JPH10269911A - パッファ形ガス遮断器 - Google Patents

パッファ形ガス遮断器

Info

Publication number
JPH10269911A
JPH10269911A JP6798597A JP6798597A JPH10269911A JP H10269911 A JPH10269911 A JP H10269911A JP 6798597 A JP6798597 A JP 6798597A JP 6798597 A JP6798597 A JP 6798597A JP H10269911 A JPH10269911 A JP H10269911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
movable
wire mesh
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6798597A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Akutsu
克則 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP6798597A priority Critical patent/JPH10269911A/ja
Publication of JPH10269911A publication Critical patent/JPH10269911A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パッファ形ガス遮断器の遮断時に固定主接触子
及び固定アーク接触子の先端付近の電界を緩和して遮断
性能を向上させる。 【解決手段】固定主接触子4と固定アーク接触子3との
間に金網20を移動自在に配置する。固定主接触子4の
先端に金網20の移動範囲を規制するストッパ部4aを
形成する。金網20をストッパ部4a側に付勢するバネ
21を設け、可動アーク接触子7が遮断位置まで変位し
たときに金網20を固定主接触子4及び固定アーク接触
子3の先端付近に位置させることにより、両接触子4及
び3付近の電界を緩和する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電流を遮断する際
に生じるアークにガスを吹き付けて消弧を図るパッファ
形ガス遮断器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パッファ形のガス遮断器として、図3に
示す構造を有するものが知られている。図3において1
は固定側接触子ユニット、2は可動側接触子ユニット
で、これら両ユニットにより遮断部が構成されている。
【0003】固定側接触子ユニット1は、棒状に形成さ
れた固定アーク接触子3と該固定アーク接触子を同心的
に取り囲むように設けられた固定主接触子4とを有して
いる。固定アーク接触子3及び固定主接触子4は固定側
主回路導体5に接続されていて、該主回路導体5に固定
接触子側の外部端子6が接続されている。
【0004】また可動側接触子ユニット2は、固定アー
ク接触子3及び固定主接触子4と中心軸線を共有するよ
うに設けられて固定アーク接触子3及び固定主接触子4
にそれぞれ軸線方向から接離する(接触したり離れたり
する)管状の可動アーク接触子7及び円筒状の可動主接
触子8と、可動アーク接触子8の先端側に該可動アーク
接触子と中心軸線を共有した状態で配置された絶縁ノズ
ル9とを備えている。可動側接触子ユニット2は、図示
しない操作器により、可動アーク接触子7及び可動主接
触子8がそれぞれ固定アーク接触子3及び固定主接触子
4に接触した状態になる投入位置と、可動アーク接触子
7及び可動主接触子8がそれぞれ固定アーク接触子3及
び固定主接触子4から開離した状態になる遮断位置との
間を変位させられる。
【0005】可動主接触子8に一体にパッファシリンダ
10が設けられ、該シリンダ10内に固定ピストン11
嵌合されている。パッファシリンダ10のノズル9側の
端部壁10aを貫通させて通気孔12が形成され、この
通気孔12を通して、シリンダ10内と絶縁ノズル9内
とが連通させられている。シリンダ10と固定ピストン
11とにより、可動側接触子ユニット2が遮断位置側に
変位したときに絶縁ノズル9を通して固定アーク接触子
3側に絶縁ガスを噴出させるパッファ機構(ガス吹き付
け機構)13が構成されている。可動アーク接触子7及
び可動主接触子8は、図示しない集電コンタクトを介し
て可動側の主回路導体に接続され、該主回路導体に可動
接触子側の外部端子が接続される。
【0006】固定側接触子ユニット1及び可動側接触子
ユニット2は、SF6 ガスが封入された図示しない遮断
部ケース内に収納される。可動側接触子ユニット2は、
図示しない絶縁操作棒と所定の連結機構とを介して操作
軸に連結され、該操作軸が遮断部ケースを気密に貫通し
て外部に導出されて、遮断器用操作器の出力軸に接続さ
れる。
【0007】この種の遮断器においては、可動側接触子
ユニット2が投入位置に向けて(図3において上方に)
変位したときに、可動アーク接触子7が固定アーク接触
子3に接触した後に可動主接触子8が固定主接触子4に
接触し、可動側接触子ユニット2が投入位置から遮断位
置に向けて変位するときには、可動主接触子8が固定主
接触子4から離れた後に可動アーク接触子7が固定アー
ク接触子3から離れるように固定アーク接触子3、固定
主接触子4、可動アーク接触子7及び可動主接触子8の
位置関係が設定されている。
【0008】図3は、可動側接触子ユニット2が遮断位
置にある状態を示している。この状態から可動側接触子
ユニット2が投入位置に向けて固定側接触子ユニット1
側に変位させられると、絶縁ノズル9が固定アーク接触
子3に嵌合した後、可動アーク接触子7が固定アーク接
触子3に接触し、次いで可動主接触子8が固定主接触子
4に接触する。可動側接触子ユニット2が投入位置にあ
る状態では、外部端子6−固定主接触子4−可動主接触
子8−図示しない集電コンタクト−図示しない外部端子
の経路、及び外部端子6−固定アーク接触子3−可動ア
ーク接触子7−図示しない集電コンタクト−図示しない
外部端子の経路で主回路電流が流れる。主回路電流が流
れている状態で可動側接触子ユニット2が遮断位置に向
けて(図3において下方に)変位させられると、先ず可
動主接触子8が固定主接触子4から無アークで離れ、次
いで可動アーク接触子7が固定アーク接触子3から離れ
る。可動アーク接触子7が固定アーク接触子3から離れ
た瞬間に両アーク接触子間にアークが発生する。アーク
が発生すると、その強大な熱エネルギにより絶縁ノズル
9内のガスが加熱されるため絶縁ノズル9内のガスが膨
張し、絶縁ノズル9の出口が閉塞された状態になる。絶
縁ノズル9内のガスの圧力上昇がピークを越えると、該
絶縁ノズル9から固定アーク接触子3側にSF6 ガスが
噴出する。また可動側接触子ユニット2の変位に伴って
シリンダ10とピストン11との間に生じる相対的な変
位によりシリンダ10内の容積が縮小されるため、シリ
ンダ10内から通気孔12を通して絶縁ノズル9内にS
6 ガスが流入し、該SF6 ガスが絶縁ノズル9を通し
てアークに吹き付けられる。アークは吹き付けられたS
6 ガスの冷却作用により冷却され、電流の零点で消滅
させられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図3に示したガス遮断
器では、アークが発生した際に絶縁ノズル9から放出さ
れる熱ガスを排気するために、固定アーク接触子3と固
定子主接触子4との間に相当な間隔を形成しておく必要
があるため、固定アーク接触子3の先端部付近及び固定
主接触子4の先端部付近に電界が集中する。そのため、
固定アーク接触子3の先端部付近及び固定主接触子4の
先端部付近の電位分布が図3に示した曲線aのようにな
って電位傾度が高くなり、このことが遮断性能の向上を
図る上で妨げになるという問題があった。
【0010】本発明の目的は、可動側接触子ユニットが
遮断位置に変位したときに固定アーク接触子の先端部付
近及び固定主接触子の先端部付近に生じる電界を緩和し
て遮断性能の向上を図ることができるようにしたパッフ
ァ形ガス遮断器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、棒状に形成さ
れた固定アーク接触子と該固定アーク接触子を同心的に
取り囲むように設けられた固定主接触子とを有する固定
側接触子ユニットと、固定アーク接触子及び固定主接触
子と中心軸線を共有するように設けられて、該固定アー
ク接触子及び固定主接触子にそれぞれ軸線方向から接離
する可動アーク接触子及び可動主接触子と、可動アーク
接触子の先端側に該可動アーク接触子と中心軸線を共有
した状態で配置された絶縁ノズルとを備えて可動アーク
接触子及び可動主接触子がそれぞれ固定アーク接触子及
び固定主接触子に接触した状態になる投入位置と可動ア
ーク接触子及び可動主接触子がそれぞれ固定アーク接触
子及び固定主接触子から開離した状態になる遮断位置と
の間を変位させられる可動側接触子ユニットと、可動側
接触子ユニットが遮断位置側に変位したときに絶縁ノズ
ルを通して固定アーク接触子側に絶縁ガスを噴出させる
パッファ機構とを備えたパッファ形ガス遮断器に係わる
ものである。
【0012】本発明においては、固定主接触子の内周に
嵌合する輪郭形状を有し、中心部に固定アーク接触子を
貫通させる孔を有して、固定主接触子と固定アーク接触
子との間の空間を軸線方向に移動し得るように配置され
た金網と、金網が固定主接触子の先端部付近に達したと
きに該金網に当接して該金網の変位を阻止するストッパ
部と、金網をストッパ部側に付勢する付勢手段とを設け
た。
【0013】上記金網は、可動側接触子ユニットが投入
位置側に変位したときに絶縁ノズルの先端により押され
て固定主接触子の後端部側に退避させられ、可動側接触
子ユニットが遮断位置側に変位した時にストッパに当接
する位置まで変位して固定主接触子及び固定アーク接触
子と同電位に保たれるようになっている。
【0014】金網がストッパ部に当接した時に固定主接
触子及び固定アーク接触子と同電位に保たれるようにす
るためには、例えばストッパ部を固定主接触子の先端部
に設けるようにすればよい。
【0015】上記金網の網目は細かいことが望ましい
が、網目の細かさは、絶縁ノズルからの熱ガスの排気を
妨げない程度に設定する。
【0016】上記のように、固定主接触子の内周に嵌合
する輪郭形状を有し、中心部に固定アーク接触子を貫通
させる孔を有して、固定主接触子と固定アーク接触子と
の間の空間を軸線方向に移動し得るように配置された金
網と、金網が固定主接触子の先端部付近に達したときに
該金網に当接して該金網の変位を阻止するストッパ部と
を設けて、金網を付勢手段によりストッパ部側に付勢し
ておくと、可動側接触子ユニットが投入位置から遮断位
置に向けて変位した時に、金網が可動側接触子ユニット
の変位に追従して最終的に固定主接触子及び固定アーク
接触子の先端付近まで移動する。そのため、可動側接触
子ユニットが遮断位置にある状態では、固定主接触子及
び固定アーク接触子の先端付近に金網が存在することに
なる。このように、固定主接触子及び固定アーク接触子
の先端付近に金網が存在していると、該金網が固定主接
触子及び固定アーク接触子の先端付近に等電位面を形成
して、固定主接触子及び固定アーク接触子間の空間に電
気力線が深く入り込むのを防止するため、固定主接触子
及び固定アーク接触子の先端付近に電界が集中するのを
防いで、両接触子の先端付近の電位傾度を小さくするこ
とができる。従って、遮断時に固定アーク接触子と可動
アーク接触子との間のアーク発生空間の絶縁の回復を速
やかに行わせることができ、遮断性能を向上させること
ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明に係わるパ
ッファ形ガス遮断器の構成例を示したもので、図1は投
入時の状態を示し、図2は遮断時の状態を示している。
【0018】図1及び図2において、1及び2はそれぞ
れ遮断部を構成する固定側接触子ユニット及び可動側接
触子ユニットで、図示の固定側接触子ユニット1は、主
回路導体5に接続された丸棒状の固定アーク接触子3
と、固定アーク接触子を同心的に取り囲むように配置さ
れて、主回路導体5に接続された円筒状の固定主接触子
4とからなり、主回路導体5に固定接触子側の外部端子
6が接続されている。
【0019】可動側接触子ユニット2は、管状に形成さ
れて固定アーク接触子3と中心軸線を共有するように配
置された可動アーク接触子7と、可動アーク接触子7を
同心的に囲むように設けられた円筒状の可動主接触子8
と、可動アーク接触子7の先端側に設けられた絶縁ノズ
ル9とを備えている。
【0020】図示の例では、可動アーク接触子7を同心
的に取り囲むように設けられたパッファシリンダ10の
先端側の端部壁10aが可動アーク接触子7の先端寄り
の部分に連結され、該シリンダ10の周壁部10bの先
端に円筒状の可動主接触子8が形成されている。
【0021】絶縁ノズル9は、環状の基部9aと、基部
9aの先端側に形成されたノズル部9bとを一体に有し
ていて、基部9aが可動主接触子8の内周にネジ結合等
により結合されている。絶縁ノズル9の基部9aの内側
には、該ノズルの先端側に向って次第に内径が小さくな
るように釣り鐘状に湾曲した内面形状を有する空所9a1
が形成され、該空所9a1内に可動アーク接触子7の先端
の接点部7aが配置されている。絶縁ノズル9のノズル
部9bの内側には、軸線方向に沿って均一な内径を有し
て一端が基部9a内に連通させられたストレート孔部9
b1と、ストレート孔部9b1の他端からノズルの先端側に
向って末広がり状に内径が大きくなるように形成された
開口部9b2とが形成され、ストレート孔部9b1の内径
は、固定アーク接触子3にスライド自在に嵌合し得る大
きさに設定されている。
【0022】可動側アーク接触子7は、可動側主回路導
体15に集電コンタクト16を介してスライド自在に支
持され、可動側主回路導体15に連結された環状の固定
ピストン11が、パッファシリンダ10の内周及び可動
側アーク接触子7の外周に嵌合されている。パッファシ
リンダ10の端部壁10aには通気孔12が形成され、
パッファシリンダ10内の空間が通気孔12を通して絶
縁ノズル9内に連通させられている。パッファシリンダ
10と固定ピストン11とにより、可動側接触子ユニッ
ト2が遮断位置側に変位したときに絶縁ノズル9を通し
て固定アーク接触子3側に絶縁ガスを噴出させるパッフ
ァ機構13が構成されている。
【0023】以上の構成は、従来のこの種のガス遮断器
と同様であるが、本発明においては、固定主接触子4と
固定アーク接触子3との間の空間に、金網20が軸線方
向に移動自在に配置されている。金網20は、固定主接
触子4の内周に嵌合する輪郭形状(通常は円形)を有す
るように形成されていて、その中心部には、固定アーク
接触子3を貫通させる孔20aが形成されている。
【0024】また本発明においては、固定主接触子の先
端側への金網20の移動範囲の限界位置を固定主接触子
4及び固定アーク接触子3の先端付近に設定するための
ストッパ部を設けるとともに、金網20が該ストッパ部
に当接した状態で、金網20の電位が固定主接触子4及
び固定アーク接触子3の電位に固定されるようにしてお
く。
【0025】図示の例では、固定主接触子4の先端に接
点部を形成するために該固定主接触子4の先端部から内
側に突出させられた突出部がストッパ部4aとして用い
られ、図2に示すように金網20が固定主接触子4の先
端部付近に達したときに該ストッパ部4aに当接してそ
の移動が阻止されるようになっている。主回路導体5と
金網20との間は、コイルバネ21が金網の付勢手段と
して配置され、このコイルバネ21により金網20が常
時ストッパ部4a側に付勢されている。
【0026】金網20の網目の細かさは、アーク発生時
に絶縁ノズル9から放出される熱ガスの排気を妨げない
程度に設定しておく。
【0027】金網20は、図1に示すように可動側接触
子ユニット1が投入位置側に変位したときに絶縁ノズル
9の先端により押されて固定主接触子の後端部側に退避
させられ、図2に示すように可動側接触子ユニット1が
遮断位置側に変位した時に固定主接触子4の先端側に変
位させられる。
【0028】上記固定側接触子ユニット1及び可動側接
触子ユニット2は、SF6 ガスが封入された図示しない
遮断部ケース内に収納される。可動側接触子ユニット2
の可動アーク接触子7は、図示しない絶縁操作棒と所定
の連結機構とを介して操作軸に連結され、該操作軸が遮
断部ケースを気密に貫通して外部に導出されて、遮断器
用操作器の出力軸に接続される。
【0029】上記のガス遮断器においては、可動側接触
子ユニットが投入位置から遮断位置に向けて変位した時
に、金網20が可動側接触子ユニット2の変位に追従し
て変位し、図2に示したように、最終的に固定主接触子
4及び固定アーク接触子3の先端付近まで移動する。そ
のため、図2に示すように可動側接触子ユニット2が遮
断位置にある状態では、固定主接触子4及び固定アーク
接触子3の先端付近に金網20が存在することになる。
このとき金網20は固定主接触子4の先端に設けられた
ストッパ部4aに接触して、固定主接触子4及び固定ア
ーク接触子3と同電位に保たれるため、金網20が固定
主接触子4及び固定アーク接触子3の先端付近に等電位
面を形成する。従って、固定主接触子4及び固定アーク
接触子3間の空間に電気力線が深く入り込むのを防止す
ることができ、固定主接触子4及び固定アーク接触子3
の先端付近に電界が集中するのを防ぐことができる。こ
のとき固定主接触子4及び固定アーク接触子3の先端付
近の電位分布は図2に示した曲線bのように緩やかにな
り、両接触子4及び3の先端付近の電位傾度を小さくす
ることができる。従って、遮断時に固定アーク接触子3
と可動アーク接触子7との間のアーク発生空間の絶縁の
回復を速やかに行わせることができ、遮断性能を向上さ
せることができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、固定主
接触子の内周に嵌合する輪郭形状を有し、中心部に固定
アーク接触子を貫通させる孔を有して、固定主接触子と
固定アーク接触子との間の空間を軸線方向に移動し得る
ように配置された金網と、金網が固定主接触子の先端部
付近に達したときに金網に当接して該金網の変位を阻止
するストッパ部と、金網をストッパ部側に付勢する付勢
手段とを設けたので、可動側接触子ユニットが投入位置
から遮断位置まで変位したときに金網を固定主接触子及
び固定アーク接触子の先端付近に位置させて、固定主接
触子及び固定アーク接触子の先端付近に等電位面を形成
することができる。従って、固定主接触子及び固定アー
ク接触子の先端付近に電界が集中するのを防いで、両接
触子の先端付近の電位傾度を小さくすることができ、遮
断時に固定アーク接触子と可動アーク接触子との間のア
ーク発生空間の絶縁の回復を速やかに行わせて遮断性能
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるガス遮断器の一実施形態の投入
状態を示した断面図である。
【図2】本発明に係わるガス遮断器の一実施形態の遮断
状態を示した断面図である。
【図3】従来のガス遮断器の構成を示した断面図であ
る。
【符号の説明】
1 固定側接触子ユニット 2 可動側接触子ユニット 3 固定アーク接触子 4 固定主接触子 4a ストッパ部 7 可動アーク接触子 8 可動主接触子 9 絶縁ノズル 10 パッファシリンダ 11 固定ピストン 12 通気孔 13 パッファ機構 20 金網 21 バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定アーク接触子と該固定アーク接触子
    を同心的に取り囲むように設けられた固定主接触子とを
    有する固定側接触子ユニットと、 前記固定アーク接触子及び固定主接触子と中心軸線を共
    有するように設けられて、該固定アーク接触子及び固定
    主接触子にそれぞれ軸線方向から接離する可動アーク接
    触子及び可動主接触子と、前記可動アーク接触子の先端
    側に該可動アーク接触子と中心軸線を共有した状態で配
    置された絶縁ノズルとを備えて前記可動アーク接触子及
    び可動主接触子がそれぞれ固定アーク接触子及び固定主
    接触子に接触した状態になる投入位置と前記可動アーク
    接触子及び可動主接触子がそれぞれ前記固定アーク接触
    子及び固定主接触子から開離した状態になる遮断位置と
    の間を変位させられる可動側接触子ユニットと、 前記可動側接触子ユニットが前記遮断位置側に変位した
    ときに前記絶縁ノズルを通して固定アーク接触子側に絶
    縁ガスを噴出させるパッファ機構とを備えたパッファ形
    ガス遮断器において、 前記固定主接触子の内周に嵌合する輪郭形状を有し、中
    心部に前記固定アーク接触子を貫通させる孔を有して、
    前記固定主接触子と固定アーク接触子との間の空間を軸
    線方向に移動し得るように配置された金網と、 前記金網が前記固定主接触子の先端部付近に達したとき
    に該金網に当接して該金網の変位を阻止するストッパ部
    と、 前記金網を前記ストッパ部側に付勢する付勢手段とを具
    備し、 前記可動側接触子ユニットが投入位置側に変位したとき
    に前記絶縁ノズルの先端が前記金網を押して該金網を前
    記固定主接触子の後端部側に退避させ、前記可動側接触
    子ユニットが遮断位置側に変位した時に前記金網が前記
    ストッパ部に当接する位置まで変位して前記固定主接触
    子及び固定アーク接触子と同電位に保持されることを特
    徴とするパッファ形ガス遮断器。
JP6798597A 1997-03-21 1997-03-21 パッファ形ガス遮断器 Withdrawn JPH10269911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6798597A JPH10269911A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 パッファ形ガス遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6798597A JPH10269911A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 パッファ形ガス遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10269911A true JPH10269911A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13360792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6798597A Withdrawn JPH10269911A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 パッファ形ガス遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10269911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110343B2 (en) 2002-09-05 2006-09-19 Pioneer Corporation Spherical aberration correction apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110343B2 (en) 2002-09-05 2006-09-19 Pioneer Corporation Spherical aberration correction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769702B2 (ja) 加圧ガス開閉器
US10354821B2 (en) Gas circuit breaker
EP0436951B1 (en) Gas circuit breaker
CA2088546C (en) Gas-blast circuit breaker
JPH10269911A (ja) パッファ形ガス遮断器
JP2577116B2 (ja) 高圧又は中電圧の遮断器
CA1055996A (en) Puffer-type compressed-gas circuit interrupter
US5153397A (en) Gas circuit breaker
JP2523480B2 (ja) パツフア形ガスしや断器
JP2016219317A (ja) ガス遮断器
JP2000340077A (ja) ガス遮断器
US4256940A (en) Gas-blast type circuit interrupter
JP2571273Y2 (ja) ガス遮断器
JP2507987Y2 (ja) ガス遮断器
JPH09288938A (ja) 遮断器
JPH07249356A (ja) ガス断路器
JPH10294045A (ja) パッファ形ガス遮断器及びその操作方法
JP2551124B2 (ja) パッファ形ガス遮断器
JPH0332026Y2 (ja)
JPS588095B2 (ja) ガスシヤダンキ
JPS6196623A (ja) ガス遮断器
JPH07288072A (ja) ガス遮断器
JPH0534640U (ja) パツフア形ガス遮断器
JP2514684Y2 (ja) ガス遮断器
JP2701338B2 (ja) パッファ形ガス遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601