JPH0818080B2 - 捩り加工方法 - Google Patents

捩り加工方法

Info

Publication number
JPH0818080B2
JPH0818080B2 JP61185903A JP18590386A JPH0818080B2 JP H0818080 B2 JPH0818080 B2 JP H0818080B2 JP 61185903 A JP61185903 A JP 61185903A JP 18590386 A JP18590386 A JP 18590386A JP H0818080 B2 JPH0818080 B2 JP H0818080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
heating
speed
pitch
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61185903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343727A (ja
Inventor
征郎 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61185903A priority Critical patent/JPH0818080B2/ja
Publication of JPS6343727A publication Critical patent/JPS6343727A/ja
Publication of JPH0818080B2 publication Critical patent/JPH0818080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオイルホールドリルなどの棒状材の捩り加工
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に捩り加工は、被加工材を加熱して加工する、い
わゆる熱間加工がとられているが、従来その加工方法
は、被加工材を加熱炉で所定の温度まで全体を加熱して
加工する方法や、直接通電で全体加熱して加工する方法
がとられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように被加工材の全体を加熱して、捩り力を与
え、全体的に捩り変形を起こさせる捩り加工方法では、
加熱温度が均一であっても、材料に寸法その他のバラツ
キがある場合、最小断面積の部分にそれぞれ捩りが集中
する等、所要とする精度のより捩りピッチを得ることが
できない。したがって、従来方法では均一に加熱できる
加熱方法および寸法等のバラツキのない材料を準備する
必要があった。また、捩りピッチが部分的に異なる製品
を製造することは、ほぼ不可能であった。
本発明は、被加工材の全体を加熱するのではなく、一
部分を順次加熱移動させ、その加熱部分にのみ捩り変形
を生じさせることにより、高精度の捩り加工を行なう、
または捩りピッチが部分的に異なる製品を製造する方法
を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、被加工材の軸方向の局部を加熱(以下単に
局部加熱と記す)し、該局部加熱域の軸方向位置と捩り
加工運動を関連づけた捩り加工方法である。すなわち、
本発明は加熱した棒状材に捩り加工を与える捩り加工方
法において、前記捩りは前記棒状材のうち目的とする捩
り加工部分の両外側部分を経て伝達され、かつ前記加熱
は前記捩り加工部分内の軸方向の局部加熱であり、該局
部加熱域は前記捩り加工部分内を連続的に定方向に移動
され、その軸方向位置について、その移動速度に対する
前記捩り加工のための捩り速度を所定値としたことを特
徴とする捩り加工方法。
〔作用〕
本発明は第1図により詳細に説明する。
被加工材1の一端を回転しないように固定チャック2
で保持し、他端を回転チャック3でつかんで捩りを与え
る。この場合、両チャック部分とその内側近傍間が捩り
加工部分となる。両チャック間に被加工材を局部加熱す
る加熱装置4とこれに隣接する冷却装置5を取付けた走
行台6が設けられている。回転チャック3を回転させる
ことにより、被加工材1に捩りを与えると同時にこの捩
り回転に同期して走行台6を加熱装置4側の方向に低速
度で連続して走行させ、材料の局部加熱位置と捩り速度
を予め定められた所定値とすることで定捩りピッチ、変
化する捩りピッチの捩り加工を行なう。
ここで捩りピッチL、捩り回転数N、走行速度Vとす
ると、V=L×Nの関係より回転数と速度を選ぶことに
より、任意の捩りピッチを得ることができる。
なお、加熱装置4に隣接した冷却装置5は、加熱装置
で加熱された材料を常温近くまで冷却して加熱部長さを
一定に保つためのものである。しかし、本発明におい
て、この冷却装置は被加工材が小径で冷却し易い、温度
に対する変形抵抗の変化率が大きい等の場合は必須でな
い。
また、加工に際しては加熱膨張による被加工材のチャ
ック間でのたわみをなくす必要がある。
一般に熱間加工温度における金属材料の変形抵抗は常
温での値の1/5以下であり、被加工材1に与えられた捩
り力は加熱された部分に集中し、この部分のみに捩り変
形が生ずる。いま加熱部長さをl、所要の捩りピッチを
Lとすると加熱部に与えるべき捩り角は、 θ=2πl/L(rad)であり、lが小さいほど捩り角θは
小さくなり、材料寸法の変動や温度変化の影響が少なく
なる。したがって、捩り精度を高めるためには、加熱部
長さをできるだけ小さくするのがよいが、実際上極端に
小さくすることは困難であり、実用的には丸棒の場合、
直径の1〜2倍程度でよい。
なお、本発明は種々の断面形状の棒材のほか、軸方向
に連続した単数または複数の穴を有する等の棒状材に適
用可能である。
本発明における加熱手段として、公知の種々の加熱方
法が採用可能である。このうち、特に誘導加熱方法は、
被制御性がよく、かつ被加工材を内部から加熱するもの
であるから、断面温度分布および急速加熱性がよいので
理想的である。
〔実施例〕
捩り加工装置として旋盤を利用した実施例を説明す
る。第1図において、旋盤のテールストック側に固定チ
ャック2を設け、かつ被加工材の熱膨張を吸収すべく長
手方向に一定の張力がかかるようにした。加熱装置4と
冷却装置5は、第2図に示すごとく一体とし、加熱装置
にはプロパンガスバーナーを円周上に配置し、冷却装置
には円筒状の水箱を用いた。走行台6として刃物台を利
用、これに上述の加熱、冷却装置を取付けて実施した。
実施条件を以下に示す。
被加工材;高速度鋼φ10.0mm熱間圧延材 捩り回転数;1.14rpm 加熱送り速度;62.7mm/min 捩りピッチ;55.2mm 加熱温度;850〜900℃ 加工前に被加工材の母線に沿ってケガキ線を入れ、加
工後の捩りピッチを測定した。その結果を第3図に示
す。弾性歪みのため捩りピッチに対し、実測値は、0.3m
m程度大きくなったが、ピッチのバラツキは±0.5%以内
と良好な結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明により、実施例に示すような寸法精度もよくな
い熱間圧延ままの材料をガスバーナーによる簡便な加熱
装置でもって加工しても、従来方法では得られない高精
度の捩り加工精度を得ることができた。
また、捩り回転数に対する加熱送り速度の比を変える
ことにより、自由度に捩りピッチを変更することがで
き、また、加熱位置について、移動速度に対する捩り速
度を所定値に制御することにより、可変捩りピッチ加工
も容易にできる。
なお、実施例では丸棒について説明したが、角材、平
材についても同様に加工ができ、塑性加工法としてその
応用範囲は広い。
なお、以上は、被加工材を水平に保持しつつ捩り加工
するものについて述べたが、本発明は、曲り精度、被加
工材の細長比等の関係から、被加工材を垂直とするも
の、さらに、両チャックを互いに離反または近接運動さ
せつつ、捩り加工する等公知の種々の加工法を付加する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る構成内容を示す図、第2図は、
実施例における加熱装置と冷却装置の断面図および第3
図は本発明による実施例の捩りピッチ測定結果を示す図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱した棒状材に捩り加工を与える捩り加
    工方法において、前記捩りは前記棒状材のうち目的とす
    る捩り加工部分の両外側部分を経て伝達され、かつ前記
    加熱は前記捩り加工部分内の軸方向の局部加熱であり、
    該局部加熱域は前記捩り加工部分内を連続的に定方向に
    移動され、その軸方向位置について、その移動速度に対
    する前記捩り加工のための捩り速度を所定値としたこと
    を特徴とする捩り加工方法。
  2. 【請求項2】加熱方法は、誘導加熱方法であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の捩り加工方法。
JP61185903A 1986-08-07 1986-08-07 捩り加工方法 Expired - Lifetime JPH0818080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185903A JPH0818080B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 捩り加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185903A JPH0818080B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 捩り加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343727A JPS6343727A (ja) 1988-02-24
JPH0818080B2 true JPH0818080B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16178896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185903A Expired - Lifetime JPH0818080B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 捩り加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818080B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816000B2 (ja) * 1990-08-27 1998-10-27 第一高周波工業株式会社 湾曲した異形断面らせん条材の製造方法及び装置
US6149501A (en) * 1997-09-26 2000-11-21 Kerr Corporation Superelastic endodontic instrument, method of manufacture, and apparatus therefor
JP5435033B2 (ja) 2009-07-14 2014-03-05 新日鐵住金株式会社 曲げ部材の製造方法及び製造装置
CN114749506B (zh) * 2022-03-23 2024-02-13 南京理工大学 一种梯度结构棒材及其制备装置和方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB987824A (en) * 1963-07-05 1965-03-31 Kenneth Lawrence O Connell Improvements in or relating to method and apparatus for making twist drills
JPS5641025A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Longitudinal twisting method and its device
JPS59133913A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 長尺な鋼材の曲面加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343727A (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3117471A (en) Method and means for making twist drills
US3098285A (en) Method for intimately sheathing foundation bodies with sheet metal jackets
JPH0818080B2 (ja) 捩り加工方法
US6220057B1 (en) Apparatus and method for drawing a glass ingot
US4407486A (en) Method and apparatus of hot working metal with induction reheating
JP2816000B2 (ja) 湾曲した異形断面らせん条材の製造方法及び装置
US4247319A (en) Process and apparatus for calibrating of glass tube sections
US4050273A (en) Cross-roll forging machine
KR20090114361A (ko) 연장형 강제 제품의 열처리 방법
US4407682A (en) Method of plastic working of metal materials
RU2005798C1 (ru) Способ поверхностной индукционной закалки деталей
JPS61295252A (ja) 光フアイバ母材の自動延伸装置
JPH1024323A (ja) テーパー鋼管の製造方法
JPS63274713A (ja) 棒状部品類の熱処理方法
JPS5641025A (en) Longitudinal twisting method and its device
US4362578A (en) Method of hot working metal with induction reheating
JPS6310033A (ja) リング圧延方法
JP2002282982A (ja) ダブルテーパばね鋼線の製造方法と装置
JPH01127132A (ja) 熱間鍛造方法および装置
JP4018331B2 (ja) ダブルテーパ鋼線と、その連続熱処理方法および装置
JPS6044054B2 (ja) 金属曲管の製造方法
JP2014133924A (ja) ラックの製造方法
SU721156A1 (ru) Способ правки длинномерных изделий
WO2017053917A1 (en) Large billet electric induction pre-heating for a hot working process
JPS60131114A (ja) 歯車製造装置