JPH10272970A - 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート - Google Patents

車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Info

Publication number
JPH10272970A
JPH10272970A JP9092799A JP9279997A JPH10272970A JP H10272970 A JPH10272970 A JP H10272970A JP 9092799 A JP9092799 A JP 9092799A JP 9279997 A JP9279997 A JP 9279997A JP H10272970 A JPH10272970 A JP H10272970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back frame
seat
seat back
support member
seat pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9092799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Ogasawara
絋充 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP9092799A priority Critical patent/JPH10272970A/ja
Publication of JPH10272970A publication Critical patent/JPH10272970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートパッド、架設弾性支持部材からの反力
を規制して、リバウンド運動に起因する着座者のダメー
ジを軽減する。 【構成】 後突時の衝撃の入力した際における、強度脆
弱部38での座屈変形により、シートバックフレーム14を
サポートブラケット16に対して後傾させる。そして、シ
ートパッド28の前面に中間部18a の配置されたサポート
ベルト18をサポートブラケット16間で緊張させ、このサ
ポートベルトの中間部による前面サイドからの押え込み
によって、シートパッド、S ばね等26を弾性変形状態の
まま拘束する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、後突時における
衝撃エネルギーを吸収して、この衝撃から着座者の保護
をはかる車両用衝撃吸収シート、特に、衝撃の入力後に
おけるリバウンド運動から着座者を保護する車両用衝撃
吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両用シートにおいては、自
動車等の後方からの衝突、いわゆる後突時における着座
者の保護が、近年の注目課題となっている。そして、た
とえば、シートバックフレームの一部やリクライニング
装置等の一部に、強度の弱い部分、いわゆる強度脆弱部
を設け、後突時等の過大な衝撃エネルギーがシートに入
力されたとき、この強度脆弱部における座屈変形等によ
ってシートバックを強制的に後傾させ、この後傾による
衝撃エネルギーの吸収によって着座者に加わる衝撃を低
減させる、いわゆる衝撃吸収シートが、自動車等の車両
用シートとして提供されている。
【0003】このような衝撃吸収シートとして、たとえ
ば、特開平07−132767号公報に開示の構成が知られてい
る。この公知の構成においては、リクライニング装置の
ブラケットの一部に、蛇行した補強リブ部が設けられ、
この補強リブ部での座屈変形を伴うシートバックの後傾
によって、後突時における衝撃エネルギーの吸収をはか
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような衝撃吸収
シートにおいては、後突の発生により、着座者の上体
が、その慣性力のもとでシートバックのシートパッド、
および、このシートパッドの弾性的な支持を目的として
シートバックフレームの左右の側端部間に架設された架
設弾性支持部材の弾性変形を伴いながら後方に移動し、
この上体の後方移動による荷重をシートバックフレーム
が受けることで、強度脆弱部での座屈変形が可能となっ
ている。
【0005】つまり、後突時においては、シートパッド
および架設弾性支持部材が弾性変形からの復元力を反力
として蓄えた状態で、シートバックフレームが後傾する
ため、衝撃の入力後、この反力が着座者の上体に作用
し、着座の上体を前方に押し返す、いわゆるリバウンド
運動を呈する。
【0006】着座者の上体は、通常、シートベルトによ
って拘束されているため、シートバック前方への上体の
移動は規制される。しかし、そのために、衝撃の入力後
におけるリバウンド運動によって、着座者の上体、特に
胸部がシートベルトに圧迫され、更には、頭部が、上体
に対して前方に急激に傾斜する運動を呈しやすくなる。
【0007】つまり、公知の衝撃吸収シートにおいて
は、入力時における衝撃からの保護が十分であるのに対
し、衝撃入力後における着座者の胸部、頭部および頸部
の保護が十分でなくなる虞れがある。
【0008】この発明は、シートパッド、架設弾性支持
部材からの反力を規制することによって、リバウンド運
動に起因する着座者の胸部、頭部および頸部へのダメー
ジの軽減をはかる車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑
制方法および車両用衝撃吸収シートの提供を目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明の車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制
方法によれば、後突時の過大な衝撃が入力したとき、シ
ートバックフレームの内方に架設された架設弾性支持部
材およびその前面に配置されたシートパッドの弾性変形
を伴った着座者の上体の後方移動によって、シートバッ
クフレームを強度脆弱部での座屈変形により左右のサポ
ートブラケットから分離して後傾させる。そして、シー
トパッドの少なくとも部分的な前面への中間部の配置を
伴ってサポートブラケット間に掛け渡された可撓性素材
からなるサポート部材を、シートバックフレームの後傾
に連動して緊張させ、このサポート部材による前面サイ
ドからの押え込みによって、シートパッド、架設弾性支
持部材を弾性変形状態のまま拘束可能としている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施の形態について詳細に説明する。
【0011】図1、図2に示すように、この発明に係る
車両用衝撃吸収シート10においては、シートバック12の
骨格を形成するシートバックフレーム14の側端部外方
に、左右一対のサポートブラケット16がそれぞれ配設さ
れ、このサポートブラケット間に、サポート部材18が掛
け渡されている。
【0012】シートバックフレーム14は、たとえば、そ
の側端部を形成する左右一対のサイドブラケット20の上
部に略コ字形状のパイプフレーム22を、下部に所定の連
結部材24を、それぞれ配置、固定した正面略矩形状に組
み立てられ、左右のサイドブラケット間に、S ばね等の
架設弾性支持部材26が架設、張設されている。そして、
図1、図2に加えて図3を見るとわかるように、このS
ばね等(架設弾性支持部材)26の前面に、ウレタンフォ
ーム材等からなるシートパッド28が配置され、その全体
を表皮等よりなるトリムカバー(図示しない)で被覆す
ることによって、着座者の上体、特に胸部ないし腰部を
背後から弾性的に支持可能とするシートバック12が形成
されている。
【0013】図2に示すように、このシートバックフレ
ームのサイドブラケット20は、たとえば、固着ナット30
をその内面に一体的に有して形成されている。そして、
図2に加えて図1、図3を見るとわかるように、この固
着ナット30への取り付けボルト32の螺着によって、シー
トバックフレーム14がリクライニング装置34の回動アー
ム36に一体的に連結されている。
【0014】なお、リクライニング装置34としては公知
のものが利用でき、このリクライニング装置自体はこの
発明の趣旨でないため、ここでは詳細に説明しない。こ
の種のリクライニング装置34として、たとえば、特開昭
62−026008号公報に開示のものが例示できる。
【0015】そして、図1、図2に示すように、この実
施の形態においては、後突の際の衝撃の入力時に座屈変
形を促す強度脆弱部38が、シートバックフレームのサイ
ドブラケット20に、側面および背面における肉抜き孔4
0、41 の穿孔によって設けられている。この強度脆弱部3
8は、着座者の上体の可撓部位、つまりは腰椎に相当す
る高さに合わせて設けられる。
【0016】なお、図1ないし図3に示すように、シー
トバックフレーム14の上端、つまりパイプフレーム22
は、筒状体としてなる一対のステーブラケット44を一体
的に有して形成され、このステーブラケットに対する、
ヘッドレストホルダー46を介したステー48の挿通、係止
によって、ヘッドレスト50がシートバック12の上端に装
着可能となっている。
【0017】ここで、図1ないし図3に示すように、こ
の発明においては、左右一対のサポートブラケット16
が、シートバックフレーム14の側端部、つまりはサイド
ブラケット20の外方に隣接した位置で、リクライニング
装置の回動アーム36に一体的に連結、固定されている。
この実施の形態においては、回動アーム36とサイドブラ
ケット20との間にサポートブラケット16を配置し、サイ
ドブラケットの固着ナット30に対する取り付けボルト32
の螺着のもとでの、回動アームとサイドブラケットとの
間における、いわゆる共締めによって、サポートブラケ
ットがサイドブラケットと共に回動アームに一体的に連
結されている。
【0018】そして、中間部18a をシートパッド28の前
面に配置した可撓性素材からなるサポート部材18が、左
右のサポートブラケット16への各端末18b の連結によっ
て、当該サポートブラケット間に掛け渡されている。サ
ポート部材18として、たとえば、伸縮性を持たない可撓
性素材からなるベルト(サポートベルト)が利用でき、
端末片の折り返しを伴う縫合により取り付けられたフッ
ク52を介して、各端末が対応するサイドのサポートブラ
ケットの連結ピン54に回動可能に連結されている。
【0019】なお、サポートベルト(サポート部材)18
のフック52は、連結ピン54へのE リング等の止め金具56
の嵌着等によって、離脱不能、かつ、回動自在に取り付
けられている(図1、図3参照)。
【0020】図3を見るとわかるように、サポートベル
トの中間部18a はシートパッド28の前面に配置され、た
とえば、トリムカバーの吊り込みを目的としてシートパ
ッドに設けられた縦方向の溝58を介して、各端末18b が
シートパッドの後方に挿通される。そして、図2に示す
ように、サポートベルトの各端末18a は、シートバック
フレーム14の内方から側端部、つまりはサイドブラケッ
ト20の背面を介して外方に巻き込まれて、サポートブラ
ケット16に連結される。
【0021】このサポートベルト18は、所定量だけたわ
んだ状態でサポートブラケット16間に掛け渡される。サ
ポートベルト18のたわみ量は、通常の着座姿勢のもとで
のシートパッド28、S ばね等26の弾性変形を保障可能な
程度に設定される。
【0022】このように、このサポートベルト18は、シ
ートパッド28、S ばね等26の弾性変形を保障するたわみ
を有して、サポートブラケット16間に架設されているた
め、通常の着座姿勢においては、シートパッド、S ばね
等に対して何ら機能しない。また、シートパッド28、S
ばね等26の弾性変形をそのたわみによって保障するた
め、サポートベルト18が着座者に底づき感、違和感等を
与えることもない。更に、サポートベルトの各端末18b
の連結されたサポートブラケット16が、シートバックフ
レームのサイドブラケット20と共に回動アーム36に一体
的に連結されているため、サポートベルト18は、リクラ
イニング装置34の作動の際においても、シートパッド2
8、S ばね等26に対して何ら機能しない。
【0023】このような構成の衝撃吸収シート10におい
て、自動車の後突が発生すると、その衝撃に起因して後
方移動した着座者の上体からの荷重を、シートパッド2
8、Sばね等26の弾性変形、つまりシートパッドの圧縮お
よびS ばね等の伸張を伴いながら、図1に示す初期状態
のシートバックフレーム14で受ける(図4参照)。そし
て、その荷重がシートバックフレームのサイドブラケッ
ト20に設けた強度脆弱部38の剛性を越えると、この強度
脆弱部での座屈変形によって、シートバックフレーム14
が、図4に示すように、サポートブラケット16から分離
して後傾される。
【0024】ここで、この発明においては、シートパッ
ド28の前面にその中間部18a を配置したサポートベルト
の各端末18b が、図2に示すように、シートバックフレ
ームのサイドブラケット20の後面を巻き込んでサポート
ブラケット16に連結されているため、図4に示すよう
に、シートバックフレーム14がサポートブラケットに対
して後傾すると、サポートベルト18が緊張されてその中
間部が後方に牽引される。すると、このサポートベルト
の中間部18a による押え込みによって、シートパッド2
8、S ばね等26がその弾性変形状態のまま拘束される。
【0025】上記のように、この発明の車両用衝撃吸収
シートのリバウンド抑制方法によれば、後突の際の衝撃
エネルギーによって弾性変形したシートパッド28、S ば
ね等26を、シートバックフレーム14の後傾に連動したサ
ポートベルト18の緊張によって、その弾性変形状態のま
ま変形方向に押え込んで拘束している。このように、シ
ートパッド28、S ばね等26を弾性変形状態のまま拘束す
れば、弾性変形からの復元に起因するこれら部材からの
反力の発生は規制され、この反力の作用に起因する着座
者の上体のリバウンド運動は確実に抑制される。
【0026】従って、後突の際の衝撃の入力後のリバウ
ンド運動に起因する胸部、頭部への衝撃の伝達が確実に
抑制でき、後突後における着座者の胸部、頭部および頸
部の保護効果の十分な向上により、着座者のダメージが
一層低減される。
【0027】また、後突の衝撃に伴う、強度脆弱部32の
座屈変形によるシートバックフレーム14の後傾のもと
で、着座者の胸部および腰部における衝撃エネルギーは
