JPH10287150A - 車両用変速装置 - Google Patents

車両用変速装置

Info

Publication number
JPH10287150A
JPH10287150A JP9097329A JP9732997A JPH10287150A JP H10287150 A JPH10287150 A JP H10287150A JP 9097329 A JP9097329 A JP 9097329A JP 9732997 A JP9732997 A JP 9732997A JP H10287150 A JPH10287150 A JP H10287150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
clutch
switch
action
shift switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9097329A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suzuki
修 鈴木
Atsuro Ota
淳朗 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9097329A priority Critical patent/JPH10287150A/ja
Publication of JPH10287150A publication Critical patent/JPH10287150A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電動変速機のクラッチ再接続を運転者の意図通
りに随時行うようにして変速ショックを軽減する。 【解決手段】シフトスイッチを押すことによる発生する
シフト信号が入力された変速制御部はアクチュエータを
駆動制御し、クラッチの接続又は切断並びにシフトドラ
ムの回動をする。このとき、シフトスイッチは、ON
(動作)、ON持続(動作)及びOFF(動作)
の3動作を行い、変速制御部は、シフトスイッチの動作
によって、クラッチ断及びシフトドラムの回動(動作
A)を行い、シフトスイッチを押し続けることによる動
作によって、シフトドラムの回動完了後もクラッチ断
を持続し(動作B)、シフトスイッチから指を離す動作
によって、クラッチを再接続する(動作C)。このた
めクラッチ再接続が運転者の意図通りになり、変速ショ
ックを軽減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、変速時のショッ
クを緩和するようにクラッチを制御する半自動式変速装
置に関する。ここで半自動式変速装置とは、シフト開始
を電気信号として運転者のマニュアル操作で発生させ、
その後の、クラッチ断、変速動作及びクラッチ再接続の
一連の変速操作をアクチュエータで行う変速装置をい
う。
【0002】
【従来の技術】運転者のマニュアル操作入力を変速動作
のトリガとし、その後の一連の変速操作自体は電動アク
チュエータで行うようにしたいわゆる半自動式変速装置
は公知である(例えば、実公平2−18379号)。
【0003】この種の装置において、変速動作完了時の
クラッチ再接続に際し、クラッチの入出力間の回転数差
に起因する変速ショックを低減し、滑らかで良好な乗り
心地を実現したものが知られている(特開平1−122
741号、特開平5−157163号)。
【0004】このうち、特開平1−122741号は、
クラッチ入出力の回転数をそれぞれ検知し、これらの回
転数差を所定の時間関数として、この時間関数によって
クラッチを再接続する時間を調節するものである。
【0005】特開平5−157163号は、クラッチ入
出力の回転数をそれぞれ検知し、クラッチ出力側の回転
数を入力側の回転数と一致するように別に設けた電動機
で増減速させて同期回転後にクラッチを再接続するもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
ではそれぞれクラッチ入出力側の回転数を検知する必要
があり、さらにクラッチ切断時における操作荷重の制御
や、変速機軸の増減速制御をする必要があるため、構成
が複雑で高価なものとなる。
【0007】しかも、クラッチの再接続は、運転者のマ
ニュアル操作入力をトリガとして、クラッチ断及び変速
動作完了に続いて自動的に連続実行され、運転者の意図
するタイミングでクラッチを再接続できないので、前記
変速ショックを実際よりも大きめに感じたり、状況が刻
々に変化する実際の走行状況に変速操作が即さなくなる
場合もある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明に係る車両用変速装置は、動力源下流に連
なるクラッチと、クラッチの下流に配置される常時噛み
合い式の変速機と、運転者によって操作され、シフトア
ップ又はシフトダウンのシフト信号を発生するシフトス
イッチと、このシフトスイッチからの信号入力に基づい
て、クラッチ断、変速動作及びクラッチ再接続の動作を
する少なくとも一つのアクチュエータとを備えた車両用
変速装置において、前記フトスイッチの操作に基づく変
速動作をした後、運転者が所定操作をするまでクラッチ
の再接続を待機するための待機手段を備えたことを特徴
とする。
【0009】このとき、前記待機手段が押しボタン式の
シフトスイッチを含み、前記所定操作が前記シフトスイ
ッチを投入していた指又は足をシフトスイッチから離す
操作であるようにすることができる。
【0010】
【発明の効果】シフトスイッチの操作によって変速動作
した後、待機手段により再び運転者が所定操作をするま
で、変速動作後のクラッチ再接続を待機するようにした
ので、運転者の意図するタイミングでクラッチを再接続
でき、運転者が自分でクラッチ入出力間の回転数を合わ
せればよくなり、変速ショックを緩和して実際の走行状
況に即した的確な変速操作が可能になるとともに、装置
全体の構造を簡単にできしかも小型化かつ軽量化でき
る。
【0011】また、待機手段が押しボタン式のシフトス
イッチを含むように構成すれば、シフトスイッチを押し
込んで投入したままにすることによりクラッチ断を持続
でき、その後シフトスイッチを押していた指又は足をシ
フトスイッチから離せば、このスイッチOFF操作を運
転者の行う所定の操作としてクラッチを再接続できるの
で、待機手段を簡単にできる。しかも、既存の制御装置
としてシフトスイッチを予め備えている場合には構成部
品の追加なしに済ませることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図面に基づいて本願発明の一実施
形態を説明する。図1は本願発明に係る変速装置におけ
る変速制御各部のタイミングチャートであり、図2は自
動自動2輪車用に構成された変速装置のブロック図であ
る。
【0013】まず、図2において、動力源であるエンジ
ンのクランクシャフト1に設けられたプライマリドライ
ブギヤ2は、クラッチ3のプライマリドリブンギヤ4と
噛み合っており、エンジンの動力は一次減速されて変速
機5へ伝達される。
【0014】変速機5は互いに平行なメインシャフト6
及びカウンタシャフト7及びこれらの車軸上に設けられ
た変速ギヤ群8、9並びに図示省略のドグクラッチを操
作するシフタ機構のシフトドラム10等を備えた公知の
常噛式である。
【0015】カウンタシャフト7の変速出力は、ドライ
ブスプロケット7aからチェーン等の適宜伝達手段11
を介してドリブンスプロケット12へ二次減速されて伝
達され、後輪13を駆動する。
【0016】これらクラッチ3及び変速機5を備えた変
速装置の変速操作は、シフトスイッチ14、変速制御部
15、アクチュエータ駆動回路16及びアクチュエータ
17で構成された制御装置により行われる。
【0017】シフトスイッチ14は、運転者によりマニ
ュアル操作される押しボタンスイッチとして構成された
アップボタン14a及びダウンボタン14bを備え、い
ずれかのボタン(14a,14b)を操作することによ
り電気信号(シフト信号)を発生する。
【0018】すなわち、いずれかのボタンを押せばスイ
ッチが投入されてONとなり、押し続けている間中ON
状態を維持し、指を離せばOFFとなる。
【0019】このとき、アップボタン14aを押せば一
段シフトアップさせ、ダウンボタン14bを押せば一段
シフトダウンするようになっている。
【0020】なお、シフトスイッチ14は、指で操作す
る形式以外にも足で操作する足踏みスイッチとして構成
することができ、本願発明におけるマニュアル操作には
指(手)及び足による操作の双方を含むが、以下、指に
よって操作する形式についてのみ説明する。
【0021】変速制御部15は、シフトスイッチ14の
操作によって発生するシフト信号の入力に基づいてアク
チュエータ駆動回路16を制御するためのものであり
(制御の詳細は後述)、好ましくは論理回路素子で安価
に構成される。但し、マイコン又はリレーもしくはトラ
ンジスタ回路等により適宜構成することもできる。
【0022】この変速制御部15はシフトスイッチ14
と共に本願発明の待機手段を構成しており、シフトアッ
プ又はシフトダウンのシフト信号(アップ信号又はダウ
ン信号という)が入力されると、アクチュエータ駆動回
路16にクラッチ断及びシフトアップ又はシフトダウン
動作を指令する信号を出力する。
【0023】その後、シフトスイッチ14がON状態を
維持する間中は、アクチュエータ駆動回路16にクラッ
チ断を持続するための指令信号を出力してクラッチの再
接続を待機させ、指を離すことによりシフトスイッチ1
4がOFFに転じると、これを運転者の所定操作とし
て、アクチュエータ駆動回路16にクラッチ接続をする
ための指令信号を出力するようになっている。
【0024】アクチュエータ17は、アクチュエータ駆
動回路16により駆動制御され、シフト時にはシフトド
ラム10をアップ側又はダウン側へ一段分回動(変速動
作)させ、クラッチの接続又は断時にはカム18を回動
させることにより、プッシュロッド19を介してクラッ
チ板を移動させて接続又は分離する。但し、このクラッ
チ断続機構は一例であって採用するクラッチの形式によ
り種々に変形可能である。
【0025】次に、変速制御部15の制御方法を図1に
基づいて詳細に説明する(構成各部の符号は図2を参
照,以下同)。まず、シフトスイッチ14は、OFF→
ONの変化(動作)、ON状態の持続(動作)及び
ON→OFFの変化(動作)、からなる三つの動作を
行う。
【0026】クラッチ3はシフトスイッチ14の各動作
に対応して、接続→断(動作A)、断の保持(動作
B)、断→再接続(動作C)を行う。
【0027】変速制御部15は、シフトスイッチ14が
押されて動作が行われると、このシフト信号のみに依
存して直ちにクラッチ3を断に切り換え(動作A)、か
つ押されたアップボタン14a又はダウンボタン14b
のいずれかに対応してアクチュエータ駆動回路16へ指
令し、シフトドラム10をシフトアップ又はシフトダウ
ンのいずれか側へ回動させる。
【0028】シフトスイッチ14が動作の後、ON状
態の持続すなわち動作を持続する限り、変速制御部1
5は、クラッチ3を動作Bのまま断に保持するようアク
チュエータ駆動回路16へ指令し、クラッチ断の時間を
マニュアル制御する。
【0029】その後、シフトスイッチ14が動作にな
ると、シフトスイッチ14側又は変速制御部15側に設
けられた波形制御回路によってシフトスイッチ14のO
FF操作すなわち動作に伴うOFFトリガー信号を発
生する。
【0030】変速制御部15は、このOFFトリガー信
号を保持するとともに、例えば公知のシフトポジション
センサ等によるシフト位置信号によってシフトドラム1
0の所定角度回動に伴う変速動作が完了したか否かを判
断し、変速動作が完了していれば、クラッチが動作Cに
より再接続するようアクチュエータ駆動回路16へ指令
する。
【0031】また、シフトスイッチ14を瞬間的に押す
ことにより、変速動作完了前すなわちシフトドラム10
の所定角度回動前に指を離してOFF(動作)とした
場合、変速制御部15はOFFトリガー信号を保持して
アクチュエータ駆動回路16にクラッチ3を断のまま持
続するよう指令し、その後シフトが完了すると直ちにク
ラッチが再接続(動作D)するようにアクチュエータ駆
動回路16へ指令する。
【0032】なお、図示を省略してあるECU(電子制
御装置)により、シフトスイッチ14のシフト信号に基
づいて、エンジンの回転数及びスロットル開度の増減を
調節するよう制御することが好ましい。
【0033】次に、本実施形態の作用を説明する。図1
において、例えば、1速(1st)走行でシフトスイッ
チ14が押されない状態では、クラッチ3は接続状態、
シフトポジションは1速、エンジンの回転数は1速走行
に対応した比較的高回転状態、スロットル開度も1速走
行に対応して大になっている。
【0034】この状態で、2速(2nd)へシフトアッ
プする場合、アップボタン14aを押すと、シフトスイ
ッチが動作を行うことに伴うアップ信号の入力によ
り、変速制御部15はアクチュエータ駆動回路16に指
令してアクチュエータ17を駆動させ、カム18を回動
させてクラッチ3を断に切り換え(動作A)、かつシフ
トドラム10を2速側へ回動させる。
【0035】このクラッチ3における動作とシフトド
ラム10の回動操作はシフトスイッチ14の動作のみ
に依存して行われ、その後のシフトスイッチ14の状態
如何にかかわらず2速へのシフトドラム10の回動操作
はを完了まで続行される。
【0036】一方、クラッチ3が動作Aによって断とな
った後、シフトスイッチ14が動作のままである限
り、変速制御部15はアクチュエータ駆動回路16を介
してアクチュエータ17によりクラッチ断状態を保持
し、シフトアップが完了しても、シフトスイッチ14を
押し続ける間、クラッチ3は断に切り換わったままであ
る(動作B)。
【0037】このクラッチ3が断状態に保持される間
に、エンジンの回転数が徐々に下がり始め、かつスロッ
トル開度も絞られる。この場合、エンジン回転数の制御
は運転者の操作によってもよく、シフト信号に連動した
ECU等の制御によってもよい。
【0038】そこで、運転者がクラッチ再接続に適した
エンジン回転数になったと判断した時点でシフトスイッ
チ14から指を離すと、シフトスイッチ14がONから
OFFに転じ(動作)、かつシフトドラム10が所定
角度の回動を完了しているから、変速制御部15がアク
チュエータ駆動回路16を介してアクチュエータ17を
駆動させ、クラッチ3を再接続する(動作C)とシフト
アップが完了する(なお、シフトダウンの操作も全く同
様に行われる)。
【0039】したがって、前半側のクラッチ断からシフ
トドラム10の回動操作までの動作Aをシフトスイッチ
14のONに連動させて連続的に自動実行させ、その後
における後半側のクラッチ再接続動作Cのタイミング
は、動作Bの長さを運転者が任意に決定することにより
自分の意志通りに自由に決定できることになり、変速操
作に必要な一連の動作のうち、前半のクラッチ断からシ
フトドラム10の回動操作までの動作Aと後半のクラッ
チ再接続動作Cを連続実行しないように、動作Bを介し
て前後に分離できる。
【0040】このため、途中に運転者の意志が必要ない
前記前半側の動作Aを連続して実行させることにより短
時間で実行できるとともに、変速ショックに関係する前
記後半側の動作Cでは、運転者が動作Bの終期を意志決
定して最適なタイミングでクラッチ3を再接続すること
により、変速ショックを著しく少なくすることができ
る。
【0041】そのうえ運転者は、シフトスイッチ14を
押し続ける(動作)ことにより、シフトドラム10の
回動操作終了後もクラッチ断状態(動作B)の持続時間
を自分の意志通りに自由に決定できるから、状況が刻々
に変化する実際の走行状況に即して変速操作できること
になり、運転者の意志を的確に反映した快適な変速操作
を実現できる。
【0042】図1中の破線は従来例における操作を示
し、シフトスイッチ14の動作のみに依存させて一連
の動作A、B及びCを運転者の意志と関係なく自動的に
連続実行するようになっている。
【0043】また、本実施形態では、シフトスイッチ1
4を瞬間的に押すことにより、シフトドラム10が所定
角度の回動完了前に指を離してOFFとする場合(動作
)、変速制御部15はシフトスイッチ14の動作に
伴うOFFトリガー信号を保持してクラッチ3を断のま
ま持続(動作B)させ、その後、シフトドラム10の回
動完了後直ちにクラッチ3を再接続する。
【0044】このようにすると、従来同様に比較的変速
ショックは大きくなるが、シフトスイッチ14を瞬間的
に押す動作を運転者が意図して採るとき、既にこの状態
を予期して心構えができているのであり、かつ動作に
続いて変速操作が極めて短時間で終了することを狙って
操作するのであるから、指によるスイッチ操作を瞬間的
に済ませることができ、操作時間を短縮できる。
【0045】したがって、運転者は変速ショック緩和を
目的とする場合の操作と、変速操作時間短縮を目的とす
る場合の操作とを、状況に応じて自由に選択可能にな
る。
【0046】さらに、本実施の形態では、従来より備わ
っている半自動式電動変速装置に対して、変速制御部1
5の内容を若干変更するだけで、他のシフトスイッチ1
4、アクチュエータ駆動部16及びアクチュエータ17
は共通に使用できるから、従来装置の転用が容易である
ばかりでなく、装置全体の構造を簡単にできさらに小型
化かつ軽量化できる。
【0047】特に、本実施の形態ではシフトスイッチ1
4が押しボタン式スイッチで構成されているため、動作
を単一のスイッチで容易に実現でき、アップボタ
ン14aとダウンボタン14bからななる従来のシフト
スイッチ14をそのまま利用できる。
【0048】なお、図1中にクラッチバリエーションと
して示すように、クラッチ3を再接続するときの動作E
を微少時間△tかけて再接続するようにすれば、変速シ
ョックをより軽減させることができる。
【0049】さらに、本願発明は前記実施形態に限定さ
れず種々に変形可能であり例えば、シフトスイッチをト
グルスイッチとして、押す度にクラッチ断(及びシフト
開始)信号又はクラッチ接続信号をトリガー出力するよ
うにし、最初にシフトスイッチを押してクラッチ断(及
びシフト開始)信号を出力した後、この信号を、次にシ
フトスイッチを押してクラッチ接続信号を出力するまで
保持することにより、運転者の意志に従う前記動作Bを
とらせることもできる。
【0050】そのうえ、シフトスイッチとして、シフト
アップスイッチとシフトダウンスイッチに加え、クラッ
チ再接続用の専用のスイッチを設けることもでき、この
場合には、シフトスイッチの形式を、ボタンスイッチ以
外の各種形式に適宜変更することが容易であるととも
に、このクラッチ再接続専用スイッチの操作を前記運転
者の所定操作にすることができる。
【0051】さらにまた、前記実施形態において、変速
制御部15を省略してシフトスイッチ14で直接アクチ
ュエータ駆動回路を制御するようにもでき、この場合に
はシフトスイッチ14単独で待機手段を構成できる。
【0052】そのうえまた、本願発明を自動2輪車以外
の例えば4輪自動車へ任意に適用でき、当然ながら変速
動作の対象はシフトドラムに限らず、変速機の構造に応
じて種々に変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 変速制御部による制御のタイミングチャート
【図2】 変速制御装置のブロック図
【符号の説明】
3:クラッチ、5:変速機、14:シフトスイッチ、1
5:変速制御部、16:アクチュエータ駆動部、17:
アクチュエータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動力源の下流に連なるクラッチと、クラッ
    チの下流に配置される常時噛み合い式の変速機と、運転
    者によって操作され、シフトアップ又はシフトダウンの
    シフト信号を発生するシフトスイッチと、このシフトス
    イッチからのシフト信号入力に基づいて、クラッチ断、
    変速動作及びクラッチ再接続の動作をする少なくとも一
    つのアクチュエータとを備えた車両用変速装置におい
    て、前記シフトスイッチの操作に基づく変速動作をした
    後、運転者が所定操作をするまでクラッチの再接続を待
    機するための待機手段を備えたことを特徴とする車両用
    変速装置。
  2. 【請求項2】前記待機手段が押しボタン式のシフトスイ
    ッチを含み、前記所定操作が前記シフトスイッチを投入
    していた指又は足をシフトスイッチから離すことである
    請求項1に記載した車両用変速装置。
JP9097329A 1997-04-15 1997-04-15 車両用変速装置 Withdrawn JPH10287150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097329A JPH10287150A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 車両用変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097329A JPH10287150A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 車両用変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287150A true JPH10287150A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14189458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9097329A Withdrawn JPH10287150A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 車両用変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287150A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268854A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Shimano Inc 二輪車用変速制御装置
EP1669625A2 (en) 2004-12-10 2006-06-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Gear change control device and gear change control method, and straddle-type vehicle
US7823472B2 (en) 2004-07-01 2010-11-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shift control device for vehicle, and vehicle including the shift control device
WO2011158220A3 (en) * 2010-06-17 2012-02-23 Clean Mobile Ag Control unit for a vehicle and method for changing gears of a vehicle

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268854A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Shimano Inc 二輪車用変速制御装置
US7823472B2 (en) 2004-07-01 2010-11-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shift control device for vehicle, and vehicle including the shift control device
US8001864B2 (en) 2004-07-01 2011-08-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Actuation force transmission mechanism and straddle-type vehicle
EP1669625A2 (en) 2004-12-10 2006-06-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Gear change control device and gear change control method, and straddle-type vehicle
JP2006170229A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両の変速制御装置、制御方法及び鞍乗型車両
EP1669625A3 (en) * 2004-12-10 2008-07-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Gear change control device and gear change control method, and straddle-type vehicle
CN100420872C (zh) * 2004-12-10 2008-09-24 雅马哈发动机株式会社 跨骑式车辆的变速控制装置、控制方法及跨骑式车辆
US7476179B2 (en) 2004-12-10 2009-01-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Gear change control device and method
US8177684B2 (en) 2004-12-10 2012-05-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Gear change control device and method
WO2011158220A3 (en) * 2010-06-17 2012-02-23 Clean Mobile Ag Control unit for a vehicle and method for changing gears of a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108265B2 (ja) 車両用クラッチの接続状態判定装置およびこれを用いた変速制御装置
JP3706068B2 (ja) ハイブリッド車の推進力を制御する方法およびシステム
US8177684B2 (en) Gear change control device and method
JP2002067741A (ja) 自動二輪車の変速制御装置
JP2006214454A (ja) 自動車の変速機制御装置及び自動変速装置
JP5063475B2 (ja) クラッチ制御装置
US6637281B2 (en) Shift-assisting device for a transmission
JP5198645B1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5011573B2 (ja) クラッチ制御装置
JP4622041B2 (ja) 変速機のシフトアシスト装置
JP2003335152A (ja) ハイブリッド自動車の変速制御方法及び変速制御装置
JPH10287150A (ja) 車両用変速装置
JP3906080B2 (ja) 自動変速機
JP4478006B2 (ja) エンジンの制御装置、エンジンの制御方法及び鞍乗型車両
JP6244693B2 (ja) オートマチックマニュアルトランスミッション装置およびこれを備えた車両
JP2004190861A (ja) 自動車の制御装置
JP2004270624A (ja) エンジンの出力制御装置
JPH0379850A (ja) 変速機の制御装置
TWI302886B (ja)
JPH11245691A (ja) 歯車式変速機の自動変速制御方法
JP4778208B2 (ja) 自動変速装置
JP2002349687A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4206601B2 (ja) オートクラッチの制御装置
JP2004076841A (ja) 車両用自動変速制御装置
JPH0821460A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706