JPH10257602A - 電気自動車用ブレーカ装置 - Google Patents

電気自動車用ブレーカ装置

Info

Publication number
JPH10257602A
JPH10257602A JP9056640A JP5664097A JPH10257602A JP H10257602 A JPH10257602 A JP H10257602A JP 9056640 A JP9056640 A JP 9056640A JP 5664097 A JP5664097 A JP 5664097A JP H10257602 A JPH10257602 A JP H10257602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
switching element
switching elements
output signal
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9056640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3724909B2 (ja
Inventor
Hidefumi Abe
秀文 阿部
Kazunori Sato
和則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP05664097A priority Critical patent/JP3724909B2/ja
Publication of JPH10257602A publication Critical patent/JPH10257602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724909B2 publication Critical patent/JP3724909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常にスイッチング素子の状態を監視すること
ができ、ブレーカ装置の信頼性を向上させることができ
る自動車用ブレーカ装置を提供することができる。 【解決手段】 制御信号発生手段2、良否判別手段3、
表示手段4、アイソレータIs1、アイソレータIs2
を備える自動車用ブレーカ装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気自動車の電
動機へ供給する電源を遮断する電気自動車用ブレーカ装
置に係わり、特に電気自動車が走行中でもブレーカの遮
断を駆動するスイッチング素子の故障を検出可能な自動
車用ブレーカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5において、従来の電気自動車用ブレ
ーカ装置70は、自動車の走行中に電動機73に常に電
動機駆動用電源74を供給し、電動機73の電源供給を
停止する時に、制御信号Siを接合形FETやMOSタ
イプFET等のスイッチング素子71に与え、スイッチ
ング素子71をON駆動して電動機駆動用電源74から
リレー72のコイルにシンク電流Ihを流してリレー7
2の接点を開放し、電動機73に供給される電動機駆動
用電源74を遮断する。このように従来の電気自動車用
ブレーカ装置は、スイッチング素子の制御に対応してブ
レーカを動作させ、電動機73のへ供給する電源を遮断
して異常が検出された時には、電気自動車を停止するよ
う構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電気自動車用ブ
レーカ装置は、制御信号を受けた接合形FETやMOS
タイプFET等の一つのスイッチング素子によってブレ
ーカやリレー等の駆動で遮断を行う構成のため以下のよ
うな課題がある。
【0004】駆動制御に用いられるスイッチング素子が
一つであり、一般に電気自動車用ブレーカ装置において
常時リレー接点がノーマルメイク接点構成であるため、
スイッチング素子がショート故障の時には電動機が駆動
されないため故障として検出できるがが、オープン故障
の時には電源が遮断されリレーの接点が閉じたままのた
め、電動機駆動用電源が遮断できない課題がある。
【0005】また、駆動制御に用いられるスイッチング
素子が一つであるために、検査のためスイッチング素子
をON状態にした時には、リレー接点が開放状態となり
走行中に電動機が停止してしまう課題がある。
【0006】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、その目的はスイッチング素子の良否判
別を車両の走行中でも確実に検知することができる電気
自動車用ブレーカ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
請求項1に係わる電気自動車用ブレーカ装置は、ブレー
カやリレーを駆動する直列に接続された二つのスイッチ
ング素子を有し、これら二つのスイッチング素子のON
/OFFの動作状態に基づいて、二つのスイッチング素
子のオープン故障およびショート故障を良否判別する良
否判別手段を備たことを特徴とする。
【0008】請求項1に係る電気自動車用ブレーカ装置
は、ブレーカやリレーを駆動する直列に接続された二つ
のスイッチング素子を有し、これら二つのスイッチング
素子のON/OFFの動作状態に基づいて、二つのスイ
ッチング素子のオープン故障およびショート故障を良否
判別する良否判別手段を備えたので、二つのスイッチン
グ素子のオープン故障およびショート故障を電動機の駆
動中でも検知することができる。
【0009】また、請求項2に係る良否判別手段は、二
つのスイッチング素子を含めた論理手段で構成したこと
を特徴とする。
【0010】請求項2に係る良否判別手段は、二つのス
イッチング素子を含めた論理手段で構成したので、スイ
ッチング素子の良否判別を論理手段の出力から判別する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。なお、この発明は二つのス
イッチング素子の動作信号と二つの制御信号を用いて、
スイッチング素子の良否判別をすることにより、電動機
の駆動中でも、スイッチング素子のオープン故障および
ショート故障を検知するものである。
【0012】図1はこの発明に係る電気自動車用ブレー
カ装置の全体の構成図である。図1において、電気自動
車用ブレーカ装置1は、制御信号発生手段2、良否判別
手段3、表示手段4、アイソレータIs1、アイソレー
タIs2を備える。
【0013】なお、リレー5は、フローティングの電動
機駆動用電源7(DC150V〜300V)で駆動され
る電動機6の電源供給を遮断する。
【0014】補機用電源8(DC12V)は、車体にア
ースされ車両のアクセサリやヘッドライト等を駆動す
る。
【0015】低電位系9は、制御信号発生手段2、アイ
ソレータIs1とIs2の入力側、良否判別手段3の出
力側、表示手段4に補機用電源8を図示しない電源制御
回路により5Vに変圧した電圧を供給する。
【0016】高電位系10は、良否判別手段3、アイソ
レータIs1とIs2の出力側に電動機駆動用電源7か
ら電圧を供給する。
【0017】また、アイソレータIs1とIs2は、低
電位系9から高電位系10への変換を行い、フォトカプ
ラP1とP2は、高電位系10から低電位9への変換を
行う。
【0018】制御信号発生手段2は、水晶発信器、ロジ
ック回路等で構成し、運転者が検査スイッチを操作した
時、または周期的に出力される起動信号Sに基づいて2
種の検査信号S1とS2をそれぞれアイソレータIs1
およびアイソレータIs2の入力側に供給する。
【0019】アイソレータIs1とアイソレータIs2
は、電圧変換機能を備え、低圧電位を高圧電位に変換
し、低電位系の検査信号S1、S2を高電位系の制御信
号Sh1と制御信号Sh2に変換して良否判別手段3に
供給する。
【0020】なお、制御信号Sh1とSh2はL,Lレ
ベル、H,Lレベル、L,Hレベルの信号をそれぞれ同
時に良否判定手段3に供給する。
【0021】良否判別手段3は、接合形FETやMOS
タイプFET等の直列に接続した二個のスイッチング素
子SQ1とSQ2、抵抗R1とR2、フォトカプラP1
とP2を備える。
【0022】また、良否判別手段3は、各々のアイソレ
ータIs1,Is2からの制御信号Sh1、Sh2をス
イッチング素子SQ1,SQ2の各ゲートに供給してス
イッチング素子SQ1,SQ2を駆動制御し、二つのス
イッチング素子のON/OFF動作からスイッチング素
子SQ1とスイッチング素子SQ2および抵抗R1と抵
抗R2によって論理回路を構成し、フォトカプラP1と
P2を用いて等高電位系入力を低電位系出力SL1、S
L2に変換し、表示手段4に供給する。
【0023】次に、スイッチング素子SQ1、SQ2が
正常な場合の良否判別手段3の動作について説明する。
【0024】制御信号Sh1とSh2の双方がLレベル
の時、スイッチング素子SQ1とスイッチング素子SQ
2の双方がOFF状態になり、フォトカプラP1、P2
により出力信号SL1、SL2はそれぞれH、Hレベル
となる。
【0025】制御信号Sh1がHレベルで、制御信号S
h2がLレベルの時、スイッチング素子SQ1がON状
態、スイッチング素子SQ2がOFF状態になり、フォ
トカプラP1、P2により出力信号SL1はLレベル、
出力信号SL2はHレベルとなる。
【0026】制御信号Sh1がLレベルで、制御信号S
h2がHレベルの時、スイッチング素子SQ1がOFF
状態とスイッチング素子SQ2がON状態、フォトカプ
ラP1、P2により出力信号SL1はHレベル、出力信
号SL2はLレベルとなる。
【0027】なお、抵抗R1とR2に流れる電流は、リ
レー5の感動電流よりもはるかに微小な電流になるよう
に設定し、スイッチング素子SQ1、SQ2の検査でリ
レー5が作動しないようにする。
【0028】続いて、スイッチング素子SQ1、SQ2
が異常な場合の良否判別手段3の動作について説明す
る。
【0029】スイッチング素子SQ1が正常で、SQ2
がショート故障の時は、制御信号Sh1がLレベルで制
御信号Sh2がLレベルの場合には、出力信号SL1は
Hレベル出力信号SL2はLレベルとなる。
【0030】なお、スイッチング素子SQ1、SQ2が
正常で、制御信号Sh1がLレベル、制御信号Sh2が
Lレベルの時には、出力信号SL1、SL2共にHレベ
ルとなるので、上記条件の出力信号SL1、SL2から
スイッチング素子SQ2のショート故障を判定すること
ができる。
【0031】スイッチング素子SQ1が正常でSQ2が
オープン故障の時には、制御信号Sh1がLレベルで、
制御信号Sh2がHレベルの場合には、出力信号SL1
はHレベル出力信号SL2はHレベルとなる。
【0032】なお、スイッチング素子SQ1、SQ2が
正常で、制御信号Sh1がLレベル、制御信号Sh2が
Hレベルの時には、出力信号SL1はHレベル出力信号
SL2はLレベルとなるので、上記条件の出力信号SL
1、SL2からスイッチング素子SQ2のオープン故障
を判定することができる。
【0033】スイッチング素子SQ1がショート故障で
SQ2が正常の時は、制御信号Sh1がLレベルで、制
御信号Sh2がLレベルの場合には、出力信号SL1は
Lレベル出力信号SL2はHレベルとなる。
【0034】なお、スイッチング素子SQ1、SQ2が
正常で、制御信号Sh1がLレベル、制御信号Sh2が
Lレベルの時には、出力信号SL1はHレベル出力信号
SL2はHレベルとなるので、上記条件の出力信号SL
1、SL2からスイッチング素子SQ1のショート故障
を判定することができる。
【0035】スイッチング素子SQ1がオープン故障で
SQ2が正常の時は、制御信号Sh1がHレベルで、制
御信号Sh2がLレベルの場合には、出力信号SL1は
Hレベル出力信号SL2はHレベルとなる。
【0036】なお、スイッチング素子SQ1、SQ2が
正常で、制御信号Sh1がHレベル、制御信号Sh2が
Lレベルの場合には、出力信号SL1はLレベル出力信
号SL2はHレベルとなので、上記条件の出力信号SL
1、SL2からスイッチング素子SQ1のショート故障
を判定することができる。
【0037】双方のスイッチング素子がオープン故障の
時は、制御信号Sh1がHレベルで、制御信号Sh2が
Lレベルの場合には、出力信号SL1はHレベル出力信
号SL2はHレベルとなる。
【0038】なお、スイッチング素子SQ1、SQ2が
正常で制御信号Sh1がHレベルで、制御信号Sh2が
Lレベルの場合には、出力信号SL1はLレベル出力信
号SL2はHレベルとなので、上記条件の出力信号SL
1、SL2からスイッチング素子SQ1のショート故障
を判定することができる。
【0039】よって、スイッチング素子の良否判定は制
御信号Sh1、Sh2をL,Lレベル、L,Hレベル、
H,Lレベルの3種で判定ができる。
【0040】このように、請求項1に係る電気自動車用
ブレーカ装置は、ブレーカやリレーを駆動する直列に接
続された二つのスイッチング素子を有し、これら二つの
スイッチング素子のON/OFFの動作状態に基づい
て、二つのスイッチング素子のオープン故障およびショ
ート故障を良否判別する良否判別手段を備えたので、二
つのスイッチング素子のオープン故障およびショート故
障を電動機の駆動中でも検知することができる。
【0041】図2はこの発明に係る良否判別手段を等価
的にした論理回路図である。図2において、論理回路の
入力Sh1およびSh2は良否判別手段3の検査信号で
あり、論理回路の出力SL1およびSL2は良否判別手
段3の出力信号であり。なお、論理回路は、NANDゲ
ートで形成したが、他の論理ゲートで形成してもよい。
【0042】図3は図2の論理回路の真理値表である。
図3において、論理入力信号Sh1とSh2に対する論
理出力信号SL1とSL2の真理値は、論理入力信号S
h1がLレベルで、論理入力信号Sh2がLレベルに対
する論理出力信号SL1はHレベル、論理出力信号SL
2はHレベルである。
【0043】論理入力信号Sh1がLレベルで、論理入
力信号Sh2がHレベルに対する論理出力信号SL1は
Hレベル、論理出力信号SL2はLレベルである。
【0044】論理入力信号Sh1がHレベルで、論理入
力信号Sh2がLレベルに対する論理出力信号SL1は
Lレベル、論理出力信号SL2はHレベルである。
【0045】以上のように、論理入力信号Sh1がHレ
ベルで、論理入力信号Sh2がLレベルの時に、論理出
力信号SL1がLレベル、論理出力信号SL2がHレベ
ルである場合には、スイッチング素子SQ1が正常であ
ることが判る。また、論理入力信号Sh1がLレベル
で、論理入力信号Sh2がHレベルの時に、論理出力信
号SL1がHレベル、論理出力信号SL2がLレベルで
ある場合には、スイッチング素子SQ2が正常であるこ
とが判る。
【0046】このように、論理入力信号に対する論理出
力信号が真理表と異なる場合には、スイッチング素子の
故障であることが判定できる。
【0047】図4は、検査手順のフローを表す。図4に
おいて、検査手順は、起動信号Sに基づいて2種の検査
信号として、LとLレベル、LとHレベル、HとLレベ
ルの信号を順番に発生させる。
【0048】スッテプS1では、検査信号と真理値表と
が一致した時にはステップS2に移行し、不一致の場合
にはスッテプS5に移行して直ちに検査をストップし、
結果を表示手段4に表示する。
【0049】ステップS2では、検査信号と真理値表と
が一致した時にはステップS3に移行し、不一致の場合
にはスッテプS5に移行して直ちに検査をストップし、
結果を表示手段4に表示する。
【0050】ステップS3では、検査信号と真理値表と
が一致した時にはステップS4に移行し、不一致に場合
にはスッテプS5に移行して直ちに検査をストップし、
結果を表示手段4に表示する。
【0051】ステップ5はオープン故障およびショート
故障のどちらかであり、スイッチング素子SQ1のオー
プン故障およびショート故障とスイッチング素子SQ2
のオープン故障およびショート故障の判定はステップの
段階で判別ができ、このように自動車の走行中において
も確実に故障検出ができものである。
【0052】このように、請求項2に係る良否判別手段
は、二つのスイッチング素子を含めた論理手段で構成し
たので、スイッチング素子の良否判別を論理回路真理値
から判別することができる。
【0053】表示手段4は、LCD、PD、EL等のデ
ィスプレー装置や、LED、ランプ等の可視表示器、又
は音声、ブザー等の可聴表示器で構成し、良否判別手段
3の出力信号SL1と出力信号SL2に基づいて、スイ
ッチング素子SQ1、SQ2が故障か否かを表示する。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係わる
電気自動車用ブレーカ装置は、ブレーカやリレーを駆動
する、直列に接続された二つのスイッチング素子を有
し、これら二つのスイッチング素子のON/OFFの動
作状態に基づいて、二つのスイッチング素子のオープン
故障およびショート故障を良否判別する良否判別手段を
備え、二つのスイッチング素子のオープン故障およびシ
ョート故障を前記電動機の駆動中でも検知することがで
き、常にスイッチング素子の状態を監視することがで
き、ブレーカ装置の信頼性を向上させることができる。
【0055】また、請求項2に係わる良否判別手段は、
二つのスイッチング素子を含めた論理手段で構成し、ス
イッチング素子の良否判別を論理回路真理値から判別す
ることができるのでスイッチング素子の故障を確実に判
別することができる。
【0056】よって、常にスイッチング素子の状態を監
視することができ、ブレーカ装置の信頼性を向上させる
ことができる自動車用ブレーカ装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る自動車用ブレーカ装置の全体の
構成図
【図2】請求項2に係る良否判別手段の論理回路図
【図3】図2の良否判別手段(論理回路)の真理値表
【図4】検査手順フロー図
【図5】従来の自動車用ブレーカ装置
【符号の説明】
1…電気自動車用ブレーカ装置、2…制御信号発生手
段、3…良否判別手段、4…表示手段、5,72…リレ
ー、6,73…電動機、7,74…電動機駆動用電源、
8…補機用電源、9…低電位系、10…高電位系、SQ
1,SQ2,71…スイッチング素子、R1,R2,r
…抵抗、P1,P2…フォトカプラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機への電源供給を遮断する電気自動
    車用ブレーカ装置において、 ブレーカやリレーを駆動する、直列に接続された二つの
    スイッチング素子を有し、これら二つのスイッチング素
    子のON/OFFの動作状態に基づいて、前記二つのス
    イッチング素子のオープン故障およびショート故障を良
    否判別する良否判別手段を備え、前記二つのスイッチン
    グ素子のオープン故障およびショート故障を前記電動機
    の駆動中でも検知することを特徴とする電気自動車用ブ
    レーカ装置。
  2. 【請求項2】 前記良否判別手段は、前記二つのスイッ
    チング素子を含めた論理手段で構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の電気自動車用ブレーカ装置。
JP05664097A 1997-03-11 1997-03-11 電気自動車用ブレーカ装置 Expired - Fee Related JP3724909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05664097A JP3724909B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 電気自動車用ブレーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05664097A JP3724909B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 電気自動車用ブレーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257602A true JPH10257602A (ja) 1998-09-25
JP3724909B2 JP3724909B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=13032947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05664097A Expired - Fee Related JP3724909B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 電気自動車用ブレーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3724909B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002417A (ja) * 2000-03-31 2002-01-09 Alstom 特に鉄道車両の或る部材に関する状態情報を伝送するための電気回路、およびそのような回路を組み込んだ電気システム
JP2009159804A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
WO2010038347A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 パナソニック株式会社 電池均等化回路、及び電池電源装置
JP2012130098A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2012182984A (ja) * 2012-04-13 2012-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JPWO2018225572A1 (ja) * 2017-06-05 2020-04-16 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の保護装置
JP2021182192A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 株式会社デンソーウェーブ 産業用制御装置の出力モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002417A (ja) * 2000-03-31 2002-01-09 Alstom 特に鉄道車両の或る部材に関する状態情報を伝送するための電気回路、およびそのような回路を組み込んだ電気システム
JP2009159804A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
WO2010038347A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 パナソニック株式会社 電池均等化回路、及び電池電源装置
JP2012130098A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2012182984A (ja) * 2012-04-13 2012-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JPWO2018225572A1 (ja) * 2017-06-05 2020-04-16 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の保護装置
US11128155B2 (en) 2017-06-05 2021-09-21 Gs Yuasa International Ltd. Protective apparatus for energy storage device
JP2021182192A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 株式会社デンソーウェーブ 産業用制御装置の出力モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3724909B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553415B2 (ja) トレーラー車両の方向表示灯をモニターする方法および装置
US9645185B2 (en) AC traction motor fault detection using DC bus leakage hardware
JP4469886B2 (ja) 負荷駆動回路
KR20070049561A (ko) 부하구동장치
JPH10257602A (ja) 電気自動車用ブレーカ装置
US20200195016A1 (en) Precharge controller
JP2774907B2 (ja) 電気自動車の制御装置
KR102030827B1 (ko) 스타터 모터 드라이버 및 그것의 진단 방법
JP2004213454A (ja) 負荷の故障診断方法および装置
JP2000194403A (ja) 車両用負荷診断装置
JP2000125586A (ja) 故障診断方法および装置
JP4668594B2 (ja) オンオフ制御装置
JP2001119987A (ja) モータ駆動回路の故障診断装置
JP2005253156A (ja) 車両用モータ制御装置の故障検出装置
JP2000092690A (ja) 複数の電気負荷用の安全装置及び複数の電気負荷の給電遮断方法
JP2017136971A (ja) コンタクタ故障判定装置
JPH0317923A (ja) 駆動回路の診断方式
JPH01176952A (ja) オーディオ機器の故障診断装置
JP2003040052A (ja) 負荷診断回路
JP3538530B2 (ja) 電気車の故障検出装置
JPH0937488A (ja) 無停電電源装置
JP2849258B2 (ja) 作業車の異常検査構造
KR102477497B1 (ko) 차량 제어기의 단락 고장 검출 방법
JPH06237521A (ja) リレーの動作不良検出回路
JPH0951604A (ja) 電気車の電力供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees