JPH10242535A - 熱電材料及びその製造方法 - Google Patents

熱電材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10242535A
JPH10242535A JP9043587A JP4358797A JPH10242535A JP H10242535 A JPH10242535 A JP H10242535A JP 9043587 A JP9043587 A JP 9043587A JP 4358797 A JP4358797 A JP 4358797A JP H10242535 A JPH10242535 A JP H10242535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
ultrafine particles
thermoelectric material
starting material
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9043587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529576B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Hori
康彦 堀
Daisuke Kusano
大介 草野
Kunikazu Izumi
邦和 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP04358797A priority Critical patent/JP3529576B2/ja
Publication of JPH10242535A publication Critical patent/JPH10242535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529576B2 publication Critical patent/JP3529576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱電材料の電気抵抗率ρやゼーベック係数α
の劣化による性能指数Zの低下量よりも熱伝導率κの低
減による性能指数Zの増加量を大きくすることにより性
能指数Zの向上を図る。 【解決手段】 熱電材料の出発原料を超微粒子とし、そ
れに母材と反応しない超微粒子3を均一に分布する状態
に添加して焼結して超微粒子の結晶粒2を生じさせて成
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱電変換装置に利
用する熱電材料に関する。更に詳述すると、本発明は熱
電材料の組成の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】熱電材料の電気的性能は性能指数Zによ
り示される。この性能指数Zは、数式1に示すように材
料の熱伝導率κ,電気抵抗率ρ,ゼーベック係数αの3
つの物性値で決定される。
【0003】
【数1】Z=α2/(ρ×κ) この性能指数Zが大きいほど熱電材料として高性能であ
る。このため、性能指数Zを向上させる手段の1つとし
て材料の熱伝導率κを低減することが望まれる。すなわ
ち、熱電材料は温度差により発電するものなので、熱伝
導率κが低い程、温度差を生じ易いということになる。
【0004】材料の熱伝導率κを低減するために、熱電
材料の出発原料の粒子に熱電材料の母材と反応しない粒
径数nm〜数十nmの超微粒子(不活性超微粒子)を添
加することがある。これにより、不活性超微粒子が熱電
材料における熱伝導の主要因であるフォノンを散乱させ
て、熱伝導率κを低減することができる。
【0005】そこで、従来の熱電材料は、粒径1μm〜
数十μm(多くの場合には数十μmオーダ)程度の熱電
材料の粒子を出発原料として用い、これに上述の不活性
超微粒子を添加してから合金化し、更にこれを所定形状
に成形してから2〜3時間加熱・焼結することによって
作製されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
熱電材料では、図3に示すように不活性超微粒子102
が偏在することによって、不活性超微粒子102による
フォノンの散乱効果よりも不活性超微粒子102の偏在
による電気抵抗率等の他の物性値の悪化が起こり、熱電
材料の性能向上が妨げられている。
【0007】不活性超微粒子102が偏在する原因は、
出発原料の粒子101の粒径と不活性超微粒子102の
粒径比(出発原料の粒径/不活性超微粒子の粒径)が大
きかったためと考えられる。すなわち、出発原料の粒子
101の粒径は小さくても1μm程度はあるので、焼結
前の状態で出発原料の粒子101と不活性超微粒子10
2との粒径比は少なくとも100程度になる。このた
め、この巨大な出発原料の粒子101の粒子と微小な不
活性超微粒子102とを混合すると、図3に示すように
出発原料の粒子101同士が接触すると共に粒子101
間の隙間に不活性超微粒子102が存在する状態、即ち
不活性超微粒子102が偏在した状態となってしまう。
【0008】さらに、この状態で2〜3時間かけて焼結
される間に、隣り合って接触する出発原料の粒子101
同士が一体化して結晶粒になって成長する。このとき、
不活性超微粒子102が分散されることはないので、焼
結後の熱電材料は巨大な結晶粒の隙間に微小な不活性超
微粒子102が位置した状態、即ち不活性超微粒子10
2が偏在した状態となってしまう。これにより、フォノ
ンの散乱による熱伝導率κの低減よりも電気抵抗率ρや
ゼーベック係数αの悪化の方が上回ってしまい、熱電材
料の熱伝導率κが低減しても熱電材料の性能指数Zの向
上を図ることができなかった。
【0009】ところで、一部の不活性超微粒子102’
が、隣り合う出発原料の粒子101’,101’に挟ま
れてこれらの粒子101’,101’同士の接触を妨害
することがある。この場合、焼結の際にこれらの粒子1
01’,101’同士の結晶化がなされないので、母材
の粒子の成長を抑制することができる。すなわち、不活
性超微粒子102は母材の粒子の成長を抑制するピン止
め効果的な働きをすることがある。
【0010】しかし、出発原料の粒子101と不活性超
微粒子102との粒径比は少なくとも100程度はある
ので、これら出発原料の粒子101と不活性超微粒子1
02とを混合した場合に不活性超微粒子102が出発原
料の粒子101同士の間に挟まれることはほとんどな
い。このため、不活性超微粒子102がピン止め効果的
な働きをして熱電材料の結晶成長を抑制する効果が得ら
れない。
【0011】さらに、この状態で焼結される際は、大部
分の出発原料の粒子101は隣り合う粒子101に接し
て結晶化し易くなっているので、焼結後の熱電材料の母
材の粒子は大きくなってしまう。
【0012】これにより、結晶粒が極めて大きく成長す
ることから、結晶粒界の増加による熱電材料中でのフォ
ノンの散乱を十分に促進することができず、熱電材料の
熱伝導率κを低減することが困難であった。
【0013】そこで、本発明は、熱電材料の電気抵抗率
ρやゼーベック係数αの劣化による性能指数Zの低下量
よりも熱伝導率κの低減による性能指数Zの増加量を大
きくすることにより性能指数Zの向上を図ることができ
る熱電材料及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1の熱電材料は、出発原料を超微粒子とし、
それに母材と反応しない不活性な超微粒子を均一に分布
する状態に添加して焼結して成るようにしている。ここ
で、本明細書中において「超微粒子」とは粒径数nm〜
数十nm程度の粒子をいう。
【0015】したがって、請求項1の熱電材料によれ
ば、出発原料と不活性超微粒子とのいずれもが超微粒子
で粒径比がほぼ1の同等の大きさとなる。このため、不
活性超微粒子が熱電材料の母材全体に分散し易くなり出
発原料の粒子間に存在する確率が高くなるので、母材の
粒子同士の結晶化を防止することになる。すなわち、不
活性超微粒子が母材の粒子の結晶化に対してピン止め効
果的に作用して結晶粒の成長を抑制する。これにより、
結晶粒を細かくして結晶粒界を増やすことができる。
【0016】しかも、熱電材料の出発原料と不活性超微
粒子とはほぼ同等の大きさであるため、不活性超微粒子
は図1に示すように熱電材料中に偏在することなく均一
に分布して存在することになる。このため、熱電材料の
結晶粒界の増加と不活性超微粒子の均一添加によるフォ
ノンの散乱によって、熱伝導率以外の電気抵抗率やゼー
ベック係数の劣化による性能指数の低下量よりも熱伝導
率の低減による性能指数の増大量を大きくすることがで
き、熱電材料の性能を向上することができる。
【0017】また、請求項2の熱電材料の製造方法は、
超微粒子の熱電材料の出発原料に母材と反応しない不活
性な超微粒子を添加して混合して焼結するようにしてい
る。したがって、熱電材料の結晶粒と不活性超微粒子の
大きさとが共に超微粒子で近似した大きさであるため、
出発原料の超微粒子に対して不活性超微粒子は偏在する
ことなく均一に分布して存在することになる。そして、
出発原料が超微粒子であるので、不活性超微粒子が出発
原料の粒子間に存在する確率が高くなり出発原料の結晶
化に対してピン止め効果的に作用して結晶粒の成長を抑
制する。このため、結晶粒を細かくでき、尚かつ不活性
超微粒子の均一添加によりフォノンの散乱が効果的に促
進されて熱伝導率が低減した熱電材料を製造することが
できる。
【0018】また、請求項3の熱電材料の製造方法で
は、出発原料と不活性超微粒子とを放電プラズマ焼結に
より焼結するようにしている。この場合、短時間に大き
なエネルギーを投入することが可能であることから焼結
時間を短くして焼結中の結晶粒の成長を抑制して緻密な
結晶粒、例えば1μm未満の結晶粒の焼結体を得ること
ができる。また、超微粒子は活性が高いため、超微粒子
よりも大きい粒子の焼結温度よりも低い温度での焼結が
可能となるので、結晶粒の成長を抑えることができる。
この結果、結晶粒をより一層細かくできるため、粒界部
分の増加によりフォノンの散乱が十分に促進されて熱伝
導率が低減した熱電材料を製造することができる。
【0019】さらに、請求項4の熱電材料の製造方法で
は、出発原料と不活性超微粒子とをメカニカルアローイ
ング法により混合している。この場合、出発原料が不活
性超微粒子を含んだ状態で均一な合金になるので、不活
性超微粒子が熱電材料中に偏在することなく均一に分布
して存在するようになる。これにより、フォノンが十分
に散乱されて熱伝導率が低い熱電材料を製造することが
できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
実施の形態の一例に基づいて詳細に説明する。熱電材料
は、出発原料を超微粒子とし、それに母材と反応しない
超微粒子である不活性超微粒子を均一に分布する状態に
添加して焼結して成るようにしている。すなわち、熱電
材料1は、図1に示すように、超微粒子の結晶粒2とそ
れに均一に分布する状態に添加された超微粒子の不活性
超微粒子3とから成る。本実施形態では、出発原料とし
てビスマス・Bi,テルル・Te,アンチモン・Sb,
セレン・Seの超微粒子を使用して合金化された結晶粒
2が用いられる。また、不活性超微粒子3としてはBN
の超微粒子を使用している。このため、この熱電材料1
はBNの超微粒子を含んだビスマス−テルル系の焼結体
とされている。
【0021】この熱電材料1を製造する手順を図2に示
すフローチャートに基づいて説明する。本実施形態で
は、熱電材料1を製造する手順は出発原料及び不活性超
微粒子3から合金の微粉末を合成する粉末合成工程(ス
テップ10〜12)とこの微粉末を焼結する焼結工程
(ステップ13〜14)との2工程から成るものであ
る。
【0022】粉末合成工程では、出発原料として単体の
Bi,Te,Sb,Seの超微粒子と不活性超微粒子と
してのBNの超微粒子とを用意する(ステップ10)。
これらの超微粒子の粒径は0.01μm程度である。こ
れらの超微粒子をグローブボックス内に入れて混合粉砕
機を用いてメカニカルアローイング法により摩砕,混合
する(ステップ11)。これにより、Bi,Te,S
b,Seが合金化して、Bi−Te−Sb−Se系の合
金粒子あるいはBi−Te−Sb系の合金粒子と不活性
超微粒子とが、例えば合金粒子数個と不活性超微粒子1
個の割合で結合した微粉体を構成する(ステップ1
2)。この微粉体の粒径は0.1μm程度となる。ま
た、合金粒子としては、例えば(Bi2Te390(Sb
2Te35(Sb2Se35のn型熱電材料の合金粒子
や、(Sb2Te370(Bi2Te330のp型熱電材料
の合金粒子が作られる。合金粒子の組成はこれらのもの
に限定されないことは言うまでもない。
【0023】そして、焼結工程では、このBi−Te−
Sb−Se系の微粉体を放電プラズマ焼結加工法により
焼結する(ステップ13)。具体的には、例えば住石放
電プラズマ焼結装置(住友石炭鉱業株式会社製)により
焼結を行う。これにより、Bi−Te系焼結体を得るこ
とができる(ステップ14)。このBi−Te系焼結体
が熱電材料1として使用される。
【0024】したがって、この手順により製造された熱
電材料1は、出発原料と不活性超微粒子3とのいずれも
が超微粒子で同等の大きさとなるので、出発原料の大き
さを基準とすると不活性超微粒子3は結晶粒2に対して
偏在することなく分散して均一に分布する。このため、
熱電材料1中でフォノンが十分に散乱されて熱伝導率を
低減させることができる。また、不活性超微粒子3は均
一に分布されているので、熱伝導率以外の電気抵抗率や
ゼーベック係数の劣化による性能指数の低下量よりも熱
伝導率の低減による性能指数の増加量を大きくして性能
指数を増加させることができる。
【0025】ここで、熱電材料1中のフォノンは、不活
性超微粒子3の粒径よりも大きい波長について散乱され
る。例えば、不活性超微粒子3の粒径が4nmであれば
4nm以上の波長のフォノンが散乱されることになる。
そして、フォノンの波長は0.4nm以上であり、4n
m程度のものが最も多い。したがって、本実施形態では
不活性超微粒子3として大きさの小さいBNを使用して
いるので、フォノンの波長成分のうち最も多い4nm程
度の部分を効率的に散乱することができる。これによ
り、熱電材料1の熱伝導率を十分に低減させることがで
きる。
【0026】また、この熱電材料1は出発原料が超微粒
子であると共に放電プラズマ焼結法により短時間で焼結
されるので、焼結時の結晶の成長を抑えることができ
る。しかも、不活性超微粒子3が出発原料の結晶化に対
してピン止め効果的に作用するので、結晶粒2の成長が
さらに抑制される。したがって、得られた熱電材料1の
結晶粒2の粒径は最大でも1μm未満で緻密なものとな
るので、結晶粒2を細かくできてその粒界部分が増大す
る。ここで、熱電材料1中のフォノンは、結晶粒2の粒
径よりも大きい波長について散乱される。このため、本
実施形態では結晶粒2の粒径が1μmよりも小さくなる
ので、フォノンの少なくとも1μm以上の長波長成分を
散乱させて熱伝導率を低減することができる。
【0027】なお、上述の実施形態は本発明の好適な実
施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能で
ある。例えば、本実施形態では熱電材料1の出発原料と
してはBi,Te,Sb,Seの単体の超微粒子を使用
しているがこれに限られず、ビスマス−テルル系合金の
超微粒子を使用することもできる。これらの場合も焼結
後の結晶粒2が超微粒子となるので、不活性超微粒子3
を均一に分布させると共に結晶粒2の小さい熱電材料1
を得ることができ、熱電材料1の熱伝導率を低減でき
る。
【0028】また、本実施形態では不活性超微粒子3と
してはBNの超微粒子を使用しているが、これに限られ
ず、母材と反応しない不活性な超微粒子であれば良く例
えばSi34の超微粒子を使用しても構わない。この場
合もフォノンの短波長成分を散乱させて熱電材料1の熱
伝導率を低減することができる。
【0029】さらに、本実施形態では熱電材料1の製造
工程の粉末合成工程でBi,Te,Sb,Seの単体超
微粒子をメカニカルアローイング法で合金化して、これ
で得られた合金の微粉末を焼結しているが、この工程に
は限られない。例えば、別の方法で不活性な超微粒子を
添加し合金化しておき、この合金の微粉末を焼結するよ
うにしても良い。
【0030】また、本実施形態では熱電材料1をBi−
Te系のものとしているが、これに限られず熱電材料一
般に適用できると考えられ、酸化物系、例えば酸化イン
ジウムやスクッテルダイト構造の熱電材料,Pb−Te
系,Si−Ge系,Fe−Si系等のものとすることも
できる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、請求項
1の熱電材料は、出発原料を超微粒子とし、それに母材
と反応しない超微粒子を均一に分布する状態に添加して
焼結して成るようにしているので、不活性超微粒子が出
発原料の結晶化に対してピン止め効果的に作用して結晶
粒の成長を抑制し、結晶粒を細かくして結晶粒界を増や
すことができる。しかも、熱電材料の出発原料と不活性
超微粒子とはほぼ同等の大きさであるため、不活性超微
粒子は熱電材料中に偏在することなく均一に分布して存
在することになる。このため、熱電材料の結晶粒界の増
加と不活性超微粒子の均一添加によるフォノンの散乱で
熱伝導率以外の電気抵抗率やゼーベック係数の劣化によ
る性能指数の低下量よりも熱伝導率の低減による性能指
数の増大量を大きくすることにより、熱電材料の性能指
数の向上を図ることができる。
【0032】また、請求項2の熱電材料の製造方法は、
超微粒子の熱電材料の出発原料に母材と反応しない不活
性な超微粒子を添加して混合して焼結するようにしてい
るので、熱電材料の結晶粒と不活性超微粒子の大きさと
が共に超微粒子で近似した大きさであるため、出発原料
の超微粒子に対して不活性超微粒子は偏在することなく
均一に分布して存在することになる。そして、出発原料
が超微粒子であるので、不活性超微粒子が出発原料の結
晶化に対してピン止め効果的に作用して結晶粒の成長を
抑制する。このため、結晶粒を細かくでき、尚かつ不活
性超微粒子の均一分布によりフォノンの散乱が効果的に
促進されて熱伝導率が低減した熱電材料を製造すること
ができる。
【0033】また、請求項3の熱電材料の製造方法で
は、出発原料と不活性超微粒子とを放電プラズマ焼結に
より焼結するようにしているので、短時間に大きなエネ
ルギーを投入することが可能であることから焼結時間を
短くして焼結中の結晶粒の成長を抑制して緻密な結晶
粒、例えば1μm未満の結晶粒の焼結体を得ることがで
きる。また、超微粒子は活性が高いため、超微粒子より
も大きい粒子の焼結温度よりも低い温度での焼結が可能
となるので、結晶粒の成長を抑えることができる。この
結果、結晶粒をより一層細かくできるため、粒界部分の
増加によりフォノンの散乱が十分に促進されて熱伝導率
が低減した熱電材料を製造することができる。
【0034】さらに、請求項4の熱電材料の製造方法で
は、出発原料と不活性超微粒子とをメカニカルアローイ
ング法により混合しているので、出発原料が不活性超微
粒子を含んだ状態で均一な合金になるので、不活性超微
粒子が熱電材料中に偏在することなく均一に分布して存
在するようになる。これにより、フォノンが十分に散乱
されて熱伝導率が低い熱電材料を製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱電材料の組成を示す模式図であ
る。
【図2】本発明の熱電材料を製造する工程を示すフロー
チャートである。
【図3】従来の熱電材料の組成を示す模式図である。
【符号の説明】
1 熱電材料 2 母材の結晶粒 3 不活性超微粒子(母材と反応しない超微粒子)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出発原料を超微粒子とし、それに母材と
    反応しない超微粒子を均一に分布する状態に添加して焼
    結して成ることを特徴とする熱電材料。
  2. 【請求項2】 超微粒子の熱電材料の出発原料に母材と
    反応しない超微粒子を添加して混合して焼結することを
    特徴とする熱電材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記焼結は放電プラズマ焼結法による焼
    結であることを特徴とする請求項2記載の熱電材料の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 前記混合はメカニカルアローイング法に
    よる混合であることを特徴とする請求項2または3記載
    の熱電材料の製造方法。
JP04358797A 1997-02-27 1997-02-27 熱電材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3529576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04358797A JP3529576B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 熱電材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04358797A JP3529576B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 熱電材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10242535A true JPH10242535A (ja) 1998-09-11
JP3529576B2 JP3529576B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=12667926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04358797A Expired - Lifetime JP3529576B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 熱電材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529576B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054343A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Thermoelectric conversion material and method of producing the same
US6225548B1 (en) 1998-11-27 2001-05-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Thermoelectric semiconductor compound and method of making the same
AU752619B2 (en) * 1999-03-10 2002-09-26 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Thermoelectric conversion material and method of producing the same
EP1187230A3 (en) * 2000-09-04 2003-03-19 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Thermoelectric material and method of manufacturing the same
JP2008523614A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 トヨタ テクニカル センター,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド ナノ構造のバルク熱電材料
US20080173344A1 (en) * 2004-12-07 2008-07-24 Minjuan Zhang Nanostructured bulk thermoelectric material
WO2008150026A1 (ja) 2007-06-05 2008-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 熱電変換素子及びその製造方法
WO2009024414A2 (de) * 2007-08-17 2009-02-26 Evonik Degussa Gmbh Thermokraftelement oder peltier-elemente aus gesinterten nanokristallen aus silicium, germanium oder silicium-germanium legierungen
JP2010512011A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジイ ナノ構造をもつ熱電材料における高い示性数のための方法
EP2556909A1 (en) 2007-06-06 2013-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for production of a thermoelectric conversion element
DE102012000763A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Halbleiterelement und Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen thermoelektrischen Moduls
JP2013219105A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp ナノコンポジット熱電変換材料
US8828277B2 (en) 2009-06-18 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nanocomposite thermoelectric conversion material and method of producing the same
US8865995B2 (en) 2004-10-29 2014-10-21 Trustees Of Boston College Methods for high figure-of-merit in nanostructured thermoelectric materials
WO2014196233A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 住友電気工業株式会社 ナノ粒子の製造方法、熱電材料の製造方法および熱電材料
US9011763B2 (en) 2004-10-29 2015-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Nanocomposites with high thermoelectric figures of merit
JP2017216388A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 住友電気工業株式会社 熱電材料、熱電素子、光センサおよび熱電材料の製造方法
JP2018190906A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社日立製作所 熱電変換材料及び熱電変換モジュール
US11056633B2 (en) 2016-01-21 2021-07-06 Evonik Operations Gmbh Rational method for the powder metallurgical production of thermoelectric components

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225548B1 (en) 1998-11-27 2001-05-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Thermoelectric semiconductor compound and method of making the same
WO2000054343A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Thermoelectric conversion material and method of producing the same
AU752619B2 (en) * 1999-03-10 2002-09-26 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Thermoelectric conversion material and method of producing the same
CN100385694C (zh) * 1999-03-10 2008-04-30 日立金属株式会社 热电转换材料及其制作方法
EP1187230A3 (en) * 2000-09-04 2003-03-19 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Thermoelectric material and method of manufacturing the same
US6858154B2 (en) 2000-09-04 2005-02-22 Japan Aviation Electronics Industry Limited Thermoelectric material and method of manufacturing the same
US9011763B2 (en) 2004-10-29 2015-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Nanocomposites with high thermoelectric figures of merit
US8865995B2 (en) 2004-10-29 2014-10-21 Trustees Of Boston College Methods for high figure-of-merit in nanostructured thermoelectric materials
JP2010278449A (ja) * 2004-12-07 2010-12-09 Toyota Technical Center Usa Inc ナノ構造のバルク熱電材料
JP2008523614A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 トヨタ テクニカル センター,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド ナノ構造のバルク熱電材料
US20080173344A1 (en) * 2004-12-07 2008-07-24 Minjuan Zhang Nanostructured bulk thermoelectric material
US9865790B2 (en) * 2004-12-07 2018-01-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nanostructured bulk thermoelectric material
JP2010512011A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジイ ナノ構造をもつ熱電材料における高い示性数のための方法
US8617918B2 (en) 2007-06-05 2013-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Thermoelectric converter and method thereof
WO2008150026A1 (ja) 2007-06-05 2008-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 熱電変換素子及びその製造方法
US8394284B2 (en) 2007-06-06 2013-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Thermoelectric converter and method of manufacturing same
EP2556909A1 (en) 2007-06-06 2013-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for production of a thermoelectric conversion element
WO2009024414A2 (de) * 2007-08-17 2009-02-26 Evonik Degussa Gmbh Thermokraftelement oder peltier-elemente aus gesinterten nanokristallen aus silicium, germanium oder silicium-germanium legierungen
WO2009024414A3 (de) * 2007-08-17 2009-11-05 Evonik Degussa Gmbh Thermokraftelement oder peltier-elemente aus gesinterten nanokristallen aus silicium, germanium oder silicium-germanium legierungen
EP2210288A4 (en) * 2007-11-01 2012-10-31 Toyota Eng & Mfg North America NANOSTRUCTURED GROSS THERMOELECTRIC MATERIAL
JP2011503878A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド ナノ構造化バルク熱電材料
EP2210288A2 (en) * 2007-11-01 2010-07-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nanostructured bulk thermoelectric material
WO2009059308A2 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nanostructured bulk thermoelectric material
US8828277B2 (en) 2009-06-18 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nanocomposite thermoelectric conversion material and method of producing the same
DE102012000763A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Halbleiterelement und Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen thermoelektrischen Moduls
JP2013219105A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp ナノコンポジット熱電変換材料
WO2014196475A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 住友電気工業株式会社 ナノ粒子の製造方法、熱電材料の製造方法および熱電材料
WO2014196233A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 住友電気工業株式会社 ナノ粒子の製造方法、熱電材料の製造方法および熱電材料
US11056633B2 (en) 2016-01-21 2021-07-06 Evonik Operations Gmbh Rational method for the powder metallurgical production of thermoelectric components
JP2017216388A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 住友電気工業株式会社 熱電材料、熱電素子、光センサおよび熱電材料の製造方法
JP2018190906A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社日立製作所 熱電変換材料及び熱電変換モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3529576B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529576B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法
JP2829415B2 (ja) 熱電半導体材料およびその製造方法
US5929351A (en) Co-Sb based thermoelectric material and a method of producing the same
US20140170794A1 (en) Thermoelectric semiconductor material, thermoelectric semiconductor element using thermoelectric semiconductor material, thermoelectric module using thermoelectric semiconductor element and manufacturing method for same
JP3092463B2 (ja) 熱電材料及び熱電変換素子
US4447277A (en) Multiphase thermoelectric alloys and method of making same
EP2526573B1 (en) Process for producing a nanocomposite thermoelectric conversion material
US20110139208A1 (en) Nanocomposite thermoelectric material, and thermoelectric device and thermoelectric module including the same
WO2006085929A2 (en) Thermoelectric materials comprising nanoscale inclusions to enhance seebeck coefficient
EP3246959B1 (en) Compound semiconductor thermoelectric material and method for manufacturing same
JP2002064227A (ja) 熱電変換材料とその製造方法
US6617504B2 (en) Thermoelectric element, method of fabricating the same, and thermoelectric module employing the same
US5763293A (en) Process of fabricating a thermoelectric module formed of V-VI group compound semiconductor including the steps of rapid cooling and hot pressing
CN1280707A (zh) 硅基导电材料及其制造方法
US7067733B2 (en) Thermoelectric material having crystal grains well oriented in certain direction and process for producing the same
CN107074666A (zh) 纳米结构多孔热电发生器
JP2014022674A (ja) 熱電材料
KR20070117270A (ko) 기계적밀링-혼합방법에 의한 열전재료 제조방법 및 이에의한 열전재료
TWI491556B (zh) 熱電材料及其製造方法
US7591913B2 (en) Thermoelectric properties by high temperature annealing
JP4504523B2 (ja) 熱電材料およびその製造方法
Zhang et al. Thermoelectric Cooling Performance Enhancement in BiSeTe Alloy by Microstructure Modulation via Hot Extrusion
JP4459400B2 (ja) 熱電材料およびその製造方法
JP2001135865A (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
JPH10209508A (ja) 熱電変換素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9