JPH10243717A - コンバインの刈取横移動装置 - Google Patents

コンバインの刈取横移動装置

Info

Publication number
JPH10243717A
JPH10243717A JP5018597A JP5018597A JPH10243717A JP H10243717 A JPH10243717 A JP H10243717A JP 5018597 A JP5018597 A JP 5018597A JP 5018597 A JP5018597 A JP 5018597A JP H10243717 A JPH10243717 A JP H10243717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
cutting
hydraulic
mowing
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5018597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731278B2 (ja
Inventor
Tetsuya Shiroshita
哲也 城下
Koji Otsuka
浩司 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP05018597A priority Critical patent/JP3731278B2/ja
Publication of JPH10243717A publication Critical patent/JPH10243717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731278B2 publication Critical patent/JP3731278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】刈取装置を横移動させるコンバインにおいて、
油圧シリンダによる横移動及び刈取伝動構成を簡単化す
る。 【解決手段】車体に対して昇降可能の刈取フレーム2の
前端部に設けられる油圧シリンダに対して、穀稈引起装
置、穀稈掻込装置、及び刈刃装置等からなる刈取装置7
を一体とすると共にピストンを有したスライドチューブ
9を、左右横移動可能に設け、このスライドチューブ9
内には左右の刈取装置部7L,7R間の連動を行う刈取
伝動軸10を通してなるコンバインの刈取横移動装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンバインの刈
取横移動装置に関し、車体に対して刈取装置を横移動す
る構成において、横移動装置や伝動構成を簡単化するも
のである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】刈取装置を横移動する
ために油圧シリンダを用いる構成では、油圧シリンダの
配置位置が、刈取、穀稈搬送等の邪魔にならない位置に
限定されるため、構成が煩雑化される。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、車体1に対
して昇降可能の刈取フレーム2の前端部に設けられる油
圧シリンダ3に対して、穀稈引起装置4、穀稈掻込装置
5、及び刈刃装置6等からなる刈取装置7を一体とする
と共にピストン8を有したスライドチューブ9を、左右
横移動可能に設け、このスライドチューブ9内には左右
の刈取装置部7L,7R間の連動を行う刈取伝動軸10
を通してなるコンバインの刈取横移動装置の構成とす
る。
【0004】
【発明の効果】刈取装置7は、刈取フレーム2の車体1
に対する上下動によって昇降されて、刈取高さを調節し
たり、刈取位置や非刈取位置とすることができる。又、
横移動させて車体に対する刈取位置を左右に変えるとき
は、油圧シリンダ3の伸縮によって、刈取装置7が刈取
フレーム2に対して左右に横移動できる。この刈取装置
7は、該油圧シリンダ3内のピストン8及びスライドチ
ューブ9と一体的に移動され、しかもスライドチューブ
9の内部には、左右の刈取装置部7L,7R間を連動す
る刈取伝動軸10を通しているため、刈取装置7と共に
これらスライドチューブ9内の刈取伝動軸10等も横移
動しながら刈取伝動を行うことができ、刈取伝動軸10
はスライドチューブ9と共に油圧シリンダ3内に二重構
成として、簡潔的であり、特別の伝動軸ケースの構成も
不要となり、軽量、小形化できる。
【0005】
【実施例】コンバインは、クローラ走行装置11を有す
る車体1に、一側前部には刈取装置7を支持させ、この
後部に脱穀装置12を搭載し、他側前部には操縦装置1
3やエンジン等を設け、この後部にグレンタンク14や
排穀オーガ15等を搭載して、刈取装置7で刈取った穀
稈を、穀稈搬送装置16で、脱穀装置12のフィードチ
エン17と挾扼杆18との間に受継供給し、このフィー
ドチエン17で搬送しながら穂先部を脱穀室19内に供
給して脱穀して選別させ、この脱穀された穀粒を揚穀機
20で横側のグレンタンク14に供給収容させる。
【0006】前記刈取装置7は、車体1の前部にブラケ
ット21で支持される刈取フレーム2と、この刈取フレ
ーム2の前方において油圧シリンダ3によって左右に横
移動される分草フレーム22、刈刃装置6、穀稈引起装
置4、及び穀稈掻込装置5等から構成される。前記穀稈
搬送装置16は、該刈取フレーム2の刈取昇降軸23回
りにブラケット29で支持構成される。
【0007】刈取フレーム2は、後端部を前記刈取昇降
軸23によりブラケット21上に支持されて、車体1と
の間の油圧伸縮のリフトシリンダ24によって昇降され
る。この刈取フレーム2の前端部に油圧シリンダ3を左
右方向に向けて固定し、この油圧シリンダ3内に挿通す
るピストン8と一体のスライドチューブ9の左右両端部
を、この油圧シリンダ3の左右側方に突出させて、この
左右両端部にギヤケースやブラケット等からなるサイド
フレーム25を一体として、このサイドフレーム25に
前記刈刃装置6を取付け、分草フレーム22を前方に突
出させ、穀稈引起ケース26の上端部を支持するパイプ
状の左右の引起支持フレーム27,28を設けている。
【0008】前記分草フレーム22の前端には分草板3
0が設けられ、引起ケース26の下端部が支持される。
この引起ケース26内に上下に亘って張設されるチエン
には引起タイン31が設けられ、回転により稈身を係合
して引き起すことができる。この伝動は引起ケース26
の上端部のスプロケット軸32,33によって行われ、
左右一対の穀稈引起装置4が構成される。
【0009】穀稈掻込装置5は、前記左右の引起支持フ
レーム27,28の下部のブラケット34,35に設け
られ、刈刃装置6上側において刈取穀稈を掻込むスター
ホイル36と、この上側におけるラグベルト37とから
なり、引起支持フレーム27内の伝動軸38からギヤ3
9機構を介して一側のスターホイル36やラグベルト3
7等を伝動することにより、対向する側のスターホイル
36は相互の咬合によって伝動回転されてラグベルト3
7も回転される。
【0010】前記左右のサイドフレーム25間にはガイ
ドロッド40が、前記スライドチューブ9と平行に設け
られ、前記油圧シリンダ3に一体のシリンダカバー41
の前部を嵌合させて案内させる。刈取装置7の伝動構成
は、前記刈取昇降軸23を入力軸として入力プーリ42
を有してエンジン側から駆動できる。この刈取昇降軸2
3からギヤ43機構を経て穀稈搬送装置16を駆動する
と共に、自在継手や伸縮軸継手等を有する刈取伝動軸4
4を介して前記刈取装置7の右側部分の刈取装置部7R
の伝動を行う。刈取伝動軸44の前端は右側の引起ケー
ス26内のスプロケット軸33を連動し、ギヤ45を介
して引起支持フレーム28内の伝動軸46を連動する。
【0011】前記刈取伝動軸10は、スライドパイプ9
内に位置されるが、前記引起支持フレーム28内の伝動
軸46下端部からギヤ47を介して伝動される。又、こ
の刈取伝動軸10の右端からはギヤ48を経てベルクラ
ンク49を搖動し、バリカン形態の刈刃装置6を駆動す
る。更に、この刈取伝動軸10の左端はギヤ50を経て
前記左側の刈取装置部7L伝動する。このギヤ50はこ
の左側の引起支持フレーム27内の伝動軸38を連動す
る。又、前記のように、この伝動軸38からはギヤ39
機構を介して穀稈掻込装置5を連動すると共に、上端部
からギヤ51を介して左側引起ケース26のスプロケッ
ト軸32を連動する。
【0012】前記刈取装置7の横移動は、刈取フレーム
2に取付けられる油圧駆動装置52によって行われるも
ので、油圧駆動装置52によって送られるオイルが油圧
シリンダ3の左右両端部にパイプ53で給排されて、ピ
ストン8及びスライドチューブ9が左右に移動される。
この油圧駆動装置52は、伝動モータと、このモータに
よって駆動される油圧ポンプと、オイルを収容するオイ
ルタンクと、油圧方向を切替える切替弁等をケース内に
構成してなり、単一形態として刈取フレーム2に沿わせ
て取付、刈取装置7が横移動されても油圧シリンダ3と
の関係位置は変らない。
【0013】図7において、上例と異なる点は、前記刈
取昇降のリフトシリンダ24と、排穀オーガ15を昇降
するオーガシリンダ54と、走行装置11の操向クラッ
チを切り作動する左右一対の操向プッシュシリンダ55
との油圧回路において、油圧ポンプPからの油圧を分流
弁56によって、該操向プッシュシリンダ55の操向用
回路57と、他のリフトシリンダ24やオーガシリンダ
54等の作業用回路58とに分流する構成において、こ
のリフトシリンダ24等側の回路58を逆流防止用チェ
ックバルブ59によって操向用回路57に合流させたも
のである。
【0014】60は操向クラッチの切替制御弁、61は
パワステリリーフバルブ、62はオーガ昇降制御の切替
制御弁、63は刈取昇降制御の切替制御弁、Tはタンク
ポートである。分流弁56による余剰流が刈取昇降の切
替制御弁63の中立位置から流出した作業用回路58の
オイルをチェックバルブ59を経て、操向用回路57に
合流させて、操向制御を行わせるもので、通常の作業昇
降制御と、走行方向制御とを同時操作でき、又、自動操
向制御による走行時は、操向プッシュシリンダ55の流
量を全流量流するため、車速乃至ポンプPの回路数に応
じた操向プッシュシリンダ55の応答性を得る。
【0015】図8において、上例と異なる点は、前記分
流弁56の操向用回路57である制御流側に操向リリー
フバルブ64を設けて、前記パワステリリーフバルブ6
1をいっぱいに操作しても、前記刈取装置7や排穀オー
ガ15の昇降操作を同時に行いうる。該リリーフバルブ
64のフルフロー圧は、メインリリーフバルブ65のク
ラッキング圧よりも低く設定している。これら操向リリ
ーフバルブ64は、分流弁56やメインリリーフバルブ
65等と同一体のバルブボディ66に構成し、前記切替
制御弁62のコントロールバルブボディ67と接合構成
して、配管構成を簡単化している。
【0016】図9、図10、図11において、上例と異
なる点は、前記分流弁56及びリリーフバルブ65を有
するバルブボディ66とオーガ昇降切替制御弁62のバ
ルブボディ67とを、ボルト68で連結して一体的構成
としてもので、両者間の油圧回路は直列に連通され、油
圧ポンプPの近くに配置する。該切替制御弁62は、操
作レバー69で操作する構成(図9)とするもよく、
又、電磁ソレノイド70で作動される構成(図10)と
するもよい。この場合は切替制御弁62のシリンダ54
ポート側にチェックバルブ71を設ける。
【0017】なお、このような分流弁56のバルブボデ
ィ66と結合するバルブボディ67は、前記排穀オーガ
用の切替制御弁62に限らず、刈取昇降用の切替制御弁
63や、その他の作業用の切替制御弁のバルブボディと
するもよい。図12おいて、上例と異なる点は、前記油
圧ポンプPによる油圧回路の構成を、刈取昇降用のリフ
トシリンダ24、及びこの切替制御弁63の回路と、操
向制御用の操向プッシュシリンダ55、及びこの切替制
御弁60、パワステリリーフバルブ61の回路とし、前
記排穀オーガ15を昇降制御するためのオーガシリンダ
54の伸縮は、油圧駆動装置72による油圧力で行わ
せ、前記刈取装置7を車体1乃至刈取フレーム2に対し
て左右に横移動させて走行装置11の走行位置に対する
刈取位置を変更するための刈取スライドシリンダ73の
伸縮も、同様の油圧駆動装置74による油圧力で行わせ
る構成とし、前記油圧回路の構成を簡単化し、圧力損失
を少くし、油温の上昇を防止するものである。
【0018】該油圧駆動装置72,74は、各々独立の
構成で、電動モータと、この電動モータによって駆動さ
れる油圧ポンプと、このオイルを収容するオイルタンク
と、オーガシリンダ54のピストン75を油圧作動させ
る油圧方向を切替制御する切替弁、刈取スライドシリン
ダ73のピストン76を油圧作動させる油圧方向を切替
制御する切替弁と等からなり、一体的に単一パッケージ
内に構成されたもので、電動モータのコネクタを電源に
連結することによって作動させることができる。油圧駆
動装置72は74に比して小能力の構成でよい。
【0019】図13において、上例と異なる点は、前記
図7のオーガ昇降切替制御弁62に代えて、ONタイム
を変更して速度制御可能の片ソレノイドSOLа,SO
Lьにより作動される切替弁77と、ポペットバルブ7
8とを設け、切替弁77によって単動シリンダ54を作
動して排穀オーガ15を上昇し、ポペットバルブ78に
よって下降され、これら上昇、下降の速度をポペットバ
ルブ78によって制御するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】刈取装置一部の斜視図。
【図2】その伝動機構の斜視図。
【図3】刈取装置部の左側面図。
【図4】その一部の正面図。
【図5】一部の平断面図と、側面図。
【図6】コンバインの側面図。
【図7】操作系の油圧回路図。
【図8】操作系の油圧回路図。
【図9】操作系の油圧回路図。
【図10】操作系の油圧回路図。
【図11】その正断面図と、左右側面図、平面図。
【図12】操作系の油圧回路図。
【図13】操作系の油圧回路図。
【符号の説明】
1 車体 2 刈取フレーム 3 油圧シリンダ 4 穀稈引起装置 5 穀稈掻込装置 6 刈刃装置 7 刈取装置 8 ピストン 9 スライドチューブ 10 刈取伝動軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体1に対して昇降可能の刈取フレーム2
    の前端部に設けられる油圧シリンダ3に対して、穀稈引
    起装置4、穀稈掻込装置5、及び刈刃装置6等からなる
    刈取装置7を一体とすると共にピストン8を有したスラ
    イドチューブ9を、左右横移動可能に設け、このスライ
    ドチューブ9内には左右の刈取装置部7L,7R間の連
    動を行う刈取伝動軸10を通してなるコンバインの刈取
    横移動装置。
JP05018597A 1997-03-05 1997-03-05 コンバイン Expired - Fee Related JP3731278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05018597A JP3731278B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05018597A JP3731278B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10243717A true JPH10243717A (ja) 1998-09-14
JP3731278B2 JP3731278B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=12852133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05018597A Expired - Fee Related JP3731278B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731278B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033109A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Iseki & Co Ltd 刈取収穫機
JP2007228805A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Iseki & Co Ltd コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033109A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Iseki & Co Ltd 刈取収穫機
JP4572491B2 (ja) * 2001-07-25 2010-11-04 井関農機株式会社 コンバイン
JP2007228805A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Iseki & Co Ltd コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3731278B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009556A (en) Crop harvester drive and control system
JPH10243717A (ja) コンバインの刈取横移動装置
JP3973613B2 (ja) コンバインのクラッチ操作装置
JP3449921B2 (ja) コンバインの油圧制御装置
JP4507800B2 (ja) コンバイン
JP2019110857A (ja) 作物収穫機
JP2000245239A (ja) コンバイン等の刈取停止装置
JPH11127652A (ja) コンバインの刈取オフセット装置
JP5232026B2 (ja) 刈取収穫機
JP3992624B2 (ja) 刈取収穫機の刈取部昇降構造
WO2015178100A1 (ja) コンバイン
JP5232028B2 (ja) 刈取収穫機
JPH0340111Y2 (ja)
JPH0530602Y2 (ja)
JPS631797Y2 (ja)
JP2000188916A (ja) コンバイン等の刈取昇降装置
JP2886044B2 (ja) コンバインの集合体
WO2018159088A1 (ja) コンバイン
JPH11346523A (ja) 玉ネギ収穫機
JP3116663B2 (ja) コンバインの穀稈引起装置
JP2000245222A (ja) コンバイン等の刈取昇降装置
JP3935918B2 (ja) コンバインの刈取り部昇降構造
JPS6229716Y2 (ja)
JPS6230914Y2 (ja)
JP2004024163A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees