JPH10265398A - 血中脂質改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品 - Google Patents

血中脂質改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品

Info

Publication number
JPH10265398A
JPH10265398A JP9088633A JP8863397A JPH10265398A JP H10265398 A JPH10265398 A JP H10265398A JP 9088633 A JP9088633 A JP 9088633A JP 8863397 A JP8863397 A JP 8863397A JP H10265398 A JPH10265398 A JP H10265398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood lipid
improving agent
food
parts
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9088633A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Kiso
昭典 木曽
Toshimitsu Kanbara
敏光 神原
Kenji Mizutani
健二 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9088633A priority Critical patent/JPH10265398A/ja
Publication of JPH10265398A publication Critical patent/JPH10265398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性の高い天然物由来の物質からなる、食
品にも容易に配合可能な血中脂質改善剤を提供する。 【解決手段】 ナツメ葉より抽出され、総コレステロー
ルなど血中脂質の増加を効果的に抑制する物質を有効成
分としてなる血中脂質改善剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高脂血症の予防と
治療に有用な、血中脂質改善剤および血中脂質改善作用
を有する飲食品に関するものである。
【0002】なお、この明細書では血液中の総コレステ
ロール濃度およびトリグリセリド濃度を低下させる作用
の総称として、血中脂質改善という。
【0003】
【従来の技術】近年、食生活が欧米化するにつれて日本
人の中にも体脂肪の過剰蓄積を伴う肥満が増加し、高脂
血症など循環器系疾患が増える原因になっている。
【0004】高脂血症は、血清脂質すなわちコレステロ
ール、トリグリセリド、リン脂質、遊離脂肪酸等のうち
1種以上の成分が異常に増加してさまざまな障害を招く
疾病であって、その主なものは、高コレステロール血症
と高トリグリセリド血症である。
【0005】従来、血中コレステロール濃度を低下させ
る薬剤としてはプラバスタチンを初めとして多くの合成
化学物質からなる薬剤が開発され、治療に利用されてい
る。また、高トリグリセリド血症に対しては、ニコチン
酸トコフェロール、ベザフィブラート、パンテチン、デ
キストラン硫酸ナトリウムなどの薬剤が治療に利用され
ている。しかしながら、これら従来の薬剤は効力におい
て優れていても副作用があるなど医師の処方によらなけ
れば使えないものであり、健常人が予防を目的として日
常的に服用するには適当でないものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、安全性の高い天然物由来の物質の中から、食品、
愛玩動物用食品、医薬品等へ容易に配合可能で血中脂質
改善作用においても優れている物質を見いだし、日常生
活の中で簡単に利用でき長期摂取しても安全な血中脂質
改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が提供することに
成功した血中脂質改善剤は、クロウメモドキ科に属する
植物・ナツメ(Zizyphus jujuba MILL)の葉より抽出さ
れる、血中脂質改善作用を有する物質を有効成分とする
ものである。
【0008】本発明はまた、上記血中脂質改善作用を有
する物質を添加してなる血中脂質改善作用を有する飲食
品を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】ナツメの葉は漢方で棗葉と呼び、
小児の解熱に使用する。その熱水抽出物には血糖値上昇
抑制作用やプロスタグランジンI2生成亢進作用がある
ことが確認されている。しかしながら、ナツメ葉に血中
脂質改善作用を有する物質が含まれていることは知られ
ていなかった。
【0010】ナツメ葉中にある血中脂質改善作用を有す
る物質は、水、親水性有機溶剤たとえばメタノール、エ
タノール、イソプロパノール、ブタノール等、炭素数1
〜4の低級脂肪族アルコール;1,3-ブチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコ
ール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケ
トン、またはこれらの混合物に、常温または加温状態で
ナツメ葉を浸漬すると効率よく抽出されてくる。
【0011】抽出液から濾過または遠心分離により固形
物を除去したのち溶媒を留去し、必要ならばさらに乾燥
する。得られた抽出液濃縮物またはその乾燥物は、経口
投与すると血中コレステロール濃度と血中トリグリセリ
ド濃度を低下させる。したがって、そのままでも本発明
の血中脂質改善剤として使用することができる。
【0012】上述のようにして抽出されるナツメ葉成分
中のいかなる物質が血中脂質改善作用を有するのかは確
認されていないが、活性炭で処理した程度では有効性に
変わりはないので、必要ならば抽出物に脱臭・脱色のた
めの活性炭処理を施してもよい。それ以上の精製も、血
中脂質改善作用の向上に有効なものであれば、必要に応
じて施すことができる。
【0013】本発明の血中脂質改善剤には、上述の有効
成分のほかに、任意の助剤、賦形剤、液剤とするための
溶剤等を適宜含有させることができる。
【0014】本発明の血中脂質改善剤は、任意の飲食品
に添加して血中脂質改善作用を有する飲食品とすること
ができる。添加対象飲食品に制限はなく、たとえば和菓
子、洋菓子、氷菓子、飲料、スプレッド、ペースト、漬
物、ビン缶詰、畜肉加工品、魚肉、水産加工品、乳・卵
加工品、野菜加工品、果実加工品、穀物加工品、各種調
味料等のほか、いわゆるドッグフードなど愛玩動物用飲
食品にも広く添加することができる。
【0015】本発明の血中脂質改善剤の好適投与量は1
日当たり約10〜3000mg、特に好ましくは約50〜
1000mgであり、飲食品に添加する場合も1日の摂取
量がこの範囲になるよう、その飲食品が通常飲食される
量を考慮して添加量を選定することが望ましい。
【0016】
【実施例】
実施例1 粉砕したナツメ葉乾燥物650gを15リットルの30
%エタノールに入れ、還流下に2時間加熱して可溶性成
分を抽出した。得られた抽出液を濾過し、濾液を減圧濃
縮した後、60℃で一夜送風乾燥して抽出物180gを
得た。
【0017】この抽出物を水に溶解し、等量のデキスト
リンを賦形剤として添加して乾燥し、ナツメ葉抽出物を
有効成分とする血中脂質改善剤を得た(以下の各例にお
いて用いた“血中脂質改善剤”はこのナツメ葉抽出物含
有率50%の製剤である)。
【0018】この血中脂質改善剤の安全性を確認するた
め、4週齢のICマウス(雄性,体重16〜20g)1
群10匹を用い、12g/kgのドーズで経口投与する方法
により急性毒性を調べた。14日後に生死を判定したと
ころ、死亡例は認められず、LD50は12g/kgよりも
大きいことがわかった。
【0019】実施例2 ddy系雄性マウス(3週齢)を用いて、高脂肪食事下にお
ける本発明血中脂質改善剤の肥満抑制作用および脂質蓄
積抑制作用を調べた。すなわち、3週齢で入荷したマウ
スを1群10匹として、実施例1による血中脂質改善剤
を投与する試験群と無投与の対照群に分け、市販の固形
飼料を粉砕したものを飼料にして1週間予備飼育した。
なお、この予備飼育期間の後半4日間、試験群の摂餌量
を測定し、1日当たりの平均摂餌量を算出しておいた。
【0020】上記予備飼育終了後、飼料を下記組成の高
脂肪食に変更し、45日間自由摂取させながら飼育し
た。
【0021】対照群用高脂肪食:カゼイン20.0%
(重量%;以下同じ),コーンオイル5.0%,ミネラ
ル混合物5.0%,ビタミン混合物1.0%,塩化コリン
0.1%,α-コーンスターチ68.9%
【0022】試験群用高脂肪食:上記対照群用のものに
実施例1による血中脂質改善剤0.46%(前記平均摂
餌量から計算される1日当たりの投与量が1000mg/kg mo
useになる量)を加える。α-コーンスターチは68.4
4%に変更。
【0023】高脂肪食による飼育期間中、マウスの摂餌
量および体重を測定した。45日経過後、無麻酔拘束下
にマウス眼窩より採血し、血清成分について総コレステ
ロールおよびトリグリセリドをドライケミカルアナライ
ザーにより測定した。その結果を表1に示す。なお、
“抑制率”は対照群の数値に対する試験群の数値の減少
率を示し、下記計算式により求めた値である。 抑制率(%)=〔対照群の数値−試験群の数値〕×10
0/対照群の数値
【0024】
【表1】 45日経過後体重 総コレステロール トリグリセリド (g) (mg/dl) (mg/dl) 対照群 41.6±6.5 239.1±6.5 161.9±13.7 試験群 40.7±0.9 190.2±10.8 146.2±9.5 抑制率 2.2% 20.5% 9.7%
【0025】摂餌量は対照群が4.520g/mouse/day、
試験群が4.627g/mouse/day(血中脂質改善剤摂取量
として1037.3mg/kg/day)であった。
【0026】体重増加は成長期(試験開始からおよそ3
5日目迄)を過ぎた頃から試験群のほうが対照群よりも
少なくなり、最終的には約1gの体重差が生じた。総コ
レステロールは試験群において有意に低い値(危険率
0.01%)となり、トリグリセリドに関しては有意差
は認められなかったが対照群よりも低い値となった。
【0027】実施例3 下記原料を飴製造の常法により混合しさらに煮詰めて成
形し、血中脂質改善作用を有する飴を製造した。
(“部”は重量部を意味する。以下の各例において同
じ。) ショ糖 70部 水飴 30部 クエン酸 1部 香料 0.1部 血中脂質改善剤 0.01部
【0028】実施例4 下記原料をチューインガム製造の常法により処理して、
血中脂質改善作用を有するチューインガムを製造した。 チューインガムベース 70部 ショ糖 54部 水飴 20部 軟化剤 4部 香料(ハッカ油) 1部 血中脂質改善剤 1部
【0029】実施例5 下記原料をチョコレート製造の常法により処理して、血
中脂質改善作用を有するチョコレートを製造した。 チョコレート 45部 ショ糖 15部 カカオバター 20部 全脂粉乳 25部 血中脂質改善剤 0.1部
【0030】実施例6 下記の原料を混合し、得られた混合物100部に対して
水40部を加え、エクストルーダーで加熱しながらペレ
ット状に成形して、血中脂質改善作用を有するドッグフ
ードを製造した。 小麦粉 45部 コーンフラワー 15部 大豆粉 15部 ミートミール 20部 ショ糖 5部 牛脂 5部 食塩 1部 リン酸カルシウム 2部 ソルビン酸カリウム 0.5部 香料 0.5部 プロピレングリコール 7部 血中脂質改善剤 0.1部
【0031】
【発明の効果】上述のように、本発明による血中脂質改
善剤は総コレステロールなど血中脂質の増加を効果的に
抑制する。しかも安全性が高いので、日常的に摂取され
る飲食品等に添加して利用することにより肥満や高脂血
症を防止するのに好適なものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナツメ葉より抽出され血中脂質改善作用
    を有する物質を有効成分として含有することを特徴とす
    る血中脂質改善剤。
  2. 【請求項2】 ナツメ葉より抽出され血中脂質改善作用
    を有する物質を添加してなる血中脂質改善作用を有する
    飲食品。
JP9088633A 1997-03-25 1997-03-25 血中脂質改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品 Pending JPH10265398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088633A JPH10265398A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 血中脂質改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088633A JPH10265398A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 血中脂質改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265398A true JPH10265398A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13948225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9088633A Pending JPH10265398A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 血中脂質改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10265398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004056216A1 (ja) * 2002-12-19 2006-04-20 株式会社林原生物化学研究所 組成物における水分の変動を抑制する方法とその用途
KR101163664B1 (ko) * 2010-07-13 2012-07-06 보은군 대추잎의 추출방법, 이에 의해 제조된 대추잎 추출물 및 이를 포함하는 식품조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004056216A1 (ja) * 2002-12-19 2006-04-20 株式会社林原生物化学研究所 組成物における水分の変動を抑制する方法とその用途
JP4536002B2 (ja) * 2002-12-19 2010-09-01 株式会社林原生物化学研究所 組成物における水分の変動を抑制する方法とその用途
KR101163664B1 (ko) * 2010-07-13 2012-07-06 보은군 대추잎의 추출방법, 이에 의해 제조된 대추잎 추출물 및 이를 포함하는 식품조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW464495B (en) Lipid metabolic ameliorative agent
JPH09291039A (ja) プロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤
WO2004105739A1 (ja) 高級脂肪酸誘導体含有組成物及び飲食物
KR20150145262A (ko) 에너지 소비의 촉진 및/또는 에너지 소비 기능 저하의 치료 및/또는 예방제, 또는 방법
WO2005027892A1 (ja) インスリン初期分泌促進剤
JP4135816B2 (ja) 水溶性を向上させたプロポリス抽出物
JP4002654B2 (ja) 血中脂質改善剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、及び肥満の予防・解消剤、並びに飲食品及び皮膚外用剤
US20040219238A1 (en) Remedies
JP2006347927A (ja) 疲労改善剤
EP2052729B1 (en) Antiobesity composition containing component originating in the bark of tree belonging to the genus acacia
JP2003292444A (ja) インスリン分泌促進剤
WO2021246200A1 (ja) 筋萎縮抑制剤
JPH10265398A (ja) 血中脂質改善剤および血中脂質改善作用を有する飲食品
JP7333968B2 (ja) 過酸化脂質生成抑制剤
JP2002275087A (ja) 抗糖尿病剤および糖尿病予防食品
JP2001269135A (ja) 体タンパク質蓄積効率を亢進する栄養組成物
CN115038435A (zh) 肥胖抑制用组合物
JP3142192B2 (ja) 血中脂質改善剤及びこれを含有する組成物
JP2002114676A (ja) 新規なカプサイシノイド様物質を含有する持久力向上用組成物
JP2007099777A (ja) 脂質代謝改善剤
JP2001158738A (ja) 新規なカプサイシノイド様物質を含有する鎮痛剤、食品及び飼料
JP2002255832A (ja) ミネラル吸収促進剤ならびに貧血改善剤
JP5265177B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する便通改善用組成物
JP2002316940A (ja) 大腸癌予防剤
JP2002255839A (ja) 抗肥満剤