JPH10264946A - 咬合具及び咬合具付き袋 - Google Patents

咬合具及び咬合具付き袋

Info

Publication number
JPH10264946A
JPH10264946A JP7334297A JP7334297A JPH10264946A JP H10264946 A JPH10264946 A JP H10264946A JP 7334297 A JP7334297 A JP 7334297A JP 7334297 A JP7334297 A JP 7334297A JP H10264946 A JPH10264946 A JP H10264946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening side
bag
open
resin
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7334297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Tanaka
一義 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP7334297A priority Critical patent/JPH10264946A/ja
Publication of JPH10264946A publication Critical patent/JPH10264946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開口側は開けやすく、かつ非開口側は開けに
くいという性質を両立させることができる咬合具及び咬
合具付き袋を提供する。 【解決手段】 咬合し合う雄部材12と雌部材13とを有す
る咬合具11において、少なくとも一方の部材の開口側17
の部分の樹脂Aと、非開口側18の部分の樹脂Bとの特性
を異ならせる。前記特性は、機械的特性及び熱的特性の
少なくとも一方である。機械的特性は、剛性または滑り
性である。熱的特性は、融点、メルトインデクス、等で
ある。例えば、開口側17の部分の樹脂Aを比較的軟質、
非開口側18の部分の樹脂Bを比較的硬質にして、開口側
17を開けやすく、かつ非開口側18を開けにくくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、咬合し合う雄部材
と雌部材とを有する咬合具及びこの咬合具が設けられた
袋に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】従来、咬
合具付きの袋が、開封及び再封可能な保存用袋として食
品、医薬品等の各種分野で幅広く使用されている。前記
咬合具は、咬合し合う雄部材と雌部材とを備え、全体が
ポリエチレン又はポリプロピレン等の同質の材料より構
成されていた。
【0003】例えば、ポリエチレンよりなる咬合具の場
合、比較的軟質であるため、加圧による破損はしにくい
が、大きな圧力が加わると変形して咬合が解け、袋の内
容物が漏れ出る虞れがあった。剛性を上げようとする
と、咬合具を大型化せざるをえず、適用可能な袋のサイ
ズが限られていた。一方、ポリプロピレンよりなる咬合
具の場合、比較的硬質であるため、加圧による変形は少
ないが、逆に大きな圧力が加わると破損する虞れがあっ
た。
【0004】このような問題点を解決するため、例え
ば、雄部材と雌部材の少なくとも一方を比較的軟質の材
料と比較的硬質の材料を組み合わせた複合材料とするこ
とにより、両者の長所を生かした咬合具が提案されてい
る(特公昭55-48802号公報参照)。しかし、この咬合具
は、開口側と非開口側(開口側の逆側)の咬合具全体に
ついて、軟質と硬質の材料の組み合わせ構造となってい
るため、開口側は開けやすく、かつ非開口側は開けにく
いという性質を両立させる点では問題があった。
【0005】そこで、本発明は、開口側は開けやすく、
かつ非開口側は開けにくいという性質を両立させること
ができる咬合具及び咬合具付き袋を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明は、咬
合し合う雄部材と雌部材とを有する咬合具において、少
なくとも一方の部材の開口側の部分と、非開口側の部分
との特性を異ならせたことを特徴とする。
【0007】前記非開口側とは、開口側とは逆側であ
り、咬合具が袋に取り付けられた際、袋の収容部側に位
置する側である。異なる特性とは、特性の種類のことで
はなく、同じ種類の特性について特性値が異なることで
ある。上記構成を実現するため、開口側の部分と、非開
口側の部分との材料の種類を異ならせてもよく、又は同
じ種類の材料であっても、これらの部分の特性値が異な
っていればよい。
【0008】咬合具の材料となる樹脂種は任意であり、
例えばポリエチレン、ポリプロピレン、等を使用でき
る。前記雄部材と雌部材の一方について本発明に係る構
造としてもよいが、雄部材と雌部材の両方について本発
明に係る構造とするのが本発明の効果を得るうえで好ま
しい。
【0009】本発明に係る構造を有する咬合具は、例え
ば複数の樹脂を共押し出し成形することによって得られ
る。本発明によって、開口側は開けやすく、かつ非開口
側は開けにくいという性質を両立させることができるよ
うになる。従って、開口側の部分と、非開口側の部分の
特性をどの程度異ならせるかは、所望のこの効果が得ら
れるように具体的値を決めればよい。
【0010】本発明の第2発明は、第1発明において、
前記特性は、機械的特性及び熱的特性の少なくとも一方
であることを特徴とする。本発明の目的は、咬合具に開
口側は開けやすく、かつ非開口側は開けにくいという性
質を付与することにあるため、前記機械的特性及び熱的
特性は、これらの目的に寄与するものが選ばれる。
【0011】本発明の第3発明は、第2発明において、
前記機械的特性は、剛性及び滑り性の少なくとも一方で
あることを特徴とする。これらの剛性と滑り性も、咬合
具の開口側は開けやすく、かつ非開口側は開けにくいと
いう性質を得るために関わる特性である。
【0012】本発明の第4発明は、第2発明において、
前記熱的特性は、融点、熱伝導率、メルトインデクス及
び機械的特性の温度依存性の少なくとも一つであること
を特徴とする。
【0013】これらの熱的特性は、雄部材と雌部材との
嵌合強度の改善に関わる。また、ヒートシールによって
製袋すると同時にヒートシール部の咬合具を潰す際にお
ける袋の加工性と生産性に大きな影響を与える。即ち、
咬合具の熱特性を本発明のように部分的に変えることに
より、全部同一にする場合と比べて、印刷ずれや袋本体
中のアルミ箔の割れが防止されてフィルムの外観が向上
したり、加工時間が短縮する、等の効果が得られる。
【0014】本発明の第5発明は、第1〜第4発明のい
ずれかに記載の咬合具において、前記開口側の部分が、
前記非開口側の部分より軟質であることを特徴とする。
前記軟質の程度は、所望の本発明の効果が得られる程度
である。
【0015】本発明の第6発明に係る咬合具付き袋は、
第1〜第5発明のいずれかの咬合具が袋本体に設けられ
ていることを特徴とする。前記袋本体を構成する材質は
任意であり、ポリエチレン、ポリプロピレン等を使用で
きる。また、袋本体の構造は、アルミニウム箔等を含む
多層構造としてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]図1を参照して本発明の第1実施形態
に係る咬合具11及び咬合具11付き袋21を説明する。この
咬合具11は、一方の雄部材12と、この雄部材12と咬合す
る他方の雌部材13とを有して構成されている。前記雄部
材12は、袋21の袋本体22に融着される帯状基部14、断面
ハート形の頭部15及び両者14,15を連結する連結部16よ
りなる。そして、これらの頭部15と連結部16の開口側17
の一部の樹脂Aは、頭部15と連結部16のその他の部分
(非開口側18の部分)の樹脂Bとは特性が異なってい
る。この特性とは、咬合具11の開口側17は比較的軟質に
して開けやすく、かつ非開口側18は比較的硬質にして開
けにくくするために役立つ機械的及び熱的特性である。
【0017】一方、前記雌部材13は、袋21の袋本体22に
融着される帯状基部23、この基部23に形成された円弧状
の第1のフック部24及びこの第1のフック部24と対向す
るように帯状基部23に形成された円弧状の第2のフック
部25よりなる。この咬合具11が袋本体21に取り付けられ
た際、第1のフック部24は、袋本体22の開口側17に位置
する。そして、第1のフック部24の上部を含めて半分以
上の部分の樹脂Aは、雌部材13のその他の部分(非開口
側18の部分)の樹脂Bとは特性が異なっている。この特
性とは、雄部材12の場合と同じく機械的及び熱的特性で
ある。これらの雄部材12と雌部材13を前記帯状基部14,2
3を介して袋本体22の開口部近傍に融着することにより
本実施形態の咬合具11付き袋21が得られる。
【0018】[第2実施形態]図2を参照して本発明の
第2実施形態に係る咬合具31及び咬合具31付き袋21を説
明する。この咬合具31は、前記第1実施形態の咬合具11
と比べて、雌部材33だけが第1のフック部24に特性の異
なる樹脂Aを有している点が異なる。雄部材32は、全て
同じ特性の樹脂Bよりなる。なお、第1のフック部24の
特性の異なる部分は、上部も含めた半分以上としなくて
も、雄部材33と接触する面に沿った部分だけでもよい。
【0019】
【実施例】
[実施例1]前記第1実施形態の咬合具11付き袋21にお
いて、前記雄部材12と雌部材13の樹脂Aと樹脂Bの機械
的及び熱的特性は下記の通りである。 樹脂A…Tm:118℃、引張り弾性率:210MPa、MI:1
0g/10分。 樹脂B…Tm:120℃、引張り弾性率:320MPa、MI:
6g/10分。
【0020】[比較例1、2]比較例1では、咬合具全
部を樹脂Aで作製し、比較例2では、咬合具全部を樹脂
Bで作製した。
【0021】[特性の測定]前記実施例1と比較例1、
2の咬合具付き袋について、開口側の嵌合強度と非開口
側の嵌合強度とを測定し、またそれらの比率を計算し
た。これらの結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1より、実施例1の咬合具11及び咬合具
11付き袋21によれば、雄部材12と雌部材13の開口側17の
部分の樹脂Aと、非開口側18の部分の樹脂Bとの特性を
異ならせて開口側17の部分の樹脂Aを非開口側18の部分
の樹脂Bより軟質としたため、開口側17の嵌合強度と非
開口側18の嵌合強度との比率は、3.4と大きくなってい
る。従って、実施例1の咬合具11は、開口側17が開けや
すい反面、非開口側18は開けにくい(内圧によって簡単
には開かない)という性質を両立できていることがわか
る。
【0024】一方、比較1と2の咬合具及び咬合具付き
袋によれば、咬合具全部が同じ特性の樹脂よりなるた
め、開口側の嵌合強度と非開口側の嵌合強度との比率
は、2.0、2.1とそれぞれ実施例と比べて小さい。従っ
て、比較例の咬合具では、開口側は開けやすく、かつ非
開口側は開けにくいという性質を充分に満足させること
ができない。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る咬合具及び咬合具付き袋に
よれば、開口側は開けやすく、かつ非開口側は開けにく
いという性質を両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る咬合具付き袋の断
面図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る咬合具付き袋の断
面図である。
【符号の説明】
11,31 咬合具 12,32 雄部材 13,33 雌部材 17 開口側 18 非開口側 21 咬合具付き袋

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 咬合し合う雄部材と雌部材とを有する咬
    合具において、 少なくとも一方の部材の開口側の部分と、非開口側の部
    分との特性を異ならせたことを特徴とする咬合具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の咬合具において、 前記特性は、機械的特性及び熱的特性の少なくとも一方
    であることを特徴とする咬合具。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の咬合具において、 前記機械的特性は、剛性及び滑り性の少なくとも一方で
    あることを特徴とする咬合具。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の咬合具において、 前記熱的特性は、融点、熱伝導率、メルトインデクス及
    び機械的特性の温度依存性の少なくとも一つであること
    を特徴とする咬合具。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の咬合具
    において、 前記開口側の部分が、前記非開口側の部分より軟質であ
    ることを特徴とする咬合具。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の咬合具
    が袋本体に設けられていることを特徴とする咬合具付き
    袋。
JP7334297A 1997-03-26 1997-03-26 咬合具及び咬合具付き袋 Pending JPH10264946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334297A JPH10264946A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 咬合具及び咬合具付き袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334297A JPH10264946A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 咬合具及び咬合具付き袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10264946A true JPH10264946A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13515399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334297A Pending JPH10264946A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 咬合具及び咬合具付き袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10264946A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055509A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 C I Kasei Co Ltd 嵌合具および嵌合具付き袋体
WO2015005214A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ付き袋体、および、その製造方法
JP2016037316A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 シーアイ化成株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP2016073350A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 シーアイ化成株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP2016073329A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 シーアイ化成株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055509A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 C I Kasei Co Ltd 嵌合具および嵌合具付き袋体
WO2015005214A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ付き袋体、および、その製造方法
JP2015016903A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ付き袋体、および、その製造方法
CN105377706A (zh) * 2013-07-12 2016-03-02 出光统一科技株式会社 带有卡扣带的袋体及其制造方法
US11279527B2 (en) 2013-07-12 2022-03-22 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Bag with zipper tape and manufacturing method therefor
JP2016037316A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 シーアイ化成株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP2016073350A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 シーアイ化成株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP2016073329A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 シーアイ化成株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100287435B1 (ko) 결합기구및결합기구부속의포장용자루
EP2045191B1 (en) Packaging bag with fastener tape
JP5087219B2 (ja) 咬合具、これを用いた袋およびこれらの製造方法
US5689866A (en) Plastic zipper
JP2005329150A (ja) チャックテープ及びチャックテープ付き包装袋
US20090300891A1 (en) Tape with interlocking device
KR100819549B1 (ko) 감합구 및 감합구가 부착된 포장용 주머니체
CA1149344A (en) Closure device for a pouch
TW200407221A (en) Blow-molded container
TW200824976A (en) Easy-open chuck tape, packaging bag with easy-open chuck tape and manufacturing method of easy-open chuck tape
JPH10264946A (ja) 咬合具及び咬合具付き袋
JP5238590B2 (ja) ジッパーテープ及びジッパーテープ付袋
JP2016098033A (ja) チャック付き包装袋
JP6364709B2 (ja) 咬合具付き包装袋
JP2007246095A (ja) 嵌合具および嵌合具付袋体
KR20240021257A (ko) 파우치 또는 컨테이너를 위한 폐쇄 시스템
JP2016140629A (ja) ジッパーテープおよびジッパーテープ付袋体
JP2005082164A (ja) 咬合具および包装袋
JP3244842B2 (ja) 咬合具及び咬合具付き包装袋
JP4803848B2 (ja) 樹脂シートおよび樹脂製容器
JPH0752961A (ja) 咬合具及び咬合具付き包装袋
AU679004B2 (en) Snap zipper and bag with the same
US4922588A (en) Single hinge interlocking closure profile configuration
JPH10297653A (ja) チャックテープ、及びチャック付き袋
JPH056445B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060406

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20060526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810