JPH10243843A - マットレス芯材 - Google Patents

マットレス芯材

Info

Publication number
JPH10243843A
JPH10243843A JP6907597A JP6907597A JPH10243843A JP H10243843 A JPH10243843 A JP H10243843A JP 6907597 A JP6907597 A JP 6907597A JP 6907597 A JP6907597 A JP 6907597A JP H10243843 A JPH10243843 A JP H10243843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
mattress
mattress core
polyolefin resin
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6907597A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Sugano
東彦 菅野
Hiromi Kohama
浩巳 小濱
Masao Makino
政雄 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO PACKAGE KK
JSP Corp
Original Assignee
TOYO PACKAGE KK
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO PACKAGE KK, JSP Corp filed Critical TOYO PACKAGE KK
Priority to JP6907597A priority Critical patent/JPH10243843A/ja
Publication of JPH10243843A publication Critical patent/JPH10243843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来公知のマットレス芯材が有していた、難燃
性、体圧分布による寝心地性、へたり等の耐久性、リサ
クル性、更には、病院内で使用する場合におけるメチシ
リン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)等の院内感染問題
の対策としての滅菌性や、洗浄性についての問題を解決
する。 【解決手段】繊維と繊維の交点のところだけを溶融接着
するCross−over Point接着によりポリ
オレフィン系樹脂繊維を接着して形成された不織布3
を、熱融着によりポリオレフィン系樹脂発泡板2からな
る中芯材に積層することによってマットレス芯材1を構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は病院用ベッドに用い
るのに特に適したマットレス芯材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、病院等で用いられる医療用ベッ
ドや、寝たきり老人等のように長期にわたって寝たきり
のままの患者の在宅介護に用いられる介護用ベッド等
は、食事等に際して患者の上体を起こしたり、患者の体
位を変えて楽な姿勢をとらせたりすることが容易にでき
るよう床板起伏式に構成されている。
【0003】このような床板起伏式のベッドにあって
は、これに用いるマットレス芯材もベッドの床板の起伏
に追随して屈曲するため、床板起伏式に構成されたベッ
ド用のマットレス芯材には屈曲性に優れたものが用いら
れている。また、マットレス芯材にはクッション性も要
求されるが、該芯材が柔らか過ぎると患者の身体が沈ん
で寝返り等が困難となってしまうばかりか寝心地も悪
く、患者の疲労を招くことにもなるため、マットレス芯
材はクッション性を有するとともに、適度の圧縮硬さを
備えている必要もある。
【0004】マットレス芯材に要求される上記条件を満
足するものとして、従来より上下両面に多数の溝が縦横
に形成され、これらの溝によって区画された多数の突起
状支持体を有する半硬質の発泡体を中芯材とし、該中芯
材の両面に接着剤を介してポリウレタンフォーム等から
なるクッション材を積層してなるマットレス芯材が知ら
れている(例えば、実公昭57−27458号公報、実
公昭58−8248号公報等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
如き従来公知のマットレス芯材は、難燃性、体圧分布に
よる寝心地性、へたり等の耐久性、リサクル性等の面で
未だ満足できるものではなく、特に病院内で使用する場
合には、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)等
の院内感染問題の対策として、滅菌性や、洗浄性につい
ても更なる検討が強く望まれているといように、従来品
には改善すべき多くの問題が残されていた。
【0006】即ち、難燃性については、昭和62年の特
別養護老人ホームの火災事故を契機に、防災機能を持つ
難燃性寝具類の使用通達が厚生省より出され、その要求
が高まっているが、難燃剤の処方による対応ではコスト
高につながる等の問題があった。また、寝心地性やへた
り等の耐久性の問題においては、クッション材の厚みを
厚くしたり、他の部材と複合すること等により、かなり
良好なものが提案されてはいるものの、軽量性の悪化、
構造の複雑化、厚みの増大、屈曲性の悪化等の問題があ
った。
【0007】更に、リサイクル性については、廃棄され
たマットレス芯材を回収して再生利用する場合、通常、
中芯材とクッション材は材質が異なるため同時に処理す
ることができないので、両者を別々に回収して再生しな
ければならないが、従来品は中芯材とクッション材との
積層界面が接着剤で強固に接着されていため、中芯材と
クッション材とを分離する作業は非常に煩わしく分別回
収が容易でないという問題があった。
【0008】また、滅菌性の問題では、通常はガス状殺
菌剤による滅菌処理を行なうが、その際に該殺菌剤に対
するマットレス芯材のガス抜けの良さが要求さており、
洗浄性については、洗浄後の水切れの悪さが問題となっ
ていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の如き問題
を解決すべくなされた発明であり、(1)多数の突起状
支持体を上面及び/又は下面に有するポリオレフィン系
樹脂発泡板からなる中芯材の少なくとも上面側に、ポリ
オレフィン系樹脂繊維をCross−overPoin
t接着してなる不織布を熱融着により積層してなること
を特徴とするマットレス芯材、(2)不織布に用いるポ
リオレフィン系樹脂樹脂繊維が、ポリプロピレン系樹脂
とポリエチレン系樹脂とからなる非全融タイプの複合繊
維である上記(1)記載のマットレス芯材、(3)不織
布の厚みが10〜40mm、嵩密度が0.02〜0.0
7g/cm3 である上記(1)又は(2)記載のマット
レス芯材、を要旨とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づき説明する。図1は本発明マットレス芯材の一例の概
略を示す斜視図であり、図1中、2は中芯材、3は不織
布である。また、図2は中芯材2の要部平面図である。
【0011】本発明マットレス芯材1を構成する中芯材
2は、ポリオレフィン系樹脂を基材樹脂に用いて発泡成
形された発泡板からなり、該中芯材2はその上面及び/
又は下面に、縦横に形成された多数の溝2a、2a、・
・・によって区画される多数の突起状支持体2b、2
b、・・・を有している。尚、図示する一例において、
中芯材2の長手方向の長さは1950mm、幅方向の長
さは850mm、厚みは26mmであり、溝2aの幅は
8mm、深さは8mmである。
【0012】本発明では中芯材2を上記の如く構成する
ことで、本発明マットレス芯材1を床板起伏式に構成さ
れたベッドに用いるに際し、該マットレス芯材1が、ベ
ッドの床板の起伏に追随して屈曲可能となるとともに、
適度の圧縮強さとクッション性とを兼ね備えたものとな
る。
【0013】即ち、本発明マットレス芯材1は、該マッ
トレス芯材1の圧縮硬さを確保すべく中芯材2に圧縮硬
さの大きい比較的硬質の発泡板を用いても、中芯材2に
形成された溝2a、2a、・・・を境に容易に屈曲さ
れ、また中芯材2の表裏両面は縦横に形成された溝2
a、2a、・・・で多数の突起状支持体2b、2b、・
・・に区画されており、人がベッドに寝たときに身体を
支える面の面積が少なく上記突起状支持体2b、2b、
・・・が身体を分散支持するため、体感的な圧縮硬さが
減少し適度のクッション性を有するものとなる。
【0014】本発明において、マットレス芯材1の屈曲
性、クッション性、通気性を考慮すると、中芯材2に形
成される溝2aの幅wは0.5〜2.5cmであるのが
好ましく、深さdは0.5〜3cmであるのが好まし
い。更に、通気性を高めるために中芯材2には、図2に
示すように該中芯材2の上下両面に貫通する孔4、4、
・・・を多数設けるのが好ましい。
【0015】また、本発明マットレス芯材1に、マット
レス芯材として要求される適度の圧縮硬さとクッション
性とを同時に備有せしめるには、中芯材2を構成するポ
リオレフィン系樹脂発泡板の密度を0.025〜0.0
6g/cm3 、特に0.03〜0.04g/cm3 とす
るのが好ましい。中芯材2(発泡板)の密度を上記範囲
とすることで、本発明マットレス芯材1は柔軟性、クッ
ション性、軽量性の面で特に優れたものとなる。また、
マットレス心材1の柔軟性、クッション性を考慮する
と、中芯材2の厚みtは2〜8cmであるのが好まし
い。
【0016】中芯材2を構成するポリオレフィン系樹脂
発泡板を発泡成形するにあたり、該発泡板の基材樹脂と
して用いるポリオレフィン系樹脂としては、低密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチ
レン等のポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン、プロピ
レン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合
体、プロピレン−エチレン−ブテン共重合体等のポリプ
ロピレン系樹脂等が挙げられるが、特にポリプロピレン
系樹脂や架橋ポリエチレン系樹脂は、じん性に優れ、柔
軟性と圧縮強さのバランスも良好であるため好ましい。
【0017】これらの樹脂には、更なる柔軟性付与のた
めにブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、イソプ
レンゴム、エチレンプロピレンゴム等のゴム成分を30
重量%以下の割合で混合しても良く、更に無機充填剤、
酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤等の各種添加剤を添加
することもできる。
【0018】上記発泡板は、発泡粒子を金型内に充填し
た後、加熱蒸気により粒子相互を融着してなる、所謂型
内成型法により発泡成形された一体成形品であっても、
或いは基材樹脂と発泡剤とを押出機内で溶融混合した
後、板状に押し出して発泡せしめてなる、所謂押出発泡
法により発泡成形されたものでっても良い。
【0019】突起状支持体2bを形成するにあたり、上
記方法のうち前者の場合には所定形状の金型を用いるこ
とで、発泡成形と同時に中芯材2(発泡板)の上面及び
/又は下面に溝2aを一体に形成することができ生産性
に優れ、物性面においても安定しているため好ましい
が、上記溝2aは平板状に発泡成形された発泡板に電熱
刃等を用いて切欠加工を施す方法、突起状支持体2b、
2b、・・・を発泡板に接着して設ける方法等により形
成するようにしても良い。尚、中芯材2は突起状支持体
2bを他の部分よりも低密度(高発泡倍率)とすること
もできる。
【0020】一方、本発明において上記中芯材2に積層
される不織布3には、繊維と繊維の交点のところだけを
溶融接着する、所謂Cross−over Point
接着にてポリオレフィン系樹脂繊維を接着してなるもの
が用いられる。
【0021】本発明において、ポリオレフィン系樹脂繊
維をCross−over Point接着する具体的
な手段としては、例えば、連続熱風処理法で繊維を熱融
着させるThru−air法や、エンボスロールを使用
して繊維を熱融着させるPoint法等が挙げられる
が、得られる不織布の嵩密度を小さくすることができる
という点で、本発明ではThru−air法を採用する
のが好ましい。
【0022】また、本発明で用いるポリオレフィン系樹
脂繊維としては、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、プ
ロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン共重
合体、プロピレン−エチレン−ブテン共重合体等のポリ
オレフィン系樹脂又はそれらの変性物から選択される1
種又は2種以上からなる熱融着繊維が用いられる。ま
た、該繊維の太さは直径が50〜100デニールのもの
が寝心地性等の面で好ましい。更に、該繊維はスパイラ
ル構造のものが不織布3の嵩密度をより小さくすること
ができるため好ましい。
【0023】上記熱融着繊維には、一般に、全融タイプ
のものと、非全融タイプのものとがあるが、本発明で
は、中芯材2との密着性、寝心地性、耐久性の点から、
非全融タイプのものが好ましく使用される。非全融タイ
プの熱融着繊維は、融点の異なる2種以上の樹脂からな
る複合繊維であって、サイドバイサイド型や芯鞘型のも
の等があり、一般的な熱融着条件では、熱融着後も融点
の高い樹脂が元の繊維形態を保ち、不織布3を構成する
ポリオレフィン系樹脂繊維を繊維状態に維持することが
できる。
【0024】このようなポリオレフィン系樹脂繊維をC
ross−over Point接着してなる不織布
は、嵩密度を従来のものよりも小さくすることができ、
使用する樹脂の絶対量を少なくすることができる。この
ため、臨界酸素指数が26を越える自消性を発揮する難
燃性を付与することが容易である。また、中芯材2に積
層される不織布3の嵩密度を小さくすることで、マット
レス芯材1の寝心地性も改善され、それにともなう耐久
性の低下もきわめて小さい。また、不織布3層の振動横
揺れも小さく、更に通気性もきわめて良好であり、メチ
シリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)等の院内感染問
題対策のために行なわれるガス状殺菌剤による滅菌処理
時におけるガス抜け性の要求も十分満足し得るものとな
る。しかも、不織布3を構成する素材がポリオレフィン
系樹脂繊維であるため、吸水性もなく洗浄後の水切れも
良好なものであるため洗浄性にも優れている。
【0025】以上の通り、ポリオレフィン系樹脂繊維を
Cross−over Point接着してなる不織布
3は、マットレス芯材1の構成部材として良好なもので
あって、その厚みは1〜4cm、嵩密度は0.02〜
0.07g/cm3 であるのが好ましく、特に好ましい
のは、厚み1.5〜3cm、嵩密度0.030〜0.0
55g/cm3 のものである。
【0026】本発明マットレス芯材1は、上述したよう
な中芯体2と不織布3とが、両者の積層界面を熱融着す
ることにより接着されている。本発明における中芯体2
と不織布3はポリオレフィン系樹脂からなるため、マッ
トレス芯材1の全てがポリオレフィン系樹脂により構成
することができ、また、中芯体2と不織布3とは熱融着
により接着されているため、マットレス芯材1を製造す
る際に接着剤等の第3成分の混入の虞もないので、マッ
トレス芯材1をそのまま溶融回収してリサイクルするこ
とが可能であり、焼却して処分又は燃料としてリサイク
ルする際にも、大気汚染物質の発生がなく、環境に優し
いものとなる。
【0027】中芯材2と不織布3との熱融着による接着
は、不織布3の接着性を維持するように行なわれる必要
がある。例えば、熱風ドライヤーの熱風温度、風量、熱
風をあてる角度等を調整し、中芯材2の接着面及び/又
は不織布3の接着面を溶融させた後、1対のロールの間
を通す等して中芯材2と不織布3とを押圧することによ
り両者は良好に接着される。本発明における熱融着の効
果として、上記接着剤不要に係る効果以外に、マットレ
ス芯材1を洗浄する際に中芯材2と不織布3が剥離する
ことが防止される効果も有する。
【0028】尚、本発明マットレス芯材1は、不織布3
を中芯材2の上下両面に積層して、マットレス芯材1を
上下の別なく用いることができるように構成するのが好
ましいが、必要に応じて中芯材2のいずれか一面のみに
不織布3を積層する態様で本発明を実施することもでき
る。また、本発明のマットレス芯材1は、通常布製のカ
バーなどに被覆されマットレスとして使用されるが、更
に他の素材を必要に応じて該芯材1に積層して使用する
こともできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明マットレス芯
材は、ポリオレフィン系樹脂繊維をCross−ove
r Point接着してなる不織布を熱融着により中芯
材に積層してなるものであり、上記不織布は嵩密度を従
来のものよりも小さくすることができるため、使用する
樹脂の絶対量を少なくすることにより臨界酸素指数が2
6を越える自消性を発揮する難燃性を付与することが容
易であるばかりか、不織布の嵩密度を小さくすることで
寝心地性が改善され、それにともなう耐久性の低下もき
わめて小さい。
【0030】その上、本発明マットレス芯材にあって
は、中芯材に積層された不織布層の振動横揺れも小さ
く、更に、上記不織布は通気性がきわめて良好であり、
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)等の院内感
染問題対策のために行なわれるガス状殺菌剤による滅菌
時のガス抜け性の要求も十分満足し得るものとなるのに
加え、不織布を構成する素材がポリオレフィン系樹脂繊
維であるため、吸水性もなく洗浄後の水切れも良好なも
のであるため洗浄性にも優れており、このような本発明
のマットレス芯材は、病院で使用する医療用ベットのマ
ットレス芯材として特に好適なものである。
【0031】更に、本発明マットレス芯材は、全てがポ
リオレフィン系樹脂よりなるものであり、また、中芯体
と不織布とは熱融着により接着されているため、溶融回
収時に接着剤等の第3成分の混入の虞もないので、マッ
トレス芯材をそのまま溶融してリサイクルすることが可
能であり、焼却して処分又は燃料としてリサイクルする
際にも、大気汚染物質の発生がなく、環境に優しいもの
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明マットレス芯材の一例を示す概略斜視図
である。
【図2】本発明マットレス芯材における中芯材の要部平
面図である。
【図3】図2における III−III 線断面図である。
【符号の説明】
1 マットレス芯材 2 中芯材 2a 溝 2b 突起状支持体 3 不織布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧野 政雄 千葉県柏市逆井18−19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の突起状支持体を上面及び/又は下面
    に有するポリオレフィン系樹脂発泡板からなる中芯材の
    少なくとも上面側に、ポリオレフィン系樹脂繊維をCr
    oss−over Point接着してなる不織布を熱
    融着により積層してなることを特徴とするマットレス芯
    材。
  2. 【請求項2】不織布に用いるポリオレフィン系樹脂樹脂
    繊維が、ポリプロピレン系樹脂とポリエチレン系樹脂と
    からなる非全融タイプの複合繊維である請求項1記載の
    マットレス芯材。
  3. 【請求項3】不織布の厚みが10〜40mm、嵩密度が
    0.02〜0.07g/cm3 である請求項1又は2記
    載のマットレス芯材。
JP6907597A 1997-03-06 1997-03-06 マットレス芯材 Pending JPH10243843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6907597A JPH10243843A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 マットレス芯材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6907597A JPH10243843A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 マットレス芯材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243843A true JPH10243843A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13392109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6907597A Pending JPH10243843A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 マットレス芯材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10243843A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041537A1 (en) * 2001-10-15 2003-05-22 Absorption-Tech World Inc. Cushion system providing enhanced cushioning function and aeration
MD3586C2 (ro) * 2006-12-22 2008-12-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
MD3951C2 (ro) * 2009-02-11 2010-03-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
JP2014097277A (ja) * 2012-10-17 2014-05-29 Tsujiichi Co Ltd クッションシート
JP2014223288A (ja) * 2013-04-16 2014-12-04 株式会社モルテン マットレス
JP2017086745A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 ヘルメット潜水株式会社 介護用マットレス
JP2019022695A (ja) * 2018-09-25 2019-02-14 株式会社イノアックコーポレーション 床部起伏式ベッド用マットレス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041537A1 (en) * 2001-10-15 2003-05-22 Absorption-Tech World Inc. Cushion system providing enhanced cushioning function and aeration
MD3586C2 (ro) * 2006-12-22 2008-12-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
MD3951C2 (ro) * 2009-02-11 2010-03-31 Василий АРАБАДЖИ Saltea ortopedică pentru pat
JP2014097277A (ja) * 2012-10-17 2014-05-29 Tsujiichi Co Ltd クッションシート
JP2014223288A (ja) * 2013-04-16 2014-12-04 株式会社モルテン マットレス
JP2017086745A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 ヘルメット潜水株式会社 介護用マットレス
JP2019022695A (ja) * 2018-09-25 2019-02-14 株式会社イノアックコーポレーション 床部起伏式ベッド用マットレス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228291B2 (ja) クッション用中材及びクッション
CN104039200B (zh) 复合身体支撑构件及其制造的方法
EP2431169B1 (en) Sheet Member, High-Density Region-Containing Sheet Manufacturing Method and Disposable Diaper Using Sheet Member
CA2811506C (en) Multi-walled gelastic mattress system
US6701556B2 (en) Mattress or cushion structure
WO2012105466A1 (ja) マットレス
US10233073B2 (en) Three-dimensional striped structure
WO2005104905A1 (ja) クッション材
JP6286245B2 (ja) 車いす用クッション
JP2006130283A (ja) 体圧分散構造体及びその製造方法。
US11638488B2 (en) Cushioning structure
JPH10243843A (ja) マットレス芯材
WO2001003915A1 (fr) Feuille composite impermeable aux liquides respirante
JP2006223707A (ja) 不織布構造体、シートクッション材及びそれからなる車両用シート
JPH0797772A (ja) 表面に凹凸を有する繊維製クッション材およびその製造方法
WO2021177226A1 (ja) クッション材
JPH1043252A (ja) マットレス芯材
JP3684391B2 (ja) 高通気性マット
JP2005047468A (ja) 繊維積層体
JP4658553B2 (ja) マットレス用芯材および当該芯材を用いたマットレス
JP2607187Y2 (ja) 多層構造シート
JPH07265176A (ja) 体位変換用マットレス
JPH11235481A (ja) クッション材
JP2005160601A (ja) 多層マットレス
JPH11266996A (ja) 熱可塑性樹脂発泡マット