JPH10261957A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH10261957A
JPH10261957A JP9066686A JP6668697A JPH10261957A JP H10261957 A JPH10261957 A JP H10261957A JP 9066686 A JP9066686 A JP 9066686A JP 6668697 A JP6668697 A JP 6668697A JP H10261957 A JPH10261957 A JP H10261957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
vco
range
pll circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9066686A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ukita
潤一 浮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP9066686A priority Critical patent/JPH10261957A/ja
Priority to US09/041,095 priority patent/US5973572A/en
Publication of JPH10261957A publication Critical patent/JPH10261957A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • H03L7/1077Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the phase or frequency detection means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S331/00Oscillators
    • Y10S331/02Phase locked loop having lock indicating or detecting means

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、広帯域なプルインレンジとロック
インレンジ、及び高速な応答特性を有し、かつ良好なS
N比が得られるPLL回路を提供する。 【解決手段】 制御電圧で発振周波数を制御できるVC
Oと、該VCOの発振周波数と基準信号とを受けて、制
御電圧により位相比較感度の制御された位相誤差信号を
出力する位相比較器と、該位相比較器の誤差信号に比例
して直流電圧に変換する低域通過フィルタと、該低域通
過フィルタの直流電圧を前記VCOの制御電圧とし、該
直流電圧を受けて、前記位相比較器に位相比較感度を制
御する電圧を与える位相同期検出回路と、を具備した解
決手段。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相比較感度を制
御できる位相比較器を使用した、アナログ形のPLL回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の例について、図3を参照して
説明する。図3に示すように、従来のPLL回路の構成
は、位相比較器10と、低域通過フィルタ20と、VC
O30とで構成している。
【0003】従来のPLL回路は、基準となる基準信号
と、電圧制御発振器のVCO30の発振周波数とを位相
比較器10で位相比較し、ループの動特性を決める低域
通過フィルタ20で位相誤差信号を誤差電圧に変換し、
この誤差電圧によって電圧制御発振器のVCO30の発
振周波数をフィードバック制御することにより、基準信
号との位相つまり周波数とが一致した出力信号を得てい
る。
【0004】PLL回路が使用される応用例としては、
VCOと位相比較器との間に分周回路を追加した周波数
シンセサイザや、周波数変調器などがある。
【0005】従来、アナログ形のPLL回路は、位相比
較器10としては乗算器を使用している。例えば、乗算
器としてはダブルバランスドミキサ等を使用している。
【0006】この場合、基準信号V1 を下記式(1)と
し、電圧制御発振器のVCO30の出力信号V2 を下記
式(2)とすれば、位相比較器10の乗算器により乗算
した電圧V3 は下記式(3)となる。 V1 =21/2 Asin θ(t) ・・・・(1) V2 =21/2 Bcos θ'(t) ・・・・(2) V3 =Asin(θ(t) −θ'(t)) +Acos ((θ(t) +θ'(t)) ・・・・(3)
【0007】ここで、位相比較器10から乗算出力され
る信号V3 は、上記(3)式の右辺に示すように、第1
項で示す差の成分と、第2項で示す和の成分として出力
される。さらに、位相比較器10の出力に低域通過フィ
ルタ20を通過させることによって、第2項の和の成分
を除去し、第1項の位相の差の成分を取り出して、位相
誤差に比例した直流電圧を得ている。
【0008】また、第1項の位相誤差に比例した直流電
圧成分を、電圧制御発振器のVCO30の制御電圧とし
て印加する。そして、VCO30の出力信号が位相比較
器10にフィードバックされて制御電圧により位相差が
少なくなるように変化して、ロック状態になると基準信
号の位相と一致して、すなわち基準信号とVCO30と
の発振周波数が一致する。
【0009】一般に、PLL回路は、周波数引込み(プ
ルイン)過程で基準信号と出力信号との周波数が近接
し、位相同期(ロックイン)過程でそれらが同期すると
いう2段階がある。
【0010】一方、PLL回路のロックレンジは、PL
Lがどれだけの周波数差まで同期を保持できるかを示
す。また、プルインレンジは、位相同期ループが位相同
期する周波数範囲をいい、キャプチャレンジともいう。
そして、ロックインレンジは、ループが位相同期する際
に基準周波数がVCO30の自走周波数にどれだけ近づ
かなければならないかを示すものである。一般に、それ
ぞれの間には下記の式(4)の関係がある。 ロックレンジ>プルインレンジ>ロックインレンジ ・・・・(4)
【0011】ところで、PLL回路のダイナミック(動
的)特性は、低域通過フィルタ20の過度応答特性によ
って制御される。もし、基準信号とVCO30との周波
数差が相当大きいと、その差信号は周波数が高すぎて低
域通過フィルタ20を通過できない場合もある。この結
果として、この差信号はループのプルインレンジを越え
ていることになる。
【0012】一方、ループが一度ロックイン状態に入れ
ば、基準信号の周波数の変化に追随するループの応答速
度は低域通過フィルタ20によってのみ制限される。そ
して、システムが瞬間的な雑音によってロック状態がは
ずれても、低域通過フィルタが一種の短時間記憶能力を
持っているので元の基準信号を再び捕獲できる。
【0013】一般に、PLL回路の主特性であるSN比
と、プルインレンジおよびロックインレンジと、応答速
度とは、フィードバックループのループゲインに大きく
依存している。即ち、ループゲインが増加すると、プル
インレンジとロックインレンジは広がり、同期するまで
にかかる時間も短縮されるが、SN比は悪化する。逆
に、ループゲインが減少すると、プルインレンジとロッ
クインレンジは狭まり、高速な同期ができなくなるが、
SN比は向上する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のダイオードを使用したダブルバランスドミキサ等の位
相比較器を用いて、VCOの発振周波数を制御するPL
L回路では、そのフィードバックループのループゲイン
の性質から、広帯域なプルインレンジとロックインレン
ジと、及び高速な応答特性を有し、かつ良好なSN比を
同時に得ることは非常に困難であった。
【0015】そこで、本発明は、こうした問題に鑑みな
されたもので、その目的は、広帯域なプルインレンジと
ロックインレンジ、及び高速な応答特性を有し、かつ良
好なSN比が得られるPLL回路を提供することにあ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的を達成す
るためになされた発明の第1は、アナログ形のPLL回
路において、第1の制御電圧により発振周波数を制御で
きるVCOと、該VCOの発振周波数と基準信号とを受
けて、第2の制御電圧により位相比較感度の制御された
位相誤差信号を出力する位相比較器と、該位相比較器の
誤差信号に比例して直流電圧に変換する低域通過フィル
タと、該低域通過フィルタの直流電圧を、前記VCOの
第1の制御電圧として与え、該低域通過フィルタの直流
電圧を受けて、前記位相比較器に与える第2の制御電圧
を生成する位相同期検出回路と、を具備していることを
特徴としたPLL回路を要旨としている。
【0017】また、上記目的を達成するためになされた
発明の第2は、基準信号をデュアルゲートFETの第1
のゲートに受け、VCOの出力を第2のゲートに受け
て、位相同期検出回路の制御電圧を第2のゲートに与え
て位相比較感度を制御する位相比較器とした発明の第1
に記載のPLL回路を要旨としている。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態については、
実施例において説明する。
【0019】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図1と、図
2とを参照して説明する。図1に示すように、本発明の
アナログ形のPLL回路は、位相比較器11と、低域通
過フィルタ20と、VCO30と、位相同期検出回路4
0とで構成している。次に、このPLL回路の動作につ
いて説明する。
【0020】このPLL回路の位相比較器11として
は、例えば2つのゲート入力を有するデュアルゲートF
ETを使用して、一方のゲートG1 には基準信号V1 を
入力し、他方のゲートG2 にはDCカットのコンデンサ
Cを介してVCO30の出力V2 をフィードバックして
いる。
【0021】そして、デュアルゲートFETは、ゲート
G2 の電圧により順方向アドミタンス|Yfs|が変化
する性質を利用して乗算動作させている。ここで、順方
向アドミタンス|Yfs|とは、下記式(5)で表される
微小ゲート・ソース間電圧変化ΔVG2S に対するドレイ
ン電流ΔIdの変化であり、また回路設計上でのゲイン
の目安とすることができる値である。 |Yfs|=ΔId /ΔVG2S ・・・・(5)
【0022】例えば、図2において、ゲートG2 とソー
ス間の電圧VG2S の動作点を1Vとして、ゲートG2 に
1Vp-p の信号電圧V2 を印加したとすると、V2 の振
幅の電圧変化で順方向アドミタンス|Yfs|が2mS〜
16mSまで変化する。そして、デュアルゲートFET
の出力は、ゲインGをA倍とすると、V2 の振幅により
変化するので、V2 の振幅×A倍の変化となる。
【0023】つまり、デュアルゲートFETは乗算器と
して動作し、またゲートG2 とソース間の電圧VG2S を
制御して、位相比較感度が制御できる位相比較器として
使用することができる。
【0024】従って、位相比較器11として、このデュ
アルゲートFETを使用した場合、入力された基準信号
V1 は、VCO30の出力信号V2 と乗算され、基準信
号とVCO30の出力周波数との和と差の成分が、位相
比較器11から出力される。
【0025】一方、位相同期検出回路40は、低域通過
フィルタ20の出力を受けて、PLL回路が位相同期す
る過程と、位相同期の終了したときとを検出してデュア
ルゲートFETのゲートG2 とソース間の電圧VG2S の
電圧を制御している。
【0026】つまり、基準信号V1 とVCO30の出力
信号V2 とが位相同期する過程では、デュアルゲートF
ETのゲートG2 とソース間の電圧を低くし、また位相
同期の終了したときは、デュアルゲートFETのゲート
G2 とソース間の電圧を高くし、ゲインを制御してい
る。
【0027】例えば、位相同期する過程のときはバイア
ス電圧を1.0Vとし、デュアルゲートFETのゲイン
を上げてループゲインが大きくなるようにして、また位
相同期の終了したときはバイアス電圧を0.4Vとし、
デュアルゲートFETのゲインを下げてループゲインが
小さくなるようにしている。
【0028】従って、PLL回路の位相同期する過程で
は、ループゲインが大きくなるので広帯域なプルインレ
ンジおよびロックインレンジの高速応答が実現でき、位
相同期の終了した状態ではループゲインが小さくなるの
で良好なSN比が得られるPLL回路となる。
【0029】以下、基準となる基準信号V1 を下記式
(6)、電圧制御発振器のVCO30の出力信号V2 を
下記式(7)として、一般関係式により説明する。 V1 =21/2 sin θ(t) ・・・・(6 ) V2 =21/2 cos θ'(t) ・・・・(7 ) ここで、位相比較器11のゲインをGとすると、位相比
較器11から乗算出力される信号V3 は下記式(8)と
なる。 V3 =V1 ×V2 =21/2 Asin θ(t) ×21/2 Bcos θ'(t)×G =ABGsin(θ(t) −θ'(t)) +ABGcos ((θ(t) +θ'(t)) (8) ここで、右辺の第1項で示す差のDC成分は、G倍され
て出力されている。
【0030】次に、低域通過フィルタ20を用いること
によって、式(8)の右辺の第1項の周波数の差の成分
の制御電圧V4 下記式(9)となる。 V3 =ABGsin(θ(t) −θ'(t)) ・・・・(9)
【0031】そして、低域通過フィルタ20を介して誤
差成分だけを取出し、VCO30の発振周波数を制御す
ることによりループゲインの十分大きなフィードバック
ループを形成している。
【0032】一方、PLL回路において、基準信号V1
の角周波数をΔω、ループゲインをKとすると、下記式
(10)の関係がある。 |Δω|≦ABGK ・・・(10) ここで、ABGKは、PLL閉ループのループゲインで
ある。また上記式(10)は、ΔωがABGK以下のと
きに、PLL回路が位相同期することを示す。つまり、
PLL回路が位相同期する過程では、ABGKを大きく
することにより、広帯域における高速応答の位相同期を
可能としている。
【0033】さらに、PLL回路の雑音帯域幅BWは、
下記式(11)で表される。 BW=ABGK/4 ・・・(11) つまり、雑音帯域幅BWは、ループゲインに比例する。
すなわち、PLL回路が位相同期の終了した状態では、
ABGKを小さくすることにより雑音が減少して、その
結果SNを良くすることができる。
【0034】そこで、以上のことから、本発明のPLL
回路では、低域通過フィルタ20の出力を検出して位相
同期過程においては位相同期検出回路40の制御電圧V
5 により位相比較器11のゲインGを制御してループゲ
インを大きくし、位相同期の終了した状態ではループゲ
インを小さくしている。従って、広帯域なプルインレン
ジとロックインレンジで高速応答が実現でき、良好なS
N比を有するPLL回路を得ることが出来る。
【0035】ところで、本発明の実施例において、位相
比較器としてはデュアルゲートFETとして説明した
が、位相比較感度を制御する他の能動素子で構成しても
同様に実現できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、位相比較
感度を制御できる位相比較器を使用したので、PLL回
路の位相同期過程においては、ループゲインが大きいの
で広帯域のプルインレンジとロックインレンジ、および
高速応答が実現でき、かつ位相同期の終了した状態では
良好なSN比が得られる効果がある。
【0037】さらに、このPLL回路を使用することに
より、例えば、広帯域で、高速な復調機能をもった受信
機が実現できる。したがって、通信および計測器分野で
高速な信号処理が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPLL回路のブロック図である。
【図2】デュアルゲートFETの動作特性図である。
【図3】従来のPLL回路のブロック図である。
【符号の説明】
10、11 位相比較器 20 低域通過フィルタ 30 VCO 40 位相同期検出回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ形のPLL回路において、 第1の制御電圧により発振周波数を制御できるVCO
    と、 該VCOの発振周波数と基準信号とを受けて、第2の制
    御電圧により位相比較感度の制御された位相誤差信号を
    出力する位相比較器と、 該位相比較器の誤差信号に比例して直流電圧に変換する
    低域通過フィルタと、 該低域通過フィルタの直流電圧を、前記VCOの第1の
    制御電圧として与え、該低域通過フィルタの直流電圧を
    受けて、前記位相比較器に与える第2の制御電圧を生成
    する位相同期検出回路と、 を具備していることを特徴としたPLL回路。
  2. 【請求項2】基準信号をデュアルゲートFETの第1の
    ゲートに受け、VCOの出力を第2のゲートに受けて、
    位相同期検出回路の制御電圧を第2のゲートに与えて位
    相比較感度を制御する位相比較器とした請求項1記載の
    PLL回路。
JP9066686A 1997-03-19 1997-03-19 Pll回路 Withdrawn JPH10261957A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066686A JPH10261957A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 Pll回路
US09/041,095 US5973572A (en) 1997-03-19 1998-03-12 Phase lock loop circuit with variable loop gain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066686A JPH10261957A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261957A true JPH10261957A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13323075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066686A Withdrawn JPH10261957A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 Pll回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5973572A (ja)
JP (1) JPH10261957A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100284780B1 (ko) * 1998-04-20 2001-03-15 윤종용 위상 동기 루프 회로의 위상 락 검출 회로
JP2001292060A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp 位相比較装置および位相比較方法
KR100473265B1 (ko) * 2000-09-09 2005-03-07 엘지전자 주식회사 통신시스템의 위상잡음 감지장치
US6624707B1 (en) * 2001-01-02 2003-09-23 National Semiconductor Corporation Method and circuit for improving lock-time performance for a phase-locked loop
US6466100B2 (en) 2001-01-08 2002-10-15 International Business Machines Corporation Linear voltage controlled oscillator transconductor with gain compensation
DE10132799A1 (de) * 2001-07-06 2002-10-02 Infineon Technologies Ag Phasenregelschleife
CN100373776C (zh) * 2002-06-28 2008-03-05 先进微装置公司 具有自动频率调整的锁相回路
US7046093B1 (en) 2003-08-27 2006-05-16 Intergrated Device Technology, Inc. Dynamic phase-locked loop circuits and methods of operation thereof
GB2426879C (en) * 2003-12-12 2008-01-21 Qualcomm Inc A phase locked loop that sets gain automatically
KR100560434B1 (ko) 2003-12-17 2006-03-13 한국전자통신연구원 범용 망 동기 시스템 클럭 공급 장치
TWI226150B (en) * 2004-03-17 2005-01-01 Mediatek Inc Phase-locked loop with VCO tuning sensitivity compensation
US10116286B2 (en) * 2014-09-08 2018-10-30 Agency For Science, Technology And Research Reference clock signal generators and methods for generating a reference clock signal
CN105004924B (zh) * 2015-07-01 2017-08-25 东南大学 硅基低漏电流双悬臂梁可动栅nmos相位检测器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2498843A1 (fr) * 1981-01-28 1982-07-30 Labo Electronique Physique Dispositif oscillateur-melangeur stabilise par un resonateur dielectrique
US4704722A (en) * 1982-06-14 1987-11-03 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Timing recovery circuit
GB2143385A (en) * 1983-07-13 1985-02-06 Plessey Co Plc Phase lock loop circuit
NL8901696A (nl) * 1989-07-04 1991-02-01 Philips Nv Synchroniseerschakeling met een oscillator.

Also Published As

Publication number Publication date
US5973572A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5534822A (en) Parallel phase-locked loop oscillator circuits with average frequency calculation of input stage loop
US7643572B2 (en) Modulator with controlled transmission bandwidth, and a corresponding method for controlling the transmission bandwidth
JPH10261957A (ja) Pll回路
JPH0472412B2 (ja)
US4709408A (en) Phased lock loop synchronous detecting system with an automatic frequency tuning circuit
JPH03140030A (ja) 低雑音発振回路
JPH1098378A (ja) Pll回路
JP2008147788A (ja) 位相同期回路、同期検波回路および放送受信装置
JPH0575348A (ja) 位相同期受信回路
JP3712141B2 (ja) 位相同期ループ装置
US5459431A (en) Frequency/phase analog detector and its use in a phase-locked loop
JPH0287822A (ja) 自動位相制御回路
JPH09200046A (ja) 位相差制御pll回路
JP2516972Y2 (ja) 位相同期型発振器
JPS6238665B2 (ja)
JPH04139917A (ja) Pll回路
JPS6311764Y2 (ja)
JP2000252820A (ja) 位相同期回路
JPH01106522A (ja) 位相同期回路
JPH05175858A (ja) Pll回路
JPH01208005A (ja) 周波数変調回路
JPS6256988B2 (ja)
JPH11239056A (ja) Pll発振回路
Roger et al. Use of a digital PLL in an ESR heterodyne spectrometer
JPS6330805B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601