JPH10261529A - 薄形トランス - Google Patents

薄形トランス

Info

Publication number
JPH10261529A
JPH10261529A JP9065816A JP6581697A JPH10261529A JP H10261529 A JPH10261529 A JP H10261529A JP 9065816 A JP9065816 A JP 9065816A JP 6581697 A JP6581697 A JP 6581697A JP H10261529 A JPH10261529 A JP H10261529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
groove
lead
inner lead
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9065816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371740B2 (ja
Inventor
Katsunori Omura
勝規 大村
Koji Nakajima
浩二 中嶋
Toshiyuki Nakada
俊之 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP06581697A priority Critical patent/JP3371740B2/ja
Publication of JPH10261529A publication Critical patent/JPH10261529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371740B2 publication Critical patent/JP3371740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 各種の電子機器に使用する薄形トランスに関
するもので、コイルの積層ばらつきが小さくなりコイル
間の結合が向上し、引出し部の位置決めを容易にする薄
形トランスの提供をする。 【解決手段】 導線をスパイラル状に巻回したコイルを
形成し、内側リード引出し部17を円筒中空部15の切
り欠き部16に挿入して第一の溝13に導出し、外側リ
ード引出し部18を第二の溝14に導出し、コイルケー
ス19、磁心を組み込んだ構成にしてコイルの積層ばら
つきを小さくしコイル間の結合を向上させ、さらに引出
し部の引出し方向の位置規制を容易にするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種電気機器に使用
される薄形トランスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、トランスは小形、薄形化を目指し
た高周波化が進み、コイル部は厚みを薄くするために導
線をスパイラル状に巻回したコイルが少ない巻数で構成
でき、それぞれのコイルを同一の種類または複合させて
積層した構成による薄形トランスが開発されている。
【0003】以下に従来の薄形トランスについて図9に
より説明する。同図によると1はEE型またはEI型の
磁心、2a〜2cは導線をスパイラル状に巻回した各コ
イル、3a〜3cは各コイル2a〜2cの引出し部を示
す。
【0004】以上のような従来の薄形トランスについて
以下にその構成について説明する。まず導線をスパイラ
ル状に巻回してなるコイル2cの上にその引出し部3c
を配置するように順次コイル2b,2aごとに積層して
コイル部を構成し、最後に磁心1を組み込んで薄形トラ
ンスとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、導線をスパイラル状に構成して積層する
場合、巻数の少ないコイルでも層数が増加すれば必然的
にコイルの積層数が増し、さらに引出し部3a〜3cの
厚みにより1層のスパイラル状のコイル2a〜2cで2
層分の厚みになるので、薄形化を妨げる原因となってい
た。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、導線をスパイラル状に巻回したコイルの層数が増し
ても積層高さが低く、コイル部全体の厚みも薄くするこ
とができ、引出し部の位置規制も容易にできる薄形トラ
ンスの提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の薄形トランスは、一部に切り欠き部を有する
円筒中空部を中央に設けるとともに上記円筒中空部の設
けられた反対側の面の上記切り欠き部とほぼ同方向の外
周端部に複数個設けられた第一の溝部からなる内側リー
ド引出し部と上記円筒中空部が設けられた同一面の外周
端部に複数個設けられた第二の溝部からなる外側リード
引出し部とで構成されるコイルベースと、内周に上記円
筒中空部が挿入されるとともに両端にそれぞれ円筒中空
部を介して上記第一の溝にまで導出された内側リードと
上記第二の溝部まで導出された外側リードが形成された
スパイラルコイルと、上記コイルベースに装着されるコ
イルケースと、コイルベースの円筒中空部に装着される
磁心とで構成したものである。
【0008】上記構成により、円筒中空部を介して上記
第一の溝にまで内側リードを導出したので、コイルの積
層高さを低くするとともに引出し部の引出し方向の位置
規制が容易にできるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、一部に切り欠き部を有する円筒中空部を中央に設け
るとともに上記円筒中空部の設けられた反対側の面の上
記切り欠き部とほぼ同方向の外周端部に複数個設けられ
た第一の溝部からなる内側リード引出し部と上記円筒中
空部が設けられた同一面の外周端部に複数個設けられた
第二の溝部からなる外側リード引出し部とで構成される
コイルベースと、内周に上記円筒中空部が挿入されると
ともに両端にそれぞれ円筒中空部を介して上記第一の溝
にまで導出された内側リードと上記第二の溝部まで導出
された外側リードが形成されたスパイラルコイルと、上
記コイルベースに装着されるコイルケースと、コイルベ
ースの円筒中空部に装着される磁心とで構成したため、
積層ばらつきが小さくなり、コイル間の結合が向上し、
さらに引出し部の引出し方向の位置規制が容易となるも
のである。
【0010】請求項2に記載の発明は、コイルケースの
端部にコイルベースの第二の溝の端部と当接して外側リ
ードを上記第二の溝に保持する第二の壁部を設けた構成
としたので、引出し部の位置がより安定し、壁部の外側
の端子部の熱によりコイル部の絶縁被覆劣化を防ぐこと
ができるとともに、また各国の安全規格を適用した場合
の一次〜二次間の沿面距離の確保ができるため薄形トラ
ンスの底面積も小さくすることができる。
【0011】請求項3に記載の発明は、コイルケースの
端部にコイルベースの第一の溝の端部と当接して内側リ
ードを上記第一の溝に保持する第一の壁部を設けた構成
としたので、壁部の外側に端子部を設けた場合、端子部
の熱によりコイル部の絶縁被覆劣化を防ぐことができる
とともに、また各国の安全規格を適用した場合の一次〜
二次間の沿面距離の確保ができるため薄形トランスの底
面積も小さくすることができる。
【0012】請求項4に記載の発明は、第一の溝部に内
側リードを係止する爪を設けた構成としたので、コイル
ベースから内側リードの浮きがなくなり、コイルをコイ
ルベースに固定できるので、コイルケース挿入も容易と
なり、位置ずれが起きにくいため安定した電気性能が得
られるものである。
【0013】請求項5に記載の発明は、切り欠き部に複
数の第三の溝部を設け、挿入された複数のスパイラルコ
イルの複数の内側リードを上記第三の溝部のそれぞれを
介して上記第一の溝部に導出してなる構成としたので、
切り欠き部における各リードの位置規制が容易となり、
切り欠き部の溝に対応した第一の溝にリードを引出すこ
とで重なり合わず、コイル一層分の厚みの中で各引出し
部が引出されているので、トランス全体としても厚みを
薄くすることができる。
【0014】請求項6に記載の発明は、コイルベースの
円筒中空部の切り欠き部にほぼ係合しスパイラルコイル
の内側リードを第三の溝部に保持する第三の壁部をコイ
ルケースに設けた構成としたので、内側リードの確実な
位置規制ができるとともに、内側リードが円筒中空部に
挿入された磁心と接触しないため、内側リードの絶縁機
能も十分満足できるものである。
【0015】請求項7に記載の発明は、一部に切り欠き
部を有する円筒中空部を中央に設けるとともに上記円筒
中空部の設けられた反対側の面の上記切り欠き部とほぼ
同方向の外周端部に複数個設けられた第一の溝部からな
る内側リード引出し部と上記円筒中空部が設けられた同
一面の外周端部に複数個設けられた第二の溝部からなる
外側リード引出し部とで構成されるコイルベースと、内
周に上記円筒中空部が挿入されるとともに両端にそれぞ
れ円筒中空部を介して上記第一の溝にまで導出された第
一の内側リードと上記第二の溝部まで導出された第一の
外側リードが形成された第一のスパイラルコイルと、こ
の第一のスパイラルコイルの外周に設けられ上記切り欠
き部と反対方向の外周端部に複数個設けられた第三の溝
にまで導出された上記第二の内側リードと外側リードと
で構成された第二のスパイラルコイルと、上記第一の外
側リードが上記第二の溝部まで導出される部分およびそ
の近傍の上記コイルベースに設けられた第一の凹部と、
上記第二の内側リードの上記切り欠き部の反対方向の外
周端部に設けられた第四の溝部まで導出される部分およ
びその近傍の上記コイルベースに設けられた第二の凹部
と、上記コイルベースに装着されたコイルケースと、コ
イルベースの円筒中空部に装着される磁心とで構成され
るので、第一のスパイラルコイルの外側リードとその外
周に設けられた第二のスパイラルコイルの内側リードの
導出部の厚み分が凹部で吸収できるので、コイル部の実
質的な高さに影響することなく、薄形トランスが形成で
きる。
【0016】(実施の形態1)図1は、本発明の薄形ト
ランスの一実施の形態の斜視図であり、図2は、コイル
部の組立斜視図であり、図3は同側面図である。同図に
よると11は導線をスパイラル状に巻回したコイル、1
2は合成樹脂などの絶縁物からなるコイルベース、13
はコイルベース12の一辺に一体に設けられた複数のコ
イルベース12の両面に突出するリブ10によってコイ
ルベース12の片面側に形成される第一の溝、14は同
じくコイルベース12の他面側にリブ10によって形成
される第二の溝、15はコイルベース12の中央部に設
けられた円筒中空部、16はこの円筒中空部15の第一
の溝13と対応する側に設けた切り欠き部、17は内側
リード引出し部、18は外側リード引出し部、19は合
成樹脂などの絶縁物からなるコイルケース、20はコイ
ルケース19に設けられた壁、21はEE型またはEI
型の磁心、22はコイルケース19の端部に設けられた
端子、23は壁20に設けられた溝を示す。
【0017】この実施の形態によれば、まず導線をスパ
イラル状に巻回したコイル11を形成し、内側リード引
出し部17を円筒中空部15の切り欠き部16に挿入し
て第一の溝13に導出し、外側リード引出し部18を第
二の溝14に導出し、コイルケース19を組み込み、コ
イルケース19に設けられた壁20の外側に設けられた
端子22に内側リード引出し部17と外側リード引出し
部18を溝23を介して引出して端子22に接続し、磁
心21を組込んで構成している。この構成によると積層
ばらつきが小さくなり、コイル間の結合が向上し、さら
に引出し部の引出し方向の位置規制が容易となる。
【0018】(実施の形態2)図4はコイル部の斜視図
である。実施の形態1と異なる点は第一の溝13を構成
するリブ10の端部に内側リード引出し部17を係止す
る爪24を設けた点である。他の部分は実施の形態1と
同様のため詳細な説明を省略する。この構成によると導
線をスパイラル状に巻回したコイル11を形成し、内側
リード引出し部17を円筒中空部15の切り欠き部16
に挿入して第一の溝13に導出し、爪24により係止し
ているので、コイルベース12から内側リード引出し部
17の浮きがなくなり、コイル11をコイルベース12
に固定できるのでコイルケース19の挿入も容易とな
り、位置ずれ起きにくいため安定した電気性能が得られ
るものである。
【0019】(実施の形態3)図5はコイルベースの上
面図である。実施の形態1と異なる点は、コイルベース
12の円筒中空部15の切り欠き部16に複数の第三の
溝部25を設け、挿入された複数のスパイラル状のコイ
ル11の複数の内側リード引出し部17を上記第三の溝
部25のそれぞれを介して上記第一の溝13にそれぞれ
導出した点である。他の部分は実施の形態1と同様のた
め詳細な説明を省略する。この構成によると切り欠き部
16における各内側リード引出し部17の位置規制が容
易となり、切り欠き部16の溝25に対応した第一の溝
13に内側リード引出し部17を引出すことで重なり合
わず、コイル一層分の厚みの中で各引出し部が引出され
ているので薄形トランス全体としても厚みを薄くするこ
とができる。
【0020】(実施の形態4)図6はコイル部の組立斜
視図である。実施の形態1と異なる点は、スパイラルコ
イル11の内側リード引出し部17を第三の溝部25に
保持する第三の壁部26をコイルケース19に設けた点
である。他の部分は実施の形態1と同様のため詳細な説
明を省略する。この構成によるとコイルベース12の円
筒中空部15の切り欠き部16にほぼ係合し、スパイラ
ルコイル11の内側リード引出し部17を第三の溝部2
5に保持する第三の壁部26をコイルケース19に設け
た構成としたので、内側リード引出し部17の確実な位
置規制ができるとともに、内側リード引出し部17が円
筒中空部15に挿入された磁心21と接触しないため、
内側リード引出し部17の絶縁機能も十分満足できるも
のである。
【0021】(実施の形態5)図7はコイルベースの上
面図であり、図8は同断面概略図である。実施の形態1
と異なる点は、第一の外側リード引出し部27が上記第
二の溝14まで導出される部分およびその近傍の上記コ
イルベース12に設けられた第一の凹部29と、上記第
二の内側リード引出し部28の上記切り欠き部16の反
対方向の外周端部に設けられた第四の溝部30まで導出
される部分およびその近傍の上記コイルベース12に設
けられた第二の凹部31と、上記コイルベース12に装
着されたコイルケース19とで構成されるので、第一の
外側リード引出し部27と第二の内側リード引出し部2
8がコイル部の積層厚みに影響せず、コイル1層分の厚
みに抑えることができるのでコイル部全体の厚みも薄く
することができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の薄形トランスは、
導線をスパイラル状に巻回したコイルを形成し、内側リ
ード引出し部を円筒中空部の切り欠き部に挿入して第一
の溝に導出し、外側リード引出し部を第二の溝に導出
し、コイルケースおよび磁心を組み込んだ構成としたた
め、コイルの積層高さを低くするとともに引出し部の引
出し方向の位置規制が容易となる薄形トランスを提供で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による薄形トランスのコ
イル部の斜視図
【図2】同コイル部の組立斜視図
【図3】同薄形トランスの側面図
【図4】他の実施の形態のコイル部の斜視図
【図5】さらに他の実施の形態のコイルベースの上面図
【図6】さらに他の実施の形態のコイル部の組立斜視図
【図7】さらに他の実施の形態のコイルベースの上面図
【図8】同断面概略図
【図9】従来の薄形トランスの側面断面図
【符号の説明】
10 リブ 11 コイル 12 コイルベース 13 第一の溝 14 第二の溝 15 円筒中空部 16 切り欠き部 17 内側リード引出し部 18 外側リード引出し部 19 コイルケース 20 コイルケースに設けられた壁 21 磁心 22 端子 23 壁に設けられた溝 24 内側リードを係止する爪 25 第三の溝部 26 第三の壁部 27 第一の外側リード引出し部 28 第二の内側リード引出し部 29 第一の凹部 30 第四の溝部 31 第二の凹部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部に切り欠き部を有する円筒中空部を
    中央に設けるとともに上記円筒中空部の設けられた反対
    側の面の上記切り欠き部とほぼ同方向の外周端部に複数
    個設けられた第一の溝部からなる内側リード引出し部と
    上記円筒中空部が設けられた同一面の外周端部に複数個
    設けられた第二の溝部からなる外側リード引出し部とで
    構成されるコイルベースと、内周に上記円筒中空部が挿
    入されるとともに両端にそれぞれ円筒中空部を介して上
    記第一の溝にまで導出された内側リードと上記第二の溝
    部まで導出された外側リードが形成されたスパイラルコ
    イルと、上記コイルベースに装着されるコイルケース
    と、コイルベースの円筒中空部に装着される磁心とで構
    成される薄形トランス。
  2. 【請求項2】 コイルケースの端部にコイルベースの第
    二の溝の端部と当接して外側リードを上記第二の溝に保
    持する第二の壁部を設けてなる請求項1に記載の薄形ト
    ランス。
  3. 【請求項3】 コイルケースの端部にコイルベースの第
    一の溝の端部と当接して内側リードを上記第一の溝に保
    持する第一の壁部を設けてなる請求項1に記載の薄形ト
    ランス。
  4. 【請求項4】 第一の溝部に内側リードを係止する爪を
    設けた請求項1または請求項3に記載の薄形トランス。
  5. 【請求項5】 切り欠き部に複数の第三の溝部を設け、
    挿入された複数のスパイラルコイルの複数の内側リード
    を上記第三の溝部のそれぞれを介して上記第一の溝部に
    導出してなる請求項1または請求項3に記載の薄形トラ
    ンス。
  6. 【請求項6】 コイルベースの円筒中空部の切り欠き部
    にほぼ係合し、スパイラルコイルの内側リードを第三の
    溝部に保持する第三の壁部をコイルケースに設けた請求
    項1に記載の薄形トランス。
  7. 【請求項7】 一部に切り欠き部を有する円筒中空部を
    中央に設けるとともに上記円筒中空部の設けられた反対
    側の面の上記切り欠き部とほぼ同方向の外周端部に複数
    個設けられた第一の溝部からなる内側リード引出し部と
    上記円筒中空部が設けられた同一面の外周端部に複数個
    設けられた第二の溝部からなる外側リード引出し部とで
    構成されるコイルベースと、内周に上記円筒中空部が挿
    入されるとともに両端にそれぞれ円筒中空部を介して上
    記第一の溝にまで導出された第一の内側リードと上記第
    二の溝部まで導出された第一の外側リードが形成された
    第一のスパイラルコイルと、この第一のスパイラルコイ
    ルの外周に設けられ上記切り欠き部と反対方向の外周端
    部に複数個設けられた第三の溝にまで導出された上記第
    二の内側リードと外側リードとで構成された第二のスパ
    イラルコイルと、上記第一の外側リードが上記第二の溝
    部まで導出される部分およびその近傍の上記コイルベー
    スに設けられた第一の凹部と、上記第二の内側リードの
    上記切り欠き部の反対方向の外周端部に設けられた第三
    の溝部まで導出される部分およびその近傍の上記コイル
    ベースに設けられた第二の凹部と、上記コイルベースに
    装着されたコイルケースと、コイルベースの円筒中空部
    に装着される磁心とで構成される薄形トランス。
JP06581697A 1997-03-19 1997-03-19 薄形トランス Expired - Fee Related JP3371740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06581697A JP3371740B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 薄形トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06581697A JP3371740B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 薄形トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261529A true JPH10261529A (ja) 1998-09-29
JP3371740B2 JP3371740B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=13297937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06581697A Expired - Fee Related JP3371740B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 薄形トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371740B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086187A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. トランス
JP2010129692A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Sanken Electric Co Ltd インダクタンス部品
JP2018137291A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 日本電気株式会社 部材及び取付け方法
JP2019016739A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 Tdk株式会社 コイル装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086187A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. トランス
JPWO2005086187A1 (ja) * 2004-03-09 2008-01-24 松下電器産業株式会社 トランス
US7714687B2 (en) 2004-03-09 2010-05-11 Panasonic Corporation Transformer
JP4513805B2 (ja) * 2004-03-09 2010-07-28 パナソニック株式会社 トランス
JP2010129692A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Sanken Electric Co Ltd インダクタンス部品
JP2018137291A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 日本電気株式会社 部材及び取付け方法
JP2019016739A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 Tdk株式会社 コイル装置
JP2021170674A (ja) * 2017-07-10 2021-10-28 Tdk株式会社 コイル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371740B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900717B2 (en) Bobbin for hybrid coils in planar magnetic components
JP6743680B2 (ja) コイル装置
US8516684B2 (en) Planar magnetic structure
JP2594305B2 (ja) リード線の隔離スロット付き変圧器
JP4845199B2 (ja) トランス
JP2001345215A (ja) トランス
US20220130602A1 (en) Transformer And Method For Manufacturing Transformer
JP3755729B2 (ja) 電源トランス
JP2022541412A (ja) トランス・インダクタ複合デバイス
JPH10261529A (ja) 薄形トランス
JPH08316059A (ja) 薄形トランス
JP3743320B2 (ja) フライバックトランス
JP2000208341A (ja) 薄形トランス
JP3238862B2 (ja) コイルボビン
JPH09199347A (ja) シートトランス
JP3461548B2 (ja) トロイダルコイル
JPH10135054A (ja) チョークコイルおよびそれを用いたスイッチング電源
JPH09205023A (ja) チョークコイル
JP2002270439A (ja) トランス
US20230368961A1 (en) Quasi-planar transformer construction
JP2001006947A (ja) トランス
JP2554453Y2 (ja) コンバータトランス
JP2597436Y2 (ja) 端子付きベース
JP2022115130A (ja) 絶縁トランス
JP2595263Y2 (ja) 端子付きベース

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees