JPH10261516A - 電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末並びに遮蔽用シート - Google Patents

電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末並びに遮蔽用シート

Info

Publication number
JPH10261516A
JPH10261516A JP25014397A JP25014397A JPH10261516A JP H10261516 A JPH10261516 A JP H10261516A JP 25014397 A JP25014397 A JP 25014397A JP 25014397 A JP25014397 A JP 25014397A JP H10261516 A JPH10261516 A JP H10261516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding
powder
soft magnetic
electromagnetic wave
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25014397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4069480B2 (ja
Inventor
Akihiko Saito
章彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP25014397A priority Critical patent/JP4069480B2/ja
Priority to EP98100813A priority patent/EP0854669B1/en
Priority to CNB981039952A priority patent/CN1146926C/zh
Priority to DE69812447T priority patent/DE69812447D1/de
Priority to US09/009,256 priority patent/US6048601A/en
Priority to TW087100702A priority patent/TW367509B/zh
Priority to KR1019980001492A priority patent/KR100564784B1/ko
Publication of JPH10261516A publication Critical patent/JPH10261516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069480B2 publication Critical patent/JP4069480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14791Fe-Si-Al based alloys, e.g. Sendust

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏平化が容易な電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性
粉末並びに遮蔽効果が高く、かつ安価な遮蔽用シートを
提供すること。 【解決手段】 重量%で(以下同じ)、Cr:0.5〜
20%、Si:0.01〜0.5未満%、Al:0.0
1〜20%、残部Fe及び不可避的不純物からなる軟磁
性粉末。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁波及び磁気遮
蔽材に適した軟磁性粉末並びにこの軟磁性粉末を含有す
るた電磁波及び磁気遮蔽用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコン、ワープロ、ファックシ
ミリ、携帯電話などの電子機器が急速に発達している。
これらの機器に使用されているIC、LSIから発生す
る電磁波がノイズとなって、コンピュータなどの誤動
作、無線通信への障害、人体の健康への影響などが問題
視され、磁気シールドが一部に実用化されている。ま
た、電源用の導電ケーブル、モータ、超伝導磁石などか
ら発生する強力な磁場が、測定機器、センサー、電気回
路などに影響を与えるため、磁気シールドが行われてい
る。
【0003】これらの電磁波及び磁気を遮蔽するには、
透磁率及び飽和磁束密度の高いパーマロイ合金などの金
属板でシールドするのが望ましい。しかし、パーマロイ
合金などの圧延板により磁気の影響を排除すべき各種機
器の電子回路やコンピュータなどが設置された空間や室
内を覆うと、出来上がる遮蔽材自体の重量も嵩むととも
に、空間や室内を覆うためには、板を切断、折り曲、場
合によっては溶接を必要とするなど多大の工数を必要と
しているため、コストが高くなるという欠点がある。ま
た、透磁率及び飽和磁束密度の高い合金は、高価であ
り、且つ上記の各種の加工を施すために加工部分の金属
組織が歪み、そのために遮蔽特性が低下するので、磁気
遮蔽材としてあまり使用されていない。
【0004】そこで、被覆したり、加工したりするのが
容易な磁気遮蔽材として、透磁率及び飽和磁束密度の高
い偏平な磁性粉末を有機結合材に分散して塗料にした
り、有機結合材中に分散して固化あるいは適当な可撓性
支持体などに塗布してシールド板としたものが使用され
るようになった。この高透磁率の粉末を用いた磁気シー
ルド材として、軟磁性アモルファス合金を粉砕した偏平
粉末を高分子化合物の結合材中に混合した磁気遮蔽用塗
料が特開昭59─201493号公報に開示されてお
り、また高透磁率合金の偏平粉末を高分子化合物の結合
材中に混合した磁気遮蔽用塗料が特開昭58─5926
8号公報に開示されている。
【0005】さらに、FeーNi系合金、FeーNiー
Co系合金、FeーSiーAl系合金、FeーNiーM
o系合金、すなわち、パーマロイ合金、モリブデンパー
マロイ合金あるいはセンダスト合金などの偏平な不定形
状の粒子を、高分子化合物の結合材中に混合した磁気遮
蔽用塗料が特公昭62ー58631号公報に開示されて
いる。また、パーマロイの磁気遮蔽膜が特公昭62ー5
8631号公報に開示されており、またCr=0.5〜
20重量%、Si=0.5〜9重量%(原子百分率に換
算して1〜16.5atm)、Al=0.5〜15重量%の
いずれか1種を含む偏平磁性鉄粉の塗布膜を磁気遮蔽用
の保護膜として用いることが特開平1─223627号
公報に開示されている。
【0006】また、Fe、SiおよびCrの3元組成図
(原子比)において、 A:Fe78Si22Cr0 B:Fe70Si30Cr0 C:Fe60Si30Cr10 D:Fe63Si18Cr19 E:Fe76Si18Cr6 としたとき、A、B、C、D、Eを順に結んで得られる
5角形の内側の領域で表される組成を有する偏平状軟磁
性粒子から構成される磁気遮蔽用軟磁性粉末及びその製
造方法並びにこの磁気遮蔽用軟磁性粉末と結合材とから
なる磁気遮蔽用材が特開平3─295206号公報に開
示されている。また、導電性支持体の片面または両面
に、有機結合剤にFeーAlーSi合金などの偏平状軟
磁性体微粉末を混合した絶縁性軟磁性体層を塗工した電
磁波干渉抑制体が特開平7─212079号公報に開示
されている。
【0007】しかし、軟磁性アモルファス合金、パーマ
ロイ合金、モリブデンパーマロイ合金の粉末は、偏平化
を圧延で行っているので、偏平化に要する時間が長くな
るため、生産性が低く、また偏平化に要する時間が長い
ことにより加工歪みが大きくなるため、高い磁気シール
ド特性が得られないという欠点がある。さらに、フレー
ク状のセンダスト合金は、センダスト合金の飽和磁歪定
数が約0.3×10-6以下であるが、0以下にならない
ため、磁気シールド材に適用した場合、偏平化工程での
応力や使用時の応力印加により磁気特性が劣化してしま
い、設計通りの磁気シールド特性が得られないという欠
点がある。
【0008】また、上記FeーSiーCr合金の磁気シ
ールド用軟磁性粉末は、耐食性が十分でないとともに、
変形抵抗が高いために偏平化に時間がかかり、また図6
に示すように偏平化中に含有するO2 量が増加し、この
2 量の増加が図7に示すように直流の保磁力(Hc)
を高くして透磁率を低下し、その結果として電磁波及び
磁気を遮蔽する効果を低下するという欠点がある。ま
た、導電性支持体の片面または両面に、有機結合剤にF
eーAlーSi合金の偏平状軟磁性微粉末を混合した絶
縁性軟磁性体層を塗工したものは、FeーAlーSi合
金が偏平し難いため、その結果として上記のように電磁
波の遮蔽効果が十分でないという欠点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、偏平化が容
易な電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末を提供することを
目的とし、またこの軟磁性粉末を用いることにより電磁
波及び磁気の遮蔽効果が高く、しかも安価な遮蔽シート
を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者は、FeーCr系合金について研究してい
たところ、FeーCrにSiとAlを複合添加した合金
は、変形抵抗がFeーCrーSi合金より低く、Feー
CrーAl合金とほぼ同等であり、またこの合金を粉末
にした場合に耐食性がFeーCrーSi合金より優れて
いるとの知見を得て本発明をなしたものである。すなわ
ち、本発明の電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末(以下
「遮蔽用軟磁性粉末」という。)は、その成分組成をC
r:0.5〜20%、Si:0.001〜0.5未満
%、Al:0.01〜20%、残部Fe及び不可避不純
物からなるものとしたことである。
【0011】上記目的を達成するため、本発明の軟磁性
粉末は、前記粉末のアスペクト比、すなわち平均粒径を
平均厚さで割ったものを2以上にしたことである。ま
た、上記目的を達成するため、本発明の電磁波及び磁気
遮蔽用シート(以下「遮蔽用シート」という。)は、C
r:0.5〜20%、Si:0.001〜0.5未満
%、Al:0.01〜20%、残部Fe及び不可避不純
物からなる遮蔽用軟磁性粉末をゴムまたはプラスチック
などの柔軟な絶縁材の中に分散して埋設したことであ
る。
【0012】上記目的を達成するため、本発明の遮蔽用
シートは、上記遮蔽用シートの一表面の一部あるいは全
面に接着剤層を設けたことである。また、上記目的を達
成するため、本発明の遮蔽用シートは、上記遮蔽用シー
トの一表面の一部あるいは全面に複数の突起あるいは突
条を設けたことである。
【0013】次に、本発明の軟磁性粉末の各成分の添加
目的、含有量などの限定理由について説明する。Cr
は、耐食性を改善するために添加する元素で、0.5よ
り少ないと耐食性が改善されず、また20%を超える
と、飽和磁束密度が低下するので、その含有範囲を0.
5〜20%とした。好ましくは、5.0〜14%であ
る。さらに、Siは、電気抵抗を高くするために添加す
る元素で、そのためには0.001%以上必要であり、
0.5%以上になると、扁平加工性が悪くなるので、そ
の含有量を0.01〜0.5未満%にした。好ましく
は、0.05〜0.4%である。また、Alは、偏平加
工性、電気抵抗及び耐食性を高めるとともに、磁気特性
に悪影響を及ぼす酸素を下げるために添加する元素で、
0.01%より少ないと、その効果がなく、また20%
を超えると偏平加工性が低下するので、その含有範囲を
0.01〜20%とした。好ましくは、0.5〜6.0
%である。
【0014】次に、本発明の遮蔽用軟磁性粉末の不可避
不純物について説明する。Cは、0.03%より多くな
ると飽和磁束密度が低下するので、0.03%以下が好
ましい。Mnは、脱酸剤として必要な元素であるが、
0.30%より多くなると飽和磁束密度が低下するの
で、0.30%以下が好ましい。PおよびSは、0.0
3%より多くなると、偏平加工性または耐食性を低下す
るので、0.03%以下が好ましい。Cu、Ni及びM
oは、0.05%より多くなると、飽和磁束密度が低下
するので、0.05%以下が好ましい。
【0015】本発明の遮蔽用軟磁性粉末は、アスペクト
比が2以上、好ましくはアスペクト比が10以上、更に
好ましくはアスペクト比が25以上で、平均粒径が10
0μm以下、平均短径が60μm以下、平均厚さが3μ
mのものであるが、本発明の遮蔽用軟磁性粉末のアスペ
クト比を2以上にしたのは、遮蔽用軟磁性粉末はアスペ
クト比が大きいほど遮蔽効果が高くなり、また本発明の
遮蔽用軟磁性粉末はアスペクト比を2以上にすることが
容易にできるからである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の遮蔽用軟磁性粉末は、原
料を溶解してCr:0.5〜20%、Si:0.001
〜0.5未満%、Al:0.01〜20%、残部Feか
らなる成分組成の溶湯にした後、水噴霧法、ガス噴霧、
真空噴霧法などで粉末にし、この粉末をアトライターな
どで偏平化し、その後熱処理、例えば500〜1100
℃で10分〜100分程度加熱して製造することができ
る。
【0017】本発明の遮蔽用シートは、上記遮蔽用軟磁
性体粉末、例えば、容量%で50%以上、重量で70%
以上(例えば80%)を柔軟な絶縁材及び硬質の絶縁材
の中に分散して埋設したもので、図1〜図4に示した形
状をしているものである。図1は、本発明の磁気遮蔽用
シートの断面を模式的に示した断面図で、本発明の遮蔽
用軟磁性粉末2を柔軟な絶縁材3の中にほぼ均一に分散
して埋没した遮蔽用シート1を示している。この遮蔽用
シート1は、ロール成形、押出成形、射出成形などによ
って製造することができる。図2は、本発明の応用例
で、遮蔽用シート1の一表面に有機系の接着剤層4を被
覆したものを示す。この接着剤層を予め被覆すること
で、シート1を遮蔽対象物の表面に対して容易に接着で
きるとともに、遮蔽用シート1自体もテープ状やラップ
状に巻き付けて保管や運搬することもできる。なお、有
機系の接着剤層は、両表面に設けることもできるし、等
間隔、周囲などに部分的に設けることもできる。
【0018】図3、図4は、本発明の他の応用例を示す
もので、コンピュータルーム、シールドルームなどの床
面上に敷設するのに適した遮蔽用シート1の断面図であ
る。このうちの図3に示すものは、遮蔽用シート1の一
表面に滑り止め用の突起5を散点状に設けたプラスチッ
クまたはゴム製の薄いシート7を貼り合わせたものであ
り、図4に示すものは、遮蔽用シート1の一表面に押出
成形と同時に突条6群を一体的に形成したものである。
なお、図3、4に示したものの裏面の全体または一部に
接着剤層を被覆することもできる。また、図4に示した
遮蔽用シート1は、その長手方向と直角に等間隔に切断
しておけば、床などに敷設するときに突条6群の方向を
変えることにより種々の模様が形成することができる。
【0019】本発明の遮蔽用シートに適した柔軟若しく
は硬質の絶縁材としては、例えば天然ゴム、クロロプレ
ンゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、エ
チレンプロピレンゴム、ブタジエンアクリロニトリゴ
ム、イソブチレンイソプレンゴム、スチレンブタジエン
ゴムなどの合成ゴム、フエノール樹脂、エポキシ樹脂、
各種ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリ酢酸ビニー
ル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ
ウレタン及びポリカーボネイト樹脂などの柔軟若しくは
硬質のプラスチック、塩素化ポリエチレンなどを用いる
ことができる。
【0020】本発明の遮蔽用軟磁性粉末は、上記のよう
に柔軟若しくは硬質の絶縁材に混入して遮蔽用シートと
する他、各種塗料に混入して電磁波及び磁気遮蔽用塗料
としても使用することができる。
【0021】
【実施例】
実施例1 下記表1に記載した成分組成の本発明材及び現在使用さ
れている比較材を溶解した後、水噴霧法により粉末化
し、内径5mmで深さ5mmのプラスチック容器に入れ
VSM(振動試料磁力計)にて磁束密度及び透磁率を測
定した。その結果を下記表2に示した。
【0022】
【表1】
【0023】さらに、温度15℃、湿度40%の恒温室
に粉末を入れて100Hr放置し、粉末の発錆を目視
し、耐食性の評価を行った。また、上記表1に記載した
成分組成の本発明材及び比較材を溶解して水噴霧法で平
均径10μmの粉末を製造した。この粉末をアトライタ
ーに入れてアスペクト比が25以上になるまでの時間を
測定した。その結果を下記表2の偏平化時間として示し
た。
【0024】また、このようにして製造したフレーク粉
末を不活性ガス雰囲気中で800℃、120分間の焼鈍
処理を行った。これらの粉末(平均粒径が10μm、平
均短径が1μm、平均厚さが1μm、アスペクト比10
以上)を65体積%(80重量%)を塩素化ポリエチレ
ン35体積%中に均一に分散させて厚さ1mm、巾15
0mm、長さ200mmの遮蔽用シートを製造した。こ
の遮蔽用シートを1回巻いて直径50mm、高さ150
mmの円筒形にし、これを一対の対向するホルムヘルツ
コイル間に挿入した後、前記ホルムヘルツコイル間に交
番磁界が1ガウスになるように50Hzの交流電流を流
して、前記円筒形の遮蔽用シートの中にガウスメータを
挿入して磁界を測定して減衰率を求めた。この結果を下
記表2のシールド効果の欄に示した。
【0025】
【表2】
【0026】これらの結果、本発明材は、磁束密度が比
較材より僅に高いだけであるが、透磁率が比較材より大
幅に高くなっていた。また本発明材の耐食性にはバラツ
キがあるが、すべてのものが比較材より優れており、ま
たシールド効果(遮蔽効果)には比較材と同等のものも
1例あるが、他のものは比較材より高くなっていた。ま
た偏平化時間は、全てのものが比較材の約2分の1以下
で、大幅に短縮されていた。これらより、本発明の軟磁
性体粉末は、いずれの性質も比較材と同等またはそれよ
り優れているので、遮蔽用軟磁性粉末として優れている
ことが分かる。
【0027】実施例2 上記実施例1と同様な方法で本発明材No.7の軟磁性粉
末を用いて製造した遮蔽用シートを上記実施例1と同様
に1回巻いて直径50mm、高さ150mmの円筒形に
し、これを一対の対向するホルムヘルツコイル間に挿入
し、この円筒形の遮蔽用シートの中にガウスメータを挿
入し、前記ホルムヘルツコイルに交流電流を流し、周波
数を0.1〜1000Mzの間で変化させながら電磁波
の遮蔽効率を求めた。
【0028】また、比較例として、Feー5%Alー9%S
i合金からなる平均粒径10μm、アスペクト比5以上
の偏平状軟質磁性粉末:90重量%、ポリウレタン樹脂
8重量%、硬化剤(イソシアネート化合物):2重量%
に溶剤を加えた軟磁性ペーストをOHPシートに塗工
し、乾燥、硬化させて厚さ1.2mm、巾150mm、
長さ200mm遮蔽用シートを製造した。これを巻いて
直径50mm、高さ150mmの円筒形にして本発明の
遮蔽用シートと同じ方法で電磁波の遮蔽効率を求めた。
これらの結果を図5に記載する。
【0029】この結果より、本発明の遮蔽用軟磁性粉末
を使用した遮蔽用シートは、減衰率が約160MHzま
