JPH10279514A - α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 - Google Patents

α,β−不飽和アルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPH10279514A
JPH10279514A JP8347597A JP8347597A JPH10279514A JP H10279514 A JPH10279514 A JP H10279514A JP 8347597 A JP8347597 A JP 8347597A JP 8347597 A JP8347597 A JP 8347597A JP H10279514 A JPH10279514 A JP H10279514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
formula
hydroxyaldehyde
reaction
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8347597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3923133B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Ataka
由晴 安宅
Jiyunji Etsuno
准次 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP08347597A priority Critical patent/JP3923133B2/ja
Publication of JPH10279514A publication Critical patent/JPH10279514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3923133B2 publication Critical patent/JP3923133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高価な試薬を使用せず、廃棄物の生成を抑え
て、β−ヒドロキシアルデヒドからα,β−不飽和アル
デヒドを高収率かつ高選択的に製造する工業的に有利な
方法の提供。 【解決手段】 芳香族多塩基性カルボン酸又はその無水
物の存在下に、β−ヒドロキシアルデヒド(I)を 100
〜300 ℃で反応系内に連続的に供給しつつ、且つ生成物
を反応系外に除去しながら反応させてα,β−不飽和ア
ルデヒドを得る。 【化1】 (式中、R1, R2, R3は水素原子又は炭素数1〜5のアル
キル基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はα,β−不飽和アル
デヒドの製造方法に関し、詳しくは、β−ヒドロキシア
ルデヒドを原料として、α,β−不飽和アルデヒドを高
収率かつ高選択的に製造する工業的に有利な製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】3−メ
チル−2−ブテナール(セネシオンアルデヒド)等の
α,β−不飽和アルデヒドは、種々の合成中間体とし
て、あるいは医薬品、農薬、香料、樹脂等の原料として
工業的に非常に有用である。
【0003】従来、このようなα、β−不飽和アルデヒ
ドの代表的な化合物である3−メチル−2−ブテナール
の製造方法としては、以下に示す方法が知られている。 (1) プレノールを銀結晶触媒存在下空気によって酸化す
る方法(例えば特開昭53−137906号公報) (2) プレノールを過酸化ニッケルによって酸化しアルデ
ヒドに導く方法(例えば特公昭55−27893 号公報) (3) プレノールを酸化ルテニウムの存在下空気によって
酸化する方法(例えばJ.Org. Chem., 1984, 49, 3435-3
436) (4) 3−ヒドロキシ−3−メチルブタナールを、硫酸又
はその塩、p−トルエンスルホン酸等の酸性触媒、ある
いはピリジン等の塩基性触媒の存在下に脱水反応する方
法(特開平8−176054号公報)。
【0004】しかしながら、上記(1) の方法は反応温度
が高温であること、また空気酸化により爆発の危険性を
有すること、また(2) の方法は、化学量論量の金属過酸
化物触媒を必要とし、その貯蔵、廃棄に大きな問題があ
ること、(3) の方法においては、(1) と同様の問題があ
るうえに高価な触媒を使用すること、(4) の方法におい
ては、目的とするα, β−不飽和アルデヒド以外にその
異性体であるβ, γ−不飽和アルデヒドがかなりの割合
で得られ、このβ, γ−不飽和アルデヒドを分離したり
あるいは異性化してα, β−不飽和アルデヒドとする工
程が必要となり操作が煩雑であること等の問題点があ
り、工業的に有利に、高収率、高選択的にα, β−不飽
和アルデヒドを得る方法が望まれている。
【0005】従って、本発明の目的は、高価な試薬を使
用せず、廃棄物の生成を抑えて、β−ヒドロキシアルデ
ヒドからα,β−不飽和アルデヒドを高収率かつ高選択
的に製造する工業的に有利な方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために、鋭意検討した結果、芳香族多塩基性カ
ルボン酸又はその無水物の存在下で、β−ヒドロキシア
