JPH10272181A - シリンジおよびシリンジ組立体 - Google Patents

シリンジおよびシリンジ組立体

Info

Publication number
JPH10272181A
JPH10272181A JP9096505A JP9650597A JPH10272181A JP H10272181 A JPH10272181 A JP H10272181A JP 9096505 A JP9096505 A JP 9096505A JP 9650597 A JP9650597 A JP 9650597A JP H10272181 A JPH10272181 A JP H10272181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
gasket
main body
connection portion
needle tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9096505A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Yonezawa
賢信 米澤
Masaaki Kasai
正秋 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP9096505A priority Critical patent/JPH10272181A/ja
Publication of JPH10272181A publication Critical patent/JPH10272181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】容易かつ安全に操作でき、薬液の管理を容易か
つ確実に行うことができるシリンジおよびシリンジ組立
体を提供する。 【解決手段】シリンジ組立体1は、シリンジ10と、ホ
ルダー60を備えた器具6とで構成されている。シリン
ジ10は、内部に薬液100が収納されたシリンジ本体
2と、このシリンジ本体2の先端部に螺合された接続部
3と、ガスケット4と、プランジャー5とを有してい
る。接続部3は、円筒状の接続部本体31と、この接続
部本体31内の空間を仕切る仕切り板32と、ホルダー
60の針管63が刺通可能な弾性栓33とを有してい
る。仕切り板32と弾性栓33との間には、V字状の溝
がほぼ全周に渡って形成されてなる薄肉破断部34が設
けられている。接続部3は、この薄肉破断部34で破断
され、この破断により初めて器具6と接続可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリンジおよびシ
リンジ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】モルヒネ等の麻薬製剤は、その薬物の特
性からガラス製のアンプルに収納され、管理されてい
る。
【0003】このようなアンプルに収納された薬液(注
射液)を患者に投与する場合には、以下のようにする。
まず、アンプルの首部をカットし、金属製の針の付いた
シリンジに薬液を吸入し、採取する。次いで、その採取
された薬液を輸液バックに注入し、輸液バック内の輸液
に混合され、輸液とともに患者に投与される。または、
前記シリンジをシリンジポンプにセットしたり、薬液を
希釈後、バルーン式ポンプに充填して、患者に投与する
こともできる。
【0004】しかしながら、アンプルをカットし、その
アンプルに収納されている薬液をシリンジで採取する操
作は、手間がかかるとともに、針で指や手を穿刺しない
ように、慎重にその操作を行う必要がある。
【0005】特に、アンプルに収納されている薬液が麻
薬製剤の場合には、操作中にそれをこぼすと、煩雑な手
続を行わなければならないので、より慎重に前記操作を
行う必要がある。
【0006】そして、アンプルの場合には、それがカッ
トされた時点から無菌性を保つことができなくなるの
で、細菌や異物の混入による薬液の汚染を防止するため
には、無菌室で前記操作を行う必要がある。
【0007】このように、アンプルで薬液を管理する場
合には、患者に薬液を投与するときの操作性が悪い。
【0008】また、従来、薬液は、前記アンプルの他、
バイアル瓶に収納され、管理されてている。
【0009】バイアル瓶に収納された薬液を患者に投与
する場合には、金属製の針の付いたシリンジを用い、そ
の針をバイアル瓶のゴム栓に刺通させて薬液を採取し、
この後、前記と同様にして、その採取された薬液を患者
に投与する。
【0010】しかしながら、前記アンプルの場合と同
様、バイアル瓶に収納されている薬液をシリンジで採取
する操作も手間がかかるとともに、針で指や手を穿刺し
ないように、慎重にその操作を行う必要があり、特に、
バイアル瓶に収納されている薬液が麻薬製剤の場合に
は、より慎重に前記操作を行う必要があるので、操作性
が悪い。
【0011】また、バイアル瓶の場合には、その内部
は、ゴム栓により無菌的に保持されているが、ゴム栓の
外表面は、無菌状態にはなっていないので、シリンジの
針をゴム栓に刺通した際にコアリングが生じると、ゴム
栓の外表面の細菌や異物がバイアル瓶の内部に混入し、
その細菌や異物で薬液が汚染されるおそれがある。
【0012】そして、バイアル瓶の場合には、後から、
薬液をバイアル瓶から採取したり、水や他の薬液等の液
体をバイアル瓶に注入して、バイアル瓶内の薬液を改ざ
んすることが可能であるので、薬液の管理を厳重に行う
必要があり、管理に手間がかかる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、容易
かつ安全に操作でき、薬液の管理を容易かつ確実に行う
ことができるシリンジおよびシリンジ組立体を提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(14)の本発明により達成される。
【0015】(1) シリンジ本体と、前記シリンジ本
体の内面に沿って液密に摺動し得るガスケットと、前記
ガスケットを軸方向に移動させるプランジャーとを有す
るシリンジにおいて、前記シリンジ本体の先端部に、該
シリンジ本体内から液体を取り出すための器具と接続さ
れる接続部を有し、この接続部は、破断することにより
初めて前記器具と接続可能となるよう構成されているこ
とを特徴とするシリンジ。
【0016】(2) 前記接続部は、針管を刺通可能な
弾性栓を有する上記(1)に記載のシリンジ。
【0017】(3) 前記接続部は、その破断前は、針
管が穿刺するのを防止する針止め手段を有する上記
(2)に記載のシリンジ。
【0018】(4) 前記接続部は、その破断前は、前
記弾性栓の外側面を無菌的に保持する無菌保持手段を有
する上記(2)または(3)に記載のシリンジ。
【0019】(5) 前記接続部は、前記弾性栓と破断
部を介して対向配置された仕切り板を有している上記
(2)ないし(4)のいずれかに記載のシリンジ。
【0020】(6) 前記接続部が、前記シリンジ本体
と別部材で構成され、該シリンジ本体に嵌合により固定
されるよう構成されている上記(1)ないし(5)のい
ずれかに記載のシリンジ。
【0021】(7) 前記嵌合が完了した時点で、この
嵌合状態を保持するロック手段を有する上記(6)に記
載のシリンジ。
【0022】(8) 前記プランジャーは、前記ガスケ
ットと前記シリンジ本体とで形成される空間の容積が減
少する方向へのみ、該ガスケットを移動操作し得るよう
構成されている上記(1)ないし(7)のいずれかに記
載のシリンジ。
【0023】(9) 前記シリンジ本体は、前記プラン
ジャーを案内するガイド手段を有する上記(1)ないし
(8)のいずれかに記載のシリンジ。
【0024】(10) 前記シリンジ本体は、該シリンジ
本体からの前記ガスケットの離脱を防止する離脱防止手
段を有する上記(1)ないし(9)のいずれかに記載の
シリンジ。
【0025】(11) 前記ガスケットには、針管が穿刺
するのを防止する穿刺防止手段が設けられている上記
(1)ないし(9)のいずれかに記載のシリンジ。
【0026】(12) 上記(1)ないし(11)のいずれ
かに記載のシリンジと、破断後の前記接続部に接続さ
れ、前記シリンジ本体内から液体を取り出すための器具
とを有することを特徴とするシリンジ組立体。
【0027】(13) 前記器具は、該器具を前記接続部
に接続した際、前記シリンジ本体の内部に連通する針管
を備えたホルダーを有する上記(12)に記載のシリンジ
組立体。
【0028】(14) 前記接続部に前記器具が接続され
た状態を維持する接続状態維持手段を有する上記(12)
または(13)に記載のシリンジ組立体。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明のシリンジおよびシ
リンジ組立体を添付図面に示す好適実施例に基づいて詳
細に説明する。
【0030】図1は、本発明のシリンジ組立体(組み立
て後)の構成例を示す斜視図、図2は、本発明のシリン
ジ組立体(組み立て前)の構成例を示す断面図である。
なお、説明の都合上、図2中の上側を「先端」、下側を
「基端」または「後端」として説明する。
【0031】これらの図に示すようにシリンジ組立体1
は、シリンジ10と、このシリンジ10の後述するシリ
ンジ本体2内から液体(本実施例では薬液100)を取
り出すための器具6とで構成されている。
【0032】シリンジ10は、シリンジ本体2と、器具
6と接続される接続部3と、ガスケット4と、プランジ
ャー5とを有している。
【0033】シリンジ本体2は、筒状の部材であり、所
定の剛性を有する剛性材料で構成されている。
【0034】シリンジ本体2の構成材料としては、例え
ば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ−
(4−メチルペンテン−1)、アクリル樹脂、アクリル
ニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチ
レン共重合体、環状ポリオレフィンのような各種樹脂が
挙げられるが、その中でも成形が容易で耐熱性があるこ
とから、ポリプロピレン、環状ポリオレフィンのような
樹脂が好ましい。そして、シリンジ本体2の構成材料
は、内部の視認性を確保するために、実質的に透明また
は半透明であるのが好ましい。
【0035】また、シリンジ本体2は、前記材料以外
に、例えば、ステンレス鋼、チタン、アルミニウム等の
金属材料またはガラス、アルミナ等のセラミックス材料
で構成されていてもよい。
【0036】図3は、シリンジ本体2の先端部および接
続部3の基端部を示す断面図、図4は、図3中のA−A
線での断面図である。なお、説明の都合上、図3中の上
側を「先端」、下側を「基端」または「後端」として説
明する。
【0037】これらの図に示すように、シリンジ本体2
の先端部の外周部には、雄ねじ21と、突起22とが形
成されている。この場合、突起22は、雄ねじ21の後
端側に位置している。
【0038】図2に示すように、接続部3は、破断する
ことにより初めて器具6と接続可能となるよう構成され
た部材であり、シリンジ本体2の先端部に設置されてい
る。
【0039】この接続部3は、円筒状の接続部本体31
と、この接続部本体31内の空間を仕切る仕切り板32
と、後述するホルダー60の針管63が刺通可能な弾性
栓33とを有している。仕切り板32および弾性栓33
は、それぞれ、接続部本体31の内部に配置されてい
る。
【0040】接続部本体31の構成材料としては、例え
ば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ−
(4−メチルペンテン−1)、アクリル樹脂、アクリル
ニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチ
レン共重合体、環状ポリオレフィンのような各種樹脂が
挙げられるが、その中でも成形が容易であることから、
ポリプロピレン、環状ポリオレフィンのような樹脂が好
ましい。
【0041】図3に示すように、接続部本体31の基端
部の内周部には、前記シリンジ本体2の雄ねじ21と螺
合する雌ねじ311が形成されており、これらの螺合
(接続部本体31とシリンジ本体2との嵌合)により、
接続部3がシリンジ本体2に固定される。
【0042】また、図3および図4に示すように、接続
部本体31の基端部の内周部には、前記シリンジ本体2
の突起22と係合する突起312が形成されている。こ
の突起312は、雌ねじ311の後端側に位置してい
る。
【0043】シリンジ10の組み立て時に、シリンジ本
体2の雄ねじ21と接続部本体31の雌ねじ311とを
螺合すると、図4に示すように、突起312は、突起2
2の斜面221に沿って外方へ移動し、頂部222を乗
り越え、端面223に沿って内方へ移動して、突起22
と係合する。これにより、雄ねじ21と雌ねじ311と
の螺合が外れる方向への回転が防止され、接続部本体3
1とシリンジ本体2との嵌合状態、すなわち、雌ねじ3
11と雄ねじ21との螺合状態が保持される。
【0044】従って、これら突起312および突起22
とにより、接続部本体31とシリンジ本体2との嵌合が
完了した時点、すなわち、雌ねじ311と雄ねじ21と
の螺合が完了した時点でこの螺合状態(嵌合状態)を保
持するロック手段が構成される。
【0045】このシリンジ10では、前述したように、
接続部3がシリンジ本体2と別部材で構成されているの
で、滅菌を考慮したシリンジ10の組み立てを容易に行
うことができる。
【0046】そして、突起312が突起22と係合し、
これにより雌ねじ311と雄ねじ21との螺合状態が保
持されるので、シリンジ本体2からの接続部3の離脱等
の事故を防止することができる。
【0047】図3に示すように、弾性栓33は、雌ねじ
311の先端側に、接続部本体31に対し好ましくは気
密的に設置されている。接続部3が後述する薄肉破断部
34で破断された後(開封後)、この弾性栓33によ
り、細菌や異物による後述する薬液100の汚染が防止
される。
【0048】この弾性栓33の構成材料としては、例え
ば、天然ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエ
ンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、シリコーンゴムの
ような各種ゴム材料(特に加硫処理したもの)や、ポリ
ウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィ
ン系、スチレン系等の各種エラストマー、あるいはそれ
らの混合物等の弾性材料が挙げられる。これらのうち、
後述するホルダー60の針管63の先端により容易に刺
通可能で、コアリングが生じにくく、針管63を刺通さ
せた後、それを引き抜いたときの復元性、すなわち針管
63の刺通により生じた孔部の密封性(自己閉塞性)の
良いものが好適に使用される。
【0049】接続部本体31には、段差部35が形成さ
れており、前記弾性栓33は、その外周部が段差部35
と、シリンジ本体2の先端面25とで挟持、固定されて
いる。
【0050】図2に示すように、仕切り板32は、弾性
栓33の先端側に設けられている。この仕切り板32の
構成材料としては、前述した接続部本体31と同様のも
のが挙げられ、仕切り板32は、接続部本体31と一体
成形されているのが好ましい。
【0051】また、仕切り板32は、前記材料以外に、
例えば、ステンレス鋼、チタン、アルミニウム等の金属
材料またはガラス、アルミナ等のセラミックス材料で構
成されていてもよい。
【0052】この仕切り板32は、接続部本体31およ
び弾性栓33とともに、これらで囲まれた閉鎖空間38
を形成する。
【0053】接続部3の破断前(開封前)は、この閉鎖
空間38は、無菌状態に(無菌的に)保持され、これに
より、弾性栓33の先端側の表面(外側面)が無菌的に
保持される。なお、組み立てる前に、少なくとも内部
が、ガンマ線滅菌、EOG滅菌、オートクレーブ滅菌等
の方法で滅菌され、無菌状態とされていても良い。
【0054】また、仕切り板32は、弾性栓33が針管
等により穿刺されるのを防止する。これにより、接続部
3の破断前に、先端側から、薬液100をシリンジ本体
2内から採取したり、水や他の薬液等の液体をシリンジ
本体2内に注入して、シリンジ本体2内の薬液100を
改ざんすること(以下、単に「薬液100の改ざん」と
言う)を防止することができる。
【0055】接続部本体31における仕切り板32と弾
性栓33との間には、V字状の溝がその外周部のほぼ全
周に渡って形成されてなる薄肉破断部(破断部)34が
設けられている。換言すれば、仕切り板32は、この薄
肉破断部34を介して、弾性栓33と対向配置されてい
る。
【0056】接続部3の先端部を捩じるか、または折り
曲げると、接続部3は、前記薄肉破断部34で破断す
る。すなわち、仕切り板32が、後端側の接続部本体3
1から分離して、接続部3が開封される。
【0057】図2に示すように、シリンジ本体2の内部
には、シリンジ本体2の内周面に沿って液密に摺動し得
るガスケット4が収納されている。
【0058】ガスケット4は、例えば、天然ゴム、ブチ
ルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−
ブタジエンゴム、シリコーンゴムのような各種ゴム材料
(特に加硫処理したもの)や、ポリウレタン系、ポリエ
ステル系、ポリアミド系、オレフィン系、スチレン系等
の各種エラストマー、あるいはそれらの混合物等の弾性
材料で構成される略円柱状の部材である。
【0059】なお、ガスケット4は、その全体が上記材
料で構成されているものに限らず、少なくとも突部41
が上記材料で構成されているものでもよい。
【0060】ガスケット4の外周面には、全周に渡って
複数のリング状の突部41が形成されている。この突部
41は、ガスケット4が摺動する際に、シリンジ本体2
の内周面に密着し、気密性、液密性を良好に維持すると
ともに、適度な摺動性を保つ機能を有している。
【0061】ガスケット4の後端には、円盤状の保護板
42が設置されている。この保護板42は、針管等の穿
刺を防止する。これにより、後端側からの薬液100の
改ざんを防止することができる。
【0062】保護板42の後端部には、後述するプラン
ジャー5と係合する円形状の凹部43が形成されてい
る。
【0063】また、シリンジ本体2は、その基端にフラ
ンジ23を有し、基端部の内周部に、円筒状のガイド部
材24を有している。
【0064】前記ガイド部材24の内周面241は、後
述するプランジャー5を安定的に軸方向に移動操作し得
るように、そのプランジャー5を案内する。
【0065】また、ガイド部材24は、その先端面24
2が、前述した保護板42の後端面421と当接するこ
とにより、シリンジ本体2からのガスケット4の離脱を
防止する。
【0066】従って、このガイド部材24は、プランジ
ャー5を案内するガイド手段と、ガスケット4の離脱を
防止する離脱防止手段とを兼ねている。
【0067】このようなシリンジ本体2の内部、すなわ
ちシリンジ本体2内のガスケット4と弾性栓33とで仕
切られる空間には、予め薬液100が収納されている。
【0068】この薬液100の具体例としては、ビタミ
ン剤(総合ビタミン剤)、各種アミノ酸、ヘパリンのよ
うな抗血栓剤、インシュリン、抗生物質、抗腫瘍剤、鎮
痛剤、強心剤、静注麻酔剤、抗パーキンソン剤、潰瘍治
療剤、副腎皮質ホルモン剤、不整脈用剤、補正電解質等
が挙げられる。
【0069】特に、薬液100が、モルヒネ等の麻薬製
剤の場合、改ざん等がないように、厳格な管理を要求さ
れるが、アンプルやバイアル瓶で管理する場合に比べ、
その管理を容易かつ確実に行うことができる。
【0070】なお、シリンジ本体2には、目盛りが設け
られている。この目盛により、シリンジ本体2内の薬液
100の量を把握することができる。
【0071】プランジャー5は、ガスケット4を軸方向
に移動させる部材であり、その先端部には、保護板42
の段差部422と係合する切欠き部51が形成され、後
端部には、円盤状の把持部52が形成されている。
【0072】このプランジャー5では、それを押圧する
方向へは、プランジャー5からガスケット4へ力が伝達
されるが、それを引く方向へは、プランジャー5からガ
スケット4へ力が伝達されない。
【0073】プランジャー5の構成材料としては、前述
したシリンジ本体2と同様のものが挙げられる。
【0074】図1に示すように、器具6は、ホルダー6
0と、翼付き針7と、これらを接続するチューブ8とで
構成されている。
【0075】図2に示すように、ホルダー60は、前述
した接続部本体31と嵌合する有底筒状のホルダー本体
61と、このホルダー本体61と同心的に設置されてい
る針管63とを有している。
【0076】ホルダー本体61の構成材料としては、前
述したシリンジ本体2と同様のものが挙げられ、内部の
視認性を確保するために、実質的に透明または半透明で
あるのが好ましい。
【0077】また、針管63の構成材料としては、例え
ば、ステンレス鋼、チタン、アルミニウム、アルミニウ
ム合金等の金属材料や、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、アクリルニト
リル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリフェニレン
サルファイド等の比較的硬質な樹脂材料が挙げられる。
【0078】針管63は、雄ねじが形成された支持部材
(ルアーアダプター62)の一端側に支持、固定されて
いる。そして、ホルダー本体61の先端部には、前記雄
ねじと螺合する雌ねじが形成され、これらを螺合するこ
とにより、針管63が、ホルダー本体61に対し着脱自
在に装着、固定される。
【0079】また、ルアーアダプター62の他端側に
は、針管63と連通しているチューブ8の一端側が接続
されている。このチューブ8の他端には、翼付き針7が
接続されている。
【0080】また、針管63の周囲には、針管63の少
なくとも先端部を被包する伸縮自在な(弾性材料の)被
包部材64が設置されている。この場合、被包部材64
の一端は、ルアーアダプター62と嵌合または接着され
ているのが好ましい。この被包部材64は、未使用時お
よび使用後に針管63の汚染を防止する役割や、針管6
3からの液漏れを防止する役割を果たす。
【0081】このような被包部材63としては、例え
ば、前述したガスケット4と同様の材料による膜で構成
され、針管63の先端により容易に刺通可能なものが好
適に使用される。
【0082】このような器具6のホルダー60は、前述
した接続部3が破断部34で破断された後、その接続部
3に着脱自在に接続される。なお、ホルダー60の針管
63の長さは、ホルダー60を接続部3に接続した際、
前述した弾性栓33を十分に刺通することができ、か
つ、前述したガスケット4をシリンジ本体2の先端まで
移動させたときに、ガスケット4に接触しない程度の長
さに設定される。
【0083】次に、シリンジ10およびシリンジ組立体
1の作用を説明する。図5は、接続部3が破断部34で
破断された状態のシリンジ10を示す断面図、図6は、
ホルダー60が接続部3に接続された状態のホルダー6
0および接続部3を示す断面図、図7は、プランジャー
5がシリンジ本体2に挿入された状態のシリンジ組立体
1を示す断面図、図8は、プランジャー5がシリンジ本
体2から抜き取られた状態のシリンジ組立体1を示す断
面図である。なお、説明の都合上、図5〜図8中の上側
をそれぞれ「先端」、下側をそれぞれ「基端」または
「後端」として説明する。
【0084】まず、図2に示すように、接続部3の先端
部を、例えば、図2中横方向に押圧して折り曲げ、図5
に示すように、その接続部3を薄肉破断部34で破断す
る。なお、破断前の接続部3は、ホルダー60に対して
十分に長く、また、仕切り板32が設けられていること
から、破断前の接続部3には器具6を接続することがで
きない。
【0085】次いで、図6に示すように、破断された接
続部3に、器具6のホルダー60を装着する。
【0086】すなわち、ホルダー60のホルダー本体6
1を接続部3の接続部本体31の先端部に配置し、その
後、ホルダー本体61を接続部本体31の外周面に沿っ
て、接続部本体31の後端部まで押し込む。この際、針
管63が被包部材64を刺通し、さらに弾性栓33を刺
通し、これにより、針管63がシリンジ本体2の内部に
連通する。このとき、被包部材64は、弾性栓33に押
圧されて先端側へ寄せられ、蛇腹状に折り畳まれる。ま
た、ホルダー本体61と接続部本体31とが嵌合する。
このようにして、器具6が接続部3に接続される。
【0087】次いで、図7に示すように、シリンジ本体
61の後端部にプランジャー5をセットする。そして、
シリンジ10の先端を上方に向け、プランジャー5を、
ガスケット4とシリンジ本体2とで形成される空間の容
積が減少する方向(先端側)に押圧操作して、プライミ
ング、すなわち、シリンジ本体2、接続部本体3、針管
63、チューブ8および針管71内の空気の排除を行
う。
【0088】次いで、患者の血管または皮下に、図1に
示す翼付き針7の針管71を穿刺し、それを翼72で固
定する。
【0089】次いで、プランジャー5を先端側に押圧操
作して、患者に薬液100を投与する。この場合、プラ
ンジャー5の操作により、ガスケット4が先端側に移動
し、これにより、薬液100が、針管63、チューブ8
および翼付き針7の針管71を介して、患者に投与され
る。
【0090】前記プランジャー5の操作の際は、プラン
ジャー5がガイド部材24によって案内されるので、プ
ランジャー5が安定し、その操作を円滑に行うことがで
きる。
【0091】前記薬液の投与が完了した後、翼付き針7
の針管71を患者から抜き取るとともに、図8に示すよ
うに、プランジャー5をシリンジ本体2から抜き取る。
【0092】このプランジャー5をシリンジ本体2から
抜き取る際は、ガスケット4は移動しない。すなわち、
シリンジ10では、ガスケット4とシリンジ本体2とで
形成される空間の容積が増加する方向(後端側)へ、ガ
スケット4を移動操作することはできない。このためシ
リンジ10では、後から、水や他の薬液等の液体をシリ
ンジ本体61内に吸引することができず、これにより、
容易かつ確実に、シリンジ本体61内に残存する薬液
(残液)を管理することができる。従って、シリンジ1
0は、特に、麻薬製剤の管理に好適である。
【0093】次いで、ホルダー60を接続部3から取り
外す。この場合、針管63が弾性栓33から抜き取られ
ると、蛇腹状に折り畳まれていた被包部材64は、その
弾性力により瞬時に元の形状に復元し、針管63を被包
する。これにより、例えば、菌や異物等による針管63
の汚染が防止されるとともに、針管63から液が漏れて
周囲に飛散することが防止される。
【0094】一方、弾性栓33は、その弾性力により瞬
時に元の形状に復元し、シリンジ本体61の内部は、そ
の弾性栓33により密封される。これにより、例えば、
菌や異物等によるシリンジ本体61の内部およびシリン
ジ本体61内に残った薬液100の汚染が防止されると
ともに、シリンジ本体61内からの液漏れが防止され
る。
【0095】ここで、前記薬液の投与に続いて、他のシ
リンジ10に収納されている薬液を投与する場合には、
前述したように、ホルダー60を接続部3から取り外
し、他のシリンジ10の接続部3を破断し、前記ホルダ
ー60をその破断された破断部3に装着する。この操作
中(シリンジ10の交換作業中)、前述したように、被
包部材64により、針管63の汚染と、針管63からの
液漏れとがそれぞれ防止される。
【0096】次に、器具6の他の構成例を説明する。図
9は、器具6の他の構成例を示す断面図である。なお、
前述した図1および図2等に示す器具6との共通点につ
いては説明を省略し、主な相違点を説明する。
【0097】同図に示すように、器具6は、ホルダー6
0と、針管63に連通している瓶針9とで構成されてい
る。この瓶針9は、ルアーアダプター62の先端側に接
合または一体化されている。そして、瓶針9の先端部に
は、孔91が形成されている。
【0098】このような器具6は、例えば、輸液バッグ
に薬液100を注入する場合に使用される。
【0099】なお、本発明のシリンジ組立体の器具、す
なわち破断された接続部に接続される器具は、前述した
図1、図9に示す器具6には限定されず、例えば、用途
等に応じて適宜選択される。
【0100】以上説明したように、シリンジ10および
シリンジ組立体1によれば、薬液100を患者に投与す
る場合、アンプルを用いる場合のように、アンプルをカ
ットし、そのアンプルから薬液を採取する工程や、バイ
アル瓶を用いる場合のように、バイアル瓶から薬液を採
取する工程がなく、直接、薬液を患者に投与したり、ま
た、直接、薬液を輸液バッグ等の容器に注入することが
できる。
【0101】このため、薬液をこぼすことがなく、操作
を容易かつ迅速に行うことができるとともに、薬液を採
取する際の金属針等による誤刺のおそれがなく、操作時
の安全性が向上する。
【0102】また、接続部3を破断するまで、仕切り板
32により、接続部3の閉鎖空間38や弾性栓33の表
面が無菌状態に保持されているので、弾性栓33が針管
63で刺通されたときの、細菌や異物の混入による薬液
100の汚染を防止することができる。このため、無菌
室で操作する必要がないので、操作性が良い。
【0103】また、接続部3を破断しないと使用するこ
とができず、一度、接続部3を破断して使用すると、接
続部3は破断前の状態には戻らないので、未使用のもの
か、または使用済のものかを容易かつ正確に判別するこ
とができる。このため、薬液を容易かつ確実に管理する
ことができる。
【0104】さらに、プランジャー5およびガスケット
4が、先端側へのみガスケット4を移動操作し得るよう
になっているので(後端側へガスケット4を移動操作す
ることができないので)、水や他の薬液等の液体をシリ
ンジ本体61内に吸引することができず、これにより薬
液100の改ざんを防止することができる。このため、
薬液100を容易かつ確実に管理することができ、特
に、モルヒネ等の麻薬製剤のような厳格な管理を要求さ
れる薬液に好適である。
【0105】次に、シリンジ組立体1の他の構成例を説
明する。図10および図11は、それぞれ、シリンジ組
立体1の他の構成例であって、ホルダー60が接続部3
に接続された状態のホルダー60および接続部3を示す
断面図である。
【0106】なお、前述した図1および図2等に示すシ
リンジ組立体1との共通点については説明を省略し、主
な相違点を説明する。また、説明の都合上、図10およ
び図11中の上側をそれぞれ「先端」、下側をそれぞれ
「基端」または「後端」として説明する。
【0107】図10に示すシリンジ組立体1では、接続
部3の接続部本体31の外周部に、溝313が形成され
ている。この溝313は、接続部本体31の周方向に沿
って形成されている。そして、ホルダー60のホルダー
本体61の内周部には、前記溝313と係合する凸条6
11が形成されている。
【0108】前記溝313と凸条611とは、破断され
た接続部3にホルダー60が装着された際、係合し、こ
れにより、接続部3からのホルダー60の離脱が防止さ
れる。特に、収縮した被包部材64の復元力が作用した
ときでも、それに抗して、接続部3からのホルダー60
の離脱が防止される。
【0109】従って、これら溝313および凸条611
により、接続部3に器具6が接続された状態を維持する
接続状態維持手段が構成される。
【0110】図11に示すシリンジ組立体1では、接続
部3の接続部本体31の外周部に、凸条314が形成さ
れている。この凸条314は、接続部本体31の周方向
に沿って形成されている。そして、ホルダー60のホル
ダー本体61の内周部には、前記凸条314と係合する
溝612が形成されている。
【0111】前記凸条314と溝612とは、破断され
た接続部3にホルダー60が装着された際、係合し、こ
れにより、接続部3からのホルダー60の離脱が防止さ
れる。特に、収縮した被包部材64の復元力が作用した
ときでも、それに抗して、接続部3からのホルダー60
の離脱が防止される。
【0112】従って、これら凸条314および溝612
により、接続部3に器具6が接続された状態を維持する
接続状態維持手段が構成される。
【0113】以上、本発明のシリンジおよびシリンジ組
立体の構成を、図示の構成例に基づいて説明したが、本
発明はこれらに限定されるものではなく、各部の構成
は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換するこ
とができる。
【0114】例えば、本発明では、シリンジ本体と接続
部とが、融着等により接合されていてもよく、また、各
種接着剤等により接着されていもよい。
【0115】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシリンジ
およびシリンジ組立体によれば、簡単な操作で、かつ短
時間に、薬液を患者に投与するための操作や、薬液を輸
液バッグ等の容器に注入するための操作を行うことがで
きるとともに、操作時の安全性が高い。
【0116】そして、接続部を破断しないと、シリンジ
本体内から液体を取り出すための器具をその接続部に接
続することができず、使用することができないので、未
使用のものか、または使用済のものかを容易かつ正確に
判別することができ、これにより、薬液、特に麻薬製剤
を容易かつ確実に管理することができる。
【0117】また、接続部が、その破断前は、弾性栓の
外側面を無菌的に保持する無菌保持手段を有する場合、
特に、弾性栓と破断部を介して対向配置された仕切り板
を有する場合には、弾性栓が針管で刺通されたときの、
細菌や異物の混入による薬液の汚染を防止することがで
きる。このため、無菌室で操作する必要がないので、操
作性が良い。
【0118】また、本発明では、接続部の破断前等に、
薬液の改ざんを防止することができ、このため、薬液、
特に麻薬製剤を容易かつ確実に管理することができる。
【0119】また、接続部が、シリンジ本体と別部材で
構成され、シリンジ本体に嵌合により固定されるよう構
成されている場合には、滅菌を考慮したシリンジの組み
立てを容易に行うことができる。
【0120】そして、特に、前記嵌合が完了した時点
で、この嵌合状態を保持するロック手段を有する場合に
は、接続部のシリンジ本体への装着、固定をより確実に
行うことができ、シリンジ本体からの接続部の離脱等の
事故を防止することができる。
【0121】また、接続部に器具が接続された状態を維
持する接続状態維持手段を有する場合には、接続部から
の器具の離脱を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリンジ組立体(組み立て後)の構成
例を示す斜視図である。
【図2】本発明のシリンジ組立体(組み立て前)の構成
例を示す断面図である。
【図3】本発明におけるシリンジ本体の先端部および接
続部の基端部を示す断面図である。
【図4】図3中のA−A線での断面図である。
【図5】本発明における接続部が破断部で破断された状
態のシリンジを示す断面図である。
【図6】本発明におけるホルダーが接続部に接続された
状態のホルダーおよび接続部を示す断面図である。
【図7】本発明におけるプランジャーがシリンジ本体に
挿入された状態のシリンジ組立体を示す断面図である。
【図8】本発明におけるプランジャーがシリンジ本体か
ら抜き取られた状態のシリンジ組立体を示す断面図であ
る。
【図9】本発明における器具の他の構成例を示す断面図
である。
【図10】本発明のシリンジ組立体の他の構成例であっ
て、ホルダーが接続部に接続された状態のホルダーおよ
び接続部を示す断面図である。
【図11】本発明のシリンジ組立体の他の構成例であっ
て、ホルダーが接続部に接続された状態のホルダーおよ
び接続部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シリンジ 10 シリンジ組立体 2 シリンジ本体 21 雄ねじ 22 突起 221 斜面 222 頂部 223 端面 23 フランジ 24 ガイド部材 241 内周面 242 先端面 25 先端面 3 接続部 31 接続部本体 311 雌ねじ 312 突起 313 溝 314 凸条 32 仕切り板 33 弾性栓 34 薄肉破断部 35 段差部 38 閉鎖空間 4 ガスケット 41 突部 42 保護板 421 後端面 422 段差部 43 凹部 5 プランジャー 51 切欠き部 52 把持部 6 器具 60 ホルダー 61 ホルダー本体 611 凸条 612 溝 62 ルアーアダプター 63 針管 64 被包部材 7 翼付き針 71 針管 72 翼 8 チューブ 9 瓶針 91 孔 100 薬液

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンジ本体と、 前記シリンジ本体の内面に沿って液密に摺動し得るガス
    ケットと、 前記ガスケットを軸方向に移動させるプランジャーとを
    有するシリンジにおいて、 前記シリンジ本体の先端部に、該シリンジ本体内から液
    体を取り出すための器具と接続される接続部を有し、こ
    の接続部は、破断することにより初めて前記器具と接続
    可能となるよう構成されていることを特徴とするシリン
    ジ。
  2. 【請求項2】 前記接続部は、針管を刺通可能な弾性栓
    を有する請求項1に記載のシリンジ。
  3. 【請求項3】 前記接続部は、その破断前は、針管が穿
    刺するのを防止する針止め手段を有する請求項2に記載
    のシリンジ。
  4. 【請求項4】 前記接続部は、その破断前は、前記弾性
    栓の外側面を無菌的に保持する無菌保持手段を有する請
    求項2または3に記載のシリンジ。
  5. 【請求項5】 前記接続部は、前記弾性栓と破断部を介
    して対向配置された仕切り板を有している請求項2ない
    し4のいずれかに記載のシリンジ。
  6. 【請求項6】 前記接続部が、前記シリンジ本体と別部
    材で構成され、該シリンジ本体に嵌合により固定される
    よう構成されている請求項1ないし5のいずれかに記載
    のシリンジ。
  7. 【請求項7】 前記嵌合が完了した時点で、この嵌合状
    態を保持するロック手段を有する請求項6に記載のシリ
    ンジ。
  8. 【請求項8】 前記プランジャーは、前記ガスケットと
    前記シリンジ本体とで形成される空間の容積が減少する
    方向へのみ、該ガスケットを移動操作し得るよう構成さ
    れている請求項1ないし7のいずれかに記載のシリン
    ジ。
  9. 【請求項9】 前記シリンジ本体は、前記プランジャー
    を案内するガイド手段を有する請求項1ないし8のいず
    れかに記載のシリンジ。
  10. 【請求項10】 前記シリンジ本体は、該シリンジ本体
    からの前記ガスケットの離脱を防止する離脱防止手段を
    有する請求項1ないし9のいずれかに記載のシリンジ。
  11. 【請求項11】 前記ガスケットには、針管が穿刺する
    のを防止する穿刺防止手段が設けられている請求項1な
    いし9のいずれかに記載のシリンジ。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれかに記載
    のシリンジと、 破断後の前記接続部に接続され、前記シリンジ本体内か
    ら液体を取り出すための器具とを有することを特徴とす
    るシリンジ組立体。
  13. 【請求項13】 前記器具は、該器具を前記接続部に接
    続した際、前記シリンジ本体の内部に連通する針管を備
    えたホルダーを有する請求項12に記載のシリンジ組立
    体。
  14. 【請求項14】 前記接続部に前記器具が接続された状
    態を維持する接続状態維持手段を有する請求項12また
    は13に記載のシリンジ組立体。
JP9096505A 1997-03-31 1997-03-31 シリンジおよびシリンジ組立体 Pending JPH10272181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096505A JPH10272181A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 シリンジおよびシリンジ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096505A JPH10272181A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 シリンジおよびシリンジ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10272181A true JPH10272181A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14166982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9096505A Pending JPH10272181A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 シリンジおよびシリンジ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10272181A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000623A (ja) * 2000-04-14 2002-01-08 Centrix Inc 使い捨て歯科アプリケーター
JP3709790B2 (ja) * 1999-04-28 2005-10-26 オムロンヘルスケア株式会社 液体噴霧装置
JP2008167844A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nishikawa Shoji Kk 注射器
JP2014188094A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Terumo Corp 液体投与具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709790B2 (ja) * 1999-04-28 2005-10-26 オムロンヘルスケア株式会社 液体噴霧装置
JP2002000623A (ja) * 2000-04-14 2002-01-08 Centrix Inc 使い捨て歯科アプリケーター
JP2008167844A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nishikawa Shoji Kk 注射器
JP4628373B2 (ja) * 2007-01-10 2011-02-09 西川商事株式会社 注射器
JP2014188094A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Terumo Corp 液体投与具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718690A (en) Hypodermic injector system and method for maintaining the sterility thereof prior to use
JP5670242B2 (ja) 薬剤調製用具
EP0499481B1 (en) Transfer adaptors
JP3852672B2 (ja) 容器用キャップ及び液体連通用アダプタ
JP2988661B2 (ja) バイアル及びアンプルからの流体にアクセスする流体移送装置及びその装置を使用して流体を移送する方法
US10918794B2 (en) Medical delivery device
CN112105328B (zh) 用于将医用注射设备连接到容器的连接器
RU2647441C2 (ru) Узел, содержащий переходник для сопряжения с медицинским контейнером и блистерную упаковку
JP2011194045A (ja) 薬剤投与具
KR102479658B1 (ko) 연결 장치에 의해 조작되는 컨테이너 마개
JP2012010930A (ja) 薬剤投与具
JP5411729B2 (ja) 薬剤投与具
EP3437681B1 (en) Medicine administering apparatus, method of using medicine administering apparatus, and method for manufacturing medicine administering apparatus
JP3668293B2 (ja) 注入容器
US10611532B2 (en) Container closure operated by rotation
JPH10272181A (ja) シリンジおよびシリンジ組立体
JP3294537B2 (ja) バイアル及びアンプルからの流体にアクセスする流体移送装置及びその装置を使用して流体を移送する方法
JP2011115345A (ja) プレフィルドシリンジ
JP3415714B2 (ja) 薬液移送器具および薬液移送システム
JPH09294809A (ja) 薬液注入器具
JP5875617B2 (ja) 医療用具接続具および薬剤投与具
JP4144026B2 (ja) 2成分混合型プレフィルドシリンジ
JP3274004B2 (ja) 注射器
JP3313807B2 (ja) 注射器、注射器用容器および注射器本体
JP2005211336A (ja) 導液具収納体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060330