JPH10272853A - 熱転写シート - Google Patents
熱転写シートInfo
- Publication number
- JPH10272853A JPH10272853A JP9078614A JP7861497A JPH10272853A JP H10272853 A JPH10272853 A JP H10272853A JP 9078614 A JP9078614 A JP 9078614A JP 7861497 A JP7861497 A JP 7861497A JP H10272853 A JPH10272853 A JP H10272853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid ester
- thermal transfer
- dye
- fatty acid
- transfer sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
低摩擦係数を実現することができ、しかも染料層に悪影
響を及ぼすことなく保存安定性に優れた熱転写シートを
提供する。 【解決手段】 基材シートの一方の面に熱転写染料層を
有するとともに、他方の面に耐熱滑性層を有する熱転写
シートが開示される。耐熱滑性層はポリグリセリン脂肪
酸エステルとリン酸エステルとを含有する。ポリグリセ
リン脂肪酸エステルやリン酸エステルは、優れた潤滑性
を示し、低摩擦係数が達成される。また、これらを併用
することで、染料層に悪影響を及ぼすこともない。
Description
し、特に、転写時の走行性及び染料の保存安定性に優れ
た熱転写シートに関するものである。
短時間の加熱によって多数の色ドットを被転写材に転写
させ、多色の色ドットによりフルカラー画像を再現する
ものである。
しては、ポリエステルフィルム等の基材シートの一方の
面に、昇華性染料とバインダとからなる染料層を設け
た,いわゆる昇華型熱転写シートが用いられる。
り画像情報に応じて熱転写シートを背後から加熱し、染
料層に含まれる染料を被転写材(印画紙)に転写させて
画像を形成する。
と接触する側の面には、低濃度印画から高濃度印画まで
安定して低摩擦であることが要求され、一般に、熱転写
シートがサーマルヘッドに融着することを防止し、スム
ーズな走行性を付与するために、染料層が形成される面
とは反対側の面に耐熱滑性層が設けられている。
トにより印画紙に印画する際には、サーマルヘッドから
耐熱滑性層に熱を加え、反対面の染料層中の染料を印画
紙に転写させるが、その発色濃度は熱量に比例し、これ
に応じてサーマルヘッドの表面温度は数百度単位で変化
する。そのため、熱転写シートがサーマルヘッド上を移
動する際、温度変化によってサーマルヘッド−耐熱滑性
層間の摩擦係数が変化しやすい。サーマルヘッド−耐熱
滑性層間の摩擦係数が変化すると、一定の速度で熱転写
シートが移動し難くなり、鮮明な画像を得ることができ
ない。
写シートの移動が一時的に遅くなり、その部分だけ濃度
が高くなる,いわゆるスティッキング(線状の印画ム
ラ)が発生する。
特に高温での摩擦係数を低減させる必要があるが、従
来、この高温下の摩擦係数を低減させるための潤滑剤と
して、リン酸エステルが用いられている。
く、これを単独で耐熱滑性層に使用すると、様々な不都
合が生じている。
た場合、染料層と耐熱滑性層との接触が生じ、特に高温
の保存状態では、溶解力の高いリン酸エステルが染料層
から一部染料を溶解してしまい、印画時の濃度の低下や
印画ムラ等が発生する。
潤滑剤を使用すると、酸性下で分解や化学的な変化をし
やすい染料、例えばインドアニリン系色素が劣化し、発
色性の変化や転写濃度の低下が起こる。
鑑みて提案されたものであり、サーマルヘッドによる加
熱温度範囲で安定に低摩擦係数を実現することができ、
しかも保存安定性に優れた熱転写シートを提供すること
を目的とする。
めに、本発明の熱転写シートは、基材シートの一方の面
に熱転写染料層を有するとともに、他方の面に耐熱滑性
層を有してなり、上記耐熱滑性層はポリグリセリン脂肪
酸エステルとリン酸エステルを含有することを目的とす
るものである。
のみを用いると、酸性度が強すぎて染料層に悪影響を及
ぼす。
ことで、上記悪影響、例えば染料の劣化等が抑えられ、
保存安定性が改善される。また、ポリグリセリン脂肪酸
エステルは、潤滑剤としての機能も有し、摩擦係数も低
減される。
て説明する。
に、基材シート1上に熱転写染料層2が形成されるとと
もに、これと反対側の面に耐熱滑性層3が形成されてな
るものである。
いることができ、例えば、ポリエステルフィルム、ポリ
スチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリスル
ホンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミド
フィルム、アラミドフィルム等を使用することができ
る。この基材シートの厚さは任意であるが、例えば1〜
30μm、好ましくは2〜10μmである。
面には、熱転写染料層2が形成されるが、この熱転写染
料層2は、単色の場合には基材シート1の全面に連続層
として形成される。また、フルカラー画像に対応するた
めには、イエロー、マゼンタ、シアンの各色の染料層2
が分離して順次形成されるのが一般的である。
イエロー色染料層2Y、マゼンタ色染料層2M、シアン
色染料層2Cが繰り返し形成された熱転写シートの一例
を示すものである。
成順序は、必ずしもこの通りでなくともよい。また、イ
エロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の繰り返し
でもよい。さらには、図3に示すように、各色染料層2
の間に検知マーク3を設けてもよい。
の繰り返しの後に、印画後の印画面に転写して印画面を
保護する透明な転写保護層4を設けてもよい。あるい
は、図5に示すように、熱転写染料層2の繰り返しの前
に、普通紙に転写するための転写型受容層5を設けてお
き、熱転写染料層2の転写に先だって普通紙表面に受容
層を形成するようにしてもよい。
料とバインダとから構成されるが、ここで、バインダと
しては従来公知のものを使用することができる。例え
ば、セルロース系、アクリル酸系、デンプン系等の水溶
性樹脂、アクリル樹脂、ポリフェニレンオキサイド、ポ
リサルホン、ポリエーテルサルホン、アセチルセルロー
ス等の有機溶剤あるいは水に可溶性の樹脂等が挙げられ
る。記録感度及び転写体の保存安定性の点から言えば、
熱変形温度が70〜150℃のものが優れており、した
がって、ポリスチレン、ポリビニルブチラール、ポリカ
ーボネート、メタクリル樹脂、アクリロニトリル・スチ
レン共重合体、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、塩素
化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン等が好ましい。
ロー染料としては、アゾ系、ジシアゾ系、メチン系、ピ
リドンアゾ系等及びこれらの混合系、マゼンタ染料とし
ては、アゾ系、アントラキノン系、スチリル系、複素環
系アゾ色素及びこれらの混合系、シアン染料としては、
インドアニリン系、アントラキノン系、ナフトキノン
系、複素環系アゾ色素及びこれらの混合系が使用でき
る。
るインドアニリン系染料は、下記化3に示す構造を有
し、酸性下で分解劣化しやすく、結果として発色濃度が
低下する。
ン系染料を用いた熱転写シートに適用して好適である。
は、サーマルヘッドと接触走行するため、耐熱滑性層3
が設けられる。
リグリセリン脂肪酸エステルとリン酸エステルを含有す
ることが大きな特徴である。
4で示される化合物であり、脂肪酸の種類等により、様
々な化合物がある。これらがいずれも使用可能である
が、具体的には、ジオレイン酸ジグリセリル、ペンタス
テアリン酸テトラグリセリル、モノラウリン酸デカグリ
セリル等を挙げることができる。
ン酸エステルがいずれも使用でき、例えばポリオキシエ
チレンアルキルエーテルリン酸エステル等が挙げられ
る。
酸エステルは、比率が10:1〜1:2となるように混
合して用いることが好ましい。この比率範囲を外れてリ
ン酸エステルの割合が多くなりすぎると、酸性度の上昇
による染料層の保存安定性の劣化が問題となる。逆にポ
リグリセリン脂肪酸エステルの割合が多くなりすぎる
と、走行性の低下が問題となる。
ルとリン酸エステルを合わせた添加量は、耐熱滑性層全
体の10〜50重量%とすることが好ましい。これらの
添加量が多すぎると、耐熱滑性層成膜時に乾燥不良を起
こしたり、巻き取り状態においてブロッキングを起こし
やすくなる。逆にこれらの添加量が少なすぎると、摩擦
係数の低減効果が不十分となる。
ンダを主体とする層とされ、これに上記ポリグリセリン
脂肪酸エステルやリン酸エステルが添加されるが、バイ
ンダとしては、従来公知のものがいずれも使用でき、例
えば酢酸セルロースや、ポリビニルアセタール、アクリ
ル樹脂等が使用可能である。
慮すると、ポリイソシアネート化合物により架橋されて
いることが好ましく、特に先のポリオキシアルキレンソ
ルビット脂肪酸エステルやポリグリセリン脂肪酸エステ
ルも同時に架橋させることで、極めて安定に潤滑効果を
発揮する耐熱滑性層3の形成が可能である。
子中に少なくとも2以上のイソシアネート基を有するイ
ソシアネート化合物がいずれも使用できる。例えば、ト
リレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、4,4′−キシレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4′−メチ
レンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチルシ
クロヘキサン−2,4−ジイソシアネート、メチルシク
ロヘキサン−2,6−ジイソシアネート、1,3−ジ
(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、イソホロン
ジイソシアネート、トリメチル・ヘキサメチレンジイソ
シアネート等や、ジイソシアネートとポリオールを部分
的に付加反応させたアダクト体(ポリイソシアネートプ
レポリマー)、例えばトリレンジイソシアネートとトリ
メチロールプロパンとを反応させたアダクト体等を使用
することができる。
必要に応じて各種潤滑剤や充填剤を含んでいてもよい。
は、シリカ、タルク、クレー、ゼオライト、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、カーボン等の無機充填剤や、シリコン樹
脂、ポリテトラフルオロエチレン、ベンゾグアナミン樹
脂等からなる有機充填剤が使用可能である。
熱滑性層3の成膜時に乾燥不良を起こしたり、巻き取り
状態においてブロッキングの原因になりやすい。
いて、実験結果をもとに詳細に説明する。
作成した。
商品名ルミラー)を基材シートとし、その一方の面に下
記インク組成物を乾燥後厚さ1μmとなるように塗布、
乾燥した。
示すインドアニリン系染料において、置換基を表1に示
