JPH10275707A - 温度センサー - Google Patents

温度センサー

Info

Publication number
JPH10275707A
JPH10275707A JP7847397A JP7847397A JPH10275707A JP H10275707 A JPH10275707 A JP H10275707A JP 7847397 A JP7847397 A JP 7847397A JP 7847397 A JP7847397 A JP 7847397A JP H10275707 A JPH10275707 A JP H10275707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature measuring
pad
lead terminal
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7847397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Yamada
俊孝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7847397A priority Critical patent/JPH10275707A/ja
Publication of JPH10275707A publication Critical patent/JPH10275707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リード端子に大きな外力が印加されるとリー
ド端子がろう付けされているパッド部が絶縁基体から剥
離してしまい、その結果、リード端子が絶縁基体から外
れて温度センサーとして機能しなくなってしまう。 【解決手段】 絶縁基体1表面に測温部2aと測温部2
aの両端に接続されたパッド部2bとを焼き付けるとと
もに、パッド部2bにリード端子3をろう付けして成る
温度センサーにおいて、測温部2aが白金を主成分とす
る金属から成り、パッド部2bがモリブデンもしくはタ
ングステンを主成分とする金属から成る。パッド部2b
を絶縁基体1に強固に固着させることができ、パッド部
2bが絶縁基体1から剥離してリード端子3が絶縁基体
1から外れることがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は白金から成る厚膜パ
ターンを測温部として利用する温度センサーに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、温度センサーは、例えばアルミナ
セラミックやムライトセラミック等から成る絶縁基体
と、この絶縁基体の表面に焼き付けられ、測温部及びこ
の測温部の両端に接続されたパッド部を有する白金を主
成分とする厚膜から成る厚膜パターンと、この厚膜パタ
ーンのパッド部に銀ろう等のろう材を介してろう付けさ
れたニッケルや鉄−ニッケル−コバルト合金等の金属か
ら成るリード端子とから構成され、厚膜パターンのパッ
ド部にろう付けされたリード端子を介して白金から成る
厚膜パターンの測温部の電気抵抗値を測定して、その電
気抵抗値から測温部の温度を知るものである。
【0003】なお、前記厚膜パターンに白金を主成分と
する厚膜が採用されるのは、白金の温度抵抗係数が極め
て安定であり、従って精度の高い温度センサーが得られ
るためである。
【0004】またこの温度センサーは、アルミナセラミ
ック等の電気絶縁材料から成る絶縁基体の表面に、白金
粉末及び硼珪酸ガラス粉末を含む厚膜ペーストを所定パ
ターンに印刷するとともにこれを約1200〜1400℃の温度
で焼成することによって絶縁基体の表面に測温部及びパ
ッド部を有する厚膜パターンを焼き付け、しかる後、こ
の厚膜パターンのパッド部にリード端子を銀ろう等のろ
う材を介してろう付けすることによって製作され、厚膜
パターンと絶縁基体とは、厚膜ペーストに含有させた硼
珪酸ガラスが絶縁基体と白金粉末とに濡れることにより
互いに固着している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の温度センサーは、厚膜パターンに含まれる白金粉末
が化学的に極めて安定であるため硼珪酸ガラスとの濡れ
性が悪く、そのため厚膜パターンと絶縁基体との固着力
が弱く、例えばリード端子に大きな外力が印加されると
リード端子がろう付けされているパッド部が絶縁基体か
ら剥離してしまい、その結果、リード端子が絶縁基体か
ら外れて温度センサーとして機能しなくなってしまうと
いう欠点を有していた。
【0006】本発明は上記事情に鑑みて案出されたもの
であり、その目的は、測温部における温度を極めて精度
良く検知することができるとともにパッド部にろう付け
されたリード端子に大きな外力が印加されてもパッド部
が絶縁基体から剥離してリード端子が絶縁基体から外れ
ることがない温度センサーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の温度センサー
は、絶縁基体表面に測温部とこの測温部の両端に接続さ
れたパッド部とを焼き付けるとともに前記パッド部にリ
ード端子をろう付けして成る温度センサーにおいて、前
記測温部が白金を主成分とする金属から成り、前記パッ
ド部がモリブデンもしくはタングステンを主成分とする
金属から成ることを特徴とするものである。
【0008】本発明の温度センサーによれば、測温部を
白金を主成分とする金属で形成していることから測温部
における温度を極めて精度良く検知することができると
ともに、測温部の両端に接続されたパッド部をモリブデ
ンもしくはタングステンを主成分とする金属で形成した
ことから、このパッド部が絶縁基体に強固に固着し、リ
ード端子に大きな外力が印加されてもリード端子がろう
付けされているパッド部が絶縁基体から剥離してしまう
ことがなくなって、リード端子が絶縁基体から外れて温
度センサーとして機能しなくなるという欠点がなくな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明を添付の図面に基づき
詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の温度センサーの実施の形態
の一例を示す斜視図であり、1は絶縁基体、2は厚膜パ
ターン、3はリード端子である。
【0011】絶縁基体1は例えばアルミナセラミック等
の電気絶縁材料から成る略四角形の平板であり、厚膜パ
ターン2を支持するための支持基板として作用し、その
上面には厚膜パターン2が焼き付けられている。
【0012】絶縁基体1は、例えばアルミナセラミック
から成る場合、アルミナ・シリカ・カルシア・マグネシ
ア等の原料粉末を所定のプレス金型内に充填するととも
にプレスして未焼成成形体を得、しかる後、この未焼成
成形体を約1600℃の温度で焼成することにより製作され
る。
【0013】また、絶縁基体1の上面に焼き付けられた
厚膜パターン2は、測温部2aとこの測温部2aの両端
に接続されたパッド部2bとから構成されており、測温
部2aが温度を測定するための抵抗体として作用し、パ
ッド部2bが測温部2aを外部の電気抵抗測定装置に電
気的に接続するためのリード端子3を絶縁基体1に接合
させるためのろう付け用パッドとして作用する。
【0014】厚膜パターン2の測温部2aは白金を主成
分とする金属から成り、この測温部2aの電気抵抗を外
部の電気抵抗測定装置により測定するとともにこれを所
定の換算式に従って温度に換算することにより測温部2
aにおける温度を知ることができる。
【0015】厚膜パターン2の測温部2aは、これを構
成する主成分である白金が極めて安定した温度抵抗係数
を有していることにより、測温部2aにおける温度を極
めて精度良く検知することができる。
【0016】なお、厚膜パターン2の測温部2aは、例
えば白金粉末と硼珪酸ガラスとを含む厚膜ペーストを絶
縁基体1の上面に従来周知のスクリーン印刷法により所
定パターンに印刷塗布するとともにこれを約1300〜1400
℃の温度で焼成することによって絶縁基体1の上面に焼
き付けられる。
【0017】また厚膜パターン2のパッド部2bは、モ
リブデンもしくはタングステンを主成分とする金属から
成り、その上面にはリード端子3が銀ろう等のろう材を
介してろう付けされている。
【0018】厚膜パターン2のパッド部2bは、これを
構成する主成分であるモリブデンもしくはタングステン
がガラス成分との濡れ性に優れることから、ガラス成分
を介して絶縁基体1に強固に固着し、その結果、パッド
部2bにろう付けされたリード端子3に大きな外力が印
加されても電極パッド2bが絶縁基体1から剥離するこ
とはない。
【0019】なお、厚膜パターン2のパッド部2bは、
例えばモリブデンを主成分とする場合、モリブデン粉末
・マンガン粉末を含む厚膜ペーストを絶縁基体1の上面
に従来周知のスクリーン印刷法により所定パターンに印
刷塗布するとともにこれを約1300〜1400℃の温度で焼成
することによって絶縁基体1の上面に焼き付けられる。
【0020】この場合、厚膜ペースト中のマンガンが酸
化されて酸化マンガンとなるとともにセラミック中のア
ルミナやシリカと反応して酸化マンガン−アルミナ−シ
リカ形のガラスが形成され、このように形成されたガラ
スによってパッド部2bと絶縁基体1とが強固に固着さ
れる。
【0021】また、厚膜パターン2のパッド部2bにろ
う付けされたリード端子3はニッケルや鉄−ニッケル−
コバルト合金等の金属から成り、厚膜パターンの測温部
2aを外部の電気抵抗測定装置に電気的に接続するため
の端子として作用する。
【0022】なお、厚膜パターン2のパッド部2bにリ
ード端子3をろう付けするには、例えばパッド部の表面
にニッケルから成るめっき金属層を被着させるとともに
このニッケルから成るめっき金属層とリード端子3とを
銀ろう等のろう材を介してろう付けする方法が採用され
る。
【0023】
【発明の効果】本発明の温度センサーによれば、測温部
を構成する主成分である白金が極めて安定した温度抵抗
係数を有していることから、測温部における温度を極め
て精度良く検知することができる。
【0024】また本発明の温度センサーによれば、パッ
ド部を構成する主成分であるモリブデンもしくはタング
ステンがガラス成分との濡れ性に優れることから、ガラ
ス成分を介して絶縁基体に強固に固着し、その結果、パ
ッド部にろう付けされたリード端子に大きな外力が印加
されてもパッド部が絶縁基体から剥離してリード端子が
絶縁基体から外れることはない。
【0025】以上により、本発明によれば、測温部にお
ける温度を極めて精度良く検知することができるととも
にパッド部にろう付けされたリード端子に大きな外力が
印加されてもパッド部が絶縁基体から剥離してリード端
子が絶縁基体から外れることがない温度センサーを提供
することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の温度センサーの実施の形態の一例を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1・・・絶縁基体 2・・・厚膜パターン 2a・・測温部 2b・・パッド部 3・・・リード端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基体表面に測温部と該測温部の両端
    に接続されたパッド部とを焼き付けるとともに前記パッ
    ド部にリード端子をろう付けして成る温度センサーにお
    いて、前記測温部が白金を主成分とする金属から成り、
    前記パッド部がモリブデンもしくはタングステンを主成
    分とする金属から成ることを特徴とする温度センサー。
JP7847397A 1997-03-28 1997-03-28 温度センサー Pending JPH10275707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847397A JPH10275707A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 温度センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847397A JPH10275707A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 温度センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10275707A true JPH10275707A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13662996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7847397A Pending JPH10275707A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 温度センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10275707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088529A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Heraeus Sensor Technology Gmbh 被覆線及び膜抵抗器
JP2014504018A (ja) * 2010-12-23 2014-02-13 エプコス アクチエンゲゼルシャフト アクチュエータ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088529A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Heraeus Sensor Technology Gmbh 被覆線及び膜抵抗器
US8138881B2 (en) 2007-09-28 2012-03-20 Heraeus Sensor Technology Gmbh Coated wire and film resistor
JP2014504018A (ja) * 2010-12-23 2014-02-13 エプコス アクチエンゲゼルシャフト アクチュエータ及びその製造方法
US9252351B2 (en) 2010-12-23 2016-02-02 Epcos Ag Actuator and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722318B2 (ja) チップ抵抗器
US5896081A (en) Resistance temperature detector (RTD) formed with a surface-mount-device (SMD) structure
JP2839418B2 (ja) 温度センサ
JP5579180B2 (ja) センサ装置及びその製造方法
US6469614B2 (en) Printed circuit boards having at least one metal layer
JPH10275707A (ja) 温度センサー
JP2764517B2 (ja) チップ抵抗器、ならびに、これを用いる電流検出回路および電流検出方法
US4817419A (en) Fluid pressure sensor circuit
JP2000266608A (ja) 温度センサ
JP3313772B2 (ja) セラミックヒータ
JP2540440Y2 (ja) チップ形サーミスタセンサ
JP2641530B2 (ja) チップ状電子部品の製造方法
JP3080491B2 (ja) 配線パターン
JPH02224202A (ja) チップ型固定抵抗器の製造方法
JPS6228794Y2 (ja)
US5186809A (en) Structure for joining a wire to a solid electrolytic element
JPH0963805A (ja) 角形チップ抵抗器
JP2003297670A (ja) チップ型複合部品
JP3460384B2 (ja) 複合電子部品およびその製造方法
JP2633838B2 (ja) 高温サーミスタ
JP2006278793A (ja) 温度検出素子
JPH0744021Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケ−ジ
JP2703482B2 (ja) 配線基板
JP2541762Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH1041101A (ja) チップ抵抗器