JPH10274110A - 内燃機関のエアクリーナ - Google Patents

内燃機関のエアクリーナ

Info

Publication number
JPH10274110A
JPH10274110A JP9648097A JP9648097A JPH10274110A JP H10274110 A JPH10274110 A JP H10274110A JP 9648097 A JP9648097 A JP 9648097A JP 9648097 A JP9648097 A JP 9648097A JP H10274110 A JPH10274110 A JP H10274110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
internal combustion
combustion engine
rib
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9648097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Katou
洋伸 加藤
Masatomo Tanaka
正友 田中
Fusaaki Sugimura
房昭 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako Sangyo KK
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Wako Sangyo KK
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Sangyo KK, Suzuki Motor Corp filed Critical Wako Sangyo KK
Priority to JP9648097A priority Critical patent/JPH10274110A/ja
Publication of JPH10274110A publication Critical patent/JPH10274110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のエンジンに接続されるエアクリ
ーナのケース部分に改良を加え、全体的な強度アップと
組付け性の向上を図り、あわせて水抜き性をも良好にし
たものである。 【解決手段】 第1部材3、第2部材4および第3部材
5からなる容器2を有するエアクリーナ1において、第
2部材4の外周に設けられる取付座8の一端を第3部材
5側に突出させ、この突出した部分の内側に内側リブ1
5を設けて補強した。また第3部材5の外周に平坦部1
6を形成して内側リブ15に載るようにし、位置決めを
するようにした。さらに第2部材4に離れて設けられる
2個の取付座8の間を外側リブ22で結んで補強を図
り、この外側リブ22に切欠きあるいは隙間24を形成
して水抜き性を良好にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、オートバ
イまたは船外機用のエンジンに用いられる、内燃機関の
エアクリーナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記エンジンに用いられるエアクリーナ
の従来の構造を、図11により説明する。1はエアクリ
ーナであり、2は合成樹脂材で製作されたその容器であ
る。容器2は3個に分割された部材を結合して形成され
ているので、この部材を、図における下方のものから順
に第1部材3、第2部材4および第3部材5と呼ぶこと
とする。これら三つの部材が結合されて中空の容器2が
形成され、その内部にクリーナエレメントが収容され
る。三つの部材の結合構造は、第1部材3は第2部材に
着脱可能で内部のクリーナエレメントを交換するとき外
せるようにしてあり、第2部材4と第3部材5とは溶着
により結合されている。
【0003】第2部材4にはエアインレットパイプ6が
取付けられており、第3部材5にはエアアウトレットパ
イプ7が取付けられている。これにより、エアインレッ
トパイプ6から吸入されて容器2の内部に入ったエア
は、内部のクリーナエレメントを通って濾過され、エア
アウトレットパイプ7からエンジンのインテークマニホ
ールドに流れることになる。第2部材4の外周の両端部
分には取付座8が一体に形成されており、ここに取付ブ
ラケット9の一部が固着される。取付ブラケット9は概
略L字形をしており、屈折した図における下部が車体に
固定されてエアクリーナ1の全体が支持されるようにな
っている。
【0004】図12は、図11のA−A線に沿う部分の
断面図であり、取付座8に取付ブラケット9をボルト1
0で固着したところを示している。図示するように取付
座8は、第2の部分4の一部を外方に突出させて形成さ
れている。そして突出部分の間に、水抜き孔11が設け
られている。この水抜き孔11は、エアインレットパイ
プ6からエアと一緒に吸入された水分を容器2の外部に
排出するためのものである。
【0005】このような構成からなるエアクリーナ1
は、取付ブラケット9で車体側の一部に支持されて使用
される。エアの流れは、前述のようにエアインレットパ
イプ6から容器2の内部に入り、エアアウトレットパイ
プ7に出てインテークマニホールドに向かうことにな
る。容器2の内部に入った水は水抜き孔11から排出さ
れる。このため、図12に示すように水抜き孔11が下
方を向くように支持される。
【0006】以上説明したエアクリーナ1はターボ機構
を使用しない、自然吸気型のエンジンに使用されるもの
である。水抜き孔11は取付部8の両側に設けられてい
るが、内側リブの長さが短いため、このタイプのエアク
リーナでは、これで何の問題もない。
【0007】同一車種のバラエティ増加でターボ機構を
装着したエンジンを搭載する必要が生じたとき、エンジ
ンルームに余裕がないことから、このエアクリーナの外
観形状を大きく変えることなく、ターボ機構を装着した
エンジンにも使用できるように検討する必要が生じた。
また、ターボ機構にはスロットルバルブを戻したときの
騒音防止のために、圧力が高い過給圧をエアクリーナ側
に戻すエアバイパスバルブ(ABV)が必要となるが、
これをどこに配置するかが問題となった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこでエアバイパスバ
ルブをエアクリーナ1の容器2内に収納することが考え
られた。第3部材5の中にエアバイパスバルブを内蔵す
る構造としたため、第3部材は長手方向に延ばす必要が
生じた。しかし、容器2の取付座8の位置は、変更が不
可能であったため、取付座8は、第2部材4の範囲に納
めきれず、これに結合する第3部材5側に突出する形状
となった。すなわち、図11で説明した取付座8は第2
部材4の範囲に納まっていたのを、これに結合する第3
部材5側に突出させて、より大きな取付ブラケット9で
車体側に支持する必要が生じた。
【0009】しかしながら、このように取付座8を第2
部材4から外方に突出させた構造にすると、どうしても
この部分の強度が小さくなることから、車両走行時の振
動で取付座8が他の部品に接触したとき破損する虞があ
った。また図11で説明した自然吸気型エンジンのエア
クリーナでは、三つに分けて製作した各部材を溶着して
接合していたため、向きを合わせる構造になっていなか
ったが、エンジンをターボ機構装着タイプにしてそのエ
アバイパスバルブを容器2の内部に収納する場合には、
第2部材4と第3部材5をボルトにて結合する必要があ
り、このままでは使用することができず、何らかの位置
合わせの構造が必要となった。さらに取付ブラケット9
が取付座8に密着した構造であったことから、水抜き孔
11を取付ブラケット9のない部分にのみ設ける構造と
なり、水抜き性が悪いという問題もあった。
【0010】本発明に対する先行技術で、容器の水抜き
構造に関するものが実開平5−24948号公報に開示
されている。しかしながらこの公報の技術は、前提とな
る容器の構造が本発明が対象としているものと相違する
上に、外部から水抜き孔を通って容器内部に水が入らな
いようにした構造であって、本発明とは解決すべき課題
も異なるものである。
【0011】本発明は上述したところに鑑みてなされた
ものであり、取付座の部分に改良を加えることによっ
て、図11で説明した容器を変更することなく、上記問
題点をすべて解決することができる内燃機関のエアクリ
ーナを提供しようとするものである。なお、本発明はエ
アクリーナの容器部分の改良であることから、ターボ装
着車のみならず、ノンターボ車にも使用することができ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するための手段として、請求項1に記載された発明に
おいては、複数個の部材を結合して中空の円筒状の容器
を形成する内燃機関のエアクリーナ装置において、1個
の部材(第2部材)の外周に設けられる取付ブラケット
を固着するための取付座の一端を、これに結合される他
の部材(第3部材)側に向けて突出させ、この取付座の
突出した部分の内側に、内側リブを設けたことを特徴と
する。
【0013】また、請求項2に記載された発明において
は、請求項1に記載されたものにおいて、前記取付座を
設けた部材(第2部材)に結合される他の部材(第3部
材)の外周に、前記内側リブの頂点に接する平坦面を形
成したことを特徴とする。
【0014】さらに、請求項3に記載された発明におい
ては、複数個の部材を結合して中空の円筒状の容器を形
成する内燃機関のエアクリーナ装置において、1個の部
材(第2部材)の外周に設けられる取付ブラケット固着
用の複数の取付座の一を、これに結合される他の部材
(第3部材)側に向けて突出させ、この取付座の突出し
た部分の内側に、内側リブを設けると共に、前記複数の
取付座の間に、その間を結ぶ複数条の外側リブを設け、
この外側リブに、水抜き孔に通ずる水通路機能を持たせ
たことを特徴とする。
【0015】また、請求項4に記載された発明において
は、請求項3に記載されたものにおいて、前記水通路
が、外側リブの一部に形成した切欠きであることを特徴
とする。
【0016】また、請求項5に記載された発明において
は、請求項3に記載されたものにおいて、前記水通路
が、外側リブの一部の高さを低くするとともに取付ブラ
ケットと共働して形成した隙間であることを特徴とす
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、ターボエンジンに使用する
エアクリーナの実施の形態を、図11および図12と同
一部材には同一の符号を付して説明する。図1は、第1
部材3に第2部材4を着脱可能に結合し、第2部材4に
第3部材5を複数本のボルト12で結合し、これに取付
ブラケット9を取付けたところを示している。また、図
2はそのうちの第3部材5のみを、図3は第1部材3と
第2部材4が結合したところを示している。これらの図
において6はエアインレットパイプ、7はエアアウトレ
ットパイプである。ターボエンジン用であることからエ
アバイパスバルブの接続口13が設けられ、図示しない
パイプによりターボチャージャーの出口側に接続される
ようになっている。14はエアバイパスバルブ作動用の
ユニオンである。
【0018】図1と図3ないし図5などに示すように、
第2部材4の外周に形成される取付座8は第3部材5側
に突出しており、図3に示すように、その部分の内側
に、内側リブ15が3本設けられている。この内側リブ
15により取付座8の突出した部分が補強される。図2
に示すように第3部材5には、その外周の一部に平坦面
16が形成されており、図1に示すように第3部材5を
第2部材4に組付けるときに、平坦面16を内側リブ1
5の頂点に接するようにすることにより、第2部材4の
埋込みナット17と、第3部材5のボルト挿通孔18が
合致する位置決め(向き決め)ができるようになってい
る。図3に符号19で示すものはクリーナエレメントで
ある。
【0019】図4と図5は第3部材5を取り外した状態
を斜め下方から見た図であり、図4は取付座8に取付ブ
ラケット9をボルト20で固着した状態を、図5は取付
ブラケット9を取り外した状態を示している。21はボ
ルト20が螺合する埋込みナットである。取付座8は、
第2部材4の両端に設けられるが、そのうちの第3部材
5側のものが第2部材4の端部から第3部材5側に突出
している。材料が合成樹脂であり、突出させることによ
り強度が小さくなるが、その点は、内側リブ15(図3
参照)で補強される。
【0020】図4および図5に示すように、第2部材4
の両端に設けられた取付座8の間は、3本の外側リブ2
2で結ばれている。離れたところにある2個の取付座
8,8は、このように外側リブ22で結合されることに
より一体化するので、その強度は著しく向上することに
なる。ところで外側リブ22に取付ブラケット9が接触
すると、水抜き孔11が閉塞されることになり、水抜き
孔11から出た水が外部に抜けられなくなる。そこで何
らかの水通路が必要になる。その一つが外側リブ22の
一部に形成された切欠き23である(図9参照)。この
ように切欠き23を設ければ、水抜き孔11から出た水
は、この切欠き23を通って外部に排出される。
【0021】水通路を切欠き23によらずに形成するも
のとして、図6に示すように、外側リブ22の一部を寸
法dだけ低くして、この部分に隙間24を形成してもよ
い。隙間24を形成すれば、水抜き孔11から出た水
は、この隙間24を通って外部に排出される。
【0022】図7は、このように構成されたエアクリー
ナ1を取付けたときのエンジンルーム25を示すもので
ある。この図において26は車体、27はインテークマ
ニホールド、28はその一部でスロットルボディを取付
けるフランジ、29はオルタネータ、30はエアコンパ
イプである。このようにスペース的に余裕のないエンジ
ンルーム25内においても、本発明のエアクリーナ1は
取付けることができる。
【0023】図8はエアクリーナ1の断面を、図1の左
方から見た図であり、図9はその取付座8の部分を示す
C方向矢視図である。また図10は図9を一部透視状態
で表した右側面図である。図8に示されるように、クリ
ーナエレメント19は第1部材3と第2部材4の内部に
収容されており、第3部材5の内部は中空となってい
る。そしてその内部に、前述したエアバイパスバルブ3
0が収納されている。
【0024】図8に示すように、第2部材4の外周部は
符号31で示すように第1部材3の外周部に嵌合し、両
者の固定は、第2部材4の中央から第1部材3側に向け
て突出させたスタッドボルト32に蝶ナット33を螺合
することによって行うようになっている。第2部材4に
第3部材5を結合するときには、第2部材4の取付座8
に形成された内側リブ15に第3部材5の外周に形成さ
れた平端部16を載せることにより、相互の位置決め
(向き決め)が行われ、第3部材5内部のエアバイパス
バルブ30の位置が正しくなり、またボルト12の結合
が容易になる。なお、図10に符号34で示すものは、
ユニオン14を保護するリブである。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
た内燃機関のエアクリーナであるから、請求項1に記載
された発明では、ケース内にエアバイパスバルブを内蔵
しつつ従来と同一位置にてブラケットを固着するため
に、取付座の一部を結合する他の部材側に突出させたと
き、その突出部は、内側に設けられた内側リブによって
補強されることになる。そして請求項2に記載された発
明では、第2部材に第3部材を結合するとき、第3部材
の外周に形成された平端部を第2部材の内側リブの頂点
に載せることによって、結合時の向きを合わせるガイド
機能が得られるので、誤組付けが防止できることにな
る。
【0026】また、請求項3の発明においては、一つの
部材の両端に設けられる取付座の間に、その間を結ぶ複
数条の外側リブを設けたことにより、この部分に十分な
補強ができ、複数条の外側リブの間に形成される凹部
に、ケースの内部に通ずる水抜き孔を設け、外側リブの
一部に切欠き(請求項4)を設け、またはリブの高さを
低くした(請求項5)ことによって、水抜き性が著しく
向上することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】図1のうちの第3部材を示す斜視図である。
【図3】図1のうちの第1部材と第2部材を示す斜視図
である。
【図4】図1のうちの第1部材を取り外した状態を斜め
下方から見た斜視図である。
【図5】図4のものから取付ブラケットを外したところ
を示す斜視図である。
【図6】図4をB−B線に沿う部分で示す断面図であ
る。
【図7】エンジンルーム内のレイアウトを示す説明図で
ある。
【図8】図1のものの縦断面図である。
【図9】図8の一部を矢印C方向から見た矢視図であ
る。
【図10】図8のものを一部透視状態で表した右側面図
である。
【図11】従来のエアクリーナの一例を示す斜視図であ
る。
【図12】図11をA−A線に沿う部分で示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 エアクリーナ 2 容器 3 第1部材 4 第2部材 5 第3部材 6 エアインレットパイプ 7 エアアウトレットパイプ 8 取付座 9 取付ブラケット 11 水抜き孔 15 内側リブ 16 平坦面 19 クリーナエレメント 22 外側リブ 23 切欠き 24 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉村 房昭 静岡県磐田郡浅羽町長溝867 和興産業株 式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の部材を結合して中空の円筒状の
    容器を形成する内燃機関のエアクリーナにおいて、1個
    の部材の外周に設けられる取付ブラケット固着用の取付
    座の一端を、これに結合される他の部材側に向けて突出
    させ、該取付座の突出した部分の内側に、内側リブを設
    けたことを特徴とする内燃機関のエアクリーナ。
  2. 【請求項2】 前記取付座を設けた部材に結合される他
    の部材の外周に、前記内側リブの頂点に接する平坦面を
    形成したことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の
    エアクリーナ。
  3. 【請求項3】 複数個の部材を結合して中空の円筒状の
    容器を形成する内燃機関のエアクリーナにおいて、1個
    の部材の外周に設けられる取付ブラケット固着用の複数
    の取付座の一を、これに結合される他の部材側に向けて
    突出させ、該取付座の突出した部分の内側に、内側リブ
    を設けると共に、前記複数の取付座の間に、その間を結
    ぶ複数条の外側リブを設け、該外側リブに、水抜き孔に
    通ずる水通路機能を持たせたことを特徴とする内燃機関
    のエアクリーナ。
  4. 【請求項4】 前記水通路が、外側リブの一部に形成し
    た切欠きであることを特徴とする請求項3に記載の内燃
    機関のエアクリーナ。
  5. 【請求項5】 前記水通路が、外側リブの一部の高さを
    低くするとともに取付ブラケットと共働して形成した隙
    間であることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の
    エアクリーナ。
JP9648097A 1997-03-31 1997-03-31 内燃機関のエアクリーナ Pending JPH10274110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9648097A JPH10274110A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 内燃機関のエアクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9648097A JPH10274110A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 内燃機関のエアクリーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10274110A true JPH10274110A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14166229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9648097A Pending JPH10274110A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 内燃機関のエアクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10274110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078634A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 スズキ株式会社 過給機付自動二輪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078634A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 スズキ株式会社 過給機付自動二輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7412960B2 (en) Engine
JP3122437B1 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP4213968B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス還流装置
US20060006016A1 (en) Motorcycle
CN100394019C (zh) 一种引擎的进气结构
JP3428778B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US6688274B2 (en) Motorcycle intake structure
JP4305828B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JP3537817B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ構造
JPH10274110A (ja) 内燃機関のエアクリーナ
JP4235946B2 (ja) エンジンの吸気構造
CA2207156C (en) Labyrinth manifold
JP3933767B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3785816B2 (ja) 内燃機関の吸気系消音器
JP4287959B2 (ja) 排気浄化装置
JP3593836B2 (ja) エンジンの吸気レゾネータ
JP3177499B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JP3610367B2 (ja) レゾネータ内蔵サージタンク
JP7375090B2 (ja) 鞍乗型車両
KR101171574B1 (ko) 자동 이륜차의 에어 클리너 구조
JP3554487B2 (ja) レゾネータ一体型のエアクリーナ
JP3514292B2 (ja) 内燃機関における吸気装置
KR0111278Y1 (ko) 흡기 매니폴드용 진동 보강 브라켓
JPH04362268A (ja) 内燃機関のサージタンク
JPH1137003A (ja) 自動車用エンジンの吸気管構造