ルデヒドを連続的に供給して反応させることで、高価な
試薬を使うことなく、廃棄物の生成も少量で、高収率、
高選択的にα,β−不飽和アルデヒドが得られることを
見いだし本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、芳香族多塩基性カルボン
酸又はその無水物の存在下に、一般式(I)
【0008】
【化4】
【0009】(式中、R1, R2, R3は、それぞれ水素原子
又は炭素数1〜5の直鎖又は分岐のアルキル基を示す。
ただしR1とR3は一緒になって環を形成してもよい。)で
表されるβ−ヒドロキシアルデヒドを 100〜300 ℃で反
応系内に連続的に供給しつつ、且つ生成物を反応系外に
除去しながら反応させることを特徴とする、一般式(I
I)で表されるα,β−不飽和アルデヒドの製造方法を
提供するものである。
【0010】
【化5】
【0011】(式中、R1, R2及びR3は前記と同じ意味を
示す。)
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0013】本発明に用いられる芳香族多塩基性カルボ
ン酸としては、容易に酸無水物を形成しやすく、かつ酸
無水物の沸点が生成物の沸点より高いものであればいず
れのものでも良いが、工業的に使用する観点から芳香族
多塩基性カルボン酸およびその無水物の具体例として
は、フタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメ
リット酸、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピ
ロメリット酸等が好ましく、より好ましくは無水フタル
酸、無水トリメリット酸である。
【0014】芳香族多塩基性カルボン酸は反応中に無水
物に変換されて脱水剤として作用していると考えられ、
酸より無水物を直接使用する方が好ましい。尚、酸無水
物の形成し難いテレフタル酸等を酸無水物と共存させる
と酸触媒ともなり、好ましい。これらは単独で、あるい
は混合物として用いることができる。
【0015】芳香族多塩基性カルボン酸又はその無水物
の使用量は、原料β−ヒドロキシアルデヒドの総仕込量
に対して、 0.1〜50モル%が好ましい。この範囲であれ
ば、反応性が特に高く反応率も向上する。また、製造コ
ストも低く、廃棄物の生成も抑えることができる。なか
でも、1〜30モル%がより好ましく、5〜30モル%がさ
らに好ましい。
【0016】本発明に用いられる一般式(I)で表され
るβ−ヒドロキシアルデヒドとしては、生成物を連続的
に反応系外に除去しながら反応を行う必要があるので、
総炭素数15以下の比較的低沸点の化合物が好ましい。か
かるβ−ヒドロキシアルデヒドの具体例としては、3−
ヒドロキシブタナール、3−ヒドロキシ−3−メチルブ
タナール、3−ヒドロキシペンタナール、3−ヒドロキ
シヘキサナール、2−ヒドロキシシクロペンタンカルボ
アルデヒド、2−ヒドロキシシクロヘキサンカルボアル
デヒド等を挙げることができる。特に下記式(III) で表
される3−ヒドロキシ−3−メチルブタナールが好まし
い。
【0017】
【化6】
【0018】本発明の反応は、芳香族多塩基性カルボン
酸又はその無水物の存在下に、β−ヒドロキシアルデヒ
ドを 100〜300 ℃で反応系内に連続的に供給しつつ、且
つ生成物を速やかに反応系外に除去しながら行う。ここ
で、連続的とは、生成物が速やかに反応系外に除去され
る条件下で原料のβ−ヒドロキシアルデヒドを反応系に
供給して反応を行わしめることを意味する。従って、単
に原料を連続的に反応系に供給することや生成物を連続
的に取得することのみを意味するものではない。それ
は、生成物であるα,β−不飽和アルデヒドを高温に放
置すると分解反応、重合反応等が起こり収率が低下する
ので、これを回避することを目的として行う手法だから
である。従って、例えば、生成物の沸点以上かつ酸無水
物の沸点以下の温度で反応を行い、生成物が生成後速や
かに反応系外に除去されるような条件の下で原料化合物
を連続的に反応系に供給し、結果として生成物が連続的
に反応系外へ除去されるような場合が本発明でいう「連
続的」の典型例である。従って、原料化合物の供給の態
様としては、所定の供給速度で継続的に供給してもよ
く、また断続的に供給してもよい。原料化合物の供給速
度は、装置の能力に応じて適宜決めればよい。なお、装
置を安定的に運転するには、連続的に一定速度で原料化
合物を供給すると共に一定速度で生成物を取得するのが
好ましい。また、生成物の留出を助ける意味で不活性ガ
スを系内に吹き込んでもよい。
【0019】反応は無溶媒で行うこともできるが、反応
条件で不活性な高沸点溶媒を用いて行うこともできる。
不活性な高沸点溶媒としては、流動パラフィンや、アル
キル置換ベンゼンのような炭化水素類、安息香酸アルキ
ルエステル類、フタル酸アルキルエステル類、およびト
リメリット酸アルキルエステル類等を挙げることができ
る。
【0020】反応温度は、用いる反応原料により異なる
が、 100〜300 ℃の範囲で適宜選択でき、好ましくは 1
50〜250 ℃である。また、用いる原料化合物により、反
応を減圧下で行うこともでき、その場合の減圧度として
は50〜500torr 、さらに好ましくは 100〜400torr を選
択することができる。
【0021】本発明の方法によれば、種々の合成中間体
として工業的に有用なα,β−不飽和アルデヒドをβ−
ヒドロキシアルデヒドから、高価な試薬を用いずに、廃
棄物の生成も少量で、異性化反応等を行うことなく、高
収率、高選択的に製造することが可能である。
【0022】本発明においては、反応生成物は脱離水と
共に得られるが、これらは常法により速やかに分離する
のが好ましい。こうして、本発明の目的物であるα,β
−不飽和アルデヒドを高純度にかつ高収率で製造するこ
とができる。
【0023】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明をさ
らに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例等によ
りなんら限定されるものではない。
【0024】実施例1 回転攪拌棒、内部温度計、クライゼン蒸留装置および定
量滴下装置を付した100ml 4つ口フラスコに無水フタル
酸(5.0g、33.8mmol)、3−ヒドロキシ−3−メチルブ
タナール(3.5g、33.8mmol)を仕込んだ。マントルヒー
ターにて 160℃まで昇温を行い、 400torrに減圧した。
3−メチル−2−ブテナールおよび脱離水が留出し始め
たら滴下装置より3−ヒドロキシ−3−メチルブタナー
ルを2g/hrの流量で8時間滴下を行い、生成物を留出
させた。滴下終了後さらに2時間減圧下で加熱を続け、
系中に残存する生成物を留出させた。2時間毎に留分を
GLCにより分析を行い、表1に示す結果が得られた。
総仕込量23.5g、総留分量21.0g、回収率89.4%、反応
率93〜96%、異性体選択率94〜95%、収率(=回収率×
反応率×異性体選択率)80.7%であった。
【0025】
【表1】
【0026】実施例2 回転攪拌棒、内部温度計、クライゼン蒸留装置および定
量滴下装置を付した300ml セパラブルフラスコに無水ト
リメリット酸(24.3g、126mmol)、3−ヒドロキシ−3
−メチルブタナール(12.8g、126mmol )、および溶媒
としてフタル酸ジ2−エチルヘキシルエステル(80g)
を仕込んだ。マントルヒーターにて 160℃まで昇温を行
い、 300torrに減圧した。3−メチル−2−ブテナール
および脱離水が留出し始めたら、滴下装置より3−ヒド
ロキシ−3−メチルブタナールを5g/hrの流量で連続
30時間滴下を行い、生成物を留出させた。滴下終了後さ
らに2時間減圧下で加熱を続け、系中に残存する生成物
を留出させた。4時間毎の留分をGLCにより分析を行
い、表2に示す結果が得られた。総仕込量 165.0g、総
留分量 156.0g、回収率94.5%、反応率96〜98%、異性
体選択率97〜98%、収率(=回収率×反応率×異性体選
択率)89.8%であった。
【0027】
【表2】
【0028】比較例1〜3 回転攪拌子、内部温度計、滴下ロート、クライゼン蒸留
装置を付した 200ml4つ口フラスコに流動パラフィン
(20g)、および表3に示す触媒を表3に示す量仕込ん
だ。マントルヒーターを用いて、反応装置を160 ℃まで
昇温し、400torrに減圧した。滴下ロートより3−ヒド
ロキシ−3−メチルブタナール(5g、49.0mmol)を30
分かけてゆっくりと加え、生成物および脱離水を留出さ
せた。留分中のGLC分析の結果を表3に示した。
【0029】
【表3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族多塩基性カルボン酸又はその無水
    物の存在下に、一般式(I) 【化1】 (式中、R1, R2, R3は、それぞれ水素原子又は炭素数1
    〜5の直鎖又は分岐のアルキル基を示す。ただしR1とR3
    は一緒になって環を形成してもよい。)で表されるβ−
    ヒドロキシアルデヒドを 100〜300 ℃で反応系内に連続
    的に供給しつつ、且つ生成物を反応系外に除去しながら
    反応させることを特徴とする、一般式(II)で表される
    α,β−不飽和アルデヒドの製造方法。 【化2】 (式中、R1, R2及びR3は前記と同じ意味を示す。)
  2. 【請求項2】 芳香族多塩基性カルボン酸又はその無水
    物の使用量が、β−ヒドロキアルデヒドの総仕込量に対
    し 0.1〜50モル%である請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 芳香族多塩基性カルボン酸又はその無水
    物が、無水フタル酸、無水トリメリット酸又はこれらの
    混合物である請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 β−ヒドロキシアルデヒドが、下記式(I
    II) で表される3−ヒドロキシ−3−メチルブタナール
    である請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。 【化3】
JP08347597A 1997-04-02 1997-04-02 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 Expired - Fee Related JP3923133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08347597A JP3923133B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08347597A JP3923133B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10279514A true JPH10279514A (ja) 1998-10-20
JP3923133B2 JP3923133B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=13803501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08347597A Expired - Fee Related JP3923133B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 α,β−不飽和アルデヒドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3923133B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078983A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nippon Zeon Co Ltd 2−アルキリデンシクロアルカノンの連続的製造方法
JP2011219395A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Kuraray Co Ltd α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
WO2023063030A1 (ja) * 2021-10-12 2023-04-20 花王株式会社 α、β-不飽和ケトンの異性化工程を含む化合物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078983A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nippon Zeon Co Ltd 2−アルキリデンシクロアルカノンの連続的製造方法
JP2011219395A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Kuraray Co Ltd α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
WO2023063030A1 (ja) * 2021-10-12 2023-04-20 花王株式会社 α、β-不飽和ケトンの異性化工程を含む化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3923133B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3923133B2 (ja) α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
EP2953920B1 (en) Process for the isomerisation of an exo double bond
JP2002060367A (ja) 2−ビニルシクロドデカノンの製造方法
JPH0673042A (ja) γ‐ブチロラクトンの製造方法
JPS6230180B2 (ja)
JP2844178B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JPH0149697B2 (ja)
JPS6410507B2 (ja)
JP5297036B2 (ja) 2−(1−ヒドロキシアルキル)シクロアルカノンとその脱水体との混合物の製造方法
JPS5946932B2 (ja) p−クレゾ−ルの製造法
JPH07196573A (ja) アセトフェノンの製造法
JPH05286902A (ja) α−クロロ−β−ケトエステル誘導体の製造方法
JPH0832647B2 (ja) 1級アルコールからアルデヒドの製造法
JP3529876B2 (ja) 3−メチル−3−メトキシブタン酸。
JPS6324500B2 (ja)
JPS6324501B2 (ja)
JPH06329567A (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
US4556743A (en) Selective decarbonylation process
EP0362309B1 (fr) (ethylenedioxo-3,3 cyclohexyl)-4 acetophenone et derives de ce compose, procedes pour leur preparation et utilisation de ces composes
JP3849412B2 (ja) 2−アルキリデンアダマンタンの製造方法
JPS6358812B2 (ja)
KR960009677B1 (ko) 4-이소부틸스티렌의 제조방법
JPH10298173A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ブテノリド類の製造方法
JP2009155233A (ja) 2−(1−ヒドロキシアルキル)シクロアルカノンとその脱水体の混合物との製造方法
JPH0548217B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees