
であれば信号が出力される。19はRAM部であり、一
酸化炭素濃度の測定の基準レベル20(零点電圧)が記
憶されている。
【0038】一般のガス検出器はゼロガスおよびスパン
ガスというゼロ点と最大点の二点を計測に先立って校正
し、測定値の精度を保っている。実際の燃焼機器ではゼ
ロガスおよびスパンガスを設置することは困難であるの
で、実施例6では、まず燃焼機器が燃焼を停止し、かつ
白金ヒータ7への通電が安定、すなわち白金ヒータ9の
抵抗値が安定した時点を安定度出力手段18で検出す
る。その環境(すなわち、機器が燃焼を停止し、周囲の
雰囲気が十分一酸化炭素が低いと判定される環境)での
電極5、6間の電圧を基準レベル20とし、RAM部1
9に書き込む。その際、前回の基準レベル20と大幅に
ずれていたら更新を止め、警報を発する等して異常を知
らせることはいうまでもない。
【0039】上記構成により、一酸化炭素検出の基準レ
ベル20が長期間にわたって順次更新され、経時的な変
動を補正していくことが可能となる。
【0040】(実施例7)図9は本発明の実施例7にお
ける一酸化炭素センサの制御装置の模式構成図である。
燃焼機器においては燃焼量の切換え時に燃焼が不安定に
なり、一酸化炭素の発生量も大きくなる。しかも排気温度
も燃焼量の切換え時に大きく変化する。従って白金ヒー
タ9の抵抗値からだけ燃焼量の切り換え時点で、燃焼量
の状態を予め 21は燃焼量設定用のボリュームであ
り、22は燃焼量検出手段である。ボリューム21によ
る燃焼量21で設定された燃焼量は燃焼量検出手段22
で検出され、燃焼量におおじた白金ヒータ7の加熱電力
が加熱用電源に設定される。
【0041】燃焼機器においては燃焼量の切換え時に燃
焼が不安定になり、一酸化炭素の発生量も大きくなる。し
かも排気温度も燃焼量の切換え時に大きく変化する。従
って白金ヒータ9の抵抗値だけで白金ヒータ7の加熱用
電圧源を制御しようとすると、温度の安定に時間がかか
り、一酸化炭素濃度を正しく検出できなくなる。そこで
予め設定された燃焼量により、白金ヒータ7の加熱用電
圧源を制御することにより、燃焼量切り換え時点での白
金ヒータ7の温度安定性が改善され、一酸化炭素検知性
能も向上する。
【0042】(実施例8)図10は本発明の実施例8に
おける一酸化炭素センサの一部断面を示した斜視図であ
る。
【0043】23はガス選択透過体チューブであり、ア
ルミナ粉末にポリサルフォン等の有機物を混合し、この
有機物を溶剤で溶かし、ついでチューブ状に成形した後、
乾燥、焼結を行って多孔質のセラミックチューブを作成
する。その後多孔質のセラミックチューブの孔をゾル・
ゲル法等の手法で埋めて孔径を100オングストローム
以下に調整している。ガス選択透過体チューブ23の内
部には対向する電極5、6を有する固体電解質体4、一
酸化炭素酸化触媒を含浸させたセラミックペーパー3が
収納され、両端はセラミック接着剤によって封止され
る。またガス選択透過体チューブ23の表面には白金ヒ
ータ7が設置され、内部の固体電解質体4、一酸化炭素
酸化触媒が機能する温度を保つ。
【0044】また白金ヒータ7はガス選択透過体チュー
ブ23の表面全体を覆っているため、ガス選択透過体チ
ューブ23の割れ等の破損がヒータ抵抗値から検知する
ことができ、センサの信頼性を確保することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0046】白金ヒータをガス選択透過体の表面に設置
したことによって、ヒータの抵抗値からガス選択透過体
の破損を検出することができ、一酸化炭素センサの信頼
性を向上させることができる。
【0047】またヒータを加熱しながら温度も検知する
ことができるので、ヒータ温度を精度よく制御できるの
で、センサの一酸化炭素検知性能の向上を図ることがで
きる。
【0048】また一酸化炭素検出出力の原点の長時間ド
リフトも順次更新され、センサの経時変化を補正するこ
とが可能になる。
【0049】また燃焼量の変化にともなう一酸化炭素検
知感度の変動も白金ヒータの加熱電力を制御することに
よって低減し、燃焼機器の安全性の向上に寄与すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における一酸化炭素センサの
一部を断面にした斜視図
【図2】本発明の実施例1における白金ヒータの抵抗温
度特性を示す図
【図3】本発明の実施例2における一酸化炭素センサの
断面図
【図4】本発明の実施例3における一酸化炭素センサの
制御装置の模式構成図
【図5】本発明の実施例4における一酸化炭素センサの
制御装置の模式構成図
【図6】本発明の実施例5における一酸化炭素センサの
制御装置の模式構成図
【図7】本発明の実施例6における一酸化炭素センサの
制御装置の模式構成図
【図8】本発明の実施例6における一酸化炭素センサの
出力の経時変化を示す図
【図9】本発明の実施例7における一酸化炭素センサの
制御装置の模式構成図
【図10】本発明の実施例8における一酸化炭素センサ
の制御装置の模式構成図
【図11】従来例における一酸化炭素センサの模式断面
【符号の説明】
1、2 ガス選択透過体 3 セラミックペーパー 4 固体電解質体 5、6 白金電極 7 白金ヒータ 10 加熱用電圧源 12 計測用電源 13 分割抵抗 14 電源電圧制御手段 15 異常警報手段 19 RAM部 20 基準レベル 22 燃焼量検出手段 23 ガス選択透過体チューブ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の電極を配設した酸素イオン導電性を
    有する固体電解質体の一方の電極上には100オングス
    トローム以下の孔径を有するガス選択透過体を配設し、
    前記固体電解質体の他の電極上には白金ヒータを配設し
    た100オングストローム以下の孔径を有する他のガス
    選択透過体と前記他のガス選択透過体上に一酸化炭素の
    酸化触媒を配設した一酸化炭素センサとその制御装置。
  2. 【請求項2】一対の電極を配設した酸素イオン導電性を
    有する固体電解質体の一方の電極上には白金ヒータを配
    設した100オングストローム以下の孔径を有するガス
    選択透過体を配設し、前記固体電解質体の他の電極上に
    は白金ヒータを配設した100オングストローム以下の
    孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス選択透
    過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設した一酸化炭素セ
    ンサとその制御装置。
  3. 【請求項3】表面に白金ヒータを配設した100オング
    ストローム以下の孔径を有する中空のガス選択透過体内
    部に一対の電極を配設した酸素イオン導電性を有する固
    体電解質体を設置し、前記一対の電極の一方の電極上に
    一酸化炭素の酸化触媒を配設した一酸化炭素センサとそ
    の制御装置。
  4. 【請求項4】一対の電極を配設した酸素イオン導電性を
    有する固体電解質体の一方の電極上には100オングス
    トローム以下の孔径を有するガス選択透過体を配設し、
    前記固体電解質体の他の電極上には白金ヒータを配設し
    た100オングストローム以下の孔径を有する他のガス
    選択透過体と前記他のガス選択透過体上に一酸化炭素の
    酸化触媒を配設し、前記白金ヒータへの電圧を印加する
    電圧源と通電電圧を制御する手段を有する一酸化炭素セ
    ンサとその制御装置。
  5. 【請求項5】一対の電極を配設した酸素イオン導電性を
    有する固体電解質体の一方の電極上には白金ヒータを配
    設した100オングストローム以下の孔径を有するガス
    選択透過体を配設し、前記固体電解質体の他の電極上に
    は白金ヒータを配設した100オングストローム以下の
    孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス選択透
    過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白金ヒー
    タへの電圧を印加する電圧源と他方の白金ヒータの抵抗
    値を検知し、前記電圧源の通電電圧を制御する手段を有
    する一酸化炭素センサとその制御装置。
  6. 【請求項6】一対の電極を配設した酸素イオン導電性を
    有する固体電解質体の一方の電極上には白金ヒータを配
    設した100オングストローム以下の孔径を有するガス
    選択透過体を配設し、前記固体電解質体の他の電極上に
    は白金ヒータを配設した100オングストローム以下の
    孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス選択透
    過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白金ヒー
    タへの電圧を印加する電圧源と他方の白金ヒータの抵抗
    値を検知し、前記電圧源の通電電圧を制御する手段と、
    前記白金ヒータの抵抗値からヒータの異常を判定する異
    常判定手段を有する一酸化炭素センサとその制御装置。
  7. 【請求項7】一対の電極を配設した酸素イオン導電性を
    有する固体電解質体の一方の電極上には白金ヒータを配
    設した100オングストローム以下の孔径を有するガス
    選択透過体を配設し、前記固体電解質体の他の電極上に
    は白金ヒータを配設した100オングストローム以下の
    孔径を有する他のガス選択透過体と前記他のガス選択透
    過体上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白金ヒー
    タへの電圧を印加する電圧源と他方の白金ヒータの抵抗
    値を検知し、前記電圧源の通電電圧を制御する手段と、
    前記白金ヒータの抵抗値から一酸化炭素検知時の一対の
    電極間出力の基準点更新手段を有する一酸化炭素センサ
    とその制御装置。
  8. 【請求項8】燃焼機器の燃焼状態を検出する燃焼量検出
    手段と、一対の電極を配設した酸素イオン導電性を有す
    る固体電解質体の一方の電極上には白金ヒータを配設し
    た100オングストローム以下の孔径を有するガス選択
    透過体を配設し、前記固体電解質体の他の電極上には白
    金ヒータを配設した100オングストローム以下の孔径
    を有する他のガス選択透過体と前記他のガス選択透過体
    上に一酸化炭素の酸化触媒を配設し、前記白金ヒータへ
    の電圧を印加する電圧源と他方の白金ヒータの抵抗値検
    知手段と前記燃焼量検出手段から、前記電圧源の通電電
    圧を制御する手段を有する一酸化炭素センサとその制御
    装置。
JP9101420A 1997-04-18 1997-04-18 一酸化炭素センサとその制御装置 Pending JPH10293117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101420A JPH10293117A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 一酸化炭素センサとその制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101420A JPH10293117A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 一酸化炭素センサとその制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10293117A true JPH10293117A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14300228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9101420A Pending JPH10293117A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 一酸化炭素センサとその制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10293117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183427A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスセンサ
JP2007315925A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Riken Keiki Co Ltd 可燃性ガスセンサ、及び可燃性ガス検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183427A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスセンサ
JP2007315925A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Riken Keiki Co Ltd 可燃性ガスセンサ、及び可燃性ガス検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4859307A (en) Electrochemical gas sensor, and method for manufacturing the same
JP3332761B2 (ja) 酸素濃度・窒素酸化物濃度測定方法及び装置
US4500412A (en) Oxygen sensor with heater
US5942190A (en) Oxide sensor
US4755274A (en) Electrochemical sensing element and device incorporating the same
EP0791828A1 (en) Method for measuring nitrogen oxides
EP0859233B1 (en) Gas sensor
US9829457B2 (en) Sensor element and a method for detecting a parameter of a gas mixture in a gas chamber
JP5186472B2 (ja) 水素ガス濃度検出システム、及びこれを有するガスセンサ素子
JPH09288084A (ja) 窒素酸化物センサ
US6036842A (en) Gas sensor, method for controlling gas sensor, gas concentration controller, and method for controlling gas concentration
EP0791825B1 (en) Sensing device for measuring nitrogen oxides
KR20050004004A (ko) 배기 가스 중의 잔류 산소 모니터용 측정 장치
JPH10185866A (ja) ガスセンサ
JP2001141696A (ja) ガス検出装置
US20030221975A1 (en) Hydrogen-containing gas measurement sensor element and measuring method using same
JP3481344B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の劣化検知方法及びそのためのシステム
JP2004170135A (ja) 空燃比検出装置
JPH10293117A (ja) 一酸化炭素センサとその制御装置
JP2004205357A (ja) ガス濃度の検出方法
JP4015569B2 (ja) 空燃比検出装置
JP6575452B2 (ja) ガス濃度検出装置
JP3836227B2 (ja) ガス検出方法およびガス検出装置
JP3301014B2 (ja) 酸素濃度測定方法及び酸素濃度センサ
JP3565520B2 (ja) 酸素濃度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524