JPH10286497A - 加圧容器による簡易吹付装置 - Google Patents

加圧容器による簡易吹付装置

Info

Publication number
JPH10286497A
JPH10286497A JP11536197A JP11536197A JPH10286497A JP H10286497 A JPH10286497 A JP H10286497A JP 11536197 A JP11536197 A JP 11536197A JP 11536197 A JP11536197 A JP 11536197A JP H10286497 A JPH10286497 A JP H10286497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
coating
coating material
pressurized container
pressurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11536197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Arai
一男 新井
Yoshinari Ninomiya
良成 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP11536197A priority Critical patent/JPH10286497A/ja
Publication of JPH10286497A publication Critical patent/JPH10286497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗料等の塗付材料をスプレーガン等に供給す
る圧送用加圧容器を用いて、スプレーガン、エンジンク
リーナ等を使用せずに、簡易な吹付装置を提供するもの
である。 【構成】 加圧容器の蓋上に塗付量調節弁と、加圧容器
の加圧空気を塗付材料流路に導入する空気量調節弁を付
設し、両調節弁で調節された流体を、塗付材料流路で混
合して気液混合流とし、該気液混合流を可撓性の塗料ホ
ースによって移送し、該塗料ホース先端に開閉コックを
介して噴射パイプを接続し、噴射パイプ先端に吹付ノズ
ルを着脱可能に取付けた簡易吹付装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】塗装、防錆、洗浄等における狭隘
箇所への防錆塗料の塗付、防錆油の塗布または、洗浄液
による吹付洗浄が容易に行なえる吹付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に狭隘箇所への塗装は長首スプレー
ガン等で行われている。長首スプレーガンは、スプレー
ガン本体先端部よりパイプ状に塗料通路と空気通路を設
け、該パイプ先端に塗料ノズル、空気キャップを取付け
てスプレー塗装を行っている。この長首スプレーガン
は、先端に塗料ノズルと空気キャップを取付けることか
ら先端部分の形状が大きくなり、特に、狭く複雑な箇所
への塗付作業には限界があり、この長首スプレーガンの
先端部を小さくすることが大きな課題の一つとなってい
る。
【0003】また、複雑形状で狭隘箇所の多い汚染物、
例えば自動車のエンジンルーム等への洗浄にはエンジン
クリーナと称する専用の洗浄ガンがあり、洗浄ガンに供
給される圧縮空気でエゼクタ式の真空発生機構で洗浄液
を吸上げて空気と混合し、先端の噴射ノズルより噴射し
て狭隘箇所、隙間等の被洗浄箇所に吹付て洗浄を行って
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自動車のエ
ンジンルーム、トラクター等の狭隘箇所の多い被洗浄物
の洗浄および、狭隘箇所の多い被塗物の防錆処置を容易
に行なえるようにするもので、特に従来行ない得なかっ
た狭い箇所にも十分な洗浄および防錆処置が行なえるよ
うにする簡易な吹付装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、加圧容器に洗
浄液または、塗付材料を貯溜し、加圧空気によって加圧
圧送する加圧容器の蓋上に塗付材料の流量を調節する塗
付量調節弁と、塗付材料流路に加圧容器内の加圧空気を
導入する流路に、導入空気量を調節する空気量調節弁を
設け、前記両調節弁で調節された塗付材料と空気を塗付
材料流路中で混合させ、可撓性の塗料ホースによって移
送した気液混合液を、塗料ホース先端にコックを介して
取付けられる噴射パイプ先端の吹付ノズルより噴射して
吹付洗浄または、塗付する加圧容器による簡易吹付装置
である。そして、加圧容器に導入される加圧空気は、蓋
上に取付けられる空気圧力調整器で調圧された圧縮空気
で加圧され、かつ、蓋上の塗付量調節弁と、空気量調節
弁は、加圧容器の吸上管に接続したニップルに取付ら
れ、該ニップルと一体とした両調節弁は、ニップルと共
に適時着脱可能となっている加圧容器による簡易吹付装
置である。
【0006】
【作用】図1〜5を参照して作用を説明する。本発明の
吹付装置を用いて防錆処置を行う場合は、加圧容器
(1)中に防錆塗料または、防錆油等の防錆剤を貯溜
し、空気圧力調整器(3)によって1〜5kgf/cm2に
調圧された圧縮空気を供給し、加圧された塗付材料は吸
上管(4)を介して圧送される。該吸上管(4)はニッ
プル(5)に接続され、ニップル(5)は蓋(2)に螺
設される。該ニップル(5)に空気量調節弁セット
(6)と塗付量調節弁セット(7)が取付けられてい
る。
【0007】上記調節機構において、空気量調節弁セッ
ト(6)は加圧容器で加圧した空気の空気量を調節して
塗付材料流路に供給する。そして塗付量調節弁セット
(7)は、吸上管(4)から圧送されてくる塗付材料を
調節して塗付材料流路を流れる。そして両調節弁を経て
塗布材料と空気が混合される。そしてその気液混合比は
調節された空気量に対して塗付材料が数百分の一になる
ように調節され先端の吹付ノズルより噴射される塗付材
料が十分微粒化される混合比で移送される。
【0008】ニップル(5)内で気液混合した塗付材料
は、可撓性の塗料ホース(8)を介して移送され、塗料
ホース(8)の先端に開閉コック(9)が取付けられ、
開閉コック(9)に噴射パイプ(10)が袋ナットで螺
設されている。該噴射パイプ(10)の先端に吹付ノズ
ル(11)が着脱可能に取付けられている。噴射パイプ
(10)は、長さおよび、内径が限定されるものではな
く、用途により適宜選択可能なものである。また、噴射
パイプ(10)自体曲折可能な銅パイプ等が使われても
よいものである。また、吹付ノズル(11)は、単孔に
限定されるものではなく複数個のノズル口を全周方向に
穿孔してもよいものである。但し、複数個のノズル口の
集合した総孔面積が噴射パイプ(10)の内径面積より
十分小さく、噴射パイプ内の圧縮空気の圧力が適正に保
持される集合孔面積であればよいものである。
【0009】上記構成によって、公知の加圧容器の容器
出口流路に空気量調節弁セット(6)と塗付量調節弁セ
ット(7)を付設したニップル(5)を取付け、可撓性
の塗料ホース(8)の先端に吹付ノズルを螺設した噴射
パイプ(10)を取付けるのみで、スプレーガン等を使
用せずに、従来より一段と狭隘箇所への防錆塗付が可能
となるものである。
【0010】次に、本発明の吹付装置を用いて洗浄作業
を行う場合は、加圧容器中にシンナーまたは、界面活性
剤等の洗浄液を貯溜し、上記で説明したと同じ操作によ
って行うものであるが、防錆処理と異なる点は、調節機
構において、洗浄の場合は、噴射する気液混合液のエナ
ーシャが重要であることから、空気量と洗浄液の混合比
を低くして比較的粗い洗浄液粒子で噴射するようにす
る。したがって、吹付ノズル(11)のノズル口径も防
錆処理の場合より大きくして、噴射パイプ(10)内径
に対して、やや絞る程度の大きさでできるだけ遠方まで
噴射速度が維持される吹付ノズルとしている。
【0011】以上加圧容器蓋上に螺設するニップル
(5)に空気量調節弁セット(6)および、塗付量調節
弁セット(7)を付設したことによって、狭隘箇所の防
錆塗付および、洗浄が行ない得る簡易な吹付装置となる
と共に、スプレーガン等を使用せずに加圧容器から一本
の塗料ホースを接続するだけで取扱性、操作性容易な簡
易吹付装置が得られる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。図1は蓋上に螺設するニップルに空気量調節弁お
よび、塗付量調節弁を付設した断面図を示し、図2は本
発明の簡易吹付装置の全体構成の一例を示す。図3はニ
ップルに取付けられる両調節弁の拡大断面図を示し、図
4は図3の側面図である。また、図5は吹付ノズルの断
面図を数例示したものである。
【0013】加圧容器1の蓋2上に取付けられる空気圧
力調整器3に圧縮空気源からの一次エアが供給され、調
圧された空気が逆止弁13を介して加圧容器内に供給さ
れ、容器内の塗付液を加圧する。塗付液は加圧容器の底
部まで伸長する吸上管4から圧送される。吸上管4は、
蓋2上のボス部2aに螺設されるニップル5に気密に螺
設されている。そして、ニップル5に図3で詳述する空
気量調節弁セット6と塗付量調節弁セット7が付設され
ている。空気量調節弁セット6は、加圧容器1内の加圧
した空気が吸上管4の周囲の空隙よりニップル5に穿孔
される空気流路5aを経て調節弁に入り調節されて塗付
材料流路5bに導入される。吸上管4からの塗付材料流
路は、塗付材料流路5cで一旦遮断され、迂回路で塗付
量調節弁に入り調節された流量で塗付材料流路5bに導
入れ、前記空気導入によって気液混合される。この気液
混合は、塗付材料の液圧と空気圧が同圧となっているの
で調節弁によって導入量のみが調節され、互いに逆流等
による流量を阻害する要因は排除される。
【0014】図2において、蓋2上に取付けられる空気
圧力調整器3は、一般公知のもので一次空気圧で供給さ
れた空気が、つまみ3aを回して調圧した空気圧力が圧
力ゲージ3bに表示される。調圧された空気は加圧容器
1内の塗付材料の逆流を防止するための逆止弁13を介
して供給される。図1で説明したニップル5の吐出口部
に取っ手14に穿孔された気液混合液流路を介して、取
っ手14に接続されるジョイント15に可撓性の塗料ホ
ース8が接続される。
【0015】可撓性の塗料ホース8の先端に開閉コッ
ク、例えばボールコック9が接続され、該開閉コック9
の先に噴射パイプ10が袋ナット10aによって気密に
接合されている。噴射パイプ10は、銅製等の折り曲げ
可能なパイプで、狭隘箇所の奥の陰になる部分には、パ
イプを曲げて塗付するこも可能である。また、特殊な部
分には、袋ナット10a部分から取外し、別体で準備さ
れる噴射パイプに交換して作業を容易化することも可能
である。噴射パイプ10の先端に吹付ノズル11が着脱
可能に螺設されている。吹付ノズル11は、単孔ノズル
に限定されるものでなく全周方向または、特定方向に複
数個のノズル口が穿孔されて塗付作業を容易化すること
ができる。
【0016】図3において、ニップル5に付設される空
気量調節弁セット6は、調節弁本体601がニップル5
に螺設され、調節弁本体601に調節弁つまみ602が
回転可能に螺設され、調節弁つまみ602に弁棒603
が螺設固着されている。弁棒603の先端がテーパ弁6
04となっていて、ニップル5に穿孔される空気導入孔
のシートに接合シートしている。弁棒603は、Oリン
グ605の嵌入によって気密と弁棒603の安定がはか
られている。そしてつまみ602の回転によって弁60
4の隙間が調節され、適正な隙間に調節されたとき、ジ
ャミナット606によって固定される。加圧容器1内の
加圧空気は、空気流路5dから調節された弁の隙間より
気液混合流路5dに導入される。
【0017】塗付量調節弁セット7は、空気量調節弁セ
ット6と同一機構のものが使用されるので説明は省略す
る。塗付材料流路5cから圧送される塗付材料は、迂回
路5cから塗付量調節弁セット7に入り、調節弁隙間よ
り気液混合流路5bに導入して空気と塗付材料が混合す
る。塗付材料の流量調節は、加圧容器1の加圧圧力を調
節することによっても可能なものであるが、塗付材料の
流量を少なくしようとする場合、加圧空気圧力を低くし
なければならない。加圧空気圧力を低くすると、気液混
合流路内の圧力が低くなり吹付ノズルから噴射するとき
の適正な塗付材料の微粒化が得られなくなるものであ
る。
【0018】図4は図3の側面図で、空気流路5dが吸
上管4の周囲空隙より導入されるとき十分な流路面積を
確保するために複数個明けられている。
【0019】図5(a)(b)(c)は噴射パイプ10
の先端に取付けられる吹付ノズルの実施例を示すもの
で、図2示す例に限定されるものではなく、被塗物の塗
付場所の形状その他によって種々適合するように設計製
作される。(a)は、円錐状に噴霧するためのノズルを
示し、中心ノズル孔の回りに複数個のノズル孔が円周に
放射状に明けられている。そしてこのノズル孔の孔面積
を集合した面積が噴射パイプ10の内径面積より十分小
さくなっている。(b)は、狭隘部の片側側面のみを塗
付する場合または、狭隘部の陰の部分を塗付する場合に
適応するもので、ノズルの片側のみに複数個の孔が明け
られているものである。(c)は、洗浄等の場合の単孔
ノズルの例を示すもので、洗浄液の噴射速度を大きくし
て、被洗浄物への衝突力を高めることによって、洗浄効
果を高めるようにするものである。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0021】加圧容器の蓋上に塗付量調節弁と空気量調
節弁を付設し、該両調節弁で調節された流体を流路中で
混合して可撓性の塗料ホースを介して移送し、先端吹付
ノズルより吹付塗付を行うことで、塗付材料の微粒化が
適正に調節でき、狭隘箇所に容易に塗付できる簡易な吹
付装置となる。
【0022】また、加圧容器蓋上に流体量を調節して混
合させる装置を付設したことによって、加圧容器より一
本の塗料ホースで洗浄または、塗付ができ取扱性、操作
性容易な吹付装置となる。
【0023】塗料ホース先端に折り曲げ可能な長尺の噴
射パイプを取付けたことによって、狭隘箇所の陰の部
分、例えばガソリンタンクの内面の防錆塗付も可能な吹
付装置となる。
【0024】両調節弁を付設して一体としたニップルを
一般市販または、需要家所有の加圧容器に付設すること
で、安価に簡易吹付装置が得られる。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加圧容器蓋上に、塗付量調節弁と空気
量調節弁を付設した要部断面図である。
【図2】本発明の簡易吹付装置の全体構成図である。
【図3】ニップルに塗付量調節弁と空気量調節弁を付設
した拡大断面図である。
【図4】図3の側面図である。
【図5】(a)(b)(c)吹付ノズルの実施例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 加圧容器 2 蓋 3 空気圧力調整器 4 吸上管 5 ニップル 6 空気量調節弁セット 7 塗付量調節弁セット 8 塗料ホース 9 開閉コック 10 噴射パイプ 11 吹付ノズル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧容器に洗浄液または、塗付材料を貯
    溜し、加圧空気によって加圧圧送する加圧容器の蓋上
    に、塗付材料の流量を調節する塗付量調節弁と、塗付材
    料流路に加圧容器内の加圧空気を導入する流路に、導入
    空気量を調節する空気量調節弁を設け、前記両調節弁で
    調節された塗付材料と空気を塗付材料流路中で混合さ
    せ、可撓性の塗料ホースによって移送した気液混合液
    を、先端の吹付ノズルより噴射して吹付洗浄または、吹
    付塗付する加圧容器による簡易吹付装置。
  2. 【請求項2】 塗付量調節弁と空気量調節弁で調節され
    た塗付材料と空気を塗付材料流路中で混合させ、可撓性
    の塗料ホースによって移送し、該塗料ホース先端に開閉
    コックを介して噴射パイプを接続し、該噴射パイプ先端
    に吹付ノズルを着脱可能に取付けられるようにした請求
    項1記載の簡易吹付装置。
  3. 【請求項3】 加圧容器に導入される加圧空気は、蓋上
    に取付けられる空気圧力調整器で調圧された圧縮空気で
    加圧される請求項1記載の加圧容器による簡易吹付装
    置。
  4. 【請求項4】 蓋上の塗付材料流量調節弁と、空気量調
    節弁は、加圧容器の吸上管に接続したニップルに取付ら
    れ、該ニップルと一体とした両調節弁は、ニップルと共
    に適時着脱可能となっている請求項1記載の加圧容器に
    よる簡易吹付装置。
JP11536197A 1997-04-16 1997-04-16 加圧容器による簡易吹付装置 Pending JPH10286497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11536197A JPH10286497A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 加圧容器による簡易吹付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11536197A JPH10286497A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 加圧容器による簡易吹付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286497A true JPH10286497A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14660631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11536197A Pending JPH10286497A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 加圧容器による簡易吹付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10286497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286104A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
WO2008143193A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd. ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
JP2014128761A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Anest Iwata Corp スプレーガン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286104A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
WO2008143193A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd. ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
JP2008286103A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
WO2008143194A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Chevron Japan Ltd. ガソリンエンジンの内面部品の洗浄方法
JP2014128761A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Anest Iwata Corp スプレーガン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119992A (en) Spray gun with regulated pressure feed paint cup
US5221026A (en) Apparatus for dispensing mixtures of liquids and pressurized gas
US5271564A (en) Spray gun extension
US7448557B2 (en) Application and method to disperse substance contained in a replaceable cartridge
US5328095A (en) Self-contained spray gun apparatus with spherical paint cup
HU224042B1 (hu) Permetezőkészülék
JPH05111648A (ja) 新規な噴霧システム
US5415352A (en) Spray system manifold apparatus and method
US3743188A (en) Spray gun
US20090308946A1 (en) Aerosol Can Adaptor for Spraying Equipment
US20140248419A1 (en) Method for coating elongate objects
US10099233B2 (en) Cosmetic air brush
JP2001046920A (ja) 噴霧器
JPH10286497A (ja) 加圧容器による簡易吹付装置
JP3215873U (ja) 噴霧器
US5082185A (en) Spray wand without liquid leakage
US6267300B1 (en) Spray back fluid applicator
JP2001276676A (ja) エアースプレーガン
JP3223031B2 (ja) 静電塗装機
EP1531009B1 (en) Spray head applicator, dispensing systems, and methods of use
US6969010B1 (en) Landscape and agricultural sprayer foam marking attachment
JPS6326199Y2 (ja)
JP4659616B2 (ja) 渦流式液体微粒化ノズル
JP3357285B2 (ja) エア・エアレス用アタッチメント
JPH0586266B2 (ja)