確実に吸収されるため、後突の際の衝撃の入力時におけ
る胸部、腰部に対する保護効果を損ねることがない。
【0028】そして、この発明の車両用衝撃吸収シート
10によれば、上記のリバウンド抑制方法が適切に遂行で
き、後突の際の衝撃の入力時に加えた、衝撃の入力後に
おける胸部、頭部および頸部に対する保護能力の向上に
より、着座者のダメージが一層低減される。
【0029】また、この衝撃吸収シート10においては、
強度脆弱部38での座屈変形によるシートバックフレーム
14の後傾によって、サポートベルト18が緊張されるた
め、この緊張後においては、サポートブラケット16に対
するシートバックフレームの後傾は規制される。つま
り、後突の際における、シートバックフレーム14の過剰
な後傾が防止できるため、シート後方への着座者の飛び
出し等が確実に阻止でき、この点からも、着座者の安全
性が確保される。
【0030】ここで、この発明の実施の形態において
は、サポートベルト18をシートパッドの溝58に挿通する
ことによって配設しているが、中間部18a をシートパッ
ドの前面に配置したサポートベルトの各端末18b を、シ
ートバックフレーム14の内方から外方に掛けて、サイド
ブラケット20の後面を介して巻き込めば足りるため、シ
ートパッドの前面の全幅に掛けて、サポートベルトの中
間部をシートパッドの前面に配置してもよい。
【0031】しかしながら、シートパッドの溝58への挿
通を伴って、サポートベルト18を配設すれば、シートパ
ッド28に対するサポートベルトのずれが防止できるた
め、サポートベルトのたわみのもとでも、サポートベル
トの中間部がシートパッドに対してずれることなく保持
される。従って、後突の際の衝撃の入力時におけるシー
トパッド28の押え込み、つまりは拘束が円滑、確実に行
える。
【0032】また、サポートベルト18は均一幅に限定さ
れず、たとえば、図3に一点鎖線で示すように、その中
間部18a の上下幅を拡張してもよい。このような構成に
よれば、シートパッド28の前面が、サポートベルトの中
間部18a の上下幅に対応する広範囲にわたって拘束され
るため、シートパッド、S ばね等26からの反力の押え込
みの確実性が向上する。
【0033】更に、この実施の形態においては、サポー
トベルト18がサポート部材として例示されているが、シ
ートバックフレーム14の後傾に連動した緊張によってシ
ートパッド28、S ばね等26をその弾性変形状態のまま拘
束すれば足りるため、伸縮性を持たない素材からなるネ
ット材等を、サポート部材として利用してもよい。
【0034】なお、サポートベルト18に例示されるサポ
ート部材は、その緊張によってシートパッド28、S ばね
等26を拘束すれば足りるため、シートバックフレーム14
の傾斜に伴う緊張によってその伸張の制限される程度の
伸張量であれば、多少の伸縮性を持つ素材を、サポート
素材として利用することも可能である。
【0035】また、発明の実施の形態においては、自動
車に装着される衝撃吸収シートを例示しているが、自動
車に適するとはいえ、これに限定されず、たとえば、電
車等の他の車両のシートに、この発明を応用してもよ
い。
【0036】上述した発明の実施の形態は、この発明を
説明するためのものであり、この発明を何等限定するも
のでなく、この発明の技術範囲内で変形、改造等の施さ
れたものも全てこの発明に包含されることはいうまでも
ない。
【0037】
【発明の効果】上記のように、この発明に係る車両用衝
撃吸収シートのリバウンド抑制方法によれば、後突の際
の衝撃エネルギーによって弾性変形したシートパッド、
架設弾性支持部材を、シートバックフレームの後傾に連
動したサポートベルトの緊張によって、その弾性変形状
態のまま変形方向に押え込んで拘束している。そのた
め、弾性変形からの復元に起因するこれら部材からの反
力の発生は規制され、この反力の作用に起因する着座者
の上体のリバウンド運動は確実に抑制される。
【0038】従って、後突の際の衝撃の入力後のリバウ
ンド運動に起因する胸部、頭部への衝撃エネルギーの伝
達が確実に抑制でき、後突後における、着座者の胸部、
頭部および頸部の保護効果の十分な向上により、着座者
のダメージが一層低減される。
【0039】そして、この発明の車両用衝撃吸収シート
によれば、上記のリバウンド抑制方法が適切に遂行で
き、後突の際の衝撃の入力後における胸部、頭部および
頸部に対する保護能力の向上により、着座者のダメージ
が低減化される。
【0040】また、シートパッドの溝への挿通を伴っ
て、サポートベルトを配設すれば、シートパッドに対す
るサポートベルトのずれが防止できるため、後突の際の
衝撃の入力時におけるシートパッドの押え込み、つまり
は拘束が、たわんだ状態からでも円滑、確実に行える。
【0041】更に、サポートベルトの中間部の上下幅を
拡張すれば、シートパッドの前面が広範囲にわたって拘
束されるため、シートパッド、S ばね等からの反力の押
え込みの確実性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】初期状態における、この発明に係る車両用衝撃
吸収シートの概略側面図である。
【図2】後方から見た、車両用衝撃吸収シートの一部破
断の概略分解斜視図である。
【図3】前方から見た、車両用衝撃吸収シートの一部破
断の概略斜視図である。
【図4】後突による衝撃の発生時における、車両用衝撃
吸収シートの縦断面で見た作動図である。
【符号の説明】
10 車両用衝撃吸収シート 12 シートバック 14 シートバックフレーム 16 サポートブラケット 18 サポートベルト(サポート部材) 18a サポートベルトの中間部 18b サポートベルトの端末 22 サイドブラケット(側端部) 28 シートパッド 38 強度脆弱部 58 シートパッドの溝

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックフレームを、その側端部の
    強度脆弱部での座屈変形によって後傾させ、この後傾に
    よる衝撃エネルギーの吸収によって、着座者を後突の際
    の衝撃から保護可能とする車両用衝撃吸収シートにおい
    て、 後突時の過大な衝撃が入力したとき、上記シートバック
    フレームの架設弾性支持部材およびその前面に配置され
    たシートパッドの弾性変形を伴った着座者の上体の後方
    移動によって、当該シートバックフレームを上記強度脆
    弱部での座屈変形により左右のサポートブラケットから
    分離して後傾させ、 前記シートパッドの少なくとも部分的な前面への中間部
    の配置を伴って前記サポートブラケット間に掛け渡され
    た可撓性素材からなるサポート部材を、シートバックフ
    レームの後傾に連動して緊張させ、このサポート部材に
    よる前面サイドからの押え込みによって、シートパッ
    ド、架設弾性支持部材を弾性変形状態のまま拘束するこ
    とを特徴とした車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制
    方法。
  2. 【請求項2】 サポートブラケットに対するシートバッ
    クフレームの後傾により、サポート部材の中間部を後方
    に牽引して、シートパッド、架設弾性支持部材を前面サ
    イドから押え込む請求項1記載の車両用衝撃吸収シート
    のリバウンド抑制方法。
  3. 【請求項3】 シートバックフレームの内方に架設され
    た架設弾性支持部材の前面にシートパッドを配置した構
    成のシートバックを備え、リクライニング装置の回動ア
    ームに連結された当該シートバックフレームを、後突の
    際の衝撃の入力により、その側端部の強度脆弱部での座
    屈変形によって後傾させる車両用衝撃吸収シートにおい
    て、 上記シートバックフレームの側端部の各外方に隣接した
    位置で、左右一対のサポートブラケットが上記リクライ
    ニング装置の回動アームに一体的に連結されるととも
    に、 中間部を上記シートパッドの少なくとも部分的な前面に
    配置した可撓性素材からなるサポート部材が、シートバ
    ックフレームの側端部の後面を介した内方から外方への
    巻き込みを伴う、前記サポートブラケットへの各端末の
    回動可能な連結によって、所定量だけたわんだ状態で左
    右のサポートブラケット間に掛け渡され、 後突時の過大な衝撃が入力したとき、シートバックフレ
    ームを上記強度脆弱部での座屈変形により左右のサポー
    トブラケットから分離して後傾させ、シートバックフレ
    ームの後傾に連動した、サポートブラケット間でのサポ
    ート部材の緊張に伴う押え込みにより、シートパッド、
    架設弾性支持部材をシートパッドの前面サイドから弾性
    変形状態のまま拘束可能としたことを特徴とする車両用
    衝撃吸収シート。
  4. 【請求項4】 トリムカバーの吊り込み用としてシート
    パッドに成形された縦方向の溝を介して、サポート部材
    の各端末がシートパッドの前面から後方に挿通された請
    求項3記載の車両用衝撃吸収シート。
  5. 【請求項5】 伸縮性を持たない素材からなるサポート
    ベルトを、サポート部材として左右のサポートブラケッ
    ト間に掛け渡した請求項3または4記載の車両用衝撃吸
    収シート。
  6. 【請求項6】 サポートベルトの中間部の上下幅が、所
    定範囲にわたって拡張された請求項5記載の車両用衝撃
    吸収シート。
JP9092799A 1997-03-28 1997-03-28 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート Pending JPH10272970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092799A JPH10272970A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092799A JPH10272970A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10272970A true JPH10272970A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14064472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9092799A Pending JPH10272970A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10272970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2357030A (en) * 1999-12-09 2001-06-13 Autoliv Dev Anti submarining seat
CN103072499A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 日本发条株式会社 车辆座椅
WO2014033963A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2357030A (en) * 1999-12-09 2001-06-13 Autoliv Dev Anti submarining seat
GB2357030B (en) * 1999-12-09 2004-01-07 Autoliv Dev Anti-submarining seat
CN103072499A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 日本发条株式会社 车辆座椅
EP2586649A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-01 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat
US8967713B2 (en) 2011-10-25 2015-03-03 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat
WO2014033963A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376887B2 (ja) 車両用シート
AU690156B2 (en) A vehicle seat
JP4836422B2 (ja) シート
EP0696526B1 (en) A vehicle seat assembly
JP6560888B2 (ja) 車両用シート
JP2840025B2 (ja) 自動車用シート
JP2011511738A (ja) 車両シート用のテザー
JP4936823B2 (ja) 自動車用シート
JPH10309968A (ja) 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10230767A (ja) 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10272970A (ja) 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート
JP2000201769A (ja) 自動車用シ―トバック
JP4019744B2 (ja) シート
JP3350625B2 (ja) 自動車用シートのシートバック
JP2001163097A (ja) 車両用シート
JP3384976B2 (ja) 自動車用シート
JP2007099195A (ja) 乗員腰部拘束装置
JP5229524B2 (ja) 車両のシート構造
JPH10273000A (ja) 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収方法および車両用衝撃吸収シート
JP3917828B2 (ja) 乗り物用シート
JP2020158097A (ja) 乗物用シート
JP2001039194A (ja) 自動車用シートバック
JP3522602B2 (ja) 自動車用シートバック
JP3522603B2 (ja) 自動車用シートバック
JPH10278645A (ja) 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713