JPH10248265A - 力率改善回路 - Google Patents

力率改善回路

Info

Publication number
JPH10248265A
JPH10248265A JP9052096A JP5209697A JPH10248265A JP H10248265 A JPH10248265 A JP H10248265A JP 9052096 A JP9052096 A JP 9052096A JP 5209697 A JP5209697 A JP 5209697A JP H10248265 A JPH10248265 A JP H10248265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power factor
terminal
rectifier
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9052096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Suzuki
康暢 鈴木
Toru Tejima
透 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I HITSUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
I HITSUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I HITSUTSU KENKYUSHO KK filed Critical I HITSUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP9052096A priority Critical patent/JPH10248265A/ja
Priority to US09/035,089 priority patent/US6049472A/en
Priority to CNA2004100590240A priority patent/CN1599215A/zh
Priority to CNB981080367A priority patent/CN1167181C/zh
Publication of JPH10248265A publication Critical patent/JPH10248265A/ja
Priority to HK99101718A priority patent/HK1016759A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/425Arrangements for improving power factor of AC input using a single converter stage both for correction of AC input power factor and generation of a high frequency AC output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement
    • H02M7/53832Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement in a push-pull arrangement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交流入力電流に含まれる高調波電流を減少さ
せ、且つ優れた力率および効率を得ることのできる、新
しい力率改善回路を提供する。 【解決手段】 交流電圧を直流電圧に変換する整流回路
と直流電圧を高周波交流電圧に変換するハーフ・ブリッ
ジ型インバータとの間に備えられ、力率を改善する回路
であって、放電用ダイオード、平滑コンデンサ、充電用
ハーフ・ブリッジ整流器、高周波コンデンサ、および高
周波インダクタにより構成されており、整流器の出力端
子間には互いに直列接続された放電用ダイオードと平滑
コンデンサとが並列接続され、充電用ハーフ・ブリッジ
整流器のプラス出力端子およびマイナス出力端子はそれ
ぞれ平滑コンデンサのプラス極およびマイナス極に接続
され、そして、充電用ハーフ・ブリッジ整流器の入力端
子とハーフ・ブリッジ型インバータにおける2個のトラ
ンジスタの接続点との間に高周波コンデンサと高周波イ
ンダクタとが直列接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、力率改善回路に
関するものである。さらに詳しくは、この発明は、交流
入力電流に含まれる高調波電流を減少させ、且つ優れた
効率および力率を得ることのできる力率改善回路に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、スイッチング電源
は、映像機器、音響機器、コンピュータ等の電子機器、
および、空調機、調理器、照明機器、産業用モーターコ
ントロール機器、無停電電力供給回路などの交流出力装
置等に広く一般的に使用されている。このスイッチング
電源は、半導体のスイッチング、専用制御回路のLSI
化、磁性材料およびコンデンサの高周波化などの電子技
術の進歩に伴って、その需要を急激に伸ばしている。
【0003】しかしながら、このようなスイッチング電
源としての整流回路は、その入力力率が0.6〜0.6
7程度と、消費電力に対する入力電流値が大きく、給配
電系における無効電力の増加を伴い、地球資源エネルギ
ーの無駄使いとなっていると指摘されている。また、交
流入力電流に含まれる高調波電流成分により電波障害や
受変電設備等の事故も発生し、高調波電流成分が電流供
給系統における公害であるとも指摘されている。
【0004】たとえば、図1は、従来のインバータ型蛍
光灯の点灯回路の一例を示したものであり、(1a)
(1b)は交流入力端子、(2)はコンデンサとインダ
クタとにより構成されている高周波フィルタ、(3)は
ダイオードD1、D2、D3、D4により構成されてい
る単相ブリッジ整流回路、(4)はハーフ・ブリッジ型
インバータ、(5)は電子バラスト、(6)は蛍光灯、
(7)は起動用コンデンサ、(8)は抵抗およびトライ
アックにより構成されている突入電流防止回路であり、
また、単相ブリッジ整流回路(3)の出力端子間には平
滑コンデンサC1が並列接続されている。
【0005】この図1に例示した点灯回路では、まず交
流電源から交流入力端子(1a)(1b)を通って入力
される交流入力電流に含まれる高調波電流成分が、高周
波フィルタ(2)により除去され、単相ブリッジ整流回
路(3)により整流されて直流電流となる。そして、こ
の直流電流は、平滑コンデンサC1により平滑された
後、ハーフ・ブリッジ型インバータ(4)により高周波
交流電流に変換されて、電子バラスト(5)を介し蛍光
灯(6)に印加される。
【0006】図2は、図1の従来の点灯回路における交
流入力電圧eと交流入力電流Iacと平滑コンデンサC1
の端子電圧VC1の各波形を模式的に例示したものであ
り、また、図3は、図1に示した回路構成を有する実際
に市販されているインバータ型蛍光灯の点灯装置におけ
る入力電流波形とこの入力電流波形に含まれる高次の高
調波電流成分を例示したものである。
【0007】この図2および図3に例示した各波形から
明らかなように、交流入力電流Iacは、交流入力電圧e
の最大値付近においてのみ流れて、ピーク値が大きくな
っている。つまり、図1に例示したような従来の回路
は、波形率が悪く、高周波フィルタ(2)のみでは高調
波電流を十分に除去することができないため、高調波電
流成分を多く含む交流電流が流れ、そのため力率が低下
してしまう。
【0008】たとえば図3に示したように、実際の点灯
装置における入力電流波形の全高調波歪率(THD;To
tal Harmonic Distortion)の実測値は112.32%で
あり、このTHD値を用いて力率(PF;Power Facto
r) を次式により求めると、
【0009】
【数1】
【0010】約0.665となり、無効電力が非常に大
きくなっている。このような現状から、整流回路が備え
られた回路における力率や高調波電流の規制が国際電気
標準会議(IEC:International Electrotechnical C
omission) によって決定されており、我が国においても
そのための対応が迫られている。このような高調波電流
の規制に対する対策として、従来より、アクティブ・フ
ィルタ型回路や、チョーク・インプット型回路が提案さ
れてきている。
【0011】しかしながら、アクティブ・フィルタ型回
路は、スイッチング・ノイズの抑圧用フィルタを含めて
回路素子が多く、高コストとなってしまうといった問題
があり、また、チョーク・インプット型回路は、容積や
重量が大きく、十分に高い力率を得ることが困難であっ
た。そこで、この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、整流回路が備えられた回路における
交流入力電流に含まれる高調波電流成分を減少させ、且
つ優れた力率を得ることのできる、回路構成が簡単で、
安価な、新しい力率改善回路を提供することを目的とし
ている。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、交流電圧を直流電圧に変換する
整流回路と直流電圧を高周波交流電圧に変換するハーフ
・ブリッジ型インバータとの間に備えられ、力率を改善
する回路であって、放電用ダイオード、平滑コンデン
サ、充電用ハーフ・ブリッジ整流器、高周波コンデン
サ、および高周波インダクタにより構成されており、整
流器の出力端子間には互いに直列接続された放電用ダイ
オードと平滑コンデンサとが並列接続され、充電用ハー
フ・ブリッジ整流器のプラス出力端子およびマイナス出
力端子はそれぞれ平滑コンデンサのプラス極およびマイ
ナス極に接続され、そして、充電用ハーフ・ブリッジ整
流器の入力端子とハーフ・ブリッジ型インバータにおけ
る2個のトランジスタの接続点との間に高周波コンデン
サと高周波インダクタとが直列接続されていることを特
徴とする力率改善回路(請求項1)や、交流電圧を直流
電圧に変換する整流回路と直流電圧を高周波交流電圧に
変換するブリッジ型インバータとの間に備えられ、力率
を改善する回路であって、放電用ダイオード、平滑コン
デンサ、充電用ブリッジ整流器、高周波コンデンサ、お
よび高周波インダクタにより構成されており、整流回路
の一方の出力端子に平滑コンデンサの一方の端子と充電
用ブリッジ整流器の一方の出力端子とが共通接続され、
平滑コンデンサの他方の端子と充電用ブリッジ整流器の
他方の出力端子と放電用ダイオードの一方の端子とが共
通接続され、放電用ダイオードの他方の端子は整流回路
の他方の出力端子に接続され、そして、充電用ブリッジ
整流器の2つの入力端子それぞれとブリッジ型インバー
タにおける2組のトランジスタそれぞれの接続点との間
に高周波コンデンサと高周波インダクタとが直列接続さ
れていることを特徴とする力率改善回路(請求項2)を
提供する。
【0013】また、上記の回路において、充電用抵抗ま
たはインピーダンス素子が放電用ダイオードに並列接続
されていること(請求項3)をその好ましい態様として
いる。さらにまた、この発明は、交流電圧を直流電圧に
変換する整流回路の出力側に備えられ、力率を改善する
回路であって、放電用ダイオード、平滑コンデンサ、お
よび充電用抵抗により構成されており、整流器の出力端
子間には互いに直列接続された放電用ダイオードと平滑
コンデンサとが並列接続され、充電用抵抗は放電用ダイ
オードに並列接続されていることを特徴とする力率改善
回路(請求項4)を提供し、この回路において、充電用
抵抗の代わりにインピーダンス素子が接続されているこ
と(請求項5)を一つの好ましい態様としている。
【0014】さらに、この発明は、交流電圧を直流電圧
に変換する整流回路の出力側に備えられ、力率を改善す
る回路であって、一次巻線と二次巻線とからなる変圧
器、補助充電用整流器、放電用ダイオード、ダイオー
ド、および平滑コンデンサにより構成されており、平滑
コンデンサのマイナス極と整流回路のマイナス出力端子
とが接続され、平滑コンデンサのプラス極と整流回路の
プラス出力端子との間に変圧器の一次巻線が接続され、
カソードが共通接続された放電用ダイオードおよびダイ
オードが一次巻線に並列接続され、変圧器の二次巻線に
は補助充電用整流器の交流端子が接続され、補助充電用
整流器のプラス直流端子およびマイナス直流端子はそれ
ぞれ平滑コンデンサのプラス極およびマイナス極に接続
されていることを特徴とする力率改善回路(請求項6)
や、交流電圧を直流電圧に変換する整流回路の出力側と
安定化直流出力電力を発生させる一石式DC−DCコン
バータの入力側との間に備えられ、力率を改善する回路
であって、放電用ダイオード、平滑コンデンサ、充電用
抵抗、平滑用インダクタ、およびフライホイール・ダイ
オード付半波整流器により構成されており、整流回路の
出力端子間には互いに直列接続された放電用ダイオード
と平滑コンデンサとが並列接続され、充電用抵抗は放電
用ダイオードに並列接続され、一石式DC−DCコンバ
ータのコレクタ端子またはドレイン端子と平滑コンデン
サのマイナス端子との間にフライホイール・ダイオード
付半波整流器および平滑用インダクタが接続されている
ことを特徴とする力率改善回路(請求項7)をも提供
し、この回路において、充電用抵抗の代わりにインピー
ダンス素子が接続されていること(請求項8)を一つの
好ましい態様としている。
【0015】また、この発明は、上記の回路において、
高周波バイパス・コンデンサが整流回路に対して並列に
接続されていること(請求項9)をもその好ましい態様
としている。さらに、この発明は、交流電圧を直流電圧
に変換する整流回路の出力側に備えられ、力率を改善す
る回路であって、中点タップを有するインダクタ、2相
半波補助整流器、補助平滑コンデンサ、平滑コンデン
サ、および電源周波数の2倍の周波数またはその付近で
並列共振する並列共振コンデンサにより構成されてお
り、平滑コンデンサの一方の端子と整流回路の一方の出
力端子とが接続され、平滑コンデンサの他方の端子と整
流回路の他方の出力端子との間にインダクタが接続さ
れ、このインダクタの両端に2相半波補助整流器の入力
端子が接続され、インダクタの中点タップと2相半波補
助整流器におけるカソード共通端子との間に補助平滑コ
ンデンサが接続され、そしてインダクタの中点タップと
平滑コンデンサの他方の端子との間に並列共振コンデン
サが接続されていることを特徴とする力率改善回路(請
求項10)をも提供する。
【0016】そして、上記の回路において、インダクタ
に二次巻線が付加され、この二次巻線の出力側と整流回
路の一方の出力端子との間に補助コンデンサが並列接続
されていること(請求項11)や、2相半波補助整流器
におけるカソード共通端子と整流回路の一方の出力端子
との間に並列共振コンデンサが接続されていること(請
求項(12)や、並列共振コンデンサに抵抗が直列接続
されていること(請求項13)などをその好ましい態様
としている。
【0017】さらにまた、この発明は、交流電圧を直流
電圧に変換する単相全波整流回路の出力側に備えられ、
力率を改善する回路であって、補助整流ダイオード、相
対的にLC積の大きな第1LCフィルタ、相対的にLC
積の小さな第2LCフィルタ、および放電用ダイオード
により構成されており、単相全波整流回路は通常のプラ
ス出力端子およびマイナス出力端子と交流入力端子が接
続されている各ダイオードの共通端子から取り出される
補助出力端子とを有し、補助出力端子とマイナス出力端
子との間に補助整流ダイオードを介して第1LCフィル
タが接続され、プラス出力端子とマイナス出力端子との
間に第2LCフィルタが接続され、第1LCフィルタの
平滑出力端子と第2LCフィルタの平滑出力端子との間
に放電用ダイオードが接続されていることを特徴とする
力率改善回路(請求項14)をも提供し、この回路にお
いて、スイッチング・ノイズ吸収用コンデンサが第1L
Cフィルタの入力側および第2LCフィルタの入力側そ
れぞれに付加されていること(請求項15)を一つの好
ましい態様としている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に沿って実施
例を示し、この発明の実施の形態についてさらに詳しく
説明する。
【0019】
【実施例】
(実施例1)図4は、この発明の力率改善回路を備えた
インバータ型蛍光灯の点灯回路の一例を示したものであ
る。たとえばこの図4に示したインバータ型蛍光灯の点
灯回路では、交流入力端子(1a)(1b)から入力さ
れて高周波フィルタ(2)を通った交流電圧を直流電圧
に変換するダイオードD1、D2、D3、D4により構
成された単相ブリッジ整流回路(3)の出力側と、直流
電圧を高周波交流電圧に変換する2個のオンオフ・スイ
ッチ・トランジスタ(20a)(20b)を有する公知
のハーフ・ブリッジ型インバータ(4)との間に、この
発明の力率改善回路(9)が備えられている。他の構成
要素は、図1に例示した従来のインバータ型蛍光等の点
灯回路と同じであり、(5)は電子バラスト、(6)は
蛍光灯、(7)は起動用コンデンサである。
【0020】この発明の力率改善回路(9)は、放電用
ダイオードD5、平滑コンデンサC1、2個のダイオー
ドD6とD7とによりなる充電用ハーフ・ブリッジ整流
器(10)、高周波コンデンサC2、および高周波チョ
ーク・コイルL1により構成されており、また高周波バ
イパス・コンデンサC0も付加されている。この場合、
さらに説明すると、放電用ダイオードD5と平滑コンデ
ンサC1とは、放電用ダイオードD5のアノード入力端
子(13a)および平滑コンデンサC1のプラス極端子
(14a)が互いに接続されて、直列接続されており、
且つ、放電用ダイオードD5のカソード出力端子(13
b)および平滑コンデンサC1のマイナス極端子(14
b)がそれぞれ単相ブリッジ整流回路(3)のプラス出
力端子(12a)およびマイナス出力端子(12b)に
接続されて、単相ブリッジ整流回路(3)に並列接続さ
れている。
【0021】充電用ハーフ・ブリッジ整流器(10)の
プラス出力端子(15a)、つまりダイオードD6の出
力端子は、平滑コンデンサC1のプラス極端子(14
a)に接続され、充電用ハーフ・ブリッジ整流器(1
0)のマイナス出力端子(15b)、つまりダイオード
D7の入力端子は、平滑コンデンサC1のマイナス極端
子(14b)に接続されている。
【0022】そして、充電用ハーフ・ブリッジ整流器
(10)の入力端子(16)、つまりダイオードD6、
D7の共通端子と、ハーフ・ブリッジ型インバータ
(4)における2個のオンオフ・スイッチ・トランジス
タ(20a)(20b)の接続点(19)との間には、
高周波コンデンサC2と高周波チョーク・コイルL1と
が、高周波コンデンサC2の一方の端子(17a)が入
力端子(16)に接続され、高周波コンデンサC2の他
方の端子(17b)と高周波チョーク・コイルL1の一
方の端子(18a)とが接続され、さらに高周波チョー
ク・コイルL1の他方の端子(18b)が接続点(1
9)に接続されて、直列接続されている。
【0023】したがって、高周波チョーク・コイルL1
と高周波コンデンサC2とダイオードD6およびD7と
により、ハーフ・ブリッジ型インバータ(4)からの入
力および平滑コンデンサC1への出力を有する高周波交
流電圧の倍電圧整流回路が形成されており、また、放電
用ダイオードD5が単相ブリッジ整流回路(3)のプラ
ス極に向かって流れるように接続されて、部分平滑回路
が形成されている。
【0024】またさらに、高周波ノイズを交流電源側に
流れないように吸収する高周波バイパス・コンデンサC
0は、そのプラス極端子(11a)およびマイナス極端
子(11b)がそれぞれ単相ブリッジ整流回路(3)の
プラス出力端子(12a)およびマイナス出力端子(1
2b)に接続されて、単相ブリッジ整流回路(3)に並
列接続されている。
【0025】このようなこの発明の力率改善回路(9)
が備えられたインバータ型蛍光灯の点灯回路では、交流
電源投入時には、平滑コンデンサC1は放電用ダイオー
ドD5により充電されず、高周波バイパス・コンデンサ
C0のみが充電される。そして、ハーフ・ブリッジ型イ
ンバータ(4)は、この高周波バイパス・コンデンサC
0に充電された電圧により発振を開始し、図5に例示し
たように、期間T1 、すなわち単相ブリッジ整流回路
(3)により全波整流されて得られた直流出力電圧が平
滑コンデンサC1の端子電圧VC1よりも高い期間だけ、
高周波チョーク・コイルL1、高周波コンデンサC2、
および充電用ハーフ・ブリッジ整流器(10)のダイオ
ードD1とD2を介して、つまり高周波倍電圧整流回路
を介して、平滑コンデンサC1が充電される。
【0026】この平滑コンデンサC1の充電電圧、つま
り端子電圧VC1は、高周波コンデンサC2および高周波
チョーク・コイルL1のインダクタンス値に従って変化
し、たとえば高周波コンデンサC2のインダクタンス値
が小さく、高周波チョーク・コイルL1のインダクタン
ス値が大きい場合には、充電電圧は低くなり、また、そ
れぞれのインピーダンス値が適正値に選択されれば、充
電電圧は直流出力電圧の最大値に対して85%前後まで
高められる。
【0027】また、高周波コンデンサC2および高周波
チョーク・コイルL1として、ハーフ・ブリッジ型イン
バータ(4)の発振周波数と同じまたはその付近の直列
共振周波数を有するコンデンサおよびチョーク・コイル
が用いられることにより、平滑コンデンサC1の充電を
より効率良く行うことができる。期間T1 の後、図5に
示した期間T2 では、充電された平滑コンデンサC1の
充電電圧VC1の方が単相ブリッジ整流器(4)の直流出
力電圧の瞬時値よりも高くなるため、平滑コンデンサC
1の蓄積エネルギーが放電用ダイオードD5を経てハー
フ・ブリッジ型インバータ(4)に供給される。この期
間T2 の間は単相ブリッジ整流回路(3)には電流が流
れない。
【0028】すなわち、交流入力電流Iacは、期間T1
の間のみ流れ、ハーフ・ブリッジ型インバータ(4)へ
の電流I1 と平滑コンデンサC1への充電電流I2 と高
周波バイパス・コンデンサC0へのI0 とが加わった合
成電流となり、図5に例示したような波形となる。図6
は、図4の回路における交流入力電流を実測した波形
と、交流入力電流に含まれる高調波電流成分とを例示し
たものである。
【0029】この図6に示したように、交流入力電流は
図5に示した電流波形と同様な波形を有しており、その
交流入力電流の高調波電流成分は、図1に例示した従来
の回路における交流入力電流の高調波電流成分に比べ、
大幅に低減され、全高調波歪率THDが半減して56.
08%となっている。よって、図4の点灯回路における
力率PFは、次式により、
【0030】
【数2】
【0031】約0.873となり、図1の従来回路にお
ける力率0.665に対して20%以上も力率が向上さ
れている。このように、この発明の力率改善回路(9)
により、公知の単相ブリッジ整流回路(3)とハーフ・
ブリッジ型インバータ(4)との間に少数の素子を付加
するだけで、単相ブリッジ整流回路(3)が備えられた
インバータ型蛍光灯の点灯回路の力率が大幅に改善さ
れ、高い力率を得ることができる。
【0032】さらにまた、図1の従来の回路では、電源
投入時に平滑コンデンサC1の充電電流が定格値の数1
0倍流れるため、電力数10w以上の機器が負荷として
接続されている場合、このような突入電流を防止するた
めの抵抗およびトライアックにより構成される突入電流
防止回路(8)を必要とするが、この発明の力率改善回
路(9)が組み込まれた点灯回路は、定格電流の2〜3
倍の電流が数サイクル持続するだけなので、突入電流防
止回路を付加する必要がなく、よって、従来の点灯回路
よりもより小型で軽量且つ安価な、電力損失の少ない回
路となる。
【0033】(実施例2)図7は、この発明の力率改善
回路が組み込まれたインバータ型蛍光灯の点灯回路の別
の実施例を例示したものである。この図7に例示したイ
ンバータ型蛍光灯の点灯回路では、図4に例示した力率
改善回路(9)における放電用ダイオードD5に充電用
抵抗Rcが並列に接続されたこの発明の力率改善回路
(21)が備えられている。充電用抵抗Rcの端子(2
2a)および(22b)はそれぞれ放電用ダイオードD
5のアノード入力端子(13a)およびカソード出力端
子(13b)に接続されている。他の構成要素は、図4
に例示した点灯回路と同じである。
【0034】このように、充電用抵抗Rcが放電用ダイ
オードD5と並列に付加されていることにより、平滑コ
ンデンサC1を充電するために必要な充電電流I2 の一
部であるI2'が充電用抵抗Rcを通して平滑コンデンサ
C1に流れるので、ハーフ・ブリッジ型インバータ
(4)から供給される高周波電流I3 は、
【0035】
【数3】 となる。したがって、充電用抵抗Rcを経由して流れる
充電電流I2'分だけ充電電流I 2 を少なくすることがで
き、ハーフ・ブリッジ型インバータ(4)におけるオン
オフ・スイッチ・トランジスタ(20a)(20b)の
発熱に基づく効率の低下を防ぐことができる。充電用抵
抗Rcは、平滑コンデンサC1の充電時のみ動作し、放
電時には放電用ダイオードD5が動作するため、損失と
はならない。
【0036】図8は、入力電力78w程度のインバータ
型蛍光灯(6)が接続された場合における交流入力電流
波形と高調波電流成分を示したものである。この図8か
ら明らかなように、高調波電流成分はIECの規制値
(IEC−1000−3−2)を満たし、且つ全高調波
歪率THDが74.28%である。よって、力率PFは
約0.8となり、この発明の力率改善回路(21)によ
り、効率の低下を防ぐとともに、力率を大幅に向上する
ことができる。
【0037】もちろん、充電用抵抗Rc、高周波コンデ
ンサC2、および高周波チョーク・コイルLの値をより
適正に選ぶことにより、さらに優れた力率を得ることが
できることは言うまでもない。 (実施例3)図9は、この発明の一実施例である力率改
善回路を備えたDC−DCコンバータを例示したもので
ある。
【0038】この図9に例示したDC−DCコンバータ
では、単相ブリッジ整流回路(3)の出力側と、2組の
オンオフ・スイッチ・トランジスタ(24a)(24
b)および(25a)(25b)を有する公知のブリッ
ジ型インバータ(26)との間に、この発明の力率改善
回路(27)が備えられている。ブリッジ型インバータ
(26)は出力数100ワット以上の比較的高出力のも
のである。
【0039】この発明の力率改善回路(27)は、放電
用ダイオードD5、平滑コンデンサC1、ダイオードD
8、D9、D10、D11によりなる充電用ブリッジ整
流器(28)、高周波コンデンサC3a、C3b、およ
び高周波インダクタL2a、L2bにより構成されてお
り、また、高周波ノイズを交流電源側に流れないように
吸収する高周波バイパス・コンデンサC0も付加されて
いる。
【0040】この場合、さらに説明すると、単相ブリッ
ジ整流回路(3)の一方の出力端子(12a)には、平
滑コンデンサC1のプラス極端子(14a)と充電用ブ
リッジ整流器(28)のプラス出力端子(29a)とが
共通接続され、平滑コンデンサC1のマイナス極端子
(14b)と充電用ブリッジ整流器(28)のマイナス
出力端子(29b)と放電用ダイオードD5のカソード
出力端子(13b)とが共通接続され、放電用ダイオー
ドD5のアノード端子(13a)が単相ブリッジ整流回
路(3)の他方のマイナス出力端子(12b)に接続さ
れている。
【0041】充電用ブリッジ整流器(28)の入力端子
(30a)および(30b)にはそれぞれ高周波コンデ
ンサC3aおよびC3bが直列接続され、これらの高周
波コンデンサC3aおよびC3bには高周波チョーク・
コイルL2aおよびL2bが接続されている。さらに、
これら高周波チョーク・コイルL2aおよびL2bは、
ブリッジ型インバータ(26)における2組のオンオフ
・スイッチ・トランジスタそれぞれの接続点、つまりオ
ンオフ・スイッチ・トランジスタ(24a)(24b)
の接続点(31)およびオンオフ・スイッチ・トランジ
スタ(25a)(25b)の接続点(32)に接続され
ている。
【0042】またさらに、高周波バイパス・コンデンサ
C0は、そのプラス端子(11a)およびマイナス端子
(11b)がそれぞれ単相ブリッジ整流回路(3)のプ
ラス出力端子(12a)およびマイナス出力端子(12
b)に接続されて、単相ブリッジ整流回路(3)に対し
て並列に接続されている。このようなこの発明の力率改
善回路(27)が備えられたDC−DCコンバータで
は、図4に例示したインバータ型蛍光灯の点灯回路にお
ける力率改善回路(9)の動作と同様の動作を行う。
【0043】図4の力率改善回路(9)は、比較的出力
の小さい負荷が接続されている場合の回路の力率を改善
するのに適している。一方、この図9に例示した力率改
善回路(27)は、高出力の負荷が接続された回路にお
ける力率を大幅に改善させるのに適している。もちろ
ん、この図9に例示した力率改善回路(27)は、放電
用ダイオードD5に並列接続された充電用抵抗を有して
いてもよく、その場合には、図7に例示した点灯回路に
おける力率改善回路(21)と同様に、充電用抵抗を流
れる電流分だけ平滑コンデンサC1の充電電流が少なく
なり、ブリッジ型インバータ(26)における各オンオ
フ・スイッチ・トランジスタの発熱に基づく効率の低下
を防ぐことができ、且つ力率も大幅に向上することがで
きる。
【0044】(実施例4)図10は、この発明の力率改
善回路を備えたインバータ型蛍光灯の点灯回路の一例を
示したものである。この図10に例示したインバータ型
蛍光灯の点灯回路では、単相ブリッジ整流回路(3)の
出力側に、放電用ダイオードD5、平滑コンデンサC
1、および充電用抵抗Rcにより構成されたこの発明の
力率改善回路(23)が備えられており、この力率改善
回路(23)の出力側には負荷としてのハーフ・ブリッ
ジ型インバータ(4)および蛍光灯(6)が接続されて
いる。他の構成要素は図1の従来のインバータ型蛍光灯
の点灯回路と同じである。
【0045】この発明の力率改善回路(23)におい
て、放電用ダイオードD5と平滑コンデンサC1とは、
放電用ダイオードD5のアノード入力端子(13a)お
よび平滑コンデンサC1のプラス極端子(14a)が接
続されて、直列接続されており、且つ、放電用ダイオー
ドD5のカソード出力端子(13b)および平滑コンデ
ンサC1のマイナス極端子(14b)がそれぞれ単相ブ
リッジ整流回路(3)のプラス出力端子(12a)およ
びマイナス出力端子(12b)に接続されて、単相ブリ
ッジ整流回路(3)に並列接続されている。
【0046】放電用ダイオードD5は、単相ブリッジ整
流回路(3)のプラス極に向かって流れるように接続さ
れて、部分平滑回路を形成している。そして、充電用抵
抗Rcは、その一方の端子(22a)が放電用ダイオー
ドD5と平滑コンデンサC1との直列接続共通端子、つ
まり放電用ダイオードD5のアノード入力端子(13
a)もしくは平滑コンデンサC1のプラス端子(14
a)に接続されて、またその他方の端子(22b)が放
電用ダイオードD5のカソード出力端子(13b)に接
続されて、放電用ダイオードD5に並列接続されてい
る。
【0047】さらにまた、高周波バイパス・コンデンサ
C0が、単相ブリッジ整流回路(3)の出力端子間に並
列接続されている。このようなこの発明の力率改善回路
(23)を備えたインバータ型蛍光灯の点灯回路では、
入力電力約85wの蛍光灯(6)を点灯させた場合、図
11に例示したように、全高調波歪率THDが63.3
0%となり、よって力率PFは0.845となる。もち
ろん高調波電流成分はIEC−1000−3−2の規定
値を満たしている。
【0048】また、この図10の点灯回路においても、
電源投入時の平滑コンデンサC1の充電により発生する
突入電流が充電用抵抗Rcにより制限されるため、図1
に示した従来の点灯回路に接続されているような突入電
流防止回路(8)を必要とせず、従来の点灯回路と比べ
て、平滑コンデンサC1は従来の点灯回路においても用
いられているため、高周波バイパス・コンデンサC0と
放電用ダイオードD5と充電用抵抗Rcとを付加するだ
けで、力率を大幅に改善することができる。
【0049】また、図10の点灯回路のようにこの発明
の力率改善回路(23)が備えられても、その効率の低
下は、前述のような従来のアクティブ・フィルタ型回路
におけるアクティブ・フィルタによる効率の低下よりも
少なく、非常に優れた効率を維持することができる。 (実施例5)図12は、図10に示した点灯回路におけ
るこの発明の力率改善回路を入力電圧100V系および
200V系で共用した場合の一応用例を示したものであ
る。
【0050】この図12に例示した点灯回路における力
率改善回路(23)は、62wから102w程度の蛍光
灯(6)の点灯のために、図10における力率改善回路
(23)が2つ備えられて形成された倍電圧整流回路と
なっており、2つの放電用ダイオードD5a、D5b、
2つの平滑コンデンサC1a、C1b、2つの充電用抵
抗Rca、Rcb、および1つの高周波バイパス・コン
デンサC0がそれぞれ接続されている。
【0051】放電用ダイオードD5aのアノードと放電
用ダイオードD5bのカソードとが接続され、放電用ダ
イオードD5aのカソードに平滑コンデンサC1aが直
列接続され、放電用ダイオードD5bのアノードに平滑
コンデンサC1bが直列接続されている。充電用抵抗R
caおよびRcbは、互いに直列接続され、且つその直
列接続点と放電用ダイオードD5aおよびD5bの直列
接続点とが接続されて、それぞれ放電用ダイオードD5
aおよびD5bと並列に接続されている。そして、高周
波バイパス・コンデンサC0はこれら充電用抵抗と並列
に接続されている。
【0052】高周波バイパス・コンデンサC0は、素子
数を減らすために1つのみ付加されており、2つ用いる
場合のコンデンサよりも耐圧が倍となっているコンデン
サが用いられる。またこの高周波バイパス・コンデンサ
C0は、単相ブリッジ整流回路(3)の出力端子間に並
列接続されていても良い。もちろん、充電用抵抗Rc
も、2つの充電用抵抗RcaおよびRcbの接続点と2
つの放電用ダイオードD5aおよびD5bの接続点との
接続端子を切って、1つのみとしてもよい。
【0053】このような入力電圧100V系・200V
系共用力率改善回路(23)も、図10の力率改善回路
と同様に整流回路が備えられた回路における力率を向上
させることができ、同様な効率および発光能力を得るこ
とができる。また、交流電源側へのスイッチング・ノイ
ズの発生も少ない。 (実施例6)図13は、この発明の一実施例である力率
改善回路を備えたインバータ型蛍光灯の点灯回路を例示
したものである。
【0054】たとえばこの図13に例示したインバータ
型蛍光灯の点灯回路のように、この発明の力率改善回路
(33)は、ダイオードD1、D2、D3、D4により
構成される単相ブリッジ整流回路(3)の出力側に備え
られており、一次巻線n1と二次巻線n2とからなら変
圧器T、ダイオードD13、D14、D15、D16か
らなる補助充電用単相ブリッジ整流器(34)、放電用
ダイオードD5、ダイオードD12、および平滑コンデ
ンサC1とにより構成されており、さらに高周波バイパ
ス・コンデンサC0も有している。
【0055】さらに説明すると、平滑コンデンサC1の
マイナス極端子(14b)と単相ブリッジ整流回路
(3)のマイナス出力端子(12b)とが互いに接続さ
れ、平滑コンデンサC1のプラス極端子(14a)と整
流回路のプラス出力端子(14a)との間に、変圧器T
の一次巻線n1が接続されている。放電用ダイオードD
5とダイオードD12とは、それぞれのカソード(13
b)とカソード(35b)が接続されて、直列接続され
ており、且つ変圧器Tの一次巻線n1と並列に接続され
ている。
【0056】一方、変圧器Tの二次巻線n2には補助充
電用単相ブリッジ整流器(34)の交流入力端子(36
a)および(36b)がそれぞれ接続され、また、補助
充電用単相ブリッジ整流器(34)のプラス直流出力端
子(37a)およびマイナス直流出力端子(37b)は
それぞれ平滑コンデンサC1のプラス極端子(14a)
およびマイナス極端子(14b)に接続されている。
【0057】さらに、高周波バイパス・コンデンサC0
が、その端子(11a)および(11b)がそれぞれ放
電用ダイオードD5のカソード(13b)および平滑コ
ンデンサC1のマイナス極端子(14b)に接続され
て、単相ブリッジ整流回路(3)に対して並列に接続さ
れている。このようなこの発明の力率改善回路(33)
では、変圧器Tの一次巻線n1と二次巻線n2とが上述
のように接続され、二次巻線n2の出力を補助充電用単
相ブリッジ整流器(34)により整流し、その直流出力
電力により平滑コンデンサC1を補助充電する。平滑コ
ンデンサC1の主充電は一次巻線n1を通して行われ
る。
【0058】したがって、変圧器Tの一次巻線n1と二
次巻線n2の鉄損および補助充電用単相ブリッジ整流器
(34)における各ダイオードによるD13、D14、
D15、D16による損失以外には電力損失がないた
め、回路全体の効率が、図10および図11に例示した
回路に比べて、3%前後改善される。また、この図13
に例示した力率改善回路(33)は、出力電力100w
以上の機器の力率改善に適している。
【0059】なお、ダイオードD12は、単相ブリッジ
整流器(3)からの電流が流れるために電力損失が生じ
るが、変圧Tの二次巻線n2側のエネルギーを十分に取
り出して平滑コンデンサC1を補助充電する効果の方が
大きいため、回路全体の効率をより改善させることがで
きる。このような図13の点灯回路において、入力電力
約82wの蛍光灯(6)を用いた場合、図14に例示し
たように、全高調波歪率THD=60.75%から、そ
の力率は0.86となり、IEC−1000−3−2の
規制値を満足している。この時用いた変圧器Tの容量は
約5wであり、従来のチョーク・インプット型回路に用
いられるチョーク・コイルと同一容量でありながら、力
率を10%以上改善することができている。
【0060】(実施例7)図15は、図13の点灯回路
におけるこの発明の力率改善回路(33)を入力電圧1
00V系および200V系で共用した場合の一応用例を
示したものである。この図15に例示した点灯回路にお
けるこの発明の力率改善回路(38)は、一次巻線n1
a、n1bと二次巻線n2a、n2bとからなる変圧器
Tが1つ、補助充電用単相ブリッジ整流器(34)1
つ、2つの放電用ダイオードD5a、D5b、ダイオー
ド12a、12b、および平滑コンデンサC1a、C1
bにより構成されている。
【0061】放電用ダイオードD5aとダイオードD1
2aとは、それぞれのカソードが共通接続されて変圧器
Tの一方の一次巻線n1aに並列接続され、放電用ダイ
オードD5bとダイオードD12bとは、それぞれのア
ノードが共通接続されて変圧器Tの他方の一次巻線n1
bと並列に接続されている。補助充電用単相ブリッジ整
流器(34)のプラス直流端子およびマイナス直流端子
はそれぞれ平滑コンデンサC1aのプラス極端子および
平滑コンデンサC1bのマイナス極端子に接続されてい
る。
【0062】さらに、高周波バイパス・コンデンサC0
a、C0bが、単相ブリッジ整流回路(3)の出力端子
間に並列接続されている。また、入力電圧100Vと2
00Vに対応させて回路を切り換えるスイッチS1が、
単相ブリッジ整流回路(3)におけるダイオードD2お
よびD4間の入力端子と平滑コンデンサC1aおよびC
1b間の接続点との間に備えられている。
【0063】このような図15に例示したこの発明の1
00V系・200V系力率改善回路(38)において
も、図13の力率改善回路(33)と同様に、力率を大
幅に改善させることができる。 (実施例8)図16は、この発明の力率改善回路の一実
施例を例示したものである。
【0064】この図16に例示したこの発明の力率改善
回路(48)は、公知の単相ブリッジ整流回路(3)の
出力側と一石式DC−DCコンバータ(54)の入力側
との間に備えられており、放電用ダイオードD5、平滑
コンデンサC1、充電用抵抗Rc、平滑用インダクタL
4、およびフライホイール・ダイオード付半波整流器
(49)により構成されている。またさらに、高周波バ
イパス・コンデンサC0も、単相ブリッジ整流回路
(3)の出力端子(12a)(12b)間に並列接続さ
れている。
【0065】この場合、さらに説明すると、放電用ダイ
オードD5と平滑コンデンサC1とは、放電用ダイオー
ドD5の出力端子(13b)および平滑コンデンサC1
のマイナス極端子(14b)が接続されて、互いに直列
接続され、且つ単相ブリッジ整流回路(3)のプラス出
力端子(12a)およびマイナス出力端子(12b)間
に並列接続されている。
【0066】この放電用ダイオードD5にはさらに充電
用抵抗Rcが、充電用抵抗Rcの端子(22a)および
(22b)がそれぞれ放電用ダイオ−ドD5の入力端子
(13a)および出力端子(13b)に接続されて、並
列接続されている。フライホイール・ダイオード付半波
整流器(49)においては、D19が半波整流用ダイオ
ードであり、D20がフライホイール・ダイオードであ
り、互いのアノード入力端子(50a)およびアノード
入力端子(51a)が共通接続されている。
【0067】このフライホイール・ダイオード付半波整
流器(49)は、一石式DC−DCコンバータ(53)
におけるトランジスタ(52)のドレイン端子と平滑コ
ンデンサのマイナス極端子(14b)との間に接続され
ている。そして、このフライホイール・ダイオード付半
波整流器(49)の入力端子、つまり半波整流用ダイオ
ードD19の入力端子(50a)と、平滑コンデンサC
1のマイナス極端子(14b)との間に、平滑用インダ
クタL4が直列接続されている。
【0068】このようなこの発明の力率改善回路(4
8)は、一石式DC−DCコンバータ(53)において
トランジスタ(52)が1個のみ備えられているため、
スイッチのオフ時のインピーダンスが高く、スイッチ・
オン時のみに動作可能である高周波用の半波整流器(4
9)が備えられており、負荷として一石式DC−DCコ
ンバータ(53)が設けられた回路においても、高調波
周波数成分を減少させ、且つ力率を大幅に改善させるこ
とができる。
【0069】(実施例9)図17は、この発明の力率改
善回路の一実施例を例示したものである。この図17に
例示したこの発明の力率改善回路(39)は、単相ブリ
ッジ整流回路(3)の出力側に備えられており、中点タ
ップを有するインダクタL3、ダイオードD17,D1
8によりなる2相半波補助整流器(40)、低耐圧且つ
大容量の補助平滑コンデンサC4、平滑コンデンサC
1、および電源周波数の2倍の周波数またはその付近で
並列共振する並列共振コンデンサC5により構成されて
いる。
【0070】平滑コンデンサC1のマイナス極端子(1
4b)と単相ブリッジ整流回路(3)のマイナス出力端
子(12b)とは共通端子として接続され、平滑コンデ
ンサC1のプラス極端子(14a)と単相ブリッジ整流
回路(3)のプラス出力端子(12a)との間にインダ
クタL3が接続されている。 このインダクタL3の両
端、つまり端子(41a)および端子(41b)には、
2相半波補助整流器(40)の2つの入力端子、つまり
ダイオードD17のアノード入力端子(42a)および
ダイオードD18のアノード入力端子(43a)がそれ
ぞれ接続され、インダクタL3の中点タップと2層半波
補助整流器(40)におけるカソード共通端子、つまり
ダイオードD17およびダイオードD18それぞれのカ
ソード出力端子(42b)および(43b)との間に、
補助平滑コンデンサC4が、この図16においてはその
マイナス極が中点タップに、プラス極がカソード共通端
子に接続されて、直列接続されている。
【0071】さらに、インダクタL3の中点タップと平
滑コンデンサのプラス極端子(14a)の間に並列共振
コンデンサC5が接続されている。このコンデンサC5
は、高周波バイパス用のコンデンサとしても機能する。
そして、2層半波補助整流器(40)の出力端子と平滑
コンデンサC1のマイナス端子14bとに負荷(44)
が接続されている。
【0072】このようなこの発明の力率改善回路(3
9)では、中点タップを持つインダクタL3の両端に発
生する交流電圧を2相半波補助整流器(40)のダイオ
ードD17およびダイオードD18により2相半波整流
させた後、低耐圧大容量の補助平滑コンデンサC4によ
り直流電圧を発生させ、この直流電圧が平滑コンデンサ
C1の電圧VC1に直列に加られて、インバータなどの負
荷(44)に供給される。また、負荷(44)への電源
インピーダンスを低くするためにインダクタL3の中点
タップと平滑コンデンサC1のプラス端子(14a)に
挿入された並列共振コンデンサC5のインピーダンスを
インダクタL3の1/2の巻線のインピーダンスと同じ
にし、且つその周波数を全波整流時の100Hz(電源
50Hzの場合)若しくはその付近に選ぶことにより、
92〜92%の効率および90〜95%の力率を容易に
得ることができる。
【0073】したがって、図17に示したこの発明の力
率改善回路(39)により、極めて少ない素子数を付加
するだけで高力率、高効率の回路を実現させることがで
きる。 (実施例10)図18は、この発明の力率改善回路の別
の実施例を例示したものである。
【0074】この図18に例示したこの発明の力率改善
回路(45)は、図17に示した力率改善回路(39)
におけるインダクタL3に二次巻線n2が同一鉄心で付
加され、さらにこの二次巻線n2の出力側と単相ブリッ
ジ整流回路(3)のマイナス出力端子(12b)との間
に補助コンデンサC6が並列接続されている。この図1
8においては補助コンデンサC6のプラス極端子(47
a)が二次巻線n2の出力端子(46)に接続され、そ
のマイナス極端子(47b)が単相ブリッジ整流回路
(3)のマイナス出力端子(12b)と平滑コンデンサ
C1のマイナス極端子(14b)との共通端子に接続さ
れている。他の構成要素は、図17の力率改善回路(3
9)と同じである。
【0075】このようなこの発明の力率改善回路(4
5)により、直流出力電圧に含まれるリップルを低減す
ることができ、且つ高力率を得ることができる。また、
並列共振コンデンサC5を、たとえば、2相半波補助整
流器におけるカソード共通端子、つまりダイオードD1
8のカソード出力端子(43b)もしくはダイオードD
17のカソード出力端子(42b)と、単相ブリッジ整
流回路(3)のマイナス出力端子(12b)および平滑
コンデンサC1のマイナス極端子(14b)の共通端子
との間に、挿入するようにしてもよく、このような位置
に並列共振コンデンサC5を接続することにより、より
安価なコンデンサを用いることができる。
【0076】さらにまた、並列共振コンデンサC5に直
列に抵抗rを接続させてもよく、入力電流波形に含まれ
る高調波電流成分をさらに減少させることができる。 (実施例11)図19は、この発明の力率改善回路の一
実施例を例示したものである。
【0077】この図19において、この発明の力率改善
回路(55)は、公知の単相ブリッジ整流回路(3)の
直流出力側とDC/DCコンバータまたはDC/ACイ
ンバータ(56)の入力側との間に備えられており、補
助整流ダイードD22、D33、インダクタL5とコン
デンサC7とによりなる第1LCフィルタ、インダクタ
L6とコンデンサC8とによりなる第2LCフィルタ、
および放電用ダイオードD21により構成されている。
【0078】この場合、さらに説明すると、単相ブリッ
ジ整流回路(3)は、通常のプラス出力端子(12a)
およびマイナス出力端子(12b)の他に、交流入力端
子(1a)が接続されているダイオードD1およびダイ
オードD3の共通端子、つまりダイオードD1のアノー
ド入力端子およびダイオードD3のカソード出力端子の
接続端子から取り出されている補助出力端子(58a)
を有し、また、交流入力端子(1b)が接続されている
ダイオードD2およびダイオードD4の共通端子、つま
りダイオードD2のアノード入力端子およびダイオード
D4のカソード出力端子の接続端子から取り出されてい
る補助出力端子(58b)を有している。
【0079】この単相ブリッジ整流回路(3)の補助出
力端子(58a)および補助出力端子(58b)には、
補助ダイオードD23のアノード入力端子および補助ダ
イオードD22のアノード入力端子がそれぞれ接続さ
れ、且つ補助ダイオードD23のカソード出力端子と補
助ダイオードD22のカソード出力端子との共通端子に
インダクタL5の入力端子(59a)が接続され、さら
に、インダクタL5の出力端子(59b)にはコンデン
サC7のプラス端子(60a)が接続され、そしてコン
デンサC7のマイナス端子(60b)と単相ブリッジ整
流回路(3)のマイナス出力端子(12b)とが接続さ
れており、このようにして単相ブリッジ整流回路(3)
の補助出力端子(58a)(58b)とマイナス出力端
子(12b)との間に補助整流ダイオードD22、D2
3を介して第1LCフィルタが備えられている。
【0080】また、単相ブリッジ整流回路(3)のプラ
ス出力端子(12a)とマイナス出力端子(12b)と
の間には、第2LCフィルタが、そのインダクタL6の
入力端子(61a)とプラス出力端子(12a)とが接
続され、コンデンサC8のマイナス端子(62b)とマ
イナス出力端子(12b)が接続されて、設けられてい
る。
【0081】そして、第1LCフィルタの平滑出力端子
と第2LCフィルタの平滑出力端子との間に、放電用ダ
イオードD21が、そのアノード入力端子およびカソー
ド出力端子がそれぞれ第1LCフィルタのインダクタL
5の出力端子(59b)および第2LCフィルタのイン
ダクタL6の出力端子(61b)とに接続されて、付加
されている。
【0082】またさらに、第1LCフィルタの入力側お
よび第2LCフィルタの入力側には、それぞれスイッチ
ング・ノイズ吸収用コンデンサC9およびスイッチング
・ノイズ吸収用コンデンサC10が、互いに直列接続さ
れて、備えられており、このスイッチング・ノイズ吸収
用コンデンサC9およびC10により、DC/DCコン
バータまたはDC/ACインバータ(56)から発生す
るスイッチング・ノイズを吸収して、交流入力側に対す
る悪影響を除去することができる。
【0083】このように各素子が接続されているこの発
明の力率改善回路(55)では、単相ブリッジ整流回路
(3)のダイオードD3、D4と補助整流ダイオードD
22,D23と第1LCフィルタとスイッチング・ノイ
ズ吸収用コンデンサC9とにより第1整流平滑回路が形
成され、単相ブリッジ整流回路(3)のダイオードD
1、D2、D3、D4と第2LCフィルタとスイッチン
グ・ノイズ吸収用コンデンサC10とにより第二整流平
滑回路が形成されており、放電用ダイオードD21によ
り、第一整流平滑回路の電流を第二整流平滑回路の電流
と合成している。
【0084】この力率改善回路(55)においては、第
一整流平滑回路における第1LCフィルタのインダクタ
L5とコンデンサC7との値、つまりLC積が相対的に
大きく設定され、第二整流平滑回路における第2LCフ
ィルタのインダクタL6とコンデンサC8とのLC積
が、第1LCフィルタのLC積と比べて数分の1以下、
たとえば1/10程度、に相対的に小さく設定されてお
り、このような各LC積の設定により、第1LCフィル
タおよび第2LCフィルタをそれぞれ流れる電流I1
よび電流I2 によって発生する交流入力電流I0(≒I1
+I2)は、図20に例示したように、正弦波に近い波形
で流れる。
【0085】すなわち、第一整流平滑回路のLC積の大
きい第1LCフィルタは、そのコンデンサC7を充電す
るために相対的に長い時間T1 を要し、第二整流平滑回
路のLC積の小さい第2LCフィルタは、時間T1 より
も短い時間T2 でそのコンデンサC8の充電を行うこと
ができる。したがって、従来のLCフィルタ型整流回
路、つまり単独のLCフィルタが備えられた整流回路で
は、その一つのLCフィルタ回路による電流のみでは交
流入力電流波形が正弦波から大きくはずれてしまい、十
分な高調波電流成分の抑制が困難であったが、この発明
の力率改善回路(55)では、上述のように、時間軸の
ずれた第1LCフィルタの電流I1 と第2LCフィルタ
の電流I2 とを合成させることにより、交流入力電流I
0 を正弦波に近づけ、高調波電流成分を大幅に減少させ
ることができる。
【0086】また、従来のLCフィルタが単独に付加さ
れている場合により得られる力率が約0.75であるの
に対し、この発明の力率改善回路(55)は、力率を大
幅に改善して、力率約0.9以上を得ることができる。
ところで、従来のLCフィルタ型整流回路では、負荷の
全電流がLCフィルタの平滑用インダクタを通るので、
この平滑用インダクタの自己容量(ボルト・アンペア)
が直流出力100ワット当たり最低20ボルト・アンペ
ア(つまり変圧器換算容量で10ワット相当)必要であ
り、また、その時の平滑直流出力電圧は、交流入力10
0ボルトに対して85〜90ボルトになる。
【0087】これに対し、図20に示したこの発明の力
率改善回路(55)においては、たとえば90%程度の
入力力率を得る場合、第1LCフィルタのインダクタL
5と第2LCフィルタのインダクタL6とにそれぞれ、
たとえば負荷電流の60%および40%が流れるため、
インダクタL5の自己容量は出力100ワット当たり1
2ボルト・アンペア程度に小型化でき、また、インダク
タL6の自己容量は、図20に例示したようにインダク
タL6の値をインダクタL5の値よりも小さくして充電
時間T2 を充電時間T1 よりも短くするので、直流出力
100ワット当たり2.5ボルト・アンペア(つまり変
圧器換算容量で1.25ワット相当)と極めて小容量と
なり、さらに、その時の平滑直流出力電圧は、交流入力
100ボルト、力率0.9に対して115〜125ボル
トを得ることができる。
【0088】このように、図20に例示したこの発明の
力率改善回路(55)は、従来のLCフィルタ型整流回
路や交流入力側にインダクタが挿入されている公知のチ
ョーク・インプット型整流回路と較べ、効率および力率
を大幅に改善することのできる、無線周波数帯の雑音を
発生しない力率改善回路である。図21は、図19の力
率改善回路(55)を入力電圧100V系および200
V系で共用した場合の一応用例を示したものである。
【0089】この図21に例示したこの発明の力率改善
回路(63)においては、図19の力率改善回路(5
5)における各素子が2つずつ接続されており、インダ
クタL5aとコンデンサC7aとによりなる第1aLC
フィルタおよびインダクタL5bとコンデンサC7bと
によりなる第1bLCフィルタが、単相ブリッジ整流回
路(3)の補助出力端子(58a)(58b)に、補助
整流ダイオードD23a、D23b、D22a、D22
bを介して、接続されている。
【0090】また、インダクタL6aとコンデンサC8
aとにより第2aLCフィルタが構成され、インダクタ
L6bとコンデンサC8bとにより第2bLCフィルタ
が構成されており、この第2aLCフィルタおよび第2
bLCフィルタは、単相ブリッジ整流回路(3)のプラ
ス出力端子(12a)とマイナス出力端子(12b)と
の間に接続されている。
【0091】そして、第1aLCフィルタの交流出力端
子、つまりインダクタL5aの出力端子と、第2aLC
フィルタの交流出力端子、つまりインダクタL6aの出
力端子との間に、放電用ダイオードD21aが接続さ
れ、また、第1bLCフィルタの交流出力端子、つまり
インダクタL5bの出力端子と、L第2bLCフィルタ
の交流出力端子、つまりインダクタL6bの出力端子と
の間に、放電用ダイオードD21bが付加されている。
【0092】さらには、第1aLCフィルタの入力側お
よび第1bLCフィルタの入力側それぞれにはスイッチ
ング・ノイズ吸収用コンデンサC9aおよびC9bが付
加され、第2aLCフィルタの入力側および第2bLC
フィルタの入力側それぞれにはスイッチング・ノイズ吸
収用コンデンサC10aおよびC10bが備えられてい
る。
【0093】なお、交流入力端子間には、入力電圧10
0Vおよび200Vに対応させて回路を切り換えるスイ
ッチS2が備えられている。また、第2aLCフィルタ
のインダクタL6aの出力側には、100V系または2
00V系によって放電用ダイオードD21aおよびD2
1bの接続/非接続を選択するためのスイッチS3が付
加されており、入力電圧が200V系の場合では、この
スイッチS3により切り換えて、放電用ダイオードD2
1aまたはD21bのいずれか片方で動作させると、入
力交流電流波形に含まれる高調波成分を減少させること
ができる。
【0094】各素子の基本的な動作は、図19の力率改
善回路(55)における動作と同様である。このような
この発明の一応用例である100V系・200V系共用
の力率改善回路(63)は、入力電圧が100V〜11
5Vの場合、倍電圧整流回路として動作し、200V〜
230V入力の場合は単相全波ブリッジ整流平滑回路と
して動作し、図19に示した力率改善回路(55)と同
様に、優れた力率および効率を得ることができる。
【0095】もちろん、この発明は以上の例に限定され
るものではなく、細部については様々な態様が可能であ
ることは言うまでもない。
【0096】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、交流入力電流に含まれる高調波電流を減少させ、
且つ優れた力率および効率を得ることのできる、素子数
が少なく、回路構成も簡単で、安価な、新しい力率改善
回路が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のインバータ型蛍光灯の点灯回路を例示し
た回路図である。
【図2】図1の点灯回路における交流入力電圧eと交流
入力電流Iacと平滑コンデンサC1の端子電圧VC1の各
波形を模式的に例示した図である。
【図3】従来のインバータ型蛍光灯の点灯回路における
入力電流波形とこの入力電流波形に含まれる高調波電流
成分を例示した図である。
【図4】この発明の力率改善回路が組み込まれているイ
ンバータ型蛍光灯の点灯回路の一実施例を例示した回路
図である。
【図5】図4の回路における交流入力電圧eと入力電流
波形Iacと平滑コンデンサC1の端子電圧VC1の各波形
を模式的に例示した図である。
【図6】図4の回路における入力電流波形とこの入力電
流波形に含まれる高調波電流成分を例示した図である。
【図7】この発明の力率改善回路が組み込まれたインバ
ータ型蛍光灯の点灯回路の別の実施例を例示した回路図
である。
【図8】図7の回路において入力電力78w程度の蛍光
灯が接続された場合における交流入力電流波形と高調波
電流成分を例示した図である。
【図9】この発明の一実施例である力率改善回路を備え
たDC−DCコンバータを例示した回路図である。
【図10】この発明の力率改善回路が組み込まれたイン
バータ型蛍光灯の点灯回路の一例を示した回路図であ
る。
【図11】図10の回路において入力電力約85wの蛍
光灯が接続された場合における交流入力電流波形と高調
波電流成分を例示した図である。
【図12】図10に示した点灯回路におけるこの発明の
力率改善回路を入力電圧100V系および200V系で
共用した場合のこの発明の一応用例を例示した回路図で
ある。
【図13】この発明の一実施例である力率改善回路を備
えたインバータ型蛍光灯の点灯回路を例示した回路図で
ある。
【図14】図7の回路において入力電力約82w程度の
蛍光灯が接続された場合における交流入力電流波形と高
調波電流成分を例示した図である。
【図15】図13に示した点灯回路におけるこの発明の
力率改善回路を入力電圧100V系および200V系で
共用した場合のこの発明の一応用例を例示した回路図で
ある。
【図16】この発明の力率改善回路の一実施例を例示し
た回路図である。
【図17】この発明の力率改善回路の一実施例を例示し
た回路図である。
【図18】この発明の力率改善回路の別の実施例を例示
した回路図である。
【図19】この発明の力率改善回路の一実施例を例示し
た回路図である。
【図20】図19の力率改善回路における交流入力電圧
e、交流入力電流I0 、第1LCフィルタを流れる電流
1 、および第2LCフィルタを流れる電流I2 の各波
形を模式的に例示した図である。
【図21】図19に示したこの発明の力率改善回路を入
力電圧100V系および200V系で共用した場合のこ
の発明の一応用例を例示した回路図である。
【符号の説明】
1a、1b 交流入力端子 2 高周波フィルタ 3 単相ブリッジ整流回路 4 ハーフ・ブリッジ型インバータ 5 電子バラスト 6 蛍光灯 7 軌道用コンデンサ 8 突入電流防止回路 9 力率改善回路 10 充電用ハーフ・ブリッジ整流器 11a、11b 高周波バイパス・コンデンサC0の端
子 12a、12b 単相ブリッジ整流回路(3)の出力端
子 13a、13b 放電用ダイオードD5の端子 14a、14b 平滑コンデンサC1の端子 15a、15b 充電用ハーフ・ブリッジ整流器(1
0)の出力端子 16 充電用ハーフ・ブリッジ整流器(10)の入力端
子 17a、17b 高周波コンデンサC2の端子 18a、18b 高周波チョーク・コイルLの端子 19 ハーフ・ブリッジ型インバータの2個のオンオフ
・スイッチ・トランジスタ20a、20bの接続点 20a、20b オンオフ・スイッチ・トランジスタ 21 力率改善回路 22a、22b 充電用抵抗の端子 23 力率改善回路 24a、24b オンオフ・スイッチ・トランジスタ 25a、25b オンオフ・スイッチ・トランジスタ 26 ブリッジ型インバータ 27 力率改善回路 28 充電用ブリッジ整流器 29a、29b 充電用ブリッジ整流器の出力端子 30a、30b 充電用ブリッジ整流器の入力端子 31 オンオフ・スイッチ・トランジスタ24a、24
bの接続点 32 オンオフ・スイッチ・トランジスタ25a、25
bの接続点 33 力率改善回路 34 補助充電用単相ブリッジ整流器 35a、35b ダイオードD12の端子 36a、36b 補助充電用単相ブリッジ整流器(3
4)の交流端子 37a、37b 補助充電用単相ブリッジ整流器(3
4)の直流端子 38 力率改善回路 39 力率改善回路 40 2相半波補助整流器 41a、41b インダクタL3の端子 42a、42b ダイオードD17の端子 43a、43b ダイオードD18の端子 44 負荷 45 力率改善回路 46 二次巻線の出力端子 47a、47b 補助コンデンサC6の端子 48 力率改善回路 49 フライホイール・ダイオード付半波整流器 50a、50b 半波整流用ダイオードD19の端子 51a、51b フライホイール・ダイオードD20の
端子 52 トランジスタ 53 一石式DC−DCコンバータ 54 ドレイン端子 55 力率改善回路 56 DC/DCコンバータorDC/ACインバータ 57 負荷 58a、58b 単相ブリッジ整流回路(3)の補助出
力端子 59a、59b インダクタL5の端子 60a、60b コンデンサC7の端子 61a、61b インダクタL6の端子 62a、62b コンデンサC8の端子 63 力率改善回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05B 41/24 H05B 41/24 L

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電圧を直流電圧に変換する整流回路
    と直流電圧を高周波交流電圧に変換するハーフ・ブリッ
    ジ型インバータとの間に備えられ、力率を改善する回路
    であって、放電用ダイオード、平滑コンデンサ、充電用
    ハーフ・ブリッジ整流器、高周波コンデンサ、および高
    周波インダクタにより構成されており、整流器の出力端
    子間には互いに直列接続された放電用ダイオードと平滑
    コンデンサとが並列接続され、充電用ハーフ・ブリッジ
    整流器のプラス出力端子およびマイナス出力端子はそれ
    ぞれ平滑コンデンサのプラス極およびマイナス極に接続
    され、そして、充電用ハーフ・ブリッジ整流器の入力端
    子とハーフ・ブリッジ型インバータにおける2個のトラ
    ンジスタの接続点との間に高周波コンデンサと高周波イ
    ンダクタとが直列接続されていることを特徴とする力率
    改善回路。
  2. 【請求項2】 交流電圧を直流電圧に変換する整流回路
    と直流電圧を高周波交流電圧に変換するブリッジ型イン
    バータとの間に備えられ、力率を改善する回路であっ
    て、放電用ダイオード、平滑コンデンサ、充電用ブリッ
    ジ整流器、高周波コンデンサ、および高周波インダクタ
    により構成されており、整流回路の一方の出力端子に平
    滑コンデンサの一方の端子と充電用ブリッジ整流器の一
    方の出力端子とが共通接続され、平滑コンデンサの他方
    の端子と充電用ブリッジ整流器の他方の出力端子と放電
    用ダイオードの一方の端子とが共通接続され、放電用ダ
    イオードの他方の端子は整流回路の他方の出力端子に接
    続され、そして、充電用ブリッジ整流器の2つの入力端
    子それぞれとブリッジ型インバータにおける2組のトラ
    ンジスタそれぞれの接続点との間に高周波コンデンサと
    高周波インダクタとが直列接続されていることを特徴と
    する力率改善回路。
  3. 【請求項3】 充電用抵抗またはインピーダンス素子が
    放電用ダイオードに並列接続されていることを特徴とす
    る請求項1ないし2の力率改善回路。
  4. 【請求項4】 交流電圧を直流電圧に変換する整流回路
    の出力側に備えられ、力率を改善する回路であって、放
    電用ダイオード、平滑コンデンサ、および充電用抵抗に
    より構成されており、整流器の出力端子間には互いに直
    列接続された放電用ダイオードと平滑コンデンサとが並
    列接続され、充電用抵抗は放電用ダイオードに並列接続
    されていることを特徴とする力率改善回路。
  5. 【請求項5】 充電用抵抗の代わりにインピーダンス素
    子が接続されている請求項4の力率改善回路。
  6. 【請求項6】 交流電圧を直流電圧に変換する整流回路
    の出力側に備えられ、力率を改善する回路であって、一
    次巻線と二次巻線とからなる変圧器、補助充電用整流
    器、放電用ダイオード、ダイオード、および平滑コンデ
    ンサにより構成されており、平滑コンデンサのマイナス
    極と整流回路のマイナス出力端子とが接続され、平滑コ
    ンデンサのプラス極と整流回路のプラス出力端子との間
    に変圧器の一次巻線が接続され、カソードが共通接続さ
    れた放電用ダイオードおよびダイオードが一次巻線に並
    列接続され、変圧器の二次巻線には補助充電用整流器の
    交流端子が接続され、補助充電用整流器のプラス直流端
    子およびマイナス直流端子はそれぞれ平滑コンデンサの
    プラス極およびマイナス極に接続されていることを特徴
    とする力率改善回路。
  7. 【請求項7】 交流電圧を直流電圧に変換する整流回路
    の出力側と安定化直流出力電力を発生させる一石式DC
    −DCコンバータの入力側との間に備えられ、力率を改
    善する回路であって、放電用ダイオード、平滑コンデン
    サ、充電用抵抗、平滑用インダクタ、およびフライホイ
    ール・ダイオード付半波整流器により構成されており、
    整流回路の出力端子間には互いに直列接続された放電用
    ダイオードと平滑コンデンサとが並列接続され、充電用
    抵抗は放電用ダイオードに並列接続され、一石式DC−
    DCコンバータのコレクタ端子またはドレイン端子と平
    滑コンデンサのマイナス端子との間にフライホイール・
    ダイオード付半波整流器および平滑用インダクタが接続
    されていることを特徴とする力率改善回路。
  8. 【請求項8】 充電用抵抗の代わりにインピーダンス素
    子が接続されている請求項7の力率改善回路。
  9. 【請求項9】 高周波バイパス・コンデンサが整流回路
    に対して並列に接続されていることを特徴とする請求項
    1ないし8のいずれかの力率改善回路。
  10. 【請求項10】 交流電圧を直流電圧に変換する整流回
    路の出力側に備えられ、力率を改善する回路であって、
    中点タップを有するインダクタ、2相半波補助整流器、
    補助平滑コンデンサ、平滑コンデンサ、および電源周波
    数の2倍の周波数またはその付近で並列共振する並列共
    振コンデンサにより構成されており、平滑コンデンサの
    一方の端子と整流回路の一方の出力端子とが接続され、
    平滑コンデンサの他方の端子と整流回路の他方の出力端
    子との間にインダクタが接続され、このインダクタの両
    端に2相半波補助整流器の入力端子が接続され、インダ
    クタの中点タップと2相半波補助整流器におけるカソー
    ド共通端子との間に補助平滑コンデンサが接続され、そ
    してインダクタの中点タップと平滑コンデンサの他方の
    端子との間に並列共振コンデンサが接続されていること
    を特徴とする力率改善回路。
  11. 【請求項11】 インダクタに二次巻線が付加され、こ
    の二次巻線の出力側と整流回路の一方の出力端子との間
    に補助コンデンサが並列接続されていることを特徴とす
    る請求項10の力率改善回路。
  12. 【請求項12】 2相半波補助整流器におけるカソード
    共通端子と整流回路の一方の出力端子との間に並列共振
    コンデンサが接続されている請求項10ないし11の力
    率改善回路。
  13. 【請求項13】 並列共振コンデンサに抵抗が直列接続
    されている請求項10ないし12の力率改善回路。
  14. 【請求項14】 交流電圧を直流電圧に変換する単相全
    波整流回路の出力側に備えられ、力率を改善する回路で
    あって、補助整流ダイオード、相対的にLC積の大きな
    第1LCフィルタ、相対的にLC積の小さな第2LCフ
    ィルタ、および放電用ダイオードにより構成されてお
    り、単相全波整流回路は通常のプラス出力端子およびマ
    イナス出力端子と交流入力端子が接続されている各ダイ
    オードの共通端子から取り出される補助出力端子とを有
    し、補助出力端子とマイナス出力端子との間に補助整流
    ダイオードを介して第1LCフィルタが接続され、プラ
    ス出力端子とマイナス出力端子との間に第2LCフィル
    タが接続され、第1LCフィルタの平滑出力端子と第2
    LCフィルタの平滑出力端子との間に放電用ダイオード
    が接続されていることを特徴とする力率改善回路。
  15. 【請求項15】 スイッチング・ノイズ吸収用コンデン
    サが第1LCフィルタの入力側および第2LCフィルタ
    の入力側それぞれに付加されている請求項14の力率改
    善回路。
JP9052096A 1997-03-06 1997-03-06 力率改善回路 Pending JPH10248265A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052096A JPH10248265A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 力率改善回路
US09/035,089 US6049472A (en) 1997-03-06 1998-03-05 Power factor improving circuit
CNA2004100590240A CN1599215A (zh) 1997-03-06 1998-03-05 功率因数改善电路
CNB981080367A CN1167181C (zh) 1997-03-06 1998-03-05 功率因数改善电路
HK99101718A HK1016759A1 (en) 1997-03-06 1999-04-21 Power factor improving circuit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052096A JPH10248265A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 力率改善回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10248265A true JPH10248265A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12905326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9052096A Pending JPH10248265A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 力率改善回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6049472A (ja)
JP (1) JPH10248265A (ja)
CN (2) CN1599215A (ja)
HK (1) HK1016759A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043329A (ja) * 2005-01-19 2015-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 調光制御回路調光方法及びシステム
WO2019124555A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチング電源装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19913338B4 (de) * 1999-03-24 2005-07-14 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Ein- oder Mehrweg-HF-Diodengleichrichterschaltung
AU2002252564A1 (en) 2001-03-30 2002-10-15 Youtility Inc Enhanced conduction angle power factor correction topology
WO2003014902A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Shakti Systems, Inc. Distributed power supply architecture
WO2003041238A2 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Shakti Systems, Inc. Monolithic battery charging device
US6819088B2 (en) * 2001-11-05 2004-11-16 Krishna Shenai DC-DC converter with resonant gate drive
AU2003223843B2 (en) * 2002-03-21 2007-11-01 Osram Ag Circuit used for power factor correction
US6724152B2 (en) * 2002-07-19 2004-04-20 Donald K. Gladding Lighting control system with variable arc control including start-up circuit for providing a bias voltage supply
US6898070B2 (en) * 2002-12-19 2005-05-24 Avx Corporation Transmission line capacitor
WO2004079906A2 (en) * 2003-03-04 2004-09-16 Intercoastal Llc Variable frequency half bridge driver
US7233129B2 (en) * 2003-05-07 2007-06-19 Clipper Windpower Technology, Inc. Generator with utility fault ride-through capability
JP2005287137A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 平滑コンデンサの放電装置
JP4760000B2 (ja) * 2004-12-09 2011-08-31 ダイキン工業株式会社 多相電流供給回路、駆動装置、圧縮機、及び空気調和機
US20090200953A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Ray James King Methods and apparatus for a high power factor ballast having high efficiency during normal operation and during dimming
US7834643B2 (en) * 2008-03-28 2010-11-16 Baker Hughes Incorporated Systems and methods for reducing distortion in a power source using an active harmonics filter
CN101656468B (zh) * 2008-08-20 2011-11-02 深圳桑达百利电器有限公司 高频无源功率因数校正电路及方法
EP2375553A1 (en) * 2009-12-31 2011-10-12 Nxp B.V. PFC circuit
CN101860193B (zh) * 2010-05-05 2012-05-02 张逸兴 功率因数校正电路
TWI465877B (zh) * 2012-03-13 2014-12-21 Univ Nat Changhua Education Improvement of power conversion device and method
JP2015171226A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 三菱電機株式会社 インバータ装置及び空気調和機
AU2014206162B2 (en) * 2014-07-24 2019-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Electrical power conversion system
JP6512507B2 (ja) * 2014-07-24 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明装置および照明器具
CN108023469A (zh) * 2016-10-28 2018-05-11 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 一种低通滤波电路、直流电源和家用电器
FR3060230B1 (fr) * 2016-12-14 2019-01-25 Renault S.A.S Procede de commande d'un dispositif de charge embarque sur un vehicule electrique ou hybride.
CN109039212B (zh) * 2018-10-17 2023-11-24 丁毅 单相电机的空载节能装置
CN114019246A (zh) * 2021-11-05 2022-02-08 广东电网有限责任公司 一种避雷器试验装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500580B2 (ja) * 1992-01-30 1996-05-29 日本電気株式会社 電源回路
US5541829A (en) * 1994-11-25 1996-07-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Power source device
US5825639A (en) * 1997-10-16 1998-10-20 Magnetek, Inc. DC bus capacitor arrangement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043329A (ja) * 2005-01-19 2015-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 調光制御回路調光方法及びシステム
WO2019124555A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチング電源装置
JP2019115150A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1016759A1 (en) 1999-11-05
CN1167181C (zh) 2004-09-15
US6049472A (en) 2000-04-11
CN1200593A (zh) 1998-12-02
CN1599215A (zh) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10248265A (ja) 力率改善回路
JP3697915B2 (ja) 電子バラスト回路
US6181079B1 (en) High power electronic ballast with an integrated magnetic component
JP2003520407A (ja) 多ランプ動作用の電力帰還力率修正方式
JPH11308879A (ja) 中性点形インバータ
Moon et al. A high-performance 65 w universal ac-dc converter using a variable-inverter-rectifier-transformer with improved step-down capability
JP2002078323A (ja) 電源装置
JP2004312949A (ja) スイッチング電源
JP3725378B2 (ja) 単相昇降圧形高力率コンバータ
JP2745298B2 (ja) 昇圧型ac/dcコンバータ
JPH0620789A (ja) 放電灯点灯装置
JP2003250272A (ja) スイッチング電源装置
JP4026086B2 (ja) インバータ式蛍光灯点灯装置
Bodur et al. A new single stage single phase power factor corrected and isolated AC-DC converter based on resonance and soft switching
JP3654067B2 (ja) 電源装置
JP3811958B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP3412354B2 (ja) 電源装置
JPH06284713A (ja) スイッチング電源回路
JP3291507B2 (ja) 放電灯用インバータ装置
CN114982118A (zh) 电力变换装置以及制冷循环应用设备
Moschopoulos et al. Design considerations for AC-DC converters with integrated power factor correction
JP2006230089A (ja) 中性点形降圧インバータ
JPH05130782A (ja) 放電灯点灯装置
JP2002153072A (ja) インバータ式電源装置
JPH08140364A (ja) 旅行用変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412