JPH10249385A - 最初沈殿池汚泥供給制御方法 - Google Patents

最初沈殿池汚泥供給制御方法

Info

Publication number
JPH10249385A
JPH10249385A JP7451797A JP7451797A JPH10249385A JP H10249385 A JPH10249385 A JP H10249385A JP 7451797 A JP7451797 A JP 7451797A JP 7451797 A JP7451797 A JP 7451797A JP H10249385 A JPH10249385 A JP H10249385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
oxidation
reduction potential
anaerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7451797A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sato
明雄 佐藤
Toshinori Kanetani
利憲 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP7451797A priority Critical patent/JPH10249385A/ja
Publication of JPH10249385A publication Critical patent/JPH10249385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒素・リン同時除去を行うために、嫌気槽で
のリン放出反応に十分な還元雰囲気をコントロールする
こと。 【解決手段】 嫌気槽3aの酸化還元電位の測定値が概
ね-150mV(Ag/Ag-AgCl 基準以下も同様) より高いと最初
沈殿池5の汚泥を供給し、概ね-350mV以下になるとその
供給を停止する。最初沈殿池汚泥供給の停止により酸化
還元電位を上昇させるため、微生物によるリンの放出反
応および硝酸態窒素の脱窒反応に必要な嫌気槽の還元雰
囲気を維持し、かつ好気槽での硝化反応に必要な酸化雰
囲気を維持でき下水中のリン化合物および窒素化合物を
安定して除去できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水中の有機性汚
濁物質、リン化合物及びアンモニア化合物を嫌気・好気
活性汚泥法に代表される連続式活性汚泥法によって除去
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、活性汚泥法を利用して生物学的に
リン化合物やアンモニア化合物を除去する方法として
は、バーデンフォー(Bardenpho)法あるいはフォストリ
ップ(Phostrip)法などがある。これらの方法において、
リン除去は活性汚泥が有機性汚濁物質を利用しながらリ
ン化合物を嫌気槽で放出した後、好気槽において放出量
を越えるリン化合物をとり込む(過剰摂取)ことにより
行っている。窒素除去においては、アンモニア化合物が
好気槽で硝化菌の異化代謝により硝酸態へ酸化され、こ
の硝酸態窒素化合物を含む硝化液は、硝化液循環用配管
あるいは返送汚泥配管により嫌気槽へ送られた後、有機
性汚濁物質を利用する脱窒素菌の作用により窒素ガスへ
還元され、空中へ放出される。有機性汚濁物質について
は、リン化合物及びアンモニア性化合物の除去過程にお
いて消費されるとともに、残余の部分については嫌気槽
における嫌気分解及び好気槽における酸化分解により汚
水中から除去される。このように生物反応槽内に嫌気槽
と好気槽を設けることによって従来実施されていた有機
性汚濁物質の除去のみならず、リン化合物やアンモニア
化合物をも除去できることから、既存施設に機械攪拌装
置を付設した嫌気・好気活性汚泥法による運転が実施さ
れるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した嫌気・好気活
性汚泥法によるリン化合物やアンモニア化合物の除去反
応は、生物反応槽に流入する有機性汚濁物質濃度、酸化
還元電位あるいは水温などの影響を受ける。例えば、好
気槽では、アンモニア態化合物の硝化反応を促進するた
め、好気槽において酸化雰囲気を作り出す必要がある。
そのため、溶存酸素量や酸化還元電位を上昇させるよう
にブロワから生物反応槽への送風量を増加させるという
手法がとられている。逆に、嫌気槽での硝酸態窒素の脱
窒反応やリン放出反応を促進させるためには、還元雰囲
気を作り出してやらねばならず、酸化還元電位を低下さ
せねばならない(図2)。従来技術では、酸化還元電位
を低下させるためには、ブロワからの送風を止めて還元
雰囲気を作り出すという手法が取られていた。しかし、
この方法では、還元雰囲気を十分に作り出すことができ
ず、酸化還元電位が十分に低下しないことが多い。その
場合、それ以下に酸化還元電位を低下させるためには、
水素供与体の添加が必要となる。水素供与体の添加とし
ては、メタノール等の薬品を添加する方法が考えられ
る。しかし、設備上の問題やランニングコストの問題か
ら実施されることは皆無に等しい。
【0004】一方で、この水素供与体を補うため間欠曝
気法において酸化還元電位を指標とし初沈汚泥を嫌気槽
に供給開始する方法が提案されている(特開平7−1166
91)。しかし、この方法を押し出し流れの方式である嫌
気・好気活性汚泥法に適用した場合、嫌気槽への初沈汚
泥の供給が過剰となり嫌気槽出口部の酸化還元電位が低
下しすぎることがある。この時、嫌気・好気活性汚泥法
では、好気槽の滞留時間がほぼ決まっているため、次の
工程である好気槽での硝化反応が不十分(つまり好気槽
の酸化還元電位が硝化に必要な値まで上昇しきれない状
態)となりアンモニア性窒素の残存が生じることがあっ
た。
【0005】そこで、本発明は、嫌気槽の酸化還元電位
を汚泥の投入により低下させることができ、さらに汚泥
の停止により酸化還元電位を上昇させることができる方
法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、汚水中の有機性汚濁物質,アンモニア化合
物,リン化合物を生物学的に処理するために生物反応槽
の流入側から嫌気槽、好気槽を設け、嫌気槽に酸化還元
電位測定装置を設置し、酸化還元電位が概ね-150mV(Ag/
Ag-AgCl 基準) になると最初沈殿池に滞留する汚泥を嫌
気槽に投入することで、嫌気槽での脱窒反応およびリン
放出反応促進に必要な還元雰囲気を維持し、さらにこの
酸化還元電位が概ね-350mV(Ag/Ag-AgCl 基準) になると
初沈汚泥の供給を停止することを特徴とする。概ね-350
mVで汚泥投入を停止する意味は、好気槽での硝化反応へ
の弊害(嫌気槽の酸化還元電位が下がりすぎることで、
次の工程での好気槽の酸化還元電位が硝化に必要な酸化
還元電位まで上がりきれないということ)を防止するも
のである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1に基
づいて説明する。図1は現在最も多数建設・運転されて
いる標準活性汚泥法の設備に機械撹拌装置を設置し、嫌
気・好気活性汚泥法による生物学的脱リン処理および脱
窒素処理を実現しようとする設備に本発明を実施しよう
とする例である。図中において1は最初沈殿池、1aは
最初沈殿池ホッパ部、1bは最初沈殿池汚泥引き抜きポ
ンプ、1c最初沈殿池汚泥引き抜きライン、2は最初沈
殿池汚泥投入装置、2aは汚泥投入用水中ポンプ、2b
は汚泥投入ライン、2cは汚泥投入流量計、2dは汚泥
投入流量調節弁、2eは汚泥投入流量調節装置、2fは
基準酸化還元電位設定装置、3は生物反応槽、3aは嫌
気槽、3bは好気槽、3cは酸化還元電位測定装置、3
dは散気装置、3eはブロワ、4は返送汚泥ライン、5
は最終沈殿池、6は汚泥処理設備である。この設備にお
いて流入してきた下水中の有機性浮遊物質や有機性懸濁
物質は、最初沈殿池1において沈降し最初沈殿池ホッパ
部1aに溜まる。そして沈降しなかった下水は、最初沈
殿池を流出し生物反応槽3の酸化還元電位測定装置3c
および機械撹拌装置3fを設置した嫌気槽3aに流入す
る。流入した下水は、嫌気槽3aを流下した後、散気装
置3dを備えた好気槽3bを経て最終沈殿池5へと流入
する。最終沈殿池5において沈降した活性汚泥は返送汚
泥ライン4を経て生物反応槽3の嫌気槽3aに返送され
る。
【0008】以下に本発明の実施例の動作を説明する。
このプロセスにおいて、汚泥投入流量調節装置2eで
は、嫌気槽3aの酸化還元電位測定装置3cによって計
測された酸化還元電位が基準酸化還元電位設定装置2f
から設定された上限電位(概−150mV)よりも高い
状態にある場合は、嫌気槽3aにおける水素供与体であ
る流入下水中の有機物が不足し、十分な還元雰囲気が保
てていないと判断し嫌気槽3aの酸化還元電位を低下さ
せるべく汚泥の投入投入量を増大するように出力する。
また、酸化還元電位測定装置3cによって計測された酸
化還元電位が基準酸化還元電位設定装置2fから設定さ
れた下限電位(概−350mV)よりも低い状態にある
ときには、嫌気槽3aにおける水素供与体である流入下
水中の有機物濃度が十分であり、嫌気槽3aの還元雰囲
気は十分保てており、さらに好気槽での硝化反応を阻害
しないように汚泥投入量を抑制するように出力する。こ
こでさらに、汚泥投入流量調節装置2eは、前記出力を
実現すべく汚泥投入流量計2cで計測された汚泥投入流
量を得て目標汚泥投入流量となるように汚泥投入流量調
節弁2dの開閉操作を行う。なお、最初沈澱池泥投入流
量増減の判定基準となる基準酸化還元電位は、概ね−3
50〜−150mV程度と考えられるが、プロセスの状
況にあわせて基準酸化還元電位設定装置2fから変更可
能である。図3は、本発明の実施結果による嫌気槽3a
の酸化還元電位の経時変化である。
【0009】本発明をプロセスで実施したところ、汚泥
投入開始により嫌気槽3aの酸化還元電位測定装置3c
により測定された酸化還元電位が低下し、汚泥投入停止
により酸化還元電位が上昇する結果が得られた。本実施
の形態では、汚泥投入用水中ポンプを用いて初沈汚泥投
入を行ったが、これは、最初沈殿池汚泥引抜ライン1C
より分岐したラインを設置し直接反応槽へ投入しても良
い。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、嫌
気・好気活性汚泥法において、嫌気槽の酸化還元電位を
汚泥の投入により低下させることができ、さらに汚泥の
停止により酸化還元電位を上昇させることができる。そ
のため微生物によるリンの放出反応および脱窒反応に必
要な嫌気槽の還元雰囲気および好気槽での硝化反応に必
要な酸化雰囲気を維持でき下水中のリン化合物および窒
素化合物を安定して除去できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する装置例を示す図
【図2】リン化合物の除去率と嫌気槽の酸化還元電位の
関係を示す図
【図3】本発明の実施結果(最初沈殿池汚泥投入による
嫌気槽における酸化還元電位の経時変化を示す図
【符号の説明】
1 最初沈殿池 1a 最初沈殿池ホッパ部 1b 最初沈殿池汚泥引き抜きポンプ 1c 最初沈殿池汚泥引き抜きライン 2 最初沈殿池汚泥投入装置 2a 汚泥投入用水中ポンプ 2b 汚泥投入ライン 2c 汚泥投入流量計 2d 汚泥投入流量調節弁 2e 汚泥投入流量調節装置 2f 基準酸化還元電位設定装置 3 生物反応槽 3a 嫌気槽 3b 好気槽 3c 酸化還元電位測定装置 3d 散気装置 3e ブロワ 3f 機械撹拌装置 4 返送汚泥ライン 5 最終沈殿池 6 汚泥処理設備

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚水中の有機性汚濁物質、アンモニア化
    合物、及びリン化合物を連続式活性汚泥法によって処理
    するために生物反応槽の流入側から嫌気槽、好気槽を設
    け、前記嫌気槽に酸化還元電位測定装置を設置し、測定
    した酸化還元電位により最初沈殿池に滞留する汚泥の供
    給を制御する嫌気・好気活性汚泥法における酸化還元電
    位による嫌気槽への最初沈殿池汚泥供給制御方法におい
    て、 前記酸化還元電位の測定値が第1の所定値より高いと前
    記最初沈殿池汚泥を供給し、第2の所定値以下になると
    その供給を停止することを特徴とする最初沈殿池汚泥供
    給制御方法。
  2. 【請求項2】前記第1の所定値を-150mV(Ag/Ag-AgCl 基
    準) とする請求項1記載の最初沈殿池汚泥供給制御方
    法。
  3. 【請求項3】前記第2の所定値を-350mV(Ag/Ag-AgCl 基
    準) とする請求項1または2記載の最初沈殿池汚泥供給
    制御方法。
JP7451797A 1997-03-10 1997-03-10 最初沈殿池汚泥供給制御方法 Pending JPH10249385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451797A JPH10249385A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 最初沈殿池汚泥供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451797A JPH10249385A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 最初沈殿池汚泥供給制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10249385A true JPH10249385A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13549610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7451797A Pending JPH10249385A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 最初沈殿池汚泥供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10249385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323687A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nkk Corp 廃水のリン除去方法
JP2000254683A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Yaskawa Electric Corp 汚水処理施設および生物反応槽への余剰汚泥供給制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323687A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nkk Corp 廃水のリン除去方法
JP2000254683A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Yaskawa Electric Corp 汚水処理施設および生物反応槽への余剰汚泥供給制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769973B2 (ja) 有機硫黄化合物を含有する被処理水の処理方法とその装置
JP2018138292A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2017144402A (ja) アンモニア性窒素含有被処理液の硝化脱窒処理方法及び装置
JP2003154393A (ja) 生物学的窒素除去方法及びその装置
JP2006136820A (ja) 下水からのリン及び/または窒素の除去方法
JP2003126886A (ja) 生物学的窒素除去方法及び装置
JP4386054B2 (ja) 間欠式生物処理方法
KR20040031359A (ko) 질소 및 인의 제거를 위한 하수의 고도처리장치 및 방법
JPH10249385A (ja) 最初沈殿池汚泥供給制御方法
JP2000093992A (ja) 排水処理システム
JP2000325988A (ja) 汚泥濃縮手段を有する廃水処理システム
JPH07328692A (ja) 生物学的窒素除去装置
JP2001314892A (ja) 廃水の窒素除去の制御方法
JP2001087793A (ja) 排水処理方法及びその装置
KR100467336B1 (ko) 비율분배에 의한 하수의 고도처리장치 및 방법
JP2000254683A (ja) 汚水処理施設および生物反応槽への余剰汚泥供給制御方法
JPH1133585A (ja) 最初沈殿池汚泥供給制御方法
JP2000325986A (ja) リン除去工程を有する廃水処理装置
JP4453287B2 (ja) 下水処理方法および下水処理制御システムと、下水処理場の改造方法
JPH1094796A (ja) 廃水の処理方法およびその装置
JP2000325992A (ja) 汚泥濃縮手段を備えた廃水処理装置
JPH05192688A (ja) 緩衝槽を用いた嫌気−好気活性汚泥処理装置
JP3697334B2 (ja) 下水処理設備
JP2001038381A (ja) 廃水のリン除去方法
JP2001121187A (ja) 排水処理方法及びその装置