JPH10257075A - 通信方法および通信システムならびに通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体 - Google Patents

通信方法および通信システムならびに通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH10257075A
JPH10257075A JP9331654A JP33165497A JPH10257075A JP H10257075 A JPH10257075 A JP H10257075A JP 9331654 A JP9331654 A JP 9331654A JP 33165497 A JP33165497 A JP 33165497A JP H10257075 A JPH10257075 A JP H10257075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
information
function
unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9331654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586548B2 (ja
Inventor
Satoshi Terada
智 寺田
Toru Ueda
徹 上田
Hirohisa Wakai
裕久 若井
Takashi Nishimura
崇 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP33165497A priority Critical patent/JP3586548B2/ja
Priority to DE69738954T priority patent/DE69738954D1/de
Priority to EP08014913A priority patent/EP1993236A1/en
Priority to EP97123048A priority patent/EP0853401B1/en
Priority to US09/004,861 priority patent/US6167046A/en
Publication of JPH10257075A publication Critical patent/JPH10257075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586548B2 publication Critical patent/JP3586548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/281Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating a format for calling an appliance service function in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の機能を有する機能部と通信機能を有す
る通信部とを含む複数の機器が相互に通信するネットワ
ークにおいて、各機器の機能部の機能を通信により効率
よく制御できる通信方法、通信システムおよび通信プロ
グラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体を
提供する。 【解決手段】 通信制御部38は対応の機能実現部39
が有する1つ以上の機能に関連する複数の機能情報を予
め記憶媒体に記憶し、通信時に他の機器のそれぞれに対
して機能情報を問合せる。したがって、各機器とそれが
有する機能情報とを対応付けて管理する処理は不要とな
って通信を含む処理の負荷が軽減され各機器の機能を効
率よく制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は複数の通信可能な
機器が接続された通信ネットワークにおける通信方法お
よび通信システムならびに通信プログラムを記録したコ
ンピュータで読取可能な記録媒体であって、特に、通信
ネットワークに接続された複数の機器が各機器の有する
機能を含む各種情報を共有できる通信方法および通信シ
ステムならびに通信プログラムを記録したコンピュータ
で読取可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】特公
平8−19060号公報に複数のAV(Audio Visualの
略)機器を通信接続でき、かつこれら機器を一括して操
作できるAV機器制御システムが開示される。このAV
機器制御システムでは、新しいAV機器がシステムに接
続される場合、新しいAV機器は各AV機器を制御する
ための制御装置に対して制御オブジェクトを送信する。
このとき、新しいAV機器は制御装置のアドレスを指定
したうえで制御オブジェクトを送信しなくてはならな
い。同様に、制御装置がシステムに接続されるAV機器
のそれぞれを制御する場合においても、それぞれのAV
機器を特定するアドレスまたはIDを予め把握しておく
必要がある。
【0003】また、複数のAV機器に対する制御を行な
う場合には「ALL」というアドレス指定が許されてい
るが、これは接続されたすべてのAV機器に対する制御
を行なうためのものとなっている。
【0004】上述の公報に記載のAV機器制御システム
では、各AV機器が有する機能とそのAV機器のアドレ
スまたはIDとの対応については事前に制御装置がその
ためのテーブルを備えて把握しておく必要がある。AV
機器が少数である場合には、制御装置がそれらのアドレ
スやIDや機能をテーブルを利用して把握しておくこと
は容易である。しかしながら、AV機器の数が極めて多
い場合や、それぞれのAV機器が制御装置にも被制御装
置にもなり得るような場合には、制御装置になり得るす
べてのAV機器のアドレスやIDおよび機能をテーブル
などを利用して把握することは極めて困難となる。ま
た、制御装置が新規追加された場合、または削除された
場合には各AV機器において追加または削除された制御
装置のアドレスやIDや機能をテーブルに追加または削
除する処理が必要となるため、テーブル管理が煩わし
い。
【0005】また、IDやアドレスを用いたAV機器指
定では、個別のAV機器指定またはすべてのAV機器指
定が行なわれる。そのため、たとえばテレビ映像を出力
できるAV機器に対してテレビ画像の表示を行なわせた
い場合に、すべてのAV機器宛にテレビ映像の出力機能
を有しているか問合せるパケットを個々に送信した後、
テレビ映像出力機能を有しているAV機器にのみ再度個
別にテレビ映像出力のための制御パケットを送信するの
で、伝送路においてパケットの数が多くなって通信およ
び制御の効率に優れない。
【0006】ところで、近年は家庭内で用いられる家電
機器が増加する傾向にあるので、すべての家電機器を通
信ネットワークを介して制御するシステムの提供が望ま
れている。しかし、各家電機器を制御するためには、そ
れぞれのアドレスを管理する方法が必要であるが、管理
テーブルの作成が煩雑になってしまう。また、家庭内で
のネットワークにおいては、集中的に管理のみを行なう
機器を設けることは実現しにくく、管理テーブルを分散
的にそれぞれの機器で管理すると、煩雑になってしま
う。
【0007】それゆえにこの発明の目的は、パケットを
送受信して処理し相互に通信する複数の機器を含み、複
数の機器のそれぞれは通信のための通信機能を実現する
通信部と通信機能とは異なる1つ以上の機能を実現する
機能部とを有する通信システムにおいて、各機器の機能
部の機能を通信により効率よく制御できる通信方法、通
信システムおよび通信プログラムを記録したコンピュー
タで読取可能な記録媒体を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の通信方
法は、パケットを送受信して処理し相互に通信する複数
の機器を含み、複数の機器のそれぞれは通信のための通
信機能を実現する通信部と通信機能とは異なる1つ以上
の機能を実現する機能部とを有する通信システムにおけ
る通信方法であり、通信部は対応する機能部の1つ以上
の機能に関連する複数の機能情報を格納する機能情報格
納部を有し、通信方法は通信部において、パケットを用
いて複数の機器のそれぞれに機能情報格納部に格納され
た複数の機能情報を問合せるよう構成される。
【0009】したがって、各機器の通信部は必要に応じ
て他の機器にその機能部が有する機能に関連する複数の
機能情報を問合せて確認することができる。
【0010】それゆえに、このシステムでは各機器とそ
れが有する複数の機能情報とを対応付けての管理に関す
る処理は不要となり、該システムにおける通信を含む処
理の負荷が軽減されて、その分、各機器における機能の
制御が効率よく行なえる。
【0011】請求項2に記載の通信方法は、請求項1に
記載の方法において、パケットには該パケットの送信元
の機器を一意に指定するための送信元情報、該パケット
の送信先の機器を一意に指定するための送信先情報、機
能部の1つ以上の機能のいずれか、または通信機能を実
現するための命令情報および命令情報に関連する関連情
報が格納され、通信方法は通信部において、問合せパケ
ット送信ステップと応答パケット送信ステップとを備え
る。
【0012】問合せパケット送信ステップは複数機器の
それぞれに命令情報および関連情報として複数の機能情
報中に所定の機能情報を有しているかの問合せが格納さ
れたパケットを送信する。
【0013】応答パケット送信ステップは、問合せパケ
ット送信ステップにより送信されたパケットを受信した
ことに応じて、機能情報格納部中に問合せられた所定機
能情報を有しているか否かを示す応答が命令情報および
関連情報として格納されたパケットを送信する。
【0014】したがって各機器は必要に応じて問合せパ
ケット送信ステップによりパケット送信して応答パケッ
ト送信ステップにより送信されたパケットを受信すれ
ば、他の各機器について送信元情報として得られる機器
を指定する情報とその機器が有する機能情報とを対応付
けて確認することができる。
【0015】それゆえに、制御の直前に機能の問合せを
行なえば機器を特定できるため、各機器を一意に指定す
る情報とその機器が有する機能情報とを対応付けて管理
するテーブルを事前に持つことは不要となる。またシス
テムにおいて機器の追加/削除に対してもこのテーブル
の更新は不要となるから、システムへの機器の追加/削
除が容易となる。また、特別な装置を用いなくても複数
の機器のそれぞれはパケットを介して相互の機能部にお
ける機能を共有することができる。
【0016】請求項3に記載の通信方法は、請求項1ま
たは2に記載の方法が、通信部において送信先情報とし
て複数の機能情報のいずれかが格納されたパケットを送
信する送信ステップと、この送信ステップにより送信さ
れたパケットを受信して、受信パケット中の送信先情報
が機能情報格納部の複数の機能情報のいずれかに一致す
るか否か判定する判定ステップと、判定ステップの一致
するとの判定結果に応じて、受信パケット中の命令情報
および関連情報に従って処理を実行する処理実行ステッ
プとをさらに備えて構成される。
【0017】したがって、各機器は送信先情報として、
各機器が有する機能情報が格納されたパケットを送信す
ることができる。
【0018】それゆえに、各機器はある機能情報を有す
る他のすべての機器を対象にしてパケットを送信する場
合に、送信パケット数を減少させることができるので、
通信媒体を有効活用できて、通信を用いた各機器の制御
の効率が向上する。
【0019】請求項4に記載の通信方法は、請求項2ま
たは3に記載の通信方法において通信部が複数の機能情
報のそれぞれに対応して機能情報の認識を容易とするた
めの識別情報が格納される識別情報格納部と、第1出力
部とをさらに備え、通信方法は通信部において、応答パ
ケット送信ステップにおいて問合せパケット送信ステッ
プにより送信されたパケットが受信されたことに応じ
て、問合せられた所定機能情報に対応する識別情報格納
部中の識別情報が、関連情報として格納されたパケット
を送信する識別情報応答パケット送信ステップをさらに
含み、識別情報応答パケット送信ステップにより送信さ
れたパケットを受信して第1出力部に受信パケットの内
容を出力して報知する第1出力ステップをさらに備えて
構成される。
【0020】したがって、問合せパケット送信ステップ
による問合せに対して各機器から応答パケット送信ステ
ップによる応答があった場合に、応答した各機器の機能
情報の識別情報は第1出力ステップにより第1出力部を
介して報知される。
【0021】それゆえに、利用者は第1出力部を介した
報知内容を確認して、所望する機器が有する機能情報に
ついて容易に認識することができる。
【0022】請求項5に記載の通信方法は、請求項4に
記載の通信方法において通信部は外部からデータを入力
するための第1入力部をさらに備え、通信方法は通信部
において、第1出力部により報知された内容に従って第
1入力部から入力されたデータを用いてパケットを生成
し送信するパケット生成送信ステップをさらに備えて構
成される。
【0023】したがって、利用者は第1出力部を介して
認識した所望の機器が有する機能情報に基づいて、第1
入力部を介してデータ入力すると、パケット生成送信ス
テップによりその入力データ内容に従ったパケットが生
成されて所望の機器に送信される。
【0024】それゆえに、利用者はシステム内の各機器
において他の所望する機器の所望する機能情報に関連し
た制御を容易に、かつ確実に行なうことができる。
【0025】請求項6に記載の通信方法は、請求項1な
いし5のいずれかに記載の通信方法において、複数の機
能情報は機能部で実現される1つ以上の機能のそれぞれ
について該機能を特定する機能特定情報または該機能の
実現により制御される対象を示す制御対象情報を含むよ
う構成される。
【0026】したがって、各機器では、必要に応じて他
の各機器が有する機能を特定する機能特定情報またはそ
の機能の実現により制御される対象を示す制御対象情報
を問合せることができる。
【0027】それゆえに、このシステムでは、各機器と
それが有する機能を特定する情報または制御対象情報を
対応付けて管理する処理は不要となって、システムにお
ける通信を含む処理の負荷が軽減され、通信を用いた各
機器の機能制御に関する効率が向上する。
【0028】請求項7に記載の通信方法は請求項6に記
載の通信方法において、通信部は機能特定情報のそれぞ
れに対応し、複数の機器における同一の該機能特定情報
に対応の機能の実現時の相対的な能力レベルを示す能力
情報が格納される能力情報格納部をさらに有し、通信方
法は通信部において、第1機器選択ステップと第1送信
ステップとをさらに備え、前述の応答パケット送信ステ
ップは、能力情報応答パケット送信ステップをさらに含
んで構成される。
【0029】能力情報応答パケット送信ステップは、問
合せパケット送信ステップにより送信されたパケットを
受信したことに応じて、問合せられた所定の機能特定情
報に対応する能力情報格納部中の能力情報が、関連情報
として格納されたパケットを生成して送信する。第1機
器選択ステップは能力情報応答パケット送信ステップか
ら送信されたパケットを受信して、受信パケット中の能
力情報に基づき複数の機器のうち特定の機器を選択す
る。第1送信ステップは送信先情報として第1機器選択
ステップにより選択された機器を指定する情報を格納し
たパケットを送信する。
【0030】したがって、各機器では、他の各機器が有
する同一機能について、該機能の各機器間での相対的な
実現時の能力レベルに基づいて機器が選択されて選択さ
れた機器あてにパケットを送信できる。
【0031】それゆえに、たとえば利用者は所望する機
能について所望する能力レベルを有する機器を選択し、
選択された機器にパケットを送信して所望機能を実現さ
せることができるから、各機器について利用者の要求に
沿った制御が容易に可能となる。
【0032】請求項8に記載の通信方法は、通信部が機
能特定情報のそれぞれに対応して、複数の機器における
同一の機能特定情報に対応の機能の実現時の相対的な優
先順位を示す優先順位情報が格納される優先順位格納部
をさらに有し、通信方法は通信部において、第2機器選
択ステップと第2送信ステップとをさらに備え、応答パ
ケット送信ステップはさらに優先順位応答パケット送信
ステップを含む。
【0033】優先順位応答パケット送信ステップは、問
合せパケット送信ステップにより送信されたパケットを
受信したことに応じて、問合せられた所定の機能特定情
報に対応する優先順位格納部中の優先順位情報が関連情
報として格納されたパケットを生成し送信する。
【0034】第2機器選択ステップは、優先順位応答パ
ケット送信ステップにより送信されたパケットを受信し
て、受信パケット中の優先順位情報に基づき複数の機器
のうち特定の機器を選択する。第2送信ステップは、送
信先情報として第2機器選択ステップにより選択された
機器を指定する情報を格納したパケットを生成し送信す
る。
【0035】したがって、同一機能について各機器間で
の該機能実現の優先順位に基づいて機器を選択し、選択
された機器宛にパケットを送信できる。
【0036】それゆえに、たとえば利用者は所望する機
能について所望する優先順位を有する機器を選択して、
選択された機器にパケットを送信して所望機能を実現さ
せることができるので、利用者の要求により柔軟に対応
できる制御が可能となる。
【0037】請求項9に記載の通信方法は、請求項2な
いし8のいずれかに記載の通信方法において、通信部は
第2出力部をさらに有し、通信方法は通信部において、
状態判定ステップと、ビジーパケット送信ステップと、
第2出力ステップとをさらに備える。
【0038】状態判定ステップはパケットを受信し、機
能部においては所定の機能を実現中で受信パケット中の
命令情報に従う機能の実現が不可能なビジー状態である
か否か判定する。ビジーパケット送信ステップは状態判
定ステップによりビジー状態であると判定されたことに
応じて、命令情報および関連情報にビジー状態であるこ
とを示すビジー情報が応答として格納されたパケットを
ビジーパケットとして生成し送信する。第2出力ステッ
プはビジーパケット送信ステップにより送信されたビジ
ーパケットを受信して第2出力部に受信されたビジーパ
ケットの内容を出力して報知する。
【0039】したがって、所望される機器において機能
部がビジー状態であることを利用者に対して報知するこ
とができる。
【0040】それゆえに、利用者は、所望機器にパケッ
トを送信した場合に、該パケット中の命令情報に従う機
能の実現がなぜ行なわれないかを速やかに知ることがで
きる。また、所望機器がビジー状態であるにもかかわら
ず、ビジー状態と知らないためにパケット送信を繰返す
などの無駄な通信処理がなくなり、通信に関する負荷が
軽減され、通信を介した機能の制御の効率が向上する。
【0041】請求項10に記載の通信方法は、請求項9
に記載の通信方法において通信部は、外部からデータ入
力するための第2入力部をさらに備え、通信方法は通信
部において、第2出力部により報知された内容に従って
第2入力部から入力されたデータを用いて割込パケット
を生成して送信する割込パケット送信ステップと、割込
パケットを受信したことに応じて、受信された割込パケ
ットの内容に従った処理を機能部に実行させる制御ステ
ップとをさらに備えて構成される。
【0042】割込パケットは、送信先情報としてビジー
パケット送信元の機器を指定する情報が格納され、命令
情報としてビジー状態の要因となる所定機能の実現に割
込をかけて中断させ、所望される機能を実現開始させる
ためのコマンドが格納される。
【0043】したがって、所望機器においてビジー状態
であった場合には、割込パケットを用いてビジー状態の
要因となっている所定機能の実現を中断させて所望され
る機能を実現開始させることができる。
【0044】それゆえに、利用者は所望に応じて第2入
力部からデータ入力するだけで、所望機器で現在実現中
の機能に代わって所望する機能を実現させることができ
るので、利用者の要望に応じた制御が可能となる。
【0045】請求項11に記載の通信方法は、請求項9
または10に記載の通信方法において通信部は機能部で
はビジー状態が解除されたか否か判定するビジー解除判
定ステップと、ビジー解除判定ステップによりビジー状
態が解除されたと判定されたことに応じて、送信先情報
としてビジーパケット送信元の機器を指定する情報が命
令情報としてビジー解除された旨のコマンドがそれぞれ
格納されたパケットを生成し送信するビジー解除パケッ
ト送信ステップとをさらに備えて構成される。
【0046】したがって、各機器は、他の機器にビジー
状態に関する問合せのパケットを繰返し送信しなくて
も、他の機器でビジー状態が解除されたことを知ること
ができる。
【0047】それゆえに、無駄なパケットの送受信処理
が回避されるとともに各機器における通信の負荷が軽減
されて、制御の効率が向上する。
【0048】請求項12に記載の通信システムは、パケ
ットを送受信して処理し相互に通信する複数の機器を含
み、複数の機器のそれぞれは通信のための通信機能を実
現する通信部と通信機能とは異なる1つ以上の機能を実
現する機能部とを有するシステムであり、通信部は対応
する機能部の1つ以上の機能に関連する複数の機能情報
を格納する機能情報格納部を有し、パケットを用いて複
数の機器のそれぞれに、機能情報格納部に格納された複
数の機能情報を問合せるよう構成される。
【0049】したがって、各機器の通信部は必要に応じ
て他の機器の機能部が有する機能情報を問合せて確認す
ることができる。
【0050】それゆえに、このシステムでは各機器とそ
れが有する機能情報とを対応付けて管理することは不要
となり、システムにおける通信を含む処理の負荷が軽減
されて、各機器の制御の効率が向上する。
【0051】請求項13に記載の通信システムは、請求
項12に記載のシステムにおいてパケットにはパケット
の送信元の機器を一意に指定するための送信元情報、パ
ケットの送信先の機器を一意に指定するための送信先情
報、機能部の1つ以上の機能のいずれかまたは通信機能
を実現するための命令情報および命令情報に関連する関
連情報が格納され、通信システムは複数機器のそれぞれ
に命令情報および関連情報として複数の機能情報中に所
定の機能情報を有しているかの問合せが格納されたパケ
ットを送信する問合せパケット送信手段と、問合せパケ
ット送信手段により送信されたパケットを受信したこと
に応じて、機能情報格納部中に問合せられた所定機能情
報を有しているか否かを示す応答が命令情報および関連
情報として格納されたパケットを送信する応答パケット
送信手段とを備えて構成される。
【0052】したがって、各機器は必要に応じて問合せ
パケット送信手段によりパケット送信して、応答パケッ
ト送信手段により送信されたパケットを受信すれば、他
の機器について送信元情報として得られる機器を指定す
る情報とその機器が有する機能情報とを対応付けて確認
することができる。
【0053】それゆえに、各機器を一意に指定する情報
と各機器が有する機能情報とを対応付けて管理するテー
ブルは不要となる。またシステムにおける機器の追加/
削除に対してもこのテーブルの更新は不要となり、シス
テムへの機器の追加/削除が容易となる。また特別な装
置を用いなくても複数の機器はパケットを介して相互の
機能部における複数の機能を共有することができる。
【0054】請求項14に記載の通信システムは、請求
項12または13に記載の通信システムが通信部におい
てさらに送信手段と、判定手段と、処理実行手段とを備
えて構成される。
【0055】送信手段は送信先情報として複数の機能情
報のいずれかが格納されたパケットを送信する判定手段
は送信手段により送信されたパケットを受信して、受信
パケット中の送信先情報が機能情報格納部の複数の機能
情報のいずれかに一致するか否か判定する。
【0056】処理実行手段は、判定手段の一致するとの
判定結果に応じて、受信パケット中の命令情報および関
連情報に従って処理を実行する。
【0057】したがって、各機器は送信先情報として、
各機器が有する機能情報が格納されたパケットを送受信
することができる。
【0058】それゆえに、各機器はある機能情報を有す
る他のすべての機器を対象にしてパケットを送信する場
合に、送信パケット数は減少するので、通信媒体を有効
活用できて、通信を用いた各機器の制御の効率が向上す
る。
【0059】請求項15に記載の通信方法をコンピュー
タに実行させるための通信プログラムを記録したコンピ
ュータで読取可能な記録媒体は、前述の通信方法が、パ
ケットを送受信して処理し相互に通信する複数の機器を
含み、複数の機器のそれぞれが通信のための複数機能を
実現する通信部と通信機能とは異なる1つ以上の機能を
実現する機能部とを有する通信システムにおける方法で
あり、通信部は対応する機能部の1つ以上の機能に関連
する複数の機能情報を格納する機能情報格納部を有し、
通信方法は通信部において、パケットを用いて複数の機
器のそれぞれに、機能情報格納部に格納された複数の機
能情報を問合せるよう構成される。
【0060】したがって、各機器の通信部は必要に応じ
て他の機器に機能部が有する機能に関連する情報を問合
せることができる。
【0061】それゆえに、このシステムでは各機器とそ
れが有する機能に関連する情報とを対応付けて管理する
処理は不要となって、システムにおける通信を含む処理
の負荷が軽減されて、各機器のパケットを介した制御の
効率が向上する。
【0062】請求項15に記載の通信方法をコンピュー
タに実行させるための通信プログラムを記録したコンピ
ュータで読取可能な記録媒体は、通信方法において、パ
ケットが該パケットの送信元の機器を一意に指定するた
めの送信元情報、該パケットの送信先の機器を一意に指
定するための送信先情報、機能部の1つ以上の機能のい
ずれかまたは通信機能を実現するための命令情報および
命令情報に関連する関連情報が格納され、通信方法は通
信部において、問合せパケット送信ステップと、応答パ
ケット送信ステップとを備えてもよい。
【0063】問合せパケット送信ステップは複数機器の
それぞれに命令情報および関連情報として複数の機能情
報中に所定の機能情報を有しているかの問合せが格納さ
れたパケットを送信する。
【0064】応答パケット送信ステップは問合せパケッ
ト送信ステップにより送信されたパケットを受信したこ
とに応じて、機能情報格納部中に問合せられた所定機能
情報を有しているか否かを示す応答が命令情報および関
連情報として格納されたパケットを送信する。
【0065】したがって、各機器は必要に応じて問合せ
パケット送信ステップによりパケット送信して送信ステ
ップにより送信された応答パケットを受信すれば、他の
各機器について、送信元情報として得られる機器を指定
する情報とその機器が有する機能情報とを対応付けて確
認することができる。
【0066】それゆえに、制御の直前に機能の問合せを
行なえば機器を特定できるため、各機器を一意に指定す
る情報とその機器が有する機能情報とを対応付けて管理
するテーブルを事前に持つことは不要となる。またシス
テムにおける機器の追加/削除に対してもこのテーブル
の更新は不要となり、システムへの機器の追加/削除が
容易となる。また特別な装置を用いなくても複数の機器
はパケットを送受信することにより各機器の機能部にお
ける機能を共有することができる。
【0067】前述の通信方法をコンピュータに実行させ
るための通信プログラムを記録したコンピュータで読取
可能な記録媒体は、通信方法がさらに送信ステップと判
定ステップと処理実行ステップとを備えて構成されても
よい。
【0068】通信ステップは送信先情報として複数の機
能情報のいずれかが格納されたパケットを送信する。
【0069】判定ステップは送信ステップにより送信さ
れたパケットを受信して、受信パケット中の送信先情報
が機能情報格納部の複数の機能情報のいずれかに一致す
るか否か判定する。
【0070】処理実行ステップは、判定ステップの一致
するとの判定結果に応じて、受信パケット中の命令情報
および関連情報に従って処理を実行する。
【0071】したがって、各機器は送信先情報として、
各機器が有する機能情報が格納されたパケットを送信す
ることができる。
【0072】それゆえに、各機器はある機能情報を有す
る他のすべての機器を対象にしてパケットを送信する場
合に、送信パケット数を減少させることができるので、
通信媒体を有効活用できて、パケット通信を用いた各機
器の制御の効率が向上する。
【0073】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。本実施の形態では、家庭において複数の
家電機器が通信ネットワークを介して相互に通信可能に
接続される場合に、家電機器のそれぞれはそれらが有す
る独自の機能に関する情報を用いて制御対象として指定
されて制御される。
【0074】なお、家電機器のそれぞれを制御対象とし
て指定するために用いられる機能に関する情報の内容に
応じて、以下の実施例1〜8が示される。また、本実施
の形態では制御対象を家電機器としたが、これに特定さ
れるものではない。
【0075】本実施の形態では、通信ネットワークに接
続された複数の家電機器のそれぞれは予め割当てられた
自己を一意に特定するためのアドレス、独自に有してい
る機能を特定するための情報およびコンテンツを用いて
通信対象ならびに制御対象の機器として指定される。
【0076】なお、ここでコンテンツとは各機器が保持
している各種の情報のうち、各機器の機能の実現により
制御される対象を示す情報である。
【0077】図1はこの発明の実施の形態の第1〜第8
実施例に適用される家庭内の家電機器を接続する通信シ
ステムの全体構成図である。
【0078】図1の通信システムは一般の家庭内に敷設
されたデータパケットを伝送可能な伝送路37を含み、
伝送路37には1階の居間のTV(テレビジョンの略)
31およびVCR(ビデオカセットレコーダの略)3
6、2階の部屋のTV32およびステレオ33ならびに
台所の電子レンジ34および冷蔵庫35のそれぞれが通
信機能を有する家電機器として接続される。
【0079】図2は、図1の各家電機器のハードウェア
ブロック構成図である。図2において図1の各家電機器
は、他の家電機器を制御可能なようにおよび他の家電機
器から制御可能なように伝送路37を介して他の家電機
器と通信するための通信制御部38および本来の機能、
たとえばTVならば画面表示機能、冷蔵庫ならば冷却機
能などを通信制御部38による通信動作と関連しながら
実行するための機能実現部39を含む。
【0080】通信制御部38はCPU(中央処理装置の
略)81、ROM(リードオンリメモリの略)82、メ
モリ83、RAM(ランダムアクセスメモリの略)84
および伝送路37と通信制御部38との間の通信ならび
に機能実現部39と通信制御部38との間の通信を制御
するためのI/F(インタフェースの略)85を含む。
機能実現部39はCPU91、ROM92、メモリ9
3、RAM94、通信制御部38と機能制御部39との
間の通信を制御するためのI/F95、オペレータによ
り外部操作されて各種のデータを入力するための入力部
96、各種のデータを出力するための出力部97および
前述した本来の機能を処理するための機能部98を含
む。
【0081】(実施例1)図3は、この発明の実施の形
態の実施例1における図2の通信制御部38のシステム
構成図である。
【0082】図4(A)〜(E)はこの発明の実施の形
態の実施例1におけるパケットのフィールド構成図であ
る。図4(A)はパケットの基本フィールド構成を示
す。図4(B)と(C)は問合せパケット、図4(D)
は制御パケットおよび図4(E)は応答パケットであ
る。図4(A)においてパケットは該パケットの送信元
の家電機器を示すための送信元情報A1、該パケットの
送信先の家電機器を示すための送信先情報A2、コマン
ドA3およびコマンドA3に関連する内容A4を含む。
なお、図1に示される各家電機器には予め自己を一意に
特定するためのアドレスが割当てられており、実施例1
ではこのアドレスがパケットの送信元および送信先を指
定するために用いられる。
【0083】図4(B)のパケットはコマンドA3およ
び内容A4として家電機器の機能を問合せるコマンドお
よび問合せの具体的内容を格納する。図4(C)のパケ
ットはコマンドA3および内容A4として家電機器のコ
ンテンツのデータを問合せるコマンドおよび問合せの具
体的内容を格納する。図4(D)のデータパケットはコ
マンドA3および内容A4として家電機器の機能実現部
98を制御するコマンドおよび制御の具体的内容が格納
される。図4(E)のパケットのコマンドA3および内
容A4には該パケットが応答のパケットであることを示
すコマンドとその応答の具体的内容が格納される。
【0084】図3において通信制御部38はI/F85
に関連して通信制御部38と伝送路37との通信を制御
するためのネットワークI/F(以下、I/Fと略す)
1、伝送路37に接続された他の家電機器へ送信するパ
ケットが一時的に格納される送信バッファ2、伝送路3
7に接続された他の家電機器から受信したパケットが一
時的に格納される受信バッファ3、受信バッファ3中の
受信パケットを解析するためのパケット解析部4、パケ
ット解析部4の解析により得られた受信パケット中の送
信先情報と後述するアドレス管理部7中の自アドレス7
1とを比較するためのアドレス解析部5、受信パケット
の解析により得られた受信パケット中のコマンドを解析
するためのコマンド解析部6、アドレス管理部7、応答
パケット生成部8、機能検索部9、機能格納部10、コ
ンテンツ検索部11、コンテンツ格納部12、制御パケ
ット生成部13およびパケット生成部14を含む。
【0085】送信バッファ2、受信バッファ3、アドレ
ス管理部7、機能格納部10およびコンテンツ格納部1
2は図2のROM82、RAM84およびメモリ83上
にデータを格納するための領域として構成される。図3
のその他の各部はプログラムとしてROM82に予めス
トアされて、CPU81の制御のもとに実行されるか、
または、ROM82の内容がRAM84に展開された
後、CPU81の制御のもとに実行される。
【0086】図5は図3のアドレス管理部7の内容を示
す図である。アドレス管理部7は自家電機器を一意に特
定するために予め割当てられた自アドレス71、受信し
たパケット中の送信元情報A1である送信元アドレス7
2およびアドレステーブル73を含む。
【0087】送信元アドレス72は1つ以上記憶され、
各アドレス72はパケットの受信の順番に従って記憶さ
れる。アドレステーブル73には図1の伝送路37に接
続される家電機器73Aのそれぞれに対応してアドレス
73Bが格納される。アドレス73Bは各家電機器の自
アドレス71に一致する。
【0088】図6は図3の機能格納部10の内容の一例
を示す図である。図7(A)〜(C)は図3のコンテン
ツ格納部12の内容例を示す図である。図8(A)およ
び(B)は図4(E)の応答パケットの他の例およびさ
らなる他の例を示す図である。
【0089】機能格納部10には家電機器が有する独自
機能、すなわち機能部98により処理される機能が情報
にして予め格納される。図6は家電機器がたとえば表示
機能付カメラ一体型ビデオテープレコーダである場合の
機能格納部10の内容を示す。この場合、機能格納部1
0には1つ以上の機能B1と機能B1のそれぞれに対応
して機能に関する詳細情報B2が格納される。たとえば
液晶表示機能を有すれば図6の映像出力機能に対応の詳
細情報B2には“液晶”を示す情報が格納される。
【0090】機能検索部9は受信パケットの内容に従い
機能格納部10に格納された機能情報を検索する。
【0091】コンテンツ格納部12には家電機器が有す
るコンテンツのデータが予め格納される。家電機器が、
たとえばVCRであった場合、図7(A)では録画され
た内容を示すためのジャンルC1とタイトルC2が対応
づけて格納され、図7(B)では録画の時間C3と録画
指定されたTVのチャンネルを示す動作履歴C4が対応
づけて格納される。
【0092】また、AV機器だけではなく、たとえば冷
蔵庫35に関しては、コンテンツのデータはユーザによ
り手動入力、または食品に付いているバーコードを読取
るなどの方法により入力される。図7(C)には冷蔵庫
35のコンテンツ格納部12の一例が示される。図7
(C)では食品名C5と入庫日C6が対応づけて格納さ
れる。
【0093】コンテンツ検索部11は受信パケットの内
容に基づいてコンテンツ格納部12のコンテンツのデー
タを検索する。
【0094】応答パケット生成部8はアドレス管理部7
に格納された自アドレス71、送信元アドレス72、機
能検索部9により検索して得られた機能情報およびコン
テンツ検索部11により検索して得られたコンテンツの
データなどに基づいて図4(E)の応答パケットを生成
し、送信バッファ2に格納する。
【0095】制御パケット生成部13は所望する家電機
器を制御するための図4(D)の制御パケットを生成し
て送信バッファ2に格納する。
【0096】パケット生成部14はI/F95を介して
機能実現部39から与えられる指示内容に従って図4
(B)または(C)の問合せパケットや制御パケットを
生成し送信バッファ2に格納する。
【0097】図9は、この発明の実施の形態の実施例1
による家電機器におけるパケット送信の処理フローチャ
ートである。
【0098】パケット送信時、まずユーザが入力部96
を操作して、要求を入力したことに応じて、CPU91
はI/F95を介して入力された要求を通信制御部38
に与える。
【0099】通信制御部38のパケット生成部14は該
要求を受取ると、要求内容に基づいて図4(A)のフィ
ールド構成を有するパケットを生成し、送信バッファ2
に格納する(T1)。
【0100】I/F1は送信バッファ2に格納されたパ
ケットを伝送路37を介して送信する(T2)。
【0101】図10はこの発明の実施の形態の実施例1
における各家電機器のパケット受信時の処理フローチャ
ートである。
【0102】各家電機器において図4(A)のフィール
ド構成を有するパケットがI/F1を介して受信される
と、受信パケットは受信バッファ3に格納される。
【0103】次にパケット解析部4は受信バッファ3中
の受信パケットの図示されないヘッダ情報に基づいて有
効パケットか否か判定する(S1)。有効パケットでな
いと判定されると一連の処理は終了するが、有効パケッ
トと判定されるとアドレス解析部5は受信パケット中の
送信先情報A2により示される送信先アドレスとアドレ
ス管理部7中の自アドレス71とを比較して、該受信パ
ケットが自己宛のパケットか否か判定し、比較結果、一
致すれば受信パケットは自己宛のパケットであるので、
該受信パケット中の送信元情報A1により示される送信
元アドレスをアドレス管理部7に送信元アドレス72と
して格納する(S2)。両アドレスが不一致であれば一
連の処理は終了する。
【0104】次にコマンド解析部6は受信パケットのコ
マンドA3に基づいて機能問合せコマンドか否かを判定
する(S3)。
【0105】コマンドA3が機能問合せコマンドと判定
されると、機能検索部9は受信パケットの内容A4に基
づいて機能格納部10中の複数の機能B1を検索し、検
索結果、問合せの機能に一致する機能B1が格納部10
中に格納されていれば、処理は応答パケット生成部8に
移行する(S4)。
【0106】一方、受信パケットのコマンドA3は機能
の問合せコマンドでないと判定されると(S3でN
O)、コマンド解析部6はコマンドA3はコンテンツの
問合せコマンドか否か判定する(S5)。
【0107】コマンドA3はコンテンツの問合せコマン
ドと判定されると(S5でYES)、コンテンツ検索部
11は受信パケットの内容A4に基づいてコンテンツ格
納部12中のコンテンツのデータを検索して、検索結
果、問合せの内容に一致のコンテンツデータが格納部1
2中に格納されていれば、処理は応答パケット生成部8
に移行する。
【0108】一方、コマンドA3はコンテンツの問合せ
コマンドでないと判定されると(S5でNO)、該コマ
ンドは機能実現部39のI/F95に与えられて、CP
U91の制御のもとに実行される(S8)。
【0109】一方、応答パケット生成部8はアドレス管
理部7中の自アドレス71および送信元アドレス72を
送信元情報A1および送信先情報A2とし、コマンドA
3を問合せに対応する応答であることを示すコマンドと
し、内容A4を問合せに対する応答の具体的内容とした
図4(E)の応答パケットを生成して送信バッファ2に
格納する(S9)。
【0110】次に、I/F1は送信バッファ2に格納さ
れた応答パケットを伝送路37に送信する。
【0111】ここで、応答パケット生成部8は、受信パ
ケットがたとえば図4(B)の機能問合せパケットであ
れば、図8(A)の応答パケットを生成し、たとえば図
4(C)のコンテンツデータ問合せパケットであれば図
8(B)の応答パケットを生成する。
【0112】図8(A)の応答パケットには内容A4と
して問合せられた内容に応じた図5の機能B1と対応の
詳細情報B2が格納され、図8(B)の応答パケットに
は内容A4として問合せられた内容に応じた図7(B)
の時間C3と動作履歴C4が格納される。
【0113】各家電機器でこの応答パケットが受信され
ると、図10のS1〜S8の処理を経て、受信パケット
はコマンド解析部6から機能実現部39に与えられ、そ
の内容が出力部97に表示される。したがってユーザは
表示内容を見て各家電機器のIDやアドレスと、それが
有する機能やコンテンツに関する情報を確認できる。
【0114】なお、機能検索部9またはコンテンツ検索
部11による検索結果、問合せの機能またはコンテンツ
のデータが得られなかった場合には、受信パケットを破
棄または問合せを受けた機能またはコンテンツは有して
ないなどの内容A4を格納した図4(E)の応答パケッ
トを送信するようにしてもよい。
【0115】実施例1では各家電機器は外部からの問合
せに応じて、自機器内に格納している自機器の有する機
能に関する情報またはコンテンツデータを検索し、検索
結果を自機器を特定するアドレスを格納した応答パケッ
トとして送信する。これにより、各家電機器やネットワ
ーク内の他の家電機器の機能を使用したい場合に、制御
対象となる機能またはコンテンツを有する他の家電機器
のアドレスの取得が容易に可能となるので、該ネットワ
ークにおいては各家電機器のアドレスと各家電機器が有
する機能に関する情報とを関連づけて格納したテーブル
は不要となる。
【0116】また、このネットワークでは中央制御装置
のような特別な制御機器を用いなくても、各家電機器の
機能をネットワーク上で共有できる。また、必要に応じ
て機能情報またはコンテンツのデータの問合せが行なわ
れるので、ネットワークにおける家電機器の追加または
削除などによるテーブルの更新処理などは不要となる。
【0117】(実施例2)図11はこの発明の実施の形
態の実施例2における図2の通信制御部38のシステム
構成図である。図3の構成と図11のそれとを比較し異
なる点は受信パケット中のアドレス解析の直後に機能情
報の検索およびコンテンツデータの検索が行なわれるよ
うに、図3のアドレス解析部5、機能検索部9およびコ
ンテンツ検索部11のそれぞれは図11のようにアドレ
ス解析部5a、機能検索部9aおよびコンテンツ検索部
11aのそれぞれで代替された点にある。図11のその
他の各部分は図3のそれと共通するので説明は省略す
る。
【0118】図12はこの発明の実施の形態の実施例2
における各家電機器のパケット受信の処理フローチャー
トである。図13(A)〜(C)はこの発明の実施の形
態の実施例2における制御パケットと応答パケットを示
す図である。図13(A)の制御パケットには送信元情
報A1として図1のVCR36のアドレスが、送信先情
報A2として「映像表示機能を持っている機器」という
内容の情報が、コマンドA3として「画像を表示するコ
マンド」が、および内容A4としてコマンドA3に関連
して表示すべき画像データがそれぞれ格納される。図1
3(B)の制御パケットには送信元情報A1として図1
のVCR36のアドレスが、送信先情報A2として「映
画のタイトルを有する機器」という内容の情報が、コマ
ンドA3として「映画のタイトルを送信するコマンド」
がそれぞれ格納される。図13(C)の応答パケットに
は送信元情報A1として図1のTV31のアドレスが、
送信先情報A2としてVCR36のアドレスが、コマン
ドA3として応答コマンドが、内容A4として受信コマ
ンドを実行した結果がそれぞれ格納される。図13
(C)の応答パケットは図13(A)または(B)の制
御パケット中のコマンドA3の実行結果を送信するため
のパケットである。
【0119】まず、図1のVCR36から図9のフロー
チャートに従って図13(A)の制御パケットが生成さ
れて伝送路37を介して他のすべての家電機器に送信さ
れる。
【0120】各家電機器では図13(A)の制御パケッ
トがI/F1を介して受信されて受信バッファ3に格納
される。
【0121】まず、パケット解析部4は受信パケットの
ヘッダ情報に基づき有効パケットか否か判定する(S1
1)。有効パケットでなければ一連の処理は終了する
が、有効パケットであればアドレス解析部5aは受信パ
ケットの送信先情報A2がアドレス管理部7中の自アド
レス71と一致するか否か判定する。一致すれば、受信
パケット中の送信元情報A1が送信元アドレス72とし
てアドレス管理部7に格納されて(S15)、コマンド
A3が解析されて実行される(S17、S18)。
【0122】一方、送信先情報A2と自アドレス71と
が不一致ならば、アドレス解析部5aは機能情報により
送信先情報A2が示されるか否か判定される(S1
3)。送信先情報A2が機能情報を用いて示されていれ
ば、機能検索部9aは送信先情報A2で示される機能情
報と機能格納部10中のいずれかの情報と一致するか判
定する。一致すれば、コマンドA3が解析されて実行さ
れるが(S17、S18)、不一致ならば一連の処理を
終了する。
【0123】一方、送信先情報A2が機能情報により示
されていなければ、コンテンツ検索部11aは送信先情
報A2で示される情報とコンテンツ格納部12中のコン
テンツに関するいずれかの情報と一致するか判定する
(S16)。一致すればコマンドA3が解析されて実行
される(S17、S18)。不一致ならば一連の処理は
終了する。
【0124】ここで、図12のコマンドの解析と実行に
ついて説明する。たとえば、受信パケットが図13
(A)の制御パケットであった場合には、送信先情報A
2で示される「映像表示機能を持っている機器」、すな
わち映像表示機能を有する図1のTV31および32に
おいて画像表示するコマンドA3が実行されて、機能部
98のブラウン管などのディスプレイに内容A4の画像
データが表示される。このとき、応答パケット生成部8
により図13(C)の応答パケットが生成されて受信パ
ケット中のコマンドA3の実行結果を送信するようにし
てもよい。
【0125】また、たとえば受信パケットが図13
(B)の制御パケットであった場合には、送信先情報A
2で示される「映画のタイトルを持っている機器」、す
なわちコンテンツデータとして映画のタイトルを持って
いる図1のVCR36において映画のタイトルを送信す
るコマンドA3が実行される。このとき、応答パケット
生成部8により内容A4としてコンテンツ格納部12中
の映画のタイトルが格納された図13(C)の応答パケ
ットが生成されて、送信されるようにしてもよい。
【0126】なお、受信パケット中の送信先情報A2で
指定される家電機器に自機器が該当しない場合には、受
信パケットを破棄、または問合せを受けた機能またはコ
ンテンツデータを有していない旨の情報を内容A4とし
て格納した応答パケットを送信するようにしてもよい。
【0127】このように実施例2では、受信パケットの
送信先情報A2の解析時に、機能やコンテンツの検索が
可能となる。そのため、たとえば「映像出力が可能な機
器すべて」や「×××という映画のタイトルを持つ機器
すべて」など、ある機能情報やコンテンツデータを有す
るすべての家電機器をコマンドA3を実行する対象機器
として一括指定することが可能となる。
【0128】それゆえに、ある機能情報またはコンテン
ツデータを持ったすべての機器を制御する場合に、送信
する制御パケットの数を減少させることができて、伝送
路37などの通信媒体を有効に活用できる。
【0129】(実施例3)図14はこの発明の実施の形
態の実施例3における図2の通信制御部38のシステム
構成図である。図14のシステム構成と図11のそれと
を比較して異なる点は、図11の応答パケット生成部8
に代替して応答パケット生成部8aを有し、かつ入力部
15、出力部16および情報識別子格納部17を追加し
て有する点にある。その他の構成は図11のそれと同様
であり、説明は省略する。
【0130】情報識別子格納部17は機能格納部10お
よびコンテンツ格納部12に格納された機能情報および
コンテンツデータのそれぞれを識別するための文字や数
字などからなる利用者の認識可能な識別子を予め格納す
る。応答パケット生成部8aは、応答パケットを生成す
る際に応答パケットに検索された機能情報またはコンテ
ンツデータに対応する情報識別子格納部17中の情報識
別子を内容A4として格納する。
【0131】なお、情報識別子格納部17への情報識別
子の設定は手入力、自動的に機能格納部10およびコン
テンツ格納部12中の機能情報およびコンテンツデータ
の一部から作成して入力するなどの方法が利用される。
【0132】入力部15は利用者により操作されて外部
からデータを入力するためのものであり、たとえばキー
ボードなどからなる。出力部16は外部にデータ出力す
るためのものであり、たとえばディスプレイなどからな
る。
【0133】図15は図14の情報識別子格納部17の
内容を示す図である。図15には図1のTV31の情報
識別子格納部17の例が示される。図15ではTV31
の映像出力機能には「居間に設置しているTVの画面」
という情報識別子17Aが対応する。
【0134】図16はこの発明の実施の形態の実施例3
におけるパケット受信に応じた応答パケット送信のフロ
ーチャートであり、図17はこの発明の実施の形態の実
施例3におけるパケット受信に応じた制御パケット送信
の処理フローチャートである。
【0135】図18(A)と(B)は、図16および図
17の処理フローチャートに従って送信される応答パケ
ットおよび制御パケットの一例を示す図である。
【0136】まず、VCR36が実施例1と同様にシス
テム内の各家電機器に図4(B)の問合せパケットを生
成して送信したと想定する。このとき、各家電機器では
この問合せパケットを図16のフローチャートに従って
受信処理する。
【0137】なお、図16のS19〜S25の処理内容
は図10のS1〜S8のそれと同じなので説明は省略す
る。
【0138】各家電機器は受信した問合せパケットが自
己宛のもので、かつ問合せパケット中の内容A4で示さ
れる機能情報が機能格納部10中にあれば、図18
(A)の応答パケットが応答パケット生成部8aにより
生成される(S26)。応答パケット生成部8aは情報
識別子格納部17から機能格納部10から得られた機能
情報に対応する情報識別子17Aを読出して応答パケッ
トに内容A4として格納する。これにより図18(A)
の応答パケットが生成され送信バッファ2介して送信さ
れる(S27)。
【0139】この場合、問合せの内容A4に一致した機
能情報あるいはコンテンツデータを有するTV31以外
の各家電機器からも同様に情報識別子17Aが格納され
た図18(A)の応答パケットが送信されるので、VC
R36は複数の家電機器から応答パケットを受信でき
る。
【0140】図17において、VCR36では受信した
応答パケットのそれぞれからパケット解析部4により情
報識別子17Aが抽出されて、出力部16に表示される
(S28、S29)。利用者は出力部16に表示された
複数の情報識別子17Aから所望する情報識別子17A
を入力部15を用いて選択する。制御パケット生成部1
3は選択された情報識別子17Aを有する家電機器宛の
図18(B)の制御パケットを生成し、送信バッファ2
を介して送信する(S30、S31)。
【0141】なお、制御パケット生成部13は選択され
た識別子17Aに基づいてアドレス管理部7中のアドレ
ステーブル73から対応する機器73Aのアドレス73
Bを読出し、これと自アドレス71と入力部15から利
用者により入力された制御コマンドとに基づいて図18
(B)の制御パケットを生成する。
【0142】VCR36から送信された制御パケットを
受信した家電機器では、図16のフローチャートに従っ
て受信した制御パケット中のコマンドA3に従った処理
が実行される。
【0143】実施例3によれば問合せに対して複数の家
電機器から応答があった場合に、応答した複数の機器に
関する情報識別子17Aを利用者に提示して、利用者に
制御を所望する機器を選択させることができる。
【0144】(実施例4)図19はこの発明の実施の形
態の実施例4における図2の通信制御部38のシステム
構成図である。
【0145】図19のシステム構成と図14のそれとを
比較して異なる点は、応答パケット生成部8aに代替し
て応答パケット生成部8bを設け、制御パケット生成部
13、入力部15および出力部16に代替して制御パケ
ット生成部13aおよび機器選択部18を設け、さらに
情報識別子格納部17に代替して能力レベル格納部19
を設ける点にある。図19のその他の部分は図14のそ
れと同じであり説明は省略する。
【0146】図20は図19の能力レベル格納部19の
内容を示す図である。能力レベル格納部19は、対応の
家電機器が有するそれぞれの機能19Aに対応してその
機能をどれぐらい実現する能力があるかを、たとえば数
値で示す能力レベル情報19Bが格納される。能力レベ
ル情報19Bは同一機能を1つ以上の機器が有する場合
に各機器による該機能実現時の能力レベルを相対的に示
すものである。
【0147】応答パケット生成部8bは能力レベル格納
部19中の能力レベル情報19Bが内容A4として格納
された応答パケットを生成する。このとき、応答パケッ
トに格納される能力レベル情報は機能検索部9aの検索
結果に基づいて決定される。
【0148】機器選択部18は選択基準格納部181を
有し、受信パケット中の能力レベル情報19Bを格納部
181中に予め格納された選択基準レベルと比較して、
その比較結果に基づいて制御パケット送信先の機器を選
択する。
【0149】制御パケット生成部13aは機器選択部1
8で選択された機器を制御するための制御パケットを生
成する。
【0150】なお、能力レベル格納部19中の能力レベ
ル情報19Bはたとえば映像出力機能に対しては大型の
TVであれば“5”、小型の携帯可能なTVであれは
“1”などのように、手入力により設定したり、予め機
器ごとに固定して設定したり、該機器をネットワーク接
続したときに設定したりするようにしてもよい。
【0151】図21はこの発明の実施の形態の実施例4
におけるパケット受信に応じた応答パケット送信の処理
フローチャートである。図22はこの発明の実施の形態
の実施例4におけるパケット受信に応じた制御パケット
送信の処理フローチャートである。
【0152】図23(A)と(B)は図21と22の処
理フローチャートに従って処理される問合せパケットと
応答パケットの一例を示す図である。
【0153】まず、VCR36がシステム内の各機器に
「映像出力機能を持っているか」の図23(A)の問合
せパケットを生成して送信したと想定する。
【0154】このとき、各家電機器では、この問合せパ
ケットを図21のフローチャートに従って受信処理す
る。なお、図21のS32〜S38の処理内容は図10
のS1〜S8のそれと同じなので説明は省略する。
【0155】各家電機器は受信した問合せパケットが自
己宛のもので、かつ問合せパケット中の内容A4で示さ
れる機能情報が機能情報格納部10中にあれば、図23
(B)の応答パケットが応答パケット生成部8bで次の
ように生成される。
【0156】まず、応答パケット生成部8bはアドレス
管理部7中の自アドレス71、送信元アドレス72、お
よび能力レベル格納部19中の問合せられた機能19A
に対応の能力レベル情報19Bを送信元情報A1、送信
先情報A2および内容A4としてそれぞれ格納した図2
3(B)の応答パケットを生成する(S39)。生成さ
れた応答パケットは送信バッファ2を介して送信される
(S40)。
【0157】VCR36では図23(A)の問合せパケ
ットを送信したことにより図23(B)の応答パケット
を受信する。図22においてパケット解析部4では受信
した応答パケットから能力レベル情報19Bを抽出し
て、機器選択部18に与える(S41)。
【0158】機器選択部18では与えられた能力レベル
情報19Bと選択基準格納部181中の選択基準とに基
づいて、該応答パケット送信元の機器を制御対象機器と
して選択するか否か決定する。たとえば、複数の応答パ
ケットを受信して複数の能力レベル情報19Bを得た場
合に、最も能力レベルの高い機器を選択するという選択
基準が設定されていたとすれば、最も映像出力機能に優
れた機器が制御対象として選択される(S42)。
【0159】次に、制御パケット生成部13aは選択部
18から何番目に受信された応答パケットに対応の機器
が選択されたかが指示されるので、応じてアドレス管理
部7から指示された応答パケットに対応の送信元アドレ
ス72と自アドレス71を読出し、読出されたこれらア
ドレスと予め与えられたあるいは設定されていた制御コ
マンドを用いて図4(D)の制御パケットを生成する
(S43)。
【0160】生成された制御パケットは送信バッファ2
に格納された後、I/F1を介して送信されるので(S
44)、選択された家電機器ではこの制御パケットを受
信して受信パケットの内容に応じた処理が行なわれる。
【0161】実施例4では、応答パケット中の能力レベ
ル情報19Bをもとに、問合せた機能を実現するのに適
した家電機器が自動的に選択される。
【0162】(実施例5)図24はこの発明の実施の形
態の実施例5における図2の通信制御部38のシステム
構成図である。
【0163】図24のシステム構成と図19のそれとを
比較して異なる点は、応答パケット生成部8b、制御パ
ケット生成部13aおよび機器選択部18のそれぞれに
代替して応答パケット生成部8c、制御パケット生成部
13bおよび機器選択部18aを設け、かつ能力レベル
格納部19に代替して優先順位設定部20および優先順
位格納部21を設けた点にある。図24のその他の部分
は図19のそれと同じであり説明は省略する。
【0164】本実施例では機能ごとに、その機能を実行
する機器の優先順位が優先順位設定部20で予め設定さ
れて優先順位格納部21に格納される。応答パケット生
成部8cは、優先順位格納部21中の優先順位情報を格
納した応答パケットを生成する。
【0165】図25は図24の優先順位格納部21の内
容を示す図である。図25を参照して、優先順位格納部
21にはそれぞれの機能21Aに対応して機器ごとに実
行のための優先順位を、たとえば数値にして示す優先順
位情報21Bが格納される。
【0166】各家電機器では、予め優先順位設定部20
により、たとえば映像出力機能の優先順位情報について
は、図1の居間に設置されたTV31が“1”、2階の
部屋に設置されたTV32が“2”などのように設定さ
れる。このように複数の家電機器が有する機能のそれぞ
れについて、家電機器ごとに該機能の実行に関する優先
順位情報21Bが設定されて、優先順位格納部21に格
納される。なお、優先順位の決定については手動による
入力で任意に決定、または家電機器の設置場所に応じて
決定するなどのような方法が採用される。
【0167】上述した実施例4の能力レベル情報は機能
について各家電機器がその機能を実現できる能力の程度
を示すものであるが、本実施例の優先順位は、それとは
異なりその機能を実現する際に優先して使用される家電
機器が示されるものである。したがって、能力レベル情
報と優先順位情報とを併用し、利用の状況や時間帯、機
能実現で行なわれる作業の内容などに応じて能力レベル
情報と優先順位情報とを使い分けるようにしてもよい。
【0168】応答パケット生成部8cは優先順位格納部
21中の優先順位情報21Bが内容A4として格納され
た応答パケットを生成する。このとき、格納される優先
順位情報21Bは機能検索部9aの検索結果に基づいて
決定される。
【0169】機器選択部18aは選択基準格納部182
を有し、受信パケット中の優先順位情報21Bと格納部
182中に予め格納された選択基準レベルと比較して、
比較結果に基づいて制御パケット送信先の家電機器を選
択し、選択結果を制御パケット生成部13bに与える。
【0170】制御パケット生成部13bは与えられた選
択結果に基づいて選択された家電機器を制御するための
制御パケットを生成する。
【0171】図26はこの発明の実施の形態の実施例5
におけるパケット受信に応じた応答パケット送信の処理
フローチャートである。
【0172】図27はこの発明の実施の形態の実施例5
におけるパケット受信に応じた制御パケット送信の処理
フローチャートである。
【0173】図28(A)と(B)は図26と図27の
処理フローチャートに従って処理される問合せパケット
と応答パケットの一例を示す図である。
【0174】まずVCR36がシステム内の各家電機器
に内容A4として「映像出力機能を持っているか」が格
納された図28(A)の問合せパケットを生成して送信
したと想定する。
【0175】このとき、各家電機器では、図28(A)
の問合せパケットを図26のフローチャートに従って処
理する。なお、図26のS45〜S51の処理内容は図
10のS1〜S8のそれと同じなので説明は省略する。
【0176】各家電機器は受信した問合せパケットが自
己宛のもので、かつ、問合せパケット中の内容A4で示
される機能情報が機能格納部10中にあれば、図28
(B)の応答パケットが応答パケット生成部8cで次の
ように生成される。
【0177】まず、応答パケット生成部8cはアドレス
管理部7中の自アドレス71、送信元アドレス72、お
よび優先順位格納部21中の問合せられた機能21Aに
対応の優先順位情報21Bをそれぞれ送信元情報A1、
送信先情報A2および内容A4にそれぞれ格納した図2
8(B)の応答パケットを生成する(S52)。生成さ
れた応答パケットは送信バッファ2を介して送信される
(S53)。
【0178】図27においてVCR36のパケット解析
部4では順次受信する図28(B)の応答パケットから
優先順位情報21Bを抽出して機器選択部18aに与え
る(S54)。
【0179】機器選択部18aでは与えられる優先順位
情報21Bと、最も優先順位の高い機器を選択するなど
の選択基準格納部182中の選択基準とにより制御対象
となる家電機器を選択し選択結果として制御パケット生
成部13bに与える(S55)。制御パケット生成部1
3bは選択結果に基づいてアドレス管理部7から対応す
る送信元アドレス72を読出して、予め与えられた制御
コマンドと読出された送信元アドレス72などを用い
て、たとえば図4(D)の制御パケットを送信し、送信
バッファ2に格納する(S56)。
【0180】送信バッファ2に格納された制御パケット
は、I/F1を通じて送信される(S57)。したがっ
て優先順位情報21Bを用いて選択された家電機器では
制御パケットが受信されて受信された制御パケットの内
容に従う処理が実行される。
【0181】なお、本実施例では優先順位情報21Bを
各家電機器で持つとしたが、ネットワーク内のいずれか
1つの家電機器がすべての家電機器に関する優先順位情
報21Bを持ち、その機器に対して優先順位を問合せる
ようにしてもよい。また、すべての家電機器のそれぞれ
がすべての家電機器に関する優先順位情報21Bを持つ
ようにしてもよい。
【0182】このように実施例5では機能ごとにその機
能を実現する家電機器の優先順位を利用状況など使い勝
手よく予め設定しておくだけで、優先順位情報21Bに
従って制御対象となる家電機器の選択を自動的に行なう
ことができる。
【0183】したがって、利用者が所望する機能を実現
するために最も適切な家電機器を制御対象として選択す
ることが容易に可能となる。
【0184】以上のように実施例3〜5では、家電機器
からの機能情報またはコンテンツデータの問合せに対し
て、複数の家電機器から応答があった場合の処理につい
て説明した。実施例3ではこの処理のために出力部を介
して利用者に問合せを行ない、利用者が制御対象とする
家電機器を選択する方法について示した。実施例4と5
では、利用者に問合せをすることなく、機器選択部によ
り制御対象とする機器を選択する方法が示される。実施
例4では能力レベル情報を用いた選択が行なわれ、実施
例5では能力レベル情報の代わりに設定の自由度のより
高い優先順位情報を利用して機器の選択が行なわれる。
【0185】(実施例6)図29は、この発明の実施の
形態の実施例6における図2の通信制御部38のシステ
ム構成図である。
【0186】図29のシステム構成と図24のそれとを
比較して異なる点は、応答パケット生成部8cが応答パ
ケット生成部8dに代替され、優先順位格納部21、優
先順位設定部20、機器選択部18aおよび制御パケッ
ト生成部13bに代替して、ビジー状態判定部22、ビ
ジー理由格納部23およびビジーパケット生成部24を
備えた点にある。図29のその他の部分は図24のそれ
と同じなので説明は省略する。
【0187】図30は図29のビジー理由格納部23の
内容を示す図である。ビジー状態判定部22は受信した
制御パケット中の制御コマンドに従う処理が機能実現部
39において実行可能か否か、機能実現部39から与え
られるビジーデータBDに基づいて判定する。ビジーデ
ータBDは機能実現部39において現在処理(実行)さ
れている機能を一意に示すもので、たとえば数値が設定
される。
【0188】ビジー理由格納部23は図30に示される
ように予め複数のビジー理由23Aが格納されて、ビジ
ーデータBDに基づいてアクセスされる。したがって、
ビジーデータBDが示す現在実行中の機能の詳細はデー
タBDに対応のビジー理由23Aで詳細に示される。な
お、ここでは各家電機器の機能実現部39である機能が
実行中で他の機能を実行することができないような状態
をビジー状態という。ビジーデータBDはこのビジー状
態の要因となっている機能を一意に示すデータであり、
ビジー状態ではないときはたとえば値“0”となる。
【0189】ビジーパケット生成部24はビジー状態判
定部22で対応の機能実現部39はビジー状態と判定さ
れた場合に応答パケットであるビジーパケットを生成す
る。
【0190】図31はこの発明の実施の形態の実施例6
における制御パケット受信に応じた処理フローチャート
である。
【0191】図32AとBは図31の処理フローチャー
トで処理される制御パケットと応答パケットの一例を示
す図である。今、VCR36の入力部96をユーザが操
作して、機能部98で記録された画像データを1階の居
間のTV31に表示させる旨の要求が入力がされたと想
定すると、図32(A)の制御パケットがパケット生成
部14で生成されて送信される。
【0192】TV31は図32(A)の制御パケットを
受信すると、図10と同様の処理フローチャートのS1
〜S7の処理に従って、コマンド解析部6でコマンド処
理する(S8)。コマンド解析部6は制御パケット中の
コマンドは画像データを表示するためのコマンドである
ことを解釈して、ビジー状態判定部22に処理を移す。
【0193】図31においてビジー状態判定部22は与
えられるビジーデータBDに基づいて対応の機能実現部
39がビジー状態であるか否か判定する(S58)。
【0194】ビジー状態でないと判定されると、コマン
ド解析部6に対してコマンド処理が要求されるととも
に、応答パケット生成部8dにより、たとえばコマンド
実行結果を格納した図13(C)のような応答パケット
が生成されて送信される(S59)。
【0195】一方、対応の機能部98でTV放送の画像
表示中であってビジー状態と判定されると、ビジーパケ
ット生成部24はビジーデータBDに基づいてビジー理
由格納部23をアクセスして得られたビジー理由23
A、ならびにアドレス管理部7を参照して得られた自ア
ドレス71および送信元アドレス72を用いて図32
(B)のビジーパケットを生成する(S60)。
【0196】生成されたビジーパケットは送信バッファ
2に格納されて送信される(S61)。
【0197】実施例6では各家電機器において制御パケ
ットを受信した際に、ビジー状態と判定された場合に
は、ビジー理由32Aが格納されたビジーパケットが送
信されるので、制御側の家電機器は被制御側の家電機器
が所望される機能を持っていないのか、または現在ビジ
ー状態のため所望される機能を実行できないのかを容易
に判別できる。また、制御側の家電機器はビジー理由3
2Aを受理するので、どのような理由(状態)で所望さ
れる機能が実行できないのかを認識することができる。
【0198】(実施例7)図33は、この発明の実施の
形態の実施例7における図2の通信制御部38のシステ
ム構成図である。
【0199】図33のシステム構成と図29のそれとを
比較して異なる点は、表示デバイスなどからなる各種デ
ータを出力するための出力部15a、ユーザにより操作
されて各種データを入力するための入力部16a、割込
パケット生成部25および割込処理実行部26が追加さ
れた点にある。図33のその他の部分は図29のそれと
同じなので説明は省略する。
【0200】割込パケット生成部25は入力部16aか
ら入力された割込要求に応答して割込パケットを生成
し、送信バッファ2に格納する。
【0201】割込処理実行部26は割込パケットを受信
すると、割込パケット中のコマンドをビジー状態である
機能実現部39にI/F95を介して与える。これによ
り、機能実現部39ではCPU91によりコマンド解釈
されて、機能部98で実行中の処理は割込がかけられて
中断され、解釈結果に基づく新たな処理が実行開始され
る。
【0202】図34はこの発明の実施の形態の実施例7
におけるビジーパケット受信に応じた処理フローチャー
トである。
【0203】図35はこの発明の実施の形態の実施例7
における割込パケット受信に応じた処理フローチャート
である。
【0204】図36はこの発明の実施の形態の実施例7
における割込パケットの一例を示す図である。
【0205】図36の割込パケットにはコマンドA3と
して割込コマンドおよび割込により実行開始されるコマ
ンドが格納される。
【0206】図34において前述の実施例6で生成され
送信された図32(B)のビジーパケットがVCR36
で受信され、図10のS1〜S3およびS5の処理を経
て、VCR36のコマンド解析部6は受信したビジーパ
ケット中の応答コマンドA3と内容A4(ビジー理由2
3A)とを解析し、ビジーパケットであることに応じて
ビジー理由23Aを出力部15aに与える(S62)。
出力部15aでは受信されたビジーパケット中のビジー
理由23Aが受信順に表示されるので(S63)、ユー
ザは表示されるビジー理由23Aを確認して、所望する
機能に関する処理をビジー状態の要因となっている処理
よりも優先して実行したいと所望すれば、入力部16a
を操作して割込要求、割込により実行されるべき新たな
機能に関する処理のコマンドおよび表示中のビジー理由
から対応するビジー理由を指定するデータを入力する
(S64)。
【0207】割込パケット生成部25は入力部16aか
ら割込要求が与えられたことに応じて、自アドレス71
と入力されたビジー理由の指定データに対応の送信元ア
ドレス72をアドレス管理部7から読出し、読出された
アドレス71と72、ならびに入力されたコマンドに基
づき図36の割込パケットを生成する(S65)。生成
された割込パケットは送信バッファ2に格納された後
に、送信される(S66)。
【0208】なお、図36の割込パケットは内容A4と
して画像データを格納するが、この画像データはI/F
95を介して対応の機能実現部39から入力される。
【0209】TV31はVCR36から送信された割込
パケットを受信すると、割込パケットは図10のS1〜
S3およびS5の処理を経て、コマンド解析部6に与え
られる。
【0210】コマンド解析部6は割込パケット中のコマ
ンドA3が割込コマンドを含むと判定するので(S6
7)、この判定結果に応じて割込処理実行部26はI/
F95を介して機能実現部39に、機能部98で現在実
行中の処理を中断してコマンドA3と内容A4に従う新
たな処理を開始する旨指示を与える(S68)。CPU
91はこの指示を受けて、機能部98に対し現在実行中
の処理に割込をかけて中断させ、コマンドA3と内容A
4に従う新たな処理を開始させる(S69)。
【0211】これにより、たとえばTV31ではTV放
送の画面表示が強制的に中断されて、割込パケット中の
画像データが表示開始される。
【0212】このように実施例7では各家電機器におい
て割込パケットが送受信されることにより、制御対象と
なる家電機器において実行中の処理にユーザの要求に応
じて割込をかけて中断させ、ユーザの所望する新たな処
理を優先的に実行させることができる。
【0213】(実施例8)図37はこの発明の実施の形
態の実施例8における図2の通信制御部38のシステム
構成図である。
【0214】図37のシステム構成と図29のそれとを
比較して異なる点は、制御パケットを生成する制御パケ
ット生成部13c、ビジー解除パケット生成部27およ
びビジー解除判定部28を追加している点にある。図3
7のその他の部分は図27のそれと同じであり説明は省
略する。
【0215】ビジー解除判定部28はI/F95を介し
て機能実現部39から与えられるビジー解除データBR
に基づいてビジー状態が解除されたか否か判定する。機
能実現部39のCPU91は機能部98の状態を監視し
て、ビジー状態が解除されたことを判定すると、応じて
I/F95を介して通信制御部38にビジー解除データ
BRを出力する。
【0216】ビジー解除パケット生成部27は、ビジー
解除判定部28によりビジー状態が解除されたと判定さ
れたことに応答してビジー解除パケットを生成し送信バ
ッファ2に格納する。
【0217】図38はこの発明の実施の形態の実施例8
における各家電機器のビジーパケット送信後のビジー状
態解除の判定に関する処理フローチャートである。
【0218】図39はこの発明の実施の形態の実施例8
における各家電機器のビジー解除パケットの受信に応じ
た処理フローチャートである。
【0219】図40はこの発明の実施の形態の実施例8
におけるビジー解除パケットの一例を示す図である。
【0220】図38において、たとえばTV31におい
てビジーパケット受信後は、ビジー解除判定部28が対
応の機能実現部39でビジー状態が解除されたか否かを
ビジー解除データBRが与えられるか否かにより判定す
る(S70)。ビジー状態が解除されたことが判定され
ると、応じてビジー解除パケット生成部27は図40の
ビジー解除パケットを生成する(S71)。図40のビ
ジー解除パケットにはコマンドA3としてビジー状態の
解除を示すコマンドが格納される。
【0221】生成されたビジー解除パケットはビジーパ
ケットを送信したVCR36宛に送信バッファ2を介し
て送信される(S72)。
【0222】図39を参照して、VCR36は受信バッ
ファ3を介してTV31から送信されたビジー解除パケ
ットを受信する。受信されたビジー解除パケットについ
て図10のS1〜S3およびS5の処理が行なわれて、
コマンド解析部6は受信パケット中のコマンドA3がビ
ジー解除コマンドであることを判別する(S73)。こ
の判別結果に応じて、制御パケット生成部13cは予め
与えられた制御コマンドを格納したTV31宛の制御パ
ケットを生成する(S74)。生成された制御パケット
は送信バッファ2を介して送信されてTV31により受
信される(S75)。
【0223】実施例8では各家電機器は他の家電機器か
ら制御パケットにより制御の指示を受けた場合にビジー
状態であったときは、その後ビジー状態が解除されると
ビジー解除パケットを他の家電機器に送信する。したが
って各家電機器では他の家電機器がビジー状態に有るか
否かを把握するための送信処理、たとえば同じ制御パケ
ットを繰返して他の家電機器に送信するなどの処理をし
なくても容易に他の家電機器の状態を把握できる。
【0224】上述した実施例1〜8によれば、たとえば
VCR36を操作するだけで、家庭内の各家電機器につ
いて機能とコンテンツデータの問合せができる。また、
各家電機器が有する機能を伝送路37に接続されたすべ
ての家電機器で共有できるので、表示機能のない冷蔵庫
35がTV31の画面を利用して設定された庫内温度の
表示を行なうことができる。また、電子レンジ34が冷
蔵庫35の庫内温度に基づいて食品を解凍するための加
熱時間を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の第1〜第8実施例に適
用される家庭内の家電機器を接続する通信システムの全
体構成図である。
【図2】図1の各家電機器のハードウェアブロック構成
図である。
【図3】この発明の実施の形態の実施例1における図2
の通信制御部のシステム構成図である。
【図4】(A)〜(E)はこの発明の実施の形態の実施
例1におけるパケットのフィールド構成図である。
【図5】図3のアドレス管理部の内容を示す図である。
【図6】図3の機能格納部の内容の一例を示す図であ
る。
【図7】(A)〜(C)は図3のコンテンツ格納部の内
容例を示す図である。
【図8】(A)と(B)は図4(E)の応答パケットの
他の例およびさらなる他の例を示す図である。
【図9】この発明の実施の形態の実施例1による各家電
機器におけるパケット送信の処理フローチャートであ
る。
【図10】この発明の実施の形態の実施例1による各家
電機器におけるパケット受信時の処理フローチャートで
ある。
【図11】この発明の実施の形態の実施例2における図
2の通信制御部のシステム構成図である。
【図12】この発明の実施の形態の実施例2における各
家電機器のパケット受信の処理フローチャートである。
【図13】(A)〜(C)はこの発明の実施の形態の実
施例2における制御パケットと応答パケットを示す図で
ある。
【図14】この発明の実施の形態の実施例3における図
2の通信制御部のシステム構成図である。
【図15】図14の情報識別子格納部の内容を示す図で
ある。
【図16】この発明の実施の形態の実施例3におけるパ
ケット受信に応じた応答パケット送信の処理フローチャ
ートである。
【図17】この発明の実施の形態の実施例3におけるパ
ケット受信に応じた制御パケット送信の処理フローチャ
ートである。
【図18】(A)と(B)は図16および図17の処理
フローチャートに従って送信される応答パケットおよび
制御パケットの一例を示す図である。
【図19】この発明の実施の形態の実施例4における図
2の通信制御部のシステム構成図である。
【図20】図19の能力レベル格納部の内容を示す図で
ある。
【図21】この発明の実施の形態の実施例4におけるパ
ケット受信に応じた応答パケット送信の処理フローチャ
ートである。
【図22】この発明の実施の形態の実施例4におけるパ
ケット受信に応じた制御パケット送信の処理フローチャ
ートである。
【図23】(A)と(B)は図21と図22の処理フロ
ーチャートに従って処理される問合せパケットと応答パ
ケットの一例を示す図である。
【図24】この発明の実施の形態の実施例5における図
2の通信制御部のシステム構成図である。
【図25】図24の優先順位格納部の内容を示す図であ
る。
【図26】この発明の実施の形態の実施例5におけるパ
ケット受信に応じた応答パケット送信の処理フローチャ
ートである。
【図27】この発明の実施の形態の実施例5におけるパ
ケット受信に応じた制御パケット送信の処理フローチャ
ートである。
【図28】(A)と(B)は図26と図27の処理フロ
ーチャートに従って処理される問合せパケットと応答パ
ケットの一例を示す図である。
【図29】この発明の実施の形態の実施例6における図
2の通信制御部のシステム構成図である。
【図30】図29のビジー理由格納部の内容を示す図で
ある。
【図31】この発明の実施の形態の実施例6における制
御パケット受信に応じた処理フローチャートである。
【図32】(A)と(B)は図31の処理フローチャー
トで処理される制御パケットと応答パケットの一例を示
す図である。
【図33】この発明の実施の形態の実施例7における図
2の通信制御部のシステム構成図である。
【図34】この発明の実施の形態の実施例7におけるビ
ジーパケット受信に応じた処理フローチャートである。
【図35】この発明の実施の形態の実施例7における割
込パケット受信に応じた処理フローチャートである。
【図36】この発明の実施の形態の実施例7における割
込パケットの一例を示す図である。
【図37】この発明の実施の形態の実施例8における図
2の通信制御部のシステム構成図である。
【図38】この発明の実施の形態の実施例8における各
家電機器のビジーパケット送信後のビジー状態解除の判
定に関する処理フローチャートである。
【図39】この発明の実施の形態の実施例8における各
家電機器のビジー解除パケットの受信に応じた処理フロ
ーチャートである。
【図40】この発明の実施の形態の実施例8におけるビ
ジー解除パケットの一例を示す図である。
【符号の説明】
9,9a 機能検索部 10 機能格納部 11,11a コンテンツ検索部 12 コンテンツ格納部 13,13a,13b 制御パケット生成部 14 パケット生成部 15,15a 入力部 16,16a 出力部 17 情報識別子格納部 18,18a 機器選択部 19 能力レベル格納部 20 優先順位設定部 21 優先順位格納部 22 ビジー状態判定部 23 ビジー理由格納部 24 ビジーパケット生成部 25 割込パケット生成部 26 割込処理実行部 27 ビジー解除パケット生成部 28 ビジー解除判定部 37 伝送路 38 通信制御部 39 機能実現部 98 機能部 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 崇 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パケットを送受信して処理し相互に通信
    する複数の機器を含み、前記複数の機器のそれぞれは前
    記通信のための通信機能を実現する通信部と前記通信機
    能とは異なる1つ以上の機能を実現する機能部とを有す
    る通信システムにおける通信方法であって、 前記通信部は対応する前記機能部の前記1つ以上の機能
    に関連する複数の機能情報を格納する機能情報格納部を
    有し、 前記通信方法は前記通信部において、 前記パケットを用いて前記複数の機器のそれぞれに、前
    記機能情報格納部に格納された前記複数の機能情報を問
    合せることを特徴とする、通信方法。
  2. 【請求項2】 前記パケットには該パケットの送信元の
    前記機器を一意に指定するための送信元情報、該パケッ
    トの送信先の前記機器を一意に指定するための送信先情
    報、前記機能部の1つ以上の機能のいずれかまたは前記
    通信機能を実現するための命令情報および前記命令情報
    に関連する関連情報が格納され、 前記通信方法は前記通信部において、 前記複数機器のそれぞれに前記命令情報および前記関連
    情報として前記複数の機能情報中に所定の機能情報を有
    しているかの問合せが格納された前記パケットを送信す
    る問合せパケット送信ステップと、 前記問合せパケット送信ステップにより送信された前記
    パケットを受信したことに応じて、前記機能情報格納部
    中に問合せられた前記所定機能情報を有しているか否か
    を示す応答が前記命令情報および前記関連情報として格
    納された前記パケットを送信する応答パケット送信ステ
    ップとを備えた、請求項1に記載の通信方法。
  3. 【請求項3】 前記通信方法は前記通信部において、 前記送信先情報として前記複数の機能情報のいずれかが
    格納された前記パケットを送信する送信ステップと、 前記送信ステップにより送信された前記パケットを受信
    して、受信パケット中の前記送信先情報が前記機能情報
    格納部の前記複数の機能情報のいずれかに一致するか否
    か判定する判定ステップと、 前記判定ステップの一致するとの判定結果に応じて、該
    受信パケット中の前記命令情報および前記関連情報に従
    って処理を実行する処理実行ステップとをさらに備え
    た、請求項2に記載の通信方法。
  4. 【請求項4】 前記通信部は、 前記複数の機能情報のそれぞれに対応して該機能情報の
    認識を容易とするための識別情報が格納される識別情報
    格納部と、 第1出力部とをさらに備え、 前記応答パケット送信ステップは、 前記問合せパケット送信ステップにより送信された前記
    パケットを受信したことに応じて、問合せられた前記所
    定機能情報に対応する前記識別情報格納部中の前記識別
    情報が、前記関連情報として格納された前記パケットを
    送信する識別情報応答パケット送信ステップをさらに含
    み、 前記通信方法は前記通信部において、 前記識別情報応答パケット送信ステップにより送信され
    た前記パケットを受信して前記第1出力部に該受信パケ
    ットの内容を出力して報知する第1出力ステップをさら
    に備える、請求項2または3に記載の通信方法。
  5. 【請求項5】 前記通信部は、 外部からデータを入力するための第1入力部をさらに備
    え、 前記通信方法は前記通信部において、 前記第1出力部により報知された内容に従って、前記第
    1入力部から入力されたデータを用いて前記パケットを
    生成し送信するパケット生成送信ステップをさらに備え
    る、請求項4に記載の通信方法。
  6. 【請求項6】 前記複数の機能情報は、前記機能部で実
    現される1つ以上の機能のそれぞれについて該機能を特
    定する機能特定情報または該機能の実現により制御され
    る対象を示す制御対象情報を含むことを特徴とする、請
    求項1ないし5のいずれかに記載の通信方法。
  7. 【請求項7】 前記通信部は、 前記機能特定情報のそれぞれに対応し、前記複数の機器
    における同一の該機能特定情報に対応の機能の実現時の
    相対的な能力レベルを示す能力情報が格納される能力情
    報格納部をさらに有し、 前記応答パケット送信ステップは、 前記問合せパケット送信ステップにより送信された前記
    パケットを受信したことに応じて、問合せられた所定の
    機能特定情報に対応する前記能力情報格納部中の前記能
    力情報が、前記関連情報として格納された前記パケット
    を生成して送信する能力情報応答パケット送信ステップ
    をさらに含み、 前記通信方法は前記通信部において、 前記能力情報応答パケット送信ステップにより送信され
    た前記パケットを受信して、該受信パケット中の前記能
    力情報に基づき前記複数の機器のうち特定の機器を選択
    する第1機器選択ステップと、 前記送信先情報として前記第1機器選択ステップにより
    選択された機器を指定する情報を格納した前記パケット
    を生成し送信する第1送信ステップとをさらに備えた、
    請求項6に記載の通信方法。
  8. 【請求項8】 前記通信部は、 前記機能特定情報のそれぞれに対応して、前記複数の機
    器における同一の該機能特定情報に対応の機能の実現時
    の相対的な優先順位を示す優先順位情報が格納される優
    先順位格納部をさらに有し、 前記応答パケット送信ステップは、 前記問合せパケット送信ステップにより送信された前記
    パケットを受信したことに応じて、問合せられた所定の
    機能特定情報に対応する前記優先順位格納部中の前記優
    先順位情報が前記関連情報として格納された前記パケッ
    トを生成し送信する優先順位応答パケット送信ステップ
    をさらに含み、 前記通信方法は前記通信部において、 前記優先順位応答パケット送信ステップにより送信され
    た前記パケットを受信して、該受信パケット中の前記優
    先順位情報に基づき前記複数の機器のうち特定の機器を
    選択する第2機器選択ステップと、 前記送信先情報として前記第2機器選択ステップにより
    選択された機器を指定する情報を格納した前記パケット
    を生成し送信する第2送信ステップとをさらに備えた、
    請求項6または7に記載の通信方法。
  9. 【請求項9】 前記通信部は、 第2出力部をさらに有し、 前記通信方法は前記通信部において、 前記パケットを受信して、前記機能部においては所定の
    機能を実現中で該受信パケット中の前記命令情報に従う
    機能の実現が不可能なビジー状態であるか否か判定する
    状態判定ステップと、 前記状態判定ステップによりビジー状態であると判定さ
    れたことに応じて、前記命令情報および前記関連情報に
    ビジー状態であることを示すビジー情報が応答として格
    納された前記パケットをビジーパケットとして生成し送
    信するビジーパケット送信ステップと、 前記ビジーパケット送信ステップにより送信された前記
    ビジーパケットを受信して、受信された前記ビジーパケ
    ットの内容を前記第2出力部に出力して報知する第2出
    力ステップとをさらに備える、請求項2ないし8のいず
    れかに記載の通信方法。
  10. 【請求項10】 前記通信部は、 外部からデータ入力するための第2入力部をさらに備
    え、 前記通信方法は前記通信部において、 前記第2出力部により報知された内容に従って、前記第
    2入力部から入力されたデータを用いて割込パケットを
    生成して送信する割込パケット送信ステップと、 前記割込パケット送信ステップにより送信された前記割
    込パケットを受信したことに応じて、受信された前記割
    込パケットの内容に従った処理を前記機能部に実行させ
    る制御ステップとをさらに備え、 前記割込パケットは、 前記送信先情報として前記ビジーパケット送信元の機器
    を指定する情報が格納され、前記命令情報として前記ビ
    ジー状態の要因となる前記所定機能の実現に割込をかけ
    て中断させ、所望される機能を実現開始させるためのコ
    マンドが格納されることを特徴とする、請求項9に記載
    の通信方法。
  11. 【請求項11】 前記通信方法は前記通信部において、 前記機能部では前記ビジー状態が解除されたか否か判定
    するビジー解除判定ステップと、 ビジー解除判定ステップにより前記ビジー状態が解除さ
    れたと判定されたことに応じて、前記送信先情報として
    前記ビジーパケット送信元の前記機器を指定する情報
    が、前記命令情報としてビジー解除された旨のコマンド
    がそれぞれ格納された前記パケットを生成し送信するビ
    ジー解除パケット送信ステップとをさらに備えた、請求
    項9または10に記載の通信方法。
  12. 【請求項12】 パケットを送受信して処理し相互に通
    信する複数の機器を含み、前記複数の機器のそれぞれは
    前記通信のための通信機能を実現する通信部と前記通信
    機能とは異なる1つ以上の機能を実現する機能部とを有
    する通信システムであって、 前記通信部は対応する前記機能部の前記1つ以上の機能
    に関連する複数の機能情報を格納する機能情報格納部を
    有し、 前記パケットを用いて前記複数の機器のそれぞれに、前
    記機能情報格納部に格納された前記複数の機能情報を問
    合せることを特徴とする、通信システム。
  13. 【請求項13】 前記パケットには該パケットの送信元
    の前記機器を一意に指定するための送信元情報、該パケ
    ットの送信先の前記機器を一意に指定するための送信先
    情報、前記機能部の1つ以上の機能のいずれかまたは前
    記通信機能を実現するための命令情報および前記命令情
    報に関連する関連情報が格納され、前記通信部は、 前記複数機器のそれぞれに前記命令情報および前記内容
    として前記複数の機能情報中に所定の機能情報を有して
    いるかの問合せが格納された前記パケットを送信する問
    合せパケット送信手段と、 前記問合せパケット送信手段により送信された前記パケ
    ットを受信したことに応じて、前記機能情報格納部中に
    問合せられた前記所定機能情報を有しているか否かを示
    す応答が前記命令情報および前記関連情報として格納さ
    れた前記パケットを送信する応答パケット送信手段とを
    備えた、請求項12に記載の通信システム。
  14. 【請求項14】 前記通信部は、 前記送信先情報として前記複数の機能情報のいずれかが
    格納された前記パケットを送信する送信手段と、 前記送信手段により送信された前記パケットを受信し
    て、受信パケット中の前記送信先情報が前記機能情報格
    納部の前記複数の機能情報のいずれかに一致するか否か
    判定する判定手段と、 前記判定手段の一致するとの判定結果に応じて、該受信
    パケット中の前記命令情報および前記関連情報に従って
    処理を実行する処理実行手段とをさらに備えた、請求項
    13に記載の通信システム。
  15. 【請求項15】 パケットを送受信して処理し相互に通
    信する複数の機器を含み、前記複数の機器のそれぞれは
    前記通信のための複数機能を実現する通信部と前記通信
    機能とは異なる1つ以上の機能を実現する機能部とを有
    する通信システムにおける通信方法をコンピュータに実
    行させるための通信プログラムを記録したコンピュータ
    で読取可能な記録媒体であって、 前記通信部は対応する前記機能部の前記1つ以上の機能
    に関連する複数の機能情報を格納する機能情報格納部を
    有し、 前記通信方法は前記通信部において、前記パケットを用
    いて前記複数の機器のそれぞれに、前記機能情報格納部
    に格納された前記複数の機能情報を問合せることを特徴
    とする、通信方法をコンピュータに実行させるための通
    信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録
    媒体。
JP33165497A 1997-01-10 1997-12-02 通信方法、通信システム、通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体および通信機器 Expired - Fee Related JP3586548B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33165497A JP3586548B2 (ja) 1997-01-10 1997-12-02 通信方法、通信システム、通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体および通信機器
DE69738954T DE69738954D1 (de) 1997-01-10 1997-12-31 Kommunikationsverfahren und -system
EP08014913A EP1993236A1 (en) 1997-01-10 1997-12-31 Communication method and communication system
EP97123048A EP0853401B1 (en) 1997-01-10 1997-12-31 Communication method and communication system
US09/004,861 US6167046A (en) 1997-01-10 1998-01-09 Communication method, communication system and computer readable recording medium recording communication program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-2719 1997-01-10
JP271997 1997-01-10
JP33165497A JP3586548B2 (ja) 1997-01-10 1997-12-02 通信方法、通信システム、通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体および通信機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155988A Division JP2004348748A (ja) 1997-01-10 2004-05-26 通信方法および通信システムならびに通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257075A true JPH10257075A (ja) 1998-09-25
JP3586548B2 JP3586548B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=26336178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33165497A Expired - Fee Related JP3586548B2 (ja) 1997-01-10 1997-12-02 通信方法、通信システム、通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体および通信機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6167046A (ja)
EP (2) EP0853401B1 (ja)
JP (1) JP3586548B2 (ja)
DE (1) DE69738954D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086572A (ja) * 1999-07-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電機器制御ネットワークシステム
JP2003110961A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp 映像表示制御方法及び映像機器
JP2005130466A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Canon Inc テレビジョン装置、その制御方法、ネットワークテレビジョンシステム及びコンピユータプログラム
WO2013179769A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 船井電機株式会社 電子機器、電子機器システム、および、電子機器制御方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030179719A1 (en) * 1998-05-22 2003-09-25 Takashi Kobayashi Method and apparatus for transmitting packets at a transfer rate that depends on a response from a destination
US6559882B1 (en) * 1999-09-02 2003-05-06 Ncr Corporation Domestic appliance
JP3823585B2 (ja) * 1999-02-22 2006-09-20 株式会社日立製作所 機器ネットワーク接続方法およびルータ機器
KR20010072901A (ko) 1999-07-13 2001-07-31 모리시타 요이찌 가전기기 제어네트워크시스템
KR100620186B1 (ko) 1999-09-21 2006-09-01 엘지전자 주식회사 디지털 인터페이스에서의 명령 및 응답 프레임 생성장치 및 방법
US7026949B2 (en) * 2001-05-02 2006-04-11 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving messages in home appliance networking system
KR100434270B1 (ko) * 2001-05-30 2004-06-04 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워크 제어시스템
US7933945B2 (en) 2002-06-27 2011-04-26 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
US6792323B2 (en) 2002-06-27 2004-09-14 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
US8116889B2 (en) 2002-06-27 2012-02-14 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
US7024256B2 (en) * 2002-06-27 2006-04-04 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for automatically managing components within a controlled environment
JP4852226B2 (ja) * 2002-12-27 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 デバイス監視システム
US7987489B2 (en) 2003-01-07 2011-07-26 Openpeak Inc. Legacy device bridge for residential or non-residential networks
KR100474930B1 (ko) * 2003-02-17 2005-03-10 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 제품군의 히스토리 모니터링 장치 및 방법
US7668990B2 (en) 2003-03-14 2010-02-23 Openpeak Inc. Method of controlling a device to perform an activity-based or an experience-based operation
US8042049B2 (en) 2003-11-03 2011-10-18 Openpeak Inc. User interface for multi-device control
US7196625B1 (en) 2003-10-27 2007-03-27 Nguyen Thu H Advanced food and/or drink organization and/or handling system
KR100636784B1 (ko) 2005-02-22 2006-10-20 삼성전자주식회사 홈네트워크의 서비스 프레임워크
US7907054B1 (en) 2006-06-05 2011-03-15 Nguyen Thu H Advanced food and/or drink organization and/or handling system
WO2008046141A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Avega Systems Pty Ltd Unification of multimedia devices
JP4743305B2 (ja) * 2009-01-06 2011-08-10 ソニー株式会社 境界定義による機能制御方法、境界定義による機能制御システム、境界定義による機能制御サーバ及びプログラム
CN103916781A (zh) * 2012-12-31 2014-07-09 广州励丰文化科技股份有限公司 高保真有源扬声器的遥控方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174049A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Fujitsu Ltd アドレスコンパレ−タ診断方式
US4969147A (en) * 1987-11-10 1990-11-06 Echelon Systems Corporation Network and intelligent cell for providing sensing, bidirectional communications and control
US5086385A (en) * 1989-01-31 1992-02-04 Custom Command Systems Expandable home automation system
AU5929190A (en) 1989-06-02 1991-01-07 Aisi Research Corporation Appliance interface for exchanging data
US5341499A (en) * 1992-04-02 1994-08-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for processing multiple file system server requests in a data processing network
US5467263A (en) * 1992-06-10 1995-11-14 Euro Cp S.A.R.L. Process for designating a distant functional object in a circuit, and functional units and installation pertaining thereto
JP3630441B2 (ja) * 1992-12-21 2005-03-16 ソニー株式会社 送信方法、受信方法、通信方法、双方向バスシステム及び電子機器
JPH0819060A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp Av機器制御システム
US5870554A (en) * 1996-04-01 1999-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. Server selection method where a client selects a server according to address, operating system and found frame for remote booting
GB9623298D0 (en) * 1996-11-08 1997-01-08 Int Computers Ltd Updating mechanism for software
US5950010A (en) * 1996-11-25 1999-09-07 J.D. Edwards World Source Co. System and method for customized application package building and installation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086572A (ja) * 1999-07-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電機器制御ネットワークシステム
JP2003110961A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp 映像表示制御方法及び映像機器
JP2005130466A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Canon Inc テレビジョン装置、その制御方法、ネットワークテレビジョンシステム及びコンピユータプログラム
JP4551724B2 (ja) * 2003-09-30 2010-09-29 キヤノン株式会社 放送受信装置、放送受信システム、放送受信装置の制御方法、及び放送受信方法
WO2013179769A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 船井電機株式会社 電子機器、電子機器システム、および、電子機器制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69738954D1 (de) 2008-10-16
EP0853401B1 (en) 2008-09-03
JP3586548B2 (ja) 2004-11-10
EP0853401A2 (en) 1998-07-15
US6167046A (en) 2000-12-26
EP0853401A3 (en) 1999-12-01
EP1993236A1 (en) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586548B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体および通信機器
KR100638029B1 (ko) 네트워크의 디바이스
US7032018B2 (en) Home appliance networking system and method for controlling the same
US20030100962A1 (en) Appliance control system and method using mobile communications terminal, and home gateway
US6925360B2 (en) Air conditioner control system using a telephone network and method for operating the same
US20110077751A1 (en) Systems and methods for controlling appliances via a network
US7555556B2 (en) System, computer program product and method for using a wireless device to control a wireless network device
JP4564249B2 (ja) 家電遠隔制御システム、サービス提供サーバ、ホームサーバ、家電機器、サービス提供サーバの家電遠隔制御支援方法及びサービス提供サーバの家電サービス提供支援方法
USRE43069E1 (en) Method for controlling home network system
US7483960B2 (en) System and method for providing a service to a terminal having data format specifications
KR20040005598A (ko) 가정 전화 제품의 제어 장치, 제어 방법, 제어 프로그램및 가정 전화 제품
CN102610251B (zh) 信息处理装置、再现控制方法和内容再现系统
KR20010085438A (ko) 정보처리장치 및 방법, 네트워크 시스템, 기록매체와프로그램
KR20060112892A (ko) 사용자에게 적응된 서비스 환경을 제공하는 방법 및 이를위한 장치
CN111161522B (zh) 处理遥控数据的方法、存储介质、计算机设备及遥控系统
CN109974206B (zh) 空调系统及其控制方法、控制终端及存储介质
US8484323B2 (en) Network system connected with multiple master devices and method for operating the same
JP2002009807A (ja) ネットワークサーバおよびネットワークシステム
JP2002354556A (ja) 制御装置への被制御装置の登録方法および制御システム
US20040162884A1 (en) Home network system and method of providing operation history for same
JP4377644B2 (ja) 家電遠隔制御システム、サービス提供サーバ及び家電遠隔制御方法
US20040208195A1 (en) Apparatus and method for connecting separate networks
KR20080005622A (ko) UPnP 네트워크에서의 제어 포인트 및 그의 선호 기기등록 방법
EP1895715B1 (en) Managing substitute services in a UPnP home network
US20040088364A1 (en) Apparatus and method for controlling electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees