JPH10248480A - パン用油脂組成物 - Google Patents

パン用油脂組成物

Info

Publication number
JPH10248480A
JPH10248480A JP9063997A JP6399797A JPH10248480A JP H10248480 A JPH10248480 A JP H10248480A JP 9063997 A JP9063997 A JP 9063997A JP 6399797 A JP6399797 A JP 6399797A JP H10248480 A JPH10248480 A JP H10248480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
enzyme
bread
fat composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9063997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yonemitsu
義明 米光
Hiroshi Sugihara
浩 杉原
Rieko Izumitani
利恵子 泉谷
Akio Adachi
明生 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP9063997A priority Critical patent/JPH10248480A/ja
Priority to TW87101394A priority patent/TW539537B/zh
Priority to CN98105825A priority patent/CN1087906C/zh
Publication of JPH10248480A publication Critical patent/JPH10248480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】合成乳化剤のような食品添加物を使用すること
なく、ソフトで歯切れの良い食感を呈したパンを製造す
ることのできる油脂組成物を提供すること。 【解決手段】油脂分70〜99重量%を含む油脂組成物
であって、95℃以上で実質的に活性がないデンプン分
解酵素を含み、且つ合成乳化剤を含まないことを特徴と
する、パン用油脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパン用油脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、市販されている種々のパン類
には、各種乳化剤や香料あるいはイーストフード等が使
用されており、これらが食品添加物として商品に表示さ
れている。一方、生協等を中心とする市場においては、
食品添加物を使用しないパン類が指向されている。しか
しながら、このようなパン製品の製造において上掲する
ような食品添加物を使用しないと、醗酵時間が長い、焼
成後のパンの内相および形状が悪い、食感が悪い、老化
が早い等の問題点があり、満足なパン製品が得られな
い。
【0003】このような状況下において、近年、DSC
による吸熱分析における特定の融解ピークを有する可塑
性油脂と有機酸モノグリセリド並びに、アミラーゼ類及
び又はプロテアーゼ類の酵素を含む油脂組成物を使用し
てパン類を製造する方法が提案されている(特開平3−
292847号)。また、生地中にα−アミラーゼ活性
およびプロテアーゼ活性を有する酵素製剤を添加する焼
菓子類の製造法も提案されている(特開平5−2309
5号)。
【0004】しかしながら、前者の油脂組成物において
は有機酸モノグリセリドを必須成分として含むものであ
るから上述の如き食品添加物を使用しないという今日の
指向には合致しない。
【0005】また、後者の焼菓子類の製造法において
は、小麦粉、砂糖、卵、マーガリン等の原材料から成る
生地中に、酵素を添加した後、焼成するという方法であ
るから、マーガリンを製造する過程で合成乳化剤を使用
している点においては前者と同様である。
【0006】このように、パン類を製造するに際して酵
素を使用することは知られているが、合成乳化剤のよう
な食品添加物を併用しなければ満足するパン製品は得ら
れないというのが今日における業界の認識であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、合成乳化剤
のような食品添加物を使用することなくソフトで歯切れ
の良い食感を呈したパン類を製造することのできる油脂
組成物を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、如上の点に
鑑み鋭意研究した結果、油脂に特定のデンプン分解酵素
を添加するのみで上記課題を解決することができるとい
う知見を得、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち本発明は、油脂分70〜99重量
%を含む油脂組成物であって、95℃以上で実質的に活
性がないデンプン分解酵素を含み且つ合成乳化剤を含ま
ないことを特徴とするパン用油脂組成物、である。
【0010】本発明における油脂組成物は、通常のマー
ガリンと同様な油中水型の乳化油脂組成物でもよく、従
って油脂分は70〜98重量%程度で良いが、さらに油
脂成分98〜99重量%とデンプン分解酵素等の残部1
〜2重量%とを混合し混和して得られる油脂組成物であ
ってもよい。このような油脂原料として例えば、ナタネ
油、大豆油、ヒマワリ種子油、綿実油、落花生油、米糠
油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、カポック
油、胡麻油、月見草油、パーム油、シア脂、サル脂、カ
カオ脂、ヤシ油、パーム核油等の植物性油脂並びに乳
脂、牛脂、豚脂、魚油、鯨油等の動物性油脂が例示で
き、上記油脂類の単独または混合油脂あるいはそれらの
硬化、分別、エステル交換等を施した加工油脂(融点1
5〜40℃程度のもの)が例示できる。
【0011】本発明におけるデンプン分解酵素は95℃
以上で実質的に活性がないことが肝要である。従って、
通常市販されているデンプン分解酵素には耐熱性を有す
るものも含まれるため、市販の酵素を使用する際には注
意を要する。95℃を越える耐熱性を有するデンプン分
解酵素を使用すると、パン生地を焼成した後においても
酵素が失活していないためパンを構成するデンプン質が
分解され、パンがベチャベチャになってしまい商品価値
が全くなくなってしまう。
【0012】通常、デンプン分解酵素は粉末状あるいは
液状を呈しており、本発明においてはこのようなデンプ
ン分解酵素を油脂成分中に直接添加して分散させておく
か、あるいは酵素を水性成分中に添加して分散ないし溶
解させた状態で油脂成分と混合乳化する。
【0013】このようなデンプン分解酵素として、市販
のデンプン分解酵素のうち95℃以上で実質的に活性が
ない酵素であればいずれもが使用でき、例えばナガセ生
化学工業(株)の「デナチームSA−7」,天野製薬
(株)の「ビオザイムF10SD」,同「ビオザイム
M」,同「ヘミセルラーゼ/ アマノ90」等が例示でき
る。なお、上記酵素の名称は何れも商品名である。
【0014】デンプン分解酵素の添加量は油脂組成物全
量に対し、以下に示す測定法に基づいて測定した酵素活
性値において、酵素活性値が200〜800単位になる
ように添加するのが好ましい。
【0015】酵素活性測定法(Caraway 法) 基質緩衝液 1.0ml(0.25M リン酸緩衝液 pH7.0, デンプ
ン40mg/dl) ↓ 37℃5分予備加温 ↓ 試料0.02ml添加 ↓ 37℃7分30秒加温 ↓ 発色試薬(0.01N ヨウ素液)1.0ml添加 ↓ 蒸溜水またはイオン交換水 5.0ml添加 ↓ 分光光度計 660nm で吸光度測定
【0016】計算法 酵素活性値(単位:Caraway法) =(Ebl−Es )/Ebl
×800 Ebl: 蒸溜水またはイオン交換水を用いたブランクの吸
光度 Es : 検体の吸光度
【0017】本発明における油脂組成物を製造するに
は、油脂成分にデンプン分解酵素を添加分散させた混合
物、あるいは油脂成分とデンプン分解酵素を添加した水
性成分との混合乳化物をボテーターまたはコンビネータ
ーのような従来公知の混捏機を用いて急冷混捏すること
によって得ることができる。
【0018】本発明においては、水性成分として醗酵乳
を使用することができる。醗酵乳はパン製品の歯切れを
良くする等、食感を改良する効果を有する。
【0019】醗酵乳は乳固形分を含む水溶液を乳酸菌で
醗酵させたものであれば何でもよく、例えば脱脂粉乳9
重量部と水91重量部との脱脂粉乳水をpH4〜5程度
になるまで乳酸菌スターターを用いて乳酸醗酵させたも
のが適当である。醗酵乳の添加量は油脂組成物全量に対
し3〜20重量%、好ましくは5〜15重量%が適当で
ある。
【0020】また、本発明においてはデンプン分解酵素
を糖液に添加して分散ないし溶解させた状態で油脂成分
と混合乳化すると、この混合乳化物を75℃〜90℃に
加熱殺菌処理することができる。すなわち、加熱殺菌処
理した後であっても当該混合乳化物中の酵素は失活する
ことなく活性値を示している。この殺菌処理は重要な意
味を有しており、通常乳化油脂組成物を殺菌処理しない
と工程中で雑菌が混入する可能性があるため、殺菌処理
が可能か否かは製造工程上において大きな意味を有す
る。
【0021】液糖としては例えば、三菱化学フーズ
(株)のハイスィート、三和澱粉工業(株)のマルスタ
ー630,同コーンシュガーA33、そのほか食品添加
物として表示する必要のない糖液が適当である。なお、
これら液糖の名称は何れも商品名である。これらの液糖
に酵素を添加し溶解ないし分散させておくのが好ましい
が、溶解ないし分散させるときの温度は60℃以下であ
るのが好ましく、これより高い温度は避けるのが好まし
い。
【0022】本発明においては、以上の他に、所望によ
り食塩、グルコースの如き天然品を使用することができ
る。
【0023】以上の如く、これまでのパン用乳化油脂組
成物には従来より蔗糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪
酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタ
ン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステ
ルおよび酢酸モノグリセリド、酒石酸モノグリセリド、
酢酸酒石酸混合モノグリセリド、クエン酸モノグリセリ
ド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド、乳酸モノグリセ
リド、コハク酸モノグリセリド、リンゴ酸モノグリセリ
ド等各種有機酸モノグリセリドのような合成乳化剤が使
用されるが、本発明においてはこのような合成乳化剤を
使用することなく、ソフトで歯切れの良い食感を呈した
パン類を製造することができる。特に、醗酵乳を併用す
ることにより、食感等品質の良好なパン類を製造するこ
とができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例を例示して本発明の効果をより
一層明瞭にするが、これは例示であって本発明の精神が
これらの例示によって制限されるものではない。なお、
例中に示す部、%は何れも重量基準を意味する。
【0025】実施例1 パーム硬化油(融点43℃)10%、パーム油55%、
パーム分別軟質油(融点9.2℃)35%からなる油脂
成分98部に対し、水2部にデンプン分解酵素(商品
名:デナチームSA−7,ナガセ生化学工業(株)製)
0.125部を溶解ないし分散させた酵素液を加え、4
0℃でホモミキサーにて混合乳化させた後、コンビネー
ターで急冷混捏して油脂組成物を得た。この油脂組成物
の酵素活性は644単位であった。
【0026】実施例2 実施例1と同様の油脂成分83部に対し、水16部に食
塩0.05部とグルコース1部および酵素0.125部
を溶解ないし分散させた酵素液を加え、実施例1と同様
にして油脂組成物を調製した。この油脂組成物の酵素活
性は706単位であった。
【0027】実施例3 実施例1と同様の油脂成分82部に対し、脱脂粉乳9重
量%と水91重量%との脱脂粉乳水をpH4.5になる
まで乳酸醗酵させた醗酵乳10部、水6.9部に食塩
0.05部とグルコース1部および酵素0.125部を
溶解ないし分散させた酵素液を加え、実施例1と同様に
して油脂組成物を調製した。このようにして得た油脂組
成物の酵素活性は380単位であった。
【0028】実施例4 実施例1と同様の油脂成分82部に対し、液糖(商品
名:ハイスィート,三菱化学フーズ(株)製)12.6
部に酵素0.125部を溶解ないし分散させた酵素糖液
と水5.4部に食塩0.05部を加えた食塩水を加え、
オンレーターにて混合しながら88〜90℃に11秒間
加熱して殺菌処理した後、37〜40℃に冷却し、次い
でコンビネーターにて急冷混捏して油脂組成物を調製し
た。このようにして得た油脂組成物の酵素活性は250
単位であった。
【0029】実施例5 実施例1と同様の油脂成分82部に対し、脱脂粉乳9重
量部と水91重量部との脱脂粉乳水をpH4.5になる
まで乳酸醗酵させた醗酵乳5.4部と食塩0.05部お
よび液糖(商品名:ハイスィート,三菱化学フーズ
(株)製)12.6部に酵素0.125部を溶解ないし
分散させた酵素糖液を加え、実施例4と同様に殺菌処理
および急冷混捏して油脂組成物を調製した。このように
して得た油脂組成物の酵素活性は234単位であった。
【0030】比較例1 実施例1と同様の油脂成分84部に対し、水16部と食
塩0.05部を加え、実施例4と同様に殺菌処理および
急冷混捏して油脂組成物を調製した。
【0031】比較例2 実施例1と同様の油脂成分82部に対し、脱脂粉乳9重
量部と水91重量部との脱脂粉乳水をpH4.5になる
まで乳酸醗酵させた醗酵乳10部、水6.9部に食塩
0.05部とグルコース1部を溶解ないし分散させた水
性成分を加え、実施例1と同様にして油脂組成物を調製
した。
【0032】以下に各例で調製した油脂組成物の配合割
合を纏めて記す。 ──────────────────────────────────── 実施例 比較例 ─────────────────── ──────── 1 2 3 4 5 1 2 ──────────────────────────────────── 油脂 98 83 82 82 82 83 82 水 2 16 6.9 5.4 − 16 6.9 醗酵乳 − − 10 − 5.4 − 10 食塩 − 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 グルコース − 1.0 1.0 − − − 1.0 ハイスィート − − − 12.6 12.6 − − ──────────────────────────────────── 酵素 0.125 0.125 0.125 0.125 0.125 − − ──────────────────────────────────── 酵素活性 644 706 380 250 234 − − ──────────────────────────────────── 備考 (特徴) 酵素 酵素 酵素 酵素 酵素 対照 醗酵乳 醗酵乳 液糖 液糖 殺菌 醗酵乳 殺菌 ──────────────────────────────────── 以上の如くして得た各々の油脂組成物を用いて、以下の
配合にてパンを焼成した。
【0033】○パンの配合 中種配合 強力粉 70部 イースト 2〃 水 42〃 中種ミキシング:低速4分 醗酵:28℃,3時間
【0034】本混配合 強力粉 30部 砂糖 7〃 食塩 2〃 脱脂粉乳 2〃 油脂組成物 8〃 水 22〃 本混ミキシング:油脂組成物以外の原料をミキサーに入
れ、低速6分、さらに油脂組成物を加えて低速6分、中
低速2分ミキシングする。
【0035】フロアータイム:20分 分割:220g ベンチタイム:20分 成形後、 ホイロ:38℃,湿度80%,50分 焼成:220g×6/1台,210℃,45分
【0036】 焼成後の食パンの評価結果 ──────────────────────────────────── 形状 風味食感 ──────────────────────────────────── 実施例1 良好 ソフト 実施例2 良好 ソフト 実施例3 良好 ソフトで歯切れが良好 実施例4 良好 ソフト 実施例5 良好 ソフトで歯切れが良好 比較例1 延びが悪く不良 硬くてネトつく 比較例2 延びが悪く不良 歯切れは良いが硬い
【0037】以上の結果から明らかなように、デンプン
分解酵素を添加した油脂組成物を使用して焼成したパン
は形状も良好であり、ソフトな食感を呈していた。特に
醗酵乳を併用した油脂組成物を使用して焼成したパン
は、ソフトで歯切れの極めて良好な食感を呈していた。
以上に対し、酵素を添加していない油脂組成物を使用し
て焼成したパンはその形状が延びが悪く不良であり、食
感も硬く、また醗酵乳を使用したものは歯切れは良かっ
たが、醗酵乳を使用しなかったものはネトつきを呈して
いて全く不良であった。なお、各実施例で調製した油脂
組成物を使用して焼成したパンの酵素活性を測定したと
ころ何れも活性がなかった。
【0038】
【発明の効果】以上の如く、本発明における油脂組成物
は合成乳化剤等の食品添加物を使用しないにもかかわら
ず、当該油脂組成物を使用することにより、ソフトな、
あるいは歯切れの良い食感を呈したパンを得ることがで
きるという効果を有するのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 足立 明生 大阪府泉佐野市住吉町1番地 不二製油株 式会社阪南工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油脂分70〜99重量%を含む油脂組成物
    であって、95℃以上で実質的に活性がないデンプン分
    解酵素を含み且つ合成乳化剤を含まないことを特徴とす
    る、パン用油脂組成物。
  2. 【請求項2】さらに醗酵乳を含む、請求項1記載のパン
    用油脂組成物。
  3. 【請求項3】さらに糖液を含む、請求項1記載のパン用
    油脂組成物。
  4. 【請求項4】さらに醗酵乳および糖液を含む、請求項1
    記載の油脂組成物。
  5. 【請求項5】デンプン分解酵素を含有する油脂組成物が
    殺菌処理された油脂組成物である、請求項3または請求
    項4に記載のパン用油脂組成物。
JP9063997A 1997-03-18 1997-03-18 パン用油脂組成物 Pending JPH10248480A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063997A JPH10248480A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 パン用油脂組成物
TW87101394A TW539537B (en) 1997-03-18 1998-02-04 Oil and fat composition for bread and its production method
CN98105825A CN1087906C (zh) 1997-03-18 1998-03-18 面包用油脂组合物及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063997A JPH10248480A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 パン用油脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10248480A true JPH10248480A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13245425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9063997A Pending JPH10248480A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 パン用油脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH10248480A (ja)
CN (1) CN1087906C (ja)
TW (1) TW539537B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267094A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 製パン用油脂組成物
WO2007026525A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Fuji Oil Company, Limited 可塑性油脂組成物
JP2010220579A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Kaneka Corp 可塑性油中水型乳化油脂組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0058988A1 (de) * 1981-02-25 1982-09-01 Keller & Co., Aktiengesellschaft Türflügel mit einer Füllung
JPH03224431A (ja) * 1989-12-26 1991-10-03 Ichinobe Seipan Kk パン生地

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267094A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 製パン用油脂組成物
WO2007026525A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Fuji Oil Company, Limited 可塑性油脂組成物
JP2010220579A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Kaneka Corp 可塑性油中水型乳化油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW539537B (en) 2003-07-01
CN1087906C (zh) 2002-07-24
CN1193463A (zh) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721392B2 (ja) 製パン練り込み用油脂組成物
JP2528674B2 (ja) 製パン・製菓用油脂組成物及びその製法
JP7422174B2 (ja) ベーカリー用油脂組成物
JP2012125236A (ja) 製パン練り込み用乳化油脂組成物
JP2018068171A (ja) ベーカリー練り込み用油脂組成物と可塑性油脂およびベーカリー製品の製造方法
JP7195694B2 (ja) 製パン用油脂組成物、製パン用生地、及びパン類
JP2018064500A (ja) パン生地
JP7096012B2 (ja) ベーカリー用油中水型乳化油脂組成物
JP2002262772A (ja) 可塑性油脂組成物
JP2004267094A (ja) 製パン用油脂組成物
JP2019198319A (ja) 製菓練り込み用油脂組成物とそれを用いた製菓
JP2020178549A (ja) ベーカリー用油脂組成物、ベーカリー生地、及びベーカリー類
JPH10248480A (ja) パン用油脂組成物
JP2009201468A (ja) ベーカリー製品用湯種生地、及び該湯種生地を用いたベーカリー製品
JP4086352B2 (ja) 油脂組成物
JP3117129B2 (ja) 食感の改良されたパンおよび饅頭類およびその製造方法
JP2019165646A (ja) 製パン改良材
JP3508477B2 (ja) パン類の改良材
JP2940061B2 (ja) 製パン用油脂組成物及びパンの製造方法
JP2013017479A (ja) ペストリー生地及びペストリー食品
JP3089551B2 (ja) 焼き菓子の製造法
JP6430753B2 (ja) 油脂組成物、該油脂組成物が配合された製菓製パン類
JP7160071B2 (ja) 製パン用油脂組成物および製パン用穀粉生地
JP7230623B2 (ja) 製パン用油脂組成物および製パン用穀粉生地
JP3506102B2 (ja) パン類の改質材及びパン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040413

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020