JP2005286557A - 車両間情報通信システム - Google Patents

車両間情報通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005286557A
JP2005286557A JP2004095641A JP2004095641A JP2005286557A JP 2005286557 A JP2005286557 A JP 2005286557A JP 2004095641 A JP2004095641 A JP 2004095641A JP 2004095641 A JP2004095641 A JP 2004095641A JP 2005286557 A JP2005286557 A JP 2005286557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
vehicles
communication system
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004095641A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Hiroki
大介 廣木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP2004095641A priority Critical patent/JP2005286557A/ja
Publication of JP2005286557A publication Critical patent/JP2005286557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
連絡を取りたい相手の車両を直接指定し、その相手に通話やメッセージを送ることができる車両間情報通信システムを提供する。
【解決手段】
グループ化された各車両の情報はグループリスト45として通信センタ41にグループ登録され、サーバ42に記憶される。グループ登録された車両44のそれぞれの位置情報は通信ネットワーク43を介して通信センタに送信される。そして、通信センタからグループ登録された車両44のすべての位置情報が送られ、ナビゲーション装置の表示画面に表示される。ナビゲーション装置の画面に表示された車両をタッチパネルによって選択すると、選択した車両と通話またはメッセージの送信をすることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数車両間の通話やメッセージの送信を簡単にする車両間情報通信システムに関する。
目的地までグループで走行する複数台の車両の位置を表示し、また他の車両に搭載された携帯電話に車両の位置情報を送信したり、他の車両に搭載されたカーナビゲーション装置にメッセージ情報を送る通信機能付きカーナビゲーション装置を用いた車両間情報通信システムが知られている。(特開2004−046571号公報)。
特開2004−046571号公報
特開2004−046571号公報の車両間情報通信システムでは、グループ内で自車以外の全ての他の車両に対して一律に位置情報やメッセージを送ることができるだけで、選択した個人にまたは選択した複数人にメッセージを送ることはできない。よって、ナビゲーション装置に表示された車両の中から好きな相手を選んで会話やメッセージ情報を送ることができないという問題点があった。
請求項1の発明は車両間情報通信システムに適用され、車両間情報通信システムであって、車両に搭載されたナビゲーション装置と、前記ナビゲーション装置と無線回線を通じて接続するサーバとを備え、前記サーバは、前記車両とは異なる複数の他車に搭載されたナビゲーション装置より他車位置情報を取得する第1の他車位置情報取得手段と、前記取得した複数の他車の他車位置情報を前記車両のナビゲーション装置へ送信する他車位置情報送信手段とを備え、前記車両のナビゲーション装置は、前記サーバから送信されてくる前記複数の他車の他車位置情報を取得する第2の他車位置情報取得手段と、前記取得した他車位置情報に基づき、道路地図とともに前記複数の他車に関する表示を表示装置に行う表示手段と、前記表示装置に表示された複数の他車に関する表示のうち少なくとも1以上の他車を指定する指定手段と、前記指定手段により指定された他車と前記サーバを介して所定の情報の送受信を行う通信手段とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明は車両間情報通信システムに適用され、請求項1に記載された車両間情報通信システムにおいて、前記指定手段は、前記表示手段により表示した他車に関する表示を、タッチパネルを用いて指定する指定手段であることを特徴とする。
請求項3の発明は車両間情報通信システムに適用され、前記指定手段は、前記1以上の他車を指定することに代えて同報送信を指定し、前記情報送信手段は、前記指定手段により同報送信が指定されると、前記情報手段によって記憶されたグループの情報に基づいて、該グループ全メンバーの他車へ情報を送信することを特徴とする。
請求項4の発明は車両間情報通信システムに適用され、請求項1乃至3のいずれかに記載された車両間情報通信システムにおいて、前記サーバは、前記通信手段によって情報の送受信をする車両のグループの情報を記憶させる記憶手段と、前記記憶手段によって記憶されたグループの情報に基づいて前記指定手段で指定された他車へ情報を送信する情報送信手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項5の発明は車両間情報通信システムに適用され、請求項1乃至4のいずれかに記載された車両間情報通信システムにおいて、前記情報は、音声データまたは文字データであることを特徴とする。
請求項6の発明はナビゲーション装置に適用され、 請求項1乃至5のいずれかに記載された車両間情報通信システムに用いられる。
本発明によれば、連絡を取りたい相手の車両を画面上で直接指定することによって通話やメッセージの送信ができるので、車両間の通話やメッセージ送信を行う操作が非常に簡単になる。また、指定した複数の車両に対して同時に通話やメッセージ送信を行うことができる。
本発明の実施形態における車両間情報通信システムに用いるナビゲーション装置の構成を図1に示す。図1のナビゲーション装置1は地図表示などの通常のナビゲーション機能に加えて、通信部21に携帯電話22を接続することにより通信センタと情報の送受信をすることができる。ナビゲーション装置1は、制御回路11、ROM12、RAM13、現在地検出部14、画面メモリ15、出力部16、入力部17、VICS(道路交通情報システム)情報受信部18、ディスクドライブ19および通信部21を有している。通信部21は携帯電話22と接続している。ディスクドライブ19には、地図データが記憶されたDVD−ROM20が装填される。
制御回路11は、マイクロプロセッサ及びその周辺回路からなり、RAM13を作業エリアとしてROM12に格納された制御プログラムを実行して各種の制御を行う。この制御回路11がDVD−ROM20に記憶された地図データに基づいて所定の経路探索処理を行うと、その処理結果が推奨経路として出力部16の画像モニタに表示される。
現在地検出部14は車両の現在地を検出する装置であり、たとえば、車両の進行方位を検出する方位センサ14a、車速を検出する車速センサ14b、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を検出するGPSセンサ14c等からなる。ナビゲーション装置1は、この現在地検出部14により検出された車両の現在地に基づいて、地図の表示範囲や経路探索開始点などを決定するとともに、地図上にその現在地を表示する。
画像メモリ15は、出力部16の表示モニタに表示するための画像データを格納する。この画像データは道路地図描画用データや各種の図形データからなり、それらはディスクドライブ19によって読み込まれるDVD−ROM20に記憶された地図データに基づいて、適宜生成される。ナビゲーション装置1は、このようにして生成された画像データを用いることによって地図表示など行うことができる。
出力部16は表示モニタとスピーカを備える。表示モニタは、地図データなどの各種情報に基づいて、自車位置付近の地図などの各種情報を画面表示として運転者に提供する。スピーカは、地図データなどの各種情報に基づいて、自車位置付近の地図などの各種情報を音声により運転者に提供する。また、携帯電話22が受信した音声データをスピーカで聞くこともでき、携帯電話22が受信した文字データを表示モニタで見ることもできる。
入力部17は、運転者の言葉を検知する音声入力部および車両の目的地を運転者が設定するための入力スイッチを有し、これはマイクロフォン、操作パネルや表示画面上のタッチパネル、リモコンなどによって実現される。運転者は、出力部16の表示モニタの表示画面の指示または、出力部16のスピーカからの音声の指示に従って入力部17を手動や音声で操作することにより、目的地を選択して目的地を設定する。また、マイクロフォンに向かって話すことによって携帯電話22から音声データを送信することができる。また操作パネル、タッチパネルやリモコンなどを用いて文字を入力することによって携帯電話22を通じて文字データを送信することができる。
目的地が運転者により設定されると、ナビゲーション装置1はGPSセンサ14cにより検出された現在地を出発地として目的地までの経路演算を所定のアルゴリズムに基づいて行う。このようにして求められたルート(以下探索ルートという)は、表示形態、たとえば表示色などを変えることによって、ほかの道路とは区別して画面表示される。これにより、運転者は地図上の探索ルートを画面上で認識することができる。また、ナビゲーション装置1は、探索ルートに従って車両が走行できるように、運転者に対して画面や音声などによる進行方向指示を行い、車両を誘導する。
VICS情報受信部18は、図示しないVICS情報センタから供給される渋滞情報などのVICS情報を受信し、制御回路11に出力する。このVICS情報は主に高速道路上に設置されている電波ビーコンや、主に一般道路上に設置されている光ビーコン、またはFM多重放送によって送信される。
ディスクドライブ19は、表示モニタ16へ地図を表示するための地図データを装填されたDVD−ROM20より読み出す。なお、DVD−ROM以外の他の記録メディア、たとえばCD−ROMやハードディスクなどより地図データを読み出すことをしてもよい。通信部21は、携帯電話22を介して通信センタからの情報を受信したり、また、逆に通信センタに情報を送信する機能を有する。
図2に示すナビゲーション装置の表示モニタのモニタ画面を参照して、本願発明の車両間情報通信システムで連絡を取りたい相手の車両を表示して、いかにしてその車両を指定するか説明する。図2のモニタ画面には地図画面上に表示した自車両の位置31のほか、自車以外でグループ登録した車両32、33、34、35が表示される。このモニタ画面はタッチパネルになっており、表示画面を触れることによって画面上に表示されているメニューを選択したり、表示されている車両を指定することができる。画面表示は通話やメッセージを送信できる対象を選択しやすくするため、画面上の指定可能な対象を強調表示するなど目立たせる処理を行う。加えて、画面に触れて操作対象を選択する場合には、強調表示されたものだけの操作を受け付けることで、選択ミスや誤操作を防ぐことができる。また、自車以外でグループ登録した車両32〜35にはそれぞれの車両を特定できるように「1.○○○」などのメンバーの名前も一緒に表示される。
次に、図3を用いて他の車両をナビゲーション装置のモニタ画面に表示させるためのシステムについて説明する。グループ登録するメンバーのひとり(ホストユーザー)が通信センタ41へ、車両間で連絡するメンバー名や電話番号、メールのアドレスなどの項目を有するグループリスト45の登録(グループ登録)を依頼する。登録の依頼はナビゲーション装置1の通信部21に接続した携帯電話22を介して行ってもよいし、ナビゲーション装置1の通信部21とは別に電話や郵便、インターネットを介して行ってもよい。そして、通信センタ41でグループリスト45を登録し、サーバ42に記憶する。ここで、通信センタ41とは、車両間で共有するサーバ42を有し、電信電話手段によって車両に対して連絡することができるテレマティクスセンターなどの機関をいう。本発明の実施形態では、通信センタ41は通信ネットワーク43に接続し、通信ネットワーク43から無線手段を用いて、ナビゲーション装置1の通信部21に接続された携帯電話22を介してグループ登録された車両44と情報の送受信を行う。
次に、グループ登録された車両44の各車両の位置情報は、各車両に取り付けられたナビゲーション装置1の現在地検出部14によって検出される。そしてその位置情報は、通信部21から通信ネットワーク43に送信され、通信センタ41のサーバ42に送られる。送られた車両44の各車両の位置情報は通信センタ41のサーバ42から通信ネットワーク43を通じて、グループ登録された車両44の各車両に送信される。そして各車両の位置情報は携帯電話22で受信され、グループ登録された車両44の各車両の位置はナビゲーション装置の地図表示画面に表示される。
次に、図3を用いて車両間で行う通話やメッセージの送信のシステムの構成について説明する。車両間で行う通話やメッセージの送受信は通信センタ41を介して行う。まずナビゲーション装置の入力部17から取り入れられた音声や文字などの情報は、制御回路11で音声データや文字データに変換され、通信部21に接続された携帯電話22を通じて通信センタ41へ送信される。そして、通信センタ41ではサーバ42に記憶されているグループリストの情報を照合し、送信する相手に音声データや文字データを転送する。このようにすることによって通話やメッセージの送信したい相手に通話やメッセージの送信をすることができる。携帯電話のハンズフリー機能を使用した場合、三者通話機能を利用しても3人までしか一緒に会話することができないが、通信センタ41を介して行えば、一度に複数の車両に音声データの転送が可能なので、それ以上の人数と一緒に会話をすることができる。通信センタ41との送受信はナビゲーション装置の通信部21に接続された携帯電話22のデータ通信機能を用いるが、ナビゲーション装置の通信部21に無線電波の送受信機能を持たせ通信センタ41と送受信してもよい。
次に図4において本発明の車両間情報通信システムの車両間の通話操作について説明する。グループ登録してある車両を図2に示すようにナビゲーション装置のモニタ画面の地図画面上に表示する(ステップS11)。自車両の位置から離れていて地図画面上に表示できない場合は、図5に示すようなグループ登録したメンバーのリストを画面上に表示する。登録したメンバーのリストは自車両の位置を表示した地図とともに分割画面で表示される。リストにはメンバーの番号と名前が表示される。また、自車両以外の車両を一括して指定するときに便利なように同報送信のボタンも表示される。
地図画面上に表示された、自分が通話をしたいメンバーの車両を、タッチパネルを用いて指定する(ステップS12)。グループ登録したメンバーのリストを表示(図5)した場合は、リスト上の通話をしたいメンバー名を触れることによって指定する。複数の車両を指定したいときは指定した車両の確認のメッセージが表示される(ステップS13)前に複数の車両に触れる。自車両以外のグループ登録された車両へ一括して指定する場合(同報送信する場合)は、図5に示すモニタ画面に表示された同報送信のボタンに触れる。指定した車両の確認のメッセージが、文字または音声によって表示される(ステップS13)。指定した車両で良ければステップS14へ進む。また、違う車両を指定したい場合はステップS12へ戻りまた車両の指定をする。
次に文字または音声によってナビゲーション装置が「通話」か「メッセージ送信」のどちらを選択するか問い合わせをする。会話によって連絡をしたい場合は、「通話」を選択する(ステップS14)。そして、指定されたメンバーを特定する情報が通信センタ41へ送信され、通信センタ41を介して指定した車両と通話を開始することができる(ステップS15)。わざわざ電話帳を開いて通話したい相手の電話番号を調べる必要はなく、直接地図画面上で指定できるので、簡単な操作で希望の相手と通話することができる。
次に図6において本発明の車両間のメッセージ送信について説明する。グループ登録してある車両を図2に示すようにナビゲーション装置のモニタ画面の地図画面上に表示する(ステップS21)。離れていて地図画面上に表示できない場合は、図5に示すようにグループ登録した車両のリストを表示する。メッセージを送信したいメンバーの車両を画面のタッチパネルを用いて指定する(ステップS22)。グループ登録した車両のリストを表示(図5)した場合はリスト上の通話をしたいメンバー名を触れることによって指定する。複数の車両を指定するときは指定した車両の確認のメッセージが表示される(ステップS23)前に複数の車両に触れる。また、自車両以外のグループ登録された車両へ一括して指定する場合(同報送信する場合)は、図5に示すモニタ画面に表示された同報送信のボタンに触れる。
文字または音声によって指定した車両の確認のメッセージが表示される(ステップS23)。タッチパネルで指定した車両で良ければステップS24へ進む。また、違う車両を指定したい場合はステップS22へ戻り車両を指定する。次に文字または音声によってナビゲーション装置が「通話」か「メッセージ送信」のどちらを選択するか問い合わせをする。メッセージを送信する場合は、「メッセージ送信」を選択する(ステップS24)。
次に予め準備された、送信するメッセージの選択画面が表示される(ステップS25)。例えば、図7に示すにメッセージのリストが画面に表示される。メッセージのリストは自車両の位置を表示した地図とともに分割画面で表示される。送信したいメッセージをタッチパネルで指定する(ステップS26)。そして、このメッセージでよいか確認のメッセージが文字または音声によって表示される(ステップS27)。タッチパネルで指定したメッセージでよければ、その旨をタッチパネルか音声により入力することにより、指定したメッセージが自動的に送信される(ステップS28)。指定したメッセージではいけない場合はステップS26に戻り、再びメッセージの指定をやり直す。わざわざアドレス帳を開いてメッセージを送りたい相手のアドレスを調べる必要はなく、直接地図上の画面で指定することができ、またメッセージも直接表示画面で指定するので簡単な操作で希望の相手へメールを送ることができる。
次に図8で、通話やメッセージ送信における図4または図6のメンバーと通信センタ41とサーバ42との間のやり取りについて説明する。まず、グループ登録されたメンバーの中でメンバーAがメンバーBを指定してメッセージを送信する場合を例に示し説明する。メンバーAがナビゲーション装置に表示されたメンバーBをタッチパネルで指定するとメンバーAの車両に搭載されているナビゲーション装置から通信センタ41へ送信先情報取得要求が送信される(ステップS31)。次に通信センタ41で、サーバ42のリスト検索が行われる(ステップS32)。そして送信先情報が参照され(ステップS33)、通信センタ41からメンバーAへ送信先情報通知が通知される(ステップS34)。これにより通信センタ41ではメッセージを受け付ける準備ができたことを連絡する。
次にメンバーAはナビゲーション装置のモニタ画面に表示されたメッセージを選択し、メッセージを通信センタ41へ送信する(ステップS35)。そして通信センタ41はメンバーBに対してメッセージを配信する(ステップS36)。メッセージをメンバーBが受信すると着信通知が通信センタに通知される(ステップS37)。そして、通信センタ41からメンバーAへ配信完了通知が通知され(ステップS38)、メッセージの送信が完了したことが伝えられる。なお、本実施形態ではメンバーAはメンバーB一人を指定したが、複数人のメンバーを指定してもよい。
次に、図9でグループ登録されたメンバーの中でメンバーAがグループ登録された他のメンバーへメッセージを同報送信する場合を例に示し説明する。グループ登録されたメンバーでメンバーA以外の残りのメンバーをメンバーB、メンバーCとする。メンバーAがナビゲーション装置にモニタ画面に表示された同報送信のボタンをタッチパネルで指定する(図5)とメンバーAの車両に搭載されているナビゲーション装置から通信センタ41へメッセージ同報要求が送信される(ステップS41)。次に通信センタからメンバーAの車両に搭載されているナビゲーション装置へメッセージ送信要求が送信される(ステップS42)。これにより通信センタ41ではメッセージを受け付ける準備ができたことを連絡する。
次にメンバーAはナビゲーション装置のモニタ画面に表示されたメッセージを選択し、メッセージを通信センタ41へ送信する(ステップS43)。メッセージを受信した通信センタ41はメッセージを同報送信するメンバーBとメンバーCのアドレスを検索する。アドレスの検索はサーバ42に対して同報アドレス要求をすることによって行う(ステップS44)。そして、サーバ42においてグループリストの検索がなされ(ステップS45)、グループ登録されたメンバーで、メンバーA以外の登録メンバーであるメンバーBとメンバーCのアドレスが見つかる。そして検索されサーバ42より通知された同報アドレス(ステップS46)によりメンバーBとメンバーCへメッセージが配信される(ステップS47、S48)。また、確認のため、メンバーAにもメッセージが配信される(ステップS49)。
本発明の実施形態では、グループ登録をするメンバーのひとり(ホストユーザー)が一括して通信センタ41へグループ登録をしていたが、グループの各メンバーが各自グループ登録をすることもできる。グループの各メンバーによるグループ登録を図10、図11で説明する。
まず、ホストユーザーがグループ登録をする。ホストユーザーのグループ登録を図10を用いて説明する。ホストユーザーはグループリストを作成するためにグループリスト生成要求をする(ステップS51)。次に通信センタ41はサーバ42にグループリストの登録をする(ステップS52)。このグループリストは図3のグループリスト45において、ホストユーザーのデータしか記憶されていないものである。そして通信センタ41はホストユーザーに対してパスワードの設定要求をする(ステップS53)。ホストユーザーはパスワードを設定し(ステップS54)、設定したパスワードはサーバ42に設定され(ステップS55)記憶される。そして通信センタ41からホストユーザーに対してパスワードの設定完了通知が通知される(ステップS36)。
次にホストユーザー以外のグループのメンバー(ゲストユーザー)のグループ登録を説明する。ホストユーザー以外のグループ登録を図11に説明する。ゲストユーザーは通信センタ41へパスワードを送信する(ステップS61)。パスワードは、ホストユーザーからゲストユーザーへ予め知らされている。通信センタ41はパスワードを照合し(ステップS63)、パスワードが確認できたらゲストユーザーに対してグループリストに登録する情報設定の要求をする(ステップS63)。ゲストユーザーは通信センタ41にグループ登録する情報を送信する(ステップS34)。通信センタ41送られた情報はサーバ42に情報登録され、ホストユーザーが登録したグループリストに追記される(ステップS65)。そして、通信センタ42からゲストユーザーに対して登録完了通知が通知される(ステップS66)。他のゲストユーザーも同様にホストユーザーの登録したグループリストに追記していくことによってグループリスト45は完成する。
このように各ゲストユーザーがグループ登録をすることができることによって、登録したグループのメンバーを簡単に増やすことができる。また、パスワードを設定することにより、グループのメンバーはサーバ42に記憶されているグループリスト45にアクセスすることができるのでグループリストの変更や修正が容易にできるという利点がある。
本発明は車両間情報通信システムは車両間の連絡のみならず、車両から地図画面上に表示された施設への連絡にも使用することができる。例えば、図2において地図画面上にレストラン36が表示されている。地図上のレストラン36に触れれば通話またはメッセージの送信ができる。例えば地図上の表示されている施設に問い合わせをしたり予約する際、便利である。
本発明の実施形態では、通信センタ41を介して音声通話やメッセージ送信する例を示したが、必ずしもこの内容に限定する必要はない。例えば、画面上でメンバーが指定されたとき、指定されたメンバーの電話番号で通信センタ41を介せず、携帯電話に直接電話させるようにしてもよい。この場合は、各メンバーの電話番号が記載されたグループリストを、ナビゲーション装置側でも保有するようにすればよい。このようにしても、特定のメンバーと簡単な操作で通話をすることができる。
特許請求の範囲と実施形態の対応を説明する。
請求項1における「第1の他車位置情報取得手段」とはグループ44の各車両のナビゲーション装置による車両の位置検出に相当する。「他車位置情報送信手段」とはグループ44の各車両からサーバ42への位置情報伝達に相当する。「第2の他車位置情報取得手段」とはサーバ42からグループ44の車両への位置情報伝達に相当する。「表示手段」とは、出力部16への表示に相当する。「指定手段」とは、入力部17による他車指定に相当する。「通信手段」とは通信部21を介したグループ44の車両とサーバ間の通信に相当する。請求項4の「記憶手段」とはサーバ42によるグループリスト45の記憶に相当する。「情報送信手段」とはサーバ42からグループ44の車両への情報伝達に相当する。
本発明によるナビゲーション装置の一実施の形態のブロック図である。 本発明によるナビゲーション装置のグループ登録された車両の表示画面である。 グループ登録した車両をナビゲーション装置に表示させるためのシステムを示す図である。 本発明によるナビゲーション装置によって他の車両との通話の操作を示すフローチャートである。 本発明によるナビゲーション装置のグループ登録された車両のリスト表示画面である。 本発明によるナビゲーション装置によって他の車両とのメッセージの送信の操作を示すフローチャートである。 本発明によるナビゲーション装置によって他の車両とのメッセージ送信をする際のメッセージ選択画面である。 本発明によるナビゲーション装置おいて、送信する車両を指定した場合の登録されたグループの2人のメンバーと通信センタとサーバの間のやり取りを示すブロック図である。 本発明において、同報送信における登録されたグループの3人のメンバーと通信センタとサーバの間のやり取りを示すブロック図である。 本発明において、ホストユーザーがグループ登録するときの、ホストユーザーと通信センタとサーバの間のやり取りを示すブロック図である。 本発明において、ゲストユーザーがグループ登録をするときの、ゲストユーザーと通信センタとサーバとの間のやり取りを示すブロック図である。
符号の説明
1 ナビゲーション装置
11 制御回路
12 ROM
13 RAM
14 現在位置検出部
15 画面メモリ
16 出力部
17 入力部
18 VICS情報受信部
19 ディスクドライブ
20 DVD−ROM
21 通信部
22 携帯電話
31 自車両
32、33、34、35 グループ登録された車両
36 レストラン
41 通信センタ
42 サーバ
43 通信ネットワーク
44 グループ登録された車両
45 グループ登録

Claims (6)

  1. 車両間情報通信システムであって、
    車両に搭載されたナビゲーション装置と、
    前記ナビゲーション装置と無線回線を通じて接続するサーバとを備え、
    前記サーバは、
    前記車両とは異なる複数の他車に搭載されたナビゲーション装置より他車位置情報を取得する第1の他車位置情報取得手段と、
    前記取得した複数の他車の他車位置情報を前記車両のナビゲーション装置へ送信する他車位置情報送信手段とを備え、
    前記車両のナビゲーション装置は、
    前記サーバから送信されてくる前記複数の他車の他車位置情報を取得する第2の他車位置情報取得手段と、
    前記取得した他車位置情報に基づき、道路地図とともに前記複数の他車に関する表示を表示装置に行う表示手段と、
    前記表示装置に表示された複数の他車に関する表示のうち少なくとも1以上の他車を指定する指定手段と、
    前記指定手段により指定された他車と前記サーバを介して所定の情報の送受信を行う通信手段とを備えることを特徴とする車両間情報通信システム。
  2. 請求項1に記載された車両間情報通信システムにおいて、
    前記指定手段は、前記表示手段により表示した他車に関する表示を、タッチパネルを用いて指定する指定手段であることを特徴とする車両間情報通信システム。
  3. 前記指定手段は、前記1以上の他車を指定することに代えて同報送信を指定し、
    前記情報送信手段は、前記指定手段により同報送信が指定されると、
    前記情報手段によって記憶されたグループの情報に基づいて、該グループ全メンバーの他車へ情報を送信することを特徴とする請求項1または2に記載された車両間情報通信システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載された車両間情報通信システムにおいて、
    前記サーバは、前記通信手段によって情報の送受信をする車両のグループの情報を記憶させる記憶手段と、
    前記記憶手段によって記憶されたグループの情報に基づいて前記指定手段で指定された他車へ情報を送信する情報送信手段をさらに備えることを特徴とする車両間情報通信システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載された車両間情報通信システムにおいて、
    前記情報は、音声データまたは文字データであることを特徴とする車両間情報通信システム。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載された車両間情報通信システムに用いられるナビゲーション装置。
JP2004095641A 2004-03-29 2004-03-29 車両間情報通信システム Pending JP2005286557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095641A JP2005286557A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 車両間情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095641A JP2005286557A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 車両間情報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005286557A true JP2005286557A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35184499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095641A Pending JP2005286557A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 車両間情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005286557A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229417A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、グループ管理方法及びグループ管理プログラム
JP2010096527A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
EP2830341A4 (en) * 2012-03-19 2016-01-13 Nec Corp COMMUNICATION DEVICE, METHOD FOR SPECIFYING IDENTIFICATION INFORMATION FOR COMMUNICATION WITH COMMUNICATION PARTNER, AND RECORDING MEDIUM
US9478133B2 (en) 2006-03-31 2016-10-25 Volkswagen Ag Motor vehicle and navigation arrangement for a motor vehicle
US9846051B2 (en) 2006-03-31 2017-12-19 Volkswagen Ag Navigation system for a motor vehicle
JPWO2021053366A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25
US11979805B2 (en) 2018-12-28 2024-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Control method, communication terminal, and communication system
US12022370B2 (en) 2004-09-21 2024-06-25 Agis Software Development Llc Method to provide ad hoc and password protected digital and voice networks

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085394A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Hitachi Ltd 携帯端末装置及びそれを用いた通信システム
JP2000322446A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Seiko Epson Corp 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2000357296A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両位置情報提供装置とその方法
JP2002297647A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 位置情報表示装置、位置情報管理システムおよび同方法
JP2003121162A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Alpine Electronics Inc 多者間通信装置
WO2003069947A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-21 Qualcomm Incorporated A server for initiating a group call in a group communication network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085394A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Hitachi Ltd 携帯端末装置及びそれを用いた通信システム
JP2000322446A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Seiko Epson Corp 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2000357296A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両位置情報提供装置とその方法
JP2002297647A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 位置情報表示装置、位置情報管理システムおよび同方法
JP2003121162A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Alpine Electronics Inc 多者間通信装置
WO2003069947A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-21 Qualcomm Incorporated A server for initiating a group call in a group communication network

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12022370B2 (en) 2004-09-21 2024-06-25 Agis Software Development Llc Method to provide ad hoc and password protected digital and voice networks
US9478133B2 (en) 2006-03-31 2016-10-25 Volkswagen Ag Motor vehicle and navigation arrangement for a motor vehicle
US9846051B2 (en) 2006-03-31 2017-12-19 Volkswagen Ag Navigation system for a motor vehicle
JP2009229417A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、グループ管理方法及びグループ管理プログラム
JP2010096527A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
EP2830341A4 (en) * 2012-03-19 2016-01-13 Nec Corp COMMUNICATION DEVICE, METHOD FOR SPECIFYING IDENTIFICATION INFORMATION FOR COMMUNICATION WITH COMMUNICATION PARTNER, AND RECORDING MEDIUM
US11979805B2 (en) 2018-12-28 2024-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Control method, communication terminal, and communication system
JPWO2021053366A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25
WO2021053366A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 日産自動車株式会社 ディスプレイ表示制御方法および装置
JP7342960B2 (ja) 2019-09-19 2023-09-12 日産自動車株式会社 ディスプレイの表示制御方法および装置
US11874132B2 (en) 2019-09-19 2024-01-16 Nissan Motor Co., Ltd. Display control method and apparatus for display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9360337B2 (en) Navigation system and methods for route navigation
US6868333B2 (en) Group interaction system for interaction with other vehicles of a group
US20080319652A1 (en) Navigation system and methods for map navigation
US20070124066A1 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP2009002850A (ja) 車載システム及び現在位置目印地点案内方法
WO2005094110A1 (ja) 通信装置、誘導方法、誘導処理用プログラム、及び記録媒体
KR20080078300A (ko) 카네비게이션 시스템 및 그 제어방법
JPH08212497A (ja) 移動体用通信装置
US20080026772A1 (en) Mobile communication system utilizing gps device and having group communication capability
JP2005286557A (ja) 車両間情報通信システム
US20150206526A1 (en) Method for outputting information by means of synthetic speech
JP2008160529A (ja) 携帯端末装置、サーバ及びプログラム
JP2008096289A (ja) 多言語対応ナビゲーション装置
JP2007049543A (ja) 車両用情報提供装置、車載情報提示装置、車両用情報提供方法、および、車両用情報提供システム
JP5052196B2 (ja) 情報システム
JP2003199140A (ja) 携帯通信端末及び位置依存情報提供システム
JPH1188525A (ja) ナビゲーション装置
KR20040073811A (ko) 주변 시설물 정보 제공 시스템 및 방법
JP2005204057A (ja) 情報端末、情報サーバ及び情報提供システム
JP2003004474A (ja) 携帯端末装置及び経路誘導システム
US20240187267A1 (en) Method, user terminal, and server for displaying chat room based on location information
KR100683929B1 (ko) 위치기반서비스를 이용한 이동통신 단말기의 통화 서비스방법
JP2006003321A (ja) 車両用情報提供システム
JP2003057039A (ja) ナビゲーションシステム
JP6433298B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323