で11dBで、比較例の遮蔽用シートの5dBの2倍以上の
遮蔽効率があった。また比較例の遮蔽用シートは遮蔽効
率が約80MHzから低下し、約500MHzで0にな
って遮蔽効果がなくなったが、本発明の遮蔽用シートは
遮蔽効率が約160MHzまでほとんど変わらず、約6
00MHzで5dBとなり、約1000MHzで2になっ
て遮蔽効果はわずかに残る程度となった。これより、本
発明の遮蔽用軟磁性粉末及びこの粉末を用いた遮蔽用シ
ートは電磁波に対しても遮蔽効果が高いことが分かる。
【0030】実施例3 上記表1の本発明材No.1及び比較材No.9並びにFe
─13.12%Cr─0.48%Siからなる比較材(以下、「比
較材No.11」という。)を溶解して水噴霧法で平均径1
0μmの粉末を製造した。この粉末をアトライターに入
れて偏平化し、偏平化時間と偏平化した粉末のO2 含有
量との関係を求めた。その結果を図6に示した。この結
果より、本発明材は、比較材No.9及びNo.11の比較材
より酸素含有量が少なく、また偏平化時間が長くなって
もその増加傾向が小さかった。
【0031】また、上記本発明材No.1、比較材No.9
及びNo.11について偏平する前の原粉及び偏平化した粉
末のO2 含有量と保磁力(Hc)の関係を求めた。その
結果を図7に示す。なお、保磁力(Hc)は、振動試料
磁力計(VSM)によって求めた。この結果より、本発
明材は、比較材No.9及びNo.11の比較材より酸素含有
量が同じ場合においても保磁力(Hc)が低く、また酸
素含有量が多くなっても保磁力(Hc)の増加傾向が小
さかった。
【0032】これらの結果より、本発明材は、比較材よ
り上記実施例1で述べたように偏平化時間が短くてよ
く、また偏平化時間が同じでも酸素含有量が少なく、更
に酸素含有量が同じでも保磁力(Hc)も低いので、同
じアスペクト比の粉末では保磁力(Hc)が非常に低く
(透磁率が非常に高く)なり、遮蔽用軟磁性粉末として
優れていることが分かる。
【0033】
【発明の効果】本発明の軟磁性粉末並びに遮蔽用シート
の製造方法は、上記構成にしたことにより次のような優
れた効果を奏する。 (1)本発明の遮蔽用軟磁性体粉末は、電磁波及び磁気
遮蔽用に必要な透磁率が高く、また耐食性も優れてい
る。 (2)本発明の遮蔽用軟磁性体粉末は、偏平化が容易で
あり、アクペスト比が20以上のものが容易に得られ
る。 (3)本発明の遮蔽用軟磁性体粉末は、酸素含有量が少
なく、かつ偏平化しても酸素含有量の増加が小さいため
に保磁力(Hc)があまり高くならず、その結果として
電磁波及び磁気遮蔽用に必要な透磁率の低下がわずかで
ある。
【0034】(4)本発明の遮蔽用シート材は、上記軟
磁性粉末を使用しており、電磁波及び磁気の遮蔽効果が
高く、安価である。 (5)また、本発明の遮蔽用シート材には、柔軟性があ
るものもあるので、適用する電磁波及び磁気の発生源や
防護対象の形状、寸法、周囲の空間などに応じて巻付
け、被覆、敷設、貼り付けなどにより容易に作業でき、
現場作業も低コストで遮蔽を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遮蔽用シートを模式的に示した断面図
である。
【図2】本発明の遮蔽用シートの応用例を模式的に示し
た断面図である。
【図3】本発明の遮蔽用シートの他の応用例を模式的に
示した断面図である。
【図4】本発明の遮蔽用シートの他の応用例を模式的に
示した断面図である。
【図5】実施例2に示した本発明の軟磁性体粉末を使用
した遮蔽用シート及び比較例の遮蔽用シートの電磁波の
遮蔽効率を示すグラフである。
【図6】本発明材及び比較材の偏平化時間と酸素含有量
との関係を示すグラフである。
【図7】本発明材及び比較材の酸素含有量と保磁力(H
c)との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 遮蔽用シート 2 軟磁性粉末 3 柔軟な絶縁材 4 接着剤層 5 突起 6 突条 7 薄いシート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下同じ)、Cr:0.5〜
    20%、Si:0.001〜0.5未満%、Al:0.
    01〜20%、残部Fe及び不可避不純物からなること
    を特徴とする電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末。
  2. 【請求項2】 前記粉末のアスペクト比が2以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の電磁波及び磁気遮蔽用
    軟磁性粉末。
  3. 【請求項3】 Cr:0.5〜20%、Si:0.00
    1〜0.5未満%、Al:0.01〜20%、残部Fe
    及び不可避不純物からなる電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性
    粉末を柔軟な絶縁材の中に分散して埋設したことを特徴
    とする電磁波及び磁気遮蔽用シート。
  4. 【請求項4】 前記絶縁材が、ゴムまたはプラスチック
    であることを特徴とする請求項3記載の電磁波及び磁気
    遮蔽用シート。
  5. 【請求項5】 前記電磁波及び磁気遮蔽用シートの一表
    面の一部あるいは全面に接着剤層を設けたことを特徴と
    する請求項3または請求項4記載の電磁波及び磁気遮蔽
    用シート。
  6. 【請求項6】 前記電磁波及び磁気遮蔽用シートの一表
    面に複数の突起あるいは突条を設けたことを特徴とする
    請求項3、請求項4または請求項5記載の電磁波及び磁
    気遮蔽用シート。
JP25014397A 1997-01-20 1997-09-01 電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末並びに遮蔽用シート Expired - Fee Related JP4069480B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25014397A JP4069480B2 (ja) 1997-01-20 1997-09-01 電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末並びに遮蔽用シート
CNB981039952A CN1146926C (zh) 1997-01-20 1998-01-19 电磁和磁屏蔽用软磁合金粉末,包含该粉末的屏蔽部件
DE69812447T DE69812447D1 (de) 1997-01-20 1998-01-19 Weichmagnetisches Pulver für electromagnetische und magnetische Abschirmung und Abschirmungen mit dieses Pulver
EP98100813A EP0854669B1 (en) 1997-01-20 1998-01-19 Soft magnetic alloy powder for electromagnetic and magnetic shield, and shielding members containing the same
US09/009,256 US6048601A (en) 1997-01-20 1998-01-20 Soft magnetic alloy powder for electromagnetic and magnetic shield, and shielding members containing the same
TW087100702A TW367509B (en) 1997-01-20 1998-01-20 Soft magnetic alloy powder for electromagnetic and magnetic shield, and shielding members containing the same
KR1019980001492A KR100564784B1 (ko) 1997-01-20 1998-01-20 전자 및 자기 실드용 연질자성 합금분말 및 이를 포함하는 실드부재

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-19611 1997-01-20
JP1961197 1997-01-20
JP25014397A JP4069480B2 (ja) 1997-01-20 1997-09-01 電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末並びに遮蔽用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261516A true JPH10261516A (ja) 1998-09-29
JP4069480B2 JP4069480B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=26356457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25014397A Expired - Fee Related JP4069480B2 (ja) 1997-01-20 1997-09-01 電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末並びに遮蔽用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069480B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183657B1 (en) 1998-05-18 2001-02-06 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Core material for noise filter
JP2003178909A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Mitsubishi Materials Corp 広い周波数帯域の高周波に対して優れた電波吸収特性を示す電波吸収体用混合粉末および電波吸収体
WO2006067989A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Toppan Forms Co., Ltd. 非接触型データ受送信体
WO2007013436A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Sony Chemical & Information Device Corporation 軟磁性材料
US8042742B2 (en) 2004-10-13 2011-10-25 Toppan Forms Co., Ltd. Noncontact IC label and method and apparatus for manufacturing the same
JP2012151205A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Daicel Polymer Ltd 低周波磁界波シールド性を有する射出成形体とその製造方法
JP2012151206A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Daicel Polymer Ltd 電磁波シールド性複合成形体とその製造方法
WO2015049992A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 日東電工株式会社 軟磁性樹脂組成物および軟磁性フィルム
JP2016063068A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社東芝 磁性材料およびデバイス
JP2016077244A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社シマノ 電動リール
WO2018143472A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末
JP2020057817A (ja) * 2020-01-06 2020-04-09 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183657B1 (en) 1998-05-18 2001-02-06 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Core material for noise filter
JP2003178909A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Mitsubishi Materials Corp 広い周波数帯域の高周波に対して優れた電波吸収特性を示す電波吸収体用混合粉末および電波吸収体
US8042742B2 (en) 2004-10-13 2011-10-25 Toppan Forms Co., Ltd. Noncontact IC label and method and apparatus for manufacturing the same
WO2006067989A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Toppan Forms Co., Ltd. 非接触型データ受送信体
US8020772B2 (en) 2004-12-20 2011-09-20 Toppan Forms Co., Ltd. Noncontact data receiver/transmiter
WO2007013436A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Sony Chemical & Information Device Corporation 軟磁性材料
JP2012151205A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Daicel Polymer Ltd 低周波磁界波シールド性を有する射出成形体とその製造方法
JP2012151206A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Daicel Polymer Ltd 電磁波シールド性複合成形体とその製造方法
WO2015049992A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 日東電工株式会社 軟磁性樹脂組成物および軟磁性フィルム
JP2015092544A (ja) * 2013-10-01 2015-05-14 日東電工株式会社 軟磁性樹脂組成物および軟磁性フィルム
KR20160065824A (ko) * 2013-10-01 2016-06-09 닛토덴코 가부시키가이샤 연자성 수지 조성물 및 연자성 필름
JP2016063068A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社東芝 磁性材料およびデバイス
JP2016077244A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社シマノ 電動リール
WO2018143472A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末
JP2018127647A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末
JP2020057817A (ja) * 2020-01-06 2020-04-09 山陽特殊製鋼株式会社 軟磁性扁平粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4069480B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100564784B1 (ko) 전자 및 자기 실드용 연질자성 합금분말 및 이를 포함하는 실드부재
KR101399022B1 (ko) 전자파 흡수시트 및 그의 제조방법과 이를 포함하는 전자기기
KR100247444B1 (ko) 전자기 간섭 억제제용 복합 자석
EP2980810B1 (en) Magnetic sheet, electronic device using same, and method for manufacturing magnetic sheet
GB2135679A (en) Electromagnetic interference shielding materials
JP4069480B2 (ja) 電磁波及び磁気遮蔽用軟磁性粉末並びに遮蔽用シート
EP1716946A1 (en) Soft magnetic material and dust core
US11594356B2 (en) Magnetic field shielding sheet, method for manufacturing magnetic field shielding sheet, and antenna module using same
JP2003142310A (ja) 高い電気抵抗を有する圧粉磁心とその製造方法
JP2007035826A (ja) 複合磁性材料とそれを用いた圧粉磁心および磁性素子
CA1106926A (en) Reactor
JP2011249628A (ja) 電磁干渉抑制体の製造方法
EP1511370B1 (en) Counter emi component and counter emi method
JPH05299232A (ja) 樹脂成形磁性材
JP2010135567A (ja) 電波吸収材料
JP2006060432A (ja) 電波送受信アンテナ
JP2970297B2 (ja) 高抵抗磁気シールド材
JPH1056292A (ja) 遮蔽用シートとその製造方法及びこれを用いたケーブル
KR102264959B1 (ko) 고투자율의 이종복합자성시트 및 그의 제조방법
EP0337716B1 (en) Magnetic ribbon and magnetic core
JP4167555B2 (ja) 絶縁被覆電線とその製造方法及び製造装置
JPH0130902B2 (ja)
JP2000200990A (ja) 高耐食性電磁波吸収体
JP2011086788A (ja) 高周波用磁性材料及び高周波デバイス
JP4473476B2 (ja) 低騒音巻きトランス用コアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees