JPH10261052A - 非接触型データキャリアシステム - Google Patents

非接触型データキャリアシステム

Info

Publication number
JPH10261052A
JPH10261052A JP8335455A JP33545596A JPH10261052A JP H10261052 A JPH10261052 A JP H10261052A JP 8335455 A JP8335455 A JP 8335455A JP 33545596 A JP33545596 A JP 33545596A JP H10261052 A JPH10261052 A JP H10261052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data carrier
writer
reader
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8335455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3685228B2 (ja
Inventor
Toru Miura
融 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP33545596A priority Critical patent/JP3685228B2/ja
Publication of JPH10261052A publication Critical patent/JPH10261052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685228B2 publication Critical patent/JP3685228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 データキャリアの内部メモリの内容に依存し
ないで、データキャリアを複数の用途への対応を可能と
し、開発コストを低減する。 【解決手段】 データキャリア10のメモリの一部のE
EPROM18に、データキャリアからリーダ/ライタ
1に最初に送信する内容の条件設定を行う領域を予め確
保し、送信するデータが格納されているメモリのアドレ
ス指定、送信するデータ量等の初期データを設定する。
データキャリア10は、リーダ/ライタ1からの信号を
受けて通信可能状態であると認識した場合、先ずメモリ
の設定を行った領域のデータを読み出し、続いて指定さ
れたアドレスから指定量のデータを読み出し、そのデー
タをリーダ/ライタ1への最初の送信データとする。デ
ータキャリア10が最初に送信するデータ内容の条件設
定は、リーダ/ライタ1を使用し特定領域のデータを書
き換えが出来、従って、同一の専用ICで幅広い用途に
対応することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IDカード・入退
出管理・各種セキュリティ管理等に使用され、リーダ/
ライタとデータキャリア間のデータ通信を非接触で行う
非接触型データキャリアシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の非接触型データキャリア
システムは、読み出し及び書き換え装置(通常リーダ/
ライタと呼ばれる)と、リーダ/ライタにより読み出し
または書き換えられるデータを格納するための記憶装置
であるメモリを含むデータキャリアとから成っている。
データキャリアの内部メモリとして、電気的に書き換え
が可能なEEPROM(Electrically E
rasable Programmable Read
Only Memory)を使用するものが多い。
【0003】リーダ/ライタとデータキャリアとの間の
データ通信は、電磁結合、電磁誘導、電波、光等の方式
を使って変復調され、非接触で行われる。したがって、
従来の磁気カード、接触型ICカード等と比べ、塵、
油、水、静電気等の影響を受けず、また、リーダ/ライ
タへの挿入・接触の必要がなく、データキャリアをリー
ダ/ライタに近づけるだけで動作することから、耐環境
性、利便性に優れる特徴を持っている。この特徴を活か
し、各種分野で様々な応用が考えられ、それに合わせて
様々なデータキャリアシステムの商品化が行われてい
る。
【0004】非接触型データキャリアは、その通信方
式、変調/復調方式、データの構成、用途等によって回
路構成が異なる。また、カードサイズ、コインサイズ等
外観形状により限られたスペースに電子部品を内蔵しな
ければならないことから、できるだけ部品の高集積化、
小型化したICを使用しなければならない。また、現
在、この種のシステムでは、統一された規格がないた
め、各種用途に合わせた専用ICの開発が必要となって
いる。
【0005】一般的な動作として、データキャリアとリ
ーダ/ライタが通信可能状態となった場合、データキャ
リアから通信が可能となったことをリーダ/ライタに通
知することが必要となる。この通信可能であることを通
知する方法として、データキャリアの内部メモリの一部
データを送信することが考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、データキャリ
アの内部メモリは、その用途によって格納させるデータ
の意味合い及び、格納させるメモリ上の位置、量が異な
るのは当然である。そのため、データキャリアが通信可
能状態となってから内部メモリの特定位置の特定量だけ
のデータを読み取り、リーダ/ライタに送信する制御
は、用途によってそれぞれに対応する必要がある。この
制御は、専用ICに依存する部分であり、用途別に対応
しようとするとその分だけ専用ICが必要となりそれに
併せて開発も必要となる。
【0007】本発明は、この問題点を解決するもので、
