JPH10288530A - ナビゲーション機能を備えた車載端末装置 - Google Patents

ナビゲーション機能を備えた車載端末装置

Info

Publication number
JPH10288530A
JPH10288530A JP9571597A JP9571597A JPH10288530A JP H10288530 A JPH10288530 A JP H10288530A JP 9571597 A JP9571597 A JP 9571597A JP 9571597 A JP9571597 A JP 9571597A JP H10288530 A JPH10288530 A JP H10288530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
visual information
spot
point
vehicle terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9571597A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shimamura
直樹 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP9571597A priority Critical patent/JPH10288530A/ja
Publication of JPH10288530A publication Critical patent/JPH10288530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報に関連地点の位置データを含めて送信
し、又、受信情報に含まれる地点データを用いて該地点
の表示制御、該地点への経路誘導制御等を行う。 【解決手段】 情報提供者としての車載端末装置1は、
視覚情報を編集すると共に該視覚情報に関連地点の位置
データをリンクし、編集した視覚情報をセンター3に送
出する。情報享受者としての車載端末装置2は所望の視
覚情報を選択してセンター3より受信し、受信した視覚
情報を表示すると共に受信視覚情報に含まれる地点デー
タに基づいて、該地点への経路誘導制御あるいは地点登
録制御あるいは該地点を含む地図の表示制御等のナビゲ
ーション制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション機能
を備えた車載用端末装置に係わり、特に、ある地点、施
設等に関係する情報を編集し該情報に該地点、施設所在
地等の位置データをリンクして通信する車載用端末装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット、パソコン通信を介して
ユーザ端末間で情報を自由に送受するネットワーク通信
が普通に行われるようになっている。又、最近では、移
動体通信機器と携帯情報端末を結合したモービルコンピ
ューティングも実用化されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況において、
車載装置としての移動電話装置とナビゲーション装置を
組み合わせ、あるナビゲーションユーザが情報を発信
し、他のナビゲーションユーザがそれらの情報を受信し
て活用するという双方向情報伝達システムが要望されて
きている。特に、既存の通信システムと差別化を図るた
めに送受信情報にナビゲーション特有のデータを付加し
て送受することが要望されている。以上から、本発明の
目的は、(1) 情報に関連地点の位置データを付加して送
信し、又、(2) 情報を受信し、該受信情報に付加されて
いる地点データを用いて該地点を含む地図の表示制御、
該地点への経路誘導制御等を行うナビゲーション機能を
備えた車載端末装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、視覚情報を編集すると共に、該視覚情報に関連地点
の位置データをリンクする手段、編集された視覚情報を
センターに送出すると共に、所望の視覚情報を選択して
センターより受信する手段、受信した視覚情報を表示す
る手段、前記関連地点の位置データを入力すると共に、
受信した視覚情報に含まれる地点データに基づいて、該
地点への経路誘導制御あるいは地点登録制御あるいは該
地点を含む地図の表示制御等のナビゲーション制御を行
うナビゲーション制御部を備えた車載端末装置により達
成される。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の通信システムの構
成図である。1,2はそれぞれナビゲーション機能、移
動通信機能、情報編集機能を備えた車載端末装置、3は
車載端末装置1,2間の情報通信を仲介するセンターで
ある。情報提供者としての車載端末装置1は、入力され
た文字、画像を用いて視覚情報を編集し、該情報に関連
地点の座標データをリンクしてセンター3に送る(アッ
プロード)。上記視覚情報としては、(1) ユーザによる
口コミ情報(レストラン情報、観光情報、エンターティ
メント情報、ショップ情報、ディーラ情報等)、(2) ユ
ーザによる旅行記、(3) ショップ、レストラン等のオー
ナによる広告、(4) 個人売買情報、(5) イベント情報等
がある。これらの関連地域は、レストラン、ショップ等
の所在地、観光地、エンターティメント/イベント開催
地、旅行記の対象地域である。
【0006】センター3は、情報提供者としての車載端
末装置1からアップロードされてきた情報を図示しない
メモリに保存、管理すると共に、任意の車載端末装置が
所望の情報を利用できる環境を整え、要求された情報を
該車載端末装置に送る(ダウンロード)。情報享受者と
しての車載端末装置2は、センター3から必要な情報を
ダウンロードされ、その情報を文字・画像で確認すると
同時に、該情報に含まれる地点データを用いてナビゲー
ション機能により地図上に該地点を識別可能に表示し、