すように変えた3種類の染料を用いた。
に、下記の組成よりなる耐熱滑性層を乾燥後厚さ1μm
となるように塗工し、熱転写シートを得た。
添加、混合した。このとき、全体で100重量部になる
ように上記組成物の量を調整した。これを溶剤(メチル
エチルケトン:トルエン=1:1)により塗料化し、基
材シートに塗工した。
ては、ジオレイン酸ジグリセリル(日光ケミカルズ社
製、商品名 NIKKOL DGMS)、モノラウリン酸ヘキサグリ
セリル(日光ケミカルズ社製、商品名 NIKKOL Hexagin
1-L )、デカステアリン酸デカグリセリル(日光ケミカ
ルズ社製、商品名 NIKKOL Decaglyn 10-S )、ペンタオ
レイン酸デカグリセリル(日光ケミカルズ社製、商品名
NIKKOL Decaglyn 5-O)の4種類である。また、比較の
ため、ポリグリセリン脂肪酸エステルの代わりに脂肪酸
(ミリスチン酸:花王社製、商品名ルナック MY-98)
や、脂肪酸エステル(ステアリン酸ブチル:日光ケミカ
ルズ社製、商品名 NIKKOL BS)を用いたサンプルも作成
した。リン酸エステルとしては、リン酸エステルA(東
邦化学工業社製、商品名 PHOSPHANOL RL-210)、リン酸
エステルB(東邦化学工業社製、商品名 PHOSPHANOL RS
-410)、リン酸エステルC(東邦化学工業社製、商品名
PHOSPHANOL RD-720)の3種類である。
ル1〜サンプル12)を作成したが、各サンプルテープ
に用いた染料、潤滑剤の種類、添加量を表2に示す。
ィッキング、染料保存性を調べた。
社製フルカラープリンタ(商品名UP−D7000)に
装着し、印画紙(ソニー社製、商品名UPC7010)
に階調印画(16階調)し、目視にてスティッキングを
調べた。スティッキングは、発生しなかったものを○、
発生したものを×とした。
枚の熱転写シート(20cm×20cm)の染料層と耐
熱滑性層を重ね合わせ、2枚のガラス板に挟み、上から
5kgの重りで荷重をかけ、50℃のオーブンに入れて
48時間保存した。保存前と保存後の熱転写シートにつ
いて、ソニー社製フルカラープリンタ(商品名UP−D
7000)に装着して印画紙(ソニー社製、商品名UP
C7010)に階調印画(16階調)し、各色の最高濃
度をマクベス濃度計(商品名TR−924)による反射
濃度測定により測定した。保存後最高濃度/保存前最高
濃度×100(%)を算出し、染料保存性を評価した。
結果を表3に示す。
リン脂肪酸エステルとリン酸エステルを併用した各サン
プル(サンプル1〜サンプル8)は、染料保存性が良好
で、についても、いずれにおいても90以上が達成さ
れ、実用上、問題のないものであった。染料保存性が低
下すると、発色の変化や転写濃度の低下につながり、品
質の高い画像形成のためには、染料保存性が最低でも9
0%程度であることが必要である。
る場合(サンプル7)や、合計量が少なすぎる場合(サ
ンプル8)には、その効果が不十分となって、スティッ
キングが見られた。逆に、リン酸エステルの比率が多す
ぎる場合(サンプル11)には、染料保存性の劣化が見
られた。合計量が多すぎる場合(サンプル12)には、
耐熱滑性層の状態が悪く、評価不可能であった。
サンプル(サンプル9、サンプル10)においては、い
ずれもスティッキングが確認され、満足のいく結果が得
られなかった。
明によれば、耐熱滑性層の潤滑剤としてポリグリセリン
脂肪酸エステルとリン酸エステルを併用しているので、
走行性及び染料保存安定性に優れ、鮮明な画像が得られ
る熱転写シートを得ることができる。
る。
る。
トの一例を示す概略平面図である。
概略平面図である。
概略平面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 基材シートの一方の面に熱転写染料層を
有するとともに、他方の面に耐熱滑性層を有してなり、 上記耐熱滑性層は下記化1で示されるポリグリセリン脂
肪酸エステルとリン酸エステルを含有することを特徴と
する熱転写シート。 【化1】 - 【請求項2】 上記熱転写染料層が下記化2で示される
インドアニリン系色素を含有することを特徴とする請求
項1記載の熱転写シート。 【化2】 - 【請求項3】 上記ポリグリセリン脂肪酸エステルとリ
ン酸エステルの比率が重量比で10:1〜1:2である
ことを特徴とする請求項1記載の熱転写シート。 - 【請求項4】 上記ポリグリセリン脂肪酸エステルとリ
ン酸エステルを合わせた含有量が耐熱滑性層全体の10
〜50重量%であることを特徴とする請求項1記載の熱
転写シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07861497A JP3760554B2 (ja) | 1997-03-28 | 1997-03-28 | 熱転写シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07861497A JP3760554B2 (ja) | 1997-03-28 | 1997-03-28 | 熱転写シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10272853A true JPH10272853A (ja) | 1998-10-13 |
JP3760554B2 JP3760554B2 (ja) | 2006-03-29 |
Family
ID=13666773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07861497A Expired - Fee Related JP3760554B2 (ja) | 1997-03-28 | 1997-03-28 | 熱転写シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3760554B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002011967A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Sony Corp | 熱転写シート |
JP2006281602A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Sony Corp | 熱転写シート |
JP2010179523A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Sony Corp | 熱転写シート |
JP2014144548A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シート |
JP2016068408A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写シート |
-
1997
- 1997-03-28 JP JP07861497A patent/JP3760554B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002011967A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Sony Corp | 熱転写シート |
JP2006281602A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Sony Corp | 熱転写シート |
JP2010179523A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Sony Corp | 熱転写シート |
US8680009B2 (en) | 2009-02-04 | 2014-03-25 | Sony Corporation | Thermal transfer sheet |
JP2014144548A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シート |
JP2016068408A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3760554B2 (ja) | 2006-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0623476B1 (en) | Sheet material for heat transfer printing | |
US4933315A (en) | Heat transfer sheet | |
JP4826628B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3760585B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3760554B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP4380575B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3697777B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3384113B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3760584B2 (ja) | 熱転写シート | |
US6066593A (en) | Thermal transfer sheet | |
JP2010052364A (ja) | 熱転写シート | |
JPH0472718B2 (ja) | ||
EP0761466B1 (en) | Stabilised dye-donor element for use in thermal dye transfer | |
JP2000225775A (ja) | 熱転写シート | |
JP3521563B2 (ja) | 熱転写インクシート | |
JP5115722B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP2000229483A (ja) | 熱転写シートおよびその製造方法 | |
JPH10324070A (ja) | 熱転写シート | |
JPH11291645A (ja) | 熱転写シート | |
US5620941A (en) | Stabilizers for dye-donor element used in thermal dye transfer | |
JP2002011967A (ja) | 熱転写シート | |
JP2010052300A (ja) | 熱転写シート | |
JP3254569B2 (ja) | 熱転写受像シート | |
JPH0699672A (ja) | 熱転写シート | |
JPH11314466A (ja) | 熱転写インクシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |