JPH10288748A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10288748A
JPH10288748A JP9114495A JP11449597A JPH10288748A JP H10288748 A JPH10288748 A JP H10288748A JP 9114495 A JP9114495 A JP 9114495A JP 11449597 A JP11449597 A JP 11449597A JP H10288748 A JPH10288748 A JP H10288748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
polygon
forming apparatus
detection sensor
polygon mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114495A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ichihara
孝一 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9114495A priority Critical patent/JPH10288748A/ja
Publication of JPH10288748A publication Critical patent/JPH10288748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリゴンミラーの面倒れによる走査位置のず
れによる同期検知ミスを防ぐとともに、埋め込み式書き
込みハウジングの組立及び保守を容易にする画像形成装
置を提供する。 【解決手段】 レーザ発振器1から発射された変調レー
ザ光がポリゴンモータ3により回転するポリゴンミラー
4によって反射され、ポリゴンミラー4の回転にともな
い反射されたレーザ光が先ず走査開始位置に置かれた同
期検知センサ5を走査し、ついで光学レンズ7〜9を経
由して感光体面上に集光されて感光体の走査を開始し、
同期検知センサ5によるレーザ光の検知出力に基づいて
画像書き出しの同期をとる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、とりわけレーザビーム走査光学系を備える画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置として、画像情報により変
調されたレーザビームで記録媒体を偏向走査する、レー
ザビーム走査光学系を備えた構成がある。このような従
来のレーザビーム走査光学系の一例は、図3に示される
ような構成となっている。
【0003】同図で、光源ユニット102はレーザダイ
オードと集光レンズとシリンドリカルレンズを一体化し
たもので、レーザダイオードは画像情報により変調され
たレーザ光を発振し、レーザダイオードから放射された
拡散光は集光レンズによって平行光に集光され、さらに
シリンドリカルレンズによって直線光となる。
【0004】光源ユニット102から出射されたレーザ
ビームは、ポリゴンミラー103の反射面上に、その偏
向方向に拡がる直線状に収束される。ポリゴンミラー1
03はポリゴンモータ108によって一定速度で回転駆
動され、レーザビームを連続的に等角速度で偏向走査す
る。
【0005】走査された反射レーザビームはfθレンズ
などの光学素子107を透過し、感光体ドラム104上
に結像する。これによって感光体ドラム104上に形成
された静電潜像に基づきトナー等の染料が直接あるいは
間接に付着され、ついで染料が記録用紙105に転写さ
れる構成となっている。
【0006】このとき、反射レーザビームは感光体ドラ
ム104の軸方向に等速で走査されるが、これが主走査
であり、また感光体ドラム104の回転に基づく走査が
副走査となる。
【0007】一方、ポリゴンミラー103で走査された
反射レーザビームは、前記のようにfθレンズなどの光
学素子107を透過後、感光体ドラム104上に結像す
る前に同期検出器106を走査する。したがって同期検
出器106の検知出力に基づいて、主走査の同期がとら
れる構成となっている。
【0008】前記のように、従来の構成ではポリゴンモ
ータ108によって回転するポリゴンミラー103で走
査された反射レーザ光が光学素子107を透過した後
に、感光体ドラム104に近く配設されている同期検出
器106によって検出され、この検出タイミングに基づ
いて画像書き出しのタイミングをとっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような従来技術によれば、ポリゴンミラーから同期検知
器に至る距離が大きいために、ポリゴンミラーの面倒れ
等による走査位置のずれが拡大され、よって同期検知タ
イミングがずれるという問題があった。のみならず、同
期検知器の組付け及び保守が煩雑になり、組付工程やメ
ンテナンス時の効率が改善されないという不都合があっ
た。
【0010】本発明は、前記のような従来技術における
問題点を解決するためなされたもので、ポリゴンモータ
内に同期検知センサをおくことで、ポリゴンミラーの面
倒れによる走査位置のずれによる同期検知ミスを防ぐと
ともに、埋め込み式書き込みハウジングの組立及び保守
を容易にする画像形成装置を提供することを目的とす
る。さらに、ポリゴンモータの回転ムラを安定させるこ
とも同時に達成することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、レーザ発振器
から発射された変調レーザ光がポリゴンモータにより回
転するポリゴンミラーによって反射され、反射レーザ光
が光学レンズを経由して感光体面上に集光する画像形成
装置において、前記ポリゴンミラーの回転にともない、
前記ポリゴンミラーによって反射されたレーザ光が先ず
走査開始位置に置かれた同期検知センサを走査し、つい
で光学レンズを経由して感光体面上に集光されて感光体
の走査を開始するものとし、前記同期検知センサによる
レーザ光の検知出力に基づいて画像書き出しの同期をと
る構成としたことを特徴とする。
【0012】前記の構成を有する本発明にかかる画像形
成装置によれば、同期検知センサがポリゴンミラー面と
光学レンズとの間に配設されることにより、ポリゴンミ
ラー面と同期検知センサ間の距離が短くなり、よってポ
リゴンミラーの面倒れ等による走査位置のずれが拡大さ
れず、よって同期検知タイミングのずれが発生しない。
【0013】本発明の請求項2に係る画像形成装置は、
請求項1記載の構成において、前記ポリゴンモータと前
記同期検知センサの駆動基板が一体化された構成である
ことを特徴とする。
【0014】前記の構成を有する本発明にかかる画像形
成装置によれば、埋め込み式の光学ハウジング等の保守
が簡略化される。
【0015】本発明の請求項3に係る画像形成装置は、
請求項1記載の構成において、前記同期検知センサから
の出力信号に基づいて前記ポリゴンモータの回転ムラを
測定し、該測定値に基づいてモータ駆動信号を変化させ
ることにより前記ポリゴンモータ回転制御を行う構成と
したことを特徴とする。
【0016】前記の構成を有する本発明にかかる画像形
成装置によれば、同期検知センサによる検知時間間隔を
比較することにより、ポリゴンモータの回転速度制御が
なされ、よってポリゴンモータの回転ムラが抑制され安
定となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を説
明する。図1は、本発明に係る画像形成装置の一実施形
態の構成を示す上面図である。本発明に係る画像形成装
置Scは、レーザ発振器1、シリンドリカルレンズ2、
ポリゴンモータ3、ポリゴンミラー4、同期検知センサ
5、カバーガラス6、fθレンズ7、fθレンズ8、B
TL9、ポリゴンモータドライバ10を備えて構成され
る。
【0018】ポリゴンミラー4は、ポリゴンモータ3に
駆動されて反時計回りに回転しており、ポリゴンモータ
3上のカバーにはカバーガラス6と同期検知センサ5が
付いている。同期検知センサ5はカバーガラス6の走査
開始側(右側)に置かれている。このように、本発明の
構成では、同期検知センサ5が、ポリゴンミラー4と、
fθレンズ7/fθレンズ8/BTL9で構成された光
学素子との間に、設置されていることを特徴としてい
る。
【0019】レーザダイオード1は、画像情報により変
調されたレーザ光を発振し、レーザダイオード1から放
射された拡散光は集光レンズによって平行光に集光さ
れ、さらにシリンドリカルレンズ2によって直線光とな
る。
【0020】この結果、出射されたレーザビームは、ポ
リゴンミラー4の反射面上に、その偏向方向に拡がる直
線状に収束される。ポリゴンミラー4はポリゴンモータ
3によって一定速度で回転駆動され、レーザビームを連
続的に等角速度で偏向走査する。
【0021】走査された反射レーザビームは、fθレン
ズ7、fθレンズ8、BTL9から構成される光学素子
を透過し、図示されない感光体ドラム上に結像する。こ
れによって感光体ドラム上に形成された静電潜像に基づ
きトナー等の染料が直接あるいは間接に付着され、つい
で染料が記録用紙に転写される構成となっている。この
とき、反射レーザビームは感光体ドラムの軸方向に等速
で走査されるが、これが主走査であり、また感光体ドラ
ムの回転に基づく走査が副走査となる。
【0022】このように、本発明による構成では、レー
ザ光は同期検知センサ5、カバーガラス6の順に走査す
る。カバーガラス6を透過したレーザ光は、前記のよう
にfθレンズ7、8、BTL9を順に透過し、感光体面
状で集積光する。
【0023】したがって、ポリゴンミラー4で走査され
た反射レーザビームは、fθレンズなどの光学素子7〜
9を透過する前に同期検知センサ5を走査する。この同
期検知センサ5の検知出力に基づいて、主走査の同期が
とられる。
【0024】前記の結果、ポリゴンミラー4の面と同期
検知センサ5間の距離が短くなり、よってポリゴンミラ
ー4の面倒れ等による走査位置のずれが拡大されず、同
期検知タイミングのずれが発生しない。
【0025】また、本発明に係る画像形成装置Scが、
図1に示されるようにポリゴンモータ3と同期検知セン
サ5の駆動基板が一体化された構成であると、埋め込み
式の光学ハウジングとして構成できるから、装置を小型
化できるとともに、組付け時や保守時の作業を簡略化す
ることができる。
【0026】図2は、本発明に係る画像形成装置の一実
施形態の動作フローチャートである。同図に基づき動作
を説明すると、LDが発光を開始後に、ポリゴンモータ
が回転を開始する(ステップS1)。
【0027】レーザ光は、ポリゴンミラー4で反射した
後、同期検知センサ5に入ると、同期検知センサ5から
はレーザ光が入射したことを知らせる信号が出力される
(ステップS2)。
【0028】同期検知センサ5からの信号で、基準クロ
ックの計数が開始される(ステップS3)。そして、同
期検知センサ5に次のレーザ光が入射したときに(ステ
ップS4)、クロック数をメモリに記憶し、以上を反復
する。
【0029】ついで、メモリに記憶たクロック数から、
次の測定時におけるミラー面の回転周波数(動作周波
数)をポリゴンモータドライブ10側で計算して出力し
ていく(ステップS5)。これにより、ポリゴンモータ
3の回転ムラが抑制され、安定となる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
に係る画像形成装置は、レーザ発振器から発射された変
調レーザ光がポリゴンモータにより回転するポリゴンミ
ラーによって反射され、反射レーザ光が光学レンズを経
由して感光体面上に集光する画像形成装置において、ポ
リゴンミラーの回転にともない、ポリゴンミラーによっ
て反射されたレーザ光が先ず走査開始位置に置かれた同
期検知センサを走査し、ついで光学レンズを経由して感
光体面上に集光されて感光体の走査を開始するものと
し、同期検知センサによるレーザ光の検知出力に基づい
て画像書き出しの同期をとる構成とする。
【0031】このようにポリゴンミラーの近傍に同期検
知センサを配設することで、ポリゴンミラーの面倒れに
よる同期検知ミスを防ぐことができ、同時にセンサ自体
についても有効範囲の小さい簡易な構成で同期検知を可
能にする。さらに、光学ハウジングの構成を簡単にする
ことができるという効果を奏する。
【0032】本発明の請求項2に係る画像形成装置は、
請求項1の構成に加えポリゴンモータと同期検知センサ
の基板を一体化する構成とするものであるから、従来の
同期検知板とポリゴンモータの二つを一つにまとめるこ
とができるので、埋め込み式の光学ハウジング等の保守
を簡略化できる。
【0033】本発明の請求項3に係る画像形成装置は、
請求項1の構成に加え、同期検知センサからの出力信号
に基づいてポリゴンモータの回転ムラを測定し、該測定
値に基づいてモータ駆動信号を変化させることによりポ
リゴンモータ回転制御を行う構成とするものであるか
ら、同期検知と同時に回転ムラを計測、回転パルスにフ
ィードバックすることで、従来はモータのみの回転制御
をしていたものが、ポリゴンミラーの特性に依拠した回
転制御をすることを可能になり、よって回転ムラの少な
いレーザ光走査系を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施形態の構成
を示す上面図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の一実施形態の動作
フローチャートである。
【図3】従来の画像形成装置の構成を示す模式斜視図で
ある。
【符号の説明】
Sc 本発明に係る画像形成装置の要部 1 レーザ発振器 2 シリンドリカルレンズ 3 ポリゴンモータ 4 ポリゴンミラー 5 同期検知センサ 6 カバーガラス 7 fθレンズ 8 fθレンズ 9 BTL 10 ポリゴンモータドライバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発振器から発射された変調レーザ
    光がポリゴンモータにより回転するポリゴンミラーによ
    って反射され、反射レーザ光が光学レンズを経由して感
    光体面上に集光する画像形成装置において、 前記ポリゴンミラーの回転にともない、前記ポリゴンミ
    ラーによって反射されたレーザ光が先ず走査開始位置に
    置かれた同期検知センサを走査し、ついで光学レンズを
    経由して感光体面上に集光されて感光体の走査を開始す
    るものとし、前記同期検知センサによるレーザ光の検知
    出力に基づいて画像書き出しの同期をとる構成としたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の画像形成装置で前記ポリゴン
    モータと前記同期検知センサの駆動基板が一体化された
    構成であることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の画像形成装置で前記同期検知
    センサからの出力信号に基づいて前記ポリゴンモータの
    回転ムラを測定し、該測定値に基づいてモータ駆動信号
    を変化させることにより前記ポリゴンモータ回転制御を
    行う構成としたことを特徴とする画像形成装置。
JP9114495A 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置 Pending JPH10288748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114495A JPH10288748A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114495A JPH10288748A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10288748A true JPH10288748A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14639198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114495A Pending JPH10288748A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10288748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210323588A1 (en) * 2017-01-30 2021-10-21 Mitsubishi Electric Corporation Display device and on-board information display method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210323588A1 (en) * 2017-01-30 2021-10-21 Mitsubishi Electric Corporation Display device and on-board information display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950888A (en) Scanning beam synchronization system
US5497184A (en) Laser scanning system
US7639273B2 (en) Image forming apparatus
JPH11147327A (ja) 画像形成装置及び分割光走査装置の制御方法
JPH0222616A (ja) レーザ走査装置
JPH10190985A (ja) カスケード走査光学系を備えた記録装置
JPH10288748A (ja) 画像形成装置
JP2984023B2 (ja) レーザビーム走査位置検出構造
JPH11160636A (ja) 水平同期信号検出回路及びそれを使用する走査光学装置 及び画像形成装置
JPS58100118A (ja) レ−ザビ−ム走査装置
JP2671806B2 (ja) 光走査装置
JP2722478B2 (ja) レーザビーム走査装置
JP2002082302A (ja) 光走査方法・光走査装置・感光媒体・画像形成装置
JP2001142012A (ja) 光走査装置
JPH08111749A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2994322B2 (ja) レーザプリンタおよびレーザプリンタの制御方法
JP3548319B2 (ja) 走査光学装置
JPS62219757A (ja) 光走査装置
JP2001100125A (ja) 光走査装置
JPH07270693A (ja) レーザ光走査装置
JP2002006254A (ja) 内面走査型画像記録装置
KR100230316B1 (ko) 인쇄기의 광주사시기 동기방법 및 그 장치
JPH0915516A (ja) 光走査装置
JP3492902B2 (ja) 走査光学装置
JPH06175054A (ja) 走査光学系

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees