JPH10265714A - 粉体塗装用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗装用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10265714A
JPH10265714A JP9075524A JP7552497A JPH10265714A JP H10265714 A JPH10265714 A JP H10265714A JP 9075524 A JP9075524 A JP 9075524A JP 7552497 A JP7552497 A JP 7552497A JP H10265714 A JPH10265714 A JP H10265714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
epoxy resin
composition
particle size
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9075524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3825128B2 (ja
Inventor
Masaaki Toyoda
正明 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP07552497A priority Critical patent/JP3825128B2/ja
Publication of JPH10265714A publication Critical patent/JPH10265714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825128B2 publication Critical patent/JP3825128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存安定性に優れるとともに、硬化塗膜の表
面平滑性が良好で、かつエッジカバー性に優れる絶縁被
膜を形成することができ、しかも薄膜化が可能で、特に
マイクロモータのスロット絶縁用として好適な粉体塗装
用エポキシ樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (A)25℃で固体の数平均分子量90
0〜2000のビスフェノールA型エポキシ樹脂100
重量部に対し、(B)ポリビニルブチラール1〜10重
量部、(C)触媒系硬化剤0.5〜7重量部、(D)平
均粒径0.01〜0.1μmの粒子を15〜40重量%
の割合で含み、100μmを超える粒径の粒子を実質上
含まない無機充填剤40〜100重量部及び(E)アク
リル酸エステルオリゴマー0.1〜1重量部を配合し、
粉砕して平均粒径20〜50μmの粉体塗装用エポキシ
樹脂組成物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保存安定性に優れ
るとともに、硬化塗膜の表面平滑性が良好で、かつエッ
ジカバー性に優れる絶縁被膜を形成することができ、し
かもその薄膜化が可能で、特にマイクロモータのスロッ
ト絶縁用として好適な粉体塗装用エポキシ樹脂組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスク、フロッピーディ
スク、CD−ROMなどに用いられるマイクロモータの
スロット絶縁用に、粉体塗装用エポキシ樹脂組成物(以
下、粉体組成物ということがある)を用いることは広く
行われている。このマイクロモータのスロット絶縁用の
粉体組成物は、一般に平均粒径が60〜100μm程度
であり、そして硬化後の絶縁被膜の厚さは、概略200
μm程度である。
【0003】しかるに、近年、ハードディスクなどに用
いられるマイクロモータなどの被塗装物の小型化に伴
い、絶縁被膜を100μm以下程度の薄膜にすることが
必要になってきた。ところで、絶縁被膜を100μm以
下の薄膜にするためには、粉体組成物の付着量を減らす
ことが考えられるが、この場合、従来の粉体組成物で
は、熱硬化後の絶縁被膜表面の平滑性が低下するのを免
れない。
【0004】このような欠点は粉体組成物の平均粒径を
50μm以下にすることにより避けることができるが、
従来の一般的な粉体組成物を、通常用いられているピン
ミル、ハンマミルなどの高速回転式衝撃粉砕機などで、
平均粒径が50μm以下になるように粉砕しようとする
と、装置にかかる負荷が大きく、装置が高い熱をもち、
作業が困難になる。しかも、粉体組成物の粒径を小さく
すると、空気中の水蒸気との接触面積が大きくなるた
め、粉体組成物の保存安定性が低下するという欠点を生
じる。
【0005】一方、スロットなどの複雑な形状を有する
ものに、絶縁被膜を形成する場合、平面上に絶縁被膜を
形成する場合と異なり、エッジ部分において十分な膜厚
が得られにくく、エッジカバー性が不十分になる。そし
て、このようにエッジカバー性が不十分な場合には、そ
の部分から耐圧不良が起きやすくなるという欠点があ
る。また、有機溶剤を含む液状エポキシ樹脂組成物を用
いて絶縁被膜を形成する方法もあるが、この場合、絶縁
被膜の薄膜化は比較的容易であるものの、エッジカバー
性が悪い上、有機溶剤の蒸発により、環境汚染をもたら
す。有機溶剤を含まない液状エポキシ樹脂組成物を用い
て絶縁被膜を形成しようとすると、液状組成物の粘度が
高く、絶縁被膜の薄膜化が困難となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一般的な高
速回転式衝撃粉砕機などで容易に所望の粒度に細粉化す
ることができ、しかも、保存安定性に優れ、表面平滑性
が良好で、エッジカバー性に優れる薄膜状の硬化塗膜を
形成することができ、特にマイクロモータのスロット絶
縁用として好適な粉体塗装用エポキシ樹脂組成物を提供
することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、薄膜形成
可能な粉体塗装用エポキシ樹脂組成物を開発すべく鋭意
研究を重ねた結果、ビスフェノールA型エポキシ樹脂を
主体とする特定の性状を有するエポキシ樹脂に、ポリビ
ニルブチラール、触媒系硬化剤、アクリル酸エステルオ
リゴマーとともに特定の粒径範囲の無機充填剤を配合し
たエポキシ樹脂組成物が、その目的に適合しうることを
見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。
【0008】すなわち、本発明は、(A)ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂を主体とし、25℃で固体の数平均
分子量が900〜2000であるエポキシ樹脂100重
量部に対し、(B)ポリビニルブチラール1〜10重量
部、(C)触媒系硬化剤0.5〜7重量部、(D)平均
粒径0.01〜0.1μmの粒子を15〜40重量%の
割合で含み、100μmを超える粒径の粒子を実質上含
まない無機充填剤40〜100重量部及び(E)アクリ
ル酸エステルオリゴマー0.1〜1重量部を配合して成
る平均粒径20〜50μmの粉体塗装用エポキシ樹脂組
成物を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明組成物においては、(A)
成分のエポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂を主体とし、25℃で固体であって、数平均分子
量が900〜2000の範囲にあるものが用いられる。
この数平均分子量が900未満では得られる組成物がブ
ロッキングしやすいし、2000を超えると、その組成
物の調製時に粉砕性が低下する。本発明組成物のブロッ
キング防止性及び該組成物調製時の粉砕性を考慮する
と、この(A)成分のエポキシ樹脂の好ましい数平均分
子量は900〜1800の範囲である。なお、この数平
均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー
(GPC)法により、ポリスチレンを標準として求めた
値である。
【0010】この(A)成分のエポキシ樹脂は、原料と
して、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望によ
り、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、ビスフェ
ノールS、ビフェノール、フェノールノボラック樹脂な
どを、ビスフェノールAと併用することができる。
【0011】本発明組成物において、(B)成分として
用いられるポリビニルブチラールは、ポリ酢酸ビニルを
部分的に加水分解してポリビニルアルコールとし、これ
にブチルアルデヒドを作用させてブチラール化したもの
であって、分子中にビニルブチラール単位と酢酸ビニル
単位とビニルアルコール単位を有しており、市販品は白
色粉末である。本発明においては、このポリビニルブチ
ラールとしては特に制限はなく、市販品をはじめ、従来
公知の方法で製造されたものを用いることができる。
【0012】この(B)成分のポリビニルブチラールの
配合量は、前記(A)成分のエポキシ樹脂100重量部
に対し、1〜10重量部の範囲で選ぶことが必要であ
る。この配合量が1重量部未満ではエッジカバー性に劣
るし、10重量部を超えると粉砕性が低下する。エッジ
カバー性及び粉砕性の面から、この(B)成分の好まし
い配合量は、(A)成分100重量部に対し、2〜5重
量部の範囲である。
【0013】本発明組成物において、(C)成分として
用いられる触媒系硬化剤としては特に制限はなく、従来
エポキシ樹脂の硬化剤として慣用されているものを使用
することができるが、中でもイミダゾール類、アミン
類、ポリアミド類などが好ましく、特に保存安定性と反
応性のバランスがよいことから、イミダゾール類が好適
である。
【0014】この(C)成分の触媒系硬化剤は単独で用
いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
その配合量は、前記(A)成分100重量部に対して、
0.5〜7重量部の範囲で選ぶことが必要である。この
配合量が0.5重量部未満では、例えば200℃で30
分間加熱しても粉体組成物が十分に硬化せず、絶縁被膜
の特性が悪くなる。一方、7重量部を超えると保存安定
性が低下する上、硬化が速すぎ、また硬化剤の昇華など
による発泡で硬化塗膜表面の平滑性が低下する場合があ
る。硬化性、硬化速度、保存安定性、硬化塗膜の表面平
滑性などを考慮すると、この(C)成分の特に好ましい
配合量は、(A)成分100重量部に対し、1〜3重量
部の範囲である。
【0015】本発明組成物において、(D)成分として
用いられる無機充填剤としては、例えば炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、シリカ、アルミナ、タルク、ク
レー、マイカなど従来公知のものを挙げることができ
る。これらの無機充填剤は表面処理されたものでもよい
し、表面処理されていないものでもよい。表面処理に
は、通常シラン系カップリング剤やチタネート系カップ
リング剤などが好ましく用いられる。
【0016】この無機充填剤は、平均粒径0.01〜
0.1μmの微粒子を15〜40重量%の割合で含有す
ることが必要である。この含有量が上記範囲を逸脱する
とエッジカバー性が悪くなる。エッジカバー性の点か
ら、該微粒子の好ましい含有割合は10〜30重量%の
範囲である。また、この無機充填剤は、100μmを超
える粒径の粒子を実質上含まないものであることが必要
である。100μmを超える粒径の粒子を含むと、膜厚
100μm以下の塗膜の形成が困難になる。
【0017】この(D)成分の無機充填剤は単独で用い
てもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、ま
たその配合量は、前記(A)成分100重量部に対し、
40〜100重量部の範囲で選ぶことが必要である。こ
の配合量が40重量部未満では、加熱硬化時に熱溶融し
た粉体組成物にたれが生じ、エッジカバー性が悪くなる
とともに、絶縁被膜の耐衝撃性が低下し、一方、100
重量部を超えると粉砕性が悪くなる。加熱硬化時のたれ
防止及び粉砕性などの点から、この(D)成分の好まし
い配合量は、(A)成分100重量部に対し、50〜7
0重量部の範囲である。
【0018】本発明組成物において、(E)成分として
用いられるアクリル酸エステルオリゴマーは、例えばア
クリル酸とアクリル酸アルキル1種又は2種以上を共重
合して得られる分子量500〜1500、好ましくは7
00〜1200のアクリル酸アルキルエステル共重合体
を挙げることができる。
【0019】この(E)成分のアクリル酸エステルオリ
ゴマーは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせ
て用いてもよい。その配合量は、前記(A)成分100
重量部に対し、0.1〜1重量部の範囲で選ぶことが必
要である。この配合量が0.1重量部未満では硬化塗膜
表面の平滑性に劣るし、1重量部を超えると被塗装物と
の密着性が低下する。硬化塗膜表面の平滑性及び被塗装
物との密着性の面から、この(E)成分の好ましい配合
量は、(A)成分100重量部に対し、0.2〜0.8
重量部の範囲である。
【0020】本発明組成物には、本発明の目的がそこな
われない範囲で、所望により、従来粉体塗装組成物に慣
用されている各種添加成分、例えば硬化促進剤、難燃
剤、着色剤、タレ防止剤、レベリング剤などを配合する
ことができる。
【0021】本発明組成物の調製方法については特に制
限はなく、例えば従来公知の溶融混合法で各成分を混合
し、冷却、固化後、粗粉砕し、さらにピンミルやハンマ
ミルなどの一般的な高速回転式衝撃粉砕機などで、所望
の粒径に粉砕することにより、調製することができる。
【0022】本発明の粉体塗装用エポキシ樹脂組成物の
塗装方法としては、種々の方法が適用できるが、中でも
静電塗装法が好適である。流動浸漬法では、被塗装物に
付着する粉体組成物の量を一定にすることが困難であ
り、好ましくない。
【0023】本発明組成物は、平均粒径が20〜50μ
mの範囲にあることが必要である。平均粒径がこの範囲
を逸脱すると静電塗装性が低下する。静電塗装性の面か
ら、特に粒径5μm未満の粒子の含有量が5重量%より
少なく、かつ粒径100μmを超える粒子の含有量が1
0重量%未満のものが好適である。本発明はまた、前記
の粉体塗装用エポキシ樹脂組成物の硬化塗膜を、20〜
100μmの厚さで設けて成るマイクロモータをも提供
する。
【0024】
【発明の効果】本発明の粉体塗装用エポキシ樹脂組成物
は、ピンミルやハンマミルなどの一般的な、高速回転式
衝撃粉砕機などで容易に所望の粒径に粉砕しうる上、保
存安定性に優れ、硬化塗膜の表面平滑性が良好で、かつ
エッジカバー性に優れる絶縁被膜を形成することがで
き、しかもその薄膜化が可能で、特にマイクロモータの
スロット絶縁用として好適である。
【0025】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。なお、各例におけるエポキシ樹脂組
成物及びその硬化物の物性は次に示す方法に従って評価
した。
【0026】(1)粉砕性 ホソカワミクロン社製ACM−10パルベライザで、デ
ィスク4000rpm、セパレータ1800rpm、供
給量50kg/hrの条件にて粉砕し、日機装社製マイ
クロトラック(タイプSRA)で粒度分布を測定した。
その結果を下記の基準で評価した。◎及び○のものは、
粉砕性が良好である。 ◎:粒径5μm未満の粒子の含有量が5重量%未満及び
粒径が100μmより大きい粒子の含有量が10重量%
未満であり、粉砕時に装置の発熱がほとんどない。 ○:粒径5μm未満の粒子の含有量が5重量%未満及び
粒径が100μmより大きい粒子の含有量が10重量%
未満であるが、粉砕時に装置の発熱が若干ある。 ×:粒径5μm未満の粒子の含有量が5重量%以上又は
粒径100μmより大きい粒子の含有量が10重量%以
上である。
【0027】(2)保存安定性 粉体組成物を40℃、相対湿度80%の恒温恒湿槽に3
日間貯蔵した際のゲルタイム(JIS C−2140、
熱板温度150℃)を測定し、その値を粉体組成物製造
直後のゲルタイム(上記と同じ条件)を100としたと
きの相対値で求めた。その結果を下記の基準で評価し
た。○のものは保存安定性が良好である。 ○:70以上 ×:70未満
【0028】(3)エッジカバー性 1/2インチ棒に約0.3mmの厚さに粉体組成物を塗
装し、ASTM D2967に準じて測定した。その結
果を下記の基準で評価した。 ◎:50%以上 ○:40%以上、50%未満 △:30%以上、40%未満 ×:30%未満
【0029】(4)平滑性 200℃に予熱した縦60mm、横60mm、厚さ3.
1mmの平板に、加熱硬化後の硬化物の塗膜厚さが約
0.3mmになるように粉体組成物を粉体塗装し、20
0℃で30分間加熱、硬化させた。この硬化塗膜の表面
を東京精密社製三次元表面粗さ形状測定機サーフコム5
70A−3Dで、二次元表面粗さのパラメータの1つで
ある中心線平均粗さ(Ra)を測定した。その結果を下
記の基準で評価した。○のものは平滑性が良好である。 ○:Raが10μm未満 ×:Raが10μm以上
【0030】実施例1〜4、比較例1〜9 各成分を表1及び表2に示す配合割合で、池貝製作所社
製PCM−45押出機で溶融混合し、冷却、固化後、粗
粉砕したものをホソカワミクロン社製ACM−10パル
ベライザで、ディスク回転数4000rpm、セパレー
タ回転数1800rpm、供給量50kg/hrの条件
で、平均粒径30〜40μmに粉砕し、粉砕性及び保存
安定性を求めた。結果を表1及び表2に示す。さらに、
この組成物について、エッジカバー性及び硬化塗膜の表
面平滑性を求めた。結果を表1及び表2に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】注1)エピコート1004(商品名):油
化シェルエポキシ社製、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂、25℃で固体、エポキシ当量925、数平均分子量
1600 2)エピコート1007(商品名):油化シェルエポキ
シ社製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、25℃で固
体、エポキシ当量1975、数平均分子量2900 3)エスレックBMS(商品名):住友化学社製、ポリ
ビニルブチラール 4)P−101(商品名):油化シェルエポキシ社製、
エポキシイミダゾールアダクト 5)2MZ−A:2,4‐ジアミノ‐6‐[2‐メチル
イミダゾリル‐(1)]エチル‐S‐トリアジン 6)酸無水物: 7)ソフトン1800(商品名):備北粉化工業社製、
炭酸カルシウム、平均粒径1.25μm、粒径100μ
m以上の粒子含量0重量%。 8)ホモカルD(商品名):白石工業社製、炭酸カルシ
ウム、平均粒径0.07μm、粒径100μm以上の粒
子含量0重量%。 9)ニカライトXK−21(商品名):日本カーバイド
工業社製、アクリル酸エステルオリゴマー、25℃にお
ける粘度1300センチポイズ、屈折率1.4646
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 133:08)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ビスフェノールA型エポキシ樹脂
    を主体とし、25℃で固体の数平均分子量が900〜2
    000であるエポキシ樹脂100重量部に対し、(B)
    ポリビニルブチラール1〜10重量部、(C)触媒系硬
    化剤0.5〜7重量部、(D)平均粒径0.01〜0.
    1μmの粒子を15〜40重量%の割合で含み、100
    μmを超える粒径の粒子を実質上含まない無機充填剤4
    0〜100重量部及び(E)アクリル酸エステルオリゴ
    マー0.1〜1重量部を配合して成る平均粒径20〜5
    0μmの粉体塗装用エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 全組成物重量に基づき粒径5μm未満の
    粒子の含有量が5重量%より少なく、かつ粒径100μ
    mを超える粒子の含有量が10重量%未満である請求項
    1記載の粉体塗装用エポキシ樹脂組成物。
JP07552497A 1997-03-27 1997-03-27 粉体塗装用エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3825128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07552497A JP3825128B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 粉体塗装用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07552497A JP3825128B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 粉体塗装用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265714A true JPH10265714A (ja) 1998-10-06
JP3825128B2 JP3825128B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=13578715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07552497A Expired - Lifetime JP3825128B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 粉体塗装用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825128B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323202A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JP2008056865A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Somar Corp エポキシ樹脂粉体塗料
JP2013072028A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多孔質粉体塗料粒子及びその製造方法並びにエポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP2015515367A (ja) * 2012-03-21 2015-05-28 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 二重コーティング単一硬化粉体コーティング
US9751107B2 (en) 2012-03-21 2017-09-05 Valspar Sourcing, Inc. Two-coat single cure powder coating
US10280314B2 (en) 2012-03-21 2019-05-07 The Sherwin-Williams Company Application package for powder coatings
US11820915B2 (en) 2018-12-14 2023-11-21 Swimc Llc Fusion bonded epoxy rebar powder coatings

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104119769B (zh) * 2014-06-27 2017-01-18 佛山市涂亿装饰材料科技有限公司 一种薄涂层粉末涂料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323202A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JP2008056865A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Somar Corp エポキシ樹脂粉体塗料
JP2013072028A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多孔質粉体塗料粒子及びその製造方法並びにエポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP2015515367A (ja) * 2012-03-21 2015-05-28 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 二重コーティング単一硬化粉体コーティング
US9751107B2 (en) 2012-03-21 2017-09-05 Valspar Sourcing, Inc. Two-coat single cure powder coating
US10280314B2 (en) 2012-03-21 2019-05-07 The Sherwin-Williams Company Application package for powder coatings
US10940505B2 (en) 2012-03-21 2021-03-09 The Sherwin-Williams Company Two-coat single cure powder coating
US11098202B2 (en) 2012-03-21 2021-08-24 The Sherwin-Williams Company Two-coat single cure powder coating
US11925957B2 (en) 2012-03-21 2024-03-12 The Sherwin-Williams Company Two-coat single cure powder coating
US11820915B2 (en) 2018-12-14 2023-11-21 Swimc Llc Fusion bonded epoxy rebar powder coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JP3825128B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184311B1 (en) Powder coating composition of semi-crystalline polyester and curing agent
EP0521992B1 (en) Coating compositions
US4499239A (en) Resin composition for powder coating
JPH06199995A (ja) 硬化組成物、それを使用した研磨材製品およびその製造方法
JP2668289B2 (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPH0710958B2 (ja) スロット絶縁に好適なエポキシ樹脂粉体塗料
JP3484546B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP3825128B2 (ja) 粉体塗装用エポキシ樹脂組成物
JPH0613600B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH09111099A (ja) 可使時間の終了がわかる水希釈性エポキシ樹脂系のための乳化剤系
KR20170002423A (ko) 아크릴 분말 코팅 수지 시스템의 제조 방법
JP2000063490A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH11513063A (ja) アミノウレタン硬化剤、エポキシベース塗料及びそれらの使用
EP2152815B1 (en) Resin compositions for wrinkle-pattern paint purposes
JP4388145B2 (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
GB2133411A (en) Solid resin composition
JPH07503279A (ja) 改質エポキシ樹脂組成物,光沢低減された塗料
JPS59152964A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JP3520583B2 (ja) コーティングされた無機粉体及びその製造方法、並びに無機粉体用コーティング剤及びその製造方法
JP4582824B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2004002713A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JPH07103343B2 (ja) スロット絶縁に好適なエポキシ樹脂粉体塗料
JP3455823B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP4601106B2 (ja) 水性硬化性組成物
JP2004083839A (ja) 低温硬化性エポキシ樹脂およびその製造方法、並びにこれを用いた粉体塗料用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term