JPH10286094A - 新規dlgファミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、該分子に対する抗体、及びdlg遺伝子検出方法 - Google Patents

新規dlgファミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、該分子に対する抗体、及びdlg遺伝子検出方法

Info

Publication number
JPH10286094A
JPH10286094A JP9111846A JP11184697A JPH10286094A JP H10286094 A JPH10286094 A JP H10286094A JP 9111846 A JP9111846 A JP 9111846A JP 11184697 A JP11184697 A JP 11184697A JP H10286094 A JPH10286094 A JP H10286094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dlg
molecule
gene
sequence
ser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9111846A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomi Nakada
元巳 中田
Hideo Nakamura
英夫 中村
Hideyuki Satani
秀行 佐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9111846A priority Critical patent/JPH10286094A/ja
Priority to PCT/JP1998/001611 priority patent/WO1998046745A1/ja
Priority to CA002287526A priority patent/CA2287526A1/en
Priority to EP98912716A priority patent/EP0979871A4/en
Publication of JPH10286094A publication Critical patent/JPH10286094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は新規なdlgファミリー分子及び該
分子をコードする遺伝子を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、新規なdlgファミリー分子
(P−dlg)及び該分子をコードする遺伝子に関す
る。また、本発明は、P−dlg分子を特異的に認識す
る抗体に関する。本発明の分子、遺伝子及び抗体は、d
lg分子の機能解明に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なdlgファ
ミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、
該分子に対する抗体、及び検体中のdlg遺伝子検出方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ショウジョウバエにおいて、これまでに
いくつかの癌抑制遺伝子が単離され、その遺伝子の遺伝
的な解析がされてきた。係る遺伝子は、生殖細胞系列
(germ line)での変異は、劣性致死(recessive litha
l)として挙動するものであることが知られている。係
る遺伝子のうち、dlg(discs large 1)として一般
的に称される遺伝子が、その欠失により成虫盤(imagin
al discs)新生の 過増殖を引き起こす遺伝子として単
離されている(Woodら, Cell, 66巻, 451〜464ページ,
1991年)。また、該dlg遺伝子は、3コピーのDHR
ドメイン(discs-large homologous region)、SH3
モチーフ、及び酵母のグアニル酸キナ ーゼにホモロジ
ーのあるドメインをもつことが知られている。
【0003】最近、前記dlg遺伝子がコードする蛋白
質であるdlg(又はdlg分子)にホモロジーがある
分子がいくつか同定されている。これら分子は、MAG
UK(membrane-associated guanylate kinase homolo
g)と称され、新しい蛋白質ファミリーと考えられてい
るものである(Wood ら, Mechanism of Development, 4
4,p.85-89, 1993)。本明細書中では、以下、この蛋白
質ファミリーをdlgファミリーといい、また、このフ
ァミリーに属する蛋白質をdlgファミリー分子とい
う。さらに、該蛋白質が由来する動物種を明示するとき
はヒトdlgファミリー分子というように種をdlgフ
ァミリー分子の前に付けることとする。
【0004】係るdlgファミリー分子には、ヒト由来
のhdlg1、hdlg2、ZO−1、ZO−2及びヒ
トp55等が知られており、また、ラット由来のラット
SAP−97、ラットPSD−95、ラットSAP−9
0等も係るdlgファミリー分子をコードする遺伝子と
ともに知られている。
【0005】前記ヒト由来のdlg1(hdlg1)
は、protein 4.1 と結合すること、また、hdlg1分
子は細胞膜上に存在していることが知られており、さら
に、前記hdlg1をコードするhdlg1遺伝子は約
100kdの蛋白質をコードする遺伝子であり、ヒトの
組織中のうち、リンパ球、心臓、脳、脾臓、肺、肝臓、
筋肉、腎臓で発現していることが知られている(Leu
等、Proc. Natl. Acad.Sci. USA, 91巻, 9818〜9822頁,
1994年)。また、ショウジョウバエ由来のdlg遺伝
子は、その欠失により、成虫盤新生の過増殖から最終的
には神経芽細胞腫を形成することが知られている(Wood
ら,Cell, 66巻, 451〜464ページ, 1991年)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記説明し
た従来知られているdlg分子の特性に鑑みて、細胞の
過増殖を抑える働きをする分子、即ち一種の癌抑制因子
としての働きをする分子である可能性があり、ヒトにお
いても、さらに多くのdlgファミリー分子が存在する
との考えの下に、ヒト由来の新規なdlgファミリー分
子を提供することを目的とするものである。
【0007】さらに、本発明らは、前記新規なヒト由来
のdlgファミリー分子をコードするポリヌクレオチド
(DNA又はDNA)を提供することを目的とする。
【0008】また本発明は、dlgファミリー分子の機
能解明に有用な、新規なヒト由来のdlgファミリー分
子に対する抗体を提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、検体中のdlg遺伝子を
検出するためのポリヌクレオチドプローブを提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するべく鋭意研究を行った結果、ヒトの前立腺の
cDNAライブラリーより新規なdlgファミリー分子
をコードする遺伝子を見出すことに成功し、本発明を完
成するに至った。
【0011】本発明者らはまた、この新規なdlgファ
ミリー分子をコードする遺伝子によりコードされるdl
gファミリー分子の単離、同定に成功した。以下、本発
明で得られた新規なdlgファミリー分子をP−dlg
と命名し、該P−dlg分子をコードする遺伝子をP−
dlg遺伝子と命名する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明を発明の実施の形態
に即してさらに詳しくに説明する。ここで、遺伝子につ
いては、天然に存在するmRNAからの逆転写により得
たDNA(該DNAを増幅して得られるDNAを含む)
を表す場合、その意味を明確するときはcDNAと称す
る。
【0013】より詳しくは、以下の操作により、ヒト由
来の新規dlgファミリー分子及び、それをコードする
ポリヌクレオチドを見出すことが可能である。
【0014】すなわち、ショウジョウバエのdlgファ
ミリー分子をコードする遺伝子情報を基に、EST デ
ータベースに基づき、それにホモロジーのある塩基配列
を検索して見出すことが可能である。
【0015】次いで、係る塩基配列情報に基づいて5’
伸張用プライマーを合成し、これを用いて、ヒトの胎児
脳のcDNAライブラリーを鋳型として、PCR法によ
り、cDNAフラグメントを得る。
【0016】さらに、得られた断片の塩基配列情報に基
づき、再びESTデータベースに基づいて、ホモロジー
のある塩基配列を検索して見出すことが可能である。
【0017】次いで、これらの塩基配列情報をつなぎ合
わせ、更にそのつなぎあわせた塩基配列の端部分の塩基
配列情報に基づき、係る塩基配列からなるDNA断片を
増幅するためのプライマーを合成する。
【0018】該プライマーを用いて再度、ヒトの胎児脳
のcDNAライブラリーを鋳型として、PCR法によ
り、前記プライマーを端にもつ断片の増幅産物を得る。
【0019】さらに、該増幅産物を強く発現している組
織を同定し、同定された組織のcDNAライブラリーを
鋳型として、該増幅産物の塩基配列情報に基づいて合成
された5’伸張用プライマーを用いてDNA断片の5’
側に向けてのPCR法による伸張反応を行う。
【0020】上記の操作を全長のcDNAの塩基配列情
報を取得するまで必要に応じ繰り返し、全長cDNAを
取得する。さらに、取得したcDNAの塩基配列情報か
ら、PCR法により全長のcDNAフラグメントを取得
することが可能である。
【0021】上記の方法により、本発明に係るヒト由来
の新規なdlg遺伝子(P−dlg遺伝子)を取得し、
係る遺伝子の塩基配列情報からその遺伝子がコードする
dlgファミリー分子(すなわち、P−dlg分子)の
アミノ酸配列を同定することが可能となる。
【0022】また本発明は、前記のdlgファミリー分
子をコードする遺伝子のアンチセンス鎖の塩基配列を含
むものである。さらに、本発明は、前記のポリヌクレオ
チドのうちの、塩基配列の長さが15塩基以上である部
分のポリヌクレオチドのアンチセンスポリヌクレオチド
及びその誘導体を含むものである。さらに、本発明は、
前記のポリヌクレオチドのうちの、塩基配列の長さが1
5塩基〜30塩基である部分のポリヌクレオチドのアン
チセンスポリヌクレオチド及びその誘導体を含むもので
ある。
【0023】上記得られたP−dlg遺伝子の断片を用
いたノーザンブロットにより、P−dlg遺伝子が発現
している組織(例えば前立腺、胎盤、甲状腺、脊髄、気
管及び副腎)を見いだすことが可能である。
【0024】さらに、上記得られたP−dlgに特異的
なアミノ酸配列からなるオリゴペプチドを調製し、それ
に対する抗体(以下、抗P−dlg抗体とする)。係る
抗体を用いることにより、P−dlgの発現等の機能解
明、シグナル伝達系の解明等に使用可能とする。
【0025】さらに、P−dlg遺伝子の実験用、又は
診断用のプローブを提供し、診断薬に使用可能とする。
【0026】本発明に係るヒト由来の新規dlgファミ
リー分子は、配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配列
を有するものであるが、このアミノ酸配列に限定される
ことはなく、その1又は2以上のアミノ酸を置換し、欠
失又は付加したものであって、かつLys-Glu-Gln-Arg-As
p-Pro-Ile-Tyr-Leu-Arg-Asp-Lys-Val-Thr-Gln-Arg-His-
Ser-Lys-Gluに対する抗体に反応する機能を有するもの
である。
【0027】また本発明に係るヒト由来の新規dlgフ
ァミリー分子をコードするポリヌクレオチドの具体例
は、配列表の配列番号の2に記載の塩基配列からなるポ
リヌクレオチドであるが、これに限定されることはな
い。。
【0028】自然の変異により又は人工の変異(例え
ば、『Molecular Cloning 2nd
Edition』(Cold Spring Harb
orLaboratory Press、1989年)
15.1〜15.113頁を参照)によりポリヌクレオ
チドの構造の一部を、該ポリヌクレオチドがコードする
ポリペプチドの主たる機能である活性に変化を与えるこ
となく変化させることが可能であり、本発明に係るP−
dlgも、配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配列の
一又は複数のアミノ酸に、該ポリペプチドの主たる上記
機能を変化させずに、置換、欠失又は付加を与えること
が可能である。これらを本発明ではP−dlg変異体と
いい、本発明で言うところのP−dlgに含まれる。
【0029】また、遺伝暗号の縮重により、ポリヌクレ
オチドから生産されるポリペプチドのアミノ酸配列を変
えることなく、該ポリヌクレオチドの塩基配列の少なく
とも一部の塩基を他の種類の塩基に置換することができ
る。したがって、本発明のP−dlg及びP−dlg変
異体をコードするポリヌクレオチドとは、該P−dlg
又はP−dlg変異体のポリペプチドをコードしうる全
ての縮重のパターンを含むものである。
【0030】配列表の配列番号2に示される塩基配列
は、本発明に係る天然に存在するP−dlg遺伝子の塩
基配列である。
【0031】配列表の配列番号2の塩基配列のうちの連
続する12塩基以上を有するDNA又は該DNAにハイ
ブリダイズするポリヌクレオチドは、cDNAライブラ
リー等から検体中のdlg遺伝子をスクリーニングする
ためのプローブとして使用可能である。このとき、GC
含有率が30ないし70%のものが好適に使用可能であ
る。また、連続する15塩基以上であるDNA又は該D
NAにハイブリダイズするポリヌクレオチドが特に好ま
しい。プローブとして用いる該ポリヌクレオチドは誘導
体であってもよい。通常、上記の塩基数以上の配列は、
特異性のある配列であると認識されている。該プローブ
を用いたスクリーニングにおいて使用するcDNAライ
ブラリーとしては、ヒト由来のmRNAから作製された
ものが好ましく使用できる。これらのcDNAライブラ
リーからランダムサンプリングにより選択された一群の
cDNAを検索の試料とすることができる。また、市販
のものでも使用可能である。
【0032】本発明のP−dlg遺伝子及びその変異体
の塩基配列の決定方法は、特に制限されない。例えば、
Taqサイクルシークエンシング法(『Biotech
niques vol.7』(1989年)494〜4
99頁に記載の方法は好ましく使用可能である。
【0033】本発明のP−dlg遺伝子の変異体の塩基
配列から翻訳されるアミノ酸配列及び本発明のP−dl
g変異体のアミノ酸配列と、P−dlgのアミノ酸配列
との比較方法については、特に制限がない。例えば、市
販のプログラム(例えば、GENETYX(登録商標)
−CDプログラムVer.34(ソフトウェアディベロ
プメント社製)を用いて可能である。
【0034】プラスミドを大腸菌等の適当な宿主に導入
して、形質転換体を得ることは公知の方法により可能で
ある。例えば、『細胞工学プロトコール』(秀潤社、1
991年)105〜107頁に記載の方法により可能で
ある。得られた形質転換体を培養し、遺伝子の増幅、蛋
白質の発現を行いP−dlgを製造することが可能であ
る。次に培養物を回収し、必要に応じて濃縮、可溶化、
透析、各種クロマトグラフィー等の操作を行うことによ
り、本発明のP−dlg及びP−dlg変異体を精製す
ることが可能である。
【0035】形質転換体の培養については、各種の教科
書があり、例えば、『微生物実験法』(社団法人日本生
化学会編、東京化学同人、1992年)に記載の方法で
行うことが可能である。本発明に記載の塩基配列に基づ
いてP−dlgを発現させることも、公知の方法により
可能である。このとき、宿主としては、大腸菌等の細
菌、酵母、動物細胞のいずれも使用可能であるが、特に
は動物細胞が好ましい。細胞に遺伝子を導入するには、
リポソーム法、エレクトロポーレーション法等を用いる
ことができる。特に、DEAE−デキストラン法(ファ
ルマシア社製)を用いることが好ましい。
【0036】得られた培養物からP−dlgを精製する
精製方法には、免疫沈降法、塩析法、限外濾過法、等電
点沈澱法、ゲル濾過法、電気泳動法、イオン交換クロマ
トグラフィー、疎水性クロマトグラフィーや抗体クロマ
トグラフィー等の各種アフィニティークロマトグラフィ
ー、クロマトフォーカシング法、吸着クロマトグラフィ
ー法及び逆相クロマトグラフィー等があり、適宜選択し
て行えばよい。
【0037】また、製造段階において、製造するP−d
lgは、他のポリペプチドとの融合ペプチドとして形質
転換体に生産させてもよい。この場合は、精製工程にお
いて、ブロムシアン等の化学物質やプロテアーゼ等の酵
素で処理して、該P−dlgを切り出す操作が必要にな
る。
【0038】本発明のP−dlgアンチセンスポリヌク
レオチドには、塩基、リン酸、糖からなるヌクレオチド
が複数結合したものが、天然には存在しないものを含め
て全て含まれる。その代表的なものは、DNAとmRN
Aである。
【0039】また、本発明のアンチセンスポリヌクレオ
チド誘導体には、その立体構造や機能がポリヌクレオチ
ドと類似するものが全て含まれる。例えば、ポリヌクレ
オチドの3’末端もしくは5’末端に他の物質が結合し
たものやポリヌクレオチドの塩基、糖、リン酸の少なく
ともいずれか一部において、置換や欠失や付加の修飾が
生じた物質、天然に存在しないような塩基、糖、リン酸
を有するものや、糖−リン酸骨格以外の骨格を有するも
のである。
【0040】該アンチセンスポリヌクレオチド及びその
誘導体は、P−dlg又はP−dlg変異体をコードす
るポリヌクレオチドのいかなる部分にハイブリダイズす
るものであってもよい。なお、P−dlg又はP−dl
g変異体の全部又は一部をコードするmRNAの一部に
対して相補的な塩基配列を有し、該mRNAにハイブリ
ダイズするものが好ましい。
【0041】また、該アンチセンスポリヌクレオチド及
びその誘導体は、組織や細胞におけるP−dlg又はP
−dlg変異体をコードするポリヌクレオチドの存在や
その発現状況を調べるための研究用ポリヌクレオチドプ
ローブとして、使用可能である。また、診断用ポリヌク
レオチドプローブとしても使用可能である。なお、プロ
ーブとしては、実用上12塩基以上且つGC含有率が3
0ないし70%であるものが好ましい。一般的には、1
5塩基以上の塩基を含む塩基配列であれば、特異性のあ
る配列であると考えられている(「蛋白質、酵素、核
酸」38巻754−765頁)。従って、15塩基以上
且つGC含有率が30ないし70%であるものが、特に
好ましい。
【0042】また、該アンチセンスポリヌクレオチド及
びその誘導体を使用して、P−dlg又はP−dlg変
異体の発現を調節することが可能である。これらはP−
dlgもしくはP−dlg変異体をコードする遺伝子も
しくはmRNAにハイブリダイズしてP−dlg又はP
−dlg変異体の発現を抑制することが期待されるの
で、P−dlg又はP−dlg変異体が関与する機能の
異常に基づく疾患の治療薬として使用可能である。すな
わち、該アンチセンスポリヌクレオチドやその誘導体よ
りアンチセンス医薬品を開発することが可能である。
【0043】ポリペプチドをコードするDNAやmRN
Aの相補的な塩基配列を含むポリヌクレオチドを使用し
て、該ポリペプチドの発現を調節する方法は、アンチセ
ンス法と呼ばれており、現在多くの研究者によって研究
が進められている技術である。相補的な配列を有するポ
リヌクレオチドは、遺伝子からpre−mRNAへの
転写段階、pre−mRNAから成熟mRNAへのプ
ロセッシング段階、核膜通過段階、蛋白への翻訳段
階のいずれかで、遺伝情報を担うDNA又はmRNAに
結合し、遺伝情報の伝達の正常な流れに影響を与えてポ
リペプチドの発現を調節すると考えられている。
【0044】本発明のアンチセンスポリヌクレオチド及
びアンチセンスポリヌクレオチド誘導体も、P−dlg
遺伝子若しくはP−dlgに対するmRNAに相補的な
塩基配列であって12塩基以上からなる塩基配列を含む
ものが好ましく、15塩基以上のものが特に好ましい。
【0045】一方、ポリヌクレオチドを細胞内に取り込
ませるには、その長さはあまりに長すぎても不適当であ
る。本発明のアンチセンスポリヌクレオチド及びその誘
導体は、いかなる長さのものであってもよいが、本発明
のアンチセンスポリヌクレオチドおよびアンチセンスポ
リヌクレオチド誘導体を細胞内に取り込ませ、P−dl
gの発現を調節させることを考慮すると、前記アンチセ
ンスポリヌクレオチド及びこれらアンチセンスポリヌク
レオチドの誘導体はP−dlg遺伝子若しくはP−dl
gに対するmRNAに相補的な12塩基以上30塩基以
下、好ましくは15塩基以上25塩基以下、より好まし
くは18塩基以上22塩基以下の塩基数から成る塩基配
列を有するものが好ましい。
【0046】本発明のアンチセンスポリヌクレオチド及
びアンチセンスポリヌクレオチド誘導体においても、公
知のアンチセンス技術を用いて、ポリヌクレオチドの医
薬品としての効果を高めることを目的として様々な誘導
体、即ち、目的のDNAやmRNAとの結合力、組織選
択性、細胞透過性、ヌクレアーゼ耐性、細胞内安定性の
高い様々なポリヌクレオチド誘導体が得られうる。
【0047】ハイブリダイズのし易さの点では、一般的
には、ステムループを形成している領域の塩基配列に相
補的な塩基配列を持つポリヌクレオチド又はポリヌクレ
オチド誘導体を設計するとよいとされている(『臨床免
疫 25巻』1200〜1206頁、1993年)。本
発明のアンチセンスポリヌクレオチド及びその誘導体
は、必要に応じ、ステムループを形成することが可能で
ある。
【0048】また、翻訳開始コドン付近、リボソーム結
合部位、キャッピング部位、スプライス部位の配列に相
補的な配列を有するようなアンチセンスポリヌクレオチ
ドは、一般に高い発現抑制効果が期待できる(『癌と化
学療法 20巻13号』1899〜1907頁)。した
がって、本発明のポリヌクレオチド又はポリヌクレオチ
ド誘導体であって、P−dlg又はP−dlg変異体を
コードする遺伝子又は該遺伝子に対するmRNAの翻訳
開始コドン付近、リボソーム結合部位、キャッピング部
位、スプライス部位の相補的な配列を含むものは、高い
発現抑制効果が期待される。
【0049】現在一般に知られている誘導体は、ヌクレ
アーゼ耐性、組織選択性、細胞透過性、結合力の少なく
とも1つが高められた誘導体であることが好ましく、特
に好ましくは、当該ポリヌクレオチド誘導体は、フォス
フォロチオエート結合(「癌と化学療法」20巻、13
号、1899-1907頁、1993年参照)を骨格構造として有す
る誘導体であることが示されている。本発明のポリヌク
レオチド及びその誘導体についても、これらの機能又は
構造を有する誘導体が含まれる。
【0050】本発明のアンチセンスポリヌクレオチド誘
導体の製造方法については、例えば、『in Anti
sense Research and Applic
ations』(Michael J. GAIT, p290-299, CRC出
版, フロリダ,1993年)に記載の方法を用いることが可
能である。
【0051】例えば、天然型のDNAやRNAであれ
ば、化学合成機を使用して合成したり、P−dlg又は
P−dlg変異体をコードする遺伝子を鋳型とするPC
R法により本発明のアンチセンスポリヌクレオチドを得
ることができる。また、メチルフォスフォネート型やフ
ォスフォロチオエート型等、誘導体の中には、化学合成
機(例えば、パーキンエルマージャパン社製394型)
を使用して合成できるものもある。この場合には、化学
合成機に添付されている説明書にしたがって操作を行
い、得られた合成産物を逆相クロマトグラフィー等を用
いたHPLC法により精製することによっても、目的の
アンチセンスポリヌクレオチド又はアンチセンスポリヌ
クレオチド誘導体を得ることができる。
【0052】本発明の抗P−dlg抗体とは、本発明の
P−dlg又はその変異体と反応する限り、ポリクロー
ナル抗体、モノクローナル抗体のいずれも含む。また、
その活性フラグメント及びその活性フラグメントを含む
キメラ抗体も含まれる。
【0053】抗体、すなわち免疫グロブリンは、H鎖と
L鎖を持ち、物理化学的性質や免疫学的性質から5つの
クラス(IgA、IgD、IgE、IgG、IgM、)
に分けられる。このうち、IgA、IgGはH鎖のタイ
プによってさらにサブクラスに分けられる。本発明の新
規抗体は、これらの全てのクラス、サブクラスに属する
ものを含む。
【0054】さらに、本発明の抗体は、必ずしも抗体分
子全体を用いる必要はなく、活性を有する限り、分子の
一部(活性フラグメント)を用いることができる。活性
フラグメントとしては、具体的にはF(ab’)2 、F
ab’、Fab、Fv、組み換えFv体及び一本鎖Fv
を挙げることができる。例えば、ペプシンで分解すると
F(ab’)2、Fc’が得られ、パパインで分解する
とFab、Fcが得られる。
【0055】これらの活性フラグメントは、単独でも用
いられるが、必要に応じて、アルブミン、ポリエチレン
グリコール等の物質と結合させ、新たな複合物として用
いることができる。このような複合物は、一般に、生体
内では、長時間分解されずにその効果を最大限まで発揮
することが多い。活性フラグメントに、アルブミン、ポ
リエチレングリコール等の物質を付加する方法は、例え
ば、『Antibodies,A Laborator
y Manual』(Cold SpringHarb
or Laboratory,1988)p.77−8
1、p129−137に記載されている。一般的には、
SPDP(ファルマシア社製)、SMPB(ピアス社
製)、EMCS(ドータイト社製)等の2価反応性試薬
を用いれば、活性フラグメントをアルブミン等と容易に
結合させることができる。
【0056】本発明の抗P−dlg抗体は、公知の方法
によって得ることが可能である。例えば、『免疫実験操
作法』(日本免疫学会編、日本免疫学会発行)を参考に
して得ることができる。免疫抗原としては本発明のP−
dlgの一部、すなわち配列表の配列番号1に記載のア
ミノ酸配列のうちの連続する8個以上のアミノ酸からな
るポリペプチドであればよい。また、それが抗体の作製
に使用しうる精製度のものであれば、該P−dlgが得
られた方法は問わない。
【0057】免疫抗原が、8ないし約20個のアミノ酸
からなるポリペプチドである場合には、それをキーホー
ルリンペットヘモシアニン(KLH)等のキャリアと結
合させて抗原として使用すればよい。
【0058】該免疫抗原を免疫する動物はヒト以外のい
ずれでもよく、通常当業者で使用される動物から目的の
抗体を産生し得る動物種を選択して使用することが好ま
しい。
【0059】ポリクローナル抗体は、得られた抗血清を
精製することによって得られる。精製は、塩析、イオン
交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラ
フィー等の方法を組み合わせて行えばよい。
【0060】モノクローナル抗体は、通常のハイブリド
ーマを作製する方法によって融合細胞を得た後、該細胞
に抗体を産生させることにより得られる。細胞融合に
は、ポリエチレングリコール、センダイウィルス、電気
パルス等を用いる手法が使用可能である。
【0061】また、上記以外に、遺伝子工学的な方法を
用いても該モノクローナル抗体が得られうる。例えば、
本発明のP−dlg又はその一部で免疫した動物の脾細
胞、リンパ球又は該モノクローナル抗体を産生するハイ
ブリドーマからmRNAを採取し、これをもとにcDN
Aライブラリーを作製する。次に、該cDNAライブラ
リーにより抗体を発現させる。抗原と反応する抗体を産
生するクローンをスクリーニングによりcDNAライブ
ラリーから得、得られたクローンを培養し、培養混合物
から目的とする抗体を、塩析、イオン交換クロマトグラ
フィー、アフィニティークロマトグラフィー等の方法を
組み合わせて精製することができる。
【0062】本発明の抗体は、前立腺、胎盤組織、甲状
腺、脊髄、副腎及び気管組織の細胞に存在する本発明の
P−dlg、P−dlg変異体又はそれらの一部の検出
に用いることができる。また、本発明のP−dlg、P
−dlg変異体又はそれらの一部を精製するために使用
する抗体カラムの作製、各分画中の該P−dlg、P−
dlg変異体又はその一部の検出のために用いることが
できる。
【0063】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をさらに詳述す
るが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0064】(実施例1)P−dlgの同定 (1)データベース検索(I)(インターネット、例え
ば、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/) ショウジョウバエのdlg1分子をコードする遺伝子の
情報を基に、インターネット上の遺伝子データベースに
アクセスし、コンピュータを用いてホモロジー・サーチ
を行った。具体的には、染色体10番目の位置に存在す
るESTをUnigen データーベースから調べたところ、H
29224というESTのフラグメントが見出された。この
フラグメントについてさらに、解析したところ同じクロ
ーン由来のESTフラグメントがH29225であることが判
明した。この2つのESTについて、別のデーターベー
ス、TIGRデータベースで検索したところ以下の配列
表で示す、THC79238がこれらの2つのESTをカバーす
るフラグメントであることが判明した。
【0065】 TCCAGGAGGC TCAGCATGTC TGAAGTCAAA GATGACAATA GCGCCACAAA GACGCTGTCA GCGGCTGCAC GCCGGTSCTT TTTTCGGAGG AAACACAAGC ACAAACGCAG CGGGTCCAAG GACGGGAAAG ACCTGCTCGC CTTGGATGCC TTTTCCAGTG ACTCCATTCC ACTCTTTGAA GATTCGGTGA GCCTGGCCTA TCAGCGGGTC CAGAAGGTGG ACTGCACCGC TCTGAGGCCT GTCCTGATTC TGGGGCCTTT GCTGGACGTG GTGAAGGAGA TGCTGGTGAA TGAGGCTCCT GGCAAGTTCT GCAGATGTCC CCTTGAGGTG ATGAAGGCCT CCCAGCAGGC CATTGAGCGG GGTGTCAAAG ATTGCCTGTT TGTCGACTAT AAGCGGAGAA GCGGCCATTT CGATGTGACC ACTGTGGCGT CAATAWAGGA GATCACAGAA AAGAACCGAC ACTGCCTCCT GGACATTGCT CCGCACGCTA TTGAGCGGCT CCACCACATG CACATCTACC CCATTGTCAT CTTCATCCAC TACAAGAGCG CCAAGCACAT CAAGGAGCAG AGAGACCCCA TCTACCTGAG GGACAAGGTG ACTCAGAGGC ATTCCAAAGA GCARTTTGAG GCGGCGCAGA AGCTTGAGCA GGAGTACAGC AGGTACTTCA CAGGGGTCAT CCAGGGAGGA GCCCTGTCAA GCATTTGCAC TCAGATCTTG GCAATGGTCA ATCAAGAACA AAATAAAGTC CTGTGGATTC CAGCCTGCCC GCTCTAGGAG AATGCTGTGC TGTGGATGAC TGCAGCTGGC CGCCTGAGGG GACACCAGAC TCAGCTCTTT TCTAGCGACT GAAAGTAGAA GTCTGTCCGT CTATGAACAT GCGGGGGAAG GATCCGGAAC CAGGACCCAG AAGCACCTCC TTTGTAGACA GAGGGCCACG GCTGCGTGCG ATCCAGGCCC AGGMCCACAC ACTCTGCCCG TGTCACACGT GTGCTTTAAC ACAAAACAGA TAACACTAAA GACGGGTTCA GCACCCACCT TTCTTTAGCC AGCTGATCAG AGATGCTGCA AAGAGAACCT TTCGGATCAC TCGTTTACAA GCCTTTTCTA AGTATTTGGT GGTTTATGTT TACTTGAACG GCTCCATGTT GCCGGTGCCC AGCCCCTGTC CCCTCTGTCA ACCCCCTGTC GCTTTGGTGT TGGTTTCGTT CCCGTCTTCA GCAAAACGAC CTTGGAACCT CAATGGGGGC TGCTTTGCTT TGGGAGGTTC TTGTTGGTGG GACCAGAGCT TTGACAAACC TCCTGCTCCT TGGTGGGCAC CTCTCCTGGG AAGGACGTTC ACAACTCCAG GGTGCTTCAG AATGCCTGTG GAACMAGGAA CCAGTGGCCT TTGGATTTTT TCCTCCCACA ATGGGGGAAG GTGA この配列を基に、ヒト由来の新規dlgファミリー分子
の取得を試みた。
【0066】(2)5’伸長反応(I) 前記のデータベースより取得したHTC79238の配列を詳細
に調べたところ終始コドンがあることが判明した。そこ
で、この配列をもとにして、全長のcDNAを取得する
ために、遺伝子の翻訳開始領域があると考えられる5’
側への伸長反応をPCR操作を用いて行った。
【0067】(I)ブライマーの合成 AS3プライマー(5’−GCATCCAAGGCGA
GCAGGTCTTT−3’)、AS2プライマー
(5’−TGCAGCCGCTGACAGCGTCTT
TGT−3’)及びT7プライマー(5’−AATAC
GACTCACTATAG−3’)を設計し、DNA合
成機(ABIモデル 392)にて合成した。合成したDN
Aプライマーは蒸留水中に、20 pmol/μlになるよう
に溶解した。これをPCRブライマーとして用い、以下
のPCR操作を行った。
【0068】(II)PCR操作 最初に、AS3プライマーを用いて一方向のみへのPC
R操作(以下、シングルPCR操作という場合あり)を
行った。
【0069】PCR操作は、ヒト胎児脳のcDNA(1
μg/μl)2μl、 dNTP混合液(各NTPが20
pmol/μlにて蒸留水中に溶解されている)1 μl、A
S3プライマー(20 pmol/μl)1μl、10倍濃度の
PCR緩衝液(400 mM Tris-HCl(pH 8.3)、1 M KCl 、1
00 mM MgCl2、100 mM DTT)1.5μl、蒸留水 9μ
l及びTaqポリメラーゼ(5units/μl)0.
5μl(合計15μl)の組成から成る液を試験管に入
れ、その上にミネラルオイル15μlを重層し、94℃
で5分間放置した。その後、「60℃で30秒間、続い
て72℃で1.5分間、続いて94℃で30秒間のサイ
クル」を50回繰り返して反応を行った。次いで55℃
で2分間、最後に72℃で10分間反応させて、断片の
伸長反応を行いPCR操作を完了した。
【0070】その後、上記で得たPCR産物を鋳型とし
て、2度目のPCR操作を行った。2度目のPCR操作
は、上記で得たPCR産物(1μg/μl)5μl、 d
NTP混合液(各NTPが20pmol/μlにて蒸留水中
に溶解されている)1 μl、AS2プライマー(20 pm
ol/μl)1μl、T7プライマー(20 pmol/μl)1
μl、10倍濃度のPCR緩衝液(400 mM Tris-HCl(pH
8.3)、1 M KCl 、100mM MgCl2、100 mM DTT)2μl、
蒸留水 9.5μl及びTaqポリメラーゼ(5uni
ts/μl)0.5μl(合計20μl)の組成から成
る液を試験管に入れ、その上にミネラルオイル20μl
を重層し、94℃で5分間放置した。その後、「60℃
で30秒間、続いて72℃で1分間、続いて94℃で3
0秒間のサイクル」を40回繰り返して反応を行った。
次いで55℃で2分間、最後に72℃で10分間反応さ
せて、断片の伸長反応を行いPCR操作を完了した。
【0071】(III)DNA塩基配列決定 上記で得た5’側伸長反応による約0.6kbpのDNA断片
(以下フラグメントAという)についてT7プライマー
を用いてDyeターミネーター法によりダイレクトDN
Aシークエンスを行った。すなわち、上記得たPCR産
物をミニゲル電気泳動(0.75%アガロースゲル)させ
て、P−dlgのフラグメントのバンドをゲルから切出
した。GeneClean(Bio101社製)でPCR産物を回収し
てミニゲル電気泳動(0.75%アガロースゲル)でバンド
をチエックした。
【0072】プラスミドNDAを1μlとり、99μlの
TEにて希釈した。A260を測定、DNA値を計算した(A
260、1.0=50μl/ml)。A260より、DNAが1μl/
μlとなるようにTEにて希釈した。ダイターミネータ
ー法により、DNAシーケンスを行った(ABIモデル3
73A)。
【0073】』 (3)データベース検索 (2)で得られたDNA配列をもとにして、ESTデー
タベース(NCBIのサイト;[http://www.ncbi.nlm.n
ih.gov./index html])(ESTデータベースとは、m
RNAの断片を取得してその配列決定を行った結果得ら
れた配列をデータベースとして登録してあるものであ
る)でホモロジー検索を行った。その結果、上記の配列
と一部一致する、THC90513という配列が確認さ
れた。このTHC90513、上記で得られたフラグメ
ントA及びTHC79238の3つの配列を5’から
3’へとコンピュータ上で結合させた。次いで、3つの
配列の結合により得られたDNA配列を、ESTデータ
ベースを用いて更に検索すると、一部において一致する
配列としてW26281が確認された。
【0074】(4)5’側伸張反応(II) (I)コンピュータ上での伸張 W26281及び上記の3種の配列から得られた配列を
コンピュータ上で、5’から3’へと結合し、約2.4kbp
のDNA断片の配列を得た。
【0075】その後、上記操作により得たDNA断片を
もとに、胎児脳のcDNAライブラリーを用いてPCR
操作により更に5’側への伸長反応を行った。
【0076】(II)cDNA断片の取得 上記操作(4)(I)により得られた約2.4kbpのDNA断
片の5’末端領域はW26281のフラグメントに相当
し、一方3’末端領域はTHC79238のフラグメン
トに相当する。W26281のフラグメントに相当する
部分にセンスプライマー(5’−AAAGACAACC
CCAGGATTCGGAAG−3’)を設定し、一方
THC79238のフラグメントに相当する部分にアン
チセンスプライマー(5’−CGTGAACTCCTC
AGGGCGGTACTG−3’)を設定し、これを用
いて、ヒト胎児脳のcDNAライブラリーを鋳型とし
て、再度以下の条件にてPCR操作を行い、上記(4)
(I)で得られた約2.4kbpの配列に対応する部分のcDN
A断片を得た(以下フラグメントBという)。
【0077】 プライマーの合成 センスプライマー及びアンチセンスプライマーはDNA
合成機(ABIモデル 392)にて合成した。合成したD
NAプライマーは蒸留水中に、20 pmol/μlになるよ
うに溶解した。これをPCRブライマーとして用い、以
下のPCR操作を行った。
【0078】 PCR操作 PCR操作は、ヒト胎児脳のcDNA(1μg/μl)
5μl、 dNTP混合液(各NTPが20pmol/μlに
て蒸留水中に溶解されている)1 μl、センスプライ
マー(20 pmol/μl)1μl、アンチセンスプライマー
(20 pmol/μl)1μl、10倍濃度のPCR緩衝液
(400 mM Tris-HCl(pH 8.3)、1 M KCl 、100 mM MgC
l2、100 mM DTT)2μl、蒸留水 9.5μl及びTa
qポリメラーゼ(5units/μl)0.5μl(合
計20μl)の組成から成る液を試験管に入れ、その上
にミネラルオイル20μlを重層し、94℃で5分間放
置した。その後、「60℃で30秒間、続いて72℃で
1分間、続いて94℃で30秒間のサイクル」を40回
繰り返して反応を行った。次いで55℃で2分間、最後
に72℃で10分間反応させてPCR操作を完了した。
【0079】(III)ミニゲル電気泳動 上記の反応後、PCR生成物についてミニゲル電気泳動
(0.75%アガロースゲル)を行なった。その結果、約2.
4kbpのバンドが観察された。このバンドを新規なdlg
ファミリー分子をコードする遺伝子の一部と考えた。
【0080】(5)ノーザン・ブロットによる解析 上記操作により得られたDNA断片がどのような組織に
おいて発現しているかを以下の様にして検討した。
【0081】ヒトの各組織のポリA+RNA(mRN
A)及びヒトの各種細胞株のポリA+RNA(mRN
A)それぞれについて、各2μgをメンブレンにブロッ
トしたキット(Human Multiple Tissue Northern Blot
I,II及びHuman Cancer Cell LineMultiple Tissue Nort
hern Blot)をクローンテック社より購入した。
【0082】(4)で得られたフラグメントBのDNA
を以下の通りにして、このメンブレンにハイブリダイズ
させた。まず、上記DNAの断片を、ランダムプライム
ド・ラベリングキット(TAKARA社製)を用いて、
32P−CTPで標識した。次いで、標識したcDNA
を、ハイストリンジェンシーの条件下で、Molecular Cl
oning: A Laboratory Manual 2nd Edition, p.7.39〜7.
52の記載に従って、メンブレンにハイブリダイズさせ
た。
【0083】各組織についての結果の写真を、図1〜3
に示す。写真より、P−dlgが、前立腺、胎盤、甲状
腺、脊髄、気管及び副腎において発現していることが判
った。
【0084】各種細胞についての結果の写真を図4に示
す。写真より、Hela(ヒト子宮けいガン)に発現が
認められた。
【0085】上記のように特に前立腺で、高い発現が認
められた。そこで、ヒト前立腺のcDNAライブラリー
を鋳型として用いて、後述の操作により完全長のcDN
Aの取得を試みた。
【0086】(6)5’側伸長反応(III) (I) プライマーの合成 AS4プライマー(5’−CGTGAACTCCTCA
GGGCGGTACTG−3’)、AS5プライマー
(5’−CTTCAGGCGGACGCCAGCCCT
−3’)及びT3プライマー(5’−ATTAACCC
TCACTAAAG−3’)を設計し、DNA合成機
(ABIモデル 392)にて合成した。合成したDNAプ
ライマーは蒸留水中に、20 pmol/μlになるように溶
解した。これをPCRブライマーとして用い、以下のP
CR操作を行った。
【0087】(II)PCR操作 AS4プライマーを用いてシングルPCR操作を行っ
た。
【0088】PCR操作は、ヒト前立腺のcDNA(ク
ローンテック社より購入(1μg/μl)2μl、 dN
TP混合液(各NTPが20pmol/μlにて蒸留水中に
溶解されている)1 μl、AS4プライマー(20 pmol
/μl)1μl、10倍濃度のPCR緩衝液(400 mM Tr
is-HCl(pH 8.3)、1 M KCl 、100 mM MgCl2、100 mMDTT)
1.5μl、蒸留水 9μl及びTaqポリメラーゼ
(5units/μl)0.5μl(合計15μl)の
組成から成る液を試験管に入れ、その上にミネラルオイ
ル15μlを重層し、94℃で5分間放置した。その
後、「60℃で30秒間、続いて72℃で1.5分間、
続いて94℃で30秒間のサイクル」を50回繰り返し
て反応を行った。次いで55℃で2分間、最後に72℃
で10分間反応させて、断片の伸長反応を行いPCR操
作を完了した。
【0089】(III)PCR操作 その後、上記で得たPCR産物を鋳型として、3’部分
のプライマーとしてAS5プライマー(5’−CTTC
AGGCGGACGCCAGCCCT−3’)及び5’
部分のプライマーとしてT3プライマー(5’−ATT
AACCCTCACTAAAG−3’)を用いて2度目
のPCR操作を行った。
【0090】2度目のPCR操作は、上記で得たPCR
産物5μl、 dNTP混合液(各NTPが20pmol/
μlにて蒸留水中に溶解されている)1 μl、AS5プ
ライマー(20 pmol/μl)1μl、T3プライマー(20
pmol/μl)1 μl、10倍濃度のPCR緩衝液2μ
l、蒸留水 9.5μl及びTaqポリメラーゼ(5u
nits/μl)0.5μl(合計20μl)の組成か
ら成る液を試験管に入れ、その上にミネラルオイル20
μlを重層し、94℃で5分間放置した。その後、「6
0℃で30秒間、続いて72℃で1分間、続いて94℃
で30秒間のサイクル」を40回繰り返して反応を行っ
た。次いで55℃で2分間、最後に72℃で10分間反
応させて、断片の伸長反応を行いPCR操作を完了し、
約1.3kbpのDNA断片(以下フラグメントCという)を
得た。
【0091】(IV)DNA配列決定 上記で得たフラグメントCについてT3プライマーを用
いてダイターミネーター法によりダイレクトDNAシー
クエンスを行った。
【0092】上よりフラグメントA,B,Cの3つの断
片の配列が決定された。フラグメントAはBに含まれ、
フラグメントB,Cにより全長の遺伝子の配列が決定さ
れた。各フラグメントの関係を図8に示す。
【0093】(7)全長cDNAの取得 (I)プライマーの合成 フラグメントBおよびCにより得られたDNA断片のシ
ークエンスのデータをもとに、5’末端部にセンスプラ
イマー(5’−TAGCAGACACTCTTGCCC
TTGCA−3’)を、一方3’末端部にアンチセンス
プライマー(5’−TCACCTTCCCCCATTG
TGGGAGGA−3’)を設定し、これを用いて、ヒ
ト前立腺のcDNAライブラリーを鋳型として、再度以
下の条件にてPCR操作を行い、全長コード領域を得
た。
【0094】センスプライマー及びアンチセンスプライ
マーはDNA合成機(ABIモデル392)にて合成し
た。合成したDNAプライマーは蒸留水中に、20 pmol
/μlになるように溶解した。これをPCRブライマー
として用い、以下のPCR操作を行った。
【0095】(II)PCR操作 PCR操作は、ヒト前立腺cDNA(1μg/μl)5
μl、dNTP混合液(各NTPが20pmol/μlにて
蒸留水中に溶解されている)1 μl、センスプライマ
ー(20 pmol/μl)1μl、アンチセンスプライマー
(20 pmol/μl)1μl、10倍濃度のPCR緩衝液2
μl、蒸留水 9.5μl及びTaqポリメラーゼ(5
units/μl)0.5μl(合計20μl)の組成
から成る液を試験管に入れ、その上にミネラルオイル2
0μlを重層し、94℃で5分間放置した。その後、
「60℃で30秒間、続いて72℃で1分間、続いて9
4℃で30秒間のサイクル」を40回繰り返して反応を
行った。次いで55℃で2分間、最後に72℃で10分
間反応させて、PCR操作を完了し、全長の遺伝子を得
た。
【0096】(III)DNA配列決定 この全長cDNAをシークエンスした。その結果、配列
表の配列番号2に示す、目的の遺伝子の全長を含む配列
が得られた。この遺伝子を、P−dlg遺伝子と命名し
た。P−dlg遺伝子がコードするアミノ酸配列を配列
表の配列番号1に示す。
【0097】さらに、P−dlg遺伝子をPCGNベク
ター(インビトロジェン社製)に組み込み、E.col
i(HB101)に導入し、形質転換を行った。この形
質転換体は、平成9年2月14日に、工業技術院生命工
学工業技術研究所に寄託した(受託番号 FERM P
−16081)。
【0098】(実施例2)染色体マッピング 実施例1により得られたP−dlgの全長cDNAの染
色体マッピングを行った。P−dlgの全長cDNAを
ETSデータベースを用いて解析したところ、ETSに
登録されている複数の配列が、P−dlgの配列の一部
とオーバーラップした。その結果、P−dlgはETS
データベースの登録されているWI7219とWI45
44の間に位置し、染色体の10番上に位置づけられ
た。具体的には10q24に位置付けられた(これはも
とのH29224がここにマッピングされているため同
じ位置と考えた)。
【0099】(実施例3)P−dlgに対する抗体の作
製 抗原の調製 P−dlg分子のー部の配列であり下記のペプチドをペ
プチド合成機(ABI社製、モデル431A)で合成し
た。
【0100】配列1:P−dlg分子に特異的な配列
(604位〜623位までの配列):KEQRDPIY
LRDKVTQRHSKEのN末端にC(Cys)を付
けた21merのペプチド ポリクローナル抗体の作製 で合成したペプチドについて以下の手順で抗体を作製
した。
【0101】i)合成したペプチド2mgをマレイミド化
KLH(スカシ貝のへモシアニン)(ピアス社製)2m
gに結合させた。反応はピアス社のキットに記載の方法
に従って行なった。
【0102】ii)このペプチド−KLHの100μgを
1回の免疫で使用した。すなわち、ペプチド−KLH液
(1μg/ml)100μl、PBS 0.5ml及び
フロイント・コンプリート・アジュバント(ディフコ社
製)0.5mlをシリンジに取り、混合して工マルジヨ
ンとし、これを初回免疫に用いた。
【0103】iii)このエマルジョンをウサギに皮下接種
した。接種はウサギの背に4カ所に分けて接種した。
【0104】iV)1週間後、2回目の免疫を行なった。
2回目からはアジュバントをフロイント・インコンプリ
ート・アジュバント(ディフコ社製)に変えて免疫を行
なった。その他の操作は1回目同様である。2回目以降
は1週間間隔をあけて、合計6回免疫を行なった。
【0105】v)最終免疫の1週間後、採血して血清を取
得した。血清は採血した血液を室温で3時間放置し十分
に血液凝固を行なった後、3,000rpm、5分間遠
心分離を行い、上清(血清)を回収した。
【0106】vi)この血清に100%の飽和硫安を最終
濃度が50%飽和になるように加え塩析した。このサン
プルを遠心分離して、抗体が含まれる画分を沈殿させ
た。その後、沈殿物をPBSに溶解し、さらにPBSに
対して透析した。その後、Protein Gセファロース・カ
ラム(ファルマシア社製)を用いて、抗体をアフィニテ
ィー精製した。その結果、全量で370mgのIgG画
分を得た。
【0107】vii)上記の操作で得たIgG画分をさら
に、免疫に使用したで合成したペブチドを用いてアフ
ィニティー精製した。ペプチドカラムは、で合成した
ペプチドをNHS−活性化セファロース(ファルマシア
社製)に、添付のマニュアルに従い結合させて作製し
た。この力ラムを用い、vi)で得た精製されたIgG画
分をさらにアフィニティー精製した。その結果、全量で
5mgのペプチド特異的抗体が得られた。
【0108】抗体の力価測定(ELISA) で得られたペプチド特異的抗体の力価をELISAに
て測定した。
【0109】i)抗原液(配列1のべブチド)を25μg
/mlの濃度となるようにPBSに溶解して、96ウェ
ルELISAプレート( Xenobind、キセノポア社製)
各ウェルに50μlずつ分注し、4℃で一晩放置した。
【0110】ii)抗原液を捨て、蒸留水で4倍に希釈し
たブロックエース(大日本製薬社製)を各ウェルに20
0μlずつ分注し、室温で2時間放置することによりブ
ロッキングを行なった。
【0111】iii)ブロッキング液を捨て、1次抗体とし
て検討すべき精製した抗体を添加した。精製抗体は96
ウェルの1列目から順に 10μg/ml、5μg/m
l、2.5μg/ml・・・・の濃度となるように、P
BSで倍々希釈した液を各ウェルに、50μl/ウェル
の量にて分注した。最終ウェル中の抗体の濃度は約0.
004μg/mlとなった。なお、コントロールとし
て、免疫していないウサギの血液から精製したIgGを
用いた。各ウェルに分注後、室温で1時間放置した。
【0112】一次抗体を含む液として、ウサギより採取
した血清を用いる場合は、最初のウェルにPBSを用い
て40倍に希釈した液を入れ、順にPBSを用いて倍々
希釈した液を入れた。
【0113】iV)抗体液を捨て、0.05%Tween
20/PBSでプレートを4回洗浄し、次いで2次抗体
液としてPBSで1000倍希釈したビオチン化抗ウサギI
gG抗体(ベクター社製)を各ウェルに50μlずつ分
注し、室温で1時間放置した。
【0114】v)2次抗体液を捨てた後、0.05%Tw
een20/PBSでプレートを4回洗浄し、1000
倍に希釈したABC溶液(ベクター社製)を各ウェルに
50μlずつ分注した。その後室温で、30分間放置し
た。
【0115】vi)次いで、ABC液を捨てた後、0.0
5%Tween20/PBSでプレートを4回洗浄し、
OPD(オルトフェニレンジアミン)−H22/PCB
を各ウェルに100μlずつ分注した。十分に発色後、
2Nの硫酸で反応を止めた後、490nmでの吸光度を
マイクロ・ブレートリーダー( Bio-rad社製)にて測定
した。
【0116】この結果を図5に示す。図中、横軸は加え
た抗体の濃度又は血清の希釈倍数を表しており、縦軸は
490nmにおける吸光度を表わしている。図から判る
ように、免疫したウサギ由来の抗体価はコントロールに
比べて高く、配列1のペプチドに対するポリクローナル
抗体が取得できた。
【0117】(実施例4)ウェスタンブロット 実施例3で得られたP−dlg抗体を用いてウェスタン
ブロットを行った。以下にプロトコルを示す。
【0118】P−dlg遺伝子を導入したCOS細胞
及びその親株の細胞(P−dlg遺伝子がない細胞:M
ockと表記する)について1×106個の細胞を、以
下のようにして溶解しその上清を回収した。
【0119】細胞溶解液の組成は、50 mM Tris-HCl, 15
0 mM NaCl, 1% Triton X-100, 50 mM ヨードアセトアミ
ド, 2 mM MgCl2, 2 mM CaCl2,0.1% NaN3, 10μg/ml 大
豆トリプシン・インヒビター, 1 μg/ml アプロチニン,
1 mM PMSF(フェニル・メチル・スルホニル・フロライ
ド),1 μg/ml ロイペプチンである。この細胞溶解液1
00μlを、細胞のペレットに加えよく撹拌して溶解し
た。氷上に60分間放置した後、15,000 rpm、10分間
遠心分離し、上清液を回収した。
【0120】回収した上清液に、免疫していないウサ
ギのIgG 1mgを結合させたCNBr活性化セファ
ロース・ビーズ(ファルマシア社製)(抗体濃度1mg
/1ml樹脂)50μlを添加した。4℃で一晩反応
後、遠心分離を行ない、ビーズに結合する非特異的結合
蛋白質を除去し、上清を回収した。
【0121】で得られた上清10μlを、等量のS
DS−PAGE用サンプルバッファー及び1μlの2−
メルカプトエタノールと混和し、95℃で熱処理を5分
間行なった後、5−20%のグラディエント・ゲルで電
気泳動した。
【0122】電気泳動後、トランスブロットシステム
(マリソル製)を用い、泳動された蛋白質をニトロセルロ
ース膜に転写した。
【0123】ニトロセルロース膜をブロックエース
(大日本製薬製)に浸し、1時間放置してブロッキング
した。その後、0.05%Tween20/PBSで5
分間×2回洗浄した。
【0124】実施例3で調製した配列1に対する抗P
−dlg抗体を1μg/mlになるようにPBSで希釈
したものを、メンブレンに加え室温で2時間反応させ
た。その後、メンブレンを0.05%Tween20/
PBSで5分間×3回洗浄した。
【0125】ベルオキシダーゼ標識抗ウサギIgG溶
液(カルタグ社製)をPBSで1000倍に希釈した液
を、上記メンブレンに加え、さらに1時間室温にて反応
させた。その後、0.05%Tween20/PBSで
5分間×3回洗浄した。
【0126】ECLキット(アマシャム社製)の発色
液 5mlをメンブレンに加えて1分間反応させた。そ
の後、このメンブレンをX線フィルムに20秒間露光し
て現像した後、写真撮影した。その結果を図6に示す。
図6では、P−dlg導入COS細胞において、約11
0kdの位置にP−dlg分子のバンドが確認された。
この分子量は、P−dlgのアミノ酸配列から予想され
る分子量とほぼ一致する。なお、Mockでは該バンドはみ
られなかった。
【0127】(実施例5)組織染色 実施例3で得られた抗体を用いてP−dlgが発現して
いる細胞におけるP−dglの発現状態を免疫組織染色
により検討した。材料は、ヒトの前立腺細胞株PC−3
を用いて、以下の通りにして行った。
【0128】細胞をラブチェック・チャンバースライ
ド中で培養した。
【0129】次いで、スライド培養した細胞を3.7
%ホルムアルデヒドで3分間処理した後、−20℃で冷
却したメタノールで3分間処理を行ない固定した。その
後、スライドを50mM Tris−HCl(pH7.
5)で洗浄した(5分間×3回)。
【0130】ブロックエース(大日本製薬社製)をス
ライドグラス上の組織の上にのせ、室温で1時間放置し
てブロッキングを行なった。その後、スライドを50m
M Tris−HCl(pH7.5)で洗浄した(5分
間×3回)。
【0131】実施例3で調製した配列1に対する抗P
−dlg抗体を1μg/mlになるようにPBSで希釈
したものを、スライド上の細胞に加え、室温で1時間反
応させた。その後、スライドを50mM Tris−H
Cl(pH7.5)で洗浄した(5分間×3回)。
【0132】PBSで1000倍に希釈したFITC
標識抗ウサギIgG抗体液(カルタグ社製)をスライド
上の細胞に加え室温で1時間反応させた。その後、スラ
イドを50mM Tris−HCl(pH7.5)で洗
浄した(5分間×3回)。
【0133】得られたスライドを蛍光顕微鏡で観察し
た。結果を図7に示す。図7よりP−dlgは細胞質と
細胞膜の境界部分に強く発現していることが確認され
た。
【0134】上記の如く、本発明者らは、新規なP−d
lg及び該蛋白質をコードするDNAを見いだし、さら
には、P−dlgが、前立腺において強く発現されてい
ることを見いだした。
【0135】また、前立腺癌では、染色体10番の長腕
の欠失が多発していることが報告されている。染色体1
0番は本発明のP−dlg遺伝子が配座していると考え
られる染色体であり、本発明のP−dlg遺伝子と前立
腺癌の関係が示唆される。本発明のP−dlgは、細胞
内蛋白としてのdlgファミリー分子の機能解明、細胞
内の蛋白移送のメカニズムの解明に有用であると考えら
れる。
【0136】さらには、ショウジョウバエのdlgが細
胞の過増殖を抑える分子であること、及び本発明のP−
dlg遺伝子が染色体10番に配座していることより、
本発明のP−dlgは、前立腺での発ガンのメカニズム
の解明にも有用であろうと考えられる。
【0137】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:674 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Met Arg Ala Thr His Gly Ser Asn Ser Leu Pro Ser Ser Ala Arg Leu 1 5 10 15 Gly Ser Ser Ser Asn Leu Gln Phe Lys Ala Glu Arg Ile Lys Ile Pro 20 25 30 Ser Thr Pro Arg Tyr Pro Arg Ser Val Val Gly Ser Glu Arg Gly Ser 35 40 45 Val Ser His Ser Glu Cys Ser Thr Pro Pro Gln Ser Pro Leu Asn Ile 50 55 60 Asp Thr Leu Ser Ser Cys Ser Gln Ser Gln Thr Ser Ala Ser Thr Leu 65 70 75 80 Pro Arg Ile Ala Val Asn Pro Ala Ser Leu Gly Glu Arg Arg Lys Asp 85 90 95 Arg Pro Tyr Val Glu Glu Pro Arg His Val Lys Val Gln Lys Gly Ser 100 105 110 Glu Pro Leu Gly Ile Ser Ile Val Ser Gly Glu Lys Gly Gly Ile Tyr 115 120 125 Val Ser Lys Val Thr Val Gly Ser Ile Ala His Gln Ala Gly Leu Glu 130 135 140 Tyr Gly Asp Gln Leu Leu Glu Phe Asn Gly Ile Asn Leu Arg Ser Ala 145 150 155 160 Thr Glu Gln Gln Ala Arg Leu Ile Ile Gly Gln Gln Cys Asp Thr Ile 165 170 175 Thr Ile Leu Ala Gln Tyr Asn Pro His Val His Gln Leu Ser Ser His 180 185 190 Ser Arg Ser Ser Ser His Leu Asp Pro Ala Gly Thr His Ser Thr Leu 195 200 205 Gln Gly Ser Gly Thr Thr Thr Pro Glu His Pro Ser Val Ile Asp Pro 210 215 220 Leu Met Glu Gln Asp Glu Gly Pro Ser Thr Pro Pro Ala Lys Gln Ser 225 230 235 240 Ser Ser Arg Ile Ala Gly Asp Ala Asn Lys Lys Thr Leu Glu Pro Arg 245 250 255 Val Val Phe Ile Lys Lys Ser Gln Leu Glu Leu Gly Val His Leu Cys 260 265 270 Gly Gly Asn Leu His Gly Val Phe Val Ala Glu Val Glu Asp Asp Ser 275 280 285 Pro Ala Lys Gly Pro Asp Gly Leu Val Pro Gly Asp Leu Ile Leu Glu 290 295 300 Tyr Gly Ser Leu Asp Val Arg Asn Lys Thr Val Glu Glu Val Tyr Val 305 310 315 320 Glu Met Leu Lys Pro Arg Asp Gly Val Arg Leu Lys Val Gln Tyr Arg 325 330 335 Pro Glu Glu Phe Thr Lys Ala Lys Gly Leu Pro Gly Asp Ser Phe Tyr 340 345 350 Ile Arg Ala Leu Tyr Asp Arg Leu Ala Asp Val Glu Gln Glu Leu Ser 355 360 365 Phe Lys Lys Asp Asp Ile Leu Tyr Val Asp Asp Thr Leu Pro Gln Gly 370 375 380 Thr Phe Gly Ser Trp Met Ala Trp Gln Leu Asp Glu Asn Ala Gln Lys 385 390 395 400 Ile Gln Arg Gly Gln Ile Pro Ser Lys Tyr Val Met Asp Gln Glu Phe 405 410 415 Ser Arg Arg Leu Ser Met Ser Glu Val Lys Asp Asp Asn Ser Ala Thr 420 425 430 Lys Thr Leu Ser Ala Ala Ala Arg Arg Ser Phe Phe Arg Arg Lys His 435 440 445 Lys His Lys Arg Ser Gly Ser Lys Asp Gly Lys Asp Leu Leu Ala Leu 450 455 460 Asp Ala Phe Ser Ser Asp Ser Ile Pro Leu Phe Glu Asp Ser Val Ser 465 470 475 480 Leu Ala Tyr Gln Arg Val Gln Lys Val Asp Cys Thr Ala Leu Arg Pro 485 490 495 Val Leu Ile Leu Gly Pro Leu Leu Asp Val Val Lys Glu Met Leu Val 500 505 510 Asn Glu Ala Pro Gly Lys Phe Cys Arg Cys Pro Leu Glu Val Met Lys 515 520 525 Ala Ser Gln Gln Ala Ile Glu Arg Gly Val Lys Asp Cys Leu Phe Val 530 535 540 Asp Tyr Lys Arg Arg Ser Gly His Phe Asp Val Thr Thr Val Ala Ser 545 550 555 560 Ile Xaa Glu Ile Thr Glu Lys Asn Arg His Cys Leu Leu Asp Ile Ala 565 570 575 Pro His Ala Ile Glu Arg Leu His His Met His Ile Tyr Pro Ile Val 580 585 590 Ile Phe Ile His Tyr Lys Ser Ala Lys His Ile Lys Glu Gln Arg Asp 595 600 605 Pro Ile Tyr Leu Arg Asp Lys Val Thr Gln Arg His Ser Lys Glu Gln 610 615 620 Phe Glu Ala Ala Gln Lys Leu Glu Gln Glu Tyr Ser Arg Tyr Phe Thr 625 630 635 640 Gly Val Ile Gln Gly Gly Ala Leu Ser Ser Ile Cys Thr Gln Ile Leu 645 650 655 Ala Met Val Asn Gln Glu Gln Asn Lys Val Leu Trp Ile Pro Ala Cys 660 665 670 Pro Leu 配列番号2 配列の長さ:3035 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 配列 TAGCAGACAC TCTTGCCCTT GCATCTGCAG GAACAGAAGT GTGTCCCGGC CAGTGGAGAA 60 CTCTCCCCGG AGCTCCAGGA GTGGGCACCT TACTCGCCTG GGCATTCCAG CCGGCACAGC 120 AACCCCCCGC TATACCCTAG CAGGCCGTCT GTGGGCACTG TTCCCCGGAG TTTGACCCCC 180 AGCACCACTG TGAGCTCCAT CCTGCGGAAC CCCATCTACA CTGTGCGCAG TCACAGGGTC 240 GGCCCCTGCA GCTCTCCACC TGCGGCCCGA GATGCTGGCC CCCAGGGTTT GCATCCCAGT 300 GTCCAGCACC AGGGACGCCT GAGCCTGGAC CTGAGCCACA GGACCTGCAG CGACTACTCC 360 GAG ATG AGA GCC ACC CAT GGG TCC AAC TCA CTG CCC TCC AGC GCC CGC 408 CTG GGT TCT TCG AGT AAC TTG CAG TTC AAG GCG GAA CGC ATT AAA ATC 456 CCA TCA ACA CCA AGA TAT CCG CGG AGT GTC GTG GGC TCC GAG AGA GGT 504 TCA GTG TCA CAT TCT GAA TGC AGC ACT CCT CCA CAG TCA CCC CTG AAC 552 ATC GAC ACC CTG TCC TCT TGT AGC CAG TCC CAG ACC TCA GCC TCC ACA 600 TTG CCC AGA ATC GCT GTC AAC CCC GCG TCC CTC GGG GAG CGG AGA AAG 648 GAC AGG CCT TAT GTG GAG GAG CCA CGC CAC GTG AAG GTG CAG AAG GGC 696 TCA GAG CCG CTG GGC ATC TCC ATC GTG AGT GGA GAG AAG GGC GGC ATC 744 TAC GTC TCC AAG GTG ACC GTG GGG AGC ATC GCT CAC CAG GCT GGC CTC 792 GAG TAT GGG GAT CAG TTA CTG GAG TTC AAC GGC ATA AAC CTG CGG AGC 840 GCC ACG GAG CAG CAG GCG CGG CTC ATC ATC GGG CAG CAG TGT GAT ACC 888 ATC ACC ATC CTG GCC CAG TAC AAC CCC CAC GTG CAC CAG CTC AGC AGC 936 CAC TCC CGG TCC AGC TCA CAC CTG GAC CCT GCC GGT ACC CAC TCC ACT 984 CTC CAG GGC AGT GGC ACC ACC ACC CCG GAG CAT CCA TCT GTC ATC GAC 1032 CCA CTG ATG GAG CAG GAC GAG GGG CCT AGC ACC CCC CCA GCC AAG CAG 1080 AGC AGC TCC AGG ATT GCG GGA GAT GCC AAC AAG AAG ACC CTG GAG CCA 1128 CGC GTT GTC TTC ATC AAA AAG TCC CAG CTG GAG CTT GGG GTG CAC TTG 1176 TGT GGT GGG AAC CTG CAT GGG GTG TTT GTG GCC GAG GTG GAG GAT GAC 1224 AGT CCT GCC AAG GGT CCT GAC GGC CTC GTG CCA GGG GAC CTC ATC CTG 1272 GAG TAT GGC AGC CTG GAC GTG CGG AAC AAG ACA GTG GAG GAA GTC TAT 1320 GTG GAG ATG CTG AAG CCC AGG GAT GGC GTC CGC CTG AAG GTG CAG TAC 1368 CGC CCT GAG GAG TTC ACG AAG GCC AAG GGC CTG CCT GGT GAC AGC TTC 1416 TAC ATC AGG GCC CTG TAC GAC CGG CTG GCA GAT GTG GAG CAA GAG TTG 1464 AGC TTT AAG AAG GAC GAC ATC CTC TAC GTG GAT GAC ACC TTA CCC CAG 1512 GGC ACG TTC GGG TCC TGG ATG GCT TGG CAG CTG GAC GAG AAT GCC CAG 1560 AAG ATC CAG CGC GGG CAG ATT CCC AGC AAA TAT GTG ATG GAC CAA GAA 1608 TTC TCC AGG AGG CTC AGC ATG TCT GAA GTC AAA GAT GAC AAT AGC GCC 1656 ACA AAG ACG CTG TCA GCG GCT GCA CGC CGG TCC TTT TTT CGG AGG AAA 1704 CAC AAG CAC AAA CGC AGC GGG TCC AAG GAC GGG AAA GAC CTG CTC GCC 1752 TTG GAT GCC TTT TCC AGT GAC TCC ATT CCA CTC TTT GAA GAT TCG GTG 1800 AGC CTG GCC TAT CAG CGG GTC CAG AAG GTG GAC TGC ACC GCT CTG AGG 1848 CCT GTC CTG ATT CTG GGG CCT TTG CTG GAC GTG GTG AAG GAG ATG CTG 1896 GTG AAT GAG GCT CCT GGC AAG TTC TGC AGA TGT CCC CTT GAG GTG ATG 1944 AAG GCC TCC CAG CAG GCC ATT GAG CGG GGT GTC AAA GAT TGC CTG TTT 1992 GTC GAC TAT AAG CGG AGA AGC GGC CAT TTC GAT GTG ACC ACT GTG GCG 2040 TCA ATA WAG GAG ATC ACA GAA AAG AAC CGA CAC TGC CTC CTG GAC ATT 2088 GCT CCG CAC GCT ATT GAG CGG CTC CAC CAC ATG CAC ATC TAC CCC ATT 2136 GTC ATC TTC ATC CAC TAC AAG AGC GCC AAG CAC ATC AAG GAG CAG AGA 2184 GAC CCC ATC TAC CTG AGG GAC AAG GTG ACT CAG AGG CAT TCC AAA GAG 2232 CAR TTT GAG GCG GCG CAG AAG CTT GAG CAG GAG TAC AGC AGG TAC TTC 2280 ACA GGG GTC ATC CAG GGA GGA GCC CTG TCA AGC ATT TGC ACT CAG ATC 2328 TTG GCA ATG GTC AAT CAA GAA CAA AAT AAA GTC CTG TGG ATT CCA GCC 2376 TGC CCG CTC TAG GAGAATGCTG TGCTGTGGAT GACTGCAGCT GGCCGCCTGA 2428 GGGGACACCA GACTCAGCTC TTTTCTAGCG ACTGAAAGTA GAAGTCTGTC CGTCTATGAA 2488 CATGCGGGGG AAGGATCCGG AACCAGGACC CAGAAGCACC TCCTTTGTAG ACAGAGGGCC 2548 ACGGCTGCGT GCGATCCAGG CCCAGGMCCA CACACTCTGC CCGTGTCACA CGTGTGCTTT 2608 AACACAAAAC AGATAACACT AAAGACGGGT TCAGCACCCA CCTTTCTTTA GCCAGCTGAT 2668 CAGAGATGCT GCAAAGAGAA CCTTTCGGAT CACTCGTTTA CAAGCCTTTT CTAAGTATTT 2728 GGTGGTTTAT GTTTACTTGA ACGGCTCCAT GTTGCCGGTG CCCAGCCCCT GTCCCCTCTG 2788 TCAACCCCCT GTCGCTTTGG TGTTGGTTTC GTTCCCGTCT TCAGCAAAAC GACCTTGGAA 2848 CCTCAATGGG GGCTGCTTTG CTTTGGGAGG TTCTTGTTGG TGGGACCAGA GCTTTGACAA 2908 ACCTCCTGCT CCTTGGTGGG CACCTCTCCT GGGAAGGACG TTCACAACTC CAGGGTGCTT 2968 CAGAATGCCT GTGGAACMAG GAACCAGTGG CCTTTGGATT TTTTCCTCCC ACAATGGGGG 3028 AAGGTGA 3035 配列番号3 配列の長さ:1504 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 配列 TCCAGGAGGC TCAGCATGTC TGAAGTCAAA GATGACAATA GCGCCACAAA GACGCTGTCA 60 GCGGCTGCAC GCCGGTSCTT TTTTCGGAGG AAACACAAGC ACAAACGCAG CGGGTCCAAG 120 GACGGGAAAG ACCTGCTCGC CTTGGATGCC TTTTCCAGTG ACTCCATTCC ACTCTTTGAA 180 GATTCGGTGA GCCTGGCCTA TCAGCGGGTC CAGAAGGTGG ACTGCACCGC TCTGAGGCCT 240 GTCCTGATTC TGGGGCCTTT GCTGGACGTG GTGAAGGAGA TGCTGGTGAA TGAGGCTCCT 300 GGCAAGTTCT GCAGATGTCC CCTTGAGGTG ATGAAGGCCT CCCAGCAGGC CATTGAGCGG 360 GGTGTCAAAG ATTGCCTGTT TGTCGACTAT AAGCGGAGAA GCGGCCATTT CGATGTGACC 420 ACTGTGGCGT CAATAWAGGA GATCACAGAA AAGAACCGAC ACTGCCTCCT GGACATTGCT 480 CCGCACGCTA TTGAGCGGCT CCACCACATG CACATCTACC CCATTGTCAT CTTCATCCAC 600 TACAAGAGCG CCAAGCACAT CAAGGAGCAG AGAGACCCCA TCTACCTGAG GGACAAGGTG 660 ACTCAGAGGC ATTCCAAAGA GCARTTTGAG GCGGCGCAGA AGCTTGAGCA GGAGTACAGC 720 AGGTACTTCA CAGGGGTCAT CCAGGGAGGA GCCCTGTCAA GCATTTGCAC TCAGATCTTG 780 GCAATGGTCA ATCAAGAACA AAATAAAGTC CTGTGGATTC CAGCCTGCCC GCTCTAGGAG 860 AATGCTGTGC TGTGGATGAC TGCAGCTGGC CGCCTGAGGG GACACCAGAC TCAGCTCTTT 920 TCTAGCGACT GAAAGTAGAA GTCTGTCCGT CTATGAACAT GCGGGGGAAG GATCCGGAAC 980 CAGGACCCAG AAGCACCTCC TTTGTAGACA GAGGGCCACG GCTGCGTGCG ATCCAGGCCC 1040 AGGMCCACAC ACTCTGCCCG TGTCACACGT GTGCTTTAAC ACAAAACAGA TAACACTAAA 1100 GACGGGTTCA GCACCCACCT TTCTTTAGCC AGCTGATCAG AGATGCTGCA AAGAGAACCT 1160 TTCGGATCAC TCGTTTACAA GCCTTTTCTA AGTATTTGGT GGTTTATGTT TACTTGAACG 1220 GCTCCATGTT GCCGGTGCCC AGCCCCTGTC CCCTCTGTCA ACCCCCTGTC GCTTTGGTGT 1280 TGGTTTCGTT CCCGTCTTCA GCAAAACGAC CTTGGAACCT CAATGGGGGC TGCTTTGCTT 1340 TGGGAGGTTC TTGTTGGTGG GACCAGAGCT TTGACAAACC TCCTGCTCCT TGGTGGGCAC 1400 CTCTCCTGGG AAGGACGTTC ACAACTCCAG GGTGCTTCAG AATGCCTGTG GAACMAGGAA 1460 CCAGTGGCCT TTGGATTTTT TCCTCCCACA ATGGGGGAAG GTGA 1504 配列番号4 配列の長さ:23 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 GCATCCAAGG CGAGCAGGTC TTT 23 配列番号5 配列の長さ:24 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 TGCAGCCGCT GACAGCGTCT TTGT 24 配列番号6 配列の長さ:17 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 AATACGACTC ACTATAG 17 配列番号7 配列の長さ:24 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 AAAGACAACC CCAGGATTCG GAAG 24 配列番号8 配列の長さ:24 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 CGTGAACTCC TCAGGGCGGT ACTG 24 配列番号9 配列の長さ:21 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 CTTCAGGCGG ACGCCAGCCC T 21 配列番号10 配列の長さ:17 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 ATTAACCCTC ACTAAAG 17 配列番号11 配列の長さ:23 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 TAGCAGACAC TCTTGCCCTT GCA 23 配列番号12 配列の長さ:24 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 配列 TCACCTTCCC CCATTGTGGG AGGA 24
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒトの各組織のmRNAに対して、P−dlg
のcDNA断片をハイブリダイズさせたノーザンブロッ
トの結果を表す電気泳動写真である。
【図2】ヒトの各組織のmRNAに対して、P−dlg
のcDNA断片をハイブリダイズさせたノーザンブロッ
トの結果を表す電気泳動写真である。
【図3】ヒトの各組織のmRNAに対して、P−dlg
のcDNA断片をハイブリダイズさせたノーザンブロッ
トの結果を表す電気泳動写真である。
【図4】ヒトの各種細胞株のmRNAについて、P−d
lgのcDNA断片をハイブリダイズさせたノーザンブ
ロットの結果を表す電気泳動写真である。
【図5】P−dlgのペプチドに対する抗体の力価をE
LISAで測定した結果を表す図である。
【図6】P−dlgを導入したCOS細胞からの抽出液
について、抗P−dlg抗体を用いたウェスタンブロッ
トの結果を表す電気泳動写真である。レーン1及び2は
マーカーである(molecular weight markerバイオラッド
社製)、レーン3、4及び5はP−dlg遺伝子を導入
したCOS細胞を溶解液で溶解させ遠心分離した後の培
養上清をローディングした結果である。レーン3は、ク
ローンdの培養上清、レーン4は、クローンeの培養上
清、レーン5は、クローンfの培養上清をローディング
したものである。
【図7】PC−3細胞を抗P−dlg抗体で染色した結
果を表す顕微鏡写真である。
【図8】本発明のP−dlgを得る過程の各フラグメン
トA〜Cの関係を示す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配
    列を有するdlgファミリー分子。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号1に記載のアミノ酸配
    列の、1又は2以上のアミノ酸を置換、欠失又は付加さ
    せた請求項1に記載のdlgファミリー分子であって、
    かつLys-Glu-Gln-Arg-Asp-Pro-Ile-Tyr-Leu-Arg-Asp-Ly
    s-Val-Thr-Gln-Arg-His-Ser-Lys-Gluに対する抗体に反
    応する機能を有するdlgファミリー分子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のdlgファミリ
    ー分子をコードするポリヌクレオチド。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載のdlgファミリ
    ー分子に対する抗体。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のポリヌクレオチド、又
    はその塩基配列のうち少なくとも連続する12塩基以上
    のポリヌクレオチドを用いて、検体中のdlg遺伝子又
    はdlg遺伝子に対するmRNAを検出する方法。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載のポリヌクレオチドのア
    ンチセンス鎖の塩基配列を含むポリヌクレオチド。
JP9111846A 1997-04-14 1997-04-14 新規dlgファミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、該分子に対する抗体、及びdlg遺伝子検出方法 Pending JPH10286094A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111846A JPH10286094A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 新規dlgファミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、該分子に対する抗体、及びdlg遺伝子検出方法
PCT/JP1998/001611 WO1998046745A1 (fr) 1997-04-14 1998-04-08 NOUVELLE MOLECULE DE LA FAMILLE dlg, POLYNUCLEOTIDE CODANT CETTE MOLECULE, ANTICORPS DIRIGE CONTRE ELLE ET PROCEDE DE DETECTION DE GENE dlg
CA002287526A CA2287526A1 (en) 1997-04-14 1998-04-08 Novel dlg family molecule, polynucleotide encoding the same, antibody against the same, and method for detecting dlg gene
EP98912716A EP0979871A4 (en) 1997-04-14 1998-04-08 NOVEL MOLECULE OF THE dlg FAMILY, POLYNUCLEOTIDE ENCODING THE MOLECULE, ANTIBODIES DIRECTED AGAINST IT, AND METHOD FOR DETECTING dlg GENES

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111846A JPH10286094A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 新規dlgファミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、該分子に対する抗体、及びdlg遺伝子検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286094A true JPH10286094A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14571641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9111846A Pending JPH10286094A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 新規dlgファミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、該分子に対する抗体、及びdlg遺伝子検出方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0979871A4 (ja)
JP (1) JPH10286094A (ja)
CA (1) CA2287526A1 (ja)
WO (1) WO1998046745A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998046745A1 (fr) 1998-10-22
EP0979871A1 (en) 2000-02-16
CA2287526A1 (en) 1998-10-22
EP0979871A4 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Muro et al. A Cell-Cycle Nuclear Autoantigen Containing Wd-40 Motifs Expressed Mainly in S and G2-Phase Cells
JP2001514889A (ja) 前立腺腫瘍ポリヌクレオチドおよび抗原組成物
JP3779989B2 (ja) リンパ抗原cd30
Preugschat et al. Isolation and characterization of a Xenopus laevis C protein cDNA: structure and expression of a heterogeneous nuclear ribonucleoprotein core protein.
JP2726264B2 (ja) N‐mycタンパク質のためのアッセイ及び抗体
JPH10212299A (ja) ヒトnm23タンパク質及びそれに対する抗体並びにガン診断剤
EP0729975B9 (en) Ecdn protein and dna coding for the same
JPH10286094A (ja) 新規dlgファミリー分子及び該分子をコードするポリヌクレオチド、該分子に対する抗体、及びdlg遺伝子検出方法
WO1997032982A1 (fr) Occludine de molecule d'adhesion humaine
US5591583A (en) Human restrictin and nucleic acid sequences
CA2642066C (en) Immuno-interactive fragments of the .alpha.c subunit of inhibin
WO1997031110A1 (fr) Molecule de la famille des genes de transfert f, polynucleotide codant pour cette molecule et anticorps actif contre cette molecule
US5635360A (en) Immunoassay for human restrictin
JP4187249B2 (ja) プレシナプス蛋白p120
JPH07309900A (ja) 抗ヒトプロカテプシンbモノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマ及びそれを用いたヒトプロカテプシンb又はヒトカテプシンbの測定方法
JPH0892285A (ja) ヒトclap蛋白質およびそれをコードするdna
US5681931A (en) Human restrictin
JP2001292787A (ja) ヒト赤血球分化関連因子
JPH1066581A (ja) 新規な癌関連分子及び該分子をコードする遺伝子
JP2001513755A (ja) 癌を検出するためのヒスチジン・デカルボキシラーゼのアッセイ
JPH07145197A (ja) Ets転写因子
JP4114971B2 (ja) hnRNPB1蛋白特異的なモノクローナル抗体およびその製造法
JP3378600B2 (ja) 低分子量G蛋白質rab3A p25の標的蛋白質
JP2002191364A (ja) タンパク質の検出あるいは定量方法
JPH06125784A (ja) モノクローナル抗体,ハイブリドーマ,その製造法および用途