JPH10271024A - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JPH10271024A
JPH10271024A JP5482897A JP5482897A JPH10271024A JP H10271024 A JPH10271024 A JP H10271024A JP 5482897 A JP5482897 A JP 5482897A JP 5482897 A JP5482897 A JP 5482897A JP H10271024 A JPH10271024 A JP H10271024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
radio receiver
receivable
radio wave
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5482897A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Taguchi
俊夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Denki Co Ltd
Original Assignee
Yashima Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Denki Co Ltd filed Critical Yashima Denki Co Ltd
Priority to JP5482897A priority Critical patent/JPH10271024A/ja
Publication of JPH10271024A publication Critical patent/JPH10271024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信可能な全周波数を一目で視認する。 【解決手段】 常時は、主受信回路1で目的とする特定
の周波数の電波を受信し、その電波を検波増幅回路2で
検波し、増幅して、音声出力装置3より音声出力する。
一定の周期毎に副受信回路4で受信可能帯域を下限から
上限にわたりスイープして受信電波を検出し、検出毎の
各周波数を記憶装置5に記憶する。記憶した各周波数を
表示装置6に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、チューニング
(同調)及びその表示に特徴を有するラジオ受信機に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来のラジオ受信機のチューニ
ングの表示には、受信可能周波数全帯域を表示した目盛
盤上を、ダイヤルあるいは押ボタンスイッチ等で、現受
信周波数を指針表示するものや、受信可能周波数をリモ
コン装置や押ボタンスイッチ面に表示し、リモコン装置
や押ボタンスイッチを操作することにより、TTL周波
シンセサイザーによりプリセットされた複数個中のその
周波数にチューニングするものがある。
【0003】また、ラジオ放送には比較的近接した地域
で、異なる周波数で同じ番組を放送する局がある。例え
ばNHK大阪とNHK京都である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のラジオ受信機は、ダイヤルを操作しチューニングし、
その受信中の周波数を指針表示し、あるいは選択された
受信周波数がデジタル表示される。しかし、受信可能な
全周波数を同時に表示するものはない。然るに、近年で
は、ミニFM放送局と称する小電力のFM放送局が独自
のコミュニティ情報メディアとして乱立する傾向にあ
り、このようなミニFM放送局の放送予定番組は、一般
の新聞紙等のラジオ番組欄に記載されることもなく、放
送時間帯も不規則であり、時間帯によっては電波を出し
ていないなどの運用状況にある。
【0005】要するに、最新のラジオ受信機では、予め
選択された周波数の放送局の電波を正確に受信すること
に配慮されているが、予め選択されていない周波数の放
送局を受信するには、極めて不便になっていて、特に自
動車の運転中などに未知の周波数の放送局をチューニン
グ操作することなどは、脇見運転などによる注意力の散
逸で、重大な交通事故の要因にも成りかねない危険性を
はらんでいる。
【0006】この発明は、上記問題点に着目してなされ
たものであって、受信可能な全周波数を視認し得るラジ
オ受信機のチューニング表示装置を提供することを目的
とする。また、同じ放送番組を異なる局の所在する地域
を車等で移動している場合、放送電波の強い方の放送局
の電波を受信できれば便利である。
【0007】それゆえに、この発明は、同じ番組を異な
る周波数で放送している福数局がある場合、最も電波の
強い局の周波数に自動的に受信し得るラジオ受信機を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の特許請求の範
囲の請求項1に係るラジオ受信機は、所定の周期毎に、
受信可能周波数帯域の全帯域をスイープして、受信可能
な周波数の送信電波を検出する受信可能周波数検出手段
と、この受信可能周波数を記憶する記憶手段と、記憶さ
れた受信可能周波数を表示する表示手段と、から構成さ
れている。
【0009】このラジオ受信機では、所定のタイミング
が到来すると、受信可能周波数帯域を例えば上限から下
限にスイープし、受信可能な周波数を検出し、その検出
した受信可能周波数を記憶する。そして記憶した全受信
可能周波数を表示手段に表示する。この表示を見て、聴
取者はどの周波数の電波が受信可能であるかを視認でき
る。
【0010】また、請求項6に係るラジオ受信機は、所
望の放送局の放送電波の周波数に同調させる第1の受信
部と、前記所望の放送局の放送と同内容で異なる周波数
の電波での放送を行う他の放送局の周波数に同調させる
第2の受信部と、前記第1と第2の受信部の出力を比較
する比較部とを備え、比較部の比較結果に応じ、前記第
1の受信部を受信出力の大なる周波数に同調させるよう
にしている。
【0011】このラジオ受信機では、周波数の異なる電
波で、同じ放送番組を放送している2つの局が異なる地
域に存在し、この地域間を自動車等に搭載して移動して
いる場合、強い方の電波を第1の受信部で自動的に受信
するので、その番組を常に感度良く受信することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明の一実施
形態ラジオ受信機を示すブロック図である。この実施形
態ラジオ受信機は、主受信回路1と、検波増幅回路2
と、音声出力装置3と、副受信回路4と、記憶装置5
と、表示装置6とから構成されている。この実施形態ラ
ジオ受信機において、主受信回路1で、ある放送局の電
波にチューニングされると、その電波が主受信回路1で
受信され、検波増幅回路2で検波され、かつ増幅され、
音声出力装置3より音声出力される。また、主受信回路
1で受信し、チューニングした電波の周波数は表示装置
6に表示される。これらの構成及び動作は、従来のラジ
オ受信機の有する機能に相当し、何ら新しいところはな
い。
【0013】副受信回路4では、一定の周期でこのラジ
オ受信機の受信可能な周波数帯域を上限から下限にわた
りスイープし、受信可能な周波数を検出する。検出した
受信可能な周波数を記憶装置5に記憶する。受信可能な
周波数が複数あれば、当然それらの全ての周波数が記憶
される。記憶された周波数は表示装置6に表示される。
表示装置6における表示は、次のスイープタイミングま
で保持される。次のスイープタイミングで新たな表示に
更新される。もっとも、受信状況が変わらなければ、同
じ表示が続くことになる。スイープの周期はハード的に
固定されたものでもよく、またツマミ等を回すことによ
り可変としてもよい。
【0014】スイープは、受信可能な周波数帯域を下限
から上限に向けて行ってもよい。また、スイープは一定
の周期毎ではなく、電源ON時に1回、あるいはスイー
プ指定用の操作スイッチを設け、この操作スイッチを投
入した時のみ1回行うようにしてもよい。図2は、この
発明の他の実施形態ラジオ受信機を示すブロック図であ
る。図1に示すラジオ受信機と相違するところは、副受
信回路4に代えて、時分割制御回路7を備えたことであ
り、その他の構成は図1のものと同様である。
【0015】この実施形態ラジオ受信機において、通常
は目的とする電波にチューニングされた放送が主受信回
路1で受信され、検波増幅回路2で検波され、かつ増幅
され、音声出力装置3より音声で出力される。一定のタ
イミングで時分割制御回路7より、主受信回路1にスイ
ープ指令が送られると、主受信回路1はチューニング周
波数をスイープし、電波が受信される毎にその周波数の
信号を時分割制御回路7に送り、時分割制御回路7はそ
の周波数を記憶装置5に記憶する。記憶された周波数は
表示装置6に表示される。時分割制御回路7よりのスイ
ープ指令は一定周期で出されてもよいし、上記と同様、
電源ON、操作スイッチの投入時のタイミングであって
もよい。
【0016】図3は、上記した図1、図2の表示装置6
による表示例を示す図である。この表示装置6には液晶
表示器が使用されている。図3において矢印Aは、現在
受信中の周波数を示す指針表示であり、上側に表示する
数字Bは、受信中以外の他の受信可能な電波の周波数で
ある。この例で示すように、現在受信中の周波数(図で
は85.1MHz)以外にも、それ以下の周波数帯域で
は、76.5MHz、77.0MHz、及び84.5M
Hzが受信可能であり、それ以上の周波数帯域では8
8.1MHz、及び89.9MHzにも受信可能な電波
が放送中であることが、一目瞭然に瞬時に視認可能であ
る。
【0017】また、図3では、単に受信可能な周波数の
点に、バー状の表示を示しているが、受信可能な放送電
波の強弱などに対応して、バーの高さを変化させる、バ
ーの色調を変化させる等、各種の表現方法も考えられ
る。また、図3の表示装置6は液晶表示器を使用してい
るが、これに変えてLED表示板等、他の表示原理のも
のを用いてもよいし、予め受信周波数に対応するLED
素子を配列しておき、受信可能周波数のLED素子を点
灯するようにしてもよい。
【0018】なお、自動車などで走行中の場合には、地
域や、走行中の地形や周囲の環境(電波の伝播障害物の
状況)などにより、受信可能状況は時事刻々と変化が予
想されるが、上記実施形態のラジオ受信機では一定の周
期毎に、受信可能周波数帯域の下限から上限までスイー
プ選局する場合、その周期を適切に設定すれば、受信可
能状況の変化に即応した表示が可能となる。また、環境
が大きく変化しない状態での受信では、電源ON時や操
作スイッチの投入による指定のタイミングにおけるスイ
ープで十分である。
【0019】図4は、この発明のさらに他の実施形態ラ
ジオ受信機を示すブロック図である。この実施形態ラジ
オ受信機は、図1に示したものの構成に加え、最適受信
モード設定器8、及び比較部9を備えている。ここで最
適受信モードとは、図5に示すように、P地点にP放送
局が周波数aで放送中であり、Q地点のQ放送局は周波
数bで放送中であり、かつP放送局とQ放送局が同一系
列の放送局であり、同一番組をオン・エアしている(例
えばNHK大阪とNHK京都第一のように)。このよう
な場合に、常に強度の大なる方の電波を受信する機能を
働かせるモードである。この最適受信モード設定器8に
よりモード設定すると、この実施形態ラジオ受信機は上
記機能を持つ。
【0020】最適受信モード設定器8の設定により、P
地点からQ地点に向かって走行中の自動車に搭載されて
いるカー・ラジオ(ラジオ受信機)では、受信可能な放
送電波の強度は図6に示すように、最初はP放送局のa
周波数が大であり、Q放送局のb周波数の電波強度は低
く、受信は不可能である。やがてQ放送局のb周波数の
電波も微弱ながら受信可能の強度となるが、P放送局の
a周波数の電波強度は徐々に低下していく。
【0021】もう少しQ地点に近づくと、P放送局のa
周波数とQ放送局のb周波数の電波強度は、ほぼ同一レ
ベルに達する。さらに、Q地点に近づくと、Q放送局の
b周波数の電波強度はさらに高まり、P放送局のa周波
数は電波強度を凌駕する状況となる。今、例えば主受信
回路1でP放送局のa周波数を受信しているとすると、
副受信回路4はP放送局のプログラムと同じプログラム
を放送している放送局Qの異なる周波数を受信する。こ
れら同一プログラムで異なる周波数の放送の主受信回路
1と副受信回路4の受信出力は比較部9で比較される。
比較部9より比較結果に応じた信号CSを主受信回路1
に加える。信号CSは主受信回路1の出力の方が小さい
ときにハイ(「1」)、主受信回路1の出力の方が大な
るときにロー(「0」)となる信号である。主受信回路
1はこの信号CSを受けて、受信強度の大なる方に同調
を切替える。つまり、主受信回路1の出力が大なる場合
は、そのまま周波数aに同調させておき、副受信回路4
の出力が大となると周波数bの同調に切替える。これに
より、希望するプログラムを、常に最良の電波強度の状
態で聴取を可能にする。
【0022】この実施形態では、副受信回路部は受信可
能周波数帯域をスキャンし、受信可能周波数を記憶し、
表示する機能も備えているものに、最良電波強度を得る
ものを適用したが、主受信回路と副受信回路が常に異な
る周波数で同一のプログラムを放送する放送局の、各異
なる周波数を専門に受信するものであってもよい。
【0023】
【発明の効果】請求項1ないし請求項5に係る発明によ
れば、所定のタイミングに受信可能周波数帯域の全帯域
をスイープし、受信可能の周波数を検出し、これを記憶
し、表示するので、受信できる全ての電波を一目で視認
することができる。請求項6に係る発明によれば、同一
プログラムを異なる周波数で放送する系列放送局の電波
を受信し、受信出力の大なる放送に同調させるので、常
に最良の電波強度で聴取できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態ラジオ受信機を示すブロ
ック図である。
【図2】この発明の他の実施形態ラジオ受信機を示すブ
ロック図である。
【図3】図1、図2の実施形態ラジオ受信機の表示装置
の表示例を示す図である。
【図4】この発明のさらに他の実施形態ラジオ受信機を
示すブロック図である。
【図5】同実施形態ラジオ受信機をカーラジオとして自
動車に搭載し、使用する場合を説明するための図であ
る。
【図6】図5に示す使用状態で、自動車が移動していっ
た場合の両放送局の受信出力の変化を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 主受信回路 2 検波増幅回路 3 音声出力装置 4 副受信回路 5 記憶装置 6 表示装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のタイミングに、受信可能周波数帯域
    の全帯域をスイープして、受信可能な周波数の送信電波
    を検出する受信可能周波数検出手段と、この受信可能周
    波数を記憶する記憶手段と、記憶された受信可能周波数
    を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とするラジ
    オ受信機。
  2. 【請求項2】前記所定のタイミングは、一定の周期毎で
    ある請求項1記載のラジオ受信機。
  3. 【請求項3】前記所定のタイミングは、電源ON時であ
    る請求項1記載のラジオ受信機。
  4. 【請求項4】前記所定のタイミングは、操作スイッチの
    投入時である請求項1記載のラジオ受信機。
  5. 【請求項5】前記表示手段は、受信可能周波数と、現在
    受信中の周波数とを併せて表示するものである請求項
    1、請求項2、請求項3または請求項4記載のラジオ受
    信機。
  6. 【請求項6】所望の放送局の放送電波の周波数に同調さ
    せる第1の受信部と、前記所望の放送局の放送と同内容
    で異なる周波数の電波での放送を行う他の放送局の周波
    数に同調させる第2の受信部と、前記第1と第2の受信
    部の出力を比較する比較部とを備え、比較部の比較結果
    に応じ、前記第1の受信部を受信出力の大なる周波数に
    同調させるようにしたラジオ受信機。
JP5482897A 1997-01-27 1997-03-10 ラジオ受信機 Pending JPH10271024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5482897A JPH10271024A (ja) 1997-01-27 1997-03-10 ラジオ受信機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208997 1997-01-27
JP9-12089 1997-01-27
JP5482897A JPH10271024A (ja) 1997-01-27 1997-03-10 ラジオ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271024A true JPH10271024A (ja) 1998-10-09

Family

ID=26347646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5482897A Pending JPH10271024A (ja) 1997-01-27 1997-03-10 ラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101287449B1 (ko) * 2006-07-21 2013-07-18 삼성전자주식회사 주파수 이동을 아날로그 방식으로 표시하는 gui제공방법및 이를 적용한 휴대용 기기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101287449B1 (ko) * 2006-07-21 2013-07-18 삼성전자주식회사 주파수 이동을 아날로그 방식으로 표시하는 gui제공방법및 이를 적용한 휴대용 기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475874A (en) Method for the tuning of a broadcast radio receiver using RDS information
JPH10271024A (ja) ラジオ受信機
US6865379B1 (en) Automatic radio button mute
JP2000138871A (ja) テレビ受信装置
JPH0211186B2 (ja)
JPH02896B2 (ja)
JPH0132423Y2 (ja)
JP4817869B2 (ja) 放送受信装置
JPH0795696B2 (ja) 移動受信機
JPH09113648A (ja) 自動時刻修正機能付き時計
JP3250408B2 (ja) ラジオ放送受信装置
JP4393131B2 (ja) 車載用受信装置
JP4128273B2 (ja) 受信機
GB2299245A (en) A method of recording traffic announcement messages
JPH053171B2 (ja)
JPH0430811Y2 (ja)
KR19990023149A (ko) 지역 변경에 따른 방송 채널의 주파수 자동 설정 장치
JP2839354B2 (ja) ラジオ受信装置
JPH0230928Y2 (ja)
JPH0884087A (ja) 交通情報受信装置
JPH0455003B2 (ja)
JPH09294085A (ja) Fm多重受信機
JPH0823497A (ja) 画面制御装置
JPH04233818A (ja) 可搬型受信機
JPH06224796A (ja) 車両の多重放送受信装置