JPH10285557A - データ記録・再生システム - Google Patents

データ記録・再生システム

Info

Publication number
JPH10285557A
JPH10285557A JP9086349A JP8634997A JPH10285557A JP H10285557 A JPH10285557 A JP H10285557A JP 9086349 A JP9086349 A JP 9086349A JP 8634997 A JP8634997 A JP 8634997A JP H10285557 A JPH10285557 A JP H10285557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
list
unit
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9086349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4211067B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takahashi
高橋  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP08634997A priority Critical patent/JP4211067B2/ja
Publication of JPH10285557A publication Critical patent/JPH10285557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211067B2 publication Critical patent/JP4211067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】最小限の装置の追加により、放送用のビデオサ
ーバーシステムの信頼性を、完全2重化した場合と同等
に向上させる。 【解決手段】単位モジュール2aに障害が起きた場合に
は、コピーマネージャ56は、選択装置52を制御し
て、受信装置120およびVTR装置122等からの音
声・映像データをバックアップ部50の単位モジュール
2cに供給させ、単位モジュール2b1 〜2bn を制御
して、単位モジュール2cから分配装置124を介して
入力される音声・映像データを記録させる。単位モジュ
ール2aに障害が起きた場合には、コピーマネージャ5
6は、選択装置52を制御して、ライブラリ部12の単
位モジュール2aから入力される音声・映像データを単
位モジュール2cに供給させ、伝送装置182を制御し
て、障害を起こした単位モジュール2bj からの音声・
映像データの代わりに、単位モジュール2cからの音声
・映像データを多重化させ、放送用の伝送路に送出させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、多チャン
ネル放送を行うケーブルテレビジョン放送局において、
全チャネルに対して送出する番組およびコマーシャル等
の音声・映像データを一括して記録して供給するライブ
ラリ装置と、ライブラリ装置から音声・映像データの供
給を受けて各チャネルに音声・映像データを供給する送
出装置とを有するサーバーシステムであって、これらの
構成要素それぞれをバックアップしてシステムの信頼性
を高めたデータ記録・再生システムに関する。
【0002】
【従来の技術】複数のチャネルを用いるケーブルテレビ
ジョン放送局および衛星放送システム等において、番組
およびコマーシャル等の音声データおよび映像データま
たはこれらのいずれか(音声・映像データ)を記録し、
記録した音声・映像データを、指定された時刻に送出す
るサーバーシステムが用いられている。
【0003】放送用に高い信頼性を達成するために、従
来から、サーバーシステムを構成する装置それぞれに同
一の予備装置を付加する2重化構成等の方法が採られて
いる。しかしながら、例えば、放送用の番組およびコマ
ーシャル等の音声・映像データの全てを一括して記録お
よび管理するライブラリ装置と、ライブラリ装置が再生
した音声・映像データを、各チャネルに送出する送出装
置とを含むサーバーシステムを2重化構成とする場合に
は、これらの装置がそれぞれ2つずつ必要になるので、
コストが非常に高くなってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点に鑑みてなされたものであり、放送用の番組および
コマーシャル等の音声・映像データを記録し、管理し、
複数のチャネルに対して送出するサーバーシステムの信
頼性を向上させながら、システムのコストを低減するこ
とができるデータ記録・再生システムを提供することを
目的とする。また、本発明は、サーバーシステム等を構
成する複数の装置それぞれを2重化しなくとも、2重化
と同等の信頼性を達成することができるデータ記録・再
生システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るデータ記録・再生システムは、外部か
ら供給されるデータを記録し、記録したデータを再生す
る第1の記録・再生手段と、それぞれ、前記第1の記録
・再生手段が再生したデータの一部または全部を記録
し、記録したデータを再生する1つ以上の第2の記録・
再生手段と、前記第1の記録・再生手段および前記第2
の記録・再生手段の所定の障害を検出する障害検出手段
と、前記第1の記録・再生手段に障害を検出した場合に
は、外部から供給されるデータを選択し、前記複数の第
2の記録・再生手段のいずれかに障害が検出した場合に
は、前記第1の記録・再生手段が再生したデータを選択
する選択手段と、選択手段が選択したデータを記録し、
記録したデータを再生する第3の記録・再生手段と、前
記複数の第2の記録・再生手段のいずれかに障害を検出
した場合には、障害を検出していない前記第2の記録・
再生手段、および、前記第3の記録・再生手段が再生し
たデータを出力する出力手段と、前記複数の第2の記録
・再生手段のいずれかに障害を検出した場合には、前記
第3の記録・再生手段に、障害を検出した前記第2の記
録・再生手段が記録するデータを記録させ、記録したデ
ータを再生させる制御手段とを有する。
【0006】特定的には、前記データは、音声データお
よび映像データまたはこれらのいずれか(音声・映像デ
ータ)であることを特徴とする。
【0007】好適には、前記第1の記録・再生手段〜前
記第3の記録・再生手段それぞれは、データ記録・再生
手段と、前記データ記録・再生手段に再生させるデータ
を示す第1のリストを受け入れる第1のリスト受入手段
と、前記データ記録・再生手段に記録させるデータを示
す第2のリストを生成する第2のリスト生成手段とを有
し、データの供給を受ける前記第2の記録・再生手段お
よび前記第3の記録・再生手段それぞれの前記第2のリ
スト生成手段が生成した前記第2のリストを、前記第1
のリストに変換して、データを供給する前記第1の記録
・再生手段および前記第3の記録・再生手段に供給する
リスト変換手段をさらに有し、前記第1の記録・再生手
段〜前記第3の記録・再生手段それぞれの前記データ記
録・再生手段は、外部から供給されるデータの内、生成
した前記第2のリストが示すデータを記録し、受け入れ
た前記第1のリストが示すデータを再生する。
【0008】好適には、前記第1のリストおよび前記第
2のリストは、少なくとも、これら前記第1のリストお
よび前記第2のリストが示すデータそれぞれが記録済状
態であるか未記録状態であるかを示す状態データを含
み、前記リスト変換手段は、データの供給を受ける前記
第2の記録・再生手段および前記第3の記録・再生手段
それぞれの前記第2のリスト生成手段が生成した前記第
2のリストの前記状態データを保存して前記第1のリス
トに変換し、データを供給する前記第1の記録・再生手
段および前記第3の記録・再生手段それぞれの前記デー
タ記録・再生手段は、受け入れた前記第1のリストが示
すデータの内、対応する前記状態データが未記録状態を
示すデータを再生する。
【0009】好適には、前記第1のリストおよび前記第
2のリストは、少なくとも、これら前記第1のリストお
よび前記第2のリストが示すデータそれぞれが記録済状
態であるか未記録状態であるかを示す状態データを含
み、データの供給を受ける前記第2の記録・再生手段お
よび前記第3の記録・再生手段それぞれは、前記第2の
リスト生成手段が生成した前記第2のリストの内、対応
する前記状態データが未記録状態を示すデータの分だけ
を前記リスト変換手段に供給し、前記リスト変換手段
は、データの供給を受ける前記第2の記録・再生手段お
よび前記第3の記録・再生手段それぞれの前記第2のリ
スト生成手段が生成した前記第2のリストの前記状態デ
ータを保存して前記第1のリストに変換する。
【0010】第1の記録・再生手段は、サーバーシステ
ムにおいて、複数(n個)の放送用チャネルに対して送
出する番組およびコマーシャル等の音声・映像データの
全てを記録し、記録した音声・映像データを第2の記録
・再生手段および第3の記録・再生手段に供給するライ
ブラリ装置として機能する。
【0011】また、n台(n≧1)第2の記録・再生手
段(送出装置)は、第1の記録・再生手段(ライブラリ
装置)から供給される番組およびコマーシャル等の音声
・映像データから、n個のチャネルそれぞれに送出する
音声・映像データを選択して記録し、記録した音声・映
像データを、番組およびコマーシャル等の放映時間に合
わせて再生し、伝送路に送出する送出装置(オンエアモ
ジュール)として機能する。
【0012】また、第3の記録・再生手段は、第1の記
録・再生手段(ライブラリ装置)およびn台の第2の記
録・再生手段(送出装置)のいずれか1つが、音声・映
像データの記録・再生およびその送出が不可能になる障
害を起こした場合に、障害を起こした装置の代わりを行
うバックアップ装置として機能する。
【0013】なお、第1の記録・再生手段(ライブラリ
装置)およびn台の第2の記録・再生手段(送出装置)
は、いずれも充分に信頼性が高く、実際問題として、同
時に複数の装置が障害を起こすことはない。また、例え
ば、第1の記録・再生手段および第2の記録・再生手段
(ライブラリ装置,送出装置)は、通常、このような高
い信頼性が要求される装置に備えられている障害発生の
診断機能を有している。
【0014】障害検出手段は、例えば、第1の記録・再
生手段(ライブラリ装置)および第2の記録・再生手段
(送出装置)の自己診断機能を利用して、第1の記録・
再生手段(ライブラリ装置)および第2の記録・再生手
段(送出装置)のいずれかに音声・映像データの記録、
再生および送出を不可能とする重大な障害が発生してい
るか否かを検出する。
【0015】選択手段は、障害検出手段が、第1の記録
・再生手段(ライブラリ装置)に障害が発生したことを
検出した場合には、外部から供給され、複数の放送用チ
ャネルそれぞれに送出する音声・映像データの全てを、
第3の記録・再生手段(バックアップ装置)に対して出
力する。また、複数の第2の記録・再生手段(送出装
置)のいずれかに障害が発生したことを検出した場合に
は、第1の記録再生装置(ライブラリ装置)が出力する
音声・映像データを、第3の記録・再生手段(バックア
ップ装置)に対して出力する。
【0016】第3の記録・再生手段(バックアップ装
置)は、制御手段の制御に従って、第1の記録・再生装
置(ライブラリ装置)が障害を起こした場合には、第1
の記録・再生装置(ライブラリ装置)の代わりとして動
作し、複数の放送用チャネルそれぞれに送出する音声・
映像データを含む音声・映像データの全てを記録し、第
2の記録・再生手段(ライブラリ装置)の要求に応じて
再生し、第2の記録・再生手段(ライブラリ装置)に供
給する。
【0017】また、第3の記録・再生手段(バックアッ
プ装置)は、制御手段の制御に従って、第2の記録・再
生手段(送出装置)のいずれかが障害を起こした場合に
は、障害を起こした第2の記録・再生手段(送出装置)
の代わりとして動作し、第1の記録・再生手段(ライブ
ラリ装置)が出力する音声・映像データの内、障害を起
こした第2の記録・再生手段(送出装置)が記録すべき
音声・映像データを記録し、記録した音声・映像データ
を出力手段に供給する。
【0018】第1の記録・再生手段(ライブラリ装置)
〜第3の記録・再生手段(バックアップ装置)は、基本
的に、同一構成であって、同一の動作を行う。これらの
記録・再生手段(ライブラリ装置,送出装置,バックア
ップ装置)において、データ記録・再生手段は、記録す
べき音声・映像データを示す第2のリスト(ファイリン
グリスト)が示す音声・映像データを記録し、記録した
音声・映像データの内、第1のリスト(プレイリスト)
が示す音声・映像データを順次、再生する。
【0019】出力手段は、制御手段の制御に従って、第
2の記録・再生手段(送出装置)のいずれかが障害を起
こした場合には、障害を起こしていない第2の記録・再
生装置(送出装置)が出力する音声・映像データと、障
害を起こしている第2の記録・再生装置(送出装置)の
代わりとして動作している第3の記録・再生装置(バッ
クアップ装置)が出力している音声・映像データとを、
放送用の回線に出力し、これ以外の場合には、第2の記
録・再生装置(送出装置)が出力する音声・映像データ
を、放送用の回線に出力する。
【0020】第1のリスト受入手段は、音声・映像デー
タの供給を受ける第2の記録・再生手段および第3の記
録・再生手段(送出装置,バックアップ装置)からリス
ト変換手段を介して入力されるプレイリスト、あるい
は、ユーザーが作成したプレイリストを受け入れ、記録
・再生手段を制御して、プレイリストが示す音声・映像
データを再生させる。
【0021】第2のリスト生成手段は、例えば、記録・
再生手段を制御して、外部から入力される音声・映像デ
ータの内、音声・映像データの供給を受ける第2の記録
・再生手段および第3の記録・再生手段(送出装置,バ
ックアップ装置)からリスト変換手段を介して入力され
るプレイリスト等に基づいて生成したファイリングリス
ト、あるいは、ユーザーが作成したファイリングリスト
が示す音声・映像データを選択して記録させる。
【0022】リスト変換手段は、音声・映像データの供
給を受ける第2の記録・再生手段および第3の記録・再
生手段(送出装置,バックアップ装置)から入力された
ファイリングリストをプレイリストの形式に変換し、音
声・映像データを供給する第1の記録・再生手段および
第3の記録・再生手段(ライブラリ装置,バックアップ
装置)の第1のリスト受入手段に対して出力する。
【0023】このように、リスト変換手段が、音声・映
像データの供給を受ける装置(記録・再生手段)から入
力されるファイリングリストをプレイリストに変換し
て、音声・映像データを供給する装置に対して出力する
ことにより、いずれの側の装置(記録・再生手段;(ラ
イブラリ装置,送出装置,バックアップ装置)も、プレ
イリストが示す音声・映像データを再生し、ファイリン
グリストが示す音声・映像データを記録するという全く
同じ動作で、それぞれライブラリ装置および送出装置と
しての異なる機能を果たすことができる。
【0024】
【発明の実施の形態】第1実施形態 以下、本発明の第1の実施形態を説明する。
【0025】サーバーシステム1の構成 まず、図1を参照して、サーバーシステム1の構成を説
明する。図1は、本発明の第1の実施形態として示すサ
ーバーシステム1の構成を示す図である。
【0026】図1に示すように、サーバーシステム1
は、ライブラリ部12、分配装置124、コピーマネー
ジャ14、LAN16および送出部18から構成され
る。ライブラリ部12は、例えば、受信装置120、ビ
デオテープレコーダ122および単位モジュール2aか
ら構成され、中継用の通信回線10および放送用の伝送
路(図示せず)等に接続される。送出部18は、n台の
単位モジュール2b1 〜2bn および伝送装置180か
ら構成される。
【0027】図2は、図1に示したサーバーシステム1
のライブラリ部12の単位モジュール2a、および、送
出部18の単位モジュール2b1 〜2bn の構成を示す
図である。
【0028】単位モジュール2a,2b1 〜2bn は、
音声・映像データの記録容量、あるいは、システム仕様
に応じた変更等を除いて基本的に同一構成を採り、入力
部20、記録・再生部22、ルーティング装置24、制
御部26および端末装置268から構成される。
【0029】入力部20は、例えば、m個の入力インタ
ーフェース回路(入力IF)2001 〜200m から構
成され、入力IF2001 〜200m には、それぞれ受
信装置120およびビデオテープレコーダ(VTR)装
置122等が接続される。記録・再生部22は、例え
ば、入力IF2001 〜200m それぞれに対応するハ
ードディスク装置、光磁気ディスク装置およびカセット
チェンジャー装置等のm個の記録・再生装置2201
220m から構成される。なお、記録・再生装置220
1 〜220m の数は、入力部20の入力IF2001
200m の数と必ずしも一致している必要はなく、例え
ば、単一の記録・再生装置により記録・再生部22が構
成されていてもよい。
【0030】制御部26は、制御装置260、ファイリ
ングリスト生成部262、プレイリスト受信部264お
よびLANインターフェース回路(LAN−IF)26
6から構成される。
【0031】図3は、図1に示したコピーマネージャ1
4の構成を示す図である。図3に示すように、コピーマ
ネージャ14は、例えば、LAN16を介してライブラ
リ部12の単位モジュール2aおよび送出部18の単位
モジュール2b1〜2bn と接続されたコンピュータで
あって、LAN−IF140およびリスト変換部142
を有する。
【0032】サーバーシステム1は、これらの構成部分
により、例えば、ケーブルテレビジョン放送局におい
て、複数のチャネルを用いて放映する番組、コマーシャ
ルおよびスポーツ中継等の音声データおよび映像データ
またはこれらのいずれか(音声・映像データ)の全て
を、ライブラリ部12により通信回線10等から受け
て、一括して記録および管理する。さらに、サーバーシ
ステム1は、ライブラリ部12が供給する音声・映像デ
ータを、これら複数のチャネルそれぞれに対応する送出
部18の単位モジュール2b1 〜2bn それぞれにより
記録および管理し、番組等の放映時間に合わせて再生
し、放送用の伝送路に送出する。
【0033】サーバーシステム1の構成部分 以下、サーバーシステム1の各構成部分を説明する。
【0034】単位モジュール2a ライブラリ部12において、単位モジュール2aは、例
えば、ユーザーが端末装置268を用いて作成したファ
イリングリスト(図4を参照して後述する)が示す音声
・映像データを、受信装置120およびVTR装置12
2等から受信して記録する。また、単位モジュール2a
は、送出部18からコピーマネージャ14およびLAN
16を介して入力されるプレイリスト(図5を参照して
後述する)が示す音声・映像データを再生して、分配装
置124を介して送出部18の単位モジュール2b1
2bn の全てに供給する。
【0035】単位モジュール2b 1 〜2b n 送出部18において、単位モジュール2b1 〜2b
n は、例えば、ユーザーが端末装置268を用いて作成
したプレイリストが示す複数のチャネルそれぞれの音声
・映像データを、その放映時間に合わせて再生する。ま
た、単位モジュール2b1 〜2bn は、記録すべき音声
・映像データを示すファイリングリストを生成して、コ
ピーマネージャ14およびLAN16を介してライブラ
リ部12の単位モジュール2aに対して出力する。
【0036】入力部20 単位モジュール2a,2b1 〜2bn において、入力部
20の入力IF2001 〜200m はそれぞれ、制御部
26の制御装置260の制御に従って動作し、受信装置
120およびVTR装置122、あるいは、分配装置1
24等の外部から入力される音声・映像データを受け入
れて、記録・再生部22に対して出力する。
【0037】記録・再生部22 記録・再生部22において、記録・再生装置2201
220m はそれぞれ、制御装置260の制御に従って動
作し、入力IF2001 〜200m を介して入力された
音声・映像データを記録し、記録した音声・映像データ
を再生してルーティング装置24に対して出力する。
【0038】ルーティング装置24 ルーティング装置24は、q個(1≦q)の出力端子V
OUT1 〜VOUTqを有し、制御装置260の制御に
従って動作して、記録・再生装置2201 〜220m
らそれぞれ入力された音声・映像データを、出力端子V
OUT1 〜VOUTq にルーティングして分配装置12
4または伝送装置180に対して出力する。
【0039】なお、ライブラリ部12において、単位モ
ジュール2aのルーティング装置24は、例えば、q個
の出力端子VOUT1 〜VOUTq の内の1つ(VOU
k;1≦k≦q)のみから音声・映像データを出力す
る。また、送出部18において、単位モジュール2b1
〜2bn のルーティング装置24は、q個の出力端子V
OUT1 〜VOUTq の全てまたは一部から音声・映像
データを出力する。
【0040】制御装置260 制御部26において、制御装置260は、単位モジュー
ル2a,2b1 〜2bn の各構成部分の動作を制御す
る。また、制御装置260は、記録・再生装置2201
〜220m に記録された音声・映像データおよびその記
録領域を管理する。
【0041】また、制御装置260は、端末装置268
に対してユーザーが作成したファイリングリスト、ある
いは、ファイリングリスト生成部262が生成したファ
イリングリストに基づいて、記録・再生装置2201
220m を制御し、受信装置120およびVTR装置1
22等の外部から、あるいは、ライブラリ部12の単位
モジュール2aから分配装置124を介して入力された
音声・映像データの内、ファイリングリストが示す音声
・映像データのみを記録させる。
【0042】また、制御装置260は、端末装置268
を用いてユーザーが作成したプレイリスト、あるいは、
プレイリスト受信部264が受信したライブラリ部12
の単位モジュール2aからのプレイリストに基づいて、
記録・再生装置2201 〜220m を制御し、記録・再
生装置2201 〜220m に記録された音声・映像デー
タの内、プレイリスト等が示す音声・映像データを、プ
レイリスト等が示す時間に順次、再生させる。
【0043】また、制御装置260は、単位モジュール
2a,2b1 〜2bn の各構成部分に障害が起きたか否
かを診断する自己診断機能を有し、例えば、コピーマネ
ージャ14等の問い合わせに応じて、障害が起きたこ
と、および、起きた障害の内容をLAN16を介して通
報する。
【0044】ファイリングリスト生成部262 ファイリングリスト生成部262は、プレイリスト受信
部264が出力するプレイリスト、および、制御装置2
60が管理する音声・映像データを示すデータに基づい
て、記録・再生装置2201 〜220m に記録する音声
・映像データ、および、その再生開始時間等を示すファ
イリングリストを生成し、制御装置260およびLAN
−IF266に対して出力する。
【0045】図4をさらに参照して、ファイリングリス
ト生成部262が生成するファイリングリストを説明す
る。図4は、図2に示したファイリングリスト生成部2
62が生成するファイリングリストを示す図である。
【0046】図4に示すように、ファイリングリスト
は、番号データ(no)、再生開始時刻データ(STA
RT)、識別子データ(ID)、記録位置データ(SO
M)、時間長データ(DUR)、格納位置データ(BI
N)および状態データ(STATUS)を含む。
【0047】図4に示すように、ファイリングリスト
は、番号データ(no)、再生開始時刻データ(STA
RT)、識別子データ(ID)、タイトルデータ(TI
TLE)、記録位置データ(SOM)、時間長データ
(DUR)、格納位置データ(BIN)および状態デー
タ(STATUS)を含む。
【0048】ファイリングリストにおいて、番号データ
(no)は、番組およびコマーシャルの音声・映像デー
タそれぞれに付された番号を示す。再生開始時刻データ
(START)は、音声・映像データそれぞれの再生を
開始する時刻を時(HH):分(MM):秒(SS)の
形式で示す。識別子データ(ID)は、単位モジュール
2a,2b1 〜2bn においてユニークに音声・映像デ
ータそれぞれに付される識別子を示す。タイトルデータ
(TITLE)は、音声・映像データそれぞれの名称
(タイトル)を示す。
【0049】記録位置データ(SOM)は、記録・再生
装置2201 〜220m における音声・映像データそれ
ぞれの記録位置の先頭を時(HH):分(MM):秒
(SS)の形式で示す。時間長データ(DUR)は、音
声・映像データそれぞれの時間長を示す。格納位置デー
タ(BIN)は、音声・映像データが、記録・再生装置
2201〜220m のいずれに記録されているか、ある
いは、記録・再生部22が1台のカセットチェンジャー
装置である場合に、音声・映像データが記録されている
カセット記録媒体の格納位置を示す。
【0050】状態データ(STATUS)は、音声・映
像データが記録・再生装置2201〜220m に記録さ
れているか(filed)、記録されていないか(no
tfiled)、あるいは、音声・映像データがテープ
記録媒体に記録されている場合に、音声・映像データが
記録されているテープ記録媒体が巻き戻されている(r
eviewed)か等の状態を示す。
【0051】プレイリスト受信部264 プレイリスト受信部264は、端末装置268を用いて
ユーザーが作成したプレイリスト、あるいは、ライブラ
リ部12の単位モジュール2aから受信したプレイリス
トを、ファイリングリスト生成部262および制御装置
260に対して出力する。
【0052】図5をさらに参照して、プレイリスト受信
部264が生成するファイリングリストを説明する。図
5は、図2に示したプレイリスト受信部264が生成す
るファイリングリストを示す図である。
【0053】図5に示すように、プレイリストは、番号
データ(no)、再生開始時刻データ(START)、
識別子データ(ID)、SEGデータ、記録位置データ
(SOM)、時間長データ(DUR)、格納位置データ
(BIN)、Pulse12LBデータおよび状態デー
タ(STATUS)を含む。
【0054】つまり、プレイリストは、図4に示したフ
ァイリングデータと同一内容の番号データ(no)、再
生開始時刻データ(START)、識別子データ(I
D)、記録位置データ(SOM)、時間長データ(DU
R)、格納位置データ(BIN)および状態データ(S
TATUS)に、SEGデータおよびPulse12L
Bデータを付加した構成を採る。
【0055】プレイリストにおいて、SEGデータは、
ライブラリ部12と送出部18との間の制御に用いられ
る。Pulse12LBデータは、単位モジュール2
a,2b1 〜2bn における音声・映像データの再生タ
イミングを示す。なお、プレイリストに含まれるこれら
2つ以外のデータは、ファイリングデータに含まれるデ
ータと同じである。
【0056】ライブラリ部12(図1)において、単位
モジュール2aのLAN−IF266は、LAN16を
介してコピーマネージャ14から入力されたプレイリス
トを、プレイリスト受信部264に対して出力する。ま
た、送出部18(図1)において、単位モジュール2b
1 〜2bn のLAN−IF266は、ファイリングリス
ト生成部262から入力されたファイリングリングリス
トを受信し、LAN16を介してコピーマネージャ14
に対して出力する。
【0057】端末装置268 端末装置268(図2)は、ユーザーの操作を受け入
れ、制御部26に対して出力する。
【0058】分配装置124 分配装置124(図1)は、例えば、ライブラリ部12
の単位モジュール2aから入力された音声・映像データ
LOUTを増幅して分配し、同一内容の音声・映像デー
タを送出部18の単位モジュール2b1 〜2bn に対し
て供給する。
【0059】伝送装置180 伝送装置180(図1)は、送出部18の単位モジュー
ル2b1 〜2bn からそれぞれ、1〜qチャネル分ずつ
入力される音声・映像データCG1 〜CGn を多重化
し、放送用の伝送路に送出する。
【0060】コピーマネージャ14 コピーマネージャ14(図1)において、LAN−IF
140(図3)は、送出部18の単位モジュール2b1
〜2bn からLAN16を介して入力されるファイリン
グリスト(図4)をリスト変換部142に対して出力す
る。また、LAN−IF140は、リスト変換部142
から入力されるプレイリスト(図5)を、LAN16を
介してライブラリ部12の単位モジュール2aに対して
出力する。
【0061】リスト変換部142は、送出部18からL
AN16を介して入力されたファイリングリスト(図
4)にSEGデータおよびPulse12LBデータ
(図5)を付加してプレイリストに変換し、LAN16
を介してライブラリ部12に対して出力する。
【0062】サーバーシステム1の動作 以下、サーバーシステム1の動作を説明する。
【0063】単位モジュール2aによる音声・映像デー
タの記録 単位モジュール2aにおいて、ファイリングリスト生成
部262は、ユーザーが端末装置268を用いて作成
し、サーバーシステム1がサポートする全チャネルに送
出する番組等の音声・映像データの全てを示すファイリ
ングリストを受けて、制御装置260に対して出力す
る。
【0064】制御装置260は、ファイリングリスト生
成部262から入力されたファイリングリストに基づい
て、記録・再生装置2201 〜220m を制御して、受
信装置120およびVTR装置122等の外部から入力
IF2001 〜200m を介して記録・再生装置220
1 〜220m に入力される音声・映像データの内、ファ
イリングリスト生成部262が作成したファイリングリ
ストが示す音声・映像データのみを記録させる。
【0065】単位モジュール2b 1 〜2b n によるファ
イリングリストの送出 ユーザーは、送出部18(図1)の単位モジュール2b
1 〜2bn それぞれの端末装置268(図2)を用い
て、単位モジュール2b1 〜2bn それぞれに対するプ
レイリスト(図5)を作成する。プレイリスト受信部2
64は、ユーザーが作成したプレイリストを受けて、プ
レイリストを制御装置260およびファイリングリスト
生成部262に対して出力する。
【0066】単位モジュール2b1 〜2bn それぞれの
ファイリングリスト生成部262は、ユーザーが作成し
たプレイリストからSEGデータおよびPulse12
LBデータを削除し、さらに、制御装置260が管理す
る記録・再生装置2201 〜220m 内の音声・映像デ
ータを示すデータに基づいて、状態データ(STATU
S)を変更してファイリングリストを生成し、生成した
ファイリングリストを、音声・映像データ1つ分ずつL
AN16を介してコピーマネージャ14に対して出力す
る。
【0067】コピーマネージャ14によるリスト変換 コピーマネージャ14は、単位モジュール2b1 〜2b
n それぞれから入力されるファイリングリストからプレ
イリストを生成して、LAN16を介してライブラリ部
12の単位モジュール2aに対して出力する。
【0068】単位モジュール2aによるプレイリストの
受信 単位モジュール2aのプレイリスト受信部264は、コ
ピーマネージャ14が単位モジュール2b1 〜2bn
れぞれからのファイリングリストから生成したプレイリ
ストを受信し、制御装置260およびファイリングリス
ト生成部262に対して出力する。ファイリングリスト
生成部262は、ファイリングリスト生成部262から
入力されたプレイリストからファイリングリストを生成
し、制御装置260に対して出力する。
【0069】単位モジュール2aによる音声・映像デー
タの再生 制御装置260は、記録・再生装置2201 〜220m
を制御して、記録した音声・映像データの内、ファイリ
ングリスト(図4)の状態データ(STATUS)が未
記録(not filed)となっている音声・映像デ
ータを順次、再生させ、ルーティング装置24を介して
分配装置124に対して出力させる。分配装置124
は、単位モジュール2aから入力された音声・映像デー
タを、送出部18の単位モジュール2b1 〜2bn の全
てに対して出力する。なお、ライブラリ部12は、上述
した音声・映像データの記録および再生を並行して行
う。
【0070】単位モジュール2b 1 〜2b n による音声
・映像データの記録 単位モジュール2b1 〜2bn それぞれにおいて、制御
装置260は、記録・再生装置2201 〜220m を制
御して、分配装置124を介して単位モジュール2aか
ら入力される音声・映像データの内、ファイリングリス
トの状態データが未記録(not filed)となっ
ている音声・映像データのみを記録させる。
【0071】このように、単位モジュール2b1 〜2b
n の全てに同一の音声・映像データを出力し、単位モジ
ュール2b1 〜2bn がそれぞれ必要な音声・映像デー
タを記録することにより、単位モジュール2b1 〜2b
n の内の複数が、コマーシャル等の同一の音声・映像デ
ータを必要とする場合でも、この音声・映像データの単
位モジュール2aによる再生および送出が1回で済む。
【0072】なお、送出部18がライブラリ部12から
の音声・映像データを記録する際には、送出部18とラ
イブラリ部12との動作の同期をとる必要があるが、例
えば、送出部18とライブラリ部12との間の動作の同
期は、放送局において用いられる基準同期信号を用いる
ことにより正確にとることができる。
【0073】また、送出部18が、ライブラリ部12か
らの音声・映像データを識別するためには、送出部18
が、ファイリングデータに含まれる音声・映像データの
識別データ(ID)と、ライブラリ部12が音声・映像
データに付した識別データ(ID)とを比較する方法、
送出部18がファイリングリストを送出してから、基準
同期信号の何周期目にライブラリ部12が送出部18に
対して音声・映像データを送出するかを予め取り決めて
おく方法、あるいは、ライブラリ部12と送出部18と
の間で自動収録機能を用いる方法等を採ることができ
る。
【0074】単位モジュール2b 1 〜2b n による音声
・映像データの再生 単位モジュール2b1 〜2bn それぞれにおいて、制御
装置260は、記録・再生装置2201 〜220m を制
御して、プレイリスト(図5)が示す再生開始時間(S
TART)が示す時刻に、識別子データ(ID)等が示
す音声・映像データを、記録位置データ(SOM)およ
び格納位置データ(BIN)が示す記録位置から再生さ
せ、ルーティング装置24を介して伝送装置180に対
して出力させる。
【0075】伝送装置180は、単位モジュール2b1
〜2bn から入力された音声・映像データを多重化し
て、放送用の回線に対して送出する。
【0076】以上説明したように、本発明に係るサーバ
ーシステム1によれば、基本的に同一構成の単位モジュ
ール2a,2b1 〜2bn を用いて、放送用の音声・映
像データを一括して管理するライブラリ装置と、各チャ
ネルに送出する音声・映像データを管理する送出部とを
構成することができる。従って、放送局の規模に合わせ
て、ライブラリ部12の単位モジュール2aの数、およ
び、送出部18の単位モジュール2b1 〜2bn の数を
変更してシステムの規模を柔軟に変更することができ
る。
【0077】また、ライブラリ部12においても、送出
部18においても、各単位モジュールは、全く同一の動
作を行うので、例えば、ライブラリ部12に用いる単位
モジュールの記録・再生部22の記録容量を、送出部1
8に用いる単位モジュールの記録容量よりも多くすると
いった、ごく少ない変更で、同一構成の単位モジュール
を、ライブラリ部12にも送出部18にも用いることが
できる。従って、用途別に単位モジュールを開発・設計
する必要がないので、開発コスト等が低くて済む。
【0078】第1変形例 以下、図6を参照して、上記第1の実施形態(サーバー
システム1)の第1の変形例(サーバーシステム3)を
説明する。図6は、本発明の第1の実施形態の第1の変
形例を示す図である。なお、図6においては、サーバー
システム3の構成部分のうち、図1に示したサーバーシ
ステム1の構成部分と同じものには同一の符号が付して
ある。
【0079】図6に示すように、サーバーシステム3
は、ライブラリ部12と、ライブラリ部12の単位モジ
ュール2a(図1;図6において図示せず)の出力端子
VOUT1 〜VOUTq にそれぞれ接続されたf(f=
2〜q)個の分配装置1241〜124f 、および、分
配装置1241 〜124f それぞれに接続された送出部
181 〜18f から構成される。
【0080】上記第1の実施形態においては、ライブラ
リ部12において、単位モジュール2aのq個の出力端
子VOUT1 〜VOUTq の内の1つのみを用いていた
が、図6に示すように、単位モジュール2aの出力端子
VOUT1 〜VOUTq それぞれに送出部181 〜18
f を接続することにより、サーバーシステムがサポート
するチャネル数を、最大f×qチャネルまで増やすこと
が可能である。
【0081】第2変形例 以下、図7を参照して、上記第1の実施形態(サーバー
システム1)の第2の変形例(サーバーシステム4)を
説明する。図7は、本発明の第1の実施形態の第2の変
形例を示す図である。なお、図7においては、サーバー
システム4の構成部分のうち、図1および図6に示した
サーバーシステム1,3の構成部分と同じものには同一
の符号が付してあり、図示の簡略化のために、伝送装置
180は省略されている。
【0082】図7に示すように、サーバーシステム4
は、ライブラリ部12、ライブラリ部12と分配装置1
24を介して接続された単位モジュール2a,2b1
2bn(図1,図2)と同一の構成で同一の機能を有す
るr台の単位モジュール21 〜2r 、単位モジュール2
1 〜2r それぞれにs個ずつ接続された分配装置124
1s〜124rs、および、分配装置1241s〜124rs
n個ずつ接続された単位モジュール2111 〜2rsn から
構成される。
【0083】サーバーシステム4において、コピーマネ
ージャ14は、単位モジュール21〜2r が出力したフ
ァイリングリストをプレイリストに変換して、ライブラ
リ部12に対して出力する。また、コピーマネージャ1
4は、単位モジュール2111 〜2brsn が出力したファ
イリングリストをプレイリストに変換して、単位モジュ
ール21 〜2r に対して出力する。コピーマネージャ1
4以外のサーバーシステム4の各構成部分の機能および
動作は、サーバーシステム1,3においてと同じであ
る。
【0084】サーバーシステム1の構成は、ライブラリ
部12の単位モジュール2aと、送出部18のn台の単
位モジュール2b1 〜2bn とを、2段にカスケード接
続した構成を採るが、サーバーシステム4のように、さ
らにカスケード接続の段数を3段に増やし、3段のカス
ケード接続段の間でコピーマネージャ14およびLAN
16を介してファイリングリストおよびプレイリストの
送受信を行うことにより、サーバーシステムがサポート
するチャネル数を最大r×s×n×qチャネルまで増大
させることができる。
【0085】また、さらに、サーバーシステム4の複数
段のカスケード接続の段数を増やし、4段以上にカスケ
ード接続された単位モジュールの段間で、コピーマネー
ジャ14がファイリングリストとプレイリストとの変換
処理を行うことにより、サーバーシステムがサポートす
るチャネル数を増やすことができる。
【0086】その他の変形例 なお、図4に示したファイリングリスト、および、図5
に示したプレイリストの構成は例示であって、必要に応
じてこれらのリストに含めるデータの種類を増やした
り、データの順序を変えたり、不要なデータを削除する
等の変更が可能である。また、サーバーシステム1,
3,4(図1,図6,図7)においては、ライブラリ部
12に含まれる単位モジュールの数は1台に限らず、複
数の単位モジュールを受信装置120およびVTR装置
122等に並列接続し、これら複数の単位モジュールそ
れぞれに送出部18を接続してもよい。
【0087】また、以上、サーバーシステム1,3,4
のライブラリ部12が、最初にユーザーにより設定され
たファイリングリストが示す音声・映像データを記録す
る動作を行う場合を示したが、例えば、まず、ライブラ
リ部12の後段の単位モジュールそれぞれが、最初にフ
ァイリングリストの全部をコピーマネージャ14に対し
て出力し、次に、コピーマネージャ14が、これらのフ
ァイリングリストをプレイリストに変換してライブラリ
部12に設定し、ライブラリ部12が、設定されたプレ
イリストに基づいて音声・映像データを記録するように
サーバーシステム1,3,4の動作を変更することによ
り、後段の単位モジュールに対するプレイリストの設定
のみで、全ての音声・映像データをライブラリ部12に
より記録および管理することができ、ライブラリ部12
に対するファイリングリストの設定が不要になる。
【0088】また、サーバーシステム1,3,4は、音
声・映像データの記録、再生および送出の他、例えば、
コンピュータプログラムの記録、再生および送出等、他
の用途に応用可能である。
【0089】また、サーバーシステム1,3,4におい
ては、カスケード接続の各段の単位モジュールが、ファ
イリングリストの全てをコピーマネージャ14に送出す
る場合を示したが、ファイリングリストの状態データが
未記録(not filed)を示している音声・映像
データのファイリングリストのみをコピーマネージャ1
4に送出するようにサーバーシステム1の動作を変更す
ることができる。この動作変更により、LAN16のト
ラヒックを軽減することができる。
【0090】また、各段の単位モジュールのファイリン
グリスト生成部262が、例えば、再生開始時間(ST
ART)が早い音声・映像データを示すファイリングリ
ストから順に、コピーマネージャ14にファイリングリ
ストを送出するといったように、音声・映像データに優
先順位を設定し、この優先順位に従って、ファイリング
リストをコピーマネージャ14に送出するようにサーバ
ーシステム1の動作を変更することも可能である。
【0091】第2実施形態 以下、本発明の第2の実施形態を説明する。
【0092】第1の実施形態として示したサーバーシス
テム1(図1)等は、ケーブルテレビジョン放送局にお
いて用いられるので、高い信頼性が要求される。例え
ば、信頼性を高めるために、サーバーシステム1におい
て用いられている単位モジュール2a,2b1 〜2bn
を完全2重化した場合、さらに(n+1)台の単位モジ
ュールが必要になり、コストが非常に高くなる。
【0093】一方、単位モジュール2a,2b1 〜2b
n は、充分に信頼性高く製造することができるので、同
一のサーバーシステムにおいて、同時に2台の単位モジ
ュールが障害を起こして使用不能になる可能性は、実際
問題としてはない。
【0094】以下に第2の実施形態として示すサーバー
システム5は、このような観点から考えだされたもので
あり、例えば、(n+1)台の単位モジュールを有する
サーバーシステム1に、1台の単位モジュールおよびそ
の周辺装置をバックアップ用に付加することのみによ
り、サーバーシステム1を完全2重化した場合と同様
に、サーバーシステムが故障して全部または一部のチャ
ネルに音声・映像データを送出不可能になる自体を防止
することができるように構成されている。
【0095】サーバーシステム5の構成 以下、サーバーシステム5の構成を説明する。図8は、
本発明の第2の実施形態として示すサーバーシステム5
の構成を示す図である。なお、図8においては、サーバ
ーシステム5の構成部分の内、図1、図6および図7に
示したサーバーシステム1,3,4の構成部分と同じも
のには同じ符号を付してある。
【0096】図8に示すように、サーバーシステム5
は、ライブラリ部12、分配装置124、LAN16、
送出部58、バックアップ部50およびコピーマネージ
ャ56から構成される。つまり、サーバーシステム5
は、サーバーシステム1(図1)の送出部18を送出部
58で置換し、コピーマネージャ14をコピーマネージ
ャ56で置換し、さらに、バックアップ部50を付加し
た構成を採る。
【0097】送出部58は、単位モジュール2b1 〜2
n および伝送装置182から構成される。つまり、送
出部58は、送出部18(図1)の伝送装置180を伝
送装置182で置換した構成を採る。バックアップ部5
0は、単位モジュール2a,2b1 〜2bn と同一構成
の単位モジュール2c、選択装置52および分配装置1
24から構成される。
【0098】図9は、図8に示したコピーマネージャ5
6の構成を示す図である。なお、図9においては、コピ
ーマネージャ56の構成部分の内、図3に示したコピー
マネージャ14の構成部分と同じものには、同じ符号が
付してある。図8に示すように、送出部58は、LAN
−IF140、リスト変換部142、障害検出部560
および障害処理部562から構成される。つまり、コピ
ーマネージャ56は、コピーマネージャ14に、障害検
出部560および障害処理部562を付加した構成を採
る。
【0099】サーバーシステム5の構成部分 以下、サーバーシステム5の構成部分の内、サーバーシ
ステム1,3,4(図1,図6,図7)の構成部分と異
なるものを説明する。
【0100】バックアップ部50 バックアップ部50は、ライブラリ部12と同じ音声・
映像データを記録し、ライブラリ部12に、音声・映像
データを記録、再生および送出不可能になる障害が起き
た場合には、ライブラリ部12の代わりに送出部58に
必要な音声・映像データを供給する。また、バックアッ
プ部50は、送出部58の単位モジュール2b1 〜2b
n のいずれかに、同様な障害が起きた場合には、障害を
起こした単位モジュールの代わりに、伝送装置182に
対して音声・映像データを供給する。
【0101】選択装置52 選択装置52は、コピーマネージャ56の制御に従って
動作し、単位モジュール2a,2b1 〜2bn のいずれ
にも障害が発生していない場合、および、単位モジュー
ル2aに障害が発生している場合には、入力端子aを介
して入力される受信装置120およびVTR装置122
等の外部からの音声・映像データを選択して、単位モジ
ュール2cに対して出力する。
【0102】また、選択装置52は、単位モジュール2
1 〜2bn のいずれかに障害が発生している場合に
は、入力端子bを介して入力されるライブラリ部12の
単位モジュール2aからの音声・映像データを選択し
て、単位モジュール2cに対して出力する。
【0103】単位モジュール2c 単位モジュール2cの記録・再生部22(図8において
図示せず)は、少なくともライブラリ部12の単位モジ
ュール2aと同じ記録容量を有する。
【0104】通常時および単位モジュール2a障害時の
記録 単位モジュール2cは、単位モジュール2a,2b1
2bn のいずれにも障害が生じていない場合(通常
時)、および、単位モジュール2aに障害が発生してい
る場合(単位モジュール2a障害時)には、ユーザーが
設定した単位モジュール2aに対してと同じファイリン
グリスト、あるいは、送出部58からコピーマネージャ
56およびLAN16を介して入力されるプレイリスト
に基づいて、ファイリングリスト生成部262(図8に
おいて図示せず)が生成したファイルリストが示す音声
・映像データを記録する。つまり、単位モジュール2c
は、通常時および単位モジュール2a障害時には、選択
装置52を介して入力される単位モジュール2aと同じ
音声・映像データを記録する。
【0105】単位モジュール2b j 障害時の記録 単位モジュール2cは、単位モジュール2b1 〜2bn
のいずれかに障害が発生している場合(単位モジュール
2b1 〜2bn 障害時)には、選択装置52を介してラ
イブラリ部12の単位モジュール2aから入力される音
声・映像データの内、コピーマネージャ56の障害処理
部562からLAN16を介して入力される障害を起こ
した単位モジュール2b1 〜2bn のいずれか(以下、
単位モジュール2bj と記す)のファイリングリストが
示す音声・映像データを記録する。
【0106】単位モジュール2a障害時の再生 また、単位モジュール2cは、単位モジュール2aに障
害が発生している場合には、コピーマネージャ56の障
害処理部562の制御に従って、単位モジュール2b1
〜2bn からコピーマネージャ56およびLAN16を
介して入力されるプレイリストが示す音声・映像データ
を再生し、分配装置124を介して、単位モジュール2
1 〜2bn それぞれの入力IF2001 〜200m
いずれかに対して出力する。
【0107】単位モジュール2b j 障害時の再生 また、単位モジュール2cは、単位モジュール2bj
障害が発生している場合には、コピーマネージャ56の
障害処理部562からLAN16を介して入力される単
位モジュール2bj のプレイリストが示す音声・映像デ
ータを再生し、伝送装置182に対して出力する。
【0108】送出部58 送出部58において、単位モジュール2b1 〜2b
n は、ライブラリ部12の単位モジュール2aから分配
装置124を介して入力される音声・映像データの他
に、バックアップ部50の単位モジュール2cから分配
装置124を介して入力される音声・映像データを受け
入れ、コピーマネージャ56の障害処理部562の制御
に従って、通常時には、ライブラリ部12の単位モジュ
ール2aから入力される音声・映像データを記録する。
また、単位モジュール2b1 〜2bn は、単位モジュー
ル2a障害時には、バックアップ部50の単位モジュー
ル2cから入力される音声・映像データを記録する。
【0109】伝送装置182は、単位モジュール2b1
〜2bn から入力される音声・映像データの他に、バッ
クアップ部50の単位モジュール2cから分配装置12
4を介して入力される音声・映像データを受け入れ、単
位モジュール2bj 障害時には、単位モジュール2bj
からの音声・映像データの代わりに、単位モジュール2
cからの音声・映像データを受け入れて多重化し、放送
用の伝送路に送出する。
【0110】コピーマネージャ56 コピーマネージャ56において、障害検出部560は、
例えば、単位モジュール2a,2b1 〜2bn の自動診
断機能を利用して、単位モジュール2a,2b1 〜2b
n の障害発生の有無を確認することにより、あるいは、
単位モジュール2a,2b1 〜2bn が障害検出部56
0に対して障害発生時に出力するデータを受けることに
より、単位モジュール2a,2b1 〜2bn の障害を検
出し、単位モジュール2a,2b1 〜2bn のいずれに
どのような障害が生じたかを示す障害データを、障害処
理部562に対して出力する。
【0111】障害処理部562は、障害検出部560か
ら入力される障害データに基づいて、障害がバックアッ
プ部50を用いてバックアップすべき程度であるかを判
断し、バックアップ部50を用いたバックアップが必要
である場合には、障害がいずれの単位モジュールに発生
したかに応じて、上述したように送出部58およびバッ
クアップ部50を制御し、必要なデータ(ファイリング
リストおよびプレイリスト等)を各構成部分に送出する
障害処理を行う。
【0112】サーバーシステム5の動作 以下、通常時、単位モジュール2a障害時および単位モ
ジュール2bj 障害時それぞれにおけるサーバーシステ
ム5の動作を説明する。
【0113】通常時 通常時には、サーバーシステム5は、サーバーシステム
1(図1)等と同様に動作する。ただし、送出部58の
単位モジュール2b1 〜2bn は、ライブラリ部12の
単位モジュール2aから分配装置124を介して入力さ
れる音声・映像データを記録し、伝送装置182は、単
位モジュール2b1 〜2bn から入力される音声・映像
データを多重化して放送用の伝送路に送出する。
【0114】単位モジュール2a障害時 図10は、単位モジュール2aに障害が発生した場合の
サーバーシステム5の動作を示す図である。
【0115】図10に示すように、コピーマネージャ5
6の障害検出部560(図9)が、単位モジュール2a
に障害が発生したことを検出した場合には、障害処理部
562は、選択装置52を制御して、障害発生以前と同
様に受信装置120およびVTR装置122等の外部か
らの音声・映像データをバックアップ部50の単位モジ
ュール2cに供給させ、単位モジュール2b1 〜2bn
を制御して、単位モジュール2cから分配装置124を
介して入力される音声・映像データを記録させる。
【0116】単位モジュール2b j 障害時 図11は、単位モジュール2bj に障害が発生した場合
のサーバーシステム5の動作を示す図である。
【0117】図11に示すように、コピーマネージャ5
6の障害検出部560が、単位モジュール2aに障害が
発生したことを検出した場合には、バックアップ部50
の選択装置52を制御して、ライブラリ部12の単位モ
ジュール2aから分配装置124を介して入力される音
声・映像データを単位モジュール2cに供給させ、伝送
装置182を制御して、障害を起こした単位モジュール
2bj からの音声・映像データの代わりに、単位モジュ
ール2cからの音声・映像データを多重化させ、放送用
の伝送路に送出させる。
【0118】以上説明したように、本発明に係るサーバ
ーシステム5によれば、(n+1)台の単位モジュール
に、さらに1台の単位モジュール、選択装置および分配
装置を追加し、コピーマネージャの動作を変更するだけ
で、各単位モジュールを完全2重化した場合と同等の信
頼性を達成することができるので、サーバーシステム1
を完全2重化する場合に比べてコストを低く抑えること
ができる。
【0119】なお、図12に示すように、サーバーシス
テム5に、コピーマネージャ56と同一構成の2台のコ
ピーマネージャ56a,56bを設け、通常時にはコピ
ーマネージャ56aを用い、コピーマネージャ56aに
障害が発生した場合にコピーマネージャ56bを用いる
ように2重化すると、システムの信頼性がさらに向上す
る。
【0120】また、例えば、サーバーシステム3,4
(図6,図7)のように、単位モジュールが3段以上に
カスケート接続される場合には、カスケード接続の各段
に、バックアップ部50を追加し、コピーマネージャ1
4をコピーマネージャ56に置換することにより、サー
バーシステム5と同様に、各段の信頼性を向上させるこ
とができる。
【0121】また、サーバーシステム5に示したシステ
ムバックアップの方法は、例えば、ライブラリ部12、
送出部58およびバックアップ部を同一構成の単位モジ
ュールを用いて構成する場合に限らず、ライブラリ部1
2、送出部58およびバックアップ部50として、それ
ぞれ構成が異なる専用の装置を用いたサーバーシステム
にも、適切な変更を施すことにより応用することができ
る。また、単位モジュール2cの入力IF2001 〜2
00m のいずれか2つに受信装置120およびVTR装
置122からの音声・映像データを入力し、他の1つに
ライブラリ部12の単位モジュール2aからの音声・映
像データを入力し、単位モジュール2cがコピーマネー
ジャ56の障害処理部562の制御に従って、これらの
いずれかを選択して記録するようにサーバシステム5の
動作を変更することにより、選択装置52の機能を単位
モジュール2cに含めることができ、選択装置52を省
略することができる。また、サーバーシステム5に対し
ても、第1の実施形態において示したものと同様な変形
が可能である。
【0122】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るデー
タ記録・再生システムによれば、放送用の番組およびコ
マーシャル等の音声・映像データを記録し、管理し、複
数のチャネルに対して送出するサーバーシステムの信頼
性を向上させながら、システムのコストを低減すること
ができる。好適には、本発明に係るデータ記録・再生シ
ステムによれば、サーバーシステム等を構成する複数の
装置それぞれを2重化しなくとも、2重化と同等の信頼
性を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態として示すサーバーシ
ステムの構成を示す図である。
【図2】図1に示したサーバーシステムのライブラリ部
の単位モジュールの構成を示す図である。
【図3】図1に示したコピーマネージャの構成を示す図
である。
【図4】図2に示したファイリングリスト生成部が生成
するファイリングリストを示す図である。
【図5】図2に示したプレイリスト受信部が生成するフ
ァイリングリストを示す図である。
【図6】本発明の第1の実施形態の第1の変形例を示す
図である。
【図7】本発明の第1の実施形態の第2の変形例を示す
図である。
【図8】本発明の第2の実施形態として示すサーバーシ
ステムの構成を示す図である。
【図9】図8に示したコピーマネージャの構成を示す図
である。
【図10】ライブラリ部の単位モジュールに障害が発生
した場合のサーバーシステムの動作を示す図である。
【図11】送出部の単位モジュールに障害が発生した場
合のサーバーシステムの動作を示す図である。
【図12】コピーマネージャを2重化したサーバーシス
テムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1,3,4,5…サーバーシステム、10…通信回線、
12…ライブラリ部、18,181 〜18f ,56…送
出部、50…バックアップ部、2a,2b1 〜2bn
1 〜2r ,2111 〜2rsn ,2c…単位モジュール、
120…受信装置、122…VTR装置、20…入力
部、2001 〜200m …入力IF、22…記録・再生
部、2201 〜220m …記録・再生装置、24…ルー
ティング装置、124,1241 〜124f ,12411
〜124rs…分配装置、14,56…コピーマネージ
ャ、52…選択装置、16…LAN、180,182…
伝送装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から供給されるデータを記録し、記録
    したデータを再生する第1の記録・再生手段と、 それぞれ、前記第1の記録・再生手段が再生したデータ
    の一部または全部を記録し、記録したデータを再生する
    1つ以上の第2の記録・再生手段と、 前記第1の記録・再生手段および前記第2の記録・再生
    手段の所定の障害を検出する障害検出手段と、 前記第1の記録・再生手段に障害を検出した場合には、
    外部から供給されるデータを選択し、前記複数の第2の
    記録・再生手段のいずれかに障害が検出した場合には、
    前記第1の記録・再生手段が再生したデータを選択する
    選択手段と、 選択手段が選択したデータを記録し、記録したデータを
    再生する第3の記録・再生手段と、 前記複数の第2の記録・再生手段のいずれかに障害を検
    出した場合には、障害を検出していない前記第2の記録
    ・再生手段、および、前記第3の記録・再生手段が再生
    したデータを出力する出力手段と、 前記複数の第2の記録・再生手段のいずれかに障害を検
    出した場合には、前記第3の記録・再生手段に、障害を
    検出した前記第2の記録・再生手段が記録するデータを
    記録させ、記録したデータを再生させる制御手段とを有
    するデータ記録・再生システム。
  2. 【請求項2】前記データは、音声データおよび映像デー
    タまたはこれらのいずれか(音声・映像データ)である
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ記録・再生シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記第1の記録・再生手段〜前記第3の記
    録・再生手段それぞれは、 データ記録・再生手段と、 前記データ記録・再生手段に再生させるデータを示す第
    1のリストを受け入れる第1のリスト受入手段と、 前記データ記録・再生手段に記録させるデータを示す第
    2のリストを生成する第2のリスト生成手段とを有し、 データの供給を受ける前記第2の記録・再生手段および
    前記第3の記録・再生手段それぞれの前記第2のリスト
    生成手段が生成した前記第2のリストを、前記第1のリ
    ストに変換して、データを供給する前記第1の記録・再
    生手段および前記第3の記録・再生手段に供給するリス
    ト変換手段をさらに有し、 前記第1の記録・再生手段〜前記第3の記録・再生手段
    それぞれの前記データ記録・再生手段は、外部から供給
    されるデータの内、生成した前記第2のリストが示すデ
    ータを記録し、受け入れた前記第1のリストが示すデー
    タを再生する請求項1に記載のデータ記録・再生システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記第1のリストおよび前記第2のリスト
    は、少なくとも、これら前記第1のリストおよび前記第
    2のリストが示すデータそれぞれが記録済状態であるか
    未記録状態であるかを示す状態データを含み、 前記リスト変換手段は、データの供給を受ける前記第2
    の記録・再生手段および前記第3の記録・再生手段それ
    ぞれの前記第2のリスト生成手段が生成した前記第2の
    リストの前記状態データを保存して前記第1のリストに
    変換し、 データを供給する前記第1の記録・再生手段および前記
    第3の記録・再生手段それぞれの前記データ記録・再生
    手段は、受け入れた前記第1のリストが示すデータの
    内、対応する前記状態データが未記録状態を示すデータ
    を再生する請求項3に記載のデータ記録・再生システ
    ム。
  5. 【請求項5】前記第1のリストおよび前記第2のリスト
    は、少なくとも、これら前記第1のリストおよび前記第
    2のリストが示すデータそれぞれが記録済状態であるか
    未記録状態であるかを示す状態データを含み、 データの供給を受ける前記第2の記録・再生手段および
    前記第3の記録・再生手段それぞれは、前記第2のリス
    ト生成手段が生成した前記第2のリストの内、対応する
    前記状態データが未記録状態を示すデータの分だけを前
    記リスト変換手段に供給し、 前記リスト変換手段は、データの供給を受ける前記第2
    の記録・再生手段および前記第3の記録・再生手段それ
    ぞれの前記第2のリスト生成手段が生成した前記第2の
    リストの前記状態データを保存して前記第1のリストに
    変換する請求項3に記載のデータ記録・再生システム。
JP08634997A 1997-04-04 1997-04-04 データ記録・再生システム Expired - Fee Related JP4211067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08634997A JP4211067B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 データ記録・再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08634997A JP4211067B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 データ記録・再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10285557A true JPH10285557A (ja) 1998-10-23
JP4211067B2 JP4211067B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=13884406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08634997A Expired - Fee Related JP4211067B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 データ記録・再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4211067B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007454A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像音声記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007454A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像音声記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4211067B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715018A (en) Digital advertisement insertion system
US6067562A (en) System and method for downloading music selections
US5276445A (en) Polling control system for switching units in a plural stage switching matrix
EP0691648B1 (en) Information data recording and reproducing device and information data processing system
JP2007028299A (ja) 画像監視システム
US8750676B2 (en) Content storage system, storage apparatus for use in the system, and method of controlling storage of contents
US7099661B1 (en) Risk-time protection backup system
US5450139A (en) Apparatus for transmitting video signals comprising a memory backup device
JP2006332839A (ja) 映像・音声収録・再生方法
JP4211067B2 (ja) データ記録・再生システム
US5805764A (en) Data transmitting apparatus
JP3879949B2 (ja) 複数チャンネルデジタルデータ送出装置および方法
JP2001069444A (ja) データ記録装置およびプログラム記録媒体
JP4026189B2 (ja) マルチチャンネル放送システム
AU732064B2 (en) Data transmission apparatus and data transmission method
JPH10336564A (ja) データ送出装置とその方法
JP3865467B2 (ja) 複数チャンネルデジタルデータ送出装置および方法
US6507697B1 (en) Data recording and reproduction apparatus, method and system for sending out data
US7240081B1 (en) Free storage space management apparatus and method
JP3880134B2 (ja) データ送出装置および方法
JP2804225B2 (ja) Cmバンクシステム
MXPA98002618A (en) Data transmission device and da transmission method
JP3208847B2 (ja) 時差再生制御装置
JP2000216684A (ja) デ―タ伝送装置及び方法
JPH10126763A (ja) 簡易時差送出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees