JPH10242191A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JPH10242191A
JPH10242191A JP9043825A JP4382597A JPH10242191A JP H10242191 A JPH10242191 A JP H10242191A JP 9043825 A JP9043825 A JP 9043825A JP 4382597 A JP4382597 A JP 4382597A JP H10242191 A JPH10242191 A JP H10242191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
wire
ultrasonic
tool
bonding tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9043825A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Sato
強 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9043825A priority Critical patent/JPH10242191A/ja
Publication of JPH10242191A publication Critical patent/JPH10242191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】XYテーブル機構に対する搭載重量を軽減化し
て、より高速なボンディング作用を可能とし、テーブル
機構の耐久性と位置決め精度の向上およびインデックス
タイムの短縮化を図れるワイヤボンディング装置を提供
する。 【解決手段】ボンディングツール9と、超音波ホーン7
と、超音波振動子8およびこれらを駆動するアクチュエ
ータ6が搭載配置される第1のXYテーブル機構1と、
ワイヤクランパ10、電気トーチ11、鏡筒12、CC
Dカメラ13、照明灯14およびその他の構成要素が搭
載配置される第2のXYテーブル機構2とを具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば半導体装
置の組立工程において、半導体素子の電極部とリードフ
レームとをワイヤによって接続するワイヤボンディング
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の組立工程途中において、半
導体素子の電極部とリードフレームとを、たとえば金ワ
イヤによって接続するための装置として、ワイヤボンデ
ィング装置が用いられる。
【0003】このワイヤボンディング装置は、ワイヤ繰
り出し装置から繰り出されたワイヤを、ワイヤクランパ
が所定位置でクランプもしくはワイヤを開放し、かつ揺
動駆動する。
【0004】このワイヤクランパとともにボンディング
ツールが揺動して、ワイヤの先端部に形成されるボール
を第1ボンディング部位である半導体素子の電極部に押
圧し、このボンディング部位に溶着する。
【0005】そして、ボンディングツールはワイヤの中
途部を第2のボンディング部位であるリードフレームに
押圧する。その姿勢を保持して、ボンディングツールに
接続される超音波ホーンが超音波振動をなし、ワイヤ中
途部をリードフレームに溶着する。
【0006】つぎに、上記クランパがワイヤを引っ張っ
て、溶着部位から切断する。このワイヤの切断した端部
に電気トーチを接触して加熱し、ボールを形成する。そ
して上述の作用に戻り、かつ繰り返す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように作用するワ
イヤボンディング装置であり、装置構成部品として上述
のもののほか、ボンディングツールとワイヤクランパを
揺動駆動する揺動アームと、第1,第2のボンディング
部位を認識する鏡筒や、この鏡筒の認識状態を撮像する
CCDカメラ、認識部分を照明する照明灯などを具備し
ている。
【0008】従来のワイヤボンディング装置において
は、これら全ての構成部品を1つのXYテーブルに搭載
して、上述した作用をなしている。そのため、装置構成
の簡素化を得られるが、反面、XYテーブルの搭載重量
が大となり、テーブルの運動負荷が大きくなってしま
い、ボンディング作用の高速化を妨げる原因の一つとな
っている。
【0009】そして、XYテーブル上の全ての構成部品
を集合したボンディングヘッド部は、XYテーブル面か
らの重心位置の高さが大で、XY平面内の高速移動時に
発生する加速度によって大きなモーメントが発生してし
まう。
【0010】このような大きなモーメントの発生は、ボ
ンディングヘッド、あるいはXYテーブルの変形につな
がり、ボンディング精度に悪影響を与えるという不具合
がある。
【0011】一方、上述したように、超音波振動をボン
ディングツールに供給するために、図10に示すよう
に、超音波発振器M、超音波振動子Nおよび超音波ホー
ンHが必要である。ボンディングツールTは、上記超音
波ホーンHの先端部に、超音波ホーンの軸方向caとは直
交する軸方向cbに設定されて取付けられる。
【0012】上記ボンディングツールTを高速で位置決
めするためには、ツールが取付けられている超音波ホー
ンHと超音波振動子Nとを高速で移動しなければならな
い。したがって、これら超音波ホーンHと超音波振動子
Nおよび超音波発振器Mに対する大きな推力が必要とな
り、アクチュエータが大型化してしまう。
【0013】さらに、超音波振動は、超音波振動子Nと
超音波ホーンHの中心軸ca方向に沿う、一方向にしか供
給されない。その結果、被接合物の方向によっては接合
強度に差異が生じるという不具合がある。
【0014】本発明は、上記の事情を考慮してなされた
ものであり、その第1の目的とするところは、XYテー
ブル機構を2組揃え、必要な構成部品を分散して搭載す
ることにより、個々のテーブル機構に対する搭載重量を
軽減化して、より高速なボンディング作用を可能とし、
テーブル機構の耐久性と位置決め精度の向上およびイン
デックスタイムの短縮化を図れるワイヤボンディング装
置を提供しようとするものである。
【0015】第2の目的とするところは、ボンディング
ツールに超音波振動を供給するための超音波振動子と超
音波ホーンを不要とし、ボンディングヘッドの小型・軽
量化を図るとともに慣性モーメントの低減による位置決
めの高速化と高精度を得る。そして、X方向とY方向と
の超音波出力に差を持たせ、接合強度のばらつきを解消
して製品の信頼度の向上を得るワイヤボンディング装置
を提供しようとするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的を満足
するため、第1の発明のワイヤボンディング装置は、請
求項1として、繰り出されたワイヤを所定位置でクラン
プもしくは開放するワイヤクランパと、ワイヤを挿通す
るとともに挿通されたワイヤの先端部に形成されるボー
ルを第1ボンディング部位に押圧して溶着するととも
に、ワイヤの中途部を第2のボンディング部位に押圧す
るボンディングツールと、このボンディングツールに超
音波振動を加えてワイヤ中途部を第2ボンディング部位
に溶着する超音波ホーンおよび超音波振動子と、第2ボ
ンディング部位の溶着部分から切断され前記ボンディン
グツールから突出しているワイヤ先端部を加熱してボー
ルを形成する電気トーチと、各ボンディング部位を認識
する鏡筒と、この鏡筒の認識範囲を撮像するCCDカメ
ラと、上記鏡筒の認識部分を照明する照明灯を具備した
ワイヤボンディング装置において、上記ボンディングツ
ール、上記超音波ホーン、上記超音波振動子およびこれ
らを駆動するアクチュエータが搭載配置される第1のX
Yテーブル機構と、上記ワイヤクランパ、上記電気トー
チ、上記鏡筒、上記CCDカメラ、上記照明灯およびそ
の他の構成要素が搭載配置される第2のXYテーブル機
構とを具備したことを特徴とする。
【0017】請求項2として、請求項1記載のワイヤボ
ンディング装置において、上記第1のXYテーブル機構
および第2のXYテーブル機構は、それぞれ第1の制御
回路および第2の制御回路によって制御され、これら第
1の制御回路と第2の制御回路は、中央制御回路によっ
て制御されることを特徴とする。
【0018】上記の第2の目的を満足するため、第2の
発明のワイヤボンディング装置は、請求項3として、X
Y平面上を移動可能なXYテーブルと、このXYテーブ
ルに搭載され挿通されたワイヤをボンディング部位に押
圧するボンディングツールを具備したボンディングヘッ
ド部と、上記XYテーブルを介して上記ボンディングツ
ールを超音波振動させ、ボンディングツールによるワイ
ヤのボンディング作用をなす超音波モータとを具備した
ことを特徴とする。
【0019】請求項4として、請求項3記載のワイヤボ
ンディング装置において上記超音波モータは、上記XY
テーブルをX軸方向に超音波振動させる第1の超音波モ
ータ、およびXYテーブルをY軸方向に超音波振動させ
る第2の超音波モータであることを特徴とする。
【0020】請求項5として、請求項3記載のワイヤボ
ンディング装置において上記超音波モータは、この超音
波モータの駆動によって発生する推力を、上記XYテー
ブルに連結された連結体を介して伝達することを特徴と
する。
【0021】請求項6として、請求項3記載のワイヤボ
ンディング装置において上記XYテーブルは、その下面
側から高圧エアーを噴出してエアー浮上させる空気軸受
け部によって支持されることを特徴とする。
【0022】請求項7として、請求項3記載のワイヤボ
ンディング装置において上記XYテーブルは、その下面
側に磁気反発作用によって磁気浮上させる磁気軸受け部
によって支持されることを特徴とする。
【0023】以上のごとき課題を解決する手段を採用す
ることにより、第1の発明では、XYテーブル機構を2
つ揃え、必要な構成部品を分散して搭載するので、個々
のテーブルに対する搭載重量が軽減して、より高速に作
用でき、テーブル機構の耐久性と位置決め精度の向上お
よびインデックスタイムの短縮化を図れる。
【0024】第2の発明では、ボンディングツールに超
音波振動を供給するための超音波振動子と超音波ホーン
を不要とし、ボンディングヘッドの小型・軽量化を図
り、慣性モーメントの低減による位置決めの高速化と高
精度を得る。そして、XY方向の超音波出力に差を持た
せることが可能で、接合強度のばらつきを解消して製品
の信頼度の向上をなす。
【0025】
【発明の実施の態様】以下、本発明の一実施例を、図面
を参照して説明する。図1に示すように、図中1は第1
のXYテーブル機構であり、2は第2のXYテーブル機
構である。
【0026】これら第1,第2のXYテーブル機構1,
2は、互いに所定間隔を存して対向する位置に配置され
ている。第1,第2のXYテーブル機構1,2には、加
熱体3を収容する作業台4が配置される。
【0027】上記第1のXYテーブル機構1には、ボン
ディングヘッド5と、このボンディングヘッド5にアク
チュエータ6を介して取付けられる超音波ホーン7と、
この超音波ホーン7の一端部に接続される超音波振動子
8および他端部に設けられるボンディングツール9が搭
載される。
【0028】上記第2のXYテーブル機構2には、ワイ
ヤクランパ10と、電気トーチ11と、鏡筒12と、C
CDカメラ13と、照明灯14および図示しないワイヤ
繰り出し装置やワイヤガイドなど、その他の構成要素が
取付けられた支柱15が搭載されている。
【0029】上記作業台4上には、被接合物Sが載置さ
れる。上記被接合物Sは、ここでは図示しない搬送路に
よって互いに別方向から搬送される半導体チップとリー
ドフレームであり、後述するようにボンディング作用が
終了すると、このリードフレームと接続された半導体チ
ップが作業台4上から搬出され、新たな半導体チップと
リードフレームが搬入されるようになっている。
【0030】このようにして構成されるワイヤボンディ
ング装置は、図2に示すような電気制御系統を備えてい
る。すなわち、中央制御部16を備えるとともに、この
中央制御部16から2系統の制御系統が接続される。
【0031】その一方は、第1の制御回路17を介して
上記第1のXYテーブル機構1を制御する系統であり、
他方は第2の制御回路18を介して第2のXYテーブル
機構2を制御する系統である。
【0032】このようなワイヤボンディング装置は、図
1(B)の状態で作用する。また、実際のボンディング
作用は、図3に示すようになる。なお、上記ワイヤクラ
ンプ10は、ここでは上クランプ10aと、下クランプ
10bとに別個に示す。16は、上記第2のXYテーブ
ル機構2に搭載される構成要素である板バネからなるワ
イヤガイドであり、図1では省略してある。
【0033】上記被接合物Sは、ここでは半導体チップ
20と、リードフレーム30とで表し、上記半導体チッ
プ20の電極部20aとリードフレーム30とをワイヤ
Wで接続するものとする。
【0034】図中(A)で、上クランパ10aが閉じて
ワイヤWに適当な摩擦力を加える。下クランパ10bは
解放し、ボンディングツール9とともに半導体チップ2
0の電極部20aに対向する第1ボンディング位置にあ
る。
【0035】なお、ボンディングツール9先端とワイヤ
W端部とはある程度の距離があり、ワイヤ先端にはボー
ル21が形成されている。(B)で、下クランパ10b
とともにボンディングツール9が下降し、この先端にボ
ール21を位置させる。このとき、上クランパ10aは
ワイヤWに対し継続して適当な摩擦力を与えていて、そ
れがバックテンションとなる。
【0036】(C)で、上クランパ10aがワイヤWを
完全に解放する。ボンディングツール9は下クランパ1
0bとともに下降して、この先端が半導体チップ20の
電極部20aに当接してボール21を電極部に圧着す
る。すなわち、第1ボンディング作用がなされる。
【0037】(D)で、下クランパ10bとともにボン
ディングツール9が上昇する。そして、ボンディングツ
ール9はリードフレーム30のボンディング位置に対向
する第2ボンディング位置に移動する。
【0038】(E)および(F)で、下クランパ10b
とともにボンディングツール9が下降する。上,下クラ
ンパ10a,10bともに、ワイヤWに対する解放状態
が継続される。
【0039】(F)で、ボンディングツール9の先端が
リードフレーム30をワイヤWを介して押圧する。この
ときボンディングツール9に超音波振動が加えられ、ツ
ール端部が当接するワイヤW部分を溶融してリードフレ
ーム30に溶着する。すなわち、第2ボンディング作用
がなされる。
【0040】(G)で、下クランパ10bが閉成し、ワ
イヤWを拘束する。この状態のまま下クランパ10bお
よびボンディングツール9が上昇する。したがって、リ
ードフレーム30に溶着するワイヤW部分が引っ張ら
れ、ついには切断される。
【0041】(H)で、下クランパ10bとともにボン
ディングツール9が上昇し、所定位置で停止する。この
状態でボンディングツール9から突出するワイヤWの先
端にトーチ11を接し、ボール21を形成する。これで
ワイヤボンディングの1工程が終了し、先に述べた
(A)の工程に戻る。
【0042】上記第1のXYテーブル機構1と、上記第
2のXYテーブル機構2とは、図2に示すように、中央
制御部16から第1の制御回路17と第2の制御回路1
8に同時に、かつ別途に送られる制御信号にもとづいて
制御される。
【0043】具体的には、図4に示すような、ボンディ
ングタイミングチャートにもとづいて制御される。すな
わち、図の上部の変化線Jが上記ボンディングツール9
の位置変化曲線である。(イ)の最終位置で上記トーチ
11がスパークしてワイヤWの先端にボール21を形成
する。
【0044】ボール21の形成後にボンディングツール
9は降下して、(ロ)位置に至り第1のボンディング工
程に移行するのであるが、この間の降下速度は2段階に
変化している。すなわち、ボール21形成直後は降下速
度が大、つぎの第1ボンディング位置(ロ)の直前で緩
速度になって、(ロ)位置では停止する。
【0045】ボンディングツール9が停止した(ロ)位
置で、ボンディングツールの先端が上記ボール21を押
圧し、ワイヤWを半導体チップ20の電極部20aにボ
ンディングする第1のボンディング工程をなす。
【0046】この工程のあと、ボンディングツール9は
一旦上昇し、さらに急降下したあと、緩速度になって
(ハ)位置で停止する。この(ロ)から(ハ)に至る間
に、ワイヤWはツール9から引き出されてループを形成
する。
【0047】(ハ)位置では、ボンディングツール9が
ワイヤWの中途部をリードフレーム30に押さえ付け、
かつ超音波振動をなしてワイヤWをリードフレーム30
にボンディングする第2のボンディング工程である。
【0048】この工程のあと、ボンディングツール9は
一旦上昇し、その直後に停止する(ニ)位置となる。こ
のとき、ワイヤWをボンディング位置から切断される。
再びボンディングツール9が上昇して、(イ)位置に至
り、上述の作用を繰り返す。
【0049】このようなボンディングツール9のタイミ
ングに合わせて第1,第2のXYテーブル機構1,2が
作動する。すなわち、第2のXYテーブル機構2は、ボ
ンディングツール9が(イ)位置に到着するのとタイミ
ングをとって、上記鏡筒12およびCCDカメラ13を
認識位置へ移動するAのタイミングをとっている。
【0050】ついで、上記第2のXYテーブル機構2が
上記トーチ11をワイヤW先端部に接触すべく移動する
Bのタイミングに合わせて、第1のXYテーブル機構1
はボンディングツール9を第1ボンディング位置に対向
すべくaのタイミングで移動する。
【0051】トーチ11がワイヤWの先端部にボール2
1を形成したら、第2のXYテーブル機構2のみ移動す
るCのタイミングとなる。第2のXYテーブル機構2は
原点に戻る。
【0052】ボンディングツール9が(ロ)のタイミン
グで第1のボンディング工程をなしたあと、第1のXY
テーブル機構1がボンディングツール9を第2のボンデ
ィング位置に移動するbのタイミングとなる。このとき
ボンディングツール9からワイヤWが引き出されてルー
プを形成する。
【0053】つぎに、第2のXYテーブル機構2のみ移
動するDのタイミングとなる。このとき、原点から第2
のボンディング位置まで移動する。ボンディングツール
9がワイヤWを切断する(ニ)の位置とタイミングをと
って、第2のXYテーブル機構2が移動するEのタイミ
ングとなる。このとき、XYテーブル機構2は第2のボ
ンディング位置からつぎの第1のボンディング位置まで
移動する。
【0054】第2のXYテーブル機構2のEの開始から
所定時間あとのタイミングをとって第1のXYテーブル
機構1がつぎの第1のボンディング位置まで移動するc
のタイミングとなる。
【0055】以下、第1,第2のXYテーブル機構1,
2は、上述のタイミングチャートを繰り返すよう制御さ
れる。このように、1回のワイヤボンディング工程中
で、第1のXYテーブル機構1は3回のタイミングをと
って移動制御される。第2のXYテーブル機構2は5回
のタイミングをとって移動制御される。
【0056】しかしながら、これら第1,第2のXYテ
ーブル機構1,2は、それぞれ別個に第1,第2の制御
回路17,18によって移動タイミングの管理制御がな
される。
【0057】そして、これら制御回路17,18の上位
に中央制御回路16を備えたので、第1,第2のXYテ
ーブル機構1,2は互いに干渉することなく、円滑に移
動する。すなわち、第1のボンディング位置から第2の
ボンディング位置への移動、画像認識位置への移動、放
電位置への移動、ワイヤクランプ位置への移動などであ
る。
【0058】2組のXYテーブル機構1,2によるワイ
ヤボンディング作用であるから、それぞれのテーブル機
構ごとに搭載する構成部品の重量が減少して、XYテー
ブルの移動速度をより高速化でき、インデックスタイム
の短縮を図れる。
【0059】また、各テーブル機構1,2の積載重量が
減少することにより、個々のXYテーブルを高速移動さ
せたときに発生するモーメントが減少し、このモーメン
トが原因となって生じる位置決め精度の悪化を防ぐこと
ができる。
【0060】また、ボンディング作用に最低限必要な構
成要素であるボンディングツール9、揺動アーム、超音
波ホーン7、超音波振動子8と、それらを移動させるた
めのアクチュエータだけを第1のXYテーブル機構に搭
載することによって、このテーブルを大幅に軽量化でき
るとともに極限まで高速化を図れる。
【0061】一方、鏡筒12やCCDカメラ13など重
心位置が高いものが搭載される第2のXYテーブル機構
2は、1回のボンディング工程中で搭載要素が必要とな
るのはそれぞれ一回だけなので、第1のXYテーブル機
構1よりも低速で駆動することができる。そのため、先
のモーメントによる精度の悪化が改善される。
【0062】なお、上記実施の形態では、ワイヤクラン
パ10と電気トーチ11を第2のXYテーブル機構2に
備えたが、これに限定されるものではなく、これらワイ
ヤクランパ10と電気トーチ11をボンディングツール
9などとともに第1のXYテーブル機構1に備えるよう
にしてもよい。
【0063】なお、上記実施の形態ではボンディングツ
ール9に対して超音波振動を供給する手段として超音波
ホーン7と、超音波振動子8を備えたが、以下に述べる
ような構成であってもよい。
【0064】すなわち、図5に示すように、XYテーブ
ル50上にボンディングツール51に垂直方向の変位を
与えるボンディングヘッド部52が搭載される。上記X
Yテーブル50にはまた、X方向とY方向とに案内溝5
3a,53bが設けられていて、それぞれの案内溝に第
1の超音波モータ54と、第2の超音波モータ55に連
結された連結体である第1のガイド部56と,第2のガ
イド部57とが移動自在に掛合している。
【0065】図6に示すように、XYテーブル50の下
面側にマグネット58が埋設されている。さらにこの周
囲には、図示しない高圧エアー源に連通する複数の流出
口59…が開口していて、XYテーブル50を支持する
支持台60に向けて高圧エアーを噴出する、空気軸受け
部を構成する。
【0066】一方、上記支持台60の上面には、板状の
磁性体61が、その上面を露出し、かつ支持台60の上
面と同一面の状態で埋設される。上記マグネット58と
磁性体61とで磁気軸受け部62が構成される。
【0067】上記第1,第2の超音波モータ54,55
は、従来から広く用いられる電気モータに代る新アクチ
ュエータとして実用化が進められているものである。超
音波モータの基本原理としては、圧電素子で弾性体を振
動させることにより、弾性体に接触する剛体を動かすこ
とである。
【0068】電気モータと比較して、小型・軽量であ
り、かつ低速域で大きなトルクを発生できる。軸受けが
不要で構造が簡単ですみ、長時間の連続動作でも性能が
変化しないことも確認されている。
【0069】特に、上記進行波型超音波モータにおいて
は、剛体を回転駆動させるばかりでなく、直線運動も可
能である。すなわち、レールの両端を圧電素子で振動さ
せ、レールに進行波を発生させる。これにより、レール
に接触した固定子(スライダ)を駆動する構成である。
【0070】このようなワイヤボンディング装置によれ
ば、第1,第2の超音波モータ54,55を駆動制御し
てガイド部56,57を介してXYテーブル50を移動
し、ボンディングツール51に対するX軸およびY軸の
位置決めをなす。
【0071】上記XYテーブル50は、複数の流出口5
1…から高圧エアーが支持台60に向けて噴出してお
り、支持台60とは極めて狭い間隙ながらエアー浮上し
ている状態にある。
【0072】しかもXYテーブル50に設けられるマグ
ネット58と、支持台60に設けられる磁性体61とが
互いに磁気的に反発しており、支持台60に対して磁気
浮上して互いの間隙が保持される。
【0073】一方、各超音波モータ54,55とガイド
部56,57とは機械的に連結され、かつガイド部はX
Yテーブル50に設けられる案内溝53a,53b内を
自由に移動できるところから、超音波モータ54,55
はXYテーブル50をX軸およびY軸方向に円滑に移動
できる。
【0074】上記ボンディングツール51の位置決めを
なした後、ボンディングヘッド部52を制御してボンデ
ィングツール51を所定の姿勢に設定する。そして、第
1,第2の超音波モータ54,55から微小変位の超音
波振動を発生させる。
【0075】この超音波振動が、ガイド部56,57、
XYテーブル50、ボンディングヘッド部52へ順次伝
達され、ボンディング工程に必要な超音波振動をボンデ
ィングツール51に供給することになる。
【0076】すなわち、ボンディングツール51に超音
波振動を供給するにあたって、先に説明したような、超
音波発振器からの振動によって超音波振動子を伸縮させ
て超音波振動を発生させ、この振動を超音波ホーンによ
って拡大してボンディングツールに供給する構成とは相
違する。
【0077】上記第1,第2の超音波モータ54,55
を用いる構成によれば、図7に示すように、第1の超音
波モータ54によるX軸方向の超音波振動Xaと、第2
の超音波モータによるY軸方向の超音波振動Yaとの出
力に差を持たせることによって、任意の方向に必要な超
音波振動XYaを合成することができる。
【0078】先に、図1で説明した構成によれば、超音
波ホーン7の軸方向に沿う超音波振動しかなされない。
すなわち、一定方向にしか超音波振動を供給することが
できず、被接合物Sの方向によって接合強度に差異が生
じる恐れがある。
【0079】しかしながら、上記超音波モータ54,5
5を用いる構成によれば、X軸とY軸の超音波出力に差
を持たせることによって任意の方向に超音波振動を発生
させることができるから、これまで問題となっていた、
方向による接合強度のばらつきを解消でき、製品の信頼
性の向上を得られる。
【0080】このような理由から、先に説明したXYテ
ーブル機構1における超音波振動子8および超音波ホー
ン7を不要とし、上記超音波モータ54,55を用いる
構成を採用することにより、ボンディングヘッド部52
の小型化および軽量化を図るとともに、慣性モーメント
の低減による位置決めの高速化と高精度を得る。
【0081】また、超音波モータを用いた変形例とし
て、図8および図9に示す構成であってもよい。この場
合は、X軸テーブル部70の上にY軸テーブル部80が
載っている、階層構造を採用したXYテーブル機構であ
る。X軸テーブル部70側の第1の超音波モータ71に
はガイド部72が一体に設けられ、X軸テーブル部70
に設けられる図示しない案内溝内に掛合している。
【0082】Y軸テーブル部80側の第2の超音波モー
タ81に一体に設けられるガイド部82は、Y軸テーブ
ル部80に設けられる案内溝83内に掛合している。X
軸テーブル可動部70Aは、複数の高圧エアーの流出口
73…を備えるとともにマグネット74が設けられる。
一方、X軸テーブル支持部70Bには、上記マグネット
74と対向する位置に磁性体75が設けられていて、X
軸テーブル可動部70Aを浮上した状態で支持すること
は、先に説明した例と同様である。
【0083】Y軸テーブル部80については特に図示し
ないが、同様の支持構造が採用されている。そして、X
軸テーブル部70とY軸テーブル部80とは被接触式の
エアーガイドあるいは、機械的接触によるガイド機構な
どによって連結される。作用的には、先に説明した例と
全く同様である。したがって同様の作用効果が得られ
る。
【0084】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のワイヤボン
ディング装置によれば、より高速なボンディング作用が
可能となって、テーブル機構の耐久性と位置決め精度の
向上化を得るとともに、インデックスタイムの短縮化を
図れ、接合強度のばらつきを解消して製品の信頼度の向
上が得られるなど、ボンディング性の向上を図れる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、第1の発明の実施の態様を示す、ワ
イヤボンディング装置の概略の構成図。(B)は、ワイ
ヤボンディング装置の作用時の状態ず。
【図2】同実施の態様を示す、ワイヤボンディング装置
の電気回路構成図。
【図3】同実施の態様を示す、ボンディング工程を順に
示す説明図。
【図4】同実施の態様を示す、ボンディング工程のタイ
ミングチャート図。
【図5】第2の発明の実施の態様を示す、ワイヤボンデ
ィング装置の概略の斜視図。
【図6】同実施の態様を示す、ワイヤボンディング装置
の一部縦断面図。
【図7】同実施の態様を示す、超音波振動の合成を説明
する図。
【図8】他の実施の態様を示す、ワイヤボンディング装
置の概略の斜視図。
【図9】同実施の態様を示す、ワイヤボンディング装置
の一部縦断面図。
【図10】従来の実施の形態を示す、ボンディングツー
ルに対する超音波振動供給を説明する図。
【符号の説明】
W…ワイヤ、 10…ワイヤクランパ、 9…ボンディングツール、 7…超音波ホーン、 8…超音波振動子、 11…電気トーチ、 12…鏡筒、 13…CCDカメラ、 14…照明灯、 1…第1のXYテーブル機構、 2…第2のXYテーブル機構、 17…第1の制御回路、 18…第2の制御回路、 16…中央制御回路、 50…XYテーブル、 51…ボンディングツール、 54…第1の超音波モータ、 55…第2の超音波モータ、 56,57…ガイド部、 59…(高圧エアー)流出口、 58…マグネット、 61…磁性体、 62…磁気軸受け部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繰り出されたワイヤを所定位置でクランプ
    もしくは開放するワイヤクランパと、 ワイヤを挿通するとともに挿通されたワイヤの先端部に
    形成されるボールを第1ボンディング部位に押圧して溶
    着するとともに、ワイヤの中途部を第2のボンディング
    部位に押圧するボンディングツールと、 このボンディングツールに超音波振動を加えてワイヤ中
    途部を第2ボンディング部位に溶着する超音波ホーンお
    よび超音波振動子と、 第2ボンディング部位の溶着部分から切断され前記ボン
    ディングツールから突出しているワイヤ先端部を加熱し
    てボールを形成する電気トーチと、 各ボンディング部位を認識する鏡筒と、 この鏡筒の認識範囲を撮像するCCDカメラと、 上記鏡筒の認識部分を照明する照明灯を具備したワイヤ
    ボンディング装置において、 上記ボンディングツール、上記超音波ホーン、上記超音
    波振動子およびこれらを駆動するアクチュエータが搭載
    配置される第1のXYテーブル機構と、 上記ワイヤクランパ、上記電気トーチ、上記鏡筒、上記
    CCDカメラ、上記照明灯およびその他の構成要素が搭
    載配置される第2のXYテーブル機構と、を具備したこ
    とを特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のワイヤボンディング装置に
    おいて、上記第1のXYテーブル機構および第2のXY
    テーブル機構は、 それぞれ第1の制御回路および第2の制御回路によって
    制御され、 これら第1の制御回路と第2の制御回路は、中央制御回
    路によって制御されることを特徴とするワイヤボンディ
    ング装置。
  3. 【請求項3】XY平面上を移動可能なXYテーブルと、 このXYテーブルに搭載され挿通されたワイヤをボンデ
    ィング部位に押圧するボンディングツールを具備したボ
    ンディングヘッド部と、 上記XYテーブルを介して上記ボンディングツールを超
    音波振動させ、ボンディングツールによるワイヤのボン
    ディング作用をなす超音波モータと、を具備したことを
    特徴とするワイヤボンディング装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載のワイヤボンディング装置に
    おいて上記超音波モータは、 上記XYテーブルをX軸方向に超音波振動させる第1の
    超音波モータ、およびXYテーブルをY軸方向に超音波
    振動させる第2の超音波モータであることを特徴とする
    ワイヤボンディング装置。
  5. 【請求項5】請求項3記載のワイヤボンディング装置に
    おいて上記超音波モータは、 この超音波モータの駆動によって発生する推力を、上記
    XYテーブルに連結された連結体を介して伝達すること
    を特徴とするワイヤボンディング装置。
  6. 【請求項6】請求項3記載のワイヤボンディング装置に
    おいて上記XYテーブルは、 その下面側から高圧エアーを噴出してエアー浮上させる
    空気軸受け部によって支持されることを特徴とするワイ
    ヤボンディング装置。
  7. 【請求項7】請求項3記載のワイヤボンディング装置に
    おいて上記XYテーブルは、 その下面側に磁気反発作用によって磁気浮上させる磁気
    軸受け部によって支持されることを特徴とするワイヤボ
    ンディング装置。
JP9043825A 1997-02-27 1997-02-27 ワイヤボンディング装置 Pending JPH10242191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043825A JPH10242191A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043825A JPH10242191A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242191A true JPH10242191A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12674540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043825A Pending JPH10242191A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10242191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111097A1 (fr) * 2005-04-20 2006-10-26 Itm (Shenzhen) Limited Procede de soudure de fils a ultrason et appareil de soudure
CN113767458A (zh) * 2019-08-13 2021-12-07 株式会社新川 打线接合装置
WO2021246396A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 株式会社新川 ワイヤボンディング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111097A1 (fr) * 2005-04-20 2006-10-26 Itm (Shenzhen) Limited Procede de soudure de fils a ultrason et appareil de soudure
CN113767458A (zh) * 2019-08-13 2021-12-07 株式会社新川 打线接合装置
WO2021246396A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 株式会社新川 ワイヤボンディング装置
JPWO2021246396A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09
TWI826789B (zh) * 2020-06-05 2023-12-21 日商新川股份有限公司 打線接合裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0406351A1 (en) ULTRASONIC LASER WELDING.
JP2011049498A (ja) クランプ機構及びこれを具備したワイヤボンディング装置
JP3245445B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
US5556022A (en) Polar bond head
JP3885867B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH07221141A (ja) 超音波ワイヤボンディング装置
JPH10242191A (ja) ワイヤボンディング装置
US5775567A (en) Apparatus for wirebonding using a tubular piezoelectric ultrasonic transducer
WO2015125671A1 (ja) 半導体装置の製造方法及びワイヤボンディング装置
US6513696B1 (en) Wedge bonding head
US5626276A (en) Linkage drive mechanism for ultrasonic wirebonding
US20030076661A1 (en) Electronic elements mounting apparatus
WO2006011563A1 (ja) 半導体装置の搭載方法
JP2009194015A (ja) ワーク実装装置
JP2004047665A (ja) ワイヤボンディング装置
KR102360298B1 (ko) 다수의 액추에이터를 갖는 와이어 접합 장치
JP3313568B2 (ja) ワイヤボンディング装置およびその制御方法
JPS61101042A (ja) ボンデイング装置
JPH0541550Y2 (ja)
JP2001176914A (ja) バンプボンディング方法およびバンプボンディング装置
JP2019033188A (ja) 実装装置ならびに実装方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2981951B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2007005831A (ja) ワイヤボンディング装置
JP4287036B2 (ja) ボンディング装置
JPH0927523A (ja) ワイヤボンディング装置