あるいは、地点登録し、あるいは該地点を目的地として
設定する。
【0007】図2は車載端末装置1,2の構成図であ
り、11はナビゲーション機能を実行するナビゲーショ
ン装置、12は移動通信機能を備えた移動通信装置(自
動車電話装置)、13は視覚情報編集機能、情報の通信
処理機能を備えたインテリジェント装置(パソコン
部)、14はナビゲーション画面、視覚情報編集画面、
受信視覚情報画面等を適宜表示する表示装置である。イ
ンテリジェント装置13において、21はコンピュータ
構成の編集・処理部、22はデジタルカメラ、イメージ
入力装置等の画像入力部、23は文書入力、編集コマン
ド等を入力するキーボード、24はマウスである。
【0008】画像入力部22とキーボード23より画
像、文書を入力すると共に、編集操作を行って視覚情報
を編集、作成する。しかる後、ナビゲーション画面に
し、ナビゲーション装置11の制御で前記作成した視覚
情報に関連する地点の経緯度を入力する。これにより、
編集・処理部21は視覚情報に入力された地点の経緯度
情報を結合する。ついで、センターへの視覚情報のアッ
プロード操作を行うと、移動通信装置12は編集・処理
部21から入力された視覚情報をセンター3(図1)に
アップロードする。
【0009】一方、所望の情報をセンター3より受信す
るには、表示装置14にセンター3が提供する情報の一
覧リストを表示し、所望の情報を選択する。この選択デ
ータは移動通信装置12を介してセンター3に送られ
る。センター3は選択データを受信すれば、該選択デー
タが指示する視覚情報を図示しないメモリから読出して
要求元の車載端末装置にダウンロードする。車載端末装
置は移動通信装置12を介して視覚情報を受信して表示
装置14に表示する。かかる状態で、ナビゲーション機
能を起動すると、ナビゲーション装置11は受信情報に
含まれる地点データが指示する地点を含む地図をディス
プレイ画面に描画すると共に、該地点データを地点メモ
リに記憶し、あるいは、該地点を目的地として設定す
る。
【0010】図3は車載端末装置1(ユーザA)が塩屋
崎灯台に関する観光情報あるいは旅行記をセンター3に
登録し、車載端末装置2(ユーザB)が該情報を受信し
て表示する場合の説明図である。ユーザAは塩屋崎灯台
に関する観光情報あるいは旅行記を編集するに先立っ
て、塩屋崎灯台の地点データを入力する(図3
(a))。地点データの入力はナビゲーションモードに
して塩屋崎灯台を含む地図を表示装置に表示し、しかる
後、塩屋崎灯台位置にカーソルを移動させて地点入力オ
ンすることにより行う。地点入力後、情報編集モードに
し、塩屋崎灯台の写真(画像)IMや説明文STを入力
して視覚情報を編集する。編集後、送信メニューSMを
指示すれば、編集情報(視覚情報及び地点データ)はセ
ンターにアップロードされる。
【0011】一方、塩屋崎灯台に関する観光情報あるい
は旅行記を受信するには、ユーザBはセンター3が提供
する情報の一覧リストを表示装置に表示し、塩屋崎灯台
情報を選択する。これにより、センター3は塩屋崎灯台
に関する情報をユーザBにダウンロードし、ユーザBの
表示装置に該情報を表示する(図3(b))。塩屋崎灯
台への経路誘導を希望する場合には、画面上の「目的地
設定」メニューDMを指示する。これにより、ナビゲー
ションモードになり、ナビゲーション装置は塩屋崎灯台
を目的地として現車両位置から塩屋崎灯台への誘導経路
を計算し、該誘導経路を地図上に識別可能に表示する。
以後、該誘導経路にしたがって車両を誘導する。
【0012】以上のように、視覚情報と関連地点の位置
データを組み合わせてこれら情報をナビゲーションユー
ザ間で授受できるため、地点データを用いてナビゲーシ
ョン装置の有する各種機能、例えば、地点表示、地点登
録、目的地設定/経路誘導等のナビゲーション機能を実
行することができ、便利である。尚、以上では、車載端
末装置1(図1)は情報提供、車載端末装置2は情報享
受する場合として説明したが、車載端末装置1、2は情
報提供、情報享受両方の機能を有するものである。以
上、本発明を実施例により説明したが、本発明は請求の
範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能で
あり、本発明はこれらを排除するものではない。
【0013】
【発明の効果】以上本発明によれば、視覚情報を編集す
ると共に該視覚情報に関連地点の位置データをリンクし
てセンターに送出すると共に、所望の視覚情報を選択し
てセンターより受信し、受信した視覚情報を表示すると
共に受信視覚情報に含まれる地点データに基づいて、該
地点への経路誘導制御あるいは地点登録制御あるいは該
地点を含む地図の表示制御等のナビゲーション制御を行
うようにしたから、便利であり、特に、必要な情報を地
点データ付きで入手でき、該地点に向けて容易に車両を
移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信システムの構成図である。
【図2】車載端末装置の構成図である。
【図3】情報のアップロード/ダウンロードの説明図で
ある。
【符号の説明】
1・・情報提供者としての車載端末装置 2・・情報享受者として車載端末装置 3・・センター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナビゲーション機能を備えた車載端末装
    置において、 視覚情報を編集すると共に、該視覚情報に関連地点の位
    置データをリンクする手段、 編集された視覚情報をセンターに送出すると共に、所望
    の視覚情報を選択してセンターより受信する手段、 受信した視覚情報を表示する手段、 前記関連地点の位置データを入力すると共に、受信した
    視覚情報に含まれる地点データに基づいて、該地点への
    経路誘導制御あるいは地点登録制御あるいは該地点を含
    む地図の表示制御等のナビゲーション制御を行うナビゲ
    ーション制御部を備えた車載端末装置。
JP9571597A 1997-04-14 1997-04-14 ナビゲーション機能を備えた車載端末装置 Pending JPH10288530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9571597A JPH10288530A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 ナビゲーション機能を備えた車載端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9571597A JPH10288530A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 ナビゲーション機能を備えた車載端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10288530A true JPH10288530A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14145192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9571597A Pending JPH10288530A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 ナビゲーション機能を備えた車載端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10288530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099505A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Tsubasa System Co Ltd 旅行情報収集システム、旅行情報収集方法、旅行情報収集プログラム
JP2008116477A (ja) * 2008-01-28 2008-05-22 Fujitsu Ten Ltd 情報提供システム、端末装置および中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099505A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Tsubasa System Co Ltd 旅行情報収集システム、旅行情報収集方法、旅行情報収集プログラム
JP2008116477A (ja) * 2008-01-28 2008-05-22 Fujitsu Ten Ltd 情報提供システム、端末装置および中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584080B9 (en) A group interaction system for interaction with other vehicles of a group
US20070124066A1 (en) Navigation device, navigation method, and program
CN1898974B (zh) 信息分发系统和信息分发服务器以及便携式终端和信息分发方法
JPH085394A (ja) 携帯端末装置及びそれを用いた通信システム
JPH10341487A (ja) 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体
JP2001339334A (ja) データ送受信システム及び方法、移動体装置、基地局、媒体
JPH10191453A (ja) データ転送出力システム及び情報処理装置
JP3757114B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2003194557A (ja) 交通情報出力装置及び交通情報配信装置並びに配信方法
WO2005005927A1 (ja) 道案内システムおよび道案内方法
JP2003264861A (ja) 携帯端末装置
JP2002318756A (ja) プリント・システム
JP4560475B2 (ja) 通信端末、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体
JPH10288530A (ja) ナビゲーション機能を備えた車載端末装置
JP2007104568A (ja) 通信端末、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラムおよび記録媒体
JP2005286557A (ja) 車両間情報通信システム
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
JP2007115077A (ja) 通信端末、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体
JP2003289573A (ja) 携帯端末装置
JP2021128787A (ja) 端末装置、表示方法、サーバ、通信方法及びプログラム
KR20020082622A (ko) 지아이에스 기반의 멀티미디어 생활정보 시스템과 그제어방법
WO2007046340A1 (ja) 通信端末、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体
JP2007089017A (ja) 通信端末、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラムおよび記録媒体
JP2005241344A (ja) 施設情報提供システム、ナビゲーション装置、及び施設情報提供装置。
JP5639485B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置によって行われる情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309