JPH10265862A - 溶融金属の脱ガス清浄化装置 - Google Patents

溶融金属の脱ガス清浄化装置

Info

Publication number
JPH10265862A
JPH10265862A JP9320597A JP9320597A JPH10265862A JP H10265862 A JPH10265862 A JP H10265862A JP 9320597 A JP9320597 A JP 9320597A JP 9320597 A JP9320597 A JP 9320597A JP H10265862 A JPH10265862 A JP H10265862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
voltex
degassing
eddy current
purifying apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9320597A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kato
精一 加藤
Yoshiyuki Kondo
良之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akechi Ceramics Co Ltd
Original Assignee
Akechi Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akechi Ceramics Co Ltd filed Critical Akechi Ceramics Co Ltd
Priority to JP9320597A priority Critical patent/JPH10265862A/ja
Publication of JPH10265862A publication Critical patent/JPH10265862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳造後の非金属介在物起因のハ−ドスポット
欠陥の発生を防止し、脱ガス効果を最大限に発揮させる
溶融金属の脱ガス清浄化装置を提供するにある。 【解決手段】 溶融金属中の溶存ガス及び非金属介在物
を除去するための金属の脱ガス清浄化装置1において、
回転体2の回転によって生じる渦によって非金属介在物
が溶湯の中へ巻き込まないために、回転羽根7を備えた
管状回転体2の上部に渦流防止リング9を取り付けるこ
とを特徴とする溶融金属の脱ガス清浄化装置1を提供す
ることにある。 【効果】 溶湯処理の際に回転体の廻りの渦流発生を防
止することができ、耐火物も高寿命であるので、従来の
脱ガス清浄化装置よりも溶湯処理作業を軽減することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルミニウムや銅等
の非鉄金属を主成分とする純金属又は合金の溶湯中から
水素ガス、酸素ガスなどの溶存ガスや非金属介在物を除
去する為の脱ガス清浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、精錬や鋳造に用いる溶融金属中
には、水素、酸素等の溶存ガスや非金属介在物が存在
し、鋳造後の製品においてピンホール、ハードスポット
などの製品の欠陥や品質低下の一因となっている。また
2種以上の合金原料を含有する合金を溶解して鋳造する
際には成分を均一に混合する為に撹伴を行う必要があ
る。
【0003】上記の問題を解決する手段として、先端部
に回転羽根を備えた管状回転体を溶湯中に浸漬させ、N
2,Arなどの不活性ガスなどのフラキシングガスを吹き
込み清浄化を行う方法が実用化されている。
【図1】
【0004】しかしこのような装置では回転体の回転を
早くすると撹拌力が大きくなり脱ガス効果は向上する
が、回転体の廻りに渦流が発生し、溶湯表面に浮遊して
いる非金属介在物を溶湯内部に巻き込み、鋳造後に非金
属介在物起因のハードスボット欠陥が発生する場合があ
る。
【0005】次に、回転体の廻りに渦流が発生すること
を防止する為に回転体の回転を遅くすると、撹拌力が弱
くなり、脱ガス効果が低下し、製品生産性に影響がでて
しまうのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶融金属を
脱ガス清浄化する際において、回転体の回転を遅くする
ことなく回転体の廻りに渦流の発生する事を抑え、非金
属介在物を溶湯内部に巻き込むことを防止することで、
鋳造後の非金属介在物起因のハードスポット欠陥の発生
を防止し、脱ガス効果を最大限に発揮させる溶融金属の
脱ガス清浄化装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたものであって、図2のように構
成されたことを特徴とし、溶融金属中の溶存ガス及び非
金属介在物を除去するための溶融金属の脱ガス清浄化装
置において、回転体の回転によって生じる渦によって非
金属介在物が溶湯の中へ巻き込まない為に、回転羽根を
備えた管状回転体の上部に渦流防止リングを取りつける
ことを特徴とする溶融金属の脱ガス清浄化装置である。
【図2】
【0008】渦流防止りングの下端L字部の最小径は、
回転羽根の外径の1.0から2.0倍の大きさであることと
した理由は、渦流防止りングの外径が、回転羽根の外径
の1.O倍以下の大きさであると、回転体の回転が早くな
っても渦流防止効果が小さい。渦流防止リングの外径
が、回転羽根の外径の2.0倍以上の大きさであると、渦
流防止効果が小さくなる事と設備が大型化するために実
使用には適していない。
【0009】渦流防止リングの下端部の形状につき円筒
形に対し下端部がL字状になっていることにより、渦流
防止効果を更に上げることができる、L字部の内径方向
の突出部は、渦流防止リングの円筒形状部の厚さの、
1.0倍から5倍以下の大きさであり、それ以上の大ささ
については実使用には適していない、厚さ方向に対して
は強度的に見て渦流防止リングの円筒形状部の厚さの、
2.0倍から5倍を限度の大きさにして、渦流防止効果を
高めるためである。図3渦流防止リングの浸漬長が管状
回転体浸漬長の0.3から0.5倍の長さであることとした
理由は、渦流防止リングの浸漬長が管状回転体浸漬長の
0.3倍以下、0.5倍以上であると渦流防止効果が小さく
なるためである。
【0010】渦流防止リングの材質が、黒鉛るつぼ材質
とした理由は、渦流防止リング部は溶湯浸漬による加
熱、大気中放冷のサイクルが激しいために高耐熱衝撃性
が必要であり、リング部に地金が付着堆積すると渦流防
止効果が小さくなるために難地金付着性が必要であり、
長寿命を得るためには高耐食性が必要であり、これらの
項目をすべてみたすために発明者らが数種類の耐火材科
を検討した結果、耐熱衝撃性、難地金付着性、耐食性共
に良好な材科として黒鉛るつぼ材質を見いだしたことに
よる。
【0011】
【実施例1】アルミニウム合金の溶解炉でAC3A合金
を溶解保持する作業において、本発明の脱ガス清浄化装
置を使用した。
【0012】本発明の効果を確認するために、渦流防止
リングの設置有無、渦流防止リングの形状比較、渦流防
止リングの材質比較を合わせて実施した。その比較結果
を表1に示す。
【表1】
【0013】本発明の脱ガス清浄化装置は、管状回転体
の廻りに渦流が発生することなく、溶湯処理が可能で、
渦流防止リングの材質も高耐用を示した。
【0014】
【発明の効果】本発明は、回転羽根を備えた管状回転体
の上部に渦流防止リングを取りつけることを特徴とする
溶融金属の脱ガス清浄化装置で、溶湯処理の際に回転体
の廻りの渦流発生を防止することができ、耐火物も高寿
命であるので、従来の脱ガス清浄化装置よりも溶湯処理
作業を軽減することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の溶融金属の脱ガス清浄化装置の断面図で
ある。
【図2】本発明の溶融金属の脱ガス清浄化装置の断面図
である。
【図3】本発明の渦流防止リングの断面図である。
【符号の説明】
1 脱ガス清浄化装置 2 撹拌軸 3 溶解槽 4 溶湯 5 湯面 6 スランジ 7 撹拌羽根 8 吊り下げ金具 9 渦流防止リング 10 吊り下げ金具穴

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属中の溶存ガス及び非金属介在物
    を除去するための溶融金属の脱ガス清浄化装置におい
    て、回転体の回転によって生じる渦によって非金属介在
    物が溶湯の中へ巻き込まない為に、回転羽根を備えた管
    状回転体の上部に渦流防止リングを取りつけることを特
    徴とする溶融金属の脱ガス清浄化装置。
  2. 【請求項2】 渦流防止リングの外径が、回転羽根の外
    径の1.Oから2.0倍の大きさであることを特徴とする請
    求項1記載の溶融金属の脱ガス清浄化装置。
  3. 【請求項3】 渦流防止リングの浸漬長が、管状回転体
    浸漬長の0.3から0.5倍の長さであることを特徴とする
    請求項1記載の溶融金属の脱ガス清浄化装置。
  4. 【請求項4】 渦流防止リングの下端において断面がL
    字状の形状を持ちそのL字部の形状は高さ方向に渦流防
    止リング自体の厚さの2〜5倍の厚さ並びにL字部は本体
    厚さと同じから、5倍の幅を持つことを特徴とする請求
    項1記載の溶融金属の脱ガス清浄化装置。
  5. 【請求項5】 渦流防止リングの材質が、耐酸化性、耐
    溶損性に優れた黒鉛るつぼ材質であることを特徴とする
    請求項1記載の溶融金属の脱ガス清浄化装置。
JP9320597A 1997-03-26 1997-03-26 溶融金属の脱ガス清浄化装置 Pending JPH10265862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320597A JPH10265862A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 溶融金属の脱ガス清浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320597A JPH10265862A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 溶融金属の脱ガス清浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265862A true JPH10265862A (ja) 1998-10-06

Family

ID=14076076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320597A Pending JPH10265862A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 溶融金属の脱ガス清浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10265862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104722261A (zh) * 2015-04-15 2015-06-24 南通晨光石墨设备有限公司 一种石墨反应釜搅拌机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104722261A (zh) * 2015-04-15 2015-06-24 南通晨光石墨设备有限公司 一种石墨反应釜搅拌机构
CN104722261B (zh) * 2015-04-15 2016-04-27 南通晨光石墨设备有限公司 一种石墨反应釜搅拌机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747689B2 (ja) 銅合金の連続製造方法
JP3275096B2 (ja) アルミニウム−リチウム基合金の鋳造方法
JP2008303406A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JPH10265862A (ja) 溶融金属の脱ガス清浄化装置
JPH10251768A (ja) 溶融金属の脱ガス清浄化装置
JP7412197B2 (ja) Ti-Al系合金の製造方法
JPH1112662A (ja) 溶融金属の脱ガス清浄化装置
Lubyanoy et al. Resource and energy saving technology for producing high-quality steel castings with heat-time treatment
Bui et al. Dissolution behavior of zirconia-refractories during continuous casting of steel
US4612649A (en) Process for refining metal
JP2007332398A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JP4412910B2 (ja) 低りん脱酸銅の鋳造方法
JP7006264B2 (ja) Ti含有鋼の連続鋳造方法
JP3631629B2 (ja) 条用の軟鋼およびその製造方法
JPH11209829A (ja) 溶融金属の脱ガス清浄化装置
NO165766B (no) Fremgangsmaate for kornforfining av metaller.
Satya Prasad et al. Electroslag crucible melting of age hardening copper–chromium alloy
JP2002086251A (ja) 合金の連続鋳造方法
JPH07238327A (ja) 真空エレクトロスラグ再溶解炉
JPH10204549A (ja) 非鉄金属脱ガス清浄化装置
JPH10193050A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP5574468B2 (ja) 鋳鉄の精錬方法及び精錬装置
JP3813344B2 (ja) 溶融金属の脱ガス清浄化装置
JP2000042698A (ja) Siキルド鋼のビレット連続鋳造方法
Łagiewka et al. The porosity of TiN bronze castings