データキャリアとリーダ/ライタとが通信可能状態であ
ることを通知する際、データキャリアの内部メモリの内
容に依存しないで、複数の用途への対応を可能とし、開
発コストを低減する非接触型データキャリアシステムを
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、内部メ
モリを有するデータキャリアと該データキャリアの内部
メモリを書き換え可能なリーダ/ライタとの間のデータ
通信を非接触で行う非接触型データキャリアシステムに
おいて、前記データキャリアから前記リーダ/ライタに
最初に送信する初期データ送信条件に関する内容の設定
を変更する初期データ送信条件設定変更手段と、この設
定を前記リーダ/ライタから前記データキャリアの内部
メモリに対して送信する設定送信手段とを有することを
特徴とする非接触型データキャリアシステムが得られ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図面、特に図3を参照して、デー
タキャリア10は、専用ICとして、CPU14を中心
に制御プログラムを格納するマスクROM16、作業用
RAM17、変復調回路を含む周辺回路、リーダ/ライ
タ1からの指示でデータの読み出し/書き込みを行うた
めのEEPROM18のメモリを主な構成とする。
【0010】図1および図4も参照して、データキャリ
ア10のメモリの一部に、たとえば、EEPROM18
に、データキャリア10からリーダ/ライタ1に最初に
送信する内容の条件設定を行う領域(図4)を予め確保
する。この領域には、送信するデータが格納されている
メモリのアドレス指定、送信するデータ量等すなわち初
期データを設定する。データキャリア10は、リーダ/
ライタ1からの何らかの信号を受けて通信可能状態であ
ると認識した場合、先ずメモリの設定を行った領域のデ
ータを読み出す(S3、S4)。続いてそこで指定され
たアドレスから指定量のデータを読み出し(S6)、そ
のデータをリーダ/ライタ1への最初の送信データ(S
8)として送信を行う(S9)。
【0011】データキャリア10が最初に送信するデー
タ内容の条件設定は、図2に示すような、リーダ/ライ
タ1を使用しデータキャリア10のメモリ(EEPRO
M18)の条件設定を行う特定領域(図4)のデータを
書き換えることで行う。
【0012】したがって、データキャリア10のメモリ
での用途によって異なるデータの意味合い、格納位置、
量であっても簡単なメモリの設定を行うだけで同一の専
用ICで幅広い用途に対応していくことが可能となる。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図3は、本実施例の非接触型データキャリア
システムのブロック図を示す。本実施の形態では、非接
触データ通信方式に電磁結合方式を採用、その概略動作
を以下に述べる。リーダ/ライタ1では、発振器2より
一定の周波数(本実施例では250MHzとした)の信
号を得、CPU3により送信データを生成し、変調回路
4で変調を行う。変調された信号は、駆動回路5により
電流増幅されコイル6より電磁界が発生する。データキ
ャリア10では、コイル6より発生した電磁界をコイル
11で受け、復調回路15にて復調され、CPU14で
受信データを解釈、必要に応じてEEPROM18に対
しデータの読み出し或いは書き込みが行われる。データ
キャリア10からの送信データは、CPU14で生成さ
れ、変調回路13にて変調、コイル11を介してリーダ
/ライタ1のコイル6に伝わり、復調回路7で復調、C
PU3にて解釈される。リーダ/ライタ1の制御プログ
ラムはROM8に格納しており、その作業用にRAM9
が用いられる。また、データキャリア10の制御プログ
ラムはROM16に格納してあり、その作業用にRAM
17が用いられる。本実施例では、コイル11で発生す
る起電力を利用して電源回路12で整流・安定化し、図
示しなかったがデータキャリア10の各部に電源を供給
する構造とした。リーダ/ライタ1の制御は、ホストコ
ンピュータ(本実施例ではパソコン:PC)と接続が可
能となっている。
【0014】図4は、本実施例で使用したデータキャリ
ア10のメモリ内容を示したメモリマップである。本実
施例で使用したEEPROM18は、容量128バイト
のものを使用、後方のアドレスとなる‘7E’と‘7
F’を、データキャリア10が最初に送信する初期デー
タの条件を設定する領域とした。アドレス‘7E’は、
最初に送信するデータが格納されるアドレスを、アドレ
ス‘7F’は、送信するデータ量(バイト数)を示すも
のとしてある。
【0015】さて、図1および図3を参照しながら、本
実施例のデータキャリアシステムを更に詳細に説明す
る。
【0016】図1で示されたデータキャリアシステムの
設定送信手段は、S1〜S13までのステップから構成
されている。データキャリア10がリーダ/ライタ1の
コイル6から発生する電磁界内に近づき、コイル11に
起電力が発生、電源回路12によって電源が供給される
ことによりCPU14が起動、ROM16に格納される
プログラムにしたがって動作を開始(S1)する。電源
供給により起動したCPU14は、各部の初期化(S
2)を行った後、EEPROM18のアドレス‘7E’
と‘7F’とのデータを読み出す(S3,S4)。実施
例では、アドレス‘7E’に格納されているデータは
‘01’、アドレス‘7F’に格納されているデータは
‘04’である。次に、読み出しデータが共に‘FF’
か否か判定する(S5)。この場合、送信するデータ
は、EEPROM18のアドレス‘01’から4バイト
分であることとなり、アドレス‘01’から‘04’ま
でに格納されているデータ、即ち、‘01’、‘2
3’、‘45’、‘67’を読み出す(S6)。EEP
ROM18のアドレス‘7E’と‘7F’に格納されて
いるデータが共に‘FF’の場合(S7においてYES
の場合)については、後に説明する。
【0017】読み出されたデータは、送信データとして
セットし(S8)、変調回路13、コイル11を経由し
てリーダ/ライタ1のコイル6に送信され、続いてタイ
マがセットされる。このデータを受信したリーダ/ライ
タ1は、データキャリア10が通信可能状態となったと
判断すると同時に、受信データを元に、目的の用途に合
わせて次段の動作処理を行うためのコマンドを送信す
る。CPU14では、初期データ送信後、タイマがタイ
ムアップするまでの間、リーダ/ライタ1からのコマン
ド受信待ちとなり、タイムアップ時(S13−1)に
は、再び初期データ送信を行いリーダ/ライタ1からの
コマンド指示を待ち、コマンドを受信することで受信し
たコマンドを実行するためのコマンド処理(S12)を
行うこととなる。
【0018】EEPROM18のアドレス‘7E’と
‘7F’の両方に‘FF’が格納されている場合、本実
施例では、メモリ内のデータを送信せず、通信可能状態
となったことを示す簡単なコードデータを送信する(S
7)ことを特徴とする。EEPROM18は、一度も書
き換えられていない状態で通常すべてのデータが‘F
F’となっているため、未使用のデータキャリア10が
一番始めにリーダ/ライタ1に送信してくるのはこのコ
ードデータとなり、この後用途に合わせてデータの設定
を行うこととなる。また、用途によって、最初に送信す
るデータとしてメモリのデータを必要としないものであ
ればアドレス‘7E’と‘7F’に‘FF’を設定した
状態で利用することもできる。
【0019】図2の初期データ送信条件設定変更手段の
動作を説明するフローチャートを参照して、リーダ/ラ
イタ1からデータキャリア10のEEPROM18のア
ドレス‘7E’と‘7F’のデータを書き換えるコマン
ドを送信することにより、最初に送信するデータの条件
設定を変更することが可能となる。CPU14にて初期
データ送信を終了し、各種コマンドの受信待ち状態(S
14)において、初期データ条件設定コマンドを受信す
る(S15)と、そのコマンドで指定されるアドレス条
件をEEPROM18のアドレス‘7E’に書き込み
(S16)、同じく指定されるデータ量条件をアドレス
‘7F’に書き込む(S17)。初期データ条件設定コ
マンド以外のコマンドを受信した場合は、受信コマンド
を実行するためのコマンド処理を行い、終了後、各種コ
マンド受信待ち状態(S14)となる。設定変更後に、
データキャリア10がリーダ/ライタ1のコイル6で発
生する電磁界外に出、電源供給が停止すると同時にCP
U14の動作が停止、その後再び電磁界内に入ってCP
U14が再起動すると、変更した条件設定にしたがって
初期データ送信が行われるようになる。
【0020】本実施例では、データキャリア10のEE
PROM18の初期データ条件設定アドレス‘7E’、
‘7F’のデータの読み出し及び書き換えをリーダ/ラ
イタ1により簡単に行えるものとしたが、データキャリ
ア10のROM16のプログラムにより、この初期デー
タ条件設定アドレスのみ一度だけ書き換えができるよう
にしたり、データキャリア10及びリーダ/ライタ1の
製造メーカのみ知り得る特定の手段でのみ書き換え、読
み出しができるようにすることも可能で、これによりセ
キュリティを向上させることができる。また、本実施例
では、データキャリア10の内部メモリとしてEEPR
OM18を使用したが、電気的に書き換え可能な不揮発
性メモリであればこれに限らない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データキャリアに内蔵されている内部メモリに対するデ
ータの読み出しまたは書き換えが容易になる。この結
果、1つの専用ICで複数の用途に対応でき、ICの開
発コストを抑えることができるため、より安価なデータ
キャリアを提供できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による非接触型データキャリア
システムを構成する設定送信手段のフローチャートであ
る。
【図2】本発明の実施例による非接触型データキャリア
システムを構成する初期データ送信条件設定変更手段の
フローチャートである。
【図3】本発明の実施例による非接触型データキャリア
システムのブロック図である。
【図4】図1〜図3の本実施例のデータキャリアシステ
ムの内部メモリであるEEPROM18の内容を示すメ
モリマップである。
【符号の説明】
1 リーダ/ライタ 2 発振器 3 CPU 4 変調回路 5 駆動回路 6 コイル 7 復調回路 8 ROM 9 RAM 10 データキャリア 11 コイル 12 電源回路 13 変調回路 14 CPU 15 復調回路 16 ROM 17 RAM 18 EEPROM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部メモリを有するデータキャリアと該
    データキャリアの内部メモリを書き換え可能なリーダ/
    ライタとの間のデータ通信を非接触で行う非接触型デー
    タキャリアシステムにおいて、前記データキャリアから
    前記リーダ/ライタに最初に送信する初期データ送信条
    件に関する内容の設定を変更する初期データ送信条件設
    定変更手段と、この設定を前記リーダ/ライタから前記
    データキャリアの内部メモリに対して送信する設定送信
    手段とを有することを特徴とする非接触型データキャリ
    アシステム。
JP33545596A 1996-12-16 1996-12-16 非接触型データキャリアシステム Expired - Fee Related JP3685228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33545596A JP3685228B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 非接触型データキャリアシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33545596A JP3685228B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 非接触型データキャリアシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261052A true JPH10261052A (ja) 1998-09-29
JP3685228B2 JP3685228B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18288757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33545596A Expired - Fee Related JP3685228B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 非接触型データキャリアシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685228B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535073A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 イー−スマート テクノロジーズ インコーポレイテッド 電子パスポート用のスマートカード、電子パスポート、並びにスマートカード又は電子パスポートを所持している人物を認証するための方法、システム及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535073A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 イー−スマート テクノロジーズ インコーポレイテッド 電子パスポート用のスマートカード、電子パスポート、並びにスマートカード又は電子パスポートを所持している人物を認証するための方法、システム及び装置
JP4874956B2 (ja) * 2004-04-26 2012-02-15 アイブイアイ スマート テクノロジーズ インコーポレイテッド 電子パスポート用のスマートカード、電子パスポート、並びにスマートカード又は電子パスポートを所持している人物を認証するための方法、システム及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3685228B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993187B2 (ja) 無線周波数識別機能をもつ移動通信端末機およびその移動通信端末機における無線周波数識別プログラミング方法
JP4685926B2 (ja) 改良型トランスポンダ
JP2004062665A (ja) Rfidタグ、rfidタグと質問器(リーダ・ライタ)のデータ処理方法
JPH07282210A (ja) 非接触icカードインタフェース装置及びそれを用いた通信システム
US9418224B2 (en) Portable electronic device and control method of portable electronic device
WO2006070906A1 (en) Card and host apparatus
US20050114718A1 (en) Electric device attachable to board having electric circuit and control method thereof
JP3929761B2 (ja) 半導体装置の動作制御方法、半導体装置動作制御プログラム、半導体装置動作制御プログラムを記録した記録媒体、半導体装置、およびicカード
US20120234926A1 (en) Portable electronic apparatus
JP2003044801A (ja) 複数の情報伝達手段を備えた可搬情報処理装置
JPH10261052A (ja) 非接触型データキャリアシステム
JP3718564B2 (ja) Icカード
JP2005309481A (ja) リーダライタ、支援装置、リーダライタ支援方法及びリーダライタ支援システム
JP7424536B1 (ja) 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、通信パラメータ送信方法、及びプログラム
JP2001283163A (ja) Icカードのリーダライタ装置
JP2004248310A (ja) Rfidタグと質問器(リーダ・ライタ)のデータ処理方法
JP7433886B2 (ja) Icカード及びicカードの制御プログラム
JP2003308497A (ja) 複数の情報伝達手段を有する可搬情報処理装置
JPH09330383A (ja) 非接触型データキャリアシステム
JP2004206575A (ja) 携帯可能電子媒体及び携帯可能電子媒体に用いられる通信方法
JP2001067226A (ja) プログラムダウンロードシステム
JPH06111085A (ja) 非接触記憶媒体
JP3586848B2 (ja) 非接触型データキャリア
JP3243591B2 (ja) 非接触型データキャリア
JP2006172271A (ja) マルチアプリケーションicカード及びicカード用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees