JPH10263488A - 液体噴霧装置 - Google Patents

液体噴霧装置

Info

Publication number
JPH10263488A
JPH10263488A JP9473597A JP9473597A JPH10263488A JP H10263488 A JPH10263488 A JP H10263488A JP 9473597 A JP9473597 A JP 9473597A JP 9473597 A JP9473597 A JP 9473597A JP H10263488 A JPH10263488 A JP H10263488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
buffer chamber
tubular body
longitudinal direction
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9473597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3131402B2 (ja
Inventor
Jitsuo Adachi
實男 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP09094735A priority Critical patent/JP3131402B2/ja
Publication of JPH10263488A publication Critical patent/JPH10263488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131402B2 publication Critical patent/JP3131402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 液体を対象物に対して定常的、安定的に且つ
長手方向に均一に噴霧することができる液体噴霧装置を
提供する。 【解決手段】 ヘッダー1が、底部に液体流入口9を備
えると共に液体流入口9の上方にそれと長手方向にわた
って対向する案内壁4を備えた第一緩衝室5と、第一緩
衝室5に、その幅方向端部において長手方向にわたっ
て、第一緩衝室5内部と連通するように上方向に連設さ
れた中間通路6と、前記中間通路6に、長手方向に延び
るその縦側壁の上部において長手方向にわたって穿設さ
れたスリット8を介して、該中間通路6内部と連通する
ように側方に連設され、天井部に各ノズル装置13と連
結される液体流出口12を備えた第二緩衝室7とからな
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水又は洗浄液等に
よる対象物表面の洗浄や対象物表面に対する水、油剤、
薬剤その他の液体の塗布等に際して、所要の液体を対象
物表面に噴霧させるための液体噴霧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前記液体噴霧装置として、液体を略水平
に配置されたヘッダーに供給すると共に該ヘッダーにそ
の長手方向に沿って所要間隔に配置された複数のノズル
装置の各噴霧ノズルから噴霧させるようにしたものが従
来知られている。
【0003】しかしながら、従来の前記装置において
は、液体がポンプによってヘッダーに供給されるため
に、各噴霧ノズルからの液体の噴霧量が例えば0.1m
l/分以下のように特に微少の場合には、該噴霧に流量
の脈動や断続が生じたり、各噴霧ノズル間で噴霧量に大
きな不均一が生じる等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、各噴
霧ノズルからの液体の噴霧量が微少の場合でも、該噴霧
に流量の脈動や断続がなくなると共に各噴霧ノズル間に
おける噴霧量の均等化が可能になり、前記液体を対象物
に対して定常的、安定的に且つ長手方向に均一に噴霧す
ることができる液体噴霧装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液体噴霧装
置は、液体を略水平に配置されたヘッダーに供給すると
共に該ヘッダーにその長手方向に沿って所要間隔に配置
された複数のノズル装置の各噴霧ノズルから噴霧させる
ようにした液体噴霧装置において、前記ヘッダーが、底
部に液体流入口を備えると共に該液体流入口の上方にそ
れと長手方向にわたって対向する案内壁を備えた第一緩
衝室と、前記第一緩衝室に、その幅方向端部において長
手方向にわたって、該第一緩衝室内部と連通するように
上方向に連設された中間通路と、前記中間通路に、長手
方向に延びるその縦側壁の上部において長手方向にわた
って穿設されたスリットを介して、該中間通路内部と連
通するように側方に連設され、天井部に各ノズル装置と
連結される液体流出口を備えた第二緩衝室とからなるこ
とを特徴としている。
【0006】前記構成によれば、ポンプ等でヘッダーの
液体流入口に圧送された液体は、下方から第一緩衝室内
部に流入すると共に案内壁に衝突しつつ長手方向に分散
し、方向転換して中間通路内部に流入すると共に上昇
し、さらに方向転換してスリットを通過すると共に第二
緩衝室内部に流入し、各液体流出口を介してノズル装置
の噴霧ノズルから噴霧させられる。
【0007】すなわち、前記液体は、ヘッダーの液体流
入口から第一緩衝室、中間通路及び第二緩衝室を順次方
向転換しながら通過し、その間に第一緩衝室の案内壁に
衝突すると共に中間通路−第二緩衝室間における大きな
流体抵抗となるスリットを通過する。しかして、前記作
用により、ヘッダーの液体流入口に脈動状態で圧送され
た前記液体は、第一緩衝室から中間通路において内圧が
加えられ、第二緩衝室に至る間に脈動が漸次消失すると
共に流体圧が長手方向に漸次均等化、平坦化されて行
き、各ノズル装置の噴霧ノズルからの噴霧量が微少であ
っても、各噴霧ノズルからの噴霧に流量の脈動や断続が
なくなると共に各噴霧ノズル間における噴霧量の均等化
が生じる。
【0008】前記液体噴霧装置は、前記のように噴霧量
が微少の場合に特に有効であることから、例えば、少量
の静電処理水や純水等による基板の効果的な洗浄やベル
トコンベア等のコンベアにおける搬送面に対する少量の
シリコーン油その他の離型剤の均一な塗布等に有用であ
る。
【0009】前記ヘッダーは、例えば、管状体とその内
部に長手方向にわたって配置された横板及び縦板からな
る断面略L字状の仕切り板とを含み、前記管状体内部に
おいて、仕切り板の横板を案内壁とし、その下面と管状
体の内壁とで囲繞された空間を第一緩衝室とし、縦板の
一方の内側面と管状体内壁とで囲繞された空間を中間通
路とし、横板上面及び縦板の他方の内側面と管状体内壁
とで囲繞された、前記中間通路より広い空間を第二緩衝
室とし、さらに縦板上端と管状体の天井板との間隙をス
リットとしたものを採用してもよい。
【0010】前記第一緩衝室、中間通路及び第二緩衝室
の形状や大きさ、前記案内壁の形状、及びスリットの形
状や幅等は、噴霧目的や噴霧に供される液体の物性その
他の噴霧条件により適宜選択される。なお、通常の場
合、前記スリットの幅として、1〜3mm程度を採用す
ることができる。
【0011】前記各ノズル装置において、第二緩衝室の
各液体流出口から噴霧ノズルに至る流路に圧力調整弁が
介設されてもよく、これにより各噴霧ノズル間における
噴霧量の均一化が一層容易になる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の実施例に係る液体噴霧装置の
要部側面図である。同図において、略水平に配置された
ヘッダー1は、両端が閉鎖された断面四角形の管状体2
の内部に、長手方向にわたって断面略L字状の仕切り板
3を配置してなり、前記管状体2内部において、仕切り
板3の横板3aが案内壁4とされ、その下面と管状体2
の内壁とで囲繞された空間が第一緩衝室5とされ、仕切
り板3の縦板3bの一方の内側面と管状体2内壁とで囲
繞された比較的幅の狭い空間が中間通路6とされ、横板
3a上面及び縦板3bの他方の内側面と管状体2内壁と
で囲繞された、前記中間通路6より広い空間が第二緩衝
室7とされ、さらに縦板3b上端と管状体2の天井板と
の間隙がスリット8とされている。
【0013】また、前記管状体2における第一緩衝室5
の底部中央に液体流入口9が設けられ、該液体流入口9
には液体槽10から所要の液体Lがポンプ11により圧
送される。さらに、前記管状体2における第二緩衝室7
の天井部に、長手方向に沿って所要間隔に複数の液体流
出口12が設けられ、各液体流出口12にはノズル装置
13がソケット14を介して連結されている。各ノズル
装置13は、流路に沿って圧力調整弁15、逆止弁16
及び噴霧ノズル17を順次備え、各噴霧ノズル17には
液体Lの噴霧のためにエアー発生装置18からエアーが
供給されるようになっている。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る液体噴霧装置は以上のよう
に構成されるので、各噴霧ノズルからの液体の噴霧量が
微少の場合でも、該噴霧に流量の脈動や断続がなくなる
と共に各噴霧ノズル間における噴霧量の均等化が可能に
なり、前記液体を対象物に対して定常的、安定的に且つ
長手方向に均一に噴霧することができる。
【0015】また、前記液体噴霧装置においてヘッダー
が管状体の内部に長手方向にわたって断面略L字状の仕
切り板を配置してなるものでは、本発明におけるヘッダ
ーを簡素な構造で容易に製作することができる。さら
に、前記各ノズル装置に圧力調整弁が介設されたもので
は、各噴霧ノズル間における噴霧量の均等化が一層容易
になり、より繊細な噴霧の制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る液体噴霧装置の要部側面
図である。
【符号の説明】
1 ヘッダー 4 案内壁 5 第一緩衝室 6 中間通路 7 第二緩衝室7 8 スリット 9 液体流入口 12 液体流出口 13 ノズル装置 17 噴霧ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597051850 豊田 泰久 京都府宇治市開町11番地 エクセルハイム 103号 (72)発明者 足立 實男 京都府八幡市八幡長町8番地の14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を略水平に配置されたヘッダーに供
    給すると共に該ヘッダーにその長手方向に沿って所要間
    隔に配置された複数のノズル装置の各噴霧ノズルから噴
    霧させるようにした液体噴霧装置において、 前記ヘッダーが、底部に液体流入口を備えると共に該液
    体流入口の上方にそれと長手方向にわたって対向する案
    内壁を備えた第一緩衝室と、前記第一緩衝室に、その幅
    方向端部において長手方向にわたって、該第一緩衝室内
    部と連通するように上方向に連設された中間通路と、前
    記中間通路に、長手方向に延びるその縦側壁の上部にお
    いて長手方向にわたって穿設されたスリットを介して、
    該中間通路内部と連通するように側方に連設され、天井
    部に各ノズル装置と連結される液体流出口を備えた第二
    緩衝室とからなることを特徴とする液体噴霧装置。
  2. 【請求項2】 前記ヘッダーが、管状体とその内部に長
    手方向にわたって配置された横板及び縦板からなる断面
    略L字状の仕切り板とを含み、前記管状体内部におい
    て、仕切り板の横板を案内壁とし、その下面と管状体の
    内壁とで囲繞された空間を第一緩衝室とし、縦板の一方
    の内側面と管状体内壁とで囲繞された空間を中間通路と
    し、横板上面及び縦板の他方の内側面と管状体内壁とで
    囲繞された、前記中間通路より広い空間を第二緩衝室と
    し、さらに縦板上端と管状体の天井板との間隙をスリッ
    トとした請求項1記載の液体噴霧装置。
  3. 【請求項3】 各ノズル装置において、第二緩衝室の各
    液体流出口から噴霧ノズルに至る流路に圧力調整弁が介
    設された請求項1記載の液体噴霧装置。
JP09094735A 1997-03-27 1997-03-27 液体噴霧装置 Expired - Fee Related JP3131402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09094735A JP3131402B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 液体噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09094735A JP3131402B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 液体噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10263488A true JPH10263488A (ja) 1998-10-06
JP3131402B2 JP3131402B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=14118383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09094735A Expired - Fee Related JP3131402B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 液体噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131402B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013075601A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sumitomo Kinzoku Technol Kk 車載式摩擦調整材塗布装置
CN114087693A (zh) * 2021-11-08 2022-02-25 佛山市南海科日超声电子有限公司 一种液腔排空装置及液腔排空方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013075601A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sumitomo Kinzoku Technol Kk 車載式摩擦調整材塗布装置
CN114087693A (zh) * 2021-11-08 2022-02-25 佛山市南海科日超声电子有限公司 一种液腔排空装置及液腔排空方法
CN114087693B (zh) * 2021-11-08 2022-12-09 佛山市南海科日超声电子有限公司 一种液腔排空装置及液腔排空方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3131402B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02273565A (ja) 二流体ノズル
US8449688B2 (en) High-pressure liquid atomisation nozzle for a machine for cleaning optical lenses or other substrates
ES2276365T3 (es) Dispositivo y procedimiento para la generacion de aerosol.
JP2011524257A5 (ja)
KR101082771B1 (ko) 개선된 거품 형성 유닛
US4511087A (en) Air mist nozzle apparatus
AU595793B2 (en) Linear spraying device
JP3131402B2 (ja) 液体噴霧装置
EP1300197B1 (en) Apparatus and method for coating photoreceptor substrates
KR20080035718A (ko) 약액도포노즐 및 이를 이용한 약액도포장치
CN101204696B (zh) 涂布方法
TWI704965B (zh) 液用狹縫噴嘴
JP4016628B2 (ja) 微細気泡発生装置のノズル
CN115443193A (zh) 喷嘴、粘合剂涂敷头、粘合剂涂敷设备和制造尿布的方法
KR200305052Y1 (ko) 슬릿형 유체 분사 장치
KR100331024B1 (ko) 액체소스 분사 기화장치
JP2011173084A (ja) シャワー装置
JPS6197066A (ja) 噴霧装置
KR0120383Y1 (ko) 현상용액 분사장치
KR102412969B1 (ko) 구조가 단순한 미세분무노즐 및 이를 구비한 소독장치
Ochowiak et al. Atomization performance of effervescent atomizers with gas-liquid internal mixing
US1128903A (en) Liquid-distributing device.
JP2001232266A (ja) 塗布ヘッド
JPH0422450A (ja) 液体噴出ノズル
JPH04187256A (ja) 薬液散布装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees