JPH1024323A - テーパー鋼管の製造方法 - Google Patents

テーパー鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH1024323A
JPH1024323A JP8177946A JP17794696A JPH1024323A JP H1024323 A JPH1024323 A JP H1024323A JP 8177946 A JP8177946 A JP 8177946A JP 17794696 A JP17794696 A JP 17794696A JP H1024323 A JPH1024323 A JP H1024323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
steel pipe
tube
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8177946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3623857B2 (ja
Inventor
Motofumi Koyumiba
基文 小弓場
Yukihisa Kuriyama
幸久 栗山
Yasuyuki Kuroda
泰行 黒田
Takashi Miyagi
隆司 宮城
Hideyasu Akiyoshi
秀保 秋吉
Shigeo Murata
重雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17794696A priority Critical patent/JP3623857B2/ja
Publication of JPH1024323A publication Critical patent/JPH1024323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623857B2 publication Critical patent/JP3623857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3ローラでスピニング加工を行うに際し、ロ
ーラの傾斜角度を適正化することにより、加工度の大き
なテーパー加工を高精度に行い、かつ、表面肌を美麗に
保持して加工を行うことができる、テーパー鋼管の製造
方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 鋼管を素材として、鋼管を3つのローラ
で把持し、この3つのローラと鋼管を管長手方向に相対
的に移動させるとともに、ローラを管半径方向に移動さ
せることにより、鋼管にテーパー加工を施すに際し、ロ
ーラの長手方向相対移動速度と管の回転数により定まる
幾何学的なスパイラル角に対する差が1度以内となるよ
うに、ローラを長手方向に傾斜させて加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、テーパー鋼管の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テーパー鋼管の製造方法としては、図5
に示すようなUO方式、即ち、素板を台形状に切断し、
これを通常のUO鋼管製造方式と同様に成形し、長手方
向に溶接することにより、先と元で径の異なる鋼管(テ
ーパー鋼管)を製造する方式が一般的である。しかし、
この方式では、板素材を台形に切断するため材料のロ
スが大きい、溶接部が溶接後の冷却過程で収縮するこ
とにより生ずる長手方向の曲り矯正に手間が掛かる、と
いった問題がある。
【0003】また、管を素材としてテーパー鋼管を製造
する方式としては、図6に示すスピニング加工によりテ
ーパー鋼管を製造する方法があるが、これは従来、アル
ミ管を対象とするため常温の加工であり、また、1ロー
ラでの加工である。しかし、この図6の方式で鋼管をテ
ーパー加工しようとすると、材料強度が高いため十分な
加工を行えず、元径に対して50〜60%の径まで先径
を加工するのが限界である。また、冷間で縮径率50〜
60%の強加工を行うと、材料が大きな加工硬化を受
け、塑性が低下してしまうといった問題があり、加工後
に熱処理を施す必要があるといった課題がある。
【0004】また、1ローラでは半径方向の縮径加工に
ともない、図7に示すように、曲げが発生し素管が撓ん
でしまい、工具の設定位置から幾何学的に定まる縮径量
が狂ってしまい精度の高い加工が困難であるといった問
題がある。さらに、テーパー加工においては、加工速度
を上げると、管表面とローラとの相対辷りにより、表面
肌が荒れるといった問題があり、甚だしい場合には焼き
付きとなってしまい、加工速度を制限せざるを得ないと
いった問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のUO
方式・ベンディングプレス曲げ方式でテーパー鋼管を製
造するには、材料ロスや曲り矯正の手間が掛かる問題が
ある。また、この方式よりも生産性の高いスピニング加
工によるテーパー加工方式では、上述のように、アルミ
管を対象にしたものであることから、縮径限界があると
ともに、鋼管に適用すると、管の撓み変形が大きくなっ
てしまい、工具位置で定める所定の縮径量が得られない
といった問題がある。また、上記の問題を解決すべく鋼
管を温間で加工したところ、縮径率は30%程度まで可
能となったが、ローラと管との相対辷りのため管表面に
肌荒れが発生し、ひどい場合には焼き付きとなってしま
うといった別の問題が生じた。
【0006】本発明は、3ローラでスピニング加工を行
うに際し、ローラの傾斜角度を適正化することにより上
記の問題を解決し、加工度の大きなテーパー加工を高精
度に行い、かつ、表面肌を美麗に保持して加工を行うこ
とができる、テーパー鋼管の製造方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、(1)鋼管を素材として、鋼管を3つのローラで
把持し、この3つのローラと鋼管を管長手方向に相対的
に移動させるとともに、ローラを管半径方向に移動させ
ることにより、鋼管にテーパー加工を施すテーパー鋼管
の製造方法において、ローラの長手方向相対移動速度と
管の回転数により定まる幾何学的なスパイラル角に対す
る差が1度以内となるように、ローラを長手方向に傾斜
させることを特徴とするテーパー鋼管の製造方法、
(2)ローラ長手方向傾斜角を、ローラと管の長手方向
の相対移動に追随して変更せしめ、常にスパイラル角と
同じ角度に保持することを特徴とする(1)記載のテー
パー鋼管の製造方法、(3)加工温度を100℃以上か
つ鋼管材のAc1 変態点以下の温度とすることを特徴と
する(1)又は(2)記載のテーパー鋼管の製造方法、
にある。
【0008】
【発明の実施の形態】テーパー鋼管の製造方式として、
台形板を曲げ成形してテーパー鋼管に加工する方式に比
べ、スピニングにより管を素材としてテーパー鋼管を製
造する方式の方が、材料ロス、加工後の曲り矯正が不要
といった点で有用である。
【0009】このような管を素材として鋼管をテーパー
加工する際に、常温で加工を行うと変形能が小さいた
め、縮径率が大きいと割れが発生してしまい、元径の5
0〜60%までしか加工を行うことができない。これに
対し、本発明では素管を100℃以上かつ鋼管材のAc
1 変態点以下の温度に加熱して加工することにより、材
料の変形能が増すため元径の30%以下まで縮径が可能
となる。
【0010】また、このようなテーパー加工を行う際、
1ローラでは図7に示すように、縮径のための半径方向
の押し付け力により素管に撓みが発生し、ローラ設定位
置で幾何学的に求まる径に縮径加工ができない、また曲
げによる余分な変形が加わるため限界縮径率が大きくな
ってしまうという問題がある。
【0011】これに対し本発明では図1に示すように、
3ローラ1によりスピニング加工を行うため、図1
(b)で明らかな如く半径方向の縮径のための負荷が断
面内で釣り合うため、素管2に撓みが発生せず、高精度
で縮径加工を実施できる。また、1ローラでは曲げの反
力を受けるため把持機構は必須であるが、3ローラでは
断面内で力の釣合いがとれているため、把持機構4は必
ずしも必要ではなくなるという利点もある。なお、3は
素管2の一端をつかんで管軸周りの回転を付与するため
のチャックである。
【0012】さらに、例えばローラは長手方向に移動す
るため、図2に示すように、ローラ1と素管2の接触点
の軌跡5はスパイラル状になる。このため図1のように
ローラ1の傾斜がない場合、管回転方向には転がりとな
るが、管長手方向にはローラ1と素管2とは引きずり状
態となり、この辷りのため管表面に肌荒れが発生する。
これが場合によっては焼き付きとなる。
【0013】そこで本発明においては、図2に示す如く
ローラ1(図では便宜上1個のローラを示しているが、
実際には3個のローラが存在する)を管長手方向に傾斜
させることにより、管とローラの相対辷りを抑制し、上
記した表面肌荒れや焼き付きを防止する。このローラ傾
斜角βは、ローラの長手方向移動速度と管の回転数によ
り定まる幾何学的なスパイラル角φに対して、少なくと
も±1°以内、好ましくは同じ角度に保持すれば、肌荒
れ、焼き付きを効果的に防止することができる。
【0014】なお、スパイラル角φは、次のように表さ
れる。 tan φ=F/(πDR) φ= tan-1[F/(πD
R)] ここで、F:長手方向移動速度(mm/min) D:管外径(mm) R:管回転数(rpm )
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例について述べる。表1
にテーパー加工に用いた素管の寸法・材質を示す。
【表1】
【0016】加工温度を変えて加工可能な先端径を調べ
たところ、図3に示すように、450℃以上であれば、
元径の30%以下まで先径を縮径可能であることが認め
られた。また、この加工の際に併せて先端部の靭性をシ
ャルピー吸収エネルギで評価した結果を図4に示す。図
4に示す如く450℃以上で加工すれば、加工部の靭性
の劣化もなく、後熱処理が不要である。
【0017】また、ローラ数の影響についての実施例を
示すと、加工温度を450℃とし、1ローラと3ローラ
で加工可能最小径を調べた。また、ローラ設定位置から
幾何学的に定まる先端径と実際の加工径を比較して表2
に示した。表2から1ローラでは設定径との差が大き
く、また、付加的に発生する曲げの影響で加工可能最小
径を小さくできないが、3ローラではこれらを解消でき
ることが分かる。
【0018】
【表2】
【0019】更に、傾斜角の影響の実施例について述べ
る。ローラを該ローラを保持するローラホルダーごと傾
斜可能な機構とし、下記の実測値及び設定値を用いてス
パイラル角を計算し、この計算スパイラル角に一致する
ように、ローラをローラホルダーごと傾斜させて加工を
行った。管とローラの長手方向の相対移動に関しては、
この実施例では、ローラを移動して行った。そこで、ロ
ーラの送り量を実測し、設定テーパー量とローラ送り量
から当該加工位置の管外径Dを計算し、長手方向相対移
動速度はローラ送り速度の設定値Fを用い、管回転数は
実測の管回転数Rを用いて、これらの諸量からφ= tan
-1[F/(πDR)]によりスパイラル角を求め、この
スパイラル角φに対するローラ傾斜角βの差が一定とな
るように、ローラ傾斜角を制御した。ここではローラの
送り速度を1000mm/minとし回転数を100rpm と2
00rpm の2水準で、ローラ傾斜角を変更して450℃
の温間で3ローラで加工を行った。素管は表1に示す寸
法及び材質のものを用いた。幾何学的に定まるスパイラ
ル角φに対するローラ傾斜角βの差を0°〜6°まで変
更して加工を行った。
【0020】表面肌の評価は、先端の径が細い部分ほど
加工が厳しくなり、肌荒れ、焼き付きが発生し易いの
で、先端部分で評価した。また、評価方法としては、ロ
ールマークが付くため粗度計などでの評価が難しいた
め、目視で焼き付き、肌荒れなどの評価を行った。表3
にローラ傾斜による肌荒れ抑制の結果を示す。表3に示
すように角度差が1°以内であれば、加工後の表面肌を
良好にすることができることが判る。
【0021】
【表3】
【0022】上記のように、ローラ傾斜角を制御し、常
にスパイラル角との差が1°以内とすれば肌荒れが生じ
ないことが判った。そこで次に、ローラ傾斜角を固定の
ままで、加工開始から加工終了までスパイラル角とロー
ラ傾斜角が±1°以内になるように、ローラ傾斜角を設
定した加工を行った。即ち、表1の材料で初期外径16
5mmを最終加工径45.2mmまでテーパー加工を行うこ
ととし、送り速度を1000mm/min、管回転数200rp
m でローラ傾斜角を1.25°とした。この加工条件で
は、初期外径165mmではスパイラル角は0.55°で
あり、最終加工外径45.2mmではスパイラル角は2.
02°となることから、ローラ傾斜角を1.25°とす
れば、加工初期で+0.70°の差、最終加工時で−
0.77°の差であり、加工全長にわたりスパイラル角
とローラ傾斜角が±1°以内にすることができる。
【0023】上記の固定ローラ傾斜角1.25°で加工
を行った際の、表面肌の評価結果を表4に示す。表4に
示すように、ローラ傾斜角を固定しても、スパイラル角
との差が±1°以内であれば、加工後の表面肌を良好に
することができる。また、図4に示すように、温間加工
のため靭性の劣化がなく、冷間加工の場合に必要な靭性
回復のための熱処理が不要となる。
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】上記の実施例でも明らかなように、本発
明により縮径率30%以上のテーパー加工が可能とな
り、また、温間で加工するため靭性の劣化がなく、加工
後の熱処理が不要となる利点がある。さらに、素管の撓
みがなく高精度の縮径加工が可能となると共に、ローラ
と素管の相対辷りを抑制することにより表面肌が良好と
なる。なお、本発明の方法は、単純な縮径一方の加工だ
けでなく、径が長手で大きくなったり小さくなったりす
るような加工にも当然適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明で採用する3ローラのスピニン
グ加工を説明する図、(b)は(a)A−A線断面図。
【図2】ローラに傾斜角を付与してスピニング加工を行
う場合の説明図。
【図3】加工温度と先端加工可能径との関係を示す図。
【図4】加工温度と先端部靭性との関係を示す図。
【図5】台形板曲げによるテーパー鋼管の製造工程を示
す図。
【図6】1ローラの常温スピニング加工を説明する図。
【図7】1ローラのスピニング加工で発生する撓みの説
明図。
【符号の説明】
1 ローラ 2 素管 3 把持機構 4 チャック 5 ローラと素管の接触点の軌跡
フロントページの続き (72)発明者 黒田 泰行 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 宮城 隆司 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 秋吉 秀保 京都府亀岡市西つつじケ丘大山台1丁目3 −5 (72)発明者 村田 重雄 兵庫県神戸市垂水区小束山1丁目3番28− 302

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管を素材として、鋼管を3つのローラ
    で把持し、この3つのローラと鋼管を管長手方向に相対
    的に移動させるとともに、ローラを管半径方向に移動さ
    せることにより、鋼管にテーパー加工を施すテーパー鋼
    管の製造方法において、ローラの長手方向相対移動速度
    と管の回転数により定まる幾何学的なスパイラル角に対
    する差が1度以内となるように、ローラを長手方向に傾
    斜させることを特徴とするテーパー鋼管の製造方法。
  2. 【請求項2】 ローラ長手方向傾斜角を、ローラと管の
    長手方向の相対移動に追随して変更せしめ、常にスパイ
    ラル角と同じ角度に保持することを特徴とする請求項1
    記載のテーパー鋼管の製造方法。
  3. 【請求項3】 加工温度を100℃以上かつ鋼管材のA
    1 変態点以下の温度とすることを特徴とする請求項1
    又は2記載のテーパー鋼管の製造方法。
JP17794696A 1996-07-08 1996-07-08 テーパー鋼管の製造方法 Expired - Lifetime JP3623857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794696A JP3623857B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 テーパー鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794696A JP3623857B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 テーパー鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1024323A true JPH1024323A (ja) 1998-01-27
JP3623857B2 JP3623857B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=16039849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17794696A Expired - Lifetime JP3623857B2 (ja) 1996-07-08 1996-07-08 テーパー鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623857B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386010B1 (en) 1998-07-21 2002-05-14 Sango Co., Ltd. Spinning processing method and apparatus therefor
JP2002292432A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Sumitomo Metal Steel Products Inc 段付き管の製造方法
JP2006051539A (ja) * 2004-07-13 2006-02-23 Nippon Steel Corp テーパー鋼管の製造方法及びその方法により製造されたテーパー鋼管
CN1304135C (zh) * 2004-11-18 2007-03-14 胡德林 筒体旋转加工方法和设备
CN102773323A (zh) * 2012-07-31 2012-11-14 华南理工大学 纳米晶/超细晶碳钢筒形件的强力旋压成形方法
CN104998949A (zh) * 2015-06-11 2015-10-28 华南理工大学 一种小应变制备纳米/超细晶筒形件的成形方法
CN115255954A (zh) * 2022-09-26 2022-11-01 哈尔滨艾瑞排放控制技术股份有限公司 一种锥管加工机构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386010B1 (en) 1998-07-21 2002-05-14 Sango Co., Ltd. Spinning processing method and apparatus therefor
JP2002292432A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Sumitomo Metal Steel Products Inc 段付き管の製造方法
JP2006051539A (ja) * 2004-07-13 2006-02-23 Nippon Steel Corp テーパー鋼管の製造方法及びその方法により製造されたテーパー鋼管
JP4523844B2 (ja) * 2004-07-13 2010-08-11 新日本製鐵株式会社 テーパー鋼管の製造方法
CN1304135C (zh) * 2004-11-18 2007-03-14 胡德林 筒体旋转加工方法和设备
CN102773323A (zh) * 2012-07-31 2012-11-14 华南理工大学 纳米晶/超细晶碳钢筒形件的强力旋压成形方法
CN104998949A (zh) * 2015-06-11 2015-10-28 华南理工大学 一种小应变制备纳米/超细晶筒形件的成形方法
CN115255954A (zh) * 2022-09-26 2022-11-01 哈尔滨艾瑞排放控制技术股份有限公司 一种锥管加工机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3623857B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09512487A (ja) 管状加工物を連続的にかつ切削屑無しに個々のリングに分離する方法及び装置
JPH1024323A (ja) テーパー鋼管の製造方法
JPH0459982B2 (ja)
JP5334325B2 (ja) 中空部品の深穴成形装置及び成形法
JP2007260730A (ja) 軸肥大加工方法
JPH09103819A (ja) 引抜き加工による形状精度が優れたパイプの製造方法及び引抜き加工用工具
JP2001113329A (ja) 拡管加工用内面工具および鋼管の拡径加工方法
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
RU2606132C1 (ru) Способ ротационной вытяжки оболочек из трубных заготовок
RU2461436C1 (ru) Способ изготовления тонкостенных корпусов переменного сечения
RU2106217C1 (ru) Способ ротационной вытяжки полых осесимметричных деталей
JP3082678B2 (ja) 小径継目無金属管の製造方法
JPH06104259B2 (ja) 螺条形成体の製造方法
SU749469A1 (ru) Технологический инструмент прошивного косовалкового стана
JP2720742B2 (ja) マンドレルバーの外削方法
JPH08243680A (ja) 管のアプセット加工方法
CN111842532A (zh) 一种锆合金管材制备方法及基于该方法制得的锆合金管材
JP3328795B2 (ja) テーパー鋼管の製造法
JP2542111B2 (ja) スピニング加工方法
JP7276533B1 (ja) 鋼管端部の加工装置、鋼管端部の加工方法、及び、鋼管の製造方法
JP7265131B2 (ja) 金属管及び金属管の製造方法
SU1694264A1 (ru) Способ винтовой прошивки
JP2018161665A (ja) 鍛伸材の製造方法
JPH0818080B2 (ja) 捩り加工方法
JPH09159776A (ja) 加圧水型原子炉制御棒案内用ジルコニウム合金製シンブル管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term