JPH10258276A - 浮遊油回収装置 - Google Patents

浮遊油回収装置

Info

Publication number
JPH10258276A
JPH10258276A JP9085840A JP8584097A JPH10258276A JP H10258276 A JPH10258276 A JP H10258276A JP 9085840 A JP9085840 A JP 9085840A JP 8584097 A JP8584097 A JP 8584097A JP H10258276 A JPH10258276 A JP H10258276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating oil
oil
water
floating
recovery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9085840A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Araoka
俊宣 荒岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Industrial Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Denki Industrial Co Ltd
Priority to JP9085840A priority Critical patent/JPH10258276A/ja
Publication of JPH10258276A publication Critical patent/JPH10258276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 悪天候の場合であってもかつ経時変化によっ
て浮遊油が高粘性物又はある程度固形化されている場合
であっても、浮遊油を効果的に回収することができる浮
遊油回収装置を提供する。 【解決手段】 水中ポンプ13に一体的に取付けた漏斗
状のフロート12によって海面10上を浮遊可能として
いるので、荒天時のように波が大きくうねる場合であっ
ても、浮遊油回収装置Aはその波の動きに追随しなが
ら、浮遊油11の回収作業を連続的に行うことができ
る。また、水中ポンプ13の回転モータ30の出力軸1
4にインペラ28のみならず攪拌体15を取付けること
によって、浮遊油11を流動性の高い混合油水の形態で
移送することができるので、容易かつ効率的に回収する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油タンカーの衝
突事故等によって海水面や湖水面上に大量に浮遊する油
を回収するために用いる浮遊油回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記した目的に用いられる浮遊油
回収装置Bとして、図14に示すように、浮遊油回収船
70から海面71に向けて伸延したラダー72の先部に
水中ポンプ73を取付け、水中ポンプ73の駆動によっ
て海面71上に浮遊する浮遊油74を海水と共に吸引
し、浮遊油移送管75及び真空ポンプ76を用いて浮遊
油回収船70上に載置されている油水分離装置77に供
給し、油水分離して、浮遊油74のみを図示しない回収
タンク中に回収すると共に、分離された海水は再度海中
に戻す構成のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の浮遊油回収装置Bは、未だ、以下の解決すべき課題を
有していた。即ち、図14に実線で示すように、海面7
1が穏やかな場合は水中ポンプ73の吸引口は常時海面
71に接しているので、海面71上の浮遊油74を吸引
・回収することができるが、いったん海が荒れた場合は
海面71が二点鎖線で示すように上下に大きく揺れるこ
とになり、必然的に、海面71上の浮遊油74も大きく
上下に揺れるので、水中ポンプ73の吸引口を常時海面
71に接することは不可能となる。従って、このような
浮遊油回収装置Bでは、浮遊油74を効果的に吸引・回
収することができなかった。
【0004】また、浮遊油74が原油や重油等の重質油
である場合、経時的に硬化し、その結果、浮遊油74を
そのまま吸引する場合、塊状の浮遊油74を吸引しなく
てはならず、その高い粘性及び固形化によって、浮遊油
移送管75が詰まり、浮遊油74の回収作業を不能とす
る場合もあった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであり、悪天候の場合であってもかつ経時変化によっ
て浮遊油が高粘性物又はある程度固形化されている場合
であっても、浮遊油を効果的に回収することができる浮
遊油回収装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の浮遊油回収装置は、中央部が凹んでいる環状テー
パ面の外縁部に浮遊油・水流入面を有すると共に内縁部
に混合油水流下開口を有する漏斗状のフロートと、前記
漏斗状のフロートの下面に同軸的に取付けられ、上面中
央部に前記混合油水流下開口に連通連結される混合油水
吸引開口を有すると共に、該混合油水吸引開口の下方に
混合油水吐出開口を有し、かつ出力軸が前記漏斗状のフ
ロートの混合油水流下開口を貫通して上方へ伸延する水
中ポンプと、前記水中ポンプの出力軸の先部に固着さ
れ、前記水中ポンプの作動によって前記浮遊油・水流入
面を越えて前記混合油水流下開口に向けて流下する油水
を混合・攪拌する攪拌体と、一端が前記水中ポンプの前
記混合油水吐出開口に連通連結されると共に、他端が浮
遊油回収船上の油水分離装置に連通連結される屈曲自在
な混合油水移送管とを具備する。
【0007】請求項2記載の浮遊油回収装置は、請求項
1記載の浮遊油回収装置において、前記漏斗状のフロー
ト内に、複数の仕切壁によって複数の相互に独立したフ
ロート空間が形成される。請求項3記載の浮遊油回収装
置は、請求項1又は2記載の浮遊油回収装置において、
前記漏斗状のフロートは浮力調整機構を具備する。
【0008】請求項4記載の浮遊油回収装置は、請求項
1〜3のいずれか1項に記載の浮遊油回収装置におい
て、前記攪拌体はプロペラ羽根や傾斜パドル等からなる
攪拌羽根から形成されている。請求項5記載の浮遊油回
収装置は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の浮遊油
回収装置において、前記攪拌体は逆截頭円錐体の外周面
に、円周方向に間隔を開けて複数の螺旋状の矩形板の基
部を全高にわたって連設することによって構成される。
【0009】請求項6記載の浮遊油回収装置は、請求項
1〜5のいずれか1項に記載の浮遊油回収装置におい
て、前記浮遊油回収装置は該浮遊油回収装置を前後左右
に移動する移動装置を具備する。請求項7記載の浮遊油
回収装置は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の浮遊
油回収装置において、前記水中ポンプは、その下面に、
先部が下方に向けて伸延する棒状の回収装置転倒防止杆
を具備する。
【0010】請求項8記載の浮遊油回収装置は、中央部
が凹んでいる環状テーパ面の外縁部に浮遊油・水流入面
を有すると共に内縁部に混合油水流下開口を有する漏斗
状のフロートと、前記漏斗状のフロートの下面に同軸的
に取付けられ、上面中央部に前記混合油水流下開口に連
通連結される混合油水吸引開口を有すると共に、下部に
混合油水吐出開口を有する筒状ケーシング内に固定リブ
によって回転モータが取付けられ、該回転モータの上方
に向けて伸延する出力軸の先部に、浮遊油と水とを攪拌
・混合して混合油水を生成すると共に、該混合油水を吸
引・移送可能な機能を有する攪拌体を取付けた水中ポン
プと、一端が前記水中ポンプの前記混合油水吐出開口に
連通連結されると共に、他端が浮遊油回収船上の油水分
離装置に連通連結される屈曲自在な混合油水移送管とを
具備する。請求項9記載の浮遊油回収装置は、請求項1
〜8のいずれか1項に記載の浮遊油回収装置において、
前記混合油水移送管の中途にラインポンプが取付けられ
ている。請求項10記載の浮遊油回収装置は、請求項1
〜8のいずれか1項に記載の浮遊油回収装置において、
前記油水分離装置に真空ポンプが取付けられている。
【0011】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した幾つかの実施の形態につき説明
し、本発明の理解に供する。
【0012】(第1の実施の形態)図1〜図4を参照し
て、本実施の形態に係る浮遊油回収装置Aの構成につい
て説明する。まず、図1及び図2を参照して本実施の形
態に係る浮遊油回収装置Aの全体構成について説明する
と、図1に示すように、海水10aの表面を形成する海
面10上にはタンカー事故等で流出した浮遊油11が所
定の厚みで浮遊している。そして、本実施の形態では、
3基の浮遊油回収装置Aが、海面10上に浮遊した状態
で配置されている。
【0013】図1〜図4に示すように、浮遊油回収装置
Aは、実質的に、海面10上を浮遊する漏斗状のフロー
ト12と、漏斗状のフロート12の下面に取付けられる
水中ポンプ13と、水中ポンプ13の出力軸14の先部
に固着される攪拌羽根からなる攪拌体15と、水中ポン
プ13を浮遊油回収船16内の油水分離装置17に連通
連結する屈曲自在な混合油水移送管18とから構成され
ている。
【0014】次に、浮遊油回収装置Aの各部の構成につ
いて説明する。図3及び図4に示すように、漏斗状のフ
ロート12は、上下方向に所定の間隔を整合状態に配設
されている略同一形状の上、下環状壁19、20と、
上、下環状壁19、20の外縁部同士と内縁部同士とを
それぞれ連結する外、内側周壁21、22とからなる水
密構造の環状箱体によって形成されている。かかる構成
において、漏斗状のフロート12の内部には空気が密封
されているので、漏斗状のフロート12は十分な浮力を
確保でき、後述するように漏斗状のフロート12に水中
ポンプ13等が取付けられた場合であっても、浮遊油回
収装置Aを海面10上に浮遊させることができる。
【0015】また、本実施の形態では、漏斗状のフロー
ト12の内部は、複数の仕切壁23によってそれぞれ複
数のフロート空間24に区画形成されているため、漏斗
状のフロート12の一部が損壊して一つのフロート空間
24に万一海水10aが流入しても、他のフロート空間
24の保有する浮力によって十分な浮力を確保できる。
上環状壁19の上面には、中央部が凹んでいる環状テー
パ面25が形成されており、その外縁部には浮遊油・水
流入面26が形成されると共に、その内縁部には混合油
水流下開口27が形成されている。海面10に対する浮
遊油・水流入面26の相対的な高さは、浮遊油11の性
質及び状態によって決定される。具体的には、浮遊油1
1の粘性が高いほど、固形化が進んでいるほど、海水1
0aとの攪拌・混合が望ましいので、浮遊油・水流入面
26の高さを海面10より低くする必要がある。なお、
図3においては、浮遊油・水流入面26は海面10と同
じ高さにしている。
【0016】また、漏斗状のフロート12の環状テーパ
面25は中央部が凹んでいるので、混合油水流下開口2
7に向けて浮遊油・水流入面26の全周から浮遊油11
と海水10aとが円滑に流入できる構成となっている。
【0017】図3に示すように、漏斗状のフロート12
の下面には水中ポンプ13が同軸的に取付けられてい
る。水中ポンプ13は、実質的に、内部にインペラ28
を回転自在に収納するインペラケーシング29と、イン
ペラケーシング29の下部に同軸的に連設されると共に
内部にインペラ28を回転する回転モータ30を配設し
たモータケーシング31とから構成されている。
【0018】ここで、インペラケーシング29の上部に
形成される混合油水吸引開口32は漏斗状のフロート1
2の混合油水流下開口27に連通連結されている。ま
た、インペラ28を固着している回転モータ30の出力
軸14が、上記したインペラケーシング29の混合油水
吸引開口32及び漏斗状のフロート12の混合油水流下
開口27を貫通して上方に伸延しており、伸延端には攪
拌体15が固着されている。また、攪拌体15は漏斗状
のフロート12の環状テーパ面25の内縁部よりわずか
に上方に位置している。攪拌体15は、本実施の形態で
はプロペラ羽根や傾斜パドル等のような攪拌羽根からな
る。
【0019】また、混合油水吸引開口32の下方に位置
するインペラケーシング29の一側部には混合油水吐出
開口33が設けられており、混合油水吐出開口33に
は、一端が浮遊油回収船16内の油水分離装置17に連
通連結された屈曲自在な混合油水移送管18の他端が連
通連結されている。
【0020】図1〜図4に示す実施の形態におけるその
他の構成について説明すると、図1及び図2に示すよう
に、3基の浮遊油回収装置Aのそれぞれの一部をなす混
合油水移送管18は浮遊油回収船16上に設置した中継
マニホールド34を介して混合油水集合移送管35の一
端に連通連結されており、混合油水集合移送管35の他
端は油水分離装置17に連通連結されている。図1及び
図2に示すように、油水分離装置17の上部に設けた浮
遊油取出口36は浮遊油回収タンク37に浮遊油移送管
38を介して連通連結されており、油水分離装置17の
下部に設けた海水取出口39に一端が連通連結された海
水戻し管40の他端は海水10a中に開口している。図
1及び図3に示すように、水中ポンプ13のモータケー
シング31の下面には、先部が下方に向けて伸延する棒
状の回収装置転倒防止杆41の基端が連結されており、
荒波の場合であっても、浮遊油回収装置Aが転倒するの
を確実に防止することができる。
【0021】次に、上記した構成を有する浮遊油回収装
置Aによる海面10上を浮遊する浮遊油11を回収する
作業について説明する。まず、海面10上に浮遊油11
が浮遊している海域に向かい、図1及び図2に示すよう
に、3つの浮遊油回収装置Aを、浮遊油回収船16に混
合油水移送管18を介して係留した状態で、海面10上
に投下する。投下された各浮遊油回収装置Aは漏斗状の
フロート12が有する浮力によって図1及び図2に示す
ように浮遊し、その際、好ましくは、漏斗状のフロート
12の大きさを適当に設定することによって、浮力を調
整し、図3に示すように、漏斗状のフロート12の浮遊
油・水流入面26が略海面10と等しい高さになるよう
にする。
【0022】その後、水中ポンプ13の回転モータ30
の作動によってインペラ28と攪拌羽根からなる攪拌体
15が回転する。インペラ28の回転によってインペラ
ケーシング29の内部空間が負圧状態になる。従って、
漏斗状のフロート12内に、その上方に位置する浮遊油
11が流入すると共に、漏斗状のフロート12の周縁の
海水10aが浮遊油・水流入面26を越えて流入し、そ
の後、浮遊油11と海水10aとは混合しながら混合油
水流下開口27及び混合油水吸引開口32を通してイン
ペラケーシング29内に流入することになる。
【0023】上記した浮遊油11と海水10aのインペ
ラケーシング29内への流入において、漏斗状のフロー
ト12の中央部において攪拌羽根からなる攪拌体15が
回転しているので、浮遊油11と海水10aとは強力に
混合・攪拌されることになり、低粘度の流動性の高い混
合油水が形成されることになる。従って、混合油水は、
混合油水流下開口27及び混合油水吸引開口32を通し
てインペラケーシング29内に円滑に移送され、その
後、混合油水移送管18→中継マニホールド34→混合
油水集合移送管35を通して油水分離装置17内に円滑
に移送されることになる。油水分離装置17において、
浮遊油11は再度海水10aから分離され、浮遊油11
は浮遊油回収タンク37内に回収・貯留され、一方、海
水10aは、海水戻し管40を通して海中に戻されるこ
とになる。
【0024】このように、本実施の形態では、浮遊油回
収装置Aは漏斗状のフロート12によって海面10上を
浮遊可能としており、しかも、漏斗状のフロート12の
大きさを適当に設計することによって浮力を調整し、漏
斗状のフロート12の浮遊油・水流入面26が略海面1
0と等しい高さになるようにしているので、荒天時のよ
うに波が大きくうねる場合であっても、浮遊油回収装置
Aはその波の動きに追随しながら、浮遊油の回収作業を
連続的に行うことができる。この際、浮遊油回収装置A
の水中ポンプ13が重錘の役目を果たすので、波の波動
エネルギーによって海面10から空中に浮遊油回収装置
Aが突出するのを防止でき、この面からも、安定した浮
遊油回収作業を行うことができる。
【0025】また、本実施の形態では、水中ポンプ13
の回転モータ30の出力軸14にインペラ28のみなら
ず攪拌羽根からなる攪拌体15を取付けることによっ
て、浮遊油11を流動性の高い混合油水の形態で移送す
ることができるので、経時変化によって浮遊油11が高
粘性物又はある程度固形化されている場合であっても、
容易かつ効率的に回収することができる。
【0026】(第2の実施の形態)図5を参照して、第
2の実施の形態に係る浮遊油回収装置A1の構成につい
て説明する。図示するように、本実施の形態では、水中
ポンプ13の回転モータ30の出力軸14に固着される
攪拌体42は、逆截頭円錐体43の外周面に、円周方向
に間隔を開けて複数の螺旋状の矩形板44の基部を全高
にわたって連設することによって構成されている。
【0027】かかる攪拌体42によっても、第1の実施
の形態に係る攪拌体15と同様に、浮遊油11を流動性
の高い混合油水の形態で移送することができるので、経
時変化によって浮遊油11が高粘性物又はある程度固形
化されている場合であっても、容易かつ効率的に回収す
ることができる。なお、図5において、第1の実施の形
態と同一の構成部材は同一の符号で示されている。
【0028】(第3の実施の形態)図6を参照して、第
3の実施の形態に係る浮遊油回収装置A2の構成につい
て説明する。図示するように、本実施の形態に係る浮遊
油回収装置A2は、第1の実施の形態に係る浮遊油回収
装置Aに、装置全体を前後左右方向に移動させる移動装
置45を取付けたことを特徴とする。
【0029】即ち、水中ポンプ13の底部に移動装置取
付筒46が固着されており、この移動装置取付筒46に
は、円周方向に間隔を開けて4つの移動装置45が取付
けられている。各移動装置45は、回転モータ47と、
回転モータ47の出力軸に取付けられた推進羽根48と
から構成される。かかる構成によって、いずれか任意の
移動装置45を駆動して推進羽根48を回転して推進力
を出すことによって、浮遊油回収装置A2を所望の方向
に移動して、浮遊油11を効率的に回収することができ
る。
【0030】また、本実施の形態では、図6に示すよう
に、漏斗状のフロート12は浮力調整機構を具備する。
即ち、漏斗状のフロート12の下環状壁20には水出入
孔12aが設けられており、この水出入孔12aを通し
て外部から海水10aが漏斗状のフロート12のフロー
ト空間24内に流入すると共に、後述するように外部に
流出することができる。
【0031】また、漏斗状のフロート12のフロート空
間24内には容積可変自在な空気袋12bが収容されて
おり、その空気袋12bは、漏斗状のフロート12の外
側周壁21に設けられた常時閉の空気圧入弁12cに連
通連結されている。従って、この空気圧入弁12cを用
いて圧搾空気を空気袋12b内に流入し、空気袋12b
内の空気量を調節することによって、容易に、漏斗状の
フロート12の浮力を調節することができる。従って、
浮遊油11の性質に応じて、浮遊油11と海水10aと
の混合比率を決定して、効率的にかつ確実に混合油水を
油水分離装置17に移送することができ、回収作業の円
滑化を図ることができる。なお、図6において、第1の
実施の形態と同一の構成部材は同一の符号で示されてい
る。
【0032】(第4の実施の形態)図7を参照して、第
4の実施の形態に係る浮遊油回収装置A3の構成につい
て説明する。図示するように、本実施の形態では、第1
の実施の形態に係る水中ポンプ13の混合油水吸引開口
32に平板からなる漏斗49を連設すると共に、水中ポ
ンプ13の回転モータ30の出力軸14を混合油水吸引
開口32を通して上方に伸延し、伸延端に攪拌体50を
取付け、さらに、水中ポンプ13の外周面にジャケット
状に環状フロート51を取付けたことを特徴とする。
【0033】かかる構成によっても、荒天時のように波
が大きくうねる場合であっても、浮遊油回収装置A3は
その波の動きに追随しながら、浮遊油11を漏斗49→
水中ポンプ13→混合油水移送管18を通して油水分離
装置17に連続的に移送して回収作業を確実に行うこと
ができる。また、この攪拌体50によっても、第1の実
施の形態に係る攪拌体15と同様に、浮遊油11を流動
性の高い混合油水の形態で移送することができるので、
経時変化によって浮遊油11が高粘性物又はある程度固
形化されている場合であっても、容易かつ効率的に回収
することができる。なお、図7において、第1の実施の
形態と同一の構成部材は同一の符号で示されている。
【0034】(第5の実施の形態)図8を参照して、第
5の実施の形態に係る浮遊油回収装置A4の構成につい
て説明する。図示するように、本実施の形態では、第1
の実施の形態に係る水中ポンプ13に相当する水中ポン
プ52は、上下端にそれぞれ吸引開口53bと吐出開口
53cとが設けられている直筒からなる筒状ケーシング
53と、筒状ケーシング53内に固定リブ54によって
同心円的に取付けられる回転モータ55と、回転モータ
55の出力軸57に取付けられたプロペラ羽根や傾斜パ
ドル等の下方向流発生羽根からなる攪拌体58とから構
成されている。ここに、攪拌体58は、第1の実施の形
態におけるインペラ28と同様に浮遊油11と海水10
aとを吸引する機能を有すると共に、第1の実施の形態
における攪拌体15と同様に浮遊油11と海水10aと
を混合・攪拌して混合油水を生成する機能を有する。ま
た、筒状ケーシング53の下部にテーパ状筒部53aが
連設されており、このテーパ状筒部53aの下端開口部
には混合油水移送管18aの一端が連通連結されてい
る。一方、混合油水移送管18aの他端は油水分離装置
17に連通連結されている。
【0035】従って、本実施の形態においても、攪拌体
58の回転によって浮遊油11を流動性の高い混合油水
の形態で移送することができるので、経時変化によって
浮遊油11が高粘性物又はある程度固形化されている場
合であっても、容易かつ効率的に回収することができ
る。なお、図8において、第1の実施の形態と同一の構
成部材は同一の符号で示されている。
【0036】(第6の実施の形態)図9を参照して、第
6の実施の形態に係る浮遊油回収装置A5の構成につい
て説明する。図示するように、本実施の形態では、第1
の実施の形態に係る漏斗状のフロート12に代えて、内
部に空気が密封されたフロート空間59aを有する球状
のフロート59を用いたことを特徴とする。この場合、
球状のフロート59の中央を垂直に貫通する浮遊油・水
流入通路60が設けられており、この浮遊油・水流入通
路60の上端開口部に浮遊油・水流入面61が形成され
ると共に、浮遊油・水流入通路60の下端開口部が水中
ポンプ13の混合油水吸引開口32に連通連結されてい
る。また、水中ポンプ13の回転モータ30の出力軸1
4の先部に固着されている攪拌体62が浮遊油・水流入
通路60内に伸延している。
【0037】かかる構成によっても、荒天時のように波
が大きくうねる場合であっても、浮遊油回収装置A5は
その波の動きに追随しながら、浮遊油11の回収作業を
連続的に行うことができる。また、攪拌体62によって
も、浮遊油11を流動性の高い混合油水の形態で移送す
ることができるので、経時変化によって浮遊油11が高
粘性物又はある程度固形化されている場合であっても、
容易かつ効率的に回収することができる。なお、図9に
おいて、第1の実施の形態と同一の構成部材は同一の符
号で示されている。
【0038】(第7の実施の形態)図10及び図11を
参照して、第7の実施の形態に係る浮遊油回収装置A6
の構成について説明する。図示するように、本実施の形
態に係る浮遊油回収装置A6では、第1の実施の形態に
係る浮遊油回収装置Aの中継マニホールド34に代えて
ラインポンプ63を用いることを特徴とする。かかる構
成によって、ラインポンプ63の吸引力及び吐出力を、
浮遊油回収装置A6の水中ポンプ13の吐出力と協働さ
せることによって、浮遊油回収装置A6で捕集した浮遊
油11と海水10aからなる混合油水をより強力に油水
分離装置17に移送することができ、浮遊油回収作業を
より効率的に行うことができる。
【0039】(第8の実施の形態)図12及び図13を
参照して、第8の実施の形態に係る浮遊油回収装置A7
の構成について説明する。図示するように、本実施の形
態に係る浮遊油回収装置A7では、第1の実施の形態に
係る浮遊油回収装置Aの油水分離装置17を真空タンク
とすると共に、この油水分離装置17を真空配管64を
介して真空ポンプ65に配管接続したことを特徴とす
る。かかる構成によって、真空ポンプ65の吸引力を、
浮遊油回収装置A7の水中ポンプ13の吐出力と協働さ
せることによって、浮遊油回収装置A7で捕集した浮遊
油11と海水10aからなる混合油水をより強力に油水
分離装置17に移送することができ、浮遊油回収作業を
より効率的に行うことができる。
【0040】以上、本発明を、幾つかの実施の形態を参
照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形
態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他
の実施の形態や変容例も含むものである。
【0041】
【発明の効果】請求項1〜7記載の浮遊油回収装置にお
いては、漏斗状のフロートによって海面上を浮遊可能と
しており、しかも、フロートの大きさを適当に設計する
ことによって浮力を調整し、漏斗状のフロートの浮遊油
・水流入面が略海面と等しい高さになるようにできるの
で、荒天時のように波が大きくうねる場合であっても、
浮遊油回収装置はその波の動きに追随しながら、浮遊油
の回収作業を連続的に行うことができる。この際、浮遊
油回収装置の水中ポンプが重錘の役目を果たすので、波
の波動エネルギーによって海面から空中に浮遊油回収装
置が突出するのを防止でき、この面からも、安定した浮
遊油回収作業を行うことができる。
【0042】また、水中ポンプの回転モータの出力軸に
インペラのみならず攪拌羽根からなる攪拌体を取付ける
ことによって、浮遊油を流動性の高い混合油水の形態で
移送することができるので、経時変化によって浮遊油が
高粘性物又はある程度固形化されている場合であって
も、容易かつ効率的に回収することができる。
【0043】特に、請求項2記載の浮遊油回収装置にお
いては、漏斗状のフロート内に、複数の仕切壁によって
複数の相互に独立したフロート空間が形成されるように
しているので、漏斗状のフロートの一部が損壊して一つ
のフロート空間に万一海水が流入しても、他のフロート
空間の保有する浮力によって十分な浮力を確保できる。
【0044】請求項3記載の浮遊油回収装置において
は、漏斗状のフロートは浮力調整機構を具備するので、
フロートの浮力を容易に調整して、浮遊油の性質に応じ
て、浮遊油と水との混合比率を決定して、効率的にかつ
確実に混合油水を油水分離装置に移送することができ、
回収作業の円滑化を図ることができる。
【0045】請求項4記載の浮遊油回収装置において
は、攪拌体はプロペラ羽根や傾斜パドル等からなる攪拌
羽根から形成されているので、浮遊油と水とを効率的に
混合攪拌して低粘度の混合油水を生成することができ
る。
【0046】請求項5記載の浮遊油回収装置において
は、攪拌体は逆截頭円錐体の外周面に、円周方向に間隔
を開けて複数の螺旋状の矩形板の基部を全高にわたって
連設することによって構成されているので、浮遊油と水
とを効率的に混合攪拌して低粘度の混合油水を生成する
ことができる。
【0047】請求項6記載の浮遊油回収装置において
は、浮遊油回収装置を前後左右に移動する移動装置を具
備するので、移動装置を駆動して浮遊油回収装置を所望
の方向に移動して、浮遊油を効率的に回収することがで
きる。
【0048】請求項7記載の浮遊油回収装置において
は、水中ポンプは、その下面に、先部が下方に向けて伸
延する棒状の回収装置転倒防止杆を具備するので、浮遊
油回収装置の転倒を防止することができる。
【0049】請求項8記載の浮遊油回収装置において
は、漏斗状のフロートの下面に同軸的に取付けられる水
中ポンプを、下部に混合油水吐出開口を有する筒状ケー
シング内に固定リブによって回転モータを取付け、回転
モータの上方に向けて伸延する出力軸の先部に、浮遊油
と水とを攪拌・混合して混合油水を生成すると共に、混
合油水を吸引・移送可能な機能を有する攪拌体を取付け
た構成としている。従って、簡単な構造でありながら、
荒天時のように波が大きくうねる場合であっても、浮遊
油回収装置はその波の動きに追随しながら、浮遊油の回
収作業を連続的に行うことができ、かつ、経時変化によ
って浮遊油が高粘性物又はある程度固形化されている場
合であっても、混合油水とすることによって容易かつ効
率的に回収することができる。
【0050】請求項9記載の浮遊油回収装置において
は、以上の効果に加えて更に、混合油水移送管の中途に
ラインポンプが取付けられているので、ラインポンプの
吸引力及び吐出力を、浮遊油回収装置の水中ポンプの吐
出力と協働させることによって、浮遊油回収装置で捕集
した浮遊油と海水からなる混合油水をより強力に油水分
離装置に移送することができ、浮遊油回収作業をより効
率的に行うことができる。
【0051】請求項10記載の浮遊油回収装置において
は、油水分離装置に真空ポンプが取付けられているの
で、真空ポンプの吸引力を、浮遊油回収装置の水中ポン
プの吐出力と協働させることによって、浮遊油回収装置
で捕集した浮遊油と海水からなる混合油水をより強力に
油水分離装置に移送することができ、浮遊油回収作業を
より効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る浮遊油回収装
置による浮遊油回収作業の側面視からの説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る浮遊油回収装
置による浮遊油回収作業の平面視からの説明図である。
【図3】同一部正断面図である。
【図4】図3のI−I線による矢視図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る浮遊油回収装
置の正面図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る浮遊油回収装
置の正面図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係る浮遊油回収装
置の正面図である。
【図8】本発明の第5の実施の形態に係る浮遊油回収装
置の正面図である。
【図9】本発明の第6の実施の形態に係る浮遊油回収装
置の正面図である。
【図10】本発明の第7の実施の形態に係る浮遊油回収
装置による浮遊油回収作業の側面視からの説明図であ
る。
【図11】本発明の第7の実施の形態に係る浮遊油回収
装置による浮遊油回収作業の平面視からの説明図であ
る。
【図12】本発明の第8の実施の形態に係る浮遊油回収
装置による浮遊油回収作業の側面視からの説明図であ
る。
【図13】本発明の第8の実施の形態に係る浮遊油回収
装置による浮遊油回収作業の平面視からの説明図であ
る。
【図14】従来の浮遊油回収装置による浮遊油回収作業
の側面視からの説明図である。
【符号の説明】
A 浮遊油回収装置 A1 浮遊油回
収装置 A2 浮遊油回収装置 A3 浮遊油回
収装置 A4 浮遊油回収装置 A5 浮遊油回
収装置 A6 浮遊油回収装置 A7 浮遊油回
収装置 10 海面 10a 海水 11 浮遊油 12 漏斗状の
フロート 12a 水出入孔 12b 空気袋 12c 空気圧入弁 13 水中ポン
プ 14 出力軸 15 攪拌体
(攪拌羽根) 16 浮遊油回収船 17 油水分離
装置 18 混合油水移送管 18a 混合油
水移送管 19 上環状壁 20 下環状壁 21 外側周壁 22 内側周壁 23 仕切壁 24 フロート
空間 25 環状テーパ面 26 浮遊油・
水流入面 27 混合油水流下開口 28 インペラ 29 インペラケーシング 30 回転モー
タ 31 モータケーシング 32 混合油水
吸引開口 33 混合油水吐出開口 34 中継マニ
ホールド 35 混合油水集合移送管 36 浮遊油取
出口 37 浮遊油回収タンク 38 浮遊油移
送管 39 海水取出口 40 海水戻し
管 41 回収装置転倒防止杆 42 攪拌体 43 逆截頭円錐体 44 矩形板 45 移動装置 46 移動装置
取付筒 47 回転モータ 48 推進羽根 49 漏斗 50 攪拌体 51 環状フロート 52 水中ポン
プ 53 筒状ケーシング 53a テーパ
状筒部 53b 吸引開口 53c 吐出開
口 54 固定リブ 55 回転モー
タ 57 出力軸 58 攪拌体 59 球状のフロート 59a フロー
ト空間 60 浮遊油・水流入通路 61 浮遊油・
水流入面 62 攪拌体 63 ラインポ
ンプ 64 真空配管 65 真空ポン

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部が凹んでいる環状テーパ面の外縁
    部に浮遊油・水流入面を有すると共に内縁部に混合油水
    流下開口を有する漏斗状のフロートと、 前記漏斗状のフロートの下面に同軸的に取付けられ、上
    面中央部に前記混合油水流下開口に連通連結される混合
    油水吸引開口を有すると共に、該混合油水吸引開口の下
    方に混合油水吐出開口を有し、かつ出力軸が前記漏斗状
    のフロートの混合油水流下開口を貫通して上方へ伸延す
    る水中ポンプと、 前記水中ポンプの出力軸の先部に固着され、前記水中ポ
    ンプの作動によって前記浮遊油・水流入面を越えて前記
    混合油水流下開口に向けて流下する油水を混合・攪拌す
    る攪拌体と、 一端が前記水中ポンプの前記混合油水吐出開口に連通連
    結されると共に、他端が浮遊油回収船上の油水分離装置
    に連通連結される屈曲自在な混合油水移送管とを具備す
    ることを特徴とする浮遊油回収装置。
  2. 【請求項2】 前記漏斗状のフロート内に、複数の仕切
    壁によって複数の相互に独立したフロート空間が形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載の浮遊油回収装置。
  3. 【請求項3】 前記漏斗状のフロートは浮力調整機構を
    具備することを特徴とする請求項1又は2記載の浮遊油
    回収装置。
  4. 【請求項4】 前記攪拌体はプロペラ羽根や傾斜パドル
    等からなる攪拌羽根から形成されていることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の浮遊油回収装
    置。
  5. 【請求項5】 前記攪拌体は逆截頭円錐体の外周面に、
    円周方向に間隔を開けて複数の螺旋状の矩形板の基部を
    全高にわたって連設することによって構成されることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の浮遊油
    回収装置。
  6. 【請求項6】 前記浮遊油回収装置は、該浮遊油回収装
    置を前後左右に移動する移動装置を具備することを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の浮遊油回収
    装置。
  7. 【請求項7】 前記水中ポンプは、その下面に、先部が
    下方に向けて伸延する棒状の回収装置転倒防止杆を具備
    することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記
    載の浮遊油回収装置。
  8. 【請求項8】 中央部が凹んでいる環状テーパ面の外縁
    部に浮遊油・水流入面を有すると共に内縁部に混合油水
    流下開口を有する漏斗状のフロートと、 前記漏斗状のフロートの下面に同軸的に取付けられ、上
    面中央部に前記混合油水流下開口に連通連結される混合
    油水吸引開口を有すると共に、下部に混合油水吐出開口
    を有する筒状ケーシング内に固定リブによって回転モー
    タが取付けられ、該回転モータの上方に向けて伸延する
    出力軸の先部に、浮遊油と水とを攪拌・混合して混合油
    水を生成すると共に、該混合油水を吸引・移送可能な機
    能を有する攪拌体を取付けた水中ポンプと、 一端が前記水中ポンプの前記混合油水吐出開口に連通連
    結されると共に、他端が浮遊油回収船上の油水分離装置
    に連通連結される屈曲自在な混合油水移送管とを具備す
    ることを特徴とする浮遊油回収装置。
  9. 【請求項9】 前記混合油水移送管の中途にラインポン
    プが取付けられていることを特徴とする請求項1〜8の
    いずれか1項に記載の浮遊油回収装置。
  10. 【請求項10】 前記油水分離装置に真空ポンプが取付
    けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    1項に記載の浮遊油回収装置。
JP9085840A 1997-03-19 1997-03-19 浮遊油回収装置 Pending JPH10258276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9085840A JPH10258276A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 浮遊油回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9085840A JPH10258276A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 浮遊油回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258276A true JPH10258276A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13870069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9085840A Pending JPH10258276A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 浮遊油回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10258276A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177682A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油回収装置
JP2004092532A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ebara Corp 水中モータポンプ装置
CN102557186A (zh) * 2011-12-16 2012-07-11 新疆八一钢铁股份有限公司 一种浮油吸收器
CN104370007A (zh) * 2014-07-29 2015-02-25 无锡践行环保技术有限公司 油罐自动排水装置及方法
KR20160113823A (ko) * 2015-03-23 2016-10-04 서울대학교산학협력단 부유쓰레기 처리시스템 및 이를 활용한 쓰레기처리 방법
JP2019025407A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社鶴見製作所 浮遊物除去装置
WO2019103429A3 (ko) * 2017-11-27 2019-07-18 임운영 부유 조류를 포함한 수상 부유물질의 채집장치
JP2022024923A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 華南理工大学 多段分離機能を有する海洋マイクロプラスチック収集装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177682A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油回収装置
JP2004092532A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ebara Corp 水中モータポンプ装置
CN102557186A (zh) * 2011-12-16 2012-07-11 新疆八一钢铁股份有限公司 一种浮油吸收器
CN104370007A (zh) * 2014-07-29 2015-02-25 无锡践行环保技术有限公司 油罐自动排水装置及方法
KR20160113823A (ko) * 2015-03-23 2016-10-04 서울대학교산학협력단 부유쓰레기 처리시스템 및 이를 활용한 쓰레기처리 방법
JP2019025407A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社鶴見製作所 浮遊物除去装置
WO2019103429A3 (ko) * 2017-11-27 2019-07-18 임운영 부유 조류를 포함한 수상 부유물질의 채집장치
JP2022024923A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 華南理工大学 多段分離機能を有する海洋マイクロプラスチック収集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316680A (en) Air-assisted hydraulic re-circulatory bouyancy pump
US5108591A (en) Oil spill recovery system
US3831756A (en) Surface tension method of and apparatus for separating immiscible liquids
US3753492A (en) Separating apparatus
JPH10258276A (ja) 浮遊油回収装置
CN108061785B (zh) 一种水文监测及环保修复系统
US20240151204A1 (en) Wave-energized diode pump
CN113152398B (zh) 一种海上交通溢油回收装置
JP6847565B1 (ja) プラスチック廃物除去装置
JPH10258275A (ja) 移送能力増大機能を有する浮遊油回収装置
CN113003639A (zh) 一种基于污水处理用的平流式气浮装置
CN112295267A (zh) 一种基于气浮法的油水分离装置
CN217077045U (zh) 溶气气浮机
JP3426813B2 (ja) ヘドロ等の吸引装置
KR100514292B1 (ko) 진공강자흡식 펌프를 이용한 부유물 회수장치
JP2872984B2 (ja) 浚渫方法および浚渫装置
JPH10306432A (ja) 浮遊物の回収装置
CN218508379U (zh) 一种船用内置复合式收油机
CN210206152U (zh) 一种河流疏浚泥沙分离装置
CN211470848U (zh) 一种新型污水处理用气浮机
CN220927812U (zh) 一种船用固化土配置吹填装置
CN213555523U (zh) 一种环保型清淤船的泥水分离器及泥水分离系统
CN217479202U (zh) 一种基于微纳米陶瓷膜纳米气泡气浮机
CN214141673U (zh) 气浮机
RU2105841C1 (ru) Устройство для сбора нефтепродуктов с поверхности воды

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313