JPH10289689A - ランプ電極の構造 - Google Patents

ランプ電極の構造

Info

Publication number
JPH10289689A
JPH10289689A JP9336297A JP9336297A JPH10289689A JP H10289689 A JPH10289689 A JP H10289689A JP 9336297 A JP9336297 A JP 9336297A JP 9336297 A JP9336297 A JP 9336297A JP H10289689 A JPH10289689 A JP H10289689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
lamp
metal nitride
electrodes
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamanaka
英雄 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9336297A priority Critical patent/JPH10289689A/ja
Publication of JPH10289689A publication Critical patent/JPH10289689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極やフィラメントから成るランプ電極の劣
化を抑制すること。 【解決手段】 本発明は、所定のガスが封入された放電
管10内に一対の電極11、12配置され、この一対の
電極11、12間の放電によって光を生成するランプ電
極の構造または真空管内のフィラメント材に通電するこ
とによって光を生成するランプ電極の構造であり、この
一対の電極11、12の表面またはフィラメント材の表
面に金属窒化膜11a、12aを形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等で
使用する放電管タイプまたはフィラメントタイプから成
る光源のランプ電極の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の目的で使用される光源とし
ては、メタルハライドランプ、キセノンランプ、ガイス
ラー管、蛍光灯などから成る放電管タイプや、ハロゲン
ランプ、白熱電球などから成るフィラメントタイプがあ
る。
【0003】このうち、例えば投射型液晶表示装置の光
源としては、効率および色調を考慮して、メタルハライ
ドランプ、キセノンランプ、ハロゲンランプなどが適用
されている。
【0004】メタルハライドランプは石英製放電管に金
属ハロゲン化物(メタルハライド)を水銀、アルゴンガ
スとともに封入した高(蒸気)圧放電管ランプの一種で
あり、交流点灯方式と直流点灯方式とがある。近年で
は、白濁現象の抑制のため、直流点灯方式が主流となっ
ている。
【0005】また、光源の高効率化、高輝度化のため、
電極間距離の短い短アーク長化(例えば、アーク長1.
3mm)したランプが一般的に使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、短アー
ク長化したランプでは、わずかなアーク長の変動によっ
て輝度が変化してしまうフラッタリング現象が起こりや
すく、例えば投影型液晶表示装置の光源として使用した
場合には、このフラッタリング現象が画質劣化を起こす
原因となっている。このフラッタリング現象は光学手段
を用いてもその悪影響を十分除去することは困難であ
る。
【0007】特に放電管タイプのランプでは、アーク放
電で電極がスパッタリングされ、その表面に凹凸が発生
することによって電極間すなわちアーク長が変動してし
まい、上記フラッタリング現象を起こすという問題があ
る。
【0008】さらに、アーク放電等での放電管壁のスパ
ッタリングによる水分およびガスの排出、また、フィラ
メントタイプのランプにおけるフィラメント発熱での電
球壁からの水分およびガスの排出によって、管内の真空
度劣化やランプ電極やフィラメントの酸化劣化等で輝度
の低下および寿命の劣化を起こすという問題も生じてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために成されたランプ電極の構造である。す
なわち、本発明は、所定のガスが封入された放電管内に
一対の電極材が配置され、この一対の電極材間の放電に
よって光を生成するランプ電極の構造であり、この一対
の電極材の表面に金属窒化膜を形成したものである。
【0010】また、真空管内のフィラメント材に通電す
ることによって光を生成するランプ電極の構造において
は、このフィラメント材の表面に金属窒化膜を形成した
ものである。
【0011】本発明では、放電管内に配置された一対の
電極材の表面や、真空管内に配置されたフィラメント材
の表面に金属窒化膜が形成されていることから、一対の
電極材やフィラメント材の表面を硬く、しかも化学的に
安定な状態にすることができるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のランプ電極の構
造における実施の形態を図に基づいて説明する。図1は
本実施形態における放電管ランプを説明する模式断面
図、図2は本実施形態におけるフィラメント型ランプを
説明する模式断面図である。
【0013】図1(a)に示すように、本実施形態にお
ける放電管ランプは、所定のガスが封入された放電管1
0内に一対の電極11、12が配置され、この電極1
1、12間でのアーク放電によって光を生成するもので
ある。
【0014】図1(b)は、この放電管ランプ1の放電
管10内に配置された電極11、12の部分拡大断面図
である。本実施形態では、このように電極11、12の
表面に金属窒化膜11a、12aが形成されている点に
特徴がある。
【0015】放電管ランプ1では、高効率化および高輝
度化を図るため、電極11、12間を短くする短アーク
長化(例えば、1.3mm)が行われている。このた
め、電極11、12間の距離の変動が輝度変化に大きく
影響することになる。
【0016】そこで、本実施形態のように、電極11、
12の表面に金属窒化膜11a、12aを形成すること
によって、電極11、12の表面を硬くするとともに化
学的に安定な状態にして、電極11、12間距離の変動
抑制および電極11、12の酸化劣化防止を図ってい
る。
【0017】つまり、この金属窒化膜11a、12aで
電極11、12の表面が硬くなることにより、電極1
1、12間でアーク放電を行ってもスパッタリングによ
る電極11、12表面の凹凸形成を防止できるようにな
り、電極11、12間距離の変動を抑制できるようにな
る。
【0018】また、金属窒化膜11a、12aで電極1
1、12の表面が化学的に安定な状態となることで、放
電管10内に封入されたガスと電極11、12との間で
の不要な反応性生成物の形成を防止することができるよ
うになり、電極11、12の酸化劣化を抑制できるよう
になる。
【0019】図2(a)に示すフィラメント型ランプ2
では、電球20内のフィラメント21に通電することで
光を生成するものである。図2(b)はこのフィラメン
ト型ランプ2の電球20内に設けられたフィラメント2
1の部分拡大断面図である。このように、本実施形態に
おけるフィラメント型ランプ2では、電球20内のフィ
ラメント21の表面に金属窒化膜21aを被着している
点に特徴がある。
【0020】このように、フィラメント21の表面に金
属窒化膜21aを被着することで、フィラメント21の
表面を硬くするとともに化学的に安定な状態にすること
ができるようになる。
【0021】すなわち、金属窒化膜21aでフィラメン
ト21の表面を硬くしかも化学的に安定な状態にするこ
とで、フィラメントの酸化劣化を抑制して断線の防止を
図ることが可能となる。
【0022】図1に示す放電管ランプ1の電極11、1
2や図2に示すフィラメント型ランプ2のフィラメント
21としては、主としてタングステン、モリブデンなど
が使用される。
【0023】本実施形態では、このような材質から成る
電極11、12、およびフィラメント21の表面に形成
する金属窒化膜11a、12a、21aとして、例え
ば、窒化タングステン、窒化モリブデン、窒化タンタ
ル、窒化チタンを、焼成、スパッタリング、MOCVD
(有機金属化学気相成長)等によって被着する。
【0024】電極11、12およびフィラメント21の
材料であるタングステンまたはモリブデンの表面にこの
金属の窒化物を焼成によって形成するには、タングステ
ンまたはモリブデンから成る電極11、12およびフィ
ラメント21を高温の窒素雰囲気中で焼成し、その表面
に窒化タングステンまたは窒化モリブデンから成る金属
窒化膜11a、12a、21aを形成する。
【0025】なお、焼成によって金属窒化膜11a、1
2a、21aを形成する際には、酸化を防止するため、
低温フォーミングガス(水素と窒素との混合ガス)〜高
温窒素〜低温フォーミングガス(水素と窒素との混合ガ
ス)というように温度によってガス雰囲気を変えるのが
望ましい。
【0026】また、スパッタリングによって金属窒化膜
11a、12a、21aを形成するには、窒化タングス
テン、窒化モリブデン、窒化タンタル、窒化チタン等の
窒化金属ターゲットをスパッタリングして、タングステ
ンやモリブデンから成る電極11、12またはフィラメ
ント21の表面に各々の材料から成る金属窒化膜11
a、12a、21aを被着する。なお、スパッタリング
によって形成する金属窒化膜11a、12a、21aの
密着性を向上させるため、電極11、12、フィラメン
ト21は数百℃にベーキングしておくことが望ましい。
【0027】また、MOCVDによって金属窒化膜11
a、12a、21aを形成するには、以下の条件に基づ
き電極11、12またはフィラメント21の表面に気相
成長させる。なお、このときの電極11、12またはフ
ィラメント21の温度は500℃〜600℃が望まし
い。
【0028】窒化タングステンから成る金属窒化膜11
a、12a、21aを形成するには、次の(1)または
(2)の反応式による。 (1)4WCl6 +N2 +12H2 →2W2 N+24H
Cl (2)4WCl6 +2NH3 +9H2 →2W2 N+24
HCl なお、この窒化タングステンをMOCVDで形成するに
は、例えば、BTBTW(Bistert butylamido-bister
butylimido-tungsten )を圧力20mTorr(2.6
6Pa)、500℃で反応させて形成する。
【0029】窒化モリブデンから成る金属窒化膜11
a、12a、21aを形成するには、次の(3)または
(4)の反応式による。 (3)2MoCl6 +N2 +6H2 →2MoN+12H
Cl (4)2MoCl6 +2NH3 +3H2 →2MoN+1
2HCl
【0030】窒化タンタルから成る金属窒化膜11a、
12a、21aを形成するには、次の(5)〜(8)の
いずれかの反応式による。 (5)2TaCl5 +N2 +5H2 →2TaN+10H
Cl (6)4TaCl5 +N2 +2H2 →2TaN+20H
Cl (7)2TaCl5 +2NH3 +2H2 →2TaN+1
0HCl (8)4TaCl5 +2NH3 +7H2 →2TaN+2
0HCl なお、この窒化タンタルをMOCVDで形成するには、
例えば、TBTDE(Tert butylimido-tris-diethylam
ido-tantalum)を圧力20mTorr(2.66P
a)、650℃で反応させて形成する。
【0031】窒化チタンから成る金属窒化膜11a、1
2a、21aを形成するには、次の(9)または(1
0)の反応式による。 (9)2TiCl4 +N2 +4H2 →2TiN+8HC
l (10)2TiCl4 +2NH3 +H2 →2TiN+8
HCl なお、(10)の反応式によって窒化チタンを形成する
場合には、例えば、TiCl4 を流量35(scc
m)、圧力20Torr(2.66×103 Pa)、で
流し、NH3 を流量60(sccm)で流し、N2 を流
量3000(sccm)で流し、630℃で反応させ
る。
【0032】このような各種方法によって電極11、1
2またはフィラメント21の表面に金属窒化膜11a、
12a、21aを形成し、電極11、12またはフィラ
メント21の表面を硬くしかも化学的に安定な状態にす
る。
【0033】なお、電極11、12またはフィラメント
21の表面に形成する金属窒化膜11a、12a、21
aとしては、電極11、12またはフィラメント21の
材料と同じ金属から成る金属窒化膜11a、12a、2
1aを用いるのが良いが、別の種類の金属窒化膜11
a、12a、21aを用いてもよい。この際は、下地の
金属との熱膨張係数の近いものを選択するのが望まし
い。
【0034】また、本発明では金属窒化膜11a、12
a、21aを形成する方法として、上記説明した各種方
法には限定されず、他の方法によって形成しても同様で
ある。また、本発明のランプ電極の構造は、投射型液晶
表示装置の光源として使用する以外に、他の装置の光源
として適用してもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のランプ電
極の構造によれば次のような効果がある。すなわち、放
電管内の一対の電極材の表面に金属窒化膜が形成されて
いることで、アーク放電によるスパッタリングでの電極
表面の凹凸形成を抑制でき、アーク長変動を抑制するこ
とが可能となり、アーク長変動による輝度変化(フラッ
タリング)を抑制することが可能となる。さらに、封入
ガスと電極との間の不要な反応性生成物の形成を抑制す
ることが可能となる。
【0036】また、真空管内のフィラメント材の表面に
金属窒化膜が形成されていることで、フィラメントの酸
化を抑制でき断線を防止することが可能となる。
【0037】これらにより、ランプの輝度変動低減およ
び長寿命化を図ることが可能となり、信頼性の高い光源
を提供できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における放電管ランプを説明する模
式断面図である。
【図2】本実施形態におけるフィラメント型ランプを説
明する模式断面図である。
【符号の説明】
1 放電管ランプ 2 フィラメント型ランプ 1
0 放電管 11、12 電極 11a、12a 金属窒化膜
20 電球 21 フィラメント 21a 金属窒化膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のガスが封入された放電管内に一対
    の電極材が配置され、該一対の電極材間の放電によって
    光を生成するランプ電極の構造であって、 前記一対の電極材の表面に金属窒化膜が形成されている
    ことを特徴とするランプ電極の構造。
  2. 【請求項2】 真空管内のフィラメント材に通電するこ
    とによって光を生成するランプ電極の構造であって、 前記フィラメント材の表面に金属窒化膜が形成されてい
    ることを特徴とするランプ電極の構造。
  3. 【請求項3】 前記金属窒化膜は、窒化タングステンか
    ら成ることを特徴とする請求項1または2記載のランプ
    電極の構造。
  4. 【請求項4】 前記金属窒化膜は、窒化モリブデンから
    成ることを特徴とする請求項1または2記載のランプ電
    極の構造。
  5. 【請求項5】 前記金属窒化膜は、窒化タンタルから成
    ることを特徴とする請求項1または2記載のランプ電極
    の構造。
  6. 【請求項6】 前記金属窒化膜は、窒化チタンから成る
    ことを特徴とする請求項1または2記載のランプ電極の
    構造。
JP9336297A 1997-04-11 1997-04-11 ランプ電極の構造 Pending JPH10289689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336297A JPH10289689A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 ランプ電極の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336297A JPH10289689A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 ランプ電極の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289689A true JPH10289689A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14080187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336297A Pending JPH10289689A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 ランプ電極の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10289689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847482B1 (ko) 2006-12-19 2008-07-22 엘지전자 주식회사 방전램프
WO2013099759A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 スタンレー電気株式会社 光源装置、および、フィラメント
WO2013099760A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 スタンレー電気株式会社 光源装置、および、フィラメント
JP2015138638A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 スタンレー電気株式会社 赤外光源
JP2015230831A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本電気株式会社 光放射構造体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847482B1 (ko) 2006-12-19 2008-07-22 엘지전자 주식회사 방전램프
WO2013099759A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 スタンレー電気株式会社 光源装置、および、フィラメント
WO2013099760A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 スタンレー電気株式会社 光源装置、および、フィラメント
JP2013134873A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Stanley Electric Co Ltd 白熱電球、および、フィラメント
US9214330B2 (en) 2011-12-26 2015-12-15 Stanley Electric Co., Ltd. Light source device and filament
JP2015138638A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 スタンレー電気株式会社 赤外光源
JP2015230831A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本電気株式会社 光放射構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483237B2 (en) High intensity discharge lamp with single crystal sapphire envelope
JPH10289689A (ja) ランプ電極の構造
CN1314073C (zh) 高压放电灯
US6570329B2 (en) High pressure discharge lamp and method for producing thereof
JP2010525505A (ja) 高圧放電灯および高圧放電灯を備えた車両ヘッドランプ
JP2005527935A (ja) 単結晶サファイア外殻を用いた高輝度放電ランプ
JPH0527221B2 (ja)
JP3467939B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JP3449102B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JP2000090879A (ja) メタルハライドランプ
JPH06333535A (ja) 窒化ホウ素膜をコーティングした金属蒸気放電灯
JPS6040665B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JP3874517B2 (ja) 二重管形蛍光ランプ
JP2003109504A (ja) 高圧放電ランプの製造方法および高圧放電ランプ
JPH0721985A (ja) 金属蒸気放電灯
JP3666001B2 (ja) 高圧蒸気放電灯
JPH0831383A (ja) ショトアークメタルハライドランプ
JPS59196551A (ja) 小形高圧金属蒸気放電灯
JP2004241324A (ja) 高圧放電ランプ装置
JPH11162407A (ja) 放電ランプ及び光源装置
JPS63131460A (ja) 高圧放電灯装置
JPS6341015A (ja) 半導体製造装置
JPH01200548A (ja) 冷陰極低圧放電灯およびその点灯装置
JP2000311653A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH10255994A (ja) 放電ランプの点灯方法および照明装置