JPH10257529A - 画像表示装置および方法 - Google Patents

画像表示装置および方法

Info

Publication number
JPH10257529A
JPH10257529A JP9055864A JP5586497A JPH10257529A JP H10257529 A JPH10257529 A JP H10257529A JP 9055864 A JP9055864 A JP 9055864A JP 5586497 A JP5586497 A JP 5586497A JP H10257529 A JPH10257529 A JP H10257529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
image data
display unit
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9055864A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Ishimoto
光 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9055864A priority Critical patent/JPH10257529A/ja
Publication of JPH10257529A publication Critical patent/JPH10257529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストでフリッカを抑制する。 【解決手段】 まず、フレームメモリに、1フィールド
の表示期間(=tn−tn -1)ごとに1フィールド分の画
像データが供給される。例えば、時刻tn-1において、
フレームメモリより第(n−1)番目のフィールドの画
像データが読み出され、その画像データに対応する画像
が、時刻tn-1から時刻tnまでの期間において左眼用L
CD(液晶ディスプレイ)に表示される。一方、同一の
フィールドの画像データに対応する画像が、時刻tn-1
から半フィールド分の時間が経過した時刻t’n-1から
時刻t’nまでの期間において右眼用LCDに表示され
る。このようにして、左眼用LCDおよび右眼用LCD
により各フィールドの画像が順次表示される。そして、
右眼により検出された画像と左眼により検出された画像
がユーザにより視覚的に合成されて認識される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置およ
び方法に関し、特に、所定の動画像を両眼に対してそれ
ぞれ表示する画像表示装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、例えばヘッドマウントディスプレ
イなどのように、ユーザの左右の眼に対して独立に画像
(撮像素子で撮像された画像、コンピュータグラフィク
スとして生成された画像など)を表示させる装置が開発
されている。
【0003】このような装置は、右眼用の表示部と左眼
用の表示部を有しており、所定の画像データに対応する
同一の動画像を、例えば図9に示すように、各フィール
ドにおいて同期している状態で右眼用の表示部と左眼用
の表示部に表示させている。また、ユーザの右眼と左眼
との間の視差に対応した画像を独立に表示するようにす
ることにより、立体的な画像(立体画像)が提供され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、同一の
動画像を、右眼用の表示部と左眼用の表示部に表示させ
る方式においては、各画面から次の画面に切り換わるタ
イミングが同一であるため、1画面(1フィールド)の
画像の表示期間中に輝度が変化する表示部(例えばラス
タースキャン方式やパルス幅変調方式を採用しているも
の)を使用すると、表示画像にフリッカが発生すること
があるという問題を有している。
【0005】この場合、1画面あたりの表示期間を短く
することにより、フリッカの発生を抑制することができ
るが、そのようにすると、高速に動作する表示部および
信号処理部が必要となり、装置のコストを低減すること
が困難になる。
【0006】本発明は、そのような状況に鑑みてなされ
たもので、左右の眼に対してそれぞれ表示する2つの動
画像のうちの一方の動画像を、他方の動画像から所定の
期間だけ遅延させることにより、低コストでフリッカを
抑制することができるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像表
示装置は、左眼に対して画像を表示する第1の表示手段
と、右眼に対して画像を表示する第2の表示手段と、動
画像データを、第1の表示手段および第2の表示手段の
うちの一方に供給する第1の供給手段と、同一の動画像
データを、所定の期間だけ遅延させた後、第1の表示手
段および第2の表示手段のうちの他方に供給する第2の
供給手段とを備えることを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の画像表示方法は、動画像
データを、第1の表示部および第2の表示部のうちの一
方に供給するとともに、同一の動画像データを、所定の
期間だけ遅延させた後、第1の表示部および第2の表示
部のうちの他方に供給するステップと、第1の表示部に
より左眼に対して画像を表示するとともに、第2の表示
部により右眼に対して画像を表示するステップとを備え
ることを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の画像表示装置は、左眼に
対して画像を表示する第1の表示手段と、右眼に対して
画像を表示する第2の表示手段と、動画像データのうち
の1画面おきの画像データを、第1の表示手段および第
2の表示手段のうちの一方に供給する第1の供給手段
と、同一の動画像データのうちの残りの1画面おきの画
像データを、1つ前の画面の画像データがその一方の表
示手段に第1の供給手段により供給されるタイミングか
ら所定の期間だけ遅延させた後、第1の表示手段および
第2の表示手段のうちの他方に供給する第2の供給手段
とを備えることを特徴とする。
【0010】請求項9に記載の画像表示方法は、動画像
データのうちの1画面おきの画像データを、第1の表示
部および第2の表示部のうちの一方に供給するととも
に、同一の動画像データのうちの残りの1画面おきの画
像データを、1つ前の画面の画像データがその一方の表
示部に供給されるタイミングから所定の期間だけ遅延さ
せた後、第1の表示部および第2の表示部のうちの他方
に供給するステップと、第1の表示部により左眼に対し
て画像を表示するとともに、第2の表示部により右眼に
対して画像を表示するステップとを備えることを特徴と
する。
【0011】請求項10に記載の画像表示装置は、左眼
に対して画像を表示する第1の表示手段と、右眼に対し
て画像を表示する第2の表示手段と、1組の動画像デー
タのうちの一方の動画像データを、第1の表示手段およ
び第2の表示手段のうちの一方に供給する第1の供給手
段と、1組の動画像データのうちの他方の動画像データ
を、所定の期間だけ遅延させた後、第1の表示手段およ
び第2の表示手段のうちの他方に供給する第2の供給手
段とを備えることを特徴とする。
【0012】請求項15に記載の画像表示方法は、1組
の動画像データのうちの一方の動画像データを、第1の
表示部および第2の表示部のうちの一方に供給するとと
もに、1組の動画像データのうちの他方の動画像データ
を、所定の期間だけ遅延させた後、第1の表示部および
第2の表示部のうちの他方に供給するステップと、第1
の表示部により左眼に対して画像を表示するとともに、
第2の表示部により右眼に対して画像を表示するステッ
プとを備えることを特徴とする。
【0013】請求項1に記載の画像表示装置において
は、第1の供給手段は、動画像データを、第1の表示手
段および第2の表示手段のうちの一方に供給し、第2の
供給手段は、同一の動画像データを、所定の期間だけ遅
延させた後、第1の表示手段および第2の表示手段のう
ちの他方に供給する。そして、第1の表示手段は、左眼
に対して画像を表示し、第2の表示手段は、右眼に対し
て画像を表示する。
【0014】請求項4に記載の画像表示方法において
は、動画像データを、第1の表示部および第2の表示部
のうちの一方に供給するとともに、同一の動画像データ
を、所定の期間だけ遅延させた後、第1の表示部および
第2の表示部のうちの他方に供給し、第1の表示部によ
り左眼に対して画像を表示するとともに、第2の表示部
により右眼に対して画像を表示する。
【0015】請求項5に記載の画像表示装置において
は、第1の供給手段は、動画像データのうちの1画面お
きの画像データを、第1の表示手段および第2の表示手
段のうちの一方に供給し、第2の供給手段は、同一の動
画像データのうちの残りの1画面おきの画像データを、
1つ前の画面の画像データがその一方の表示手段に第1
の供給手段により供給されるタイミングから所定の期間
だけ遅延させた後、第1の表示手段および第2の表示手
段のうちの他方に供給する。そして、第1の表示手段
は、左眼に対して画像を表示し、第2の表示手段は、右
眼に対して画像を表示する。
【0016】請求項9に記載の画像表示方法において
は、動画像データのうちの1画面おきの画像データを、
第1の表示部および第2の表示部のうちの一方に供給す
るとともに、同一の動画像データのうちの残りの1画面
おきの画像データを、1つ前の画面の画像データがその
一方の表示部に供給されるタイミングから所定の期間だ
け遅延させた後、第1の表示部および第2の表示部のう
ちの他方に供給し、第1の表示部により左眼に対して画
像を表示するとともに、第2の表示部により右眼に対し
て画像を表示する。
【0017】請求項10に記載の画像表示装置において
は、第1の供給手段は、1組の動画像データのうちの一
方の動画像データを、第1の表示手段および第2の表示
手段のうちの一方に供給し、第2の供給手段は、1組の
動画像データのうちの他方の動画像データを、所定の期
間だけ遅延させた後、第1の表示手段および第2の表示
手段のうちの他方に供給する。そして、第1の表示手段
は、左眼に対して画像を表示し、第2の表示手段は、右
眼に対して画像を表示する。
【0018】請求項15に記載の画像表示方法において
は、1組の動画像データのうちの一方の動画像データ
を、第1の表示部および第2の表示部のうちの一方に供
給するとともに、1組の動画像データのうちの他方の動
画像データを、所定の期間だけ遅延させた後、第1の表
示部および第2の表示部のうちの他方に供給し、第1の
表示部により左眼に対して画像を表示するとともに、第
2の表示部により右眼に対して画像を表示する。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像表示装置の
第1の実施の形態の構成を示している。この画像表示装
置においては、制御回路1は、動画像データのフィール
ド周波数(1フィールドに対応する表示期間の逆数)と
同一の周波数のパルス信号を左眼画像表示回路3(第1
の供給手段)に供給し、そのパルス信号を半周期遅延さ
せたパルス信号を右眼画像表示回路5(第2の供給手
段)に供給するようになされている。例えばNTSC方
式の画像信号の場合、フィールド周波数は約60Hzで
ある。
【0020】フレームメモリ2は、少なくとも1フィー
ルド分の画像データを記憶する記憶領域を有し、所定の
媒体(図示せず)を介して供給される原画像信号(動画
像データ)を1フィールド分だけ順次記憶するようにな
されている。
【0021】左眼画像表示回路3は、制御回路1より供
給されるパルス信号に同期して、フレームメモリ2から
1フィールド分の画像データを順次読み出し、その画像
データに対応する画像を左眼用LCD(Liquid Crystal
Display)4(第1の表示手段)に表示させるようにな
されている。
【0022】右眼画像表示回路5は、制御回路1より供
給されるパルス信号(左眼画像表示回路3に供給される
パルス信号を半フィールド分遅延させたもの)に同期し
て、フレームメモリ2から1フィールド分の画像データ
を順次読み出し、その画像データに対応する画像を右眼
用LCD6(第2の表示手段)に表示させるようになさ
れている。
【0023】左眼用LCD4および右眼用LCD6は、
例えばパルス幅変調方式により画像の輝度における階調
を表現するようになされている。
【0024】図2は、左眼用LCD4と右眼用LCD6
の配置例を示している。図2(A)の配置例において
は、左眼用LCD4と右眼用LCD6により表示された
画像が、反射板11において反射された後、ユーザ61
に認識される。この場合、反射板11により画像が左右
反転されるので、左眼画像表示回路3または右眼画像表
示回路5が画像データを予め処理して、左眼用LCD4
と右眼用LCD6には、左右反転した画像が表示される
ようにする。
【0025】図2(B)の配置例においては、左眼用L
CD4と右眼用LCD6により表示された画像が、左眼
用レンズ21または右眼用レンズ22を介してユーザ6
1に認識される。この場合、左眼用レンズ21または右
眼用レンズ22により画像が拡大されるので、左眼用L
CD4と右眼用LCD6は小型のLCDでよい。
【0026】次に、図3のタイミングチャートを参照し
て図1の画像表示装置(第1の実施の形態)の動作につ
いて説明する。
【0027】まず、フレームメモリ2に、1フィールド
の表示期間tf(=tn−tn-1)ごとに1フィールド分
の画像データが供給される。例えば、NTSC方式の画
像信号に対応する画像データの場合、tfは、約60分
の1秒である。
【0028】左眼用画像表示回路3は、例えば時刻t
n-1において、フレームメモリ2より第(n−1)番目
のフィールドの画像データの読み出しを開始し、時刻t
n-1から時刻tnまでの期間において左眼用LCD4にそ
の画像データに対応する画像を表示させる。
【0029】一方、右眼用画像表示回路5は、時刻t
n-1から半フィールド分の時間(=tf/2)が経過した
時刻t’n-1(=(tn-1+tn)/2)において、フレ
ームメモリ2より第(n−1)番目のフィールドの画像
データの読み出しを開始し、時刻t’n-1から時刻t’n
までの期間において右眼用LCD6にその画像データに
対応する画像を表示させる。
【0030】次に、左眼用画像表示回路3は、時刻t’
n-1から半フィールド分の時間が経過した時刻tnにおい
て、フレームメモリ2より第n番目のフィールドの画像
データの読み出しを開始し、時刻tnから時刻tn+1まで
の期間において左眼用LCD4にその画像データに対応
する画像を表示させる。
【0031】そして、右眼用画像表示回路5は、時刻t
nから半フィールド分の時間が経過した時刻t’nにおい
て、フレームメモリ2より第n番目のフィールドの画像
データの読み出しを開始し、時刻t’nから時刻t’n+1
までの期間において右眼用LCD6にその画像データに
対応する画像を表示させる。
【0032】このようにして、左眼用LCD4および右
眼用LCD6により各フィールドの画像が順次表示され
る。そして、右眼により検出された画像と左眼により検
出された画像が、ユーザにより視覚的に合成されて認識
される。
【0033】このとき、一方の眼(今の場合、右眼)に
対して半フィールド分だけ遅延させた動画像を表示する
ことにより、ユーザにより認識される動画像の輝度の変
動が抑制されるので、フリッカが抑制される。さらに、
フィールドが切り換わるタイミングが左右の眼に対する
動画像で異なるため、動画像がよりきめ細かいものとし
て認識される。
【0034】図4は、本発明の画像表示装置の第2の実
施の形態の構成を示している。この画像表示装置の制御
回路1は、第1の実施の形態(図1)のものと同様であ
るので、その説明を省略する。
【0035】フレームメモリ2Aは、少なくとも1フィ
ールド分の画像データを記憶する記憶領域を有し、所定
の媒体(図示せず)を介して供給される原画像信号(動
画像データ)を1フィールドごとに順次記憶するように
なされている。なお、このフレームメモリ2Aに供給さ
れる画像データは、1フィールドの期間に2フィールド
の画像をサンプリングして生成されたデータである。即
ち、1フィールドの表示期間に対して、2フィールドの
画像データがフレームメモリ2Aに供給される。
【0036】左眼画像表示回路3A(第1の供給手段)
は、制御回路1より供給されるパルス信号に同期して、
フレームメモリ2Aから半フィールド分の期間で1フィ
ールド分の画像データを順次読み出し、その1フィール
ド分の画像データに対応する画像を左眼用LCD4に表
示させるようになされている。
【0037】右眼画像表示回路5A(第2の供給手段)
は、制御回路1より供給されるパルス信号(左眼画像表
示回路3Aに供給されるパルス信号を半フィールド分遅
延させたもの)に同期して、フレームメモリ2Aから半
フィールド分の期間で1フィールド分の画像データを順
次読み出し、その1フィールド分の画像データに対応す
る画像を右眼用LCD6に表示させるようになされてい
る。
【0038】次に、図5のタイミングチャートを参照し
て図4の画像表示装置(第2の実施の形態)の動作につ
いて説明する。
【0039】まず、フレームメモリ2Aに、1フィール
ドの表示期間tf(=tm−tm-2)ごとに2フィールド
分の画像データが供給される。例えば、時刻tm-2から
時刻tm -1までの期間(tm-1−tm-2=tf/2)におい
ては、第(m−2)番目のフィールドの画像データがフ
レームメモリ2Aに供給され、時刻tm-1から時刻tm
での期間においては、第(m−1)番目のフィールドの
画像データがフレームメモリ2Aに供給される。
【0040】左眼用画像表示回路3Aは、時刻tm-2
おいて、フレームメモリ2Aより第(m−2)番目のフ
ィールドの画像データの読み出しを開始し、時刻tm-2
から時刻tmまでの期間において左眼用LCD4にその
画像データに対応する画像を表示させる。
【0041】一方、右眼用画像表示回路5Aは、時刻t
m-2から半フィールド分の時間(=tf/2)が経過した
時刻tm-1において、フレームメモリ2Aより第(m−
1)番目のフィールドの画像データの読み出しを開始
し、時刻tm-1から時刻tm+1までの期間において右眼用
LCD6にその画像データに対応する画像を表示させ
る。
【0042】次に、左眼用画像表示回路3Aは、時刻t
m-1から半フィールド分の時間が経過した時刻tmにおい
て、フレームメモリ2Aより第m番目のフィールドの画
像データの読み出しを開始し、時刻tmから時刻tm+2
での期間において左眼用LCD4にその画像データに対
応する画像を表示させる。
【0043】そして、右眼用画像表示回路5Aは、時刻
mから半フィールド分の時間が経過した時刻tm+1にお
いて、フレームメモリ2Aより第(m+1)番目のフィ
ールドの画像データの読み出しを開始し、時刻tm+1
ら時刻tm+3までの期間において右眼用LCD6にその
画像データに対応する画像を表示させる。
【0044】このようにして、1フィールドの期間に対
して供給される2フィールド分の画像が左眼用LCD4
および右眼用LCD6によりそれぞれ表示される。そし
て、右眼により検出された画像と左眼により検出された
画像が、ユーザにより視覚的に合成されて認識される。
【0045】この場合においても、一方の眼(今の場
合、右眼)に対して表示される動画像において、半フィ
ールド分だけ遅延してフィールドを切り換えることによ
り、ユーザにより認識される動画像の輝度の変動が抑制
されるので、フリッカが抑制される。
【0046】図6は、本発明の画像表示装置の第3の実
施の形態の構成を示している。この画像表示装置は、左
眼と右眼との間の視差に対応した2つの画像データを受
け取り、それらの画像データに対応する画像をユーザの
左眼と右眼に対してそれぞれ表示し、立体画像を提供す
るものである。なお、この装置の制御回路1は、第1の
実施の形態のものと同様であるので、その説明を省略す
る。
【0047】フレームメモリ31は、少なくとも1フィ
ールド分の画像データを記憶する記憶領域を有し、所定
の媒体(図示せず)を介して供給される1組の原画像信
号のうちの左眼用の原画像信号(動画像データ)を1フ
ィールド分だけ順次記憶するようになされている。
【0048】フレームメモリ32は、少なくとも1フィ
ールド分の画像データを記憶する記憶領域を有し、所定
の媒体を介して供給される1組の原画像信号のうちの右
眼用の原画像信号(動画像データ)を1フィールド分だ
け順次記憶するようになされている。
【0049】左眼画像表示回路3は、制御回路1より供
給されるパルス信号に同期して、フレームメモリ31か
ら1フィールド分の画像データを順次読み出し、その画
像データに対応する画像を左眼用LCD4に表示させる
ようになされている。
【0050】右眼画像表示回路5は、制御回路1より供
給されるパルス信号(左眼画像表示回路3に供給される
パルス信号を半フィールド分遅延させたもの)に同期し
て、フレームメモリ32から1フィールド分の画像デー
タを順次読み出し、その画像データに対応する画像を右
眼用LCD6に表示させるようになされている。
【0051】次に、図7のタイミングチャートを参照し
て、図6の画像表示装置(第3の実施の形態)の動作に
ついて説明する。
【0052】まず、フレームメモリ31に、1フィール
ドの表示期間tf(=tn−tn-1)ごとに、立体視を与
える1組の動画像データのうちの左眼用の1フィールド
分の画像データが供給され、フレームメモリ32に、右
眼用の1フィールド分の画像データが1フィールドの表
示期間ごとに供給される。
【0053】左眼用画像表示回路3は、時刻tn-1にお
いて、フレームメモリ31より第(n−1)番目のフィ
ールドの左眼用の画像データ(図中の(n−1)L)の
読み出しを開始し、時刻tn-1から時刻tnまでの期間に
おいて左眼用LCD4にその画像データに対応する画像
を表示させる。
【0054】一方、右眼用画像表示回路5は、時刻t
n-1から半フィールド分の時間(=tf/2)が経過した
時刻t’n-1において、フレームメモリ32より第(n
−1)番目のフィールドの右眼用の画像データ(図中の
(n−1)R)の読み出しを開始し、時刻t’n-1から時
刻t’nまでの期間において右眼用LCD6にその画像
データに対応する画像を表示させる。
【0055】次に、左眼用画像表示回路3は、時刻t’
n-1から半フィールド分の時間が経過した時刻tnにおい
て、フレームメモリ31より第n番目のフィールドの左
眼用の画像データ(図中の(n)L)の読み出しを開始
し、時刻tnから時刻tn+1までの期間において左眼用L
CD4にその画像データに対応する画像を表示させる。
【0056】そして、右眼用画像表示回路5は、時刻t
nから半フィールド分の時間が経過した時刻t’nにおい
て、フレームメモリ32より第n番目のフィールドの右
眼用の画像データ(図中の(n)R)の読み出しを開始
し、時刻t’nから時刻t’n+1までの期間において右眼
用LCD6にその画像データに対応する画像を表示させ
る。
【0057】このようにして、立体画像に対応する画像
データである左眼用および右眼用の画像が左眼用LCD
4および右眼用LCD6によりそれぞれ表示される。そ
して、右眼により検出された画像と左眼により検出され
た画像が、ユーザにより視覚的に合成されて認識され
る。
【0058】このとき、一方の眼(今の場合、右眼)に
対して半フィールド分だけ遅延させた動画像を表示する
ことにより、ユーザにより認識される動画像の輝度の変
動が抑制されるので、フリッカが抑制される。
【0059】なお、図7においては、左眼用の画像デー
タと右眼用の画像データが同時に供給されているが、図
8に示すように、例えば、半フィールド分だけ一方の画
像データを遅延させて供給するようにしてもよい。この
場合、1フィールド分の記憶領域を有するフレームメモ
リが少なくとも1つあればよい。
【0060】また、左眼用LCD4および右眼用LCD
6において表示される2つの画像のうち、遅延して表示
される画像(今の場合、右眼用の画像)として、例えば
画像撮像時において、その遅延分だけ経過したタイミン
グで撮像された画像を供給するようにしてもよい。
【0061】
【発明の効果】以上のごとく、請求項1に記載の画像表
示装置および請求項4に記載の画像表示方法によれば、
動画像データを、第1の表示部および第2の表示部のう
ちの一方に供給するとともに、同一の動画像データを、
所定の期間だけ遅延させた後、第1の表示部および第2
の表示部のうちの他方に供給し、第1の表示部により左
眼に対して画像を表示するとともに、第2の表示部によ
り右眼に対して画像を表示するようにしたので、低コス
トで動画像の表示におけるフリッカを抑制することがで
きる。
【0062】請求項5に記載の画像表示装置および請求
項9に記載の画像表示方法によれば、動画像データのう
ちの1画面おきの画像データを、第1の表示部および第
2の表示部のうちの一方に供給するとともに、同一の動
画像データのうちの残りの1画面おきの画像データを、
1つ前の画面の画像データがその一方の表示部に供給さ
れるタイミングから所定の期間だけ遅延させた後、第1
の表示部および第2の表示部のうちの他方に供給し、第
1の表示部により左眼に対して画像を表示するととも
に、第2の表示部により右眼に対して画像を表示するよ
うにしたので、低コストで動画像の表示におけるフリッ
カを抑制することができる。
【0063】請求項10に記載の画像表示装置および請
求項15に記載の画像表示方法によれば、1組の動画像
データのうちの一方の動画像データを、第1の表示部お
よび第2の表示部のうちの一方に供給するとともに、1
組の動画像データのうちの他方の動画像データを、所定
の期間だけ遅延させた後、第1の表示部および第2の表
示部のうちの他方に供給し、第1の表示部により左眼に
対して画像を表示するとともに、第2の表示部により右
眼に対して画像を表示するようにしたので、低コストで
動画像の表示におけるフリッカを抑制することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示装置の第1の実施の形態の構
成を示すブロック図である。
【図2】左眼用LCDおよび右眼用LCDの配置例を示
す図である。
【図3】図1の画像表示装置の動作を説明するタイミン
グチャートである。
【図4】本発明の画像表示装置の第2の実施の形態の構
成を示すブロック図である。
【図5】図4の画像表示装置の動作を説明するタイミン
グチャートである。
【図6】本発明の画像表示装置の第3の実施の形態の構
成を示すブロック図である。
【図7】図6の画像表示装置の動作を説明するタイミン
グチャートである。
【図8】図6の画像表示装置の動作の他の例を説明する
タイミングチャートである。
【図9】従来の装置における画像表示の一例を説明する
タイミングチャートである。
【符号の説明】
1 制御回路, 2,2A フレームメモリ, 3,3
A 左眼画像表示回路, 4 左眼用LCD, 5,5
A 右眼用画像表示回路, 6 右眼用LCD, 3
1,32 フレームメモリ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の動画像を両眼に対してそれぞれ表
    示する画像表示装置において、 左眼に対して画像を表示する第1の表示手段と、 右眼に対して画像を表示する第2の表示手段と、 動画像データを、前記第1の表示手段および前記第2の
    表示手段のうちの一方に供給する第1の供給手段と、 同一の前記動画像データを、所定の期間だけ遅延させた
    後、前記第1の表示手段および前記第2の表示手段のう
    ちの他方に供給する第2の供給手段とを備えることを特
    徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の期間は、1画面の表示期間の
    2分の1の期間であることを特徴とする請求項1に記載
    の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記1画面は、1フィールドであること
    を特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 所定の動画像を両眼に対してそれぞれ表
    示する画像表示方法において、 動画像データを、第1の表示部および第2の表示部のう
    ちの一方に供給するとともに、同一の前記動画像データ
    を、所定の期間だけ遅延させた後、前記第1の表示部お
    よび前記第2の表示部のうちの他方に供給するステップ
    と、 前記第1の表示部により左眼に対して画像を表示すると
    ともに、前記第2の表示部により右眼に対して画像を表
    示するステップとを備えることを特徴とする画像表示方
    法。
  5. 【請求項5】 所定の動画像を両眼に対してそれぞれ表
    示する画像表示装置において、 左眼に対して画像を表示する第1の表示手段と、 右眼に対して画像を表示する第2の表示手段と、 動画像データのうちの1画面おきの画像データを、前記
    第1の表示手段および前記第2の表示手段のうちの一方
    に供給する第1の供給手段と、 同一の動画像データのうちの残りの1画面おきの画像デ
    ータを、1つ前の画面の画像データが前記一方の表示手
    段に前記第1の供給手段により供給されるタイミングか
    ら所定の期間だけ遅延させた後、前記第1の表示手段お
    よび前記第2の表示手段のうちの他方に供給する第2の
    供給手段とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記動画像データは、1画面の表示期間
    分の時間に対して、2画面の画像データをサンプリング
    して生成された画像データであることを特徴とする請求
    項5に記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記所定の期間は、1画面の表示期間の
    2分の1の期間であることを特徴とする請求項5に記載
    の画像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記1画面は、1フィールドであること
    を特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 所定の動画像を両眼に対してそれぞれ表
    示する画像表示方法において、 動画像データのうちの1画面おきの画像データを、第1
    の表示部および第2の表示部のうちの一方に供給すると
    ともに、同一の動画像データのうちの残りの1画面おき
    の画像データを、1つ前の画面の画像データが前記一方
    の表示部に供給されるタイミングから所定の期間だけ遅
    延させた後、前記第1の表示部および前記第2の表示部
    のうちの他方に供給するステップと、 前記第1の表示部により左眼に対して画像を表示すると
    ともに、前記第2の表示部により右眼に対して画像を表
    示するステップとを備えることを特徴とする画像表示方
    法。
  10. 【請求項10】 所定の1組の動画像の各動画像を右眼
    と左眼に対してそれぞれ表示する画像表示装置におい
    て、 左眼に対して画像を表示する第1の表示手段と、 右眼に対して画像を表示する第2の表示手段と、 1組の動画像データのうちの一方の動画像データを、前
    記第1の表示手段および前記第2の表示手段のうちの一
    方に供給する第1の供給手段と、 前記1組の動画像データのうちの他方の動画像データ
    を、所定の期間だけ遅延させた後、前記第1の表示手段
    および前記第2の表示手段のうちの他方に供給する第2
    の供給手段とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  11. 【請求項11】 前記1組の動画像データは、立体画像
    に対応する1組の動画像データであることを特徴とする
    請求項10に記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記1組の動画像データの一方の動画
    像データにおける各画面の画像データは、他方の動画像
    データにおける各画面の画像データのサンプリングのタ
    イミングから所定の期間だけ後にサンプリングされたデ
    ータであることを特徴とする請求項10に記載の画像表
    示装置。
  13. 【請求項13】 前記所定の期間は、1画面の表示期間
    の2分の1の期間であることを特徴とする請求項10に
    記載の画像表示装置。
  14. 【請求項14】 前記1画面は、1フィールドであるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】 所定の1組の動画像の各動画像を右眼
    と左眼に対してそれぞれ表示する画像表示方法におい
    て、 1組の動画像データのうちの一方の動画像データを、第
    1の表示部および第2の表示部のうちの一方に供給する
    とともに、前記1組の動画像データのうちの他方の動画
    像データを、所定の期間だけ遅延させた後、前記第1の
    表示部および前記第2の表示部のうちの他方に供給する
    ステップと、 前記第1の表示部により左眼に対して画像を表示すると
    ともに、前記第2の表示部により右眼に対して画像を表
    示するステップとを備えることを特徴とする画像表示方
    法。
JP9055864A 1997-03-11 1997-03-11 画像表示装置および方法 Withdrawn JPH10257529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055864A JPH10257529A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像表示装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055864A JPH10257529A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像表示装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10257529A true JPH10257529A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13010945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055864A Withdrawn JPH10257529A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像表示装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10257529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066023A1 (en) * 1999-05-03 2000-11-09 Optimize, Incorporated Infrared audio/video interface for head-mounted display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066023A1 (en) * 1999-05-03 2000-11-09 Optimize, Incorporated Infrared audio/video interface for head-mounted display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441430B2 (en) Image display device
US8823780B2 (en) Liquid crystal image display device with synchronized backlight
US8363096B1 (en) Method and apparatus for displaying stereoscopic 3D images with a liquid crystal panel
JP2000258748A (ja) 液晶表示装置
US10102811B2 (en) Method of displaying three-dimensional image and display apparatus using the same
JP2001154640A (ja) 立体表示装置および立体表示方法
JPH0879800A (ja) 映像表示装置
US7432901B2 (en) Driving apparatus for liquid crystal display
EP0598665B1 (en) Liquid crystal display system
JP2011112745A (ja) 立体表示装置および立体表示方法
KR19980081010A (ko) 평면표시장치 및 표시방법
JPH11326877A (ja) 画像表示装置
JP3466776B2 (ja) 画像表示装置及びこれを用いた立体像再生装置
JP2004007315A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
JPH10257529A (ja) 画像表示装置および方法
KR0120574B1 (ko) 액정 표시 패널의 표시 제어방법 및 회로
JPH0730833A (ja) 映像表示装置
JPH09230833A (ja) 映像表示装置
KR100215436B1 (ko) 입체영상재생장치
US8217994B2 (en) Stereo-projection control system
JP2000236491A (ja) 頭部装着型映像表示システム
JPH02122790A (ja) 立体映像表示装置
JPS62204226A (ja) 立体テレビジヨン装置
US10678064B2 (en) Video display device
JP5742252B2 (ja) 表示駆動方法、駆動装置、電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511