JPH10251225A - 含フッ素プロスタグランジン誘導体および医薬 - Google Patents

含フッ素プロスタグランジン誘導体および医薬

Info

Publication number
JPH10251225A
JPH10251225A JP9250990A JP25099097A JPH10251225A JP H10251225 A JPH10251225 A JP H10251225A JP 9250990 A JP9250990 A JP 9250990A JP 25099097 A JP25099097 A JP 25099097A JP H10251225 A JPH10251225 A JP H10251225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
deoxy
fluoro
tetranorprostaglandin
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9250990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004109B2 (ja
Inventor
Eiichi Shirasawa
栄一 白澤
Masaaki Kageyama
正明 景山
Nobuaki Mori
信明 森
Kazuhisa Sakata
和久 坂田
Takashi Nakano
貴志 中野
Yasushi Matsumura
靖 松村
Yoshitomi Morisawa
義富 森澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP25099097A priority Critical patent/JP4004109B2/ja
Publication of JPH10251225A publication Critical patent/JPH10251225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004109B2 publication Critical patent/JP4004109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】15位にフッ素原子を有するプロスタグランジ
ン誘導体、およびそれを有効成分とする医薬、特に眼疾
患の予防または治療のための医薬を提供する。 【解決手段】式(1)で表される含フッ素プロスタグラ
ンジン誘導体(またはその塩)、それを有効成分とする
特に眼疾患の予防または治療のための医薬。なお、Aは
ビニレン基等、R1 はアリールオキシアルキル基等、R
2 、R3 は水素原子等、ZはOR4 (R4 は水素原子や
アルキル基)等を表す。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は15位にフッ素原子
を有する含フッ素プロスタグランジン誘導体およびその
塩、並びにそれらを有効成分とする医薬、特に眼疾患の
予防または治療のための医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】天然のプロスタグランジン(PG)は生
体内において合成される一群の生理活性物質で、種々の
生理活性を有する局所ホルモンとして生体各組織の細胞
機能を調節している。天然型PGの一種であるPGF類
は、子宮収縮作用、抗妊娠作用や性周期調節作用を有す
ることから、分娩誘発剤や、動物の性周期同調剤として
用いられている。そこで、これら医薬品としてより効果
が高く、副作用のないPGF誘導体の開発が内外で鋭意
検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プロスタグランジン類
は一般に多様な生理活性を有するため目的とする作用を
選択的に示す誘導体を得るには、微妙な構造の変化によ
る受容体への選択性の差異を巧みに利用する必要があ
る。本発明者はPGのω鎖に着目し、末端のアリール基
またはヘテロ芳香環の置換基の位置、種類および置換数
が選択性に大きく影響すると予測した。また、化合物の
脂溶性が生体内での吸収性と薬理作用に大きく寄与する
こと、カルボン酸誘導体の場合生体内でのエステルの加
水分解速度が持続性に関与することを予測した。
【0004】一方、天然型PGの一種であるPGF類
は、局所的に眼に投与すると眼内圧を低下することが知
られており、高眼圧症や緑内障の治療薬としての応用が
期待されてきた(USP4,599,353など)。し
かし、眼に対する刺激性を有し充血、角膜傷害など炎症
性の副作用を伴うことが問題となっている。このため、
これらの副作用のないPGF誘導体の開発研究が内外で
活発に行われている。ω鎖に環構造を有するPGF誘導
体も知られている。シエルンシャンツらは環構造を有す
るように変性したPGA、PGB、PGD、PGE、お
よびPGFの特定の誘導体が眼に対する刺激作用および
充血作用が弱いことを報告した(特開平8−10913
2)。しかし、これらはまだ眼に対する刺激性の低減は
十分果たされているとはいえない。
【0005】また、クロプロステノールやフルプロステ
ノールの類似体を用いた緑内障および高眼圧症の治療用
局所眼薬組成物(特開平7−165703)も報告され
ている。この文献記載の代表的化合物である13,14
−ジヒドロ−17−フェニル−18,19,20−トリ
ノルPGF2α イソプロピルエステル(ラタノプロス
ト)は強い眼圧下降作用を示し、結膜充血も低いと報告
されている。しかし、まだまだ改良の余地が大きい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】天然型の骨格を有する
PGF2αの15位にフッ素を導入した誘導体である1
5−フルオロ−15−デオキシPGF2αは、Bezg
lovらによって報告されている。15−フルオロ−1
5−デオキシPGF2αは、呼吸器系の平滑筋に対し天
然のPGF2αの100倍の収縮活性と1000倍の弛
緩活性を示し、消化器系および循環器系の平滑筋に対し
ては天然PGF2αと同様の作用を示すという注目すべ
き薬理作用が報告されている(Izv.Akad.Nauk SSSR,Se
r.Biol.,6,831(1989))。しかし、眼疾患、特に緑内
障、にかかわる薬理作用については知られていない。
【0007】また、15−フルオロ−15−デオキシP
GF2α以外に15位にフッ素原子を有するプロスタグ
ランジンF誘導体は全く知られておらず、特に非天然型
の側鎖を有する15−フルオロ−15−デオキシPGF
2α誘導体についてはその合成法も知られていない。上
記文献における15−フルオロ−15−デオキシPGF
2αの合成は、天然PGA2の15位をフッ素化したの
ち、15−フルオロ−15−デオキシPGE2に変換
し、9位のカルボニル基を還元して15−フルオロ−1
5−デオキシPGF2αへと導くというきわめて非実用
的な方法により行われている(Dokl.Akad.Nauk SSSR,25
0,468(1980))。本発明者らは新たな方法により非天然型
の側鎖を有する15−フルオロ−15−デオキシPGF
2α誘導体を合成し、15−フルオロ−15−デオキシ
PGF2αとともにその眼疾患にかかわる薬理作用につ
いて検討した。
【0008】さらに、プロスタグランジン類は一般に多
様な生理活性を有するため目的とする作用を選択的に表
す誘導体を得るには、微妙な構造の変化による受容体へ
の選択性の差異を巧みに利用する必要がある。本発明者
はプロスタグランジンのω鎖に着目し、末端のアリール
基またはヘテロ芳香環の置換基の位置、種類および置換
数が選択性に大きく影響すると予測した。また、化合物
の脂溶性が点眼での眼内移行性と眼圧下降作用に大きく
寄与すること、カルボン酸誘導体の場合生体内でのエス
テルの加水分解速度が持続性に関与することを予測し
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は15−フルオ
ロ−15−デオキシPGF2αやその誘導体について生
理活性を測定しその医薬としての有用性を検討した。さ
らに、15−フルオロ−15−デオキシPGF2αの誘
導体としてそのω鎖にアリールオキシ基を有し、プロス
タグランジンのカルボン酸部分または水酸基部分が誘導
体化された化合物についても生理活性を測定しその医薬
としての有用性を検討した。その結果、本発明者は15
−フルオロ−15−デオキシPGF2αやその誘導体
が、天然型プロスタグランジンF類と同様の眼圧下降作
用を有し、なおかつ眼刺激性や角膜、虹彩、結膜等の眼
組織への影響がより改善されるとともに持続性もよいこ
とを見い出した。本発明はこの新規な15−フルオロ−
15−デオキシPGF2αの誘導体、この誘導体を有効
成分とする医薬、並びに、この15−フルオロ−15−
デオキシPGF2αやその誘導体の眼疾患に対する医薬
用途に関する下記発明である。
【0010】下記一般式(1)で表される含フッ素プロ
スタグランジン誘導体(ただし、15−フルオロ−15
−デオキシPGF2αを除く)またはその塩、並びにそ
れらを有効成分とする医薬。
【0011】下記一般式(1)で表される含フッ素プロ
スタグランジン誘導体またはその塩を有効成分とする眼
疾患の予防または治療のための医薬。
【0012】
【化3】
【0013】(一般式(1)において、 A:エチレン基、ビニレン基、エチニレン基、−OCH
2 −、または−SCH2 −、 R1 :置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルキル
基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルケニル
基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルキニル
基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のシクロアルキ
ル基、置換あるいは非置換のアルアルキル基、または、
置換あるいは非置換のアリールオキシアルキル基、 R2 、R3 :それぞれ独立に、水素原子、アシル基、ま
たは下記の単結合、 X:−CH2 −、−O−、または−S−、 Z:−OR4 、−NHCOR5 、−NHSO26 、−
SR7 、または、R2あるいはR3 とZとが共同して単
結合、 R4 、R5 、R6 、R7 :それぞれ独立に、水素原子、
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアル
キル基、アリール基、またはアルアルキル基、 実線と破線の重複部分:単結合、シス二重結合、または
トランス二重結合、を表す。)
【0014】上記一般式(1)で表される含フッ素プロ
スタグランジン誘導体のうち眼疾患に対する生理活性や
物性からみて、R1 、R2 の少なくとも一方がアシル基
であるか、または、Zが−OR4 (ただし、R4 は水素
原子ではない)、−NHCOR5 、−NHSO26
たは−SR7 である化合物が好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】本明細書の以下の説明において、
有機基が「低級」とは炭素原子1〜6個を意味する。よ
り好ましい低級の有機基は炭素数1〜4の有機基であ
る。「アルキル基」は直鎖状または分岐状のいずれでも
よく、特に言及しない限り低級アルキル基が好ましい。
その適当な例としては、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられる。ま
た、「アルケニル基」としては、特に言及しない限り低
級アルケニル基が好ましく、さらに好ましくは炭素数2
〜6、不飽和基1個の直鎖状または分岐状のアルケニル
基であり、その適当な例としては、ビニル基、アリル
基、1−プロペニル基、イソプロペニル基、3−ブテニ
ル基、3−ペンテニル基、4−ヘキセニル基等が挙げら
れる。
【0016】「アルキニル基」としては、特に言及しな
い限り低級アルキニル基が好ましく、さらに好ましくは
炭素数2〜6、不飽和基1個の直鎖状または分岐状のア
ルキニル基であり、その適当な例としては、1−プロピ
ニル基、2−プロピニル基、3−ブチニル基、3−ペン
チニル基、4−ヘキシニル基等が挙げられる。「アルコ
キシ基」としては、広く一般のアルコキシ基が用いられ
るが、低級アルコキシ基が好ましく、さらに好ましくは
炭素数1〜4の直鎖状または分岐状のアルコキシ基であ
り、その適当な例としては、メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基、ブトキシ基などが挙げられる。
【0017】「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。「アリール
基」とは1価の芳香族炭化水素基をいい、置換基(例え
ば、低級アルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ
基、低級アルキルアミノ基など)を有していてもよく、
好ましくはフェニル基やその誘導体であり、例えばフェ
ニル基、トリル基、ハロフェニル基(例えばクロロフェ
ニル基、フルオロフェニル基、ブロモフェニル基な
ど)、ジハロフェニル基(例えばジクロロフェニル基、
ジフルオロフェニル基、ジブロモフェニル基など)、ト
リハロフェニル基(例えばトリクロロフェニル基、トリ
フルオロフェニル基、トリブロモフェニル基など)、ア
ルコキシフェニル基(例えばメトキシフェニル基、エト
キシフェニル基など)などが挙げられる。また「アルア
ルキル基」とはアリール基置換アルキル基をいい、置換
基としてのアリール基としては上記のものが挙げられ、
またアルキル基の炭素数は1〜4が好ましい。その適当
な例としては、ベンジル基、ベンズヒドリル基、トリチ
ル基、フェネチル基などが挙げられる。
【0018】「シクロアルキル基」は非置換または置換
の3〜8員環のシクロアルキル基を表す。置換されてい
る場合、置換基としては低級アルキル基、ハロゲン原
子、アルコキシ基などが挙げられる。例えばシクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、シクロヘプチル基、メチルシクロヘキシル
基、ジメチルシクロペンチル基、ジメチルシクロヘキシ
ル基、クロロシクロヘキシル基、ジクロロシクロヘキシ
ル基などが挙げられる。
【0019】「ハロゲン化アルキル基」としては1個以
上のハロゲン原子でハロゲン化された低級のハロゲン化
アルキル基を表す。フルオロメチル基、ジフルオロメチ
ル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロエチル基、
ペンタフルオロエチル基、クロロメチル基、ジクロロメ
チル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基などが挙
げられる。
【0020】「アシル基」とはカルボン酸の全てのカル
ボキシル基から水酸基を除いてできる1価または多価の
基を表す。上記カルボン酸としては飽和あるいは不飽和
の脂肪族カルボン酸、炭素環カルボン酸、複素環カルボ
ン酸を含む。炭素環カルボン酸としては飽和あるいは不
飽和の環状脂肪族カルボン酸および芳香族カルボン酸を
表す。
【0021】上記一般式(1)で表される含フッ素プロ
スタグランジン誘導体(以下、含フッ素プロスタグラン
ジン誘導体(1)ともいう)としては、生理活性や物性
の観点より以下のような化合物が好ましい。Aとしては
ビニレン基またはエチレン基が好ましく、特にビニレン
基が好ましい。ビニレン基はシスおよびトランスのビニ
レン基を包含し、特にトランスのビニレン基が好まし
い。Xとしては−CH2 −が特に好ましい。実線と破線
の重複部分はシス二重結合であることが最も好ましい。
【0022】R1 としては、天然型PGF2αのω鎖部
分に対応する有機基(R1 以外の部分が非天然型PGF
2αの場合)や種々の非天然型PGF2α類のω鎖部分
に対応する有機基が好ましい。このような有機基として
は炭素数3〜8のアルキル基、炭素数3〜8のアルケニ
ル基、炭素数3〜8のアルキニル基、環の炭素数3〜8
のシクロアルキル基、アルアルキル基、フェニル基など
のアリールを有するアリールオキシ基、および種々の置
換基を有するこれらの基がある。
【0023】アルキル基には置換基としてシクロアルキ
ル基などの環を有する有機基を有していてもよく、アル
ケニル基やアルキニル基には置換基としてアリール基や
シクロアルキル基などの環を有する有機基を有していて
もよい。例えば、シクロアルキル基置換アルキル基、シ
クロアルキル基置換アルケニル基、アリール基置換アル
ケニル基などであってもよい。また、アルキル基などの
鎖状有機基の炭素原子は酸素原子や硫黄原子に置換され
てもよく、鎖状有機基の炭素原子間にシクロアルキレン
基やアリーレン基などの環を有する有機基が挿入されて
もよい。さらに、シクロアルキル基、アルアルキル基、
アリールオキシ基、および置換基としてのこれら環を有
する有機基において、その環はアルキル基などの鎖状有
機基を置換基として有していてもよい。R1 における置
換基としては上記の置換基のほかハロゲン原子、酸素原
子含有置換基、硫黄原子含有置換基、窒素原子含有置換
基、その他のものがある。
【0024】置換あるいは非置換の鎖状のR1 として
は、特に炭素数5〜6の直鎖状のアルキル基、アルケニ
ル基およびアルキニル基、ならびに、それらのモノメチ
ル置換体およびジメチル置換体が好ましい。具体的な鎖
状のR1 としては、下記の基がある。そのうちでも、n
−ペンチル基、2−メチルヘキシル基、1−メチル−3
−ペンチニル基、1−メチル−3−ヘキシニル基、1,
1−ジメチル−3−ヘキシニル基が特に好ましい。
【0025】n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペン
チル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチ
ル基、n−デシル基、1−メチルペンチル基、1,1−
ジメチルペンチル基、1−メチルヘキシル基、2−メチ
ルペンチル基、2−メチルヘキシル基、3−ペンテニル
基、1−メチル−3−ペンテニル基、1−メチル−3−
ヘキセニル基、1,1−ジメチル−3−ペンテニル基、
1,1−ジメチル−3−ヘキセニル基、2−メチル−3
−ペンテニル基、2−メチル−3−ヘキセニル基、3−
ペンチニル基、1−メチル−3−ペンチニル基、1−メ
チル−3−ヘキシニル基、2−メチル−3−ペンチニル
基、2−メチル−3−ヘキシニル基、1,1−ジメチル
−3−ペンチニル基、1,1−ジメチル−3−ヘキシニ
ル基。
【0026】置換あるいは非置換のシクロアルキル基で
あるR1 としては、炭素数3〜8のシクロアルキル基、
および1個以上の低級アルキル基で置換されたそのシク
ロアルキル基が好ましい。特に、非置換シクロペンチル
基、非置換シクロヘキシル基、炭素数1〜4のアルキル
基で置換されたシクロペンチル基、炭素数1〜4のアル
キル基で置換されたシクロヘキシル基が好ましい。
【0027】置換あるいは非置換のアルアルキル基であ
るR1 としては、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル
基、アルコキシ基、水酸基等で置換された、ベンゼン
環、フラン環、チオフェン環、ナフタレン環等を含むア
ルアルキル基が好ましい。アルアルキル基のアルキル部
分(すなわち、アルキレン基)の炭素数は1〜4が好ま
しい。特に好ましいアルアルキル基は、フェニル基を有
する炭素数1〜2のアルキル基、または1〜2個の低級
アルキル基やハロゲン原子で置換されたフェニル基を有
する炭素数1〜2のアルキル基である。具体的には、フ
ェニルメチル基、2−フェニルエチル基、3−メチルフ
ェニルメチル基、2−(3−メチルフェニル)エチル
基、3−トリフルオロメチルフェニルメチル基、2−
(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル基、3−ク
ロロフェニルメチル基、2−(3−クロロフェニル)エ
チル基、2−(3,5−ジクロロフェニル)エチル基、
2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル基などが好ま
しい。
【0028】置換あるいは非置換のアリールオキシアル
キル基であるR1 としては、ハロゲン原子、ハロゲン化
アルキル基、アルコキシ基、水酸基等でアリール基が置
換されていてもよい、ベンゼン環、フラン環、チオフェ
ン環、ナフタレン環等を含むアリールオキシアルキル基
が好ましい。アリール基としてはフェニル基が好まし
く、このフェニル基はハロゲン原子またはハロゲン化ア
ルキル基を1〜3個有していることが好ましい。アリー
ルオキシ基で置換されたアルキル基部分の炭素数は1〜
3が好ましい。特に好ましい具体的なアリールオキシア
ルキル基としては、フェノキシメチル基、3−クロロフ
ェノキシメチル基、3−フルオロフェノキシメチル基、
3−トリフルオロメチルフェノキシメチル基、3,5−
ジクロロフェノキシメチル基、3,4−ジクロロフェノ
キシメチル基、3,5−ジフルオロフェノキシメチル
基、3,4−ジフルオロフェノキシメチル基、3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェノキシメチル基、3,
4−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシメチル基な
どがある。
【0029】上記以外のR1 としては、置換基を有する
アルキル基の1種である前記シクロアルキル基で置換さ
れた炭素数1〜4のアルキル基が好ましい。このシクロ
アルキル基としてはシクロペンチル基とシクロヘキシル
基が好ましく、このアルキル基としては炭素数1〜2の
アルキル基が好ましい。具体的なこの基としては、シク
ロペンチルメチル基、2−シクロペンチルエチル基、シ
クロヘキシルメチル基などがある。
【0030】上記R1 としてさらに好ましい基は、上記
したような置換あるいは非置換のアリールオキシアルキ
ル基および置換あるいは非置換のアルアルキル基であ
る。そのうちでも、3,5−ジクロロフェノキシメチル
基、3,4−ジクロロフェノキシメチル基、3−クロロ
フェノキシメチル基などの置換フェノキシメチル基、フ
ェノキシメチル基などの非置換フェノキシメチル基、お
よび、3−メチルフェニルメチル基、3−トリフルオロ
メチルフェニルメチル基、3,5−ジクロロフェニルメ
チル基、3,4−ジクロロフェニルメチル基などの置換
フェニルメチル基が好ましい。特に、3,5−ジクロロ
フェノキシメチル基、3,4−ジクロロフェノキシメチ
ル基、3−クロロフェノキシメチル基などのハロゲン原
子置換フェノキシメチル基、およびフェノキシメチル基
が好ましい。
【0031】R2 、R3 は、それぞれ独立に水素原子あ
るいはアシル基であるか、または後述する単結合であ
る。好ましくはR2 、R3 のいずれも水素原子である
か、一方がアシル基で他方が水素原子である場合であ
る。一方がアシル基である場合はR2 がアシル基である
ことが好ましい。R2 、R3 の少なくとも一方がアシル
基である化合物は生体内での加水分解により生理活性の
ある化合物に変換されうることよりプロドラッグとして
有用である。アシル基としては、炭素数2〜20のアシ
ル基、特に2〜20の脂肪族炭化水素系のアシル基が好
ましい。特に、R2 、R3 のいずれかが炭素数4以上の
脂肪族直鎖状炭化水素系のアシル基である含フッ素プロ
スタグランジン誘導体は、脂溶性が向上したプロドラッ
グとして有用である。
【0032】Zは、−OR4 、−NHCOR5 、−NH
SO26 、−SR7 、または、R2 あるいはR3 とZ
とが共同して単結合を表す。R2 あるいはR3 とZとが
共同して単結合を表すとは、ZがOHであり、かつR2
あるいはR3 の少なくとも一方が水素原子である化合物
(α鎖末端にカルボキシル基、9位あるいは11位の少
なくとも一方に水酸基を有する化合物)のカルボキシル
基と水酸基とがエステル化反応して生じるような、α鎖
末端と9位あるいは11位とがエステル結合で環化して
いることを表す。このエステル結合で環化した化合物
は、生体内で加水分解により生理活性のある化合物に変
換されうることより、プロドラッグとして有用である。
【0033】−OR4 、−NHCOR5 、−NHSO2
6 、または−SR7 で表される基におけるR4 〜R7
としては水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキ
ニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルアルキル
基を用いうる。アルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、およびアルアルキル基のアルキル基部分は直鎖状で
あっても分岐状を有していてもよく、ハロゲン原子など
の種々の置換基を有していてもよい。また、シクロアル
キル基、アリール基、およびアルアルキル基の環にはア
ルキル基その他の置換基を有していてもよい。これら置
換基としては、例えば前記R1 の説明の項で記載した置
換基がある。
【0034】R4 〜R7 としてのアルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基としては、それぞれ炭素数が20以
下、特に8以下のものが好ましい。具体的なこれら鎖状
炭化水素基としては、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル
基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル
基、n−デシル基、1−メチルペンチル基、1,1−ジ
メチルペンチル基、1−メチルヘキシル基、2−メチル
ペンチル基、2−メチルヘキシル基などが挙げられる。
アルケニル基としては、アリル基、2−ブテニル基、3
−ペンテニル基、1−メチル−3−ペンテニル基、1−
メチル−3−ヘキセニル基、1,1−ジメチル−3−ペ
ンテニル基、1,1−ジメチル−3−ヘキセニル基など
が挙げられる。アルキニル基としては、プロパルギル
基、3−ペンチニル基、1−メチル−3−ペンチニル
基、1−メチル−3−ヘキシニル基、1,1−ジメチル
−3−ペンチニル基、1,1−ジメチル−3−ヘキシニ
ル基などが挙げられる。
【0035】また、R4 〜R7 としての置換アルキル基
としては、例えばハロゲン原子置換アルキル基やシクロ
アルキル基置換アルキル基があり、ハロゲン原子置換ア
ルキル基の炭素数は6以下が好ましく、シクロアルキル
基置換アルキル基のアルキル基部分の炭素数は1〜2が
好ましい。ハロゲン原子置換アルキル基としては、例え
ばトリフルオロメチル基やペンタフルオロエチル基など
が挙げられる。シクロアルキル基置換アルキル基として
は、例えばシクロブチルメチル基、シクロペンチルメチ
ル基、シクロヘキシルメチル基などが挙げられる。
【0036】R4 〜R7 としてのシクロアルキル基とし
てはそれらの炭素数は10以下が好ましい。具体的には
シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロプロピ
ル基、3−シクロペンテニル基、3−シクロヘキシニル
基、シクロオクタニル基などが挙げられる。
【0037】R4 〜R7 としてのアリール基としては置
換または非置換のフェニル基が好ましい。置換基として
は、アルキル基(炭素数4以下が好ましい)、ハロゲン
化メチル基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシル基、
アシルアミノ基、ニトロ基などが好ましい。具体的に
は、フェニル基、4−メチルフェニル基、4−(t−ブ
チル)フェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル
基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−クロロフ
ェニル基、4−アセチルフェニル基、4−ベンゾイルフ
ェニル基、4−アセチルアミノフェニル基、4−ベンゾ
イルアミノフェニル基、3−ニトロフェニル基、4−ニ
トロフェニル基、などが挙げられる。
【0038】R4 〜R7 としてのアルアルキル基として
はフェニル基を有する炭素数4以下(好ましくは1〜
2)のアルキル基からなるアルアルキル基が好ましい。
それらにおけるフェニル基にはアルキル基(炭素数4以
下が好ましい)、ハロゲン化メチル基、ハロゲン原子、
アルコキシ基、アシル基、アシルアミノ基、ニトロ基な
どの置換基を有していてもよい。また、アルアルキル基
のアルキル基部分は分岐を有していてもよい。
【0039】具体的には、ベンジル基、フェネチル基、
ジフェニルメチル基、(3−メチルフェニル)メチル
基、(3−クロロフェニル)メチル基、(3−フルオロ
フェニル)メチル基、(3−ブロモフェニル)メチル
基、{(3−トリフルオロメチル)フェニル}メチル
基、1−(3−メチルフェニル)エチル基、1−(3−
クロロフェニル)エチル基、1−{(3−トリフルオロ
メチル)フェニル}エチル基、1−(3−フルオロフェ
ニル)エチル基、1−(3−ブロモフェニル)エチル
基、2−(3−メチルフェニル)エチル基、2−(3−
クロロフェニル)エチル基、2−{(3−トリフルオロ
メチル)フェニル}エチル基、2−(3−フルオロフェ
ニル)エチル基、2−(3−ブロモフェニル)エチル
基、1−メチル−2−(3−メチルフェニル)エチル
基、1−メチル−2−(3−クロロフェニル)エチル
基、1−メチル−2−{(3−トリフルオロメチル)フ
ェニル}エチル基、1−メチル−2−(3−フルオロフ
ェニル)エチル基、1−メチル−2−(3−ブロモフェ
ニル)エチル基、などが挙げられる。
【0040】R4 〜R7 としては、それぞれ、置換基を
有していてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、お
よびアルアルキル基であることが好ましい。置換基とし
てはハロゲン原子または環に結合した炭素数4以下のア
ルキル基が好ましい。さらに好ましいR4 〜R7 はそれ
ぞれアルキル基であり、加えてR6 はハロゲン原子で置
換されたアルキル基である。
【0041】Zとしては、特に−OR4 で表される基で
あることが好ましい。この場合のR4 は水素原子である
かアルキル基、シクロアルキル基、アルアルキル基など
の炭素数1〜20の炭化水素基であることが好ましい。
4 が炭化水素基などである化合物は生体内での加水分
解により生理活性のある化合物に変換されうることより
プロドラッグとして有用である。また、炭化水素基の種
類を選択して化合物の脂溶性を向上することもできる。
最も好ましいZは水酸基、イソプロポキシ基、エトキシ
基、メトキシ基、イソブトキシ基、シクロヘキシルオキ
シ基、およびベンジルオキシ基である。
【0042】本発明における含フッ素プロスタグランジ
ン誘導体がカルボキシ基などの酸性基を有する場合、例
えばZが水酸基である場合、この含フッ素プロスタグラ
ンジン誘導体は塩基との塩であってもよい。同様にアミ
ノ基などの塩基性基を有する場合、酸との塩であっても
よい。塩基との塩としては、例えばナトリウム塩やカリ
ウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩やマグネシ
ウム塩などのアルカリ土類金属塩、無置換アンモニウム
塩やアルキル置換アンモニウム塩などのアンモニウム塩
などがある。酸との塩としては、例えば塩酸塩、硫酸
塩、リン酸塩などの無機酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、ク
エン酸塩、コハク酸塩、p−トルエンスルホン酸塩など
の有機酸塩などがある。
【0043】本発明における含フッ素プロスタグランジ
ン誘導体は、一般的なプロスタグランジンF2α合成法
によりプロスタグランジン骨格を合成したのち、15位
の水酸基をフッ素化反応によりフッ素原子に変換する方
法で合成できる。プロスタグランジンF2α合成法とし
ては公知の方法を適用できる。例えば、Coreyラク
トンを出発原料として、ω鎖をまず導入し、ω鎖付Co
reyラクトンに変換する。次いで、ラクトンをラクト
ールに還元しWittig反応でα鎖ユニットを導入し
たのちに、カルボン酸部分をエステル、アシルアミド、
スルホンアミド、チオエステルなどに変換し、所望によ
り水酸基の脱保護、またはアシル化を行い、プロスタグ
ランジンF2α骨格を合成してフッ素化原料であるプロ
スタグランジン類となしうる。
【0044】この後、この原料プロスタグランジン類の
15位の水酸基をフッ素化する。フッ素化は通常、水酸
基と立体化学が反転したフッ素化体が主生成物として得
られるので、天然型の水酸基と同じ向きのフッ素化体を
効率的に得る場合には、非天然型の水酸基を合成すれば
よい。この水酸基をフッ素化せしめて一般式(1)で表
される含フッ素プロスタグランジン誘導体に変換するに
は、種々の公知のフッ素化法が適用できる。例えば、種
々の求核的フッ素化剤を用い不活性溶媒中で反応させる
方法が採用される。
【0045】原料プロスタグランジン類がフッ素化反応
時においてフッ素化されるおそれのある官能基を有して
いる場合はその官能基をあらかじめ保護基で保護してお
くことが好ましい。例えばR2 やR3 が水素原子である
場合は保護基で保護して15位の水酸基をフッ素化し、
その後脱保護を行い本発明含フッ素プロスタグランジン
誘導体とすることが好ましい。
【0046】保護基としては、例えば、トリオルガノシ
リル基、アシル基、アルキル基、アルアルキル基、環状
エーテル基などがある。また、1,3−ジオールの一般
的な保護基である環状アセタール、環状ケタール、環状
オルトエステル、環状シリルエーテル、環状カーボナー
ト、環状ボロナートなどを用いることもできる。なお、
9位や11位の水酸基を保護するアシル基は、アシル基
である場合のR2 やR3 と同じものであっても異なるも
のであってもよい。保護基として用いたもの以外のアシ
ル基を有する化合物は、保護基を脱保護した後新たなア
シル基を導入することで合成できる。
【0047】トリオルガノシリル基は、アルキル基、ア
リール基、アルアルキル基、アルコキシル基などの有機
基がケイ素原子に3個結合した基であり、特に低級アル
キル基あるいはアリール基から選ばれる少なくとも1種
の基を3個有するトリオルガノシリル基が好ましい。具
体的には、例えばt−ブチルジメチルシリル基、t−ブ
チルジフェニルシリル基、トリエチルシリル基、トリフ
ェニルシリル基、トリイソプロピルシリル基などが好ま
しい。
【0048】アシル基としては、アセチル基、トリフル
オロアセチル基、ピバロイル基、ベンゾイル基やp−フ
ェニルベンゾイル基が好ましく、環状エーテル基として
はテトラヒドロピラニル基やテトラヒドロフラニル基が
好ましい。また、置換基を有していてもよいアルキル基
やアルアルキル基としては、メトキシメチル基、1−エ
トキシエチル基、2−メトキシエトキシメチル基などの
アルコキシアルキル基、およびベンジル基、メトキシベ
ンジル基、トリチル基などがある。
【0049】環状アセタール、環状ケタールとしてはメ
チレンアセタール、エチリデンアセタール、イソプロピ
リデンアセタールなどが好ましく、環状オルトエステル
としてはメトキシメチレンアセタール、ジメトキシメチ
レンアセタールなどが好ましい。環状シリルエーテルと
しては、1,3−(1,1,3,3−テトライソプロピ
ルジシロキサニリデン)誘導体などが好ましく、環状ボ
ロナートとしてはフェニルボロナートなどが好ましい。
【0050】上記のような水酸基の保護基は常法により
水酸基へ変換できる。例えば、「新実験化学講座14有
機化合物の合成と反応(I)、(II)、(V)」(丸
善)、「プロテクティブ グループス イン オーガニ
ック シンセシス」(T.W.Greene著、J.W
iley&Sons)等の成書に記載の方法により、容
易に水酸基へ変換できる。
【0051】15位に水酸基を有する原料プロスタグラ
ンジン類をフッ素化せしめて含フッ素プロスタグランジ
ン誘導体を製造する方法においてはフッ素化剤が使用さ
れる。また、フッ素化は不活性溶媒中で実施するのが好
ましい。さらに、フッ素化は塩基の存在下に行ってもよ
い。フッ素化の反応温度は、通常の場合、−150〜+
100℃程度であり、−80〜+40℃が好ましい。
【0052】原料プロスタグランジン類をフッ素化せし
めて含フッ素プロスタグランジン誘導体を製造する方法
において使用するフッ素化剤としては、特に限定され
ず、公知ないしは周知の求核的フッ素化剤を使用でき
る。例えば、北爪智也、石原孝、田口武夫著「フッ素の
化学」(講談社サイエンティフィック)などの成書に記
載の求核的フッ素化剤を使用できる。具体的には、例え
ば、三フッ化ジアルキルアミノ硫黄誘導体、テトラフル
オロフェニルホスホラン、ジエチルアミン−クロロトリ
フルオロエテン付加物やジエチルアミン−ヘキサフルオ
ロプロペン付加物などのフルオロアルキルアミン反応
剤、HF−ピリジンやHF−トリエチルアミンなどのフ
ッ化水素アミン錯体類、四フッ化ケイ素や四フッ化硫
黄、フッ化カリウム、フッ化セシウムやフッ化銀などの
金属フッ化物、テトラブチルアンモニウムフルオリド、
テトラエチルアンモニウムフルオリドやテトラブチルフ
ルオロホスホランなどのアンモニウムやホスホニウム塩
類などが挙げられる。
【0053】収率や選択性の点において、特に好ましい
求核的フッ素化剤は三フッ化ジアルキルアミノ硫黄誘導
体で、具体的には、モルホリノサルファトリフルオリ
ド、ピペリジノサルファトリフルオリド、ジエチルアミ
ノサルファトリフルオリド、ジメチルアミノサルファト
リフルオリドなどが好ましい。
【0054】これらフッ素化剤によって原料プロスタグ
ランジン類の水酸基を直接フッ素化してもよい。また、
フッ素化の反応性を高めたり副反応を抑制するために、
水酸基をスルホナートやシリルエーテルなどの誘導体に
変換してからフッ素化してもよい。これらのスルホナー
トとしては、メタンスルホナート、p−トルエンスルホ
ナート、ベンゼンスルホナート、トリフルオロメタンス
ルホナートなどが、シリルエーテルとしてはトリメチル
シリルエーテルなどが好ましい。
【0055】フッ素化剤の量としては、通常の場合、基
質となる原料プロスタグランジン類の1重量部に対して
0.5〜20重量部程度が適当であり、好ましくは1〜
5重量部程度がよい。
【0056】不活性溶媒としてはハロゲン系溶媒、エー
テル系溶媒、炭化水素系溶媒、極性溶媒、またはこれら
の混合溶媒が好ましい。不活性溶媒の量としては、通常
の場合、プロスタグランジン類の1重量部に対して5〜
1000重量部程度が適当で、好ましくは10〜100
重量部がよい。
【0057】ハロゲン系溶媒としては、塩化メチレン、
クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、
クロロベンゼン、ジクロロペンタフルオロプロパン等が
好ましい。エーテル系溶媒としては、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン[THF]、1,4−ジオキサ
ン、ジメトキシエタン、ジグライム、t−ブチルメチル
エーテル等が好ましい。炭化水素系溶媒としては、ヘキ
サン、トルエン、ベンゼン、ペンタン、キシレン、石油
エーテル等が好ましい。極性溶媒としては、ジメチルス
ルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド[HMP
A]、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2(1H)−ピリミジノン[DMPU]、1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン[DMI]、N,N,
N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン[TMED
A]等が好ましい([ ]内は略称を表す)。
【0058】また、フッ素化反応に使用できる塩基とし
ては、第三級アミンや芳香族アミンなどのアミン類、お
よびアルカリ金属やアルカリ土類金属の塩が好ましい。
具体的には、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチル
アミン、ピリジン、2,6−ルチジン、ジメチルアミノ
ピリジン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナ
トリウム、炭酸水素カリウムなどが挙げられる。
【0059】一般式(1)で表される化合物の具体例を
下記に示すが、これらに限定されない。16−(3,5
−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フル
オロ−17,18,19,20−テトラノルプロスタグ
ランジンF2α メチルエステル。16−(3,5−ジ
クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α エチルエステル。16−(3,5−ジクロ
ロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α イソプロピルエステル。16−(3,4−ジク
ロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α メチルエステル。
【0060】16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α エチルエ
ステル。16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロピル
エステル。16−(3−クロロフェノキシ)−15−デ
オキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−テ
トラノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。
16−(3−クロロフェノキシ)−15−デオキシ−1
5−フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2α エチルエステル。16−(3
−クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオ
ロ−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α イソプロピルエステル。
【0061】16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α メチ
ルエステル。16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α エチ
ルエステル。16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソ
プロピルエステル。16−(3,4−ジフルオロフェノ
キシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステル。
【0062】16−(3,4−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α エチ
ルエステル。16−(3,4−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソ
プロピルエステル。16−(3−フルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α メチ
ルエステル。16−(3−フルオロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α エチルエステ
ル。
【0063】16−(3−フルオロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロピル
エステル。16−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α メチルエステル。16−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェノキシ]−15−デオキシ−1
5−フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2α エチルエステル。16−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ]−
15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロ
ピルエステル。
【0064】16−[3,4−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α メチルエステル。16−[3,4−ビス(ト
リフルオロメチル)フェノキシ]−15−デオキシ−1
5−フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2α エチルエステル。16−
[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ]−
15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロ
ピルエステル。16−[3−(トリフルオロメチル)フ
ェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−17,
18,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2
α メチルエステル。16−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α エチルエステル。
【0065】16−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
イソプロピルエステル。16−フェノキシ−15−デ
オキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−テ
トラノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。
16−フェノキシ−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α エチルエステル。16−フェノキシ−15−
デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロピルエ
ステル。16−(3−メチルフェニル)−15−デオキ
シ−15−フルオロ−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。
【0066】16−(3−メチルフェニル)−15−デ
オキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−テ
トラノルプロスタグランジンF2α エチルエステル。
16−(3−メチルフェニル)−15−デオキシ−15
−フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプロ
スタグランジンF2α イソプロピルエステル。16−
[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−15−デオ
キシ−15−フルオロ−17,18,19,20−テト
ラノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。1
6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−15−
デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2α エチルエステ
ル。16−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−
15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロ
ピルエステル。
【0067】16−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α メチルエステル。16−フェニル
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α エチ
ルエステル。16−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α イソプロピルエステル。17−フ
ェニル−15−デオキシ−15−フルオロ−18,1
9,20−トリノルプロスタグランジンF2α メチル
エステル。17−フェニル−15−デオキシ−15−フ
ルオロ−18,19,20−トリノルプロスタグランジ
ンF2α エチルエステル。17−フェニル−15−デ
オキシ−15−フルオロ−18,19,20−トリノル
プロスタグランジンF2α イソプロピルエステル。
【0068】15−デオキシ−15−フルオロ−13,
14−ジヒドロプロスタグランジンF2α メチルエス
テル。15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−
ジヒドロプロスタグランジンF2α エチルエステル。
15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−ジヒド
ロプロスタグランジンF2α イソプロピルエステル。
16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−15−デオキ
シ−15−フルオロ−13,14−ジヒドロ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステル。16−(3,5−ジクロロフェノキ
シ)−15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−
ジヒドロ−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α エチルエステル。16−(3,5
−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フル
オロ−13,14−ジヒドロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロピル
エステル。
【0069】16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−ジヒド
ロ−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α メチルエステル。16−(3,4−ジク
ロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−
13,14−ジヒドロ−17,18,19,20−テト
ラノルプロスタグランジンF2α エチルエステル。1
6−(3,4−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ
−15−フルオロ−13,14−ジヒドロ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
イソプロピルエステル。16−(3−クロロフェノキ
シ)−15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−
ジヒドロ−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α メチルエステル。
【0070】16−(3−クロロフェノキシ)−15−
デオキシ−15−フルオロ−13,14−ジヒドロ−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α エチルエステル。16−(3−クロロフェノキ
シ)−15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−
ジヒドロ−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α イソプロピルエステル。16−フ
ェノキシ−15−デオキシ−15−フルオロ−13,1
4−ジヒドロ−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2α メチルエステル。16−フェ
ノキシ−15−デオキシ−15−フルオロ−13,14
−ジヒドロ−17,18,19,20−テトラノルプロ
スタグランジンF2α エチルエステル。16−フェノ
キシ−15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−
ジヒドロ−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α イソプロピルエステル。
【0071】17−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−13,14−ジヒドロ−18,19,20−
トリノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。
17−フェニル−15−デオキシ−15−フルオロ−1
3,14−ジヒドロ−18,19,20−トリノルプロ
スタグランジンF2α エチルエステル。17−フェニ
ル−15−デオキシ−15−フルオロ−13,14−ジ
ヒドロ−18,19,20−トリノルプロスタグランジ
ンF2α イソプロピルエステル。16−(3,5−ジ
クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ
−3−オキサ−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2αメチルエステル。16−(3,
5−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フ
ルオロ−3−オキサ−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2αエチルエステル。
【0072】16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−3−オキサ−17,
18,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2
αイソプロピルエステル。16−(3,4−ジクロロフ
ェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−3−オ
キサ−17,18,19,20−テトラノルプロスタグ
ランジンF2αメチルエステル。16−(3,4−ジク
ロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−
3−オキサ−17,18,19,20−テトラノルプロ
スタグランジンF2αエチルエステル。16−(3,4
−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フル
オロ−3−オキサ−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2αイソプロピルエステル。1
6−(3−クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15
−フルオロ−3−オキサ−17,18,19,20−テ
トラノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。
【0073】16−(3−クロロフェノキシ)−15−
デオキシ−15−フルオロ−3−オキサ−17,18,
19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α エ
チルエステル。16−(3−クロロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−3−オキサ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
イソプロピルエステル。15−デオキシ−15−フル
オロ−9−ピバロイルプロスタグランジンF2αメチル
エステル。15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバ
ロイルプロスタグランジンF2αエチルエステル。15
−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイルプロスタ
グランジンF2αイソプロピルエステル。
【0074】16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α メチルエステル。16−(3,5−ジクロロフ
ェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピ
バロイル−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α エチルエステル。16−(3,5
−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フル
オロ−9−ピバロイル−17,18,19,20−テト
ラノルプロスタグランジンF2α イソプロピルエステ
ル。16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−15−デ
オキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステル。16−(3,4−ジクロロフェノキ
シ)−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイ
ル−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α エチルエステル。
【0075】16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α イソプロピルエステル。16−(3−クロロフ
ェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピ
バロイル−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α メチルエステル。16−(3−ク
ロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−
9−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α エチルエステル。16−
(3−クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フ
ルオロ−9−ピバロイル−17,18,19,20−テ
トラノルプロスタグランジンF2α イソプロピルエス
テル。
【0076】16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α メチルエステル。16−(3,5−ジフルオ
ロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−9
−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2α エチルエステル。16−
(3,5−ジフルオロフェノキシ)−15−デオキシ−
15−フルオロ−9−ピバロイル−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロ
ピルエステル。16−(3,4−ジフルオロフェノキ
シ)−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイ
ル−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α メチルエステル。16−(3,4−ジフ
ルオロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ
−9−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2α エチルエステル。
【0077】16−(3,4−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α イソプロピルエステル。16−(3−フルオ
ロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−9
−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2αメチルエステル。16−(3−フルオロ
フェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−9−
ピバロイル−17,18,19,20−テトラノルプロ
スタグランジンF2αエチルエステル。16−(3−フ
ルオロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ
−9−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2αイソプロピルエステル。
【0078】16−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
9−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α メチルエステル。16−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ]−
15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α エチルエステル。16−[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェノキシ]−15−デオキシ−15
−フルオロ−9−ピバロイル−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロピル
エステル。16−[3,4−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
9−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α メチルエステル。16−
[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ]−
15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α エチルエステル。
【0079】16−[3,4−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
9−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α イソプロピルエステル。1
6−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−15
−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−17,
18,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2
α メチルエステル。16−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
9−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α エチルエステル。16−
[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−15−デ
オキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
イソプロピルエステル。
【0080】16−(3−メチルフェニル)−15−デ
オキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステル。16−(3−メチルフェニル)−1
5−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α エチルエステル。16−(3−メチルフェニ
ル)−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイ
ル−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α イソプロピルエステル。16−[3−
(トリフルオロメチル)フェニル]−15−デオキシ−
15−フルオロ−9−ピバロイル−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α メチルエ
ステル。16−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイ
ル−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α エチルエステル。
【0081】16−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロ
イル−17,18,19,20−テトラノルプロスタグ
ランジンF2α イソプロピルエステル。16−フェニ
ル−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α メチルエステル。16−フェニル−15−
デオキシ−15−フルオロ−9−ピバロイル−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
エチルエステル。16−フェニル−15−デオキシ−
15−フルオロ−9−ピバロイル−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロ
ピルエステル。17−フェニル−15−デオキシ−15
−フルオロ−9−ピバロイル−18,19,20−トリ
ノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。
【0082】17−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−9−ピバロイル−18,19,20−トリノ
ルプロスタグランジンF2α エチルエステル。17−
フェニル−15−デオキシ−15−フルオロ−9−ピバ
ロイル−18,19,20−トリノルプロスタグランジ
ンF2α イソプロピルエステル。15−デオキシ−1
5−フルオロ−11−ピバロイルプロスタグランジンF
2α メチルエステル。15−デオキシ−15−フルオ
ロ−11−ピバロイルプロスタグランジンF2α エチ
ルエステル。15−デオキシ−15−フルオロ−11−
ピバロイルプロスタグランジンF2α イソプロピルエ
ステル。16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α メチルエステル。
【0083】16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α エチルエステル。16−(3,5−ジクロロ
フェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−11
−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2α イソプロピルエステル。16
−(3,4−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−
15−フルオロ−11−ピバロイル−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α メチ
ルエステル。16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α エチルエステル。
【0084】16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α イソプロピルエステル。16−(3−クロロ
フェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−11
−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2αメチルエステル。16−(3−
クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ
−11−ピバロイル−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2αエチルエステル。16−
(3−クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フ
ルオロ−11−ピバロイル−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2αイソプロピルエス
テル。16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α メチルエステル。
【0085】16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α エチルエステル。16−(3,5−ジフル
オロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−
11−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2α イソプロピルエステル。
16−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−15−デオ
キシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステル。16−(3,4−ジフルオロフェノ
キシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバ
ロイル−17,18,19,20−テトラノルプロスタ
グランジンF2α エチルエステル。
【0086】16−(3,4−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α イソプロピルエステル。16−(3−フル
オロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−
11−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2αメチルエステル。16−
(3−フルオロフェノキシ)−15−デオキシ−15−
フルオロ−11−ピバロイル−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2αエチルエステ
ル。16−(3−フルオロフェノキシ)−15−デオキ
シ−15−フルオロ−11−ピバロイル−17,18,
19,20−テトラノルプロスタグランジンF2αイソ
プロピルエステル。
【0087】16−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
11−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2α メチルエステル。16−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ]−
15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α エチルエステル。16−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェノキシ]−15−デオキシ−1
5−フルオロ−11−ピバロイル−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロ
ピルエステル。16−[3,4−ビス(トリフルオロメ
チル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ
−11−ピバロイル−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2α メチルエステル。16
−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ]
−15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α エチルエステル。
【0088】16−[3,4−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
11−ピバロイル−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2α イソプロピルエステル。
16−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−1
5−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α メチルエステル。16−[3−(トリフルオロ
メチル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオ
ロ−11−ピバロイル−17,18,19,20−テト
ラノルプロスタグランジンF2α エチルエステル。1
6−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−15
−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α イソプロピルエステル。
【0089】16−(3−メチルフェニル)−15−デ
オキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステル。16−(3−メチルフェニル)−1
5−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α エチルエステル。16−(3−メチルフェニ
ル)−15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロ
イル−17,18,19,20−テトラノルプロスタグ
ランジンF2α イソプロピルエステル。16−[3−
(トリフルオロメチル)フェニル]−15−デオキシ−
15−フルオロ−11−ピバロイル−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α メチ
ルエステル。
【0090】16−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]−15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピバ
ロイル−17,18,19,20−テトラノルプロスタ
グランジンF2α エチルエステル。16−[3−(ト
リフルオロメチル)フェニル]−15−デオキシ−15
−フルオロ−11−ピバロイル−17,18,19,2
0−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロピ
ルエステル。16−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−11−ピバロイル−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α メチルエステ
ル。16−フェニル−15−デオキシ−15−フルオロ
−11−ピバロイル−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2α エチルエステル。
【0091】16−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−11−ピバロイル−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α イソプロピル
エステル。17−フェニル−15−デオキシ−15−フ
ルオロ−11−ピバロイル−18,19,20−トリノ
ルプロスタグランジンF2α メチルエステル。17−
フェニル−15−デオキシ−15−フルオロ−11−ピ
バロイル−18,19,20−トリノルプロスタグラン
ジンF2α エチルエステル。17−フェニル−15−
デオキシ−15−フルオロ−11−ピバロイル−18,
19,20−トリノルプロスタグランジンF2α イソ
プロピルエステル。15−デオキシ−15−フルオロプ
ロスタグランジンF2α 1,9−ラクトン。15−デ
オキシ−15−フルオロプロスタグランジンF2α
1,11−ラクトン。
【0092】16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,9−
ラクトン。16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−1
5−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,2
0−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,11−
ラクトン。16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−1
5−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,2
0−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,9−ラ
クトン。16−(3,4−ジクロロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,11−ラ
クトン。16−(3−クロロフェノキシ)−15−デオ
キシ−15−フルオロ−17,18,19,20−テト
ラノルプロスタグランジンF2α 1,9−ラクトン。
【0093】16−(3−クロロフェノキシ)−15−
デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2α 1,11−ラク
トン。16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,9−ラク
トン。16−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,11−ラ
クトン。16−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−1
5−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,2
0−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,9−ラ
クトン。
【0094】16−(3,4−ジフルオロフェノキシ)
−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,
11−ラクトン。16−(3−フルオロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,9−
ラクトン。16−(3−フルオロフェノキシ)−15−
デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2α 1,11−ラク
トン。16−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−17,
18,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2
α 1,9−ラクトン。16−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−
フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α 1,11−ラクトン。
【0095】16−[3,4−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α 1,9−ラクトン。16−[3,4−ビス
(トリフルオロメチル)フェノキシ]−15−デオキシ
−15−フルオロ−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2α 1,11−ラクトン。1
6−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α 1,9−ラク
トン。16−[3−(トリフルオロメチル)フェノキ
シ]−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,
19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
1,11−ラクトン。
【0096】16−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]−15−デオキシ−15−フルオロ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
1,9−ラクトン。16−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−15−デオキシ−15−フルオロ−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α 1,11−ラクトン。16−フェニル−15−
デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2α 1,9−ラクト
ン。16−フェニル−15−デオキシ−15−フルオロ
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α 1,11−ラクトン。17−フェニル−1
5−デオキシ−15−フルオロ−18,19,20−ト
リノルプロスタグランジンF2α 1,9−ラクトン。
17−フェニル−15−デオキシ−15−フルオロ−1
8,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α
1,11−ラクトン。
【0097】16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,
20−テトラノルプロスタグランジンF2α。16−
(3,4−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−1
5−フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプ
ロスタグランジンF2α。16−(3−クロロフェノキ
シ)−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,
19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α。1
6−(3,5−ジフルオロフェノキシ)−15−デオキ
シ−15−フルオロ−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2α。16−(3,4−ジフ
ルオロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α。16−(3−フルオロフェノキシ)−15
−デオキシ−15−フルオロ−17,18,19,20
−テトラノルプロスタグランジンF2α。
【0098】16−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α。16−[3,4−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α。16−[3−(トリフルオロメチル)フェノ
キシ]−15−デオキシ−15−フルオロ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2
α。16−(3−メチルフェニル)−15−デオキシ−
15−フルオロ−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α。16−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−15−デオキシ−15−フルオ
ロ−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α。16−フェニル−15−デオキシ−15
−フルオロ−17,18,19,20−テトラノルプロ
スタグランジンF2α。
【0099】17−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−18,19,20−トリノルプロスタグラン
ジンF2α。15−デオキシ−15−フルオロ−13,
14−ジヒドロプロスタグランジンF2α。16−
(3,5−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−1
5−フルオロ−13,14−ジヒドロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α。16
−(3,4−ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−
15−フルオロ−13,14−ジヒドロ−17,18,
19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α。1
6−(3−クロロフェノキシ)−15−デオキシ−15
−フルオロ−13,14−ジヒドロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α。
【0100】17−フェニル−15−デオキシ−15−
フルオロ−13,14−ジヒドロ−18,19,20−
トリノルプロスタグランジンF2α。16−(3,5−
ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオ
ロ−3−オキサ−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α。16−(3,4−ジクロロ
フェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−3−
オキサ−17,18,19,20−テトラノルプロスタ
グランジンF2α。16−(3−クロロフェノキシ)−
15−デオキシ−15−フルオロ−3−オキサ−17,
18,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2
α。N−メタンスルホニル−16−(3,5−ジクロロ
フェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2α カルボキサミド。
【0101】N−メタンスルホニル−16−(3,4−
ジクロロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオ
ロ−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラ
ンジンF2α カルボキサミド。N−メタンスルホニル
−16−(3−クロロフェノキシ)−15−デオキシ−
15−フルオロ−17,18,19,20−テトラノル
プロスタグランジンF2α カルボキサミド。N−メタ
ンスルホニル−16−(3,5−ジフルオロフェノキ
シ)−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,
19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α カ
ルボキサミド。N−メタンスルホニル−16−(3,4
−ジフルオロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フ
ルオロ−17,18,19,20−テトラノルプロスタ
グランジンF2α カルボキサミド。
【0102】N−メタンスルホニル−16−(3−フル
オロフェノキシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α カルボキサミド。N−メタンスルホニル−1
6−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノキ
シ]−15−デオキシ−15−フルオロ−17,18,
19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α カ
ルボキサミド。N−メタンスルホニル−16−[3,4
−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ]−15−デ
オキシ−15−フルオロ−17,18,19,20−テ
トラノルプロスタグランジンF2α カルボキサミド。
N−メタンスルホニル−16−[3−(トリフルオロメ
チル)フェノキシ]−15−デオキシ−15−フルオロ
−17,18,19,20−テトラノルプロスタグラン
ジンF2α カルボキサミド。N−メタンスルホニル−
16−フェノキシ−15−デオキシ−15−フルオロ−
17,18,19,20−テトラノルプロスタグランジ
ンF2α カルボキサミド。
【0103】N−メタンスルホニル−16−(3−メチ
ルフェニル)−15−デオキシ−15−フルオロ−1
7,18,19,20−テトラノルプロスタグランジン
F2αカルボキサミド。N−メタンスルホニル−16−
[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−15−デオ
キシ−15−フルオロ−17,18,19,20−テト
ラノルプロスタグランジンF2α カルボキサミド。N
−メタンスルホニル−16−フェニル−15−デオキシ
−15−フルオロ−17,18,19,20−テトラノ
ルプロスタグランジンF2α カルボキサミド。N−メ
タンスルホニル−17−フェニル−15−デオキシ−1
5−フルオロ−18,19,20−トリノルプロスタグ
ランジンF2α カルボキサミド。
【0104】なお、一般式(1)で表される含フッ素プ
ロスタグランジン誘導体はその構造中に不斉炭素を有す
るため、各種の立体異性体、光学異性体が存在するが、
本発明の含フッ素プロスタグランジン誘導体はこれらす
べての立体異性体、光学異性体およびそれらの混合物を
包含する。
【0105】上記本発明の化合物の生理活性について
は、天然型PGF2αに比較してほぼ同等以上の眼圧下
降活性を有し、なおかつ眼刺激性や角膜、虹彩、結膜等
の眼組織への影響がより改善されている。生体内におい
ては加水分解や酸化などの代謝による分解を受けにくく
安定で、角膜透過性、眼内吸収性が高いことなどから医
薬としての有用性が非常に高い。したがって、本発明の
医薬は特に緑内障または高眼圧症の治療剤として有効で
ある。
【0106】本発明の眼疾患のための医薬は、上記本発
明の化合物を有効成分として含有する製剤を点眼などの
方法により眼に局所投与して用いる。投与剤型としては
点眼液や眼軟膏等の点眼剤、注射剤等が挙げられ、汎用
される技術を用いて本発明における化合物を製剤化でき
る。例えば、点眼液であれば塩化ナトリウム、濃グリセ
リン等の等張化剤、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム
等の緩衝化剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレ
ート(以下、ポリソルベート80とする)、ステアリン
酸ポリオキシル40、ポリオキシオキシエチレン硬化ヒ
マシ油等の界面活性剤、クエン酸ナトリウム、エデト酸
ナトリウム等の安定化剤、塩化ベンザルコニウム、パラ
ベン等の防腐剤などを必要に応じて用い製剤化でき、p
Hは眼科製剤には許容される範囲内にあればよいが、4
〜8の範囲が好ましい。
【0107】投与量は、症状、年令、剤型によって適宜
選択できるが、点眼液であれば0.001〜5%(w/
v)、好ましくは0.01〜0.5%(w/v)のもの
を1日1回〜数回点眼すればよい。
【0108】
【実施例】以下に例を挙げて本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例に限定されない。例1〜1
0は本発明の含フッ素プロスタグランジン誘導体および
それを合成するための中間体の合成例であり、例7〜1
0は式(1)で表される含フッ素プロスタグランジン誘
導体を得た例である。また、例11は本発明医薬の製剤
製造例である。例12は式(1)で表される含フッ素プ
ロスタグランジン誘導体を眼疾患用の医薬として評価し
た例である。なお、以下においてTHFはテトラヒドロ
フランをいう。
【0109】[例1] 7−[(1R,2S,3R,5S)−[2−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)メチル−5−ヒドロキシ−3
−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)]シクロペンチ
ル]ヘキサ−5−エン酸メチルの合成。
【0110】(1S,5R,6S,7R)−2−オキサ
−7−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−6−(t
−ブチルジメチルシリルオキシ)ビシクロ[3.3.
0]オクタン−3−オン(3.71g)のトルエン(3
0ml)溶液に−78℃でジイソブチルアルミニウムヒ
ドリドのトルエン溶液(1M,12ml)を加え、30
分間撹拌したのち、飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出
した。溶媒を留去しラクトールの粗製物を得た。
【0111】4−カルボキシブチルトリフェニルホスホ
ニウムブロミド(17.7g)のTHF(160ml)
懸濁液にカリウムt−ブトキシド8.98gを加え室温
で1時間撹拌した。これに上記ラクトール粗製物のTH
F(20ml)溶液を加え、室温で1時間撹拌した。水
を加えて反応を停止し、水層を酸性としたのち、t−ブ
チルメチルエーテルで抽出し、溶媒を留去しカルボン酸
粗製物8.11gを得た。
【0112】得られたカルボン酸8.11gのジメチル
スルホキシド(100ml)溶液にジイソプロピルエチ
ルアミン15ml、ヨードメタン10mlを加え1時間
撹拌した。水を加えヘキサン:酢酸エチル(1:1)で
抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン
/酢酸エチル30/1−5/1)で精製し、標題化合物
7.31g(収率43%)を得た。
【0113】1H NMR(CDCl3):δ 0.03(s,6H),0.88(s,9
H),1.5-2.5(m,18H),3.5-3.6(m,2H),3.66(s,3H),3.7-3.9
(m,2H),4.1-4.2(m,2H),4.69(m,1H),5.3-5.4(m,2H).
【0114】[例2] 7−[(1R,2S,3R,5S)−[2−ヒドロキシ
メチル−5−アセトキシ−3−(2−テトラヒドロピラ
ニルオキシ)]シクロペンチル]ヘキサ−5−エン酸メ
チルの合成。
【0115】例1で合成したシリルエーテル2.01g
をピリジン8mlに溶解し、無水酢酸8mlとジメチル
アミノピリジン5mgを加え、室温で1時間撹拌した。
飽和重曹水を加えヘキサン−酢酸エチル(1:1)で抽
出したのち、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減
圧留去して2.41gのアセテートを得た。THF15
mlに溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド
(1M THF溶液、9.54ml)を加え室温で18
時間撹拌した。濃縮後、カラムクロマトグラフィ(ヘキ
サン/酢酸エチル5/1−1/1)で精製し、標題化合
物1.54g(収率91%)を得た。
【0116】1H NMR(CDCl3):δ 1.5-2.4(m,18H),2.04
(s,3H),3.5-3.6(m,2H),3.67(s,3H),3.8-4.2(m,3H),4.55
-4.71(m,1H),5.04(m,1H),5.37(m,2H).
【0117】[例3] 7−[(1R,2R,3R,5S)−[2−ホルミル−
5−アセトキシ−3−(2−テトラヒドロピラニルオキ
シ)]シクロペンチル]ヘキサ−5−エン酸メチルの合
成。
【0118】例2で合成したアルコール1.52gにベ
ンゼン30ml、ピリジン0.68ml、トリフルオロ
酢酸0.088ml、ジメチルスルホキシド9ml、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド3.37gを加えた。室
温で3時間撹拌し、濾過して不要物を除いたのち酢酸エ
チルで洗った。水を加え、酢酸エチルで抽出し、乾燥濃
縮してアルデヒド粗製物2gを得た。
【0119】[例4] 16−(3−メチルフェニル)−15−デオキシ−15
−オキソ−9−アセチル−11−(2−テトラヒドロピ
ラニル)−17,18,19,20−テトラノルプロス
タグランジンF2α メチルエステルの合成。
【0120】水素化ナトリウム(60%鉱油中分散、8
5mg)の1,2−ジメトキシエタン(85ml)懸濁
液に氷冷下2−オキソ−3−(3−メチル)フェニルプ
ロピルホスホン酸ジメチル(548mg)の1,2−ジ
メトキシエタン(36ml)溶液を加えた。1時間撹拌
したのち、例3で合成したアルデヒド(2g)の1,2
−ジメトキシエタン(36ml)溶液を加えた。室温で
12時間撹拌し、飽和食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出
後乾燥濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
(ヘキサン/酢酸エチル3/1)で精製し、標題化合物
0.96gを得た。
【0121】1H NMR(CDCl3):δ 1.3-2.8(m,24H),3.2-4.
1(m,5H),3.66(s,3H),4.45(m,1H),5.06(m,1H),5.19-5.36
(m,2H),6.26(m,1H),6.78(m,1H),7.0-7.2(m,4H).
【0122】[例5] (15RS)−16−(3−メチルフェニル)−9−ア
セチル−11−(2−テトラヒドロピラニル)−17,
18,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2
α メチルエステルの合成。
【0123】例4で合成したエノン(815mg)のメ
タノール(30ml)溶液に、三塩化セリウム7水和物
868mgを加えた。−78℃に冷却したのち、水素化
ホウ素ナトリウム88mgを加え30分間撹拌したの
ち、飽和重曹水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル3
/1)で精製し、標題化合物0.80gを得た。
【0124】1H NMR(CDCl3):δ 1.4−2.6(m,
25H),2.70−2.88(m,2H),3.34
−4.04(m,3H),3.66(s,3H),4.
35(m,1H),4.59(m,1H),5.04
(m,1H),5.26−5.38(m,2H),5.
49−5.78(m,2H),7.0−7.2(m,4
H).
【0125】[例6] (15RS)−15−デオキシ−15−フルオロ−16
−(3−メチルフェニル)−9−アセチル−11−(2
−テトラヒドロピラニル)−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2α メチルエステル
の合成。
【0126】例5で合成したアルコール(103mg)
の塩化メチレン(10ml)溶液に、モルホリノサルフ
ァトリフルオリド132mgを−78℃で加えた。1時
間撹拌したのち、飽和重曹水に注ぎ、酢酸エチルで抽出
した。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン/
酢酸エチル 5/1)で精製し、標題化合物89mgを
得た。
【0127】1H NMR(CDCl3):δ 1.4-2.6(m,24H),2.8-3.
1(m,2H),3.3-4.0(m,3H),3.65(s,3H),4.55(m,1H),4.9-5.
4(m,4H),5.56-5.78(m,2H),7.0-7.2(m,4H).19 F NMR(CDCl3):-171.4(m),-170.4(m).
【0128】[例7] (15RS)−15−デオキシ−15−フルオロ−16
−(3−メチルフェニル)−9−アセチル−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステルの合成。
【0129】例6で合成したフルオリド72mgをメタ
ノール2mlに溶解し、p−トルエンスルホン酸一水和
物3mgを加え、室温で2時間撹拌した。飽和重曹水を
加え反応を停止し酢酸エチルで抽出、水洗したのち、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して標題
化合物65mgを得た。
【0130】1H NMR(CDCl3):δ 1.5−2.5(m,
19H),2.83−3.12(m,2H),3.65
(s,3H),3.79(m,1H),4.9−5.8
(m,6H),6.9−7.2(m,4H).19 F NMR(CDCl):−171.6(m),
−170.9(m).
【0131】[例8] (15RS)−15−デオキシ−15−フルオロ−16
−(3−メチルフェニル)−17,18,19,20−
テトラノルプロスタグランジンF2α メチルエステ
ルの合成。
【0132】例7で合成したアセテート(65mg)の
メタノール(1.7ml)溶液に28%ナトリウムメト
キシド/メタノール溶液0.074mlを氷冷下加え、
室温で1時間撹拌した。飽和重曹水を加えクロロホルム
で抽出した。乾燥濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ(ヘキサン/酢酸エチル2/1)で精製し標題化
合物49mgを得た。
【0133】1H NMR(CDCl3):δ 1.4-2.5(m,17H),2.83-
3.07(m,2H),3.66(s,3H),3.90(m,1H),4.17(m,1H),5.06
(m,1H),5.37(m,2H),5.50-5.68(m,2H),6.92-7.30(m,4H).19 F NMR(CDCl3):-171.0(m),-170.6(m).
【0134】[例9] (15RS)−15−デオキシ−15−フルオロ−16
−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
メチルエステルの合成。
【0135】例3で合成した7−[(1R,2R,3
R,5S)−[2−ホルミル−5−アセトキシ−3−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)]シクロペンチ
ル]ヘキサ−5−エン酸メチルと2−オキソ−3−(3
−トリフルオロメチル)フェニルプロピルホスホン酸ジ
メチルより、例4〜8と同様にして標題化合物を合成し
た。
【0136】1H NMR(CDCl3):δ 1.4−2.5(m,
14H),2.9−3.2(m,2H),3.66
(s,3H),3.93(m,1H),4.19(m,
1H),5.08(m,1H),5.3−5.5(m,
2H),5.55−5.70(m,2H),7.35−
7.60(m,4H).19 F NMR(CDCl):−172.1(m),
−171.7(m),−63.1(s).
【0137】[例10] 16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−15−デオキ
シ−15−フルオロ−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2α イソプロピルエステル
の合成。
【0138】例3で合成した7−[(1R,2R,3
R,5S)−[2−ホルミル−5−アセトキシ−3−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)]シクロペンチ
ル]ヘキサ−5−エン酸メチルとジメチル[3−(3,
5−ジクロロフェノキシ)−2−オキソプロピル]ホス
ホナートより、例4〜8と同様にして、さらに15位異
性体をカラム分離して標題PGF2αのメチルエステル
を合成した。このメチルエステルを1N NaOHで加
水分解した後、得られたカルボン酸をアセトン中ジアザ
ビシクロウンデセンの存在下に2−ヨードプロパンでイ
ソプロピル化し、標題化合物を得た。
【0139】1H NMR(CDCl3):δ 1.23(d,J=6.4Hz,6H),1.
57-1.75(m,3H),1.84(d,J=13.7Hz,1H),2.07-2.46(m,8H),
4.00-4.06(m,3H),4.10-4.22(m,1H),4.79-5.04(m,1H),5.
13-5.28(m,1H),5.37-5.42(m,2H),5.70(ddd,J=6.3,12.2,
15.6Hz,1H),5.84(ddd,J=2.9,8.8,15.6Hz,1H).19 F NMR(CDCl3):-180.4(m).
【0140】[例11]上記例と同様にして下記の化合
物を合成した。
【0141】(15SR)−16−(3−クロロフェノ
キシ)−15−デオキシ−15−フルオロ−17,1
8,19,20−テトラノルプロスタグランジンF2α
イソプロピルエステル。
【0142】1H NMR(CDCl3):δ 1.22(d,J=7.3Hz,6H),1.
5-2.5(m,12H),3.9-4.2(m,4H),5.00(m,1H),5.1-5.3(m,1
H),5.40(m,1H),5.65-5.90(m,2H),6.81(m,1H),6.9-7.0(m
2H),7.20(t,J=8.1Hz,1H).19 F NMR(CDCl3):-180.5(m),-180.9(m).
【0143】16−フェノキシ−15−デオキシ−15
−フルオロ−13,14−ジヒドロ−17,18,1
9,20−テトラノルプロスタグランジンF2α メチ
ルエステル。
【0144】1H NMR(CDCl3):δ 1.40-1.47(m,2H),1.60-
1.73(m,4H),1.85-2.09(m,4H),2.11-2.23(m,3H),2.31-2.
36(m,3H),3.66(s,3H),3.95(br s,1H),4.01-4.12(m,2H),
4.17(br s,1H),4.79-4.93(m,1H),5.35-5.47(m,2H),6.91
(d,J=8.1Hz,2H),6.96(t,J=7.3Hz,1H),7.28(t,J=8.1Hz,2
H).19 F NMR(CDCl3):-188.1(m).
【0145】[例12](製剤例) 16−(3,5−ジクロロフェノキシ)−15−デオキ
シ−15−フルオロ−17,18,19,20−テトラ
ノルプロスタグランジンF2α イソプロピルエステル
(以下、化合物Aとする)を用いた点眼液ならびに眼軟
膏の代表的な製剤処方例を示す。
【0146】1)点眼液 処方1(製剤1)10ml中 化合物A 1mg、 濃グリセリン 250mg、 ポリソルベート80 200mg、 リン酸二水素ナトリウム二水和物 20mg、 減菌精製水 適量、 1N塩酸または1N水酸化ナトリウム 適量、 pH 6.0。
【0147】処方2(製剤2)10ml中 化合物A 5mg、 濃グリセリン 250mg、 ポリソルベート80 200mg、 リン酸二水素ナトリウム二水和物 20mg、 減菌精製水 適量、 1N塩酸または1N水酸化ナトリウム 適量、 pH 6.0。
【0148】処方3(製剤3)10ml中 化合物A 10mg、 濃グリセリン 250mg、 ポリソルベート80 200mg、 リン酸二水素ナトリウム二水和物 20mg、 減菌精製水 適量、 1N塩酸または1N水酸化ナトリウム 適量、 pH 6.0。
【0149】処方4(製剤4)10ml中 化合物A 50mg、 濃グリセリン 250mg、 ポリソルベート80 500mg、 リン酸二水素ナトリウム二水和物 20mg、 減菌精製水 適量、 1N塩酸または1N水酸化ナトリウム 適量、 pH 6.0。
【0150】2)眼軟膏 処方1(製剤5)100g中 化合物A 0.1g、 流動パラフィン 20 g、 白色ワセリン 77.9g、 精製ラノリン 2 g。
【0151】また、薬理試験の項で比較薬物として用い
たラタノプロストの点眼液の処方例についても示す。 処方1(参考製剤1)10ml中 ラタノプロスト 10mg、 濃グリセリン 250mg、 ポリソルベート80 200mg、 リン酸二水素ナトリウム二水和物 20mg、 減菌精製水 適量、 1N塩酸または1N水酸化ナトリウム 適量、 pH 6.0。
【0152】[例13](薬理試験) 本発明の化合物の眼疾患に対する医薬としての有用性を
見いだすために、眼圧への影響ならびに眼刺激性を検討
した。
【0153】1)眼圧への影響 PGF2αのトロメタミン塩やイソプロピルエステルに
ついての眼圧への作用を検討した例として、カニクイザ
ルを用いての報告がある(Exp.Eye Res.,61,677-683(19
95) )。そこで上記文献に記載された方法に準じて本発
明の化合物の眼圧への影響を検討した。
【0154】(実験方法)体重5〜7.5kg(5〜1
0才齢)の雄性カニクイザルを実験に供した。被験化合
物投与直前および投与後2、4、6時間の眼圧をそれぞ
れ測定した。眼圧測定は、ケタミン(5〜10mg/k
g、筋肉内投与)麻酔下で、空圧圧平式眼圧計を用いて
行った。
【0155】(結果)表1に実験結果の一例として、化
合物Aの0.01%(w/v)点眼液(製剤1)および
0.1%(w/v)点眼液(製剤3)を20μl点眼し
たときの、初期眼圧(点眼直前の眼圧)に対する眼圧の
経時変化(8例の平均値)を示す。また、緑内障治療薬
として知られているラタノプロストの0.1%(w/
v)点眼液(参考製剤1)を点眼したときの結果も併せ
て示す。
【0156】
【表1】
【0157】表1に示したように、眼圧は化合物A点眼
後2時間から低下しており、点眼後6時間では顕著な眼
圧低下が認められた。また、眼圧下降の程度はラタノプ
ロストと比較して化合物A点眼後6時間では約1.5倍
となった。このことは、本発明の化合物が持続性に優れ
た眼圧下降作用を有していることを裏付けている。
【0158】2)眼刺激性試験 福井らの方法(現代の臨床、4277-89(1970) )に準じ
て、本発明の化合物の眼刺激性を検討した。
【0159】(実験方法)体重2.5kg前後の日本白
色雄性ウサギを実験に供した。被験化合物を30分間隔
で右眼結膜嚢内に10回点眼した。点眼直前および最終
点眼後1、2、4時間に前眼部症状および前房内症状の
観察を、最終点眼後4時間に角膜障害性の観察を行っ
た。なお、左眼結膜嚢内には被験化合物を含有しない基
剤のみを点眼した。
【0160】A)前眼部症状:以下に示す改良Drai
ze法の眼障害の採点基準に従い、スコア付けを行っ
た。
【0161】[眼障害の採点基準] 角膜 a)不透明さ ・くもりがない(正常);0 ・彌慢性の領域に散在する(虹彩の細部は明瞭に見え
る);1 ・容易に見分けられる半透明な領域(虹彩の細部はやや
不明瞭);2 ・不透明領域、虹彩の細部は見えなく、辛うじて瞳孔の
大きさが識別される;3 ・不明瞭、虹彩は見えない;4
【0162】b)上記に該当する角膜領域の大きさ ・該当する領域なし;0 ・1/4以下であり、0ではない;1 ・1/4より大きく1/2より小さい;2 ・1/2より大きく3/4より小さい;3 ・3/4以上であり全体にいたる;4
【0163】虹彩 ・正常;0 ・正常以上の襞、うっ血、膨潤、角膜周辺の充血(その
何れか、もしくはそれらの組み合わせ)、虹彩はまだ光
に反応する(緩徐の反応陽性);1 ・光に反応しない、出血、著しい破壊(その何れかもし
くは全部);2
【0164】結膜 a)眼瞼結膜発赤度 ・充血なし;0 ・粘膜はきわめて軽度の赤味を帯び瞼縁の血管の軽度の
拡張が認められる程度;0.5 ・正常をこえて明らかに充血、粘膜の赤味の度合いは明
瞭となり怒張著しいもの;1 ・眼粘膜の赤味非常に著しくなり末端の血管の走行やや
不明瞭;2 ・2のさらに強くなったもので彌慢性の牛肉様発赤を示
す;3
【0165】b)眼瞼結膜浮腫 ・膨潤なし;0 ・わずかに浮腫の傾向が認められる程度;0.5 ・正常以上にいくらかの膨潤;1 ・明らかに膨潤して眼瞼の一部の外皮をともなう;2 ・膨潤して眼瞼の約半分を閉じている;3 ・膨潤して眼瞼の約半分から完全に閉じている;4
【0166】c)眼球結膜発赤度 ・充血なし;0 ・角膜周囲の血管のやや拡張せる程度;0.5 ・さらに著名な血管拡張をきたした場合;1 ・眼瞼縁に向かって走る結果の拡張が著名な場合、もし
くは著しい赤色を帯びた場合;2
【0167】d)瞬膜の状態 ・充血なし;0 ・血管の拡張および浮腫の傾向が認められる程度;0.
5 ・血管の拡張がさらに著名となり、瞼縁部が赤色を呈す
る場合;1 ・血管怒張著しく、瞬膜全体が著しく赤味を帯びる場
合;2
【0168】e)分泌物 ・分泌物なし;0 ・正常と異なる多少の量(正常動物の内眼角に見られる
少量のものを除く);1 ・分泌物があり、眼瞼と眼瞼に接する毛を濡らしてい
る;2 ・分泌物があり、眼瞼と毛と眼の周囲のかなりの区域を
濡らしている;3
【0169】B)前房内症状:前眼部症状観察後、スリ
ットランプを用いて前房内のフレアーの有無を観察し
た。 C)角膜障害性:最終点眼後4時間の前眼部症状および
前房内症状の観察終了後、フルオレセインで角膜を染色
し、スリットランプを用いて角膜上の染色液の貯留状態
を観察した。
【0170】(結果)表2に実験結果の一例として、化
合物Aの0.01%(w/v)点眼液(製剤3)を50
μl点眼したときの、前眼部症状のスコア(3例の平均
値)を示す。また、緑内障治療薬として知られているラ
タノプロストの0.1%(w/v)点眼液(参考製剤
1)を点眼したときの結果を表3に示す。さらに、前眼
部の障害の程度について、総合的に評価するため、各ス
コアの合計値を算出し、総合評価として示した。
【0171】
【表2】
【0172】
【表3】
【0173】表2に示したように、結膜部でわずかに充
血が認められた程度で、化合物A点眼による前眼部症状
における眼刺激性はほとんど認められなかった。また、
表2および表3に示したように、前眼部症状における眼
刺激性の程度はラタノプロストと比較して化合物Aが弱
いことは明らかであり、総合評価においてもラタノプロ
ストと比較して化合物A点眼後1時間で約1/5、2時
間で約1/2、4時間で1/3とつねにラタノプロスト
より低いことが認められた。一方、基剤のみの点眼で
は、すべての前眼部症状でスコア値は0を示した。
【0174】なお、前房内のフレアーおよび角膜障害は
すべての場合で認められなかった。このことから、本発
明の化合物は眼刺激性をほとんど示さないことが明らか
となった。
【0175】
【発明の効果】本発明は、15位にフッ素原子を有する
プロスタグランジン誘導体、特にそのカルボン酸部分ま
たは水酸基部分がエステル化されている誘導体、および
それを有効成分とする医薬、特に眼疾患の予防または治
療のための医薬を新規に提供する。本発明の医薬は薬理
作用が高くかつ副作用の低い眼疾患用の医薬として優れ
ている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 景山 正明 奈良県生駒市高山町8916番−16 参天製薬 株式会社研究所内 (72)発明者 森 信明 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 坂田 和久 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 中野 貴志 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 松村 靖 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 森澤 義富 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表される含フッ素プロ
    スタグランジン誘導体(ただし、15−フルオロ−15
    −デオキシPGF2αを除く)またはその塩。 【化1】 (一般式(1)において、 A:エチレン基、ビニレン基、エチニレン基、−OCH
    2 −、または−SCH2 −、 R1 :置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルキル
    基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルケニル
    基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルキニル
    基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のシクロアルキ
    ル基、置換あるいは非置換のアルアルキル基、または、
    置換あるいは非置換のアリールオキシアルキル基、 R2 、R3 :それぞれ独立に、水素原子、アシル基、ま
    たは下記の単結合、 X:−CH2 −、−O−、または−S−、 Z:−OR4 、−NHCOR5 、−NHSO26 、−
    SR7 、または、R2あるいはR3 とZとが共同して単
    結合、 R4 、R5 、R6 、R7 :それぞれ独立に、水素原子、
    アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアル
    キル基、アリール基、またはアルアルキル基、 実線と破線の重複部分:単結合、シス二重結合、または
    トランス二重結合、を表す。)
  2. 【請求項2】Aがビニレン基またはエチレン基である、
    請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】Xが−CH2 −である、請求項1または2
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】R2 、R3 が、ともに水素原子である、請
    求項1、2または3記載の化合物。
  5. 【請求項5】Zが−OR4 である、請求項1、2、3ま
    たは4記載の化合物。
  6. 【請求項6】R1 が、置換基を有していてもよいアリー
    ルオキシアルキル基である請求項1、2、3、4または
    5記載の化合物。
  7. 【請求項7】R1 が、3,5−ジクロロフェノキシメチ
    ル基、3,4−ジクロロフェノキシメチル基、3−クロ
    ロフェノキシメチル基、またはフェノキシメチル基であ
    る、請求項1、2、3、4、5または6記載の化合物。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物
    を有効成分とする医薬。
  9. 【請求項9】下記一般式(1)で表される含フッ素プロ
    スタグランジン誘導体またはその塩を有効成分とする眼
    疾患の予防または治療のための医薬。 【化2】 (一般式(1)において、 A:エチレン基、ビニレン基、エチニレン基、−OCH
    2 −、または−SCH2 −、 R1 :置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルキル
    基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルケニル
    基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のアルキニル
    基、置換あるいは非置換の炭素数3〜8のシクロアルキ
    ル基、置換あるいは非置換のアルアルキル基、または、
    置換あるいは非置換のアリールオキシアルキル基、 R2 、R3 :それぞれ独立に、水素原子、アシル基、ま
    たは下記の単結合、 X:−CH2 −、−O−、または−S−、 Z:−OR4 、−NHCOR5 、−NHSO26 、−
    SR7 、または、R2あるいはR3 とZとが共同して単
    結合、 R4 、R5 、R6 、R7 :それぞれ独立に、水素原子、
    アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアル
    キル基、アリール基、またはアルアルキル基、 実線と破線の重複部分:単結合、シス二重結合、または
    トランス二重結合、を表す。)
  10. 【請求項10】眼疾患が緑内障または高眼圧症である、
    請求項9記載の医薬。
JP25099097A 1996-09-17 1997-09-16 含フッ素プロスタグランジン誘導体および医薬 Expired - Fee Related JP4004109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25099097A JP4004109B2 (ja) 1996-09-17 1997-09-16 含フッ素プロスタグランジン誘導体および医薬

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24515596 1996-09-17
JP9-4109 1997-01-13
JP8-245155 1997-01-13
JP410997 1997-01-13
JP25099097A JP4004109B2 (ja) 1996-09-17 1997-09-16 含フッ素プロスタグランジン誘導体および医薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10251225A true JPH10251225A (ja) 1998-09-22
JP4004109B2 JP4004109B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=27276116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25099097A Expired - Fee Related JP4004109B2 (ja) 1996-09-17 1997-09-16 含フッ素プロスタグランジン誘導体および医薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004109B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538139A (ja) * 1999-03-05 2002-11-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー C16不飽和fp−選択的プロスタグランジン類縁体
JP2006306862A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Asahi Glass Co Ltd プロスタグランジンF2α誘導体を有効成分として含む網膜神経細胞保護剤
EP1864666A1 (en) * 2005-03-31 2007-12-12 Asahi Glass Company, Limited Protective agent for retinal neuronal cell containing prostaglandin f2 alpha derivative as active ingredient
US8252945B2 (en) 2005-04-13 2012-08-28 Ube Industries, Ltd. Protective agent for retinal neuronal cell comprising indazole derivative as active ingredient
US8906962B2 (en) 2000-03-31 2014-12-09 Duke University Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US9346837B2 (en) 2000-03-31 2016-05-24 Duke University Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538139A (ja) * 1999-03-05 2002-11-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー C16不飽和fp−選択的プロスタグランジン類縁体
JP4834224B2 (ja) * 1999-03-05 2011-12-14 デューク ユニバーシティ C16不飽和fp−選択的プロスタグランジン類縁体
USRE43372E1 (en) 1999-03-05 2012-05-08 Duke University C16 unsaturated FP-selective prostaglandins analogs
US8906962B2 (en) 2000-03-31 2014-12-09 Duke University Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US9346837B2 (en) 2000-03-31 2016-05-24 Duke University Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives
US9579270B2 (en) 2000-03-31 2017-02-28 Duke University Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US9675539B2 (en) 2000-03-31 2017-06-13 Duke University Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives
JP2006306862A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Asahi Glass Co Ltd プロスタグランジンF2α誘導体を有効成分として含む網膜神経細胞保護剤
EP1864666A1 (en) * 2005-03-31 2007-12-12 Asahi Glass Company, Limited Protective agent for retinal neuronal cell containing prostaglandin f2 alpha derivative as active ingredient
EP1864666A4 (en) * 2005-03-31 2008-04-02 Asahi Glass Co Ltd PROTECTIVE AGENT FOR RETINAL NEURAL CELL CONTAINING A PROSTAGLANDIN F2 ALPHA DERIVATIVE AS ACTIVE INGREDIENT
NO339794B1 (no) * 2005-03-31 2017-01-30 Asahi Glass Co Ltd Beskyttende middel for en retinal neuronal celle med et prostaglandin F2αderivat som aktiv bestanddel
US8252945B2 (en) 2005-04-13 2012-08-28 Ube Industries, Ltd. Protective agent for retinal neuronal cell comprising indazole derivative as active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
JP4004109B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3994074B2 (ja) ジフルオロプロスタグランジン誘導体およびその用途
EP0930296B2 (en) Fluorinated prostaglandin derivatives and medicines
JP2955213B2 (ja) プロスタグランジン誘導体を含有する緑内障または眼圧亢進の局所治療のための眼科用組成物
JP3650258B2 (ja) 緑内障及び高眼圧治療用局所眼薬組成物
JP3778563B2 (ja) 医薬として有用なシクロペンタン(エン)ヘプテンまたはヘプタン酸およびその誘導体
JP2592204B2 (ja) 眼圧降下剤
US6344478B2 (en) Use of cloprostenol and fluprostenol analogues to treat glaucoma and ocular hypertension
AU741014B2 (en) Aromatic C16-C20-substituted tetrahydro prostaglandins useful as FP agonists
JPH0358931A (ja) 眼内圧低下性11―アシルプロスタグランジン
JP2011037861A (ja) C16不飽和fp−選択的プロスタグランジン類縁体
JP2001515885A (ja) Fpアゴニストとして有用な、芳香族のあるc16〜c20が置換されたテトラヒドロプロスタグランジン類
JP3139766B2 (ja) Pgf1―アルコールおよび眼圧低下剤としてのこれらの使用
JPH10259179A (ja) 多置換アリールオキシ基を有するプロスタグランジン類およびその用途
JP4004109B2 (ja) 含フッ素プロスタグランジン誘導体および医薬
JP2004537529A (ja) 医薬としてのシクロペンタンヘプタン(ヘプテン)アシルスルホンアミド,2−アルキルもしくは2−アリールアルキル、または2−ヘテロアリールアルケニル誘導体
HUT65913A (en) Ocular hypotensive 2-decarboxyl-2-acylthioalkyl prostaglandin derivatives, pharmaceutical comp. cont. them and method to prepare them
JPH1087607A (ja) 含フッ素プロスタグランジン誘導体の製造方法
RU2505530C2 (ru) Замещенные циклопентаны, обладающие простагландиновой активностью
WO1991013869A1 (en) 15-deoxyprostaglandin derivative
JPH10182598A (ja) 含フッ素プロスタグランジン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees