JPH10243245A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH10243245A
JPH10243245A JP9043215A JP4321597A JPH10243245A JP H10243245 A JPH10243245 A JP H10243245A JP 9043215 A JP9043215 A JP 9043215A JP 4321597 A JP4321597 A JP 4321597A JP H10243245 A JPH10243245 A JP H10243245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
component
color
converted
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9043215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Tanimizu
弘実 谷水
Nobusuke Satou
伸祐 佐藤
Akira Yuki
旦 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9043215A priority Critical patent/JPH10243245A/ja
Publication of JPH10243245A publication Critical patent/JPH10243245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で画質劣化を抑えて、いかなる原
稿に対してもデータを高い圧縮率で減少させ得る画像処
理装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 R、G、B各色データをY、M、C、K
に変換した後、各色を誤差拡散処理部3で2値化し、2
値化したY,M,C,K各1ビットのデータに対し更に
データ変換部4でK≠1のときは、画質劣化を図るべ
く、Y,M,Cそれぞれのデータは2値化されたデータ
を出力し、K=1の時は、圧縮率を高めるべく、Y=M
=C=1として出力することとしたので、画質と圧縮率
の両方が優れた画像処理を行うことができ、簡単な構成
でデータ量を1/8に減少できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー画像データ
をデジタル処理するカラー複写機およびカラーファクシ
ミリ等の画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー複写機等においては、シン
グルコピーの他マルチコピー機能を有するものが多い。
そこで例えば、プリンタ部にインクジェット方式を用い
たコピー機についてシングルコピーとマルチコピーの各
場合についての動作を説明する。
【0003】原稿1枚に対して、1枚をコピーするいわ
ゆるシングルコピーの場合は、読みとったカラー画像デ
ータを色変換部でY、M、C、Kに変換し、Y、M、
C、K各色を各々2値化した後プリンタ部へ出力する。
それに対して、原稿1枚に対して複数枚のコピーを行う
マルチコピーの場合は、スキャナ部がフラットベッド方
式であれば、スキャナ部を枚数分走査させることでマル
チコピー機能を実現することができるが、速度が機構的
要因で決定されるという欠点がある。そこで、その欠点
の対策として一度読取ったデータをメモリに蓄積すると
いう方法が考えられる。また、スキャナ部がシートフィ
ード方式の場合、マルチコピー機能を実現するために
は、蓄積するためのメモリが必要となる。
【0004】次に、図4、図5を用いて、さらに詳しく
説明する。ここで、図4は、従来の画像処理装置のブロ
ック図、図5は、従来の画像処理装置のブロック図であ
る。そして、図4、図5は、メモリを使用してマルチコ
ピーを行う場合の例を示している。図4では、RGB各
色多値のデータを蓄積しておきプリントする前に2値化
する場合である。読取った画像データは、R,G,B成
分が入力端子1より入力され、圧縮処理部12で圧縮処
理が行われ蓄積メモリ5に蓄積される。プリントする場
合は、蓄積メモリ5より読み出したデータを伸張処理部
13で伸張し、その後色変換部2でY、M、C、K成分
に変換し、2値化処理部14で2値化してプリンタ部へ
出力端子7より出力する。ここで、圧縮方式としては、
JPEG等カラー画像データに対する一般的な圧縮方式
が考えられる。一方、図5には、最も簡単にデータ量を
減少させて、メモリへ蓄積する方式を示している。R、
G、B成分のカラー画像データは、図4と同様入力端子
1より入力され、色変換部2でY、M、C、K成分に色
変換される。その後、2値化処理部14で2値化され
Y、M、C、K各々2値化したデータを蓄積メモリ5に
蓄積する。この方式であれば、コピー機能を実現する処
理ブロックを使用してR、G、B各色8ビットであれば
簡単にデータ量を1/6に減少させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】スキャナ機構がシート
フィードの場合にマルチコピーを実現する場合やスキャ
ナ機構がフラットベッドであっても高速にマルチコピー
を実現するためには、一旦カラー画像データをメモリに
蓄積する必要がある。そこで、メモリ容量削減のために
は、データ量を減少させてメモリに蓄積する必要がある
が、その場合、たとえばJPEG等のカラー画像データ
に対する一般的な圧縮方式を使用することも考えられ
る。しかし、これでは、処理が複雑なため、ハードウェ
アで実現すると回路規模が増大し、ソフトウェアで実現
すると処理時間がかかる。また、圧縮率をあげると画質
が劣化し、原稿によって圧縮率も異なるため、蓄積メモ
リの容量を精度よく見積もれないといった問題も発生す
る。一方、2値化されたY,M,C,Kのデータを蓄積
メモリに蓄積すると圧縮率は1/6が限界である。
【0006】そこで本発明は、簡単な構成で画質劣化を
抑えて、いかなる原稿に対してもデータを高い圧縮率で
減少させ得る画像処理装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、画素毎に2値
化されたY,M,C,K各1ビットのデータに対しK≠
1のときは、Y,M,Cそれぞれのデータは2値化され
たデータを出力し、K=1の時は、Y=M=C=1とし
て出力する変換手段を設けることとした。
【0008】この構成によれば、例えばR、G、B各色
8ビットのデータを色変換手段でY、M、C、Kデータ
に変換し、2値化した後さらに3ビットのデータに減少
することができる。従って、簡単な構成でいかなる画像
データであっても1/8にデータ量を減少することがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、Red成
分、Green成分、Blue成分で表されたカラー画
像データをYellow成分、Magenta成分、C
yan成分、Black成分に変換する色変換手段と、
色変換されたデータを2値化する手段を具備し、画素毎
に2値化されたY,M,C,K各1ビットのデータに対
しK≠1のときは、Y,M,Cそれぞれのデータは2値
化されたデータを出力し、K=1の時は、Y=M=C=
1として出力する変換手段を有することとしたものであ
り、簡単な構成でカラー画像データ量を1/8(カラー
画像が24ビットの場合)に減少することができる。
【0010】請求項2記載の発明では、2値化方式を誤
差拡散処理としたので、高画質で処理することができ
る。請求項3記載の発明では、変換手段で処理されたデ
ータをメモリに蓄積し、メモリより読み出したデータに
対してY=M=C=1の時は、Y=M=C=0、K=1
を出力し、Y=1、M=1、C=1が同時に成り立たな
い時はK=0としてY,M,Cはメモリに蓄積されてい
るデータを出力することしたものであり、請求項1で記
載した方法で作成した3ビットのデータを4ビットに復
元できる。
【0011】請求項4記載の発明では、Red成分、G
reen成分、Blue成分で表されたカラー画像デー
タをYellow成分、Magenta成分、Cyan
成分、Black成分に変換する色変換手段と、色変換
されたデータを2値化する手段と画素毎に2値化された
Y,M,C,K各1ビットのデータに対しK≠1のとき
は、Y,M,Cそれぞれのデータを出力し、K=1の時
は、Y=M=C=1として出力する変換手段と、変換手
段で出力されたデータを蓄積するメモリとを具備し、メ
モリに蓄積する時は、変換手段で変換されたデータを出
力し、メモリに蓄積しないときは、2値化手段で2値化
されたY,M,C,K各データを出力する切替え器を有
することとしたものであり、メモリに蓄積する必要があ
るかどうかの判断に従い、出力するデータを適宜切替え
られる。
【0012】請求項5記載の発明では、Red成分、G
reen成分、Blue成分で表されたカラー画像デー
タをYellow成分、Magenta成分、Cyan
成分、Black成分に変換する色変換手段と、色変換
されたデータを2値化する手段と画素毎に2値化された
Y,M,C,K各1ビットのデータに対しK≠1のとき
は、Y,M,Cそれぞれのデータを出力し、K=1の時
は、Y=M=C=1として出力する変換手段と、変換手
段で出力されたデータを蓄積するメモリとメモリに蓄積
する時は、変換手段で変換されたデータを出力し、メモ
リに蓄積しないときは、2値化手段で2値化されたY,
M,C,K各データを出力する切替え器を具備し、メモ
リに蓄積するときとしないときで色変換手段で使用する
パラメータを変えることとしたものであり、データ量を
減少させても画質劣化を抑えることができる。
【0013】以下本発明の実施の形態について図1から
図3を用いて説明する。まず、実施の形態1について、
図1を用いて説明する。図1において、1は入力端子、
2はR、G、BデータからY、M、C、Kデータに変換
する色変換部、3は、Y,M、C、K各色多値データを
2値化する誤差拡散処理部、4は、Y,M,C,K各色
2値化された4ビットのデータをさらに3ビットに変換
するデータ変換部、5は変換された3ビットのデータを
蓄積する蓄積メモリ、6は蓄積されているデータから4
ビットのデータに変換するデータ復元部、7は出力端子
である。
【0014】動作について説明する。マルチコピーをお
こなう場合、まず原稿1枚分のデータが読取られるが、
読取られたカラー画像データは、入力端子1よりR,
G,B各色、例えば8ビットのデータとして入力され
る。入力されたデータは、色変換部2でY、M、C、K
各色8ビットのデータに変換される。次に、各色8ビッ
トのデータは、誤差拡散処理部3で各々誤差拡散方式に
よって2値化が行われ、1画素について、4ビットのデ
ータに変換される。その後、2値化された4ビットのデ
ータは、データ変換部4で3ビットのデータに変換さ
れ、蓄積メモリ5に1ページ分が蓄積される。1ページ
分のデータ蓄積が終了すると、蓄積メモリ5より枚数分
だけ1画素当たり3ビットのデータが蓄積メモリ5より
読み出され、データ復元部6で4ビットのデータに復元
された後、出力端子7より出力される。
【0015】データ変換部4とデータ復元部6につい
て、図3を用いて説明する。誤差拡散処理部3で2値化
されたデータは、図3の変換前に示すように16通りで
ある。そこで通常は、各々のデータが1画素に対して重
ねて印字されることになるため、場合によっては、Y、
M、Cの色が印字された上からKを印字することになる
(図における*印の組み合せ)。この場合は、Y、M、
Cの各色はKによってほとんど消されてしまうことにな
る。従って、K=1のときは、Y=0、M=0、C=0
としても画質への影響が小さい。そこで、図3に示すよ
うに、K=1のときは、データ上において全てY=M=
C=1に変換することによって、4ビットのデータを3
ビットに変換することができる。次に復元する場合は、
図3に示すY=M=C=1の時は、Y=M=C=0、K
=1とし、それ以外は、メモリに蓄積されているY、
M、Cの値を使用してK=0とすればよい。
【0016】次に、実施の形態2について、図2を用い
て説明する。ここで、第2の実施の形態では、図2に示
すように、図1に対して新たに切替え器8、制御部9、
パラメータ設定部10、操作部11が追加になってい
る。動作について説明する。まず、シングルコピーを行
う場合、ユーザが操作部11より指示を行うと、読取っ
たカラー画像データが入力端子1より入力される。入力
されたR、G、B各色のデータは、色変換部2でY、
M、C、K各色に変換されるが、この時、制御部9より
シングルコピーの情報がパラメータ設定部10に入力さ
れており、シングルコピー用のパラメータを使用して色
変換が行われる。色変換されたデータは誤差拡散処理部
3で各色2値化が行われ、切替え部8に入力される。シ
ングルコピーの場合は、2値化されたデータを直接出力
すれば良いので、切替え器8は、制御部9の指示に従
い、2値化されたデータを出力端子7より出力するよう
動作する。
【0017】次に、ユーザが操作部11よりマルチコピ
ーを指示した場合は、入力端子1より入力されたR、
G、B各色のデータは、制御部9の指示に従い、パラメ
ータ設定部10より入力されたマルチコピー用のパラメ
ータで色変換が行われる。色変換されたY、M、C、K
各色のデータは、誤差拡散処理部3で各々2値化され、
データ変換部4で3ビットのデータに変換され蓄積メモ
リ5に蓄積される。
【0018】1ページ分のデータが蓄積されると、蓄積
メモリ5よりデータを読み出し、データ復元部6で4ビ
ットのデータに復元され切替え器8に入力される。切替
え器8は、制御部9の指示に従い、出力端子より復元さ
れたデータを出力するよう動作する。メモリ読み出しと
復元の動作は出力する枚数分行われる。上記において
は、1ページ分のデータ蓄積を終了して読み出し動作を
おこなったが、1ページ目はY、M、C、K4ビットの
データを出力する動作とデータ変換して3ビットのデー
タを蓄積メモリ5に蓄積する動作を同時に行うように制
御しても良い。
【0019】
【発明の効果】本発明は、R、G、Bの各色データを
Y、M、C、K各色に変換し、その後2値化して4ビッ
トに変換したあと、簡単な方式で3ビットにデータ変換
するため、簡単な構成でいかなる画像であってもR、
G、B各色8ビットの場合、1/8にデータ量を減少す
ることができる。また、データ変換する場合としない場
合で色変換パラメータを変えるため、画質劣化も抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における画像処理装置の
ブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における画像処理装置の
ブロック図
【図3】本発明の実施の形態におけるデータ変換方法を
示す概略図
【図4】従来の画像処理装置のブロック図
【図5】従来の画像処理装置のブロック図
【符号の説明】
1 入力端子 2 色変換部 3 誤差拡散処理部 4 データ変換部 5 蓄積メモリ 6 データ復元部 7 出力端子 8 切替え器 9 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/60 G06F 15/68 320A 1/403 H04N 1/40 D 1/41 103A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】R(Red)成分、G(Green)成
    分、B(Blue)成分で表されたカラー画像データを
    Y(Yellow)成分、M(Magenta)成分、
    C(Cyan)成分、K(Black)成分に変換する
    色変換手段と、色変換されたデータを2値化する手段を
    具備し、画素毎に2値化されたY,M,C,K各1ビッ
    トのデータに対しK≠1のときは、Y,M,Cそれぞれ
    のデータは2値化されたデータを出力し、K=1の時
    は、Y=M=C=1として出力する変換手段を有するこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】2値化方式が、誤差拡散処理であることを
    特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】前記変換手段で処理されたデータをメモリ
    に蓄積し、前記メモリより読み出したデータに対して、
    Y=M=C=1の時はY=M=C=0、K=1を出力
    し、Y=1、M=1、C=1が同時に成り立たない時は
    K=0としてY,M,Cは前記メモリに蓄積されている
    データを出力することを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  4. 【請求項4】R(Red)成分、G(Green)成
    分、B(Blue)成分で表されたカラー画像データを
    Y(Yellow)成分、M(Magenta)成分、
    C(Cyan)成分、K(Black)成分に変換する
    色変換手段と、色変換されたデータを2値化する手段
    と、画素毎に2値化されたY,M,C,K各1ビットの
    データに対しK≠1のときは、Y,M,Cそれぞれのデ
    ータを出力し、K=1の時は、Y=M=C=1として出
    力する変換手段と、前記変換手段で出力されたデータを
    蓄積するメモリとを具備し、前記メモリに蓄積する時
    は、前記変換手段で変換されたデータを出力し、前記メ
    モリに蓄積しないときは、前記2値化手段で2値化され
    たY,M,C,K各データを出力する切替え器を有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】R(Red)成分、G(Green)成
    分、B(Blue)成分で表されたカラー画像データを
    Y(Yellow)成分、M(Magenta)成分、
    C(Cyan)成分、K(Black)成分に変換する
    色変換手段と、色変換されたデータを2値化する手段
    と、画素毎に2値化されたY,M,C,K各1ビットの
    データに対しK≠1のときは、Y,M,Cそれぞれのデ
    ータを出力し、K=1の時は、Y=M=C=1として出
    力する変換手段と、前記変換手段で出力されたデータを
    蓄積するメモリと前記メモリに蓄積する時は、前記変換
    手段で変換されたデータを出力し、メモリに蓄積しない
    ときは、前記2値化手段で2値化されたY,M,C,K
    各データを出力する切替え器を具備し、前記メモリに蓄
    積するときとしないときで前記色変換手段で使用するパ
    ラメータを変えることを特徴とする画像処理装置。
JP9043215A 1997-02-27 1997-02-27 画像処理装置 Pending JPH10243245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043215A JPH10243245A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043215A JPH10243245A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243245A true JPH10243245A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12657702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043215A Pending JPH10243245A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10243245A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140355010A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
US20070058224A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7933049B2 (en) Multifunction printer and image processing method
JP2008124819A (ja) 画像処理装置と画像処理方法
US5535017A (en) Parallel image processing system
EP1077572B1 (en) Image forming apparatus selectively applying a smoothing operation to image data
US6061151A (en) Image processing method and apparatus
JPH10243245A (ja) 画像処理装置
JP3738807B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2502293B2 (ja) 画像処理装置
JP2004072571A (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法、ならびにプログラム及び記録媒体
JP4887880B2 (ja) 複合機
JP2660170B2 (ja) 画像処理装置
JP3582125B2 (ja) 画像形成装置及びその画像処理方法
JP4398567B2 (ja) 画像処理システム
JP2004159035A (ja) 画像処理装置
JP2001080139A (ja) シリアルプリンタ及びプログラムを記録した記録媒体
JP3170864B2 (ja) 画像処理装置
JP2005280357A (ja) シリアルプリンタ及びプログラムを記録した記録媒体
JPH0746417A (ja) カラー印刷装置
JP2004112604A (ja) 画像処理装置
JP2852029B2 (ja) 画像処理方法
JP4499590B2 (ja) 画像読取装置
JP5742320B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006352922A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法