JPH10257008A - マルチプレクサ - Google Patents

マルチプレクサ

Info

Publication number
JPH10257008A
JPH10257008A JP9056763A JP5676397A JPH10257008A JP H10257008 A JPH10257008 A JP H10257008A JP 9056763 A JP9056763 A JP 9056763A JP 5676397 A JP5676397 A JP 5676397A JP H10257008 A JPH10257008 A JP H10257008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
multiplexer
multiplexing
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9056763A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ejiri
悟 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9056763A priority Critical patent/JPH10257008A/ja
Priority to US09/038,851 priority patent/US6337867B1/en
Publication of JPH10257008A publication Critical patent/JPH10257008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/04Distributors combined with modulators or demodulators
    • H04J3/047Distributors with transistors or integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多重されるチャネル数が制限されず、マルチ
プレクサの負荷も増加しないマルチプレクサの提供。 【解決手段】 チャネルエンコーダを4段直列接続し、
各エンコーダ4〜7に1チャネル分の音声映像データを
入力する。エンコーダ4より出力された1チャネル分の
音声映像データは次段のエンコーダ5に入力され、この
段に入力された1チャネル分の音声映像データと多重さ
れ次段のエンコーダ6へ入力される。以後、エンコーダ
7まで同様の動作を繰り返すと、エンコーダ7より4チ
ャネル分の音声映像データが多重して出力される。エン
コーダ4〜7の数を増加するだけで入力チャネルを増加
することができ、各エンコーダ4〜7には1チャネル分
のデータしか入力されないため負荷が増加することもな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマルチプレクサに関
し、特に映像・音声のディジタル放送における固定長パ
ケットのパケット多重を用いたマルチプレクサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のこの種のマルチプレクサの
一構成図である。同図は3チャネルの映像及び音声を多
重する場合を示している。3チャネル以外の複数チャネ
ルを多重する場合も同様に説明できる。
【0003】映像(以下、ビデオという。)入力は第1
チャネル(ch)のビデオ信号が前処理部101と、ビ
デオ信号を符号化するビデオ符号化器102とを介して
出力され、第2チャネルのビデオ信号が前処理部103
と、ビデオ信号を符号化するビデオ符号化器104とを
介して出力され、第3チャネルのビデオ信号が前処理部
105と、ビデオ信号を符号化するビデオ符号化器10
6とを介して出力される。
【0004】そして、マルチプレクサ107にはこれら
ビデオ符号化器102,104,106からのビデオ符
号化データと、第1チャネル乃至第3チャネルのオーデ
ィオ符号化データ及び同期情報が入力される。
【0005】そして、これら3チャネル分のビデオ符号
化データ及びオーディオ符号化データはマルチプレクサ
107にて多重化され伝送線路へ出力される。
【0006】このように音声映像データの多重を行うと
き、一般に、1つのマルチプレクサユニットに、1チャ
ネルの構成要素(ディジタル映像データとディジタル音
声データ)をチャネル数分入力し、一度に数チャネルの
配信データを作り出していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のマルチ
プレクサは、1つのマルチプレクサで多チャネル多重デ
ータを作りだしていたため、使用されるマルチプレクサ
の入力ポート数により、多重されるチャネル数が制限さ
れるという欠点があった。
【0008】一方、複数のチャネル多重データを1つの
マルチプレクサにすべて処理させていたため、たとえば
高品質なディジタル画像のデータを多重する場合、この
ようなデータは高速度の伝送速度を要するため、チャネ
ル数が1チャネル増えるたびにマルチプレクサの負荷は
急激に増加するという欠点もあった。
【0009】また、ディジタル放送の映像・音声の同期
処理に使用される情報を多重化データに付加させること
を要求されることから、多数のチャネル多重を1つのマ
ルチプレクサに処理させるには限界がある。
【0010】ところで、入力ポート数により多重される
チャネル数が制限されるという欠点を解消するための技
術が特開平4−276930号公報に開示されている。
【0011】これは、複数のマルチプレクサを複数段直
列に接続し、自マルチプレクサには複数の自チャネル音
響データを入力するとともに、前段のマルチプレクサか
ら前段の音響データを入力し、これらを多重した後、後
段のマルチプレクサへ出力するというものである。
【0012】しかし、この技術では各マルチプレクサに
は複数の自チャネル音響データが入力されるため、チャ
ネル数が増加するとマルチプレクサの負荷が増加すると
いう欠点を解消するには至っていない。
【0013】さらに、このような単なる多段接続による
マルチプレクサでは、接続途中のマルチプレクサが異常
もしくは電源オフ状態であったとき、その後段に位置す
るマルチプレクサが電源オン状態で、かつ正常であって
も、伝送路に1チャネル分のデータも出力されなくな
る。
【0014】すなわち、いずれかのマルチプレクサに異
常が発生した場合、マルチプレクサ全体が機能を果たさ
なくなるという欠点があった。
【0015】そこで本発明の目的は、多重されるチャネ
ル数が制限されず、マルチプレクサの負荷が増加するこ
ともなく、かついずれかのマルチプレクサに異常が発生
しても正常なマルチプレクサより出力されるチャネル分
のデータを伝送路に出力することができるマルチプレク
サを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、データを多重するマルチプレクサであっ
て、複数個の多重手段を直列接続してなり、これら多重
手段の各々は1チャネル分のデータを入力する第1の入
力部と、前段の前記多重手段の出力データを入力する第
2の入力部と、前記第1及び第2の入力部より入力され
たデータを多重する多重部と、前記第1及び第2の入力
部と多重部とを制御する制御部とを含むことを特徴とす
る。
【0017】本発明による他の発明は、前記多重手段の
各々は、さらに自多重手段の異常を検出する異常検出部
と、この異常検出部にて異常が検出された場合、自多重
手段を前後の多重手段から切り離し、かつ前後段の多重
手段を直結させるスイッチ部とを有することを特徴とす
る。
【0018】本発明によれば、各段の多重手段には1チ
ャネル分のデータのみが入力され、そのデータが前段の
多重手段より入力されたデータと多重され、後段の多重
手段に出力される。
【0019】本発明による他の発明によれば、自多重手
段で異常が検出された場合、自多重手段は前後の多重手
段から切り離され、かつ前後段の多重手段が直結され
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明に係るマルチプレクサの最良
の実施の形態の構成図である。
【0021】マルチプレクサは、第1〜第4の1チャネ
ルエンコーダ4〜7と、ヌルパケット送出ブロック8と
からなる。
【0022】第1〜第4の1チャネルエンコーダ4〜7
の内部構成は同一であるため、1チャネルエンコーダ4
について説明する。1チャネルエンコーダ4は、1チャ
ネル分の音声データを符号化するオーディオエンコーダ
1と、1チャネル分の映像データを符号化するビデオエ
ンコーダ2と、オーディオエンコーダ1より出力される
ディジタル音声データ及びビデオエンコーダ2より出力
されるディジタル映像データを前段の1チャネルエンコ
ーダから出力される多重化データと時分割多重するマル
チプレクサユニット(MUX)3とからなる。
【0023】又、エンコーダ1,2に入力される音声デ
ータ及び映像データは固定長パケットで形成される。
【0024】ヌルパケット送出ブロック8は所定タイミ
ングにヌル(null)情報を送出するものである。
【0025】これらの接続は、最前段のヌルパケット送
出ブロック8のポート出力(ポート0UT)が第1の1
チャネルエンコーダ4のポート入力(ポートIN)と接
続され、第1の1チャネルエンコーダ4のポート出力が
第2の1チャネルエンコーダ5のポート入力と接続さ
れ、第2の1チャネルエンコーダ5のポート出力が第3
の1チャネルエンコーダ6のポート入力と接続され、第
3の1チャネルエンコーダ6のポート出力が第4の1チ
ャネルエンコーダ7のポート入力と接続され、第4の1
チャネルエンコーダ7のポート出力が伝送路9に接続さ
れている。
【0026】ヌルパケット送出ブロック8の動作につい
ては後述することとし、まず第1の1チャネルエンコー
ダ4から第4の1チャネルエンコーダ4までの動作につ
いて簡単に説明する。
【0027】第1の1チャネルエンコーダ4に入力され
た1チャネル分の音声映像データはマルチプレクサユニ
ット3を介し第5の1チャネルエンコーダ5のマルチプ
レクサユニット13へ出力される。
【0028】第2の1チャネルエンコーダ4に入力され
た1チャネル分の音声映像データはマルチプレクサユニ
ット13を介し第1の1チャネルエンコーダ4より入力
された1チャネル分の音声映像データと時分割多重され
第3の1チャネルエンコーダ4へ出力される。
【0029】第3の1チャネルエンコーダ6に入力され
た1チャネル分の音声映像データはマルチプレクサユニ
ット23を介し第2の1チャネルエンコーダ5より出力
された音声映像データと時分割多重され第4の1チャネ
ルエンコーダ7へ出力される。
【0030】第4の1チャネルエンコーダ7に入力され
た1チャネル分の音声映像データはマルチプレクサユニ
ット33を介し第3の1チャネルエンコーダ6より出力
された音声映像データと時分割多重され伝送路9へ出力
される。
【0031】又、外部よりクロックC1が第4の1チャ
ネルエンコーダ7に入力され、第4の1チャネルエンコ
ーダ7より第3の1チャネルエンコーダ6にクロックC
2が入力され、第3の1チャネルエンコーダ6より第2
の1チャネルエンコーダ5にクロックC3が入力され、
第2の1チャネルエンコーダ5より第1の1チャネルエ
ンコーダ4にクロックC4が入力され、第1の1チャネ
ルエンコーダ4よりヌルパケット送出ブロック8にクロ
ックC5が入力される。
【0032】次に、マルチプレクサユニット3,13,
23,33の構成について説明する。図2はマルチプレ
クサユニットの構成図である。
【0033】マルチプレクサユニット3,13,23,
33の構成は同一である。各マルチプレクサユニット
は、1チャネル分の音声映像データ54と前段マルチプ
レクサユニットからの多重データ53とを合成するデー
タ合成ブロック41と、後段から入力されるクロック5
1を自マルチプレクサユニット用クロック55と前段マ
ルチプレクサユニット用(マルチプレクサユニット3の
場合はヌルパケット送出ブロック8用)クロック52と
に分離するクロック分離ブロック42と、ディジタル音
声データとディジタル映像データとを合成するチャネル
マルチプレクサ43とからなる。なお、56はマルチプ
レクサユニットより出力される多重データである。又、
同図にはオーディオエンコーダ、ビデオエンコーダも便
宜上表示している。
【0034】次に、クロックに従いデータが合成される
過程について説明する。図3はクロックとデータの関係
を示すタイミングチャートである。
【0035】同図左端に表示した番号は図2のクロック
及びデータの番号に対応する。
【0036】本実施の形態はMPEG(Moving
Picture ExpertsGroup)2の規格
に従う188バイト固定長のパケット多重を一例として
いる。しかし、188バイトに限定されるものではなく
バイト数は任意に設定可能である。
【0037】後段より入力されるクロック51は最終的
な伝送クロック(最終段7へ入力されるクロックC1)
と同一のパルス幅を有し、188×n:188×(M−
n)の比率で周期的にバースト(burst)なクロッ
クである。なお、nはチャネル番号(1チャネルエンコ
ーダの番号)、Mは構成するチャネル数(1チャネルエ
ンコーダの数)を示す。
【0038】すなわち、n番目の1チャネルエンコーダ
のマルチプレクサユニットに入力されるクロックの波形
を示している。
【0039】クロック55は自段用のクロックで、18
8個のクロックである。このクロックタイミングで自マ
ルチプレクサユニットに入力された1チャネル分のディ
ジタル音声映像データ54がデータ合成ブロック41へ
入力される。
【0040】クロック52は前段へ出力されるクロック
で、188×nクロックから自段用のクロック188を
差し引いた残りのクロック188×(n−1)である。
このクロックタイミングで前段からの多重データ53が
データ合成ブロック41へ入力される。
【0041】そして、データ合成ブロック41より自マ
ルチプレクサユニットに入力された1チャネル分のディ
ジタル音声映像データ54と前段からの多重データ53
とが多重され多重データ56として出力される。
【0042】すなわち、ディジタル音声映像データ54
と前段からの多重データ53は、クロック55及び52
に同期して、データ合成ブロック41に入力され、さら
に合成され、クロック51が存在するバースト領域区間
(同図51の188×n CLKSの区間)にデータ5
6として出力される。
【0043】これらの動作が各マルチプレクサユニット
にて実行されるため、最終段マルチプレクサユニット3
3から出力されるデータは、1〜nチャネルのデータを
多重化したチャネル総数nのデータとなる。
【0044】次に、異常監視ユニットについて説明す
る。これは各1チャネルエンコーダ4〜7に設けられる
ユニットで、自チャネルエンコーダに異常又は電源オフ
が発生した場合でも自エンコーダ以外のエンコーダの動
作を停止させないためのユニットである。
【0045】図4は異常監視ユニットの一例の回路図で
ある。異常監視ユニット61は1チャネルエンコーダに
入出力されるデータ線及びクロック供給線を切り換える
ためのものであり、各1チャネルエンコーダのポート入
力及びポート出力に接続される。同図は一例として1チ
ャネルエンコーダ4に接続した異常監視ユニット61を
示している。同図においてクロック51,52及びデー
タ53,54,56は図2の同一番号に対応する。
【0046】異常監視ユニット61は異常検出ブロック
62と、クロック切替えリレー63,64と、データ切
替えリレー65,66とからなる。
【0047】いま、異常検出ブロック62で異常又は電
源オフが検出されない場合、リレー63〜66は全てb
側へ切替えられる。これは通常の接続であり、クロッ
ク、データとも前述した経路を経て入出力される。
【0048】一方、異常検出ブロック62で異常又は電
源オフが検出された場合、リレー63〜66は全てa側
へ切替えられる。これにより、1チャネルエンコーダ4
のデータ出力54はリレー66にて切断され、前段から
の多重データ53はリレー65を介して後段の1チャネ
ルエンコーダ5へ直接出力される。又、後段から入力さ
れたクロック51はリレー64,63を介して前段の1
チャネルエンコーダ(1チャネルエンコーダ4の場合は
ヌルパケット送出ブロック8)へ直接出力される。
【0049】これにより異常又は電源オフが発生した1
チャネルエンコーダ4はチャネルエンコーダ系より切り
離されるとともに、前段及び後段1チャネルエンコーダ
が直結されるため、データ多重は中断されない。
【0050】最後にヌルパケット送出ブロック8につい
て説明する。このヌルパケット送出ブロック8は図1に
示したように、1チャネルエンコーダ4の前段に接続さ
れるものである。従って、1チャネルエンコーダ4〜7
のいずれかに異常又は電源オフが発生していない場合
は、バースト的なクロックは入力されない。
【0051】即ち、図3のクロック52の波形において
このバースト的なクロックに相当するものは188×
(n−1)であるが、このnに1を代入するとゼロとな
るためである。
【0052】一方、例えば、1チャネルエンコーダ4に
て異常又は電源オフが発生したとすると、188×(n
−1)のnに2を代入する。するとバースト的なクロッ
ク188が発生する。すなわち、バースト的なクロック
188がヌルパケット送出ブロック8へ入力されること
になる。
【0053】このバースト的なクロック188が入力さ
れると、ヌルパケット送出ブロック8はそのクロック1
88に同期させて、伝送路をスタッフィング(stuf
fing)するための固定長のスタッフィング・パケッ
ト(=ヌルパケット)を送出する。これにより、1チャ
ネルエンコーダ4に入力されるはずであったタイムスロ
ットをこのスタッフィング・パケットで埋めることがで
きる。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、データを多重するマル
チプレクサであって、そのマルチプレクサを複数個の多
重手段を直列接続してなり、これら多重手段の各々は1
チャネル分のデータを入力する第1の入力部と、前段の
前記多重手段の出力データを入力する第2の入力部と、
前記第1及び第2の入力部より入力されたデータを多重
する多重部と、前記第1及び第2の入力部と多重部とを
制御する制御部とを含み構成したため、多重手段を増加
するだけで多重されるチャネル数を増加することができ
る。従って、多重されるチャネル数が制限されるという
ことがない。又、各多重手段には1チャネル分のデータ
しか入力されないため、各多重手段の負荷が増加すると
いうこともない。
【0055】本発明による他の発明によれば、前記多重
手段の各々は、さらに自多重手段の異常を検出する異常
検出部と、この異常検出部にて異常が検出された場合、
自多重手段を前後の多重手段から切り離し、かつ前後段
の多重手段を直結させるスイッチ部とを有するため、い
ずれかの多重手段に異常が発生しても正常な多重手段よ
り出力されるチャネル分のデータを伝送路に出力するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマルチプレクサの最良の実施の形
態の構成図である。
【図2】マルチプレクサユニットの構成図である。
【図3】クロックとデータの関係を示すタイミングチャ
ートである。
【図4】異常監視ユニットの一例の回路図である。
【図5】従来のこの種のマルチプレクサの一構成図であ
る。
【符号の説明】
4〜7 1チャネルエンコーダ 8 ヌルパケット送出ブロック 3,13,23,33 マルチプレクサユニット 41 データ合成ブロック 42 クロック分離ブロック

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを多重するマルチプレクサであっ
    て、複数個の多重手段を直列接続してなり、これら多重
    手段の各々は1チャネル分のデータを入力する第1の入
    力部と、前段の前記多重手段の出力データを入力する第
    2の入力部と、前記第1及び第2の入力部より入力され
    たデータを多重する多重部と、前記第1及び第2の入力
    部と多重部とを制御する制御部とを含むことを特徴とす
    るマルチプレクサ。
  2. 【請求項2】 前記1チャネル分のデータは固定長パケ
    ットであることを特徴とする請求項1記載のマルチプレ
    クサ。
  3. 【請求項3】 前記制御部は後段の前記多重手段よりク
    ロックを入力するクロック入力部と、この入力クロック
    を前記第1及び第2の入力部制御のため分離するクロッ
    ク分離部と、前記第2の入力部制御のためのクロックを
    前段の制御部へ出力するクロック出力部とを有すること
    を特徴とする請求項1又は2記載のマルチプレクサ。
  4. 【請求項4】 前記多重手段の各々は、さらに自多重手
    段の異常を検出する異常検出部と、この異常検出部にて
    異常が検出された場合、自多重手段を前後の多重手段か
    ら切り離し、かつ前後段の多重手段を直結させるスイッ
    チ部とを有することを特徴とする請求項1〜3いずれか
    に記載のマルチプレクサ。
  5. 【請求項5】 前記自多重手段が前後の多重手段から切
    り離された場合、前記自多重手段に入力されるはずであ
    ったタイムスロットを埋めるパケットを生成するパケッ
    ト生成部をさらに有することを特徴とする請求項4記載
    のマルチプレクサ。
JP9056763A 1997-03-12 1997-03-12 マルチプレクサ Pending JPH10257008A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9056763A JPH10257008A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 マルチプレクサ
US09/038,851 US6337867B1 (en) 1997-03-12 1998-03-12 Multiplexor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9056763A JPH10257008A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 マルチプレクサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10257008A true JPH10257008A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13036544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9056763A Pending JPH10257008A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 マルチプレクサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6337867B1 (ja)
JP (1) JPH10257008A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY136139A (en) * 2000-09-25 2008-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal transmission system, signal transmission apparatus, and signal reception apparatus
JP4008688B2 (ja) * 2000-10-12 2007-11-14 松下電器産業株式会社 信号送信装置及び信号受信装置
CN1227900C (zh) * 2001-03-29 2005-11-16 松下电器产业株式会社 Av数据记录/再现装置及其方法
US20040028076A1 (en) * 2001-06-30 2004-02-12 Strolle Christopher H Robust data extension for 8vsb signaling
US7194047B2 (en) * 2002-09-20 2007-03-20 Ati Technologies Inc. Receiver for robust data extension for 8VSB signaling
US7907638B2 (en) * 2003-06-19 2011-03-15 Sony Ericsson Mobile Communications, Ab Media stream mixing
US8074054B1 (en) * 2007-12-12 2011-12-06 Tellabs San Jose, Inc. Processing system having multiple engines connected in a daisy chain configuration

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169277A (ja) 1983-03-16 1984-09-25 Nec Corp テレビジヨン文字多重放送の番組送出装置
JP2679028B2 (ja) 1986-03-24 1997-11-19 岩崎通信機株式会社 データ受信装置
JPH0695671B2 (ja) 1987-12-17 1994-11-24 富士通株式会社 Atm集線多重方式
JPH01162437A (ja) 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd データ多段中継方式
JPH01305689A (ja) 1988-06-03 1989-12-08 Hitachi Ltd 画像信号処理回路
JPH0276337A (ja) 1988-09-12 1990-03-15 Toyota Motor Corp 多重通信における故障の自動診断方法
JP2609714B2 (ja) 1988-12-14 1997-05-14 富士通株式会社 非同期情報集線多重化装置
JP2833801B2 (ja) 1989-11-15 1998-12-09 日本電気通信システム株式会社 データ多重転送方式
FR2660139B1 (fr) 1990-03-23 1995-08-25 France Etat Procede de codage et de transmission a au moins deux niveaux de qualite d'images numeriques appartenant a une sequence d'images, et dispositifs correspondants.
US5123015A (en) * 1990-12-20 1992-06-16 Hughes Aircraft Company Daisy chain multiplexer
JP2746280B2 (ja) 1991-05-15 1998-05-06 日本電気株式会社 伝送装置の装置内監視方式
JPH05122222A (ja) 1991-10-23 1993-05-18 Fujitsu Ltd 監視制御網における通信制御方式
JPH0669926A (ja) 1992-08-24 1994-03-11 Fujitsu Ltd 相互監視システム
US5376969A (en) 1993-11-15 1994-12-27 Rca Thomson Licensing Corporation Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
JPH07321817A (ja) 1994-05-25 1995-12-08 Sony Corp 自己診断機能を備える時分割多重通信装置および自己診断機能を備える時分割多重通信システム
JPH0818562A (ja) 1994-06-25 1996-01-19 Sony Corp 時分割多重通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6337867B1 (en) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141062A (en) Method and apparatus for combining video streams
JP2001358685A (ja) 同期装置および同期方法
US20110122877A1 (en) High definition video/audio data over ip networks
US8862256B2 (en) Electronic apparatus
JPH10257008A (ja) マルチプレクサ
US8274608B2 (en) Image processing apparatus, and method for controlling an image processor
JP2001036869A (ja) 映像音声遅延制御装置
JPH1070685A (ja) 信号切り換え処理装置
JPH11261545A (ja) 映像・音声信号伝送システム
JPH0461528A (ja) 時分割多重分離装置
JP2878018B2 (ja) 符号化音声信号用中継交換機
JP2002290969A (ja) 同期制御装置
JPH1188847A (ja) 映像・音声同期方式
JPH0715398A (ja) 多重化チャネル生成方法とその回路
JPH04291892A (ja) 多地点テレビ会議制御装置
WO2001078270A2 (en) Apparatus for independently routing channels from a plurality of serial digital audio data streams to a plurality of serial digital audio outputs
JPH11275534A (ja) Aes/ebu音声分離・多重機能付きハイビジョンフレーム・シンクロナイザ装置
JPH10150580A (ja) 信号切り換え処理装置
JPH01226261A (ja) 音声交換方式
JPH09168133A (ja) 通信端末装置及び通信システム
JP3316708B2 (ja) 多地点テレビ会議制御装置
JP2871904B2 (ja) オクテット多重化装置
JPH05114912A (ja) メデイア間同期方式
JP2007158378A (ja) 信号切換え装置及びその制御方法
JPH09275576A (ja) ディジタル信号伝送システム