JPH10287600A - シクロヘキサノールの製造方法 - Google Patents

シクロヘキサノールの製造方法

Info

Publication number
JPH10287600A
JPH10287600A JP9098727A JP9872797A JPH10287600A JP H10287600 A JPH10287600 A JP H10287600A JP 9098727 A JP9098727 A JP 9098727A JP 9872797 A JP9872797 A JP 9872797A JP H10287600 A JPH10287600 A JP H10287600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
cyclohexanol
cyclohexene
water
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9098727A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Watanabe
里花 渡辺
Akio Nakanishi
章夫 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP9098727A priority Critical patent/JPH10287600A/ja
Publication of JPH10287600A publication Critical patent/JPH10287600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単位触媒量当たりのシクロヘキサノールの生
産量を多くし、平衡転化率より高い転化率でシクロヘキ
サノールを得る方法を提供する。また、蒸留塔内で反応
と分離を同時に行い、反応により発生する反応熱を直
接、効率的に蒸留に利用し、かつ通常のプロセスと比べ
プロセスを簡潔にし、反応器などにかかる設備費の削減
を可能にする。 【解決手段】 シクロヘキセンと水の平衡反応によっ
てシクロヘキサノールを製造する方法であって蒸留塔内
の一部または全体に固体酸触媒をあらかじめ充填し、原
料であるシクロヘキセン及び水を液相で蒸留塔に供給
し、蒸留塔内で該固体酸触媒と固液接触させ、反応の生
成物であるシクロヘキサノールに富む成分を塔底付近よ
り缶出成分として得るシクロヘキサノールの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシクロヘキサノール
の製造法に関し、さらに詳しくは固体酸触媒を用いた反
応蒸留による製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、環状オレフィンと水を反応させて
環状アルコールを製造する水和反応としては、固体酸触
媒を用いる方法(特開平2−31056号公報)などが
提案されている。該特開平2−31056号では撹拌機
付きオートクレーブを用いて、触媒、シクロヘキセン、
水を仕込んで反応を行い、反応液の油相よりシクロヘキ
サノールを得る方法が記載されており、その実施例に
は、反応温度100℃、反応時間5時間のバッチ反応条
件でのシクロヘキサノールの収率が22wt%と低く、
そのため工業化に於ては未反応シクロヘキセンとシクロ
ヘキサノールを分離するプロセスが必要となり、同時に
多大な未反応シクロヘキセンを反応器へリサイクルする
必要が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、シク
ロヘキセンと水とを反応させてシクロヘキサノールを製
造する方法において、目的のシクロヘキサノールを高収
率で得ることができ、それによって、未反応シクロヘキ
センとシクロヘキサノールを分離するプロセスが不必要
で、かつ多大な未反応シクロヘキセンの反応器へのリサ
イクルの必要も無いプロセスを提供しようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題と解
決するためになされたものであり、シクロヘキセンと水
との平衡反応と同時に分離を行い、生成したシクロヘキ
サノールを選択的に反応系外に取り出し、系内で反応平
衡を到達させずに正反応を促進することで高収率にシク
ロヘキサノールを製造するものである。
【0005】本発明者らは、前述の課題を解決するため
鋭意検討を行った結果、反応と同時に分離を行う、いわ
ゆる反応蒸留法によるシクロヘキサノールの製造プロセ
スより、上記課題が解決されることを見出しなされたも
のである。すなわち本発明は、シクロヘキセンと水の平
衡反応によってシクロヘキサノールを製造する方法であ
って、蒸留塔内の一部または全体に固体酸触媒をあらか
じめ充填し、原料であるシクロヘキセン及び水を液相で
蒸留塔に供給し、蒸留塔内で固体酸触媒と固液接触さ
せ、反応の生成物であるシクロヘキサノールに富む成分
を塔底付近より缶出成分として得る製造方法に関するも
のである。
【0006】この反応蒸留とは、その例として、エステ
ル化による酢酸エチルの製造(USP1,400,89
4,USP1,454.462、USP1,454,4
63)、逐次反応によるエチレングリコールの製造(U
SP2,839,588)、オレフィンのアルキル化
(特開平2−289524号公報)等に適用された例が
知られている。しかしこれらの方法は、本発明のシクロ
ヘキセンの水和反応によるシクロヘキサノールの製造に
関するものではない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用する固体酸触媒を充填した蒸留塔とは、蒸
留塔の一部または全体に固体酸触媒を充填し、その中で
シクロヘキセン及び水を含む液とを固液接触してシクロ
ヘキサノールを生成することが出来る構造を有し、かつ
蒸留を効率良く行えるように、液相と気相が十分に接触
出来るような型を有しているものであればよい。例えば
バブルキャップトレー、シーブトレーの液相部に該触媒
を懸濁あるいは静置させたもの、触媒を成型あるいはパ
ッキングし、充填物として規則的あるいは不規則的に配
置したものなどが挙げられる。
【0008】該触媒が存在する範囲を以後「反応部」と
称す。棚段の場合は、触媒の存在する段と存在しない段
とが一段づつ交互に存在する場合は、「反応部」は触媒
が静置または懸濁されている最上段から最下段までの範
囲を言う。この「反応部」では、主に反応を行うが、そ
れと同時に気液接触もしているため、蒸留も行うことが
できるので、反応平衡に到達しにくくなる上、反応熱を
蒸留に利用できるので、熱効率的にも有利である。
【0009】また、蒸留塔内に充填される固体酸触媒と
しては、アルミノシリケート、メタロシリケート、各種
ゼオライト、陽イオン交換樹脂等があるが、これらに限
定されるものではなく、またその形状も、粉末、成型品
など、反応器の構造によって選択され、また触媒として
の取り扱いに適した形状であり、十分に固液接触できる
ものであればどのような形状でも問題はない。
【0010】具体的には図1のような装置が挙げられ
る。蒸留塔Dの内部に固体酸触媒を充填し、シクロヘキ
セン及び水を蒸留塔に給液する。触媒の充填されている
範囲(反応部E)は蒸留塔内のどの位置でも良いが、シ
クロヘキセン濃度の高い蒸留塔の上部付近に位置するこ
とが望ましい。しかし塔頂に近すぎると、反応で生成し
たシクロヘキサノールが十分分離されず、シクロヘキセ
ン、水と共に塔頂より缶出するため望ましくなく、その
ため反応部Eは蒸留塔の2段目より下方にあることが望
ましい。また、反応部は蒸留塔の全体の3〜4割程度の
範囲を占めるのが望ましい。反応部が狭いと十分に反応
が行なわれず、シクロヘキサノールの収率が低下し、ま
た反応部が広いと、反応は十分行なわれるが、各成分の
濃縮分離が十分行なわれないため、塔底より未分離のシ
クロヘキセンが缶出し、望ましくない。
【0011】蒸留塔は反応部が反応に適した温度になる
ように圧力、還流比等をコントロールして運転するのが
望ましい。反応温度は50℃〜200℃、好ましくは7
0〜150℃が望ましい。反応温度が50℃未満では反
応速度が遅いため実用的ではなく、200℃以上では化
学平衡がシクロヘキセン側に偏り望ましくない。塔頂は
全還流、一部抜き出しのどちらでもよく、還流比は通常
0.5〜10程度、好ましくは1〜5程度とするのが良
い。本発明では蒸留塔から、その塔底付近より、濃縮さ
れたシクロヘキサノールに富む液が缶出する。
【0012】蒸留塔内へ原料の給液位置は特に制限はな
いが、反応部に給液するのが望ましく、さらに云えばシ
クロヘキセンは反応部中で濃度が低い反応部の下部また
は底部より、また水は反応がより多く行われ、水の濃度
が低い反応部の上部より給液することが望ましい。本反
応では系内に添加剤などの第3成分を添加してもよい。
該第3成分としては特に制限はないが、有機過酸化物、
フルオロ安息香酸類、アルコール類等が望ましい。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明について詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定される
ものではない。 実施例1 図1に示した反応蒸留装置を使用した。蒸留塔は還流比
1、塔頂温度120℃、塔頂圧力4.6MPaで連続運
転した。使用した蒸留塔は理論段25段、また蒸留塔D
内の一部にH型ガロシリケート(MFI型SiO2/G
23=45)を600g充填し、該触媒充填範囲Eの
上部にフィード管1より水を毎時180g、下部にフィ
ード管2よりシクロヘキセンを毎時821g給液した。
【0014】そして塔頂抜き出し管3より毎時810g
の留出液を抜き出した。留出液の組成は86.6%のシ
クロヘキセンと13.4%の水であった。塔底抜き出し
管4よりシクロヘキサノール75.7%、水24.3%
の缶出液が毎時192g排出された。この液を油水分離
し、結果としてシクロヘキサノールが毎時145g得ら
れ、触媒1g当たりのシクロヘキサノール生産量は0.
24gあった。 比較例 図2に示した連続型反応器を使用した。蒸留塔は還流比
1、塔頂温度70℃、塔頂圧力0.98MPaで連続運
転した。使用した反応器はA,B,C3基の撹拌槽で、
H型ガロシリケート(MFI型SiO2/Ga23=4
5)を200gづつ充填し温度を120℃に保った。反
応器Aにフィード管1より水を毎時180g、フィード
管2よりシクロヘキセンを821g給液した。反応器A
で反応が終了した反応液を直ちに反応器Bへ給液し、同
様に反応器Bで反応を終了した反応液を直ちに反応器C
へ給液した。さらに反応器Cで反応を終了した反応液を
油水分離した後、蒸留塔Dへ給液した。
【0015】そして、塔頂抜き出し管3より毎時742
gの留出液を抜き出した。該留出液の組成は98.9%
のシクロヘキセンと1.1%の水であった。塔底抜き出
し管4よりシクロヘキサノール99%の缶出液が毎時1
01g得られ、触媒1g当たりのシクロヘキサノール生
産量は0.17gであった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、単位触媒量当たりのシ
クロヘキサノールの生産量を多くすることが可能であ
り、平衡転化率より高い転化率でシクロヘキサノールを
得ることができる。また、本発明の反応蒸留法では、蒸
留塔内で反応と分離を同時に行うため、反応により発生
する反応熱を直接蒸留に利用できるため効率的であり、
かつ通常のプロセスと比べプロセスが簡潔となり、反応
器などにかかる設備費の削減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例で使用した反応蒸留装置の一
例である。
【図2】 本発明の比較例で使用した反応及び蒸留装置
の一例である。
【符号の説明】
A、B、C:反応器、D:蒸留塔、E:反応部 1、2:フィード管、3:塔頂抜き出し管、4:塔底抜
き出し管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シクロヘキセンと水の平衡反応によってシ
    クロヘキサノールを製造する方法であって蒸留塔内の一
    部または全体に固体酸触媒をあらかじめ充填し、原料で
    あるシクロヘキセン及び水を液相で蒸留塔に供給し、蒸
    留塔内で該固体酸触媒と固液接触させ、反応の生成物で
    あるシクロヘキサノールに富む成分を塔底付近より缶出
    成分として得るシクロヘキサノールの製造方法。
JP9098727A 1997-04-16 1997-04-16 シクロヘキサノールの製造方法 Pending JPH10287600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098727A JPH10287600A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 シクロヘキサノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098727A JPH10287600A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 シクロヘキサノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287600A true JPH10287600A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14227565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9098727A Pending JPH10287600A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 シクロヘキサノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103285613A (zh) * 2013-05-08 2013-09-11 厦门大学 一种合成松油醇的全回流反应蒸馏装置及其合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103285613A (zh) * 2013-05-08 2013-09-11 厦门大学 一种合成松油醇的全回流反应蒸馏装置及其合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301727B2 (ja) プロピレンオキシドの精製
HU198635B (en) Apparatus for processing methyl-tertiary-butyl-ether
JP2003505353A (ja) イソブテンをノルマルブテン類から分離するための方法
US4744869A (en) Process for purifying methanol
JP2002518357A (ja) 接触蒸留技術を使用したmibkの製造
US5292917A (en) Process for purifying dimethyl carbonate
KR100283785B1 (ko) 고리형알코올의제조방법
JP2557099B2 (ja) ジメチルカーボネートの分離方法
JP2002371037A (ja) 高純度ジメチルカーボネートの製造方法
JPS60156684A (ja) ガス状反応混合物から無水マレイン酸を連続的に分離する方法
EP0501374B1 (en) Process for purifying dimethyl carbonate
JPS61130247A (ja) 1,2‐ペンタンジオールの連続的製法
JPH10287600A (ja) シクロヘキサノールの製造方法
JP2003342236A (ja) ジメチルカーボネートの製造方法
CN101260018B (zh) 挂式四氢双环戊二烯的合成方法
WO1997047586A1 (fr) Procede de preparation d'un ester carbonique aromatique
EP1202783B1 (en) Extractive distillation separation
WO1997044108A1 (fr) Appareil de distillation par reaction et procede de distillation par reaction
JPS60197639A (ja) 炭酸ジメチルの製造法
JP3884516B2 (ja) (ポリ)アルキレングリコールモノ高級アルキルエーテルの製造方法
JP3744097B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JP4136095B2 (ja) 環状アルコールの分離取得方法
RU2086527C1 (ru) Способ получения трет.бутанола
JPS5845409B2 (ja) ジオ−ルの製造方法
JPH0140816B2